2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29歳のシステムエンジニア志望なんですが・・

1 :仕様書無しさん:2007/10/21(日) 13:03:12 .net
以下のスペックなんですが、どうしたらシステムエンジニアになれる
でしょうか?
年齢:29歳
性別:男
資格:なし
経験:なし
学歴:岡山大学工学部電気電子工学科 (学士)
職歴:掃除会社で1年半、電気機器の商品開発部で7ヶ月勤めたことがある。


256 :仕様書無しさん:2008/05/03(土) 16:57:12 .net
経済事情もあるから
大学は「合格できたことに意味がある」って意見も多いだろ。



257 :仕様書無しさん:2008/05/03(土) 22:04:13 .net
そうか?なら入学する必要ないじゃん
大学の学費で新卒カード買ってる位の価値しか見いだせてないやつ結構いるだろ
つまり卒業しなきゃ無駄金だ

258 :仕様書無しさん:2008/05/03(土) 22:43:07 .net
つーか受験勉強自体に価値があるだろ
中卒・高卒で大学受験未経験の人間と、大学受かってる奴だったら
たとえ中退でも価値が違うと思うけどなー

259 :仕様書無しさん:2008/05/04(日) 08:00:40 .net
経験を積むチャンスなんてそう頻繁に訪れるもんじゃないからね
一生に一度きりのチャンスもあるさ

260 :仕様書無しさん:2008/05/04(日) 10:03:46 .net
で、>>1はこのまま業界にダイブするのと

新宿二丁目でデビューするのとどっちがいいわけよ

261 :仕様書無しさん:2008/05/04(日) 14:20:40 .net
受験勉強に価値があるんだ…
まぁあれだベトナムやイラクを否定できない米兵だな

262 :仕様書無しさん:2008/05/04(日) 16:04:05 .net
新宿なつかしす
思い出横丁でビール飲んで小田急線
なつかしす なつかしす。

263 :仕様書無しさん:2008/05/05(月) 12:22:59 .net
中国人経営者とは話が合わないな。
俺は日本人だから。

264 :仕様書無しさん:2008/05/05(月) 12:26:38 .net
おいらの親分はアメリカ人。

265 :仕様書無しさん:2008/05/06(火) 11:22:12 .net
ウチの役員は日本人だが話通じねぇな

266 :仕様書無しさん:2008/05/26(月) 00:13:08 .net
>>243
いつの時代の話だよw
いまは普通科は進学校じゃないかぎりニート養成所だぞ

267 :仕様書無しさん:2008/05/26(月) 06:56:26 .net
工業高校のイメージは村田ひろゆき氏が広めたものが正しいかと・・・

268 :仕様書無しさん:2008/06/08(日) 03:28:34 .net
受験勉強は事務処理をテキパキこなすことの練習で、それなりに大切だろ。

269 :日立バキバキ高野くん祭り:2008/06/23(月) 19:57:53 .net
1.日立製作所社員の高野くん(高野光弘)が会社を誹謗中傷して機密も漏洩
2.日立のユーザーにも「キチガイ」との障害者差別発言
3.日立製作所の企業イメージをバキバキにする
4.自身のサイトの『32nd diary』に掲載
5.日立製作所に通報される
6.あせって似顔絵削除
7.火に油を注ぐだけで所属する日本UNIXユーザ会にも通報祭り勃発
8.「給料泥棒」と説教される
9.「殺します」と殺人予告をして警察に事情を聞かれる←イマココ

高野光弘の行動
現在は、過去の記事を閲覧できなくして、「本日の日記はツッコミ数の制限を越えています」としています。
まずは、不愉快な思いをされた方々に謝罪するべきなのではないでしょうか。

高野光弘の発言
「まぁ、どこの団体もそんなにヤワじゃないので、平気なんですけども。
日本UNIXユーザ会が一番対応に慣れてる感じ。」

日本UNIXユーザ会が対応に慣れているか、みなさん確認してみてください。

連絡先
http://www.net.intap.or.jp/oiia/cont2/p0402.html%7B0recid=10168.html

270 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 00:28:22 .net
>>268
解答付きの問題集と電子辞書で育ったゆとりをみるに
何処に事務能力があるのかさっぱりわかりませんが?

確かに丸暗記だけはスゲェよ
若いだけあるね
しかしココがポイントだから覚えろ迄言わないと無理

271 :仕様書無しさん:2008/06/26(木) 14:44:41 .net
ゆとりは馬鹿ばっかり

272 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 01:16:59 .net
>>1と同じく29歳未経験SE志望です。
ソフトウェア開発技術者の資格は役に立ちますか?
ちなみに基本情報は持ってます。

273 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 01:33:06 .net
30近い未経験って時点でまともなところはまず採ってくれない

まあないよりあったほうがいいけど大差ないよ
0.5%が0.8%になる位にはまし

274 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 01:39:47 .net
ありがとうございます。
やはり厳しそうですね。
今、総務で働いているのですが手に職がないことに不安を感じており、
それならばいっそ趣味のプログラミングを活かしてIT業界へ、と思ったのですが……。

275 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 01:41:15 .net
悪いことは言わん
自殺行為はやめとけ

276 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 02:03:38 .net
>>274
向こうでも質問していた人かな?
作業の効率化をしてうまくアピールできれば代替不可の人材と認識されて
今の会社で「手に職」があるだけより安定すると思うけど。
もっとも会社がこけたら×だけどね。。

277 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 07:33:23 .net
そもそも省力化の時代はとうの昔に過ぎ去ってしまったのです

278 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 07:52:20 .net
プログラマ舐めてる奴多すぎ

279 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 19:23:29 .net
>>276
いえ、このスレにしか書き込んでいないので別人だと思います。
やはり、この歳で未経験でIT業界に飛び込むのはむずかしいでしょうか。
趣味でプログラミングといっても、なにか完成物もないのでアピールもできないでしょうし。

280 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 20:43:56 .net
>>274
総務なら掘る所あるでしょ

労務や財務や情報システムは別部署ですか?
会社によってそれら管理部門の境目が違います
情シスがなくて事務系の部署がやってたり
経理や人事や受発注管理が一部署だったり…

あなたが覚えるならネットワークやサーバー管理
つまりNE的な方面のが良いと思います。

ソフトハウスの未経験年寄り新人になるよりは
一般企業のPCに強い人でいた方が良いと思いますよ
外注開発やシステム選定と運用サポートだけで事足りますが
それを任せられる人材確保は一般企業には課題の筈ですし
うまく勝ち抜けば社内の確固たる地位も目指せるのでは?

今更開発を目指しても勝ち組にはなれないと思います

281 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 21:05:47 .net
ご忠告ありがとうございます。確かにその通りですね。
どうしても今の仕事にやりがいを感じることがでず、IT業界(ものづくり?)に目を向けてみましたが
考えが甘かったみたいです。


282 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 21:47:13 .net
退屈な人間は退屈なモノしか作れない

283 :仕様書無しさん:2008/06/27(金) 21:56:15 .net
>>274
手の空いたときに、社内ポータルでも作ってみては?
手がつけやすく、ニーズのあるところから。
本ちゃんに載せられるには、それなりの障壁があるから、
総務ならでは、ってことで、開発系の腕を伸ばしてやれば行けるでしょう。

284 :仕様書無しさん:2008/06/29(日) 13:15:43 .net
日経コンピュータ誌の「利用したいSIer」のランキング1位の会社で、
1年目の社員が自殺したそうだよ。
上位旧帝の理系院卒だってさ。
文系でも理系でもこの業界はきつい事にかわりなどない。

285 :仕様書無しさん:2008/06/29(日) 13:55:49 .net
文系の方が気楽だよね。「専門じゃないからwww」で逃げられるし。
(もちろん逃げられない場面もあるけど)
理系だと「何勉強してきたの?」って雰囲気になると逃げられない。

286 :仕様書無しさん:2008/06/30(月) 08:27:47 .net
成程、そういう辛さもあるんだね。気をつけるわ…

確かに席替えした時にpingに通るのに繋がらないって新人が言うからみたら
親切で挿しといてやったカスケード抜いてやがるし
自端末からping飛ばすのに自端末のIP打ってやがるし
地元じゃそこそこ良い4大の情報でてんだろって思ったが…

学生時代バイトとコンパに明け暮れて録に学んでないのは専攻関係ないよなぁ…

287 :仕様書無しさん:2008/07/19(土) 21:05:28 .net
与えられた仕事をこなすプラスα
という仕事スタイルで、この仕事はつとまりますか?

要するにコンピュータがそんなに好きという訳じゃありません。
情報工学卒業、C言語できます。実務経験なし。

ちなみに制御・組込系になりそうです…

288 :仕様書無しさん:2008/07/19(土) 21:16:47 .net
PG迄なら十分可能だよな。
そのかわり、生涯年収は派遣かそれより少し上程度。
高望みは一切できない。昇進も難しいかと。
それくらいで良いならやれば良いと思うよ。


289 :仕様書無しさん:2008/07/20(日) 01:32:01 .net
この仕事って仕事以外のときも
仕事のことで頭がいっぱいな感じですか?

そう考えると好きじゃないとできないのかなって…
オンオフの切り替えできますか?

290 :仕様書無しさん:2008/07/20(日) 02:13:21 .net
オフになると動けなくなるよ
心臓は停止しないけど
俺ら半分人間半分機械だから

291 :仕様書無しさん:2008/07/20(日) 08:41:23 .net
>>289
俺の頭の中では四六時中コードが渦巻いている
切り替えるなど考えたことは無い

292 :仕様書無しさん:2008/07/20(日) 11:01:23 .net
やっぱり好きじゃないとできないかな…
時間の忙しさはなんとか耐えられたとしても
知識・スキルについていけなくなったとしたらちょっと怖いです。
みなさんそういうことありますか?

293 :仕様書無しさん:2008/07/20(日) 11:06:33 .net
>>292
ついていけなくなると屑カスゴミって
言われ続けるだけだから大丈夫だよ

294 :仕様書無しさん:2008/07/20(日) 12:24:00 .net
年齢による衰えってそんなに激しいもんなのかな
俺は今年30になるけどまだ実感が無い

295 :仕様書無しさん:2008/07/21(月) 19:47:49 .net
衰えがくるまでに、体力勝負・力業の仕事のやりかたを脱却できないとだめって事だよ
それは人を使う能力だったり、省力化のノウハウだったりするんでない?

296 :仕様書無しさん:2008/07/21(月) 23:22:05 .net
>>189
遅くてスマソがフォークリフトあれば底辺のPGよりはいい暮らしできるぞ、リアルにw

297 :仕様書無しさん:2008/07/23(水) 22:38:43 .net
デジタルドカタよりリアルドカタのほうが金はいいし出世も早いよ

298 :仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:32:01 .net
むり

299 :仕様書無しさん:2008/07/24(木) 01:34:06 .net
あきらめたらそこで終わりですよ(AAry

300 :仕様書無しさん:2008/07/24(木) 07:23:43 .net
>>294
30っていったら経験と体力のトータル値が一番高いときだからね。
5年すると分かるよ・・・

301 :仕様書無しさん:2008/07/24(木) 18:02:50 .net
>>296
んなとこあるかよwどこの底辺のPGだよw

302 :仕様書無しさん:2008/08/07(木) 13:03:56 .net
>>297
んなこたーない。
第一デジタルの場合ドカタとは呼ばないよ。


プログラマの方がずっと、知的労働だけどな。
今じゃ、国家資格を持ってないと、とってくれない企業が8割もあるからからな。
その位、門戸が狭い。
デザイナーとかはさらに半分くらいと言われるが。


フォークリフトなんてすぐに取れるけど、底辺国家資格でも準キャリア、高度ならキャリアだからな。
公務員にだってなれる。

フォークリフトのオペレーターが、プログラム言語の複雑なロジックを覚えられるかといったら、すぐには習得できないだろう。

逆にプログラマなら、フォークリフトの運転手にだってすぐになれるだろうよ。

ちなみに、30ならまだまだいけると思うぞ。
一応、国立大学でてるんだろ?

プログラム言語が出来ない場合、ネットワーク・サーバーエンジニアに回される(本来の意味でSEではない)

だからといってがっかりしてはいけないLINUXについて覚えておけば、すごく役に立つよ。

プログラム言語一つなんて、習得は数ヶ月なんだから、すぐに、設計を覚えれば、いくらでも逆転できる。

ちなみに、俺は、
25でネットワークエンジニア、26でプログラマに転向(国家資格が生きた)、28歳でSE(国家資格でなんとか)

それからは、土台となる資金を溜めて、何かやろうと思ってる。

303 :仕様書無しさん:2008/08/07(木) 15:23:12 .net
良い妄想ですね。感動しました

304 :仕様書無しさん:2008/08/07(木) 21:04:21 .net
>>302
30になる前にデジタルドカタの世界から足を洗う事をおすすめします。

305 :仕様書無しさん:2008/08/07(木) 23:34:39 .net
>>302
おまえさんの言う「習得」ってどの程度のレベル?
書ければいいだけなら大抵は数ヶ月で良いだろうけどな

306 :仕様書無しさん:2008/08/08(金) 12:13:40 .net
>>302
1行改行・・・・性格でてるねw

307 :仕様書無しさん:2008/08/08(金) 19:35:50 .net
>>306
スタイルを徹底しようと思ったら
結局そうなるのではないか

308 :仕様書無しさん:2008/08/10(日) 00:25:15 .net
2行改行も混じってる 統一性がない
いかにも薄汚いコード書きそうこいつ

309 :仕様書無しさん:2008/08/10(日) 08:09:42 .net
>>308
処理(段落)が分かれていればそうするのが自然に思うが。

310 :仕様書無しさん:2008/08/31(日) 14:05:30 .net
おれも26才ぐらいこの業界に転身して、客先出向を経て、
今は社内に戻ってPM兼SEやってますが、正直キツイですよ

30才になったけど、体力がいつまで続くか不安だし

夜は寝れない
休みは取れない
給料安い

PGとかNEとかなら、実作業が好きだからやれるって範疇だけど、
SEだとメインは設計とか進捗管理、客との折衝だから、
せっせとドキュメント作ってるだけで、楽しさなんて見つからない
新しい開発手法とか試したいとか思っても、結局納期が迫ってて、
そんな余裕も無くなるし

SEなんてこんなもんですよ

社会人経験を経てSE志望の人は、相当覚悟してから来て下さい

311 :仕様書無しさん:2008/09/02(火) 00:18:31 .net
>>309
たとえばこうだよな
//宣言
INT nNum = 0;
INT nCount = 0;
DWORD dwHeight = 0;
DWORD dwWidth = 0;

//取得
nNum = GetNum();
nCount = GetCount();
dwHeight = GetHeight();
dwWidth = GetWidth();

//設定
SetNum( nNum );
SetCount( nCount );
SetSize( dwHeight, dwWIdth );


312 :仕様書無しさん:2008/09/10(水) 21:06:36 .net
1です。まだ就職してません。
正直SEに向いているか不安です。
物理や数学ができたほうではないし。
岡山大学工学部で成績は真ん中ぐらいでした。
大学時代、実験とかもよくわからんかったし。
SEがつとまるのか不安です。


313 :仕様書無しさん:2008/09/10(水) 21:19:57 .net
物理や数学は全然いらないよ。
俺は高校までしか出てない。

314 :仕様書無しさん:2008/09/10(水) 21:24:03 .net
>>313 SEもしくはPGなんですか?
   実際の仕事ってどんなことするんですか?
   あとゲームクリエイターとSEってぜんぜん違うんですか?
   ゲームクリエイターからSEになれるんですか?
     

315 :仕様書無しさん:2008/09/10(水) 21:48:43 .net
スレチだが、明日SEさんと文書管理システム(パッケージソフト)の打ち合わせがある。
顔見せ兼こちらがわの要件説明だが、なんか注意点ある?
この手の打ち合わせやったことないんで、パカにされないか不安だす。

316 :仕様書無しさん:2008/09/10(水) 21:51:56 .net
>>315
準備はちゃんとしてあるんだろ?
付け焼き刃なんて意味ないから、
パニクらずに落ち着いて話せれば桶


317 :仕様書無しさん:2008/09/10(水) 21:59:00 .net
>>316
トン

A4一枚(最初は三枚だった)の運用&要件の列記。
現在の業務の流れのフローチャートと電子化すべき文書のサンプルは用意した。
大人数でこられたらどーすべえw


318 :仕様書無しさん:2008/09/10(水) 23:11:52 .net
こっちが客なんだから別にそこまで緊張しなくても。
ちなみに入れるのを忘れてあとで揉めがちなのが、性能要件な。
レスポンスは何秒以内とか。

319 :仕様書無しさん:2008/09/10(水) 23:32:29 .net
通信工学科出た俺と化学科出て日立でしばらく仕事した奴の実績からすると、
「口の上手い奴が勝つ」だな。
俺の会社にいる奴でも口下手な奴はやられっぱなしでこっちに有利に持って
いくどころか無理難題をふっかけられてるし。
同じ担当が相手でも俺や師匠はこっちのペースに持っていけてる。
勉強の成績がいいのと社会で通じる奴は全く別だってことか。

320 :仕様書無しさん:2008/09/11(木) 05:57:38 .net
>>318
>>319

トトン
では挑戦してくるよ。会社逝ってレジメ直してコピーしてくる。


321 :仕様書無しさん:2008/09/11(木) 07:03:21 .net
>>319
歴代総理大臣には理系経験者は一人しかいないって話だよ
通信工学だ化け学だとほざいても理系の時点で社会的には負け組みかもしれない
そんな俺は情報工学系...orz

322 :仕様書無しさん:2008/09/11(木) 19:42:05 .net
>>1
うちの会社にくるといい
29歳くらいで未経験でうちの会社に入った先輩がいる
俺と大して変わらんスキルで年収倍もらってんよ

323 :仕様書無しさん:2008/09/11(木) 22:20:14 .net
>>320
トトンとか書くとペンギン娘思い出す。

324 :仕様書無しさん:2008/09/11(木) 22:30:38 .net
ぺんぎん娘と聞くと、えここしか思い浮かびません

325 :仕様書無しさん:2008/09/12(金) 12:26:00 .net
>>319
師匠(笑)

326 :仕様書無しさん:2008/09/12(金) 17:27:40 .net
良いじゃん、師匠w

人生で、師と呼べる人と出会えた事は、喜ぶべき事だぜ?

327 :仕様書無しさん:2008/09/13(土) 03:32:59 .net
おまえらITだけはやめろって!!!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1211536328/

328 :仕様書無しさん:2008/09/16(火) 15:56:30 .net
やる気次第だと思うよ。

実例だが,俺は32才からSEはじめた(それまで公務員)
今5年目だが,そこそこいい給料+仕事の拘束時間は少ない生活(休みは多い)

自由時間もIT関連イベント参加や勉強等に費やしている。
これは仕事にも有益だが趣味+生き甲斐のようなもんだ。

1は理系らしいが数学的素養+英語は物凄く役立つ。
ここ数年の自分の成長ぶりを振り返ると35限界説は大嘘だな。

10代で活躍している子をイベント等で見ると羨ましいけどねぇ

329 :仕様書無しさん:2008/09/16(火) 17:22:37 .net
> 35限界説

35歳になったら技術的に衰えるとか
成長がしないとか、そういう話は聞かない。


ぶっちゃけ会社の都合でしかない。
「35歳ぐらいなら管理者やれ。」

330 :0.0.0.0:2008/09/16(火) 17:46:17 .net
>>1ってそれしか働いたこと無いの?


331 :仕様書無しさん:2008/09/16(火) 20:19:50 .net
年功序列の給与体系だと、35歳くらいまでは会社側が得。それを過ぎると社員側の得。
だから会社は35歳でクビにしたい。
元々は、その給与体系で定年までってのが前提だったんだけどね。

332 :仕様書無しさん:2008/09/17(水) 04:31:40 .net
SEってパソコンばっかりやってて目が悪くなるイメージがあるけど、
大丈夫?

333 :仕様書無しさん:2008/09/17(水) 05:36:05 .net
給料だけでなく、やれ体調不良で有給とりますとか、
下手に小難しい知識もって、納期前でも徹夜してくんなくなったりとか
35以上はいらん。5人分以上はたらけるやついがいは。

334 :仕様書無しさん:2008/09/17(水) 11:46:31 .net
>>332
何が?

335 :仕様書無しさん:2008/09/27(土) 13:13:32 .net
目が悪くなるのもあるけど、神経使いすぎてハゲるリスクも高い
運動不足で糖尿病とかも

336 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 02:06:22 .net
たまにやりきれないよな

社内で上司や部下がのん気に定時で飲みに行ってて、
おれは社内でずっと要件まとめて、設計して、スケジュールひいて・・・
休みも会社で一人出勤してるしな

そんな状況に馬鹿な営業が安い単価と短い納期で仕事とってくるから
負の連鎖が終わらない・・・

他の会社のSEの現状は知らんが、中小企業はみんなそうなのか?

337 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 02:12:55 .net
中小でITなんて、ブラック底辺の極みだよ。
そこそこスキルついたんなら、とっとと大きい会社に移りなよ。
余程の馬鹿じゃなきゃ倍貰えるよ。


338 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 05:07:15 .net
>>328
> やる気次第だと思うよ。

SEなんてちょいと興味があるだけでなれる。
どんなSEでもいいのならね。
プログラムを作れなくてもSEなどと名乗れるのは日本だけ。
ま、営業なんだけどね。
実際はご用聞き。

客からきいたことをまとめて
製造部隊にわたすだけの、使いっ走り。
公務員でもできる。(笑


339 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 21:12:57 .net
おれは、何か教育してくれといわれたら、絶対ゲームつくらせる。

340 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 22:23:42 .net
俺なら即、実戦配備だね

341 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 22:24:31 .net
訂正
実戦→現場

342 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 23:07:54 .net
どう考えても即現場から送り返れそうwww

343 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 23:41:08 .net
また送り返す。

344 :仕様書無しさん:2008/10/04(土) 21:55:35 .net
ITなんて低学歴がやるモンだ

345 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 22:28:41 .net
MARCH文系卒28です。
職歴ナシ。理由は別のお勤めで前が付いているので。
今はガチ土方してますが
首に持病があるので長くは無理です
部落でも土方でもなんでもいいので
手に仕事を付けたいのですが
オススメの資格・言語などありますか?

学部生の時にCはポインタで挫折
初級シスアドなんとか?は取りましたが
もう5年も前のことなので不明瞭です記憶

346 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 22:43:18 .net
ポインタで挫折したならこの業界は向いてないよ

347 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 22:45:59 .net
前ってのは前のことか。なら、まともな職・雇用形態は諦めろ。

初級シスアドがあればブラック派遣が喜んで雇ってくれる。
安心しろ。覚えてなくても、シスアドが役立つような仕事内容じゃない。

ついでに言うと、高位の情報処理資格なんてものは
既に仕事をやっているものが取るものであって、
例えシステムアナリスト取ったところで職がもらえる訳ではない。

348 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 23:15:16 .net
システム屋やっていない人がシステムアナリストもってたら、
「まぁ、そこそこの努力ができる人で、そこそこの日本語力はもっている人なんだな。」って思う程度だね。

349 :345:2008/10/05(日) 23:18:34 .net
>>346
四の五の言えない状況なんで。。

>>347
>まともな職・雇用形態は諦めろ。
ええわかてます
個人事業主のフリープログラマなら
食いつなぐくらいはできると
以前更正支援団体で励まされたのです

エクセルさわれるくらいで
「きみパソコン得意ならさー」て感じの
超ポジティブ二煽る感じの啓発的な人達ですから
(じゃなきゃ前持ちのハロワ通いはやってられない)
話半分でしたが

資格で職につけるとは思っていませんが
最低限の資格で派遣や多重請負(?)から初めて
死ぬ気で頑張れば三食食べれる程度のフリーにはなれないかなあと
パソコンは嫌いじゃないし
プログラマって基本的には建設業ぽい?気がして
業界の構造も作り上げるものも。。だから逆に
俺みたいナンデモ潜り込めないかなと。。
夢見過ぎかもしれませんが

350 :345:2008/10/05(日) 23:20:08 .net
>>349
ごめんなさい
プログラマのかたを見下しているのではなく
バーチャルなイメージだけど
実際は実業っぽいんじゃないかと
思っているだけです
それが間違いならごめんなさい

351 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 23:21:51 .net
見下されてしかるべきだと思う
実際見下されてるし

352 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 23:27:33 .net
ポインタで挫折っていってるけど
とりあえずやっぱりCとJavaじゃない?
ポインタ苦手ならJavaの方がいいかもしれないけど
Cやっとくと基本がわかっていいかなみたいな。
自分がそうなんで…
資格は基本情報処理でいいかと。
そしてあとはひたすら未経験前職不問みたいなところにひたすらアタック。
頑張ってね。

353 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 23:27:41 .net
覚悟があるならブラックから始めてみればいい
3年あれば立派に一人前なテスターになれる

354 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 00:08:57 .net
3年かけて、31になって、テスターじゃ…
それは失敗って言わないか?w

355 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 07:32:31 .net
>>354
そのつもりで言ってるんだと思うよwww

356 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 20:46:41 .net
>>345
28にもなって職歴なしって、お前勘弁してくれよwwww
28っつったら、少人数のチームでリーダーやってる歳よ?
そんなとこに、お前みたいな無駄に歳だけ食ったド素人が入ってきて
チームの足引っ張るわけだろ?
人に迷惑かけたらいけないって更正施設で教わらなかったのか?w

総レス数 850
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200