2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29歳のシステムエンジニア志望なんですが・・

1 :仕様書無しさん:2007/10/21(日) 13:03:12 .net
以下のスペックなんですが、どうしたらシステムエンジニアになれる
でしょうか?
年齢:29歳
性別:男
資格:なし
経験:なし
学歴:岡山大学工学部電気電子工学科 (学士)
職歴:掃除会社で1年半、電気機器の商品開発部で7ヶ月勤めたことがある。


124 :仕様書無しさん:2008/02/19(火) 22:34:11 .net
>>123
ソースにjawp持ってくる奴はバカだって学校で習わんかったのか。

個人的な経験からすると、「SE様が生きていくため」にはプログラム言語の知識などいらん。
方眼紙状にしたExcelとムダによく動くパワポで食っていける。
もしかしたらJavaより日持ちのする「スキル」かもしらん。

125 :仕様書無しさん:2008/02/21(木) 22:07:14 .net
大学中退AKB48歳応援スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1202444645/l50

126 :仕様書無しさん:2008/02/24(日) 11:39:17 .net
わかったからおまえ等SEの力で>>8をもっとまともな女にしようぜ。
体をハード、心をソフトと捉えれば応用できるだろ。

127 :仕様書無しさん:2008/02/24(日) 23:08:31 .net
>>126
新ハードの見積だして。

128 :仕様書無しさん:2008/02/26(火) 03:09:30 .net
>>124
> >>123
> ソースにjawp持ってくる奴はバカだって学校で習わんかったのか。

馬鹿か。POVは公式なガイドラインだが。
下手にあそこを編集すると目をつけられて即座に差し戻される。
それくらい重要なところだ。


> 方眼紙状にしたExcelとムダによく動くパワポで食っていける。
> もしかしたらJavaより日持ちのする「スキル」かもしらん。

というか素人がOffice使えないでどうするんだと
プログラミング知らない奴はそれを知らなかったら仕事すらできんで当たり前だろ

129 :仕様書無しさん:2008/02/26(火) 04:22:46 .net
>>128
だからバカは黙っとけってw

130 :仕様書無しさん:2008/02/27(水) 07:07:25 .net
開発できなくても信頼に足るSEはいくらでもいる
しかし開発ができない糞SEもいくらでもいる

131 :仕様書無しさん:2008/02/29(金) 00:11:09 .net
岡大の電気電子を出てSEとはなぁ・・・
もったいなすぎる・・・

132 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 04:11:52 .net
ハロ−ワ−クで探してたら
学歴不問、資格不問で未経験者OK
35まででSEの募集があったんだけど(初歩的な知識は必要)
32で高卒、運転免許くらいしか持ってない俺が今から目指してできるもんなのかな?
給与は20〜45、完全週休二日制で
底辺でもいいから引っかかりたいななんて思っちゃったんだけど
ここ読んでたらどう考えても無理みたいだが

133 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 07:36:04 .net
崖からきれいな渓谷を眺めてるうちに飛び込んでみたくなるほうか、おまいは。

●川のセールスドライバーのほうが絶対確実に儲かるぞ。
体力があるうちはそっちがいいと思う。

134 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 12:02:12 .net
歳とってからPGになるのは、旨みが少なすぎるからやめとけ。
SEだったら、それまでの経験を活かせれば活躍できるチャンスあり。

135 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 12:13:54 .net
SEのつもりで入ってみたら、PGやテスターだったっていうオチがないように、気をつけろ。

136 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 12:31:51 .net
とりあえずやってみるってのは手だよね。
マイナスにはならんし。

137 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 13:28:54 .net
博打みたいなもんだけどな。
それ以下かもしれんし。

138 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 14:15:54 .net
前職でかなりの実績をあげて、それをSEとしても生かしうるとかでもなければ
高卒32歳無知識未経験は厳しいだろ。まあ採ってもらえさえすれば
あとは努力次第でなんとかなると思うけど。

139 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 15:05:42 .net
またやろうかな
PGに戻りたい

140 :132:2008/04/05(土) 15:14:00 .net
やっぱ無謀だよねぇ
努力しだいで狙えるんだったら2,3年猛勉強して
無理矢理でもねじ込んで行こうと思ったけど
スキルで>>1より遥かに劣るし
実績はおろかまったくPCの知識が現時点でないのに
休みが多いし給料多いなんて理由だけで目指すのはやめといた方がいいかな
どちらにしろここで後押ししてもらえるんなら真剣にやってみようと思ってたんだけど
限りなく自殺行為に近いかな

141 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 15:32:21 .net
リクナビに登録してたけど何処からもオファーが無かったよ。
ある程度自分で勉強したり、どっかのグループに所属したりして副業みたいな感じでプログラム組んだりしようかとしている最中だけど、
休みの日に部屋でガリガリにプログラム組むのも味気ないし。
ああつまんね―

142 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 15:39:47 .net
そもそも業界で働くのは辞めた方が良い

143 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 15:52:23 .net
何故?

144 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 19:40:42 .net
>>140
必死に努力する覚悟があれば、絶対無理とは言わないけど、
>休みが多いし給料多いなんて理由だけで目指すのはやめといた方がいいかな
こんな理由じゃものにならないと思うよ。
休みをもらったとしても、休日返上での勉強を何年も続ける根性が
ないと、年齢なりのスキル水準に追いつけないんだから。

145 :仕様書無しさん:2008/04/05(土) 20:07:42 .net
そうだね・・。

146 :仕様書無しさん:2008/04/07(月) 19:17:14 .net
2,3年の勉強で、現場の技術者に追いつけるのかね
そんな甘いものじゃないと思う

147 :仕様書無しさん:2008/04/07(月) 19:41:12 .net
2、3年勉強して身につくのが専門卒程度の知識だとして
同レベルの20歳と30代のオマエさんじゃ負け組確定

148 :仕様書無しさん:2008/04/07(月) 20:16:14 .net
>>140

可能かどうかは君次第。
2、3年やってればハッカーになれるくらいのレベルに達するよ。
ある程度真剣に取り組めば。

単純なもんだよ。プログラミングは。
ただパズルみたいなものだから適性はある。
10年やってきたがオレにはなかったようだ。

149 :仕様書無しさん:2008/04/07(月) 21:56:18 .net
ある程度使える程度に成長すればいいんじゃないの。
スーパーマンになれというわけじゃないし。
若手の下につくなり、安い給料でも食べていけるだけの給料もらえればいいと思うんだけど。
ぜんぜん使えないというレベルではないと思うんだよな。
負けなのはわかってるけど、上には沢山いるしな。
作業員レベルで食っていけたらいいと思っているけど。

150 :sage:2008/04/08(火) 05:04:40 .net
>>149
それで定年まで雇ってもらえて、さらに老後の生活費の蓄えが
できると思うんならそれでもいいんじゃない?
コーディングしかできないようなおっさんを、使えないと斬って捨てずに
定年まで面倒見てくれるような寛容な経営者にであえるといいな。

151 :仕様書無しさん:2008/04/08(火) 05:18:26 .net
>>149
おまえのうわまえを在日社長らがピンはねしまくってむさぼってるんだがな。

152 :仕様書無しさん:2008/04/08(火) 07:05:18 .net
世間には刑務所みたいな会社もあるぜ。
どんなバグを出そうが
どんな低レベルの技術しかなくても

星の数よりメンコの数。

153 :仕様書無しさん:2008/04/09(水) 02:02:27 .net
おまいの日本語能力のなさにはガッカリだ

154 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 02:22:46 .net
24歳
現在夜間学生工学部
職歴0
昼間エンジニア勤めたいんですけど無理かな?
パソコン使い方最近ちょっとずつ覚えてきてますがまだまだです
求人みてみると一ヶ月から二ヶ月研修があるみたいですね



155 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 02:59:17 .net
入社→研修→現場配属→着火→講義欠席連発→最終学歴:高卒

156 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 04:50:22 .net
未経験だとか研修とかたぶんあれ嘘だぜ

157 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 09:02:11 .net
研修とかいて

「ちょうきょう」と読ませるんだよ?

158 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 09:34:00 .net
えっ研修ないんですか?(汗)
学校は行きます!私がみた求人は時間ゆうずうきくと書いてありました!

159 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 10:33:05 .net
読み違えてるぞおまえさん。

時間融通利かせろって書いてないか?

160 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 10:35:53 .net
研修って本読めって言われるだけじゃないの?
で研修期間終了までに理解できなきゃさようなら〜

161 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 12:14:04 .net
人に教えてもらおうという根性を叩きなおすんだろ>研修

162 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 12:18:48 .net
そして人に聞かない俺様誕生ww

163 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 12:25:33 .net
自分で考えるのが第一段階
自分で考えるコストと人に聞くコストを天秤に掛けて
コストが軽い方法を選択するのが第二段階

>>162
あれそんなことも判らないんですかw

164 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 12:40:10 .net
>>161
「人に教えてもらわないようにする」と教わる研修w

165 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 15:15:01 .net
俺様というのは、誰にも聞かない俺様。
なんで、経緯とか過去のしがらみとか無視して実験させてもらいますね^^^^

166 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 22:05:05 .net
大丈夫だろう。35歳で初配属って人を見たことがある。
一ヶ月で消えてしまったが・・・。

167 :仕様書無しさん:2008/04/19(土) 22:29:38 .net
工学部ってどんな仕事があるかわからない

168 :仕様書無しさん:2008/04/20(日) 00:10:09 .net
俺は27から未経験で今の会社入って2年で今の会社30人ぐらいの中で
スキルはトップレベル、2,3人月のプロジェクトなら1人で
客との交渉からハード設置、プログラミングまで出来るようになった

この業界人手不足だし、無能な奴多いし
やる気と努力さえあれば35前ぐらいなら
未経験で入れるんじゃね?

もちろん中小だけどね、大手は新卒カードか、スキルある中途じゃないと無理

169 :仕様書無しさん:2008/04/20(日) 03:55:08 .net
肝心の年収はトップレベルじゃないんだろ・・・

170 :仕様書無しさん:2008/04/20(日) 05:33:08 .net
プログラマの幸せは金か?
俺は仕事程々に快適にプログラムがしたい

171 :仕様書無しさん:2008/04/20(日) 07:30:52 .net
まぁ悪いことはいわんからこの業界には来るな。
後悔するだけだぞ

172 :仕様書無しさん:2008/04/20(日) 08:41:32 .net
そうはいかんわ

173 :仕様書無しさん:2008/04/20(日) 18:01:21 .net
『充実の教育体制』で新人研修してるが
学生気分のお子ちゃまは代返せずに座ってるだけで
あっちでウトウトこっちでグースカ…

来月には研修受けたんだから一人前になったな!って
現場に放り込まれるんだが、気付いてないんだろーな。

174 :132:2008/04/20(日) 20:00:01 .net
以前ご相談させていただいた者です
Windowsの基礎知識とかPC操作(インタ−ネット・Eメ−ル・
ワ−ド・エクセル・パワ−ポイント)の訓練を受けようと思います
期間は3ヶ月ですがこの他どんなことを学べば
システムエンジニアになれるでしょうか?
果てしなく厳しい道のりですがとりあえずやってみようと思います
最悪なんかそれに近い仕事に就けるといいんだけど

175 :仕様書無しさん:2008/04/20(日) 20:11:06 .net
最初はPGじゃないの?

176 :仕様書無しさん:2008/04/20(日) 20:59:50 .net
まず半角英数を使うことからはじめないと。
速攻で付け焼き刃なのがバレちゃうよ。

177 :仕様書無しさん:2008/04/20(日) 21:50:34 .net
>>174
その程度を習わないとできないのなら向いていません
開発系SEは諦めなさい

社内SEかNEかサポセン位にしときなさい

178 :132:2008/04/20(日) 22:33:38 .net
>>177
サポセンってサポ−トセンタ−ですか
NEってのはなんですか?
年齢的に言ってもスタ−ト遅過ぎるのはわかってるんで贅沢言いません
もう底辺でも何でもいいんでSE系の仕事に就きたいです
>>176
タイピングのことですか?
>>175
PGってのはプログラマ−の事ですよね
それこそ難しそうだなぁ

179 :仕様書無しさん:2008/04/20(日) 23:21:19 .net
>>178
NE:Network Engineer

なんでSE/PG35才定年説って言われているかわかってる?
体力的・コスト的に現場仕事はしづらくなる年齢が35才なんだよ。
そこから多くの人はそれまでの経験を生かして管理職やコンサルタントに移っていく、
もしくはIT業界から離れていくんだよ。
#派遣という最底辺もあるが・・・
それ以降続けられるのは特殊分野であるか、
コストに見合う超人的生産性のある人間だけ。
>>132がもしSE・コンサルみたいな形でやっていくつもりなら
これまでの経験(業界)との”つなぎ”役に徹するべきだけど、
それをやるつもりならIT業界には入らない方がいい。


180 :132:2008/04/20(日) 23:54:16 .net
>>179
元々動機が不純なんで恐縮ですが
IT業界にこだわるつもりはないです
管理職、コンサルタントでもいいから
自分の適性に合った道を選べればいいかと
まず業界について無知過ぎて自分でもよくわからないんであれですが
助言ありがとうございます

181 :仕様書無しさん:2008/04/21(月) 00:15:51 .net
>管理職、コンサルタントでもいいから
いきなり上位職からかいww
しかも「でもいいから」なんて、上から目線wwww

182 :仕様書無しさん:2008/04/21(月) 00:48:34 .net
好きに生きたらいいじゃん

183 :仕様書無しさん:2008/04/21(月) 00:59:19 .net
>132
1.それっぽい会社を雑誌・ネット・知人等にて探す
2.履歴書を送る
3.入社試験・面接をする
4.入社合否が決定する

この繰り返しをやればいいだろ

184 :仕様書無しさん:2008/04/21(月) 01:05:10 .net
●IT業界にこだわるつもりはない
●適性に合った仕事がしたい

…なぜSEと思ったのか?
アンタは明らかに向いてないと思うが
IT系技術職を目指したいのかと可能性がある職を書いたつもり

『休みが多そう』『給料良さそう』とかは勘違いだから!
アンタじゃ勝ち組は無理だから!
技術に対する探求心が低いなら、
一度覚えた知識である程度やりくりできる職に就けよ…
開発系SE/PG程ではないが例に上げた職でも新技術の勉強は必要

金が理由なら営業でもやった方がまだ可能性あるだろ
その受け身な所、日本語入力も満足にできないスキル、
興味がなさそうでしかも向学心が感じられない所
はっきり言って見込ないよ?

185 :仕様書無しさん:2008/04/21(月) 03:12:24 .net
>>180
前職でなにやってたの?
PC操作すらままならないのにSEとしてやってけるって思えるぐらいだから
なにかしら人に負けないスキルがあるんだよな?な?


186 :仕様書無しさん:2008/04/21(月) 12:07:27 .net
マなら「オープンソースのソフトウェア等をハック(笑)するのが生き甲斐だから」
でなれるんじゃね?

187 :仕様書無しさん:2008/04/21(月) 19:58:46 .net
それは・・・・。
じゃあたのむわ。となったら悲惨だろ

188 :仕様書無しさん:2008/04/21(月) 20:59:58 .net
今はコンプライアンス煩いから逆効果かと

189 :132:2008/04/22(火) 07:25:27 .net
>>181
底辺でいいから勝ち組職に望みを繋ぎたいっていうかその程度
>>183
現実的にはそれくらいしか方法ないっすね
>>184
はっきり言って否定できないです、仰るとおり
スキルもさることながら探究心、興味より不安感の方が大きい
勉強はしたいと思うけど自分でもそんな事でやっていけるのかと
営業はむいてないだろうな・・・
>>185
工場とか運送とかバイト
自慢できるスキルなんか何もないです
免許も運転免許とフォ−クリフトしかないし

190 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 08:17:51 .net
うだうだ言ってないで目の前のパソコンでプログラム組めよ。

191 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 08:37:30 .net
#include <stdio.h>

int main( void )
{
puts( "ぶぁーか" );
return( 0 );
}

192 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 08:39:12 .net
lispばっかやってるんですけどいいですかね?
たまにemacsとかgccのソースを弄ったりもしてますけど

193 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 08:40:36 .net
@ECHO OFF
SETLOCAL
CD C:\
FOR /R %%D DO (*.*) IN DEL %%D


194 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 08:45:41 .net
sudo ../

195 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 09:26:19 .net
>>189
とりあえず履歴書でも送ってみろよ
書類選考で落とされて、会ってくれさえもしないからさ
早く現実を知ったほうがいいよ
高卒で、しかも卒業してから17年もの間、ろくに頭も使わず
適当に生きてきたんだろ?
上級職?本気出せば出世できるとでも?今まで何も積み上げて
こなかったくせに?
おいおい、冗談は経歴だけにしてくれよwwwwwww

196 :132:2008/04/22(火) 10:54:52 .net
>>195
今まで何も積み上げてこなかったのは確かなんだけど
高卒、経験不問でSE見習い、35くらいまで募集してるとことかちらほらあるんだよ
さすがにワ−ド、エクセルくらいわからないとどうにもならないだろうけど
なんかそういうの見ると底辺でもいいから乗っかりたいなと思っちゃってさ
年齢的にも厳しいし甘い考えだとは自分でも思うけど

197 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 12:54:29 .net
俺は久々にPHPやJavaの参考書を買った。


198 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 17:11:10 .net
>>196
で、>>132の書き込みから2週間以上経ってるけどさ
その間になにを勉強したの?
その歳から始めることが厳しい道だってことは自覚してるみたいだから
もちろん現在進行形で努力してるんだよな?
まさか勉強したいってのは口だけで、実際は行動に移してないなんて
ことはないよな。

199 :132:2008/04/22(火) 18:41:07 .net
>>198
>>174にある通り
努力といっても現時点ではハロワ通いしてるくらいかな
あとこういうとこなどで情報収集とか
とりあえず訓練しっかりやって
取れそうな資格があればそっちも勉強しようとか思ってるけど
センスがないなら早い段階であきらめるし底辺でも取ってくれるなら
頑張ってみようと思ってるけど

200 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 19:16:15 .net
好きにすればいいじゃないか
ただこのまま行けばSEに掠りもせずにそのうち諦めると思う

201 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 19:39:56 .net
センスがなければ諦める、かぁ。
先に言い訳を決めておくなんて、よほど負け癖が染みついてるとみえる。
やっぱ経歴通りの人間なのね。

202 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 19:59:49 .net
132じゃないが、他の仕事も軌道に乗り出しているために簡単にチャレンジできない。
他への貢献度はこの仕事の方が大きいと思う。
参考書でお勉強してるだけ。

203 :仕様書無しさん:2008/04/22(火) 21:41:47 .net
この仕事ってのはPGなんだけど
まあ どうなるのやら

204 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 01:13:03 .net
他はどうだか知らんけど、以前参加してたプロジェクトに、
35歳でこの業界に入った、って人がいたよ
PG職でVBやってた
当然っちゃ当然かもしれんけど、あんまり分かってないみたいで、
「あの人使えんねえ、どうしようかねえ」
ってな声はちらほらあった

でもまあ周りの支援と本人の努力次第でなんとかなるかもしれんし
まずは基本情報処理に合格してみることから始めたらどう?
現場で役に立つことはあまりないけど、基礎っちゃあ基礎だし、
資格の1つも持ってないPGよりは、マシとも言えるし

とりあえず何かしら自分で動かないと何も始まらないでしょ

205 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 03:02:42 .net
>>199
PCが使えるのなら、無料の開発環境や参考になるHPはごろごろしている。
少しは探す努力をしたら?

206 :132:2008/04/23(水) 10:39:43 .net
>>201
今までの自分の人生を振り返るといつも困難や努力から逃げてきた気がする
学歴や資格なんて特になくても自分の得意分野を開拓し才能と努力を磨き
成功してる人間はいくらでもいるというのに
俺はこの歳で何をやればいいのかさえ見いだせないような人間だしね
>>204
結局、自分でやってみないとわからない事ですよね
厳しい下積み時代を乗り越えて勉強して40代でそれなりのとこに
納まる事ができれば自分としては満足なんですが
現実がそれほど甘くない事はよくわかっているつもりです
>>205
とりあえず訓練を受けてそれなりに初歩的スキルを身につけたら
やってみようかと考えてます

207 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 10:45:36 .net
初心者でも扱えるVBって心底すごいな 神言語と認定しよう

208 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 10:47:03 .net
VBできたくらいじゃ仕事にならんだろうが。

209 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 15:16:08 .net
PGをしたほうが金になるし(査定)向いていると思ってはいるが、
ガテン系のインフラ関係の仕事をしている。
同僚からも圧力があったが、中途半端に仕事ができたために黙ってしまった。
新しい仕事、新しい知識が望む望まないに関わらず入ってくる。
プログラム関係のそれだったらまだうれしいかもしれないけど、今の仕事も失いたくない。
PGをやりたいという思いが、のどに魚のホネがひっかかったみたいにずっとあるけれど、
これが一体何なのかよくわからん。

210 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 15:28:04 .net
33歳の汎用機オペです
プログラマーになりたいんですが年齢を気にしてしまいます
COBOLは少しだけわかります…


211 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 15:48:59 .net
団塊世代の定年でCOBOLはニッチ分野になるからかえっていいかも。
ライバルが多くなければね。

212 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 19:29:08 .net
現実はそこそこのPGでも40になったら粗大ゴミだから
30前後くらいから管理サイドにシフトしていかないと
本当に捨てられてオワリ

それを超えても現役開発したいなら超人的な開発力が必要
どんな酷い案件でもあの人に頼めばなんとかなるみたいなね

今すぐやってみる気持ちがない時点で無理だよ
懇切丁寧に解き方から正解まで教えて貰った上で
何%できるかみたいなのは学生さんでしょ?

213 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 20:09:27 .net
34歳の時にうまいこともぐりこめたが、その会社の新卒と同じ給料に現実の厳しさを感じた

今年40歳になりますがそろそろ限界を感じています

あと5年くらいは開発現場でバリバリやりたかったんだけどマネジメントの仕事と部下をつけられ集中できないのでもうやめようと考えてます

へたなプログラムのプの字も知らないSヨやスケジュールベルヌ感覚ゼロPMに比べても劣らない設計や用件伺いできるがプログラムに専念したいのでもうプログラムは趣味だけにしようと思う

さょう奈良イット業界

214 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 20:18:30 .net
新卒と同じ給料貰えたなら社会経験分を買われたんじゃね?

使う側からしたら、新卒のが伸びる可能性は高いし
新卒のが変な癖もついてないし
年下上司とかの配置的な配慮もいらないし
会社が回収できる期間もながいわけだし

三年は教育費用持ち出しって言うからねその感じだと
あんたに掛かった経費を回収できてないと思う


215 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 20:35:28 .net
そうかもしれないね

6年頑張ったが今が40歳でなく30歳だったらよかったのにと
人生失敗したなと思うよ

せめて会社には迷惑をかけないようにやめよう

216 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 23:00:08 .net
むしろ後ろ足で砂をかけるべき。そういう心構えが大事。

どうせみんな外道さ。

217 :仕様書無しさん:2008/04/23(水) 23:04:03 .net
社内SEにシフトしたら?
基本はサーバー管理とPCサポートのなんでも屋をやりながら
社内用のチョコチョコっとしたツールとか作ったりさ

売り物の開発者としては商品価値がイマイチでも
一般ユーザよりは遥かに使えるだろ?

218 :仕様書無しさん:2008/04/24(木) 07:47:05 .net
>>206
皆がおまいにレスを付けない理由を良く考えろよ
コードの一行でも書いてから出直せ

219 :仕様書無しさん:2008/04/24(木) 10:08:29 .net
>>215
発想が逆だな。
どうせ戻る気ないなら、とことんまで非道にやめていくべき。
辞めればどうせ話題にも上らなくなるんだから、気を使うだけ無駄。
それぐらいの度胸が無いと転職先でもうまくいかないぞ。

220 :仕様書無しさん:2008/04/24(木) 10:54:57 .net
戻りたい 頑張りたい

221 :仕様書無しさん:2008/04/24(木) 11:17:20 .net
非道に辞めて残るのは何もない。

222 :仕様書無しさん:2008/04/24(木) 21:22:51 .net
確かに逆だな
おいらなら、普通に辞めて一般企業の情シスになり
クライアントになって立場逆転のがいいわ

223 :仕様書無しさん:2008/04/24(木) 23:05:20 .net
>>222
それは俺だw
俺は毎日仕様をコロコロ変えてみたり
色々やってるぞw
前は8000万かかるところ1200万まで
値切ったけど会社潰れちまったよ


224 :仕様書無しさん:2008/04/29(火) 22:33:18 .net
30からPGになることが決まりました
周りの人の足をひっぱらないように頑張ろうと思います

今、人手不足で
つーか、どうせ人月商法だし
スキルなんてどうでもいいのかね…

総レス数 850
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200