2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

光造形式3Dプリンター個人向け 11層目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:09:34.53 ID:UWs7SKAS.net
個人的には、概ね20万円以下の光学造形式3Dプリンターの話題で盛り上がりたいと考えています。

※前スレ
光造形式3Dプリンター個人向け 10層目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1653619702/

〇プリンターメーカーサイト
WANHAO duplicator D11 CGR
https://www.wanhao3dprinter.com/Unboxin/ShowArticle.asp?ArticleID=173
Anyqubic Photon
https://www.anycubic.com/collections/anycubic-photon-3d-printers
Phrozen
https://www.phrozen3dp.com/
ELEGOO
https://www.elegoo.com/
NOVA3D
http://www.nova3dp.com/products/special-1575.html
QIDI TECHNOLOGY
http://www.qd3dprinter.com/
EPAX 3D
https://epax3d.com/
Open Source SLA 3D Printer
https://wiki.opensourceecology.org/wiki/Open_Source_SLA_3D_Printer

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 23:11:57.65 ID:vsaWKykV.net
アンチが必死なのは何故かな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 23:40:23.63 ID:X7zCQYeO.net
水洗いできる分高くなるならIPA洗浄でもいいから高靭性のレジンを安くして欲しい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 23:48:34.35 ID:hFxCZP9b.net
水洗いあんだけ推しといて今更油性推せんやろSK

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 10:54:04.26 ID:jVbVLpdH.net
買わなくて良かった
射幸心を煽りやがって

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:45:16.52 ID:jwP8kkP0.net
SK本舗は半額ポイントバックで騙されたから渋々ポイント使って福袋買ったわ
珍しくポイント使えると思ったらやっぱり特別安いって訳じゃないのね…

SKは何年も前から色々な面で不誠実だしサポートもウンコだからもう変わる事無いだろうな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 15:25:30.03 ID:cKKKV4NE.net
skのサポートうんこってマジですか?
初めて買う3Dプリンターをskで買おうと思ってはいるんだけど
レジンやフィルムはショーコ系買ってショーコさんのお世話になった方が良いんでしょうか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 16:15:05.23 ID:su/qjcMY.net
ショーコさんとこのレジンは気が付いたら売り切れになってて困る(´・ω・`)

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:16:41.90 ID:fAbLG4Wq.net
そもそもまともなの頭してたらそんなサポート要るほど難しいもんじゃない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 17:27:07.18 ID:W5SeyoTN.net
レジンのサポート?3Dプリンターのサポートではなく?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 19:41:09.40 ID:jwP8kkP0.net
>>347
Amazonで買った方がいいんじゃないかな?
メーカーによるだろうけどトラブルの対応をちゃんとしてくれるって聞いたし返品交換も速いみたいだし
elegooのUSBメモリの初期不良で問い合わせた時は対応速かったな

あと本体を代理店で買うならサンステラも見てみたら?
値段だけならブラックフライデーのは時はSKより安いのがあった
会社の体質は知らんけどSKよりはマシでしょ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 06:43:53.46 ID:vwf+4qzY.net
アカウント増えるのが面倒なのでskしか扱ってないレジン有るけど我慢してるわ
Amazonか楽天で買えるのだけにしてる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 07:12:37.56 ID:qNwMN9va.net
Amazon pay使えばいいじゃん

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:13:38.76 ID:igMPFioZ.net
サンステラ福袋で個人情報流失やらかしてんな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:37:20.75 ID:ELcO2sj9.net
シール重ね張りってw
これだから零細企業は・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:54:54.86 ID:GZ2el+4m.net
内容しょぼいよりひどい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 19:57:45.78 ID:4jFbmzpn.net
あれ3dプリンター当選者のラベルを間違えたから別のラベル貼ってるみたいだけど、そんな何個もender5s1用意してたのだろうか

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 20:17:00.36 ID:bGG4J8V9.net
わざわざ公式で発表するなんて正気か?
SKなら余裕で隠蔽するぞ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 20:49:38.06 ID:rIIs6vD1.net
skアンチおもんな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 23:22:10.65 ID:23McSN6b.net
数週間前にプリントしたものを床に落として割れちゃったんだけど、中から固まってないレジンがドバーって出てきた。
中空の設定にしてたから溜まってたんだろうけど、大体みんな中にレジンが溜まってんのかな?
もしかしてこういうのを防ぐ為に穴を作る必要がある?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 23:47:22.79 ID:HMAEyn28.net
中空設定で穴開けないって、多分半年もしない内に割れて置場がレジンまみれになってたよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 23:59:26.08 ID:23McSN6b.net
やっぱそうなのか。始めたばっかりだから分からない事だらけなんだよな。

他に注意する事ってある?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 04:22:32.10 ID:29HooJUv.net
レジン抜く穴を作っても小さいと光が届かないから未硬化の箇所ができる
そうならないように工夫しないといけないね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 08:03:40.33 ID:3HAddN0F.net
空気抜きに下だけじゃなく上も開けるんやで

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 08:04:59.29 ID:3HAddN0F.net
そもそも内側の半硬化層なんて無垢じゃ固めようがないから気にする必要はないと思う

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 08:15:17.35 ID:gVxJVsQm.net
穴は空気が入ってく穴とレジンが出ていく穴の2箇所あった方が良い
印刷中にレジンを抜くために、穴は印刷の初期の方にあった方が良い
くらいしか思いつかないな

中空にするときは、分割できそうな所で分割しちゃうことが多いし

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 08:29:52.52 ID:JBoIsDHq.net
SKがレジンで採用してるアルミボトルって蓋と注ぎ口いくらキレイにしてても
圧力差だか知らないけど立てて保管してるだけで漏れてこない?
他のメーカーはプラボトルに変更されたから起きなくなったけど
SKは使い続けてるんだよね
ギザギザが鋭利で危険だしそろそろ変えて欲しい

368 :sage:2023/01/14(土) 11:25:06.99 ID:LfVuTIQn.net
>>367
中フタ閉めてれば漏れないけど取手がすぐ千切れるよな
ギザギザでたまに手を切る
ホントあのボトル嫌いだ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 11:50:34.12 ID:U3Rq3Qva.net
下向きにして一定の圧力が掛かるとピューと出て液ダレしないココナツオイルのボトルがあるんで機会があったら試してみるかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 11:51:43.68 ID:J0Tv2q7G.net
プラボトルも手が痛い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 12:30:18.80 ID:29HooJUv.net
中蓋を扱うとどうしても汚れるから割り箸を使うようにしたら全く汚れなくなって快適になった
あとは注いだ後に垂れなくなればティッシュで拭わなくてもよくなるから口wの形状をどうにかして欲しい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 15:40:54.85 ID:3HAddN0F.net
>>371
収穫中の取り扱いにも良いぞ割り箸

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 15:57:08.22 ID:nWSJWPNR.net
プラボトルで手が痛かったらペットボトルとかキツくない?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 16:02:55.76 ID:J0Tv2q7G.net
蓋のギザギザが痛い

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 17:06:50.61 ID:gVxJVsQm.net
容器はSUNLUのタイプが保管も場所取らないから好き

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 09:21:34.29 ID:yesYlkGa.net
水洗いレジンの有機溶媒って何を使っているかご存じの方おられますか?
別容器に取り出して少し放置してしまい、匂いが少なくなったりとろみが増したような気がしています
叶うことなら有機溶剤を追加して元の状態に近づけることが叶えばいいと思ってます
よろしくお願いいたします

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 10:20:02.68 ID:4lVh+E6F.net
溶剤は入ってないんじゃないかなぁ
冷えると粘度が増すけど、レジンが冷えてたりしない?
心配だったらストレーナーで一度こしてみると良いかと。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 13:32:42.15 ID:Cg3ViVo7.net
温度高くして粘度がかわらないなら紫外線に反応したのかも
もとに戻らないと思われ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:58:28.29 ID:jltjBNmJ.net
妻が知らずにMARS3proを掃除の時に大胆に動かして本体がレジンまみれに……
ボールネジの穴とかにも大量に入ってしまいましたが、機械的に問題ないでしょうか……?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 23:24:40.17 ID:jltjBNmJ.net
https://i.imgur.com/JukgFYg.jpg
こんな感じです。
分解清掃した方が良いのでしょうか?
スクリーンは無事でした。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 23:25:21.38 ID:jltjBNmJ.net
何度もすいません
水洗いレジンを使用してます

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:23:57.25 ID:pNfSJvSc.net
Twitterや特にelegooのサポートに聞いた方が良さそう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:25:10.19 ID:pNfSJvSc.net
あとYouTubeで分解や清掃の動画探して見とけば?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:32:39.31 ID:7zXU2H5l.net
動かしたらやばいと奥さんに言ってなかったのが問題

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 01:24:14.78 ID:Wju/r1dk.net
買い替えで

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:14:34.10 ID:CXoZFK95.net
転倒させて内部レジンまみれにしたことある
分解掃除はしてないけど一応最低限の拭き取りだけして四年たってもちゃんと動いてる
まあそろそろ買い換えるけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 04:07:39.17 ID:V5taNpcX.net
本体付属のバットにも蓋欲しいよな。
なんでそのくらいの気が利かないんだろ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 05:19:52.23 ID:pNfSJvSc.net
本体にカバー付いてるんだから必要ないでしょ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 06:46:54.94 ID:Lkk1PRrC.net
>>382
プロに聞いてみます……
>>386
壊れない場合もあるんですね
最低限の拭き取りだけはしておきます

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 07:00:34.00 ID:nzzCVK34.net
うちのmono xは、UV光がちょっと漏れるのか印刷するたびにバット掃除しないと
ならんので面倒くさい、昔は連続で印刷してたこともあったから、パネルが劣化
してきてるのかしら。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:37:16.65 ID:9KQToNNJ.net
水洗いレジンだとプラパーツが即溶けて来るよね
スクレーパー代わりのカッターとか溶けて刃がもげて大変な目にあった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:59:39.91 ID:KYaKId3P.net
>>391
マジか、水洗いじゃないレジンだと大丈夫?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 13:10:27.95 ID:tLQyWedF.net
>>389
裏蓋あけて軸のところだけは念入りに拭いた
あとは面倒だったからUV照射して全部固めた

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:20:31.24 ID:VcLNuWwG.net
>>390
別の機種で逆のことがあった
レジンにもよるような気がした

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 16:37:04.86 ID:3jeS4ivM.net
>>393
いい事聞きました!
帰ってからやってみます!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:12:27.06 ID:hPboMsBX.net
離婚で

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:15:58.49 ID:3aBSrq1o.net
自分のテリトリーは自分で掃除するように取り決めよう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 20:45:18.68 ID:nzzCVK34.net
>>394
手持ちのRESIONE、Siraya Tech、SUNLU、SK本舗(水洗い)のレジンで同じ現象が出てる
から、レジンの種類の線ではなさそうです。
前使ってたBene4の時は、時々液晶の半分が反応しなくなる(光遮ったままになる)現象が
起こるようになってしまい、判明するまで苦労しましたわ。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 12:43:00.16 ID:JqFWMxI6.net
Saturn8k使っているんだが、自作した1mm厚のラフトが何故か2〜3倍厚く出力される。パーツ自体とサポート柱には関係無いようで、1〜2mm浸水した感じで出力される。サポート柱を延ばせば済む話なんだがレジン勿体無いし、何処か設定間違ったかと思ったけどchitubox内に変更すべきパラメーターが見当たらない。同じ症状の人いる?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:02:15.99 ID:ogXjGJns.net
chituboxのverによってはスライスがおかしくなる形状があるから他のver使ってみたら?
もしくは自作ラフトが元々1mmじゃないか

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:29:48.34 ID:l9CqDkNZ.net
初期層の厚さとか照射時間を厚く長くしてたりしないよね?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:14:57.33 ID:0jtwbBU5.net
キャリブレーションが狂っていて初期層が0.3mmくらい厚くなるは経験したけど
さすがにそれじゃないだろうし。
chituboxの設定でラフトが付いてその上に自作のラフトが載ってるとか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:55:53.99 ID:r77GNMLS.net
あ、自作した1mm厚のラフトって書いてあるな
スライサのラフトにラフトを含むモデルデータが載ってる可能性が高そうだなw

404 :sage:2023/01/20(金) 02:00:44.87 ID:7ZB3yxcx.net
>>398
MARSに付属の黄色いスクレイパーはRegion、SK共に水洗いで問題ないよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:29:56.65 ID:3K5qfKCp.net
サブスクのファンタジーフィギュアで良かったところあったら教えてください。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:41:05.93 ID:UsZQAWxo.net
Saturn8kに使える替えバットって出てる?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 19:45:38.47 ID:UsZQAWxo.net
>>340
水洗いの福袋来たけど
小吉でノーマル500gX2 高靱性500gx2だったよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:14:26.32 ID:ytzvbTys.net
10回くらいしか印刷してないのにmars3proのレジンタンクに穴空いた
端まで使わない方が良いのかな
交換タンク注文したけどなんで交換タンクには蓋が付いてて製品には蓋が無いんだ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:45:59.51 ID:43jxDV5k.net
連続印刷で硬化したレジン屑が残ってたとかでわ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:55:11.48 ID:ytzvbTys.net
>>409
端に設定したのがどうも途中で落ちて破片が刺さったっぽい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:10:40.49 ID:zpLHRjiY.net
失敗したら次に行く前にちゃんと濾すか念入りにチェックするんやで

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:19:30.65 ID:HuvbAGb7.net
>>408
FEPじゃなくて交換用タンク買ったのは蓋のため?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:29:27.75 ID:43jxDV5k.net
液晶パネル逝かなくてよかったねぇ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:30:21.58 ID:+3Jk+rzm.net
大吉当たったヤツいる?
大吉ってMARS3PROなのかね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:39:06.23 ID:6TI42n/I.net
タンクに穴が開くかよ、FEPだろjk

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 05:40:19.31 ID:nbNHHATh.net
タンク一個目にはプリンタが蓋になるし…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 07:50:11.02 ID:LMzaaS6T.net
>>412
初交換で失敗したらと最初は交換タンクとシート両方買おうと思ったけどとりあえずタンクだけにした
商品紹介に印刷後に蓋しておいたらそのまま保管できるっぽい書き方してたから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:28:37.97 ID:GJcqBN4T.net
バットで保管って例のレジンカスの混入とか、顔料の沈殿で攪拌面倒だったり
でそんなにメリット無くない? 匂いも気になるし。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 10:15:25.34 ID:RCrv8mxK.net
>>399です。
あれから機器の水平出しを徹底したり、ラフトの厚さ自体を半分にしたりしましたが根本的解決に至りません。
出力データーはPhoton Slicerでサポート柱を付けて自作のラフトを加えた物をstlで吐き出してchitubox 1.9.4で直植え出力しました。無印Saturnも所有しているので比較用に同じデーターを出力しようとしましたが、Saturn側でデーターを認識しないのでchitubox 1.8.1にダウングレードしたところ、特に問題無く出力出来ました。
chitubox 1.9.4側の問題でしょうかね(´・ω・`)。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 12:47:32.38 ID:nbNHHATh.net
濾過清掃より掻き混ぜの方が楽だし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 14:34:11.54 ID:XNotB/JA.net
そのそのデータを8kで印刷したの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 19:21:24.53 ID:3xcz77EK.net
>>418
レジンを使い分けるのに毎回入れ替えるのが面倒なので複数Vat運用してるよ。
蓋しておけば印刷前の攪拌だけで済むのですごく楽。

印刷失敗なけりゃカスなんて出ないのでオレはこの運用方法がいちばん都合がいい。
初代Photonの時から蓋自作してこういうしてる。蓋つき買えるのはありがたい。

>>408
一つ目のVatはプリンタ本体に設置しておけばいいので蓋はなくてもいい。本体カバーもあるし。
なので2つ目のVatから蓋があることが大事だと思うよ。オレ解釈だけど。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 19:34:32.44 ID:ExpYE544.net
そもそも何をつくってるんでしょうか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 20:15:42.73 ID:nbNHHATh.net
穴開いてないで上から押さえてるVATだから使いまわしちょと困る…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 01:23:35.43 ID:zztIUC8b.net
ガレキ用の高靭性レジンのおすすめある?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 07:12:37.61 ID:uAz2neVJ.net
ガレキならABS-Likeで十分な気もするけど駄目?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 08:17:23.97 ID:Pspz2g23.net
水洗いかつABSライクって無理やろか。
SKの水洗い高靭性レジンは使ってみたけどほとんど通常の水洗いレジンと変わらんかった。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:24:03.97 ID:UISMoifZ.net
ノーマル水洗いとノーマルに高靱性混ぜたやつは明らかに強度が違うけどなあ
SKは会社のスタンスはクソだけどレジンはちゃんとしてるとは思う

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 05:23:24.23 ID:zaH6+H5o.net
ただ単にセールとかで買うから抜け出せなくなってるだけでは…
いい客だな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 22:10:08.74 ID:Gvn1mLX4.net
>>424
俺はその方法の初代Photonから複数Vatでやってるけど気にならんかったな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 22:38:25.89 ID:EM6BPiw2.net
貫通させて上からナットで押さえるのが主流になってる気がして
プリンタ買い替えたら使い回せるんかなって
まあそん時考えればいいか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 10:51:26.88 ID:OYD5f0qY.net
昨日手持ちのプリンタが逝去しまして、代替で新しいの探していてSaturn8kが今のところちょうどいいかなというところです。

しばらく3Dプリンタ関連のニュースチェックしていなくて新製品の動向分からないんですが、そろそろ期待できそうな機種来そう、とかメーカーの予告来てるとかあります?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:21:07.38 ID:ImnvOUwN.net
ない
もう自分の中で答え出ているんだからそれでいいだろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:58:16.32 ID:vMoWJ4wp.net
せめて何を作るのかぐらいは言わないとおすすめできなくね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 13:11:14.51 ID:EnHDrPpL.net
個人的には使ってるphoton系を推すぜ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 13:23:13.95 ID:LGzAEBPQ.net
mars proからmars 3proに買い替える時Saturn8kと悩んだけど、出力サイズ考えて 3proで十分だと思って買い替えた
正解は>>434これだと思う

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 14:17:24.99 ID:mH6/NRKl.net
えっちなフィギュアです!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 14:20:12.78 ID:CxQBB7Ju.net
>>437
Photon M3 Maxを買うべし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 14:30:29.41 ID:ImnvOUwN.net
実際Saturn8kで本当に答え出ているんだけどね
価格、8k解像度、コストパフォーマンス考えたら一番バランス取れているし
中華プリンターでこれ以上飛び抜けたものもなければ新機種のネタもない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 18:54:20.39 ID:vMoWJ4wp.net
ちなみに自分は1/12フィギュア用の小物(ガシャポンにあるようなの)を作りたいのですがお勧め機種ありますか
サイズと値段が良さげなMARS 3PROを桜チェッカーでみたら☆1.9で驚いております

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 19:17:30.22 ID:CxQBB7Ju.net
小物作るなら良いと思います。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 03:30:46.77 ID:I3E30LaR.net
小物だけ作るとしても数種類を一気に出せるSaturnが良いと思う
そのうちパーツ数多いのとか作り始めるだろうし

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200