2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29歳のシステムエンジニア志望なんですが・・

1 :仕様書無しさん:2007/10/21(日) 13:03:12 .net
以下のスペックなんですが、どうしたらシステムエンジニアになれる
でしょうか?
年齢:29歳
性別:男
資格:なし
経験:なし
学歴:岡山大学工学部電気電子工学科 (学士)
職歴:掃除会社で1年半、電気機器の商品開発部で7ヶ月勤めたことがある。


323 :仕様書無しさん:2008/09/11(木) 22:20:14 .net
>>320
トトンとか書くとペンギン娘思い出す。

324 :仕様書無しさん:2008/09/11(木) 22:30:38 .net
ぺんぎん娘と聞くと、えここしか思い浮かびません

325 :仕様書無しさん:2008/09/12(金) 12:26:00 .net
>>319
師匠(笑)

326 :仕様書無しさん:2008/09/12(金) 17:27:40 .net
良いじゃん、師匠w

人生で、師と呼べる人と出会えた事は、喜ぶべき事だぜ?

327 :仕様書無しさん:2008/09/13(土) 03:32:59 .net
おまえらITだけはやめろって!!!!!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1211536328/

328 :仕様書無しさん:2008/09/16(火) 15:56:30 .net
やる気次第だと思うよ。

実例だが,俺は32才からSEはじめた(それまで公務員)
今5年目だが,そこそこいい給料+仕事の拘束時間は少ない生活(休みは多い)

自由時間もIT関連イベント参加や勉強等に費やしている。
これは仕事にも有益だが趣味+生き甲斐のようなもんだ。

1は理系らしいが数学的素養+英語は物凄く役立つ。
ここ数年の自分の成長ぶりを振り返ると35限界説は大嘘だな。

10代で活躍している子をイベント等で見ると羨ましいけどねぇ

329 :仕様書無しさん:2008/09/16(火) 17:22:37 .net
> 35限界説

35歳になったら技術的に衰えるとか
成長がしないとか、そういう話は聞かない。


ぶっちゃけ会社の都合でしかない。
「35歳ぐらいなら管理者やれ。」

330 :0.0.0.0:2008/09/16(火) 17:46:17 .net
>>1ってそれしか働いたこと無いの?


331 :仕様書無しさん:2008/09/16(火) 20:19:50 .net
年功序列の給与体系だと、35歳くらいまでは会社側が得。それを過ぎると社員側の得。
だから会社は35歳でクビにしたい。
元々は、その給与体系で定年までってのが前提だったんだけどね。

332 :仕様書無しさん:2008/09/17(水) 04:31:40 .net
SEってパソコンばっかりやってて目が悪くなるイメージがあるけど、
大丈夫?

333 :仕様書無しさん:2008/09/17(水) 05:36:05 .net
給料だけでなく、やれ体調不良で有給とりますとか、
下手に小難しい知識もって、納期前でも徹夜してくんなくなったりとか
35以上はいらん。5人分以上はたらけるやついがいは。

334 :仕様書無しさん:2008/09/17(水) 11:46:31 .net
>>332
何が?

335 :仕様書無しさん:2008/09/27(土) 13:13:32 .net
目が悪くなるのもあるけど、神経使いすぎてハゲるリスクも高い
運動不足で糖尿病とかも

336 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 02:06:22 .net
たまにやりきれないよな

社内で上司や部下がのん気に定時で飲みに行ってて、
おれは社内でずっと要件まとめて、設計して、スケジュールひいて・・・
休みも会社で一人出勤してるしな

そんな状況に馬鹿な営業が安い単価と短い納期で仕事とってくるから
負の連鎖が終わらない・・・

他の会社のSEの現状は知らんが、中小企業はみんなそうなのか?

337 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 02:12:55 .net
中小でITなんて、ブラック底辺の極みだよ。
そこそこスキルついたんなら、とっとと大きい会社に移りなよ。
余程の馬鹿じゃなきゃ倍貰えるよ。


338 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 05:07:15 .net
>>328
> やる気次第だと思うよ。

SEなんてちょいと興味があるだけでなれる。
どんなSEでもいいのならね。
プログラムを作れなくてもSEなどと名乗れるのは日本だけ。
ま、営業なんだけどね。
実際はご用聞き。

客からきいたことをまとめて
製造部隊にわたすだけの、使いっ走り。
公務員でもできる。(笑


339 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 21:12:57 .net
おれは、何か教育してくれといわれたら、絶対ゲームつくらせる。

340 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 22:23:42 .net
俺なら即、実戦配備だね

341 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 22:24:31 .net
訂正
実戦→現場

342 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 23:07:54 .net
どう考えても即現場から送り返れそうwww

343 :仕様書無しさん:2008/10/03(金) 23:41:08 .net
また送り返す。

344 :仕様書無しさん:2008/10/04(土) 21:55:35 .net
ITなんて低学歴がやるモンだ

345 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 22:28:41 .net
MARCH文系卒28です。
職歴ナシ。理由は別のお勤めで前が付いているので。
今はガチ土方してますが
首に持病があるので長くは無理です
部落でも土方でもなんでもいいので
手に仕事を付けたいのですが
オススメの資格・言語などありますか?

学部生の時にCはポインタで挫折
初級シスアドなんとか?は取りましたが
もう5年も前のことなので不明瞭です記憶

346 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 22:43:18 .net
ポインタで挫折したならこの業界は向いてないよ

347 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 22:45:59 .net
前ってのは前のことか。なら、まともな職・雇用形態は諦めろ。

初級シスアドがあればブラック派遣が喜んで雇ってくれる。
安心しろ。覚えてなくても、シスアドが役立つような仕事内容じゃない。

ついでに言うと、高位の情報処理資格なんてものは
既に仕事をやっているものが取るものであって、
例えシステムアナリスト取ったところで職がもらえる訳ではない。

348 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 23:15:16 .net
システム屋やっていない人がシステムアナリストもってたら、
「まぁ、そこそこの努力ができる人で、そこそこの日本語力はもっている人なんだな。」って思う程度だね。

349 :345:2008/10/05(日) 23:18:34 .net
>>346
四の五の言えない状況なんで。。

>>347
>まともな職・雇用形態は諦めろ。
ええわかてます
個人事業主のフリープログラマなら
食いつなぐくらいはできると
以前更正支援団体で励まされたのです

エクセルさわれるくらいで
「きみパソコン得意ならさー」て感じの
超ポジティブ二煽る感じの啓発的な人達ですから
(じゃなきゃ前持ちのハロワ通いはやってられない)
話半分でしたが

資格で職につけるとは思っていませんが
最低限の資格で派遣や多重請負(?)から初めて
死ぬ気で頑張れば三食食べれる程度のフリーにはなれないかなあと
パソコンは嫌いじゃないし
プログラマって基本的には建設業ぽい?気がして
業界の構造も作り上げるものも。。だから逆に
俺みたいナンデモ潜り込めないかなと。。
夢見過ぎかもしれませんが

350 :345:2008/10/05(日) 23:20:08 .net
>>349
ごめんなさい
プログラマのかたを見下しているのではなく
バーチャルなイメージだけど
実際は実業っぽいんじゃないかと
思っているだけです
それが間違いならごめんなさい

351 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 23:21:51 .net
見下されてしかるべきだと思う
実際見下されてるし

352 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 23:27:33 .net
ポインタで挫折っていってるけど
とりあえずやっぱりCとJavaじゃない?
ポインタ苦手ならJavaの方がいいかもしれないけど
Cやっとくと基本がわかっていいかなみたいな。
自分がそうなんで…
資格は基本情報処理でいいかと。
そしてあとはひたすら未経験前職不問みたいなところにひたすらアタック。
頑張ってね。

353 :仕様書無しさん:2008/10/05(日) 23:27:41 .net
覚悟があるならブラックから始めてみればいい
3年あれば立派に一人前なテスターになれる

354 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 00:08:57 .net
3年かけて、31になって、テスターじゃ…
それは失敗って言わないか?w

355 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 07:32:31 .net
>>354
そのつもりで言ってるんだと思うよwww

356 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 20:46:41 .net
>>345
28にもなって職歴なしって、お前勘弁してくれよwwww
28っつったら、少人数のチームでリーダーやってる歳よ?
そんなとこに、お前みたいな無駄に歳だけ食ったド素人が入ってきて
チームの足引っ張るわけだろ?
人に迷惑かけたらいけないって更正施設で教わらなかったのか?w

357 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 21:32:49 .net
>>350
>死ぬ気で頑張れば三食食べれる程度のフリーにはなれないかなあと
俺ならその死ぬ気で違う職業目指すね。

358 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 22:12:58 .net
>>353-355
>>356
社会性を養い規範意識を高める訓練を受けた分
NEETやひきこもりよりは良いかなと思いますが
あまり馬鹿にされるのも気持ちよくないです
今だって現場仕事してるし静岡で木工に従事していたのは事実だから
職歴にも書いていますよ虚偽ではないですしね

>>357
貴重なご意見ありがとうございます
ハードルが俺の想像より高いのですか

>>352
調べたら基本情報処理は基本のようですね
図書館にも本がありました。あとはJAVAも
こういう優しいレスを頂けると本当に嬉しいです
例え半分が励ましの気休めでも嬉しいです

359 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 22:38:39 .net
>>358
マイナー路線を突っ走るなら DOMINO だな。分厚い本3冊も読めばなんとかなる。
ロータスノーツを使っているところはどこもDOMINO技術者で困っているぞ。
はやりモノならBPELあたりはどうだ?

360 :357:2008/10/06(月) 22:39:57 .net
>>358
>ハードルが俺の想像より高いのですか
個人事業主になろうするならば、ハードルは高いよ。てか無理だと思う。
普通、フリーというと営業専門の会社に登録して、そこから仕事をもらう。
残念ながら未経験はNGだし、今から経験積んでもマ的採用年齢の上限。
隠れた才能と努力によって短期間で結果をあげれば別だろうけど、
申し訳ないがその能力がないから今がある訳で(*)。
ちなみに完全フリーっていう人は前職で取引先他にコネと力のある人。

なので順当に考えると将来の保証のない派遣で使い捨てされるか、
うまく就職できたとして中小の会社で年収300強コース。
ここで地道に昇給重ねるのが地味ながら安定なのかも知れんが、
どうせ死ぬ気になるんだったら、
もうちょっと資格と収入が直結するような職の方がいいと思う。

つまり何が言いたかったかというと、マはやめとけということ。
(*口先とキャラで渡っていける自信があるなら、結構いける世界ではあるが)

361 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 23:24:06 .net
>>358
>オススメの資格・言語などありますか
その歳でこれから独学で勉強しようなんて、ずいぶんのんびりしてるねー
とても「死ぬ気」には見えないわ

例えば、春の基本情報技術者試験まであと半年だろ
半年独学でやったぐらいじゃ、業務で使える技術は身につかないよ?
それだったら未経験可の会社に潜り込んで、マに囲まれた環境で
経験を積んでいったほうがよっぽどマシ
どうせ基本情報持ってたぐらいじゃ潜り込める会社のレベルも変わらんし、
お前がほんとに「死ぬ気」なら、入ってから勉強しろ

362 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 23:47:09 .net
485 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 03:17:39
富士電機の30才後半から40代の8割の中間管理職
(管理職じゃない奴も多いけど)なんて、
一日中パソコンでエロ画像みてるよ。
富士ファコム制御もそうだったな。
なーんにもしない。。。
働くのは20代だけ
【鬱病】 壊れたプログラマー 14人目 【爆発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221394500/

363 :仕様書無しさん:2008/10/06(月) 23:58:51 .net
>>359
すみません、プログラミングの言語の
差違や内容まで正確に把握していないもので
仰っている内容がよく分からないのですが
なじみの言語・開発環境がある方がいいのでしょうね

>>360
詳しいレスありがとうございます
コネと技術を持って独立すること自体が難しそうですね
まともな「コネと技術を持」たせてくれる会社に
俺は入れそうもありませんから

誤解を招かないように書くのが難しいのですが
末端のプログラマは薄給だが体力勝負でバリバリやれば
なんとか食い告げる(もじって土方と言うそうです)と聞いて
大学受験/文系の詰め込み理数科目をイメージして
それならばと思ったのですが甘いのかな

ご忠告どうもありがとうございました

364 :仕様書無しさん:2008/10/07(火) 00:01:12 .net
>>361
すみませんまだこの路線で死ぬ気には
完全にはなっていないもので

仕事の合間に重ねてきた就職活動がことごとくダメで
ちょっと別の方面を模索してみましただけです
これは至言ですね>入ってから勉強しろ

>どうせ基本情報持ってたぐらいじゃ潜り込める会社のレベルも変わらんし
この辺の認識も改めました
ご教示ありがとうございました

社会復帰って難しいですね
小悪党に戻る方がよっぽど簡単だと身に染みる思いです

>>362
プログラマは最新の技術や言語に追い付いていかないと
大変なことになりそうですね
今後は「オフショア」という海外発注も増えていくそうで
末端や中高年プログラマは大変なことになりそうですね

365 :仕様書無しさん:2008/10/07(火) 00:08:15 .net
土木経験あるならそっちに戻った方がよくね
あっちの業界のほうが前ありにも寛容なところが多かろうに

> 別の方面を模索して
方向性が間違ってる
冗談ではなく本気で

366 :仕様書無しさん:2008/10/07(火) 00:12:02 .net
521 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 03:18:48
派遣でいろいろ検索してみると、かなりつらいみたいですね。
「派遣のくせに」とか言われて。
でも、まだ、半分壊れてますから大丈夫かなーと思ってます。
以前の職場ではおとなしい性格でしたから言いたい放題言われて
ましたけど、そういうの我慢してたら、精神的にもたない、
というか、タフでないと生きていけないということがわかってきましたから。
522 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 03:20:33
それから派遣先でミスったら、
全部なまいきな社員の責任にしてやりますよ。

できなくても、やります。
手柄は自分に、責任は他人に。
それが壊れない為の第一条件だと思うようになりましたから。
【鬱病】 壊れたプログラマー 14人目 【爆発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221394500/521-

367 :仕様書無しさん:2008/10/07(火) 00:50:13 .net
>>365
上の方に書いたのですが今は乗り切れていますが若さで
頸椎にヘルニアがひどくて長くは無理そうなので

蛇足ですが業界の構造は似ているので
社長は26で孫の下請けで技術を付けた人なので
ばんばん仕事を取ってきます

社長の子供の名前は天使(あんじぇりーぬ)です
せめてあんじぇりーなと思いましたが違います
笑い話です。少し和みましたでしょうか

長々辛気くさい書き込みばかrで申し訳ありませんでした

368 :仕様書無しさん:2008/10/07(火) 01:03:23 .net
30代未経験でも一応雇う会社は探せばあるしやりたいなら頑張ってみたらいい。
前があるとか考えない!
でも、中途半端に入ると薄給サビ残デスマーチ当たり前の世界だから
今の年齢で、死ぬ気でやろうと思ってないならやめた方がいいかもしれない。
でもやりたいと本気で思うなら、今ならまだ未経験でも研修がしっかりした会社なら雇ってくれる。

あとは、上司にあたる人がほとんど自分より若い人になるから
その辺も覚悟だね〜。
ちなみに自分は30代未経験からこの世界に飛び込んでますw

369 :仕様書無しさん:2008/10/07(火) 01:26:05 .net
お前の今後よりも何をしでかしたが気になるw

370 :仕様書無しさん:2008/10/07(火) 07:21:20 .net
>>364
入ってから勉強、いいと思うよ。
独学だと難しいことからは逃げてしまいがちだけど、仕事ならやらざるをえないし。
全くの未経験を育てなきゃならん会社にはご愁傷様だが、会社なんて踏み台にして、
自分のスキルアップのために利用してやるぐらいの気概がないと、
その歳からじゃ厳しいかもしれん。

ま、どっちにしろ、なんとなくでマを選択するのはオススメできんがなw
プログラミングやコンピュータに対して、あるいは動くものを作ることに対して
ある程度の愛情がないとやってられんよ。

371 :仕様書無しさん:2008/10/07(火) 07:25:38 .net
土方と呼ばれるレベルの技術なんて一ヶ月くらいで身につくんじゃね?

372 :仕様書無しさん:2008/10/07(火) 22:25:02 .net
技術は関係ない。徹夜にへこたれない体力が肝心
まずは筋トレして体を鍛えろ話はそれからだ

373 :仕様書無しさん:2008/10/07(火) 23:22:31 .net
まぁ運動不足は良くないからなw

374 :仕様書無しさん:2008/10/08(水) 05:46:51 .net
身体鍛えたら、元気になります。

375 :仕様書無しさん:2008/10/09(木) 02:45:48 .net
今はガチで土方なのかw

376 :仕様書無しさん:2008/10/22(水) 20:51:43 .net
217 :(-_-)さん:2008/10/04(土) 18:16:23 ID:IHHz69TE0
このスレにいるできるやつ数人は脱ヒキしたら
即年収500万以上だな。
ひきっているのは日本の損失だわ。
俺のいる会社はヒキも雇っているが、いわゆる特定派遣だけど
それでも一流企業に元ヒキも含めておくりこんでいる。
219 :(-_-)さん:2008/10/05(日) 10:26:15 ID:???0
年収500万の人がやってるのと同じ仕事が出来ても
経歴とかから足元見られるから350万くらいじゃないかなせいぜい
220 :(-_-)さん:2008/10/05(日) 11:26:49 ID:???0
足下みる会社が多いけど、足下みない会社も少しあるよ。
俺、5重派遣とかで働いて煮え湯のまされたときは年収230万弱。
年齢重ねて、350マンくらい。
なのに会社変わっただけで、年収が600まで上がった。
来年は750まで上げてくれるらしい。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1211536328/l50

377 :仕様書無しさん:2008/10/25(土) 19:17:12 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

378 :仕様書無しさん:2008/10/31(金) 19:31:19 .net
仕事めんどくさい

379 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 21:30:24 .net
高卒で23歳です
職歴は派遣軽作業一年
無知識無資格です
転職を考えています
SEになりたいです
 
1さんよりは見込みは有りますかね?

380 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 21:38:57 .net
変わらんな

381 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 21:44:59 .net
やめとけ。29歳と言ったら、この業界に間違えって入って
他業種に転校したくなるお年頃だ。
少なくとも35歳までに他業界に転校しないと
一生抜け出せなくなるぜ。まともな奴は卒業していく年齢だ。
あえて入ってくるのか?まぁ、おまえが不幸になっても
どっちでもいいから歓迎するが。


382 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 21:46:26 .net
不人気で人材不足だから元ホストやフリータ、パチンコで食ってた奴らとか
ゴロゴロいるから、業界に入ることは簡単だぜ。
おまえのスペックなら余裕でパスすると思う。
精神が病まないようにがんがれ

383 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 21:52:59 .net
>>382 ありがとう
勉強は好きだし大丈夫と思っているけどそんな辛いのかぁ…
 
残業は月60までは余裕で我慢出来るけどなぁ

384 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 23:11:43 .net
60 / 20 = 3?
18 + 3 = 21?

385 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 23:16:40 .net
28歳、勉強大好きです。
SJP-CとSJC-WCはとれそうです。

僕もそろそろプログラマになるべく本気出し始めたところなんですけど
お互い頑張りましょうね。

ところで、「入ってから勉強しろ」とかありますけど
それマジなんすか?

俺、本読んだり、ソース見たりして勉強してますけど
きつい仕事しながらだと、本読んだり、ネットのサイトで勉強する時間がとれなさそうなんですけど・・・。

386 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 23:21:07 .net
時間があるときに勉強ができない奴は
すぐについていけなくなる業界だから安心して勉強していい。

387 :仕様書無しさん:2008/11/20(木) 23:28:03 .net
>>386
なるほど。
心に刻んで、これからも勉強を頑張ります。

388 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 20:49:22 .net
どうせなら公務員でも目指せばいいものを
こっちの業界を選ぶ理由はたぶん
たいした苦労もせずに
入れるとナメられてるんだろうなー

389 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 20:54:51 .net
高卒で派遣軽作業しか職歴なくて
経験も知識も資格もゼロのやつがSEになりたがるとw

舐められてるなんてもんじゃねえなw

390 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 20:58:51 .net
>>388
いやいや、公務員舐めないで下さいよw
町役場レベルなら簡単ですが、コネがないと絶望的ですよ。
県なら専門的な分野がないと難しい。

そもそも高齢ともなれば、公務員は年齢でアウトですよ。

その点、プログラマは入り口は広いし、やれば出来そうな分野じゃないですか。


391 :仕様書無しさん:2008/11/21(金) 22:17:38 .net
確かにこのご時世公務員なんてなかなかなれないよな。
SEなら中流以下なら簡単になれる。
待遇は全く保証できるもんじゃねえけど

392 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 06:36:59 .net
>>390
やれば出来そうな分野
やれば出来そうな分野
やれば出来そうな分野
やれば出来そうな分野

393 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 09:55:33 .net
>>392
実際そうでしょ。
高卒もいるし、大学に行かないで専門学校行く人でもなれるんだし。
やればできるんじゃないですか。

思ったより簡単でびびりましたよ。
本読めばわかることばかりじゃないすか。
あとは、いかに本以外の情報にアクセスできるかっていう、それだけ。
頭を使うことってたいしてないですね。
パターン認識して、ストックして、引き出すだけでどうにかなりそうです。

司法書士の勉強、やってごらんなさいよw


394 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 10:53:05 .net
さわりの部分をちょっとやってみただけで
なーんだ簡単じゃんと言うタイプ。
頭のいいタイプじゃないわな。

395 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 11:10:39 .net
釣りで言ってるんじゃないのか?
マジなら真正だな

396 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 11:21:59 .net
>>393
司法書士の勉強
司法書士の勉強
司法書士の勉強
司法書士の勉強

司法試験と言わないところがミソ?

397 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 14:00:12 .net
>>394
人間の頭のよさなんて、一部を除いてたいして変わらないですよ。
革新的なモノ作るわけじゃない限り、凡人の国立大卒の僕でも、やればできますよ。

ていうか、じゃあ、自分は頭いいと思ってるんすかw
思いあがってますね。
経験と努力で積み重ねただけでしょ。

398 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 14:09:20 .net
>>397
>革新的なモノ作るわけじゃない限り、凡人の国立大卒の僕でも、やればできますよ。
いや、そのレベルに満たないのが院卒でもごろごろいるor2


399 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 14:15:11 .net
文系の院卒なら話にならないし
理系の院卒でプログラマってなら、ますます話にならないすよ。

400 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 14:33:17 .net
>>397
どう考えたらそういうふうによめるのか謎。
よっぽど読解力がないんだね。

401 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 15:21:37 .net
もう放っておけよ
就職すらできないニートなんて相手しても仕方ないだろ


402 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:22:11 .net
>>400
自分は頭良くないのに、他人を「頭よくない」と言うタイプの人ですか?

403 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:26:52 .net
あなたとは違うんです

404 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:31:32 .net
>>403
自分を客観視できると言っている人間は、自分を客観視できてないと思いますよ。

まあ、話の流れで、公務員になれなかったくせにプログラマになれるのかと煽られて
それに応えたレスでまたカッとなったんで感情的になって飛躍したレスしたのは認めるけど
話の本筋逸らすのはどうなんですかね。

公務員試験のほうがプログラマに「なる」より難しいんですよ。
公務員の仕事よりプログラマの仕事が難しいとしてもね。

405 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:37:29 .net
「あなたとは違うんです」って
誰かさんが吐いた暴言の真似だとおもうけど
ニュースくらい把握しておいた方がいいんでない?

406 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:40:27 .net
>>404
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡あなたとは違うんです!
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

407 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:42:48 .net
>>404
知ってるから「自分を客観視」云々って福ちゃんの言葉を引用してレスしてるんですけど。

「あなたとは違うんです、私はあなたと違って自分を客観視できるんです」が
霊長類センター脱走チンパンジーの言葉ですよ。

408 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:43:18 .net
>>407>>405です。

こういうそそっかしいところはプログラマに向きませんが
勉強はできます。申し訳ないッス。

409 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 16:58:02 .net
一文字にするとすれば責任ですかね。

410 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 17:03:35 .net
お父さんの名前はヴァンダムです。

411 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 17:04:17 .net
スザンヌと間違えました。ごめんなさい。

412 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 17:28:38 .net
ま、頭悪い人が一人まぎれこんでるねってことですね。

413 :仕様書無しさん:2008/11/22(土) 18:28:50 .net
四捨五入したらゼロですね!

414 :仕様書無しさん:2008/11/28(金) 19:41:47 .net
>>389 でも凄くなりたくてたまらないんです
勉強も努力も苦労も惜しみません

死ぬ気でやるつもりです

それでもまだまだ難しいのでしょうか…

馬鹿にされても絶対になってみせますが

415 :仕様書無しさん:2008/11/28(金) 19:45:07 .net
>>414
なればいいじゃん。誰もとめない。
あなたがいくつかしらんけど
別に歳くっててもなりたいならなればいい。

416 :仕様書無しさん:2008/11/28(金) 20:36:48 .net
>>414

リクルートや就職転職サイトへの質問に対する返事。



20代で未経験の人へ

派遣や下請けが主の会社では、30歳以上のエンジニアは、使いにくい。

これが歴然たる事実です。実際現場でそれ以上の人たちはほとんど見かけません。
元請けエンジニアならまだしも、その年代での未経験から元請け転職、就職は、至難の業だと思います。

結局は下請け企業で、管理職(ほとんどポスト無し)か人売り営業のいずれかです。

やっぱり長い目で考えるとお勧めできないのが本音です。


417 :仕様書無しさん:2008/11/28(金) 20:45:06 .net
>>414
どうぞどうぞ
おいでませ

418 :仕様書無しさん:2008/11/28(金) 22:46:26 .net
>>415-417さん
自分は23歳男性です
>>416さんのおっしゃるのは、今から始めてもエンジニアとして活躍出来るのが30代になってしまうとゆう事でしょうか?

厳しい実情が有るのですね

やはりエンジニアは35歳定年説とゆうのが強く有るんですね




419 :仕様書無しさん:2008/11/28(金) 23:11:55 .net
>>418
大丈夫
そもそも君じゃ成れないから

420 :仕様書無しさん:2008/11/28(金) 23:15:20 .net
>>419
いやいや
そんなことはないさ

421 :仕様書無しさん:2008/11/28(金) 23:31:42 .net
システムエンジニアは若ければ誰でもなれるよ。
ろくな企業に就職できなかった負け組の文系新卒でもなれるんだからね。

諦めないことだよ。

422 :仕様書無しさん:2008/11/28(金) 23:51:56 .net
>>419さんはどの様なエンジニアをしておられるのでしょうか?

>>421 はい ありがとうございます
絶対良いエンジニアになろうとゆう気持ちと
背中を押して頂いた皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに頑張ります

質問をさせて頂いたいのですが、C言語から始めようと思い勉強を始めたいのですが、これは妥当な判断と思って良いのでしょうか?

情報処理技術者は一年程かかると聞きましたので、就職してから取ろうと思います

423 :仕様書無しさん:2008/11/29(土) 00:55:35 .net
■はいらねーよ

総レス数 850
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200