2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29歳のシステムエンジニア志望なんですが・・

1 :仕様書無しさん:2007/10/21(日) 13:03:12 .net
以下のスペックなんですが、どうしたらシステムエンジニアになれる
でしょうか?
年齢:29歳
性別:男
資格:なし
経験:なし
学歴:岡山大学工学部電気電子工学科 (学士)
職歴:掃除会社で1年半、電気機器の商品開発部で7ヶ月勤めたことがある。


514 :仕様書無しさん:2008/12/04(木) 00:20:13 .net
>>513
仕事するなら2週間で覚えろ
それが無理なら諦めろって

515 :仕様書無しさん:2008/12/04(木) 00:29:28 .net
2週間で覚えたふりをすればいいのですね、わかります

516 :仕様書無しさん:2008/12/04(木) 07:53:38 .net
Cはポインタが初心者にはヤヴァイ気が。
Javaの方がいいと思うんだけどなぁ。

517 :仕様書無しさん:2008/12/04(木) 09:18:06 .net
23歳
職業訓練行こうかな…
Cをみっちりやるらしいし
それまでにjavaを勉強します

518 :仕様書無しさん:2008/12/04(木) 22:13:40 .net
>>508 次回で終わりなら取り敢えずjavaのj2seから入ります

519 :仕様書無しさん:2008/12/04(木) 22:46:02 .net
高卒2年目の俺がきましたよ。
C#なんだけど、ASP.Netわけがわからん。

ブラウザの戻るってどうやって制御すりゃーいいんだよ。
google先生に聞いてもわかんねぇよ

520 :仕様書無しさん:2008/12/04(木) 23:05:44 .net
>>519
知ってるけどお前29歳じゃないから
教えない

521 :仕様書無しさん:2008/12/05(金) 00:17:55 .net
>>520
俺実は女なんだけどパンツ見せたら教えてくれる?

522 :仕様書無しさん:2008/12/05(金) 01:30:31 .net
顔&おっぱい写真うpなら

523 :仕様書無しさん:2008/12/05(金) 02:04:15 .net
23歳
…女神降臨は期待出来なさそうだな

524 :仕様書無しさん:2008/12/05(金) 20:57:52 .net
主が来ない

525 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 15:20:05 .net
>>499
本の丸写しで作った気になるのはいかがな物か?
ム板の宿題スレでも見て、解答を考える方がまだ意味があると思われ

>>517
Cをみっちり…ねぇ
本当にみっちり短期間でやってくれるなら、一般人にはついて行けなくなると思うし、
実際はさわりの構文の説明だけで、終わったけどこれで何が出来るの?レベルだと思われw


526 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 17:13:32 .net
>>525 アセンブラ?とか回路とかの勉強や、Cも基本と応用と書いてます。
 
やはり卒業が25歳になっても二年制の職業訓練が良いのでしょうか
 
二次募集が出る事を死ぬ程祈っています

527 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 17:32:58 .net
むしろ職業訓練校の教官募集してないかな…

528 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:15:17 .net
>>499
キーボードはリアルフォース使ってる

529 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 18:16:29 .net
>>526
だからよーその人に教えてもらおうって根性何とかならねーのか
判らないなりに勉強してる>>499を見習え

530 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 19:31:11 .net
>>526
どこで勉強したらいいかなとか言ってる間に
自分で勉強はしはじめたの?

まだなら向いてないからやめとけ。

531 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 20:36:51 .net
新しいこと覚えるのは二十歳まで

二十歳超えたら脳細胞はどんどん減っていく

532 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 21:00:40 .net
いや

23で中卒の俺が1年で早稲田受かったんだが・・・・

533 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 21:01:37 .net
外国だけど
60歳超えて数学の画期的な証明論文
発表した爺さんいたな

534 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 22:54:13 .net
日本にもいたよ。退職してから京大はいって数学博士になったの。

535 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 22:56:26 .net
>>532
私立w

536 :仕様書無しさん:2008/12/06(土) 23:17:05 .net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rJSKAXf7KPo&fmt=22
システムエンジニアになろう 〜新入社員研修編〜

537 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 03:08:23 .net
>>532
どうせおまえジャニーズなんだろ?

へっ!

538 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 03:29:33 .net
早稲田じゃ、ちょっと・・・

539 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 10:57:41 .net
大学なんてw 
何をつくったか?じゃないの?

540 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 11:04:46 .net
低学歴の>>539の悲哀だな

541 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 18:01:46 .net
>>531
何情報だよ、へらねーよ

542 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 19:45:15 .net
>>541
今更ソースだす必要もないくらい浸透した情報だと思ってた。

まあ頭を使うことで減る速さを防ぐ事はできるけど。


543 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 20:03:05 .net
×まあ頭を使うことで減る速さを防ぐ事はできるけど。
○まあ頭を使うことで能力が減る速さを防ぐ事はできるけど。


544 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 20:07:03 .net
ゆとりを見てみろw頭使わないから
十代なのにバカばっかりなんだよ




545 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 21:00:29 .net
でもまぁ… 二十歳過ぎて専門学校行く人もいますし


546 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 21:09:08 .net
いや

30過ぎても専門行くやついるだろ

資格や転職のためにな

547 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 21:13:16 .net
ねえ、80すぎたばーちゃんでも
某通信制大学で勉強してんだよ?
勉強なんてしようと思えばいくつからでもやれるっつーの。
そりゃ脳の老化は避けられないけどさ。

っつーか、なんの話だっけ
ジャニーズが早稲田入っただっけ?w

548 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 21:48:23 .net
>っつーか、なんの話だっけ
>ジャニーズが早稲田入っただっけ?w


つまんねえええええ

549 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 23:02:49 .net
>>544
新品同様だろ?
高値で売れるぜ。

550 :仕様書無しさん:2008/12/07(日) 23:17:14 .net
>>548
別に面白がらせようと思ったわけじゃないけど…
何となく何も書かないのもつまらなくて(´・ω・`)

551 :仕様書無しさん:2008/12/08(月) 10:42:09 .net
>>550 に萌えた俺ガイル

>>547 は真実なんだけど、
もっと恵まれているはずのゆとり若人どもは、
なんであんなに何もしないのかねぇ…
他人の顔色ばっかりみてへらへらしてるだけの人生なんぞ、つまらんだろうに…

552 :仕様書無しさん:2008/12/08(月) 14:13:36 .net
頑張って生きても、たかが知れてる感じの時代だからだよ。

553 :仕様書無しさん:2008/12/12(金) 15:37:22 .net
俺がそうだが、テレビゲームばっかりやって全く勉強しないで生きて来て能力が無い

つか気付いた時には勉強とかついていけなかったし

554 :仕様書無しさん:2008/12/12(金) 15:39:32 .net
>>553
自業自得

555 :仕様書無しさん:2008/12/12(金) 22:14:09 .net
>>553
今からやればいいじゃん。

556 :仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:47:42 .net
>>555
今からとか無理だろ
消防厨房の時は、単に学習するだけでなく、学習方法の習得の時期でもある
受験等を通じて、自分にあった学習方法を模索し、体得するのも重要
これをやっているからこそ、社会に出て仕事を覚えていくことが出来る

ゆとりは「学び方すら知らない」という事だ
単に今の学力が底というだけじゃなく、自分で脱出の手段すら捨ててきたバカどもさ

557 :仕様書無しさん:2008/12/13(土) 15:53:46 .net
勉強なんていくつからでもできるっしょ。
やる気の問題で。

558 :仕様書無しさん:2008/12/13(土) 19:33:37 .net
やみくもに勉強しても身につくわけない
まずはとにかく就職しろ

つか今日日、独学オンリーの奴を雇う会社なんかあるわけないだろ
俺は去年転職のために30社くらい受けてまわったが、資格の話など
一度も聞かれなかった。
よく言われることだが、職歴ありきでなければ資格なんか無意味

559 :仕様書無しさん:2008/12/13(土) 20:33:07 .net
とにかく就職は同意だけど
就職先を探しながら独学は当然。

560 :仕様書無しさん:2008/12/13(土) 20:39:21 .net
>就職先を探しながら独学は当然。
当然のことが出来ないからニートなわけで。
プライドばっかり高くて、無駄にハードルが高いこと
をやろうとして頓挫する繰り返し。

561 :仕様書無しさん:2008/12/13(土) 21:33:26 .net
>>560
後から取り返そうと思っても無理っていう事の証明にしかなってねぇw

562 :仕様書無しさん:2008/12/13(土) 21:59:02 .net
派遣でもブラックでもなんでもいいから、ってなら
100社も回ればどっかに就職できるだろうよ

取り返せるかどうかは、その後のそいつの頑張り次第

563 :仕様書無しさん:2008/12/13(土) 23:58:56 .net
つか
ようはさ
まずは就職しろ!
んで、そこから先はここで相談!
これでおk?
つかさ、
就職きまらない事にはさ
とりあえず話になんないじゃん?

564 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 00:27:53 .net
それでおk
勉強なんかするひまあったら、まず就職活動すべき

いくら良い商品でも売らなきゃ売れないんだよ
逆に、ダメな商品でも売れば売れる

就職とか人材派遣とかシステム提案とか、そういう一回こっきりの
売り物は、セールス力が同じなら商品力が高くても低くても
あまり売れ方に差は出ない

だからこそ、日本のIT業界の惨状があるってもんだ

565 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 00:28:43 .net
www

566 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 00:52:39 .net
>>558
> やみくもに勉強しても身につくわけない
> まずはとにかく就職しろ

同意だな。勉強なんぞ、就職してからやれ
例えば大学出て専門職に回るとさ、百科事典位の専門書を4〜5冊渡されて
「1冊は明日まで、残りは今週中に全部読んどいてな」の世界だぞ
甘えんな


567 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 12:16:15 .net
でもなー
就職活動しながら何も勉強しないってやる気あるの?って思う。
せめてプログラミングとか何か言語一つくらい勉強しながら就職先探すって
方向が一番だと思うんだけど。

568 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 12:22:14 .net
>>567
ベストな選択でなければ、行動するに値しないって
思い込みがあるからニートになっちまうのよ

そういう意味ではニートが勉強しながら就職活動なんか
あんまり現実味がないからお勧めできないね

569 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 13:01:04 .net
一見するといいこと言ってる風に見えて中身がねえなw

570 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 13:08:36 .net
斜に構えたようなこといってないで、とっとと就活しやがれってこった

571 :567:2008/12/14(日) 14:20:28 .net
>>568
勉強もしないで「やりたいんです〜」なんていってる人なんか
会社が採用すると思えないんですよ。
だから自分は資格や言語など勉強しながら就職探してる。
まあ年齢的にも経験的にもそれでも全然みつからないけどorz

572 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 14:28:01 .net
>>571
それでいいと思うよ
>>568はちょいと屁理屈こねたくなっただけだろ

573 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 14:33:31 .net
資格の勉強してます、言語の勉強してます、って
そんなことを面接でアピールしても、経験ない時点で
勉強してようが関係なくアウトだっつの

あたりまえの話、なんかスキル経験以外でアピれよ
工夫が足りねえよ

574 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 14:37:08 .net
と、最下流コーダ様が仰っております。

575 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 14:41:00 .net
>>572
屁理屈じゃねえよ
面接なんか適当に「アレもコレも勉強してますー」って
言っときゃいいのに、馬鹿正直に考えるから一歩が踏み出せなくなる

経験無いのに就職しようと思ったら、とにかく数受けなきゃ
そしたら会社のこと調べたり、新聞読んだり、面接の練習したりして
他の勉強してるひまなんかないと思うけど

576 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 14:42:15 .net
>>574
まず、最下流コーダになってみせろ
話はそれからだ

577 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 14:48:14 .net
これはひどいwww

578 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 15:04:13 .net
なんかくだらねえ説教厨が湧いてるな
そんなに説教ごっこがしてねえなら、プログラマー板で管巻いてねえで、
ニート板だかヒッキー板だかで好きなだけやってこいよ

579 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 15:50:17 .net
そんな板で管巻いてる時点で、もはや世捨て人状態だろw
就職したいとも思ってないだろ、口では言うかもしれんけどw

580 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 15:52:47 .net
>>579
そもそも国内IT企業の大半がブラックなわけで、
そんな会社の正社員になることにメリットあるのか?
年寄りになったら派遣請負と同様切られることに変わりないんだが。

581 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 16:03:45 .net
職歴が付けば、IT以外への転職も現実味を帯びる
とりあえず職歴、でITはありだと思うけど?
実際バカでもアホでも取りあえず就職出来たりするみたいだし?

>年寄りになったら派遣請負と同様切られることに変わりないんだが。
残念ながら、それは違うな
切られるのは、結局現状に満足して伸びるのをやめた年寄りだけだ
俺が知ってる範囲じゃ結構な爺様でもLinux等オプソ系のコアなネタで食ってる人いるし
その人は立場は上の方だが、技術者でもあるぜ

582 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 16:27:04 .net
>>581
ユメのカタチか?w

583 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 17:01:00 .net
就職してから勉強しても、カスみたいなSEにしかなれなさそう。

やっぱり勉強は大事だと思うねッ!

働きながら睡眠時間を削って勉強するより、余裕のある今勉強しておいたほうが
絶対効率いいでしょwww

584 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 19:03:46 .net
そうゆうこ言うと説教マンがまた意地になってレスはじめるよ

585 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 19:40:13 .net
べ 勉強しよホホホホ

586 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 23:52:51 .net
> 余裕のある今
物は言い様だな

587 :仕様書無しさん:2008/12/14(日) 23:58:13 .net
>>583
こういう奴ほど忙しいことを理由に勉強しない。
もう経験則でわかる。
使った事の無い案件が出てくるとすぐうなだれて鬱になるタイプ。

588 :仕様書無しさん:2008/12/15(月) 00:10:01 .net
>>587
そこまでは言わないけど・・・・
たとえばシステム関連に強いのを認められて、システム部門へ移動!
という可能性はけっこうあるもんよ

まず就職!

589 :仕様書無しさん:2008/12/15(月) 01:01:17 .net
>>587
おまえの経験なんてクズだよw
おまえ、アレじゃね、文系新卒でSEになったクズじゃないかぎり
だいたいは基礎を習得し、趣味でプログラムをいじってる。

590 :仕様書無しさん:2008/12/15(月) 01:05:24 .net
適正も愛着もないのに
入ってからやればいいやで
この業界に足を踏み込むやつは
だいたいプログラマの気持ちのわからない
抜け穴だらけの案件をとってきて
抜け穴だらけの設計をする。

591 :仕様書無しさん:2008/12/15(月) 01:17:57 .net
社会人になって10年あまりがたち、仕事やオフ活動に脂がのってきたAround 35。
不惑が近づいてきたことを見据え、新たなステージを探る人も少なくない。
35歳前後のITパーソンは、どのような生活を送っているのだろうか。
「3300人大調査」の結果を基にAround35のペルソナ(架空の人)を作ってみた。

注:調査結果からITに携わる34〜36歳の回答を抽出。最頻値や平均値、自由意見を基にペルソナを作成した

Around 35のペルソナ

高橋 哲也(仮名)
学生時代にインターネットの商用サービスが始まり、ネットと共に社会人人生を歩んできた。
大学入学時にはバブル崩壊、卒業時は就職氷河期に直面。
就職直後に給与制度が年功序列から成果主義に変わるなど、「いい思いを一度もしていない」と感じている。
ITが特に好きというわけではないが、最近はチームリーダーの役割を任されるようになり、仕事に対して充実感も感じてきた。
現在の悩みは「仕事と家庭」の両立。

●年収(諸手当含む) 583万円
●職業 システムエンジニア
●役職 チームリーダー(主任相当)
●学生時代の専攻 理系(経営工学専攻)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228747381/

592 :仕様書無しさん:2008/12/15(月) 01:39:26 .net
高橋さんと俺、ほぼ同スペックだわ
残業が3倍くらいだが

593 :仕様書無しさん:2008/12/15(月) 01:41:03 .net
そういやAround 40ってのが今年の流行語らしいけど、使ってる奴見たこと無いな。


594 :仕様書無しさん:2008/12/15(月) 01:58:54 .net
そりゃ年増スイーツの自称だから

595 :仕様書無しさん:2008/12/15(月) 03:14:02 .net
なんだ、バプル糞女の戯言か…

596 :仕様書無しさん:2008/12/15(月) 22:39:08 .net
流行語をいちいち気にしてるやつって痛いよなぁ・・・

597 :仕様書無しさん:2008/12/21(日) 19:39:54 .net
サラリーマン川柳 >>> 流行語

598 :仕様書無しさん:2009/01/14(水) 10:43:07 .net
1983年生まれ新卒SE(C、JAVAの基礎中の基礎レベル)で入って、32歳くらいに転職というのは出来るものなのでしょうか?

今年の春からブラック企業に勤める事になり、ある程度力をつけたら転職したいと思っているのですが、SEを始めた年齢があまりにも高いので(今年26)不安になっています。

599 :仕様書無しさん:2009/01/14(水) 12:19:38 .net
能力次第

ブラックならいくらでも転職できるw

600 :仕様書無しさん:2009/01/14(水) 14:21:59 .net
ブラックを転々としているうちに、しあわせのハードルが低くなり
世間的にはまだまだブラックの企業でも「天国だ」と感じれるようになる。

601 :仕様書無しさん:2009/01/14(水) 14:54:10 .net
>>598
CとJAVAぐらいは在学中に取得しといた方がよかったぞ。
俺は君と同じ歳だ、22歳でこの世界入ったが、基礎がないとかなり大変。
理系だがそれでも厳しかった。
ブラックでも会社でやってはやることが違う、食い違っていれば転職は厳しい。

602 :仕様書無しさん:2009/01/14(水) 17:04:55 .net
コメントありがとうございます。

人生悩みますね。
でも、25で中堅大学卒業したレベルだと仕方ないのかもと思うようになりました。

転職せずに、ブラック企業で(残業代出ず、特定派遣)生きてゆく方が幸せなのかもですね。

603 :仕様書無しさん:2009/01/14(水) 22:33:06 .net
>>602

派遣は今や
首切られる恐れがあるから公務員目指せばいいのでは?
俺は子会社に勤めている正社員だが、正社員と派遣だとまったく待遇が違う
先月俺の会社の派遣が首切られて大変なことになったよ。
君は理系かい?

604 :仕様書無しさん:2009/01/14(水) 23:27:56 .net
>>599
ブラックでも無理だろこの大不況じゃ

605 :仕様書無しさん:2009/01/14(水) 23:36:06 .net
理系です・・。

一応正社員なのですがよくよく調べてみると特定派遣という。。

受託50%自社開発50%という事と、大学の教授がすすめていた事もあり安心していたのですが、実際は違いました。

公務員は年齢制限と上級公務員になるとかなりハードルが高いというので迷ってます。

すいません迷いっぱなしなんですが、SEをやりながらSEを続けるか、体を壊す前に実家に帰ってまた職を探すかしたいと思います。

606 :仕様書無しさん:2009/01/14(水) 23:37:46 .net
>>598
今から別の職を探せばよくね?

607 :仕様書無しさん:2009/01/15(木) 00:51:10 .net
>>605
早く実家に帰って別の職探した方がマシと思われ


608 :仕様書無しさん:2009/01/15(木) 01:11:10 .net
>>598
「この業界転職珍しくないから力をつけていずれ・・・」と考えるのは多いけど
多くの人は転職するものの失敗orそもそも転職せずに終る。


609 :仕様書無しさん:2009/01/15(木) 01:15:46 .net
>>605

特定派遣は一応派遣元が正社員として雇用しているから一般の派遣と比べて
安定はしているしかし、この不況の中どうなるかわからない。
デメッリとはそれなりに覚悟はしておいた方がいいかもしれない。
正社員のSEを探せばいいんではないか?

特定派遣はこれからどうなるかわからない。未知数だ




610 :仕様書無しさん:2009/01/15(木) 10:35:48 .net
転職がどうとか言う奴はソフ開最低でも基本情報くらいもってないとダメだと思う

611 :仕様書無しさん:2009/01/16(金) 20:41:49 .net
SEの将来って。

どこに行くんだろ。
一緒現場だったら体力と精神的に無理がくるよね。

絶対。

612 :仕様書無しさん:2009/01/16(金) 23:22:30 .net
>>611
×一緒
○一生

613 :仕様書無しさん:2009/01/16(金) 23:32:01 .net
>>612
その覚悟がお前にあるかと問われているわけだよ。

総レス数 850
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200