2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29歳のシステムエンジニア志望なんですが・・

1 :仕様書無しさん:2007/10/21(日) 13:03:12 .net
以下のスペックなんですが、どうしたらシステムエンジニアになれる
でしょうか?
年齢:29歳
性別:男
資格:なし
経験:なし
学歴:岡山大学工学部電気電子工学科 (学士)
職歴:掃除会社で1年半、電気機器の商品開発部で7ヶ月勤めたことがある。


656 :仕様書無しさん:2009/01/24(土) 09:42:05 .net
30歳で未経験だと、あなたがいくら希望してても
会社側が全く魅力を感じないから厳しいね

657 :仕様書無しさん:2009/01/24(土) 15:22:32 .net
>>655
これから、か…

もう三十路乗っちゃったら、
何か売りになるスキルないと、かなり手遅れだと思うよ?
大学出てから、8年前後、何やってたのさ。
IT業界に関係なく、なんでも良いから出してみ?
それによっては、上手くすれば売りになるかもしれんよ。

658 :仕様書無しさん:2009/01/24(土) 17:53:22 .net
>>1

> 以下のスペックなんですが、どうしたらシステムエンジニアになれる
> でしょうか?
> 年齢:29歳
> 性別:男
> 資格:なし
> 経験:なし
> 学歴:岡山大学工学部電気電子工学科 (学士)
> 職歴:掃除会社で1年半、電気機器の商品開発部で7ヶ月勤めたことがある。




ここからの話を詳しく教えて

659 :仕様書無しさん:2009/01/24(土) 23:42:20 .net
つか専門卒でもSEやってる奴がいるんだから余裕でなれるでしょ。

やめておいた方が良いとは思うけど。


660 :仕様書無しさん:2009/01/24(土) 23:54:20 .net
無理でしょ常識で考えて

661 :仕様書無しさん:2009/01/25(日) 03:33:21 .net
SEというか妥協してでもいいから納得のいく形で就職決まるといいですね。

親も心配してると思うし、早く就職決めないと気付いたら違う職業も就職出来なくなる可能性もあるよ。

33くらいまでに決めてもらいたいな。
本当にギリギリ。

662 :仕様書無しさん:2009/01/25(日) 03:36:57 .net
31から未経験でなれる職業ってなんだろ。

頑張れば何にでもなれるのかな?

映画館のマネージャーが未経験30くらいまで募集とは書いてあった。

663 :仕様書無しさん:2009/01/25(日) 13:07:37 .net
>>637
日立は社風的にムザに残業する人が多いんだよね

664 :仕様書無しさん:2009/01/25(日) 13:08:47 .net
>>642
弁護士に相談しろよ

665 :仕様書無しさん:2009/01/25(日) 13:41:51 .net
>>663
わかる
俺が前に居た部署、同じチームで一人でも残ってると他のメンバーが談笑しながら終わるの待ってるのw
もちろんそれも残業としてしっかりつけてるw
中小あがりの俺には全く理解不能で、慣れるまでは空残業ってことで怒られやしないかとビクビクしてた

666 :仕様書無しさん:2009/01/25(日) 18:52:20 .net
睡眠4時間なのに、談笑出来る余裕が凄いですね。

667 :仕様書無しさん:2009/01/27(火) 05:50:22 .net
土日飲みに行ったり遊んだりして、毎日8時に帰っている知り合いがいる。

それで、辛い辛い言ってんじゃないよ。

668 :そこそこSE:2009/01/28(水) 00:02:01 .net
SEになる資格って得に無いんですけど・・・
人との出会いが非常に重要で・・・
自分のスキルを伸ばしてくれる人がいると非常に幸いだと思います。

情熱を持って仕事をしている人は、環境が不遇でも道を切り開いているように思えます。

臆せず頑張ってください。しょせん人がやる事です。
不可能だなんて諦める事なんて無いと思いますよ。








669 :仕様書無しさん:2009/01/28(水) 04:46:21 .net
前向き。



670 :仕様書無しさん:2009/01/30(金) 08:59:37 .net
SEからWEB系の制作会社に行くのは可能なんですかね。

やっている事が違うから無理かも。

マックスハウスとか、チームラボ、カヤックなどに転職も難しいんですかね。

671 :仕様書無しさん:2009/01/30(金) 09:23:53 .net
>>659
高卒でSEもいるよな

ニュースでIT派遣社員は月50万円の手取りがあるって聞いたんだけどさ

10万円のマンションに住んで毎日定時上がりでタクシー通勤

なんか、ちょっと羨ましいよな


672 :仕様書無しさん:2009/01/30(金) 17:49:54 .net
「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」
「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」
「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」
「何回も同じこと言わすなよ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」
「もういい。俺がやるから他の事してろ。」
「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな」
「お前は後3年はかかるな」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「頭使えよ」
「お前の声聞いててムカつくんだけど」
「お前滑舌悪いからムカつく」
「その自信なさげな喋り方なに?」
「言いたいことが解らない」
「何がいいたいの?お前の話し方ムカつく」
「演技はしないでいいよ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書をもらえるよ」
「きついフリはしなくていいから」
「どうして早く出勤できないの?出てくるのに時間がかかるならもっと早く起きればいいでしょう」
「都合のいい病気だよね」
「どうして積極的に仕事ができないの」
「何でも他人のせいにするな」
「俺達をなめてるだろ」
「君は欝じゃないんだから」
「君の病気は自分が変わろうとしないと治らないんだよ」
「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」
「さっさと辞めて他の仕事探したら?」

673 :仕様書無しさん:2009/01/30(金) 20:11:51 .net
大学生に不人気ワースト1のデジタルドカタITなんて誰もやるわけがない

新3K キツイ、暗い、キモい

674 :仕様書無しさん:2009/01/30(金) 23:45:56 .net
23歳で大学中退予定なんだけど、正社員に就職ってできる?IT業界で。

675 :仕様書無しさん:2009/01/30(金) 23:46:44 .net
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない

676 :仕様書無しさん:2009/01/31(土) 05:06:38 .net
>>674

予定なら中退しない方がよい。

ちなみに友人は25で大学卒業してSEになった人がいる。
なん留だよって話だけどさ。

大学やめたら今の世の中雇ってくれないんじゃないの。

23歳で最終学歴高卒って。

677 :仕様書無しさん:2009/01/31(土) 17:04:15 .net
>>676
俺は大学にはもう行きたくない、働きたい。
社会的にアウトサイダーと見られても全然気にしない。

俗に言うブラック企業でも全然耐えられる自身はあるのだが・・・
今の状況じゃ厳しいかな。

678 :仕様書無しさん:2009/01/31(土) 17:11:03 .net
適当に、大学行きながら、単位もズルして取ったり、
で、大半をIT系の仕事で使えばいいじゃん。

それぐらい、大学は卒業したほうがよい。
最悪、休学してIT系の仕事つけばいいじゃん。
気持ちもかわるかもしれないし。

679 :仕様書無しさん:2009/01/31(土) 18:51:40 .net
ああ自分もその年頃に中退願望があったな
自分を支えてきたコンピュータに対する情熱が尽きかけてるのを悟って
せめて一花だけでも咲かせる賭けに出たくなったんだ
夢から醒めてしまえばろくでもない現実が待っているだけだから

680 ::2009/01/31(土) 19:18:36 .net
俺は高卒だけど、在学中なら大学は卒業した方がいいよ。

681 :仕様書無しさん:2009/01/31(土) 20:06:49 .net
大学程度で行きたくないなんて言っているようなヘタレが
ブラック企業で生きていけるわけが無い。

682 :仕様書無しさん:2009/01/31(土) 22:16:06 .net
高卒と大卒じゃ、まず給料、待遇が違うよ。

アルバイトで仕事してみれば?

683 :仕様書無しさん:2009/01/31(土) 22:18:11 .net
> 俺は大学にはもう行きたくない、働きたい。

  ↓

> 俗に言うブラック企業でも全然耐えられる自身はあるのだが・・・

はぁ?
ゆとりか?

> 今の状況じゃ厳しいかな。

冗談は顔だけにしろよ

684 :仕様書無しさん:2009/01/31(土) 22:19:41 .net
>>681

そうだね。
大学の3倍キツい。

世の中そんな甘くない

休日なんてないようなもの。
睡眠時間も7時間とれたら嬉しい。
会社によるけどそんなかんじ。

685 :仕様書無しさん:2009/01/31(土) 23:22:23 .net
あと出世も遅くなる。
周りが認めても人事部ってそんなもの

っつーか、おめーが人事部門なんかあるような企業に就職できる訳ないな



686 :仕様書無しさん:2009/02/01(日) 17:04:24 .net
まず
どこの大学で何を剣j給してるか書いてからいえよって感じだけどな
それから対策を立てればいいし

687 :仕様書無しさん:2009/02/01(日) 17:11:09 .net
>剣j給してる
日本語でおk

688 :仕様書無しさん:2009/02/02(月) 19:50:27 .net
無理っす。

覚える事が天文学的です。

689 :仕様書無しさん:2009/02/02(月) 21:51:14 .net
10万行のコーティングって

690 :仕様書無しさん:2009/02/02(月) 22:12:01 .net
大学で卒業の為に単位取ること出来ないのが「ブラックでも耐えられる」ってw
「アウトサイダー」ってw
最終学歴高卒、途中で放棄してる時点でむしろ高卒以下、ってのが大学中退の評価だ。

「あなた最後までやり遂げられますか?」
「はい」
「でも大学は途中で辞められてますよね?」

691 :仕様書無しさん:2009/02/02(月) 23:06:54 .net
皆の優しさだよ。

高卒は今の世の中キツいぞ

692 :仕様書無しさん:2009/02/03(火) 06:14:54 .net
>>690
> 「でも大学は途中で辞められてますよね?」
「それはそれ!これはこれ!全く別の問題です!」

693 :仕様書無しさん:2009/02/03(火) 08:39:27 .net
そう見られちゃうよね。

大学途中で辞めた理由次第かもしれないけど、矛盾が出てくる。

694 :仕様書無しさん:2009/02/03(火) 11:30:52 .net
色々迷うような奴は公務員が一番。


695 :仕様書無しさん:2009/02/03(火) 14:07:26 .net
「あなた最後までやり遂げられますか?」
「はい」
「でも大学は途中で辞められてますよね?」

ビルゲイツ 「はい」




696 :仕様書無しさん:2009/02/03(火) 15:00:49 .net
「あなた最後までやり遂げられますか?」
「はい」
「でも大学は途中で辞められてますよね?」
「はい」
「でも名誉博士号もらいましたよね?」

ビルゲイツ 「はい」

697 :仕様書無しさん:2009/02/03(火) 15:31:23 .net
スカリー「あなた最後までやり遂げられますか?」
ジョブズ「お前が言うか!」
アメリオ「まあまあ」
ジョブズ「お前も出てけ!」

698 :仕様書無しさん:2009/02/03(火) 23:16:20 .net
「あなた最後までやり遂げられますか?」
「はい」
「でも大学は途中で辞められてますよね?」
「はい」
「さらに会社も定年まで勤めず途中で辞められてますよね?」

ビルゲイツ 「はい」


699 :仕様書無しさん:2009/02/04(水) 09:23:20 .net
ビルゲイツ、伊集院、おちまさとに憧れたが、気付けば派遣村

700 :仕様書無しさん:2009/02/07(土) 19:18:58 .net
ちょとよくわからんのだけど
恒常的に人がいない業界 志望者も少ない で現職は35歳で切られる?
どういうこと?

701 :仕様書無しさん:2009/02/07(土) 19:22:31 .net
>>700
IT業界は現在人余りです

702 :仕様書無しさん:2009/02/07(土) 19:50:26 .net
今までいなくていい人間が居すぎた
会社入ってからプログラマになるとか
そういうのいらないから

703 :仕様書無しさん:2009/02/07(土) 20:14:18 .net
>>700
お前の日本語が「どういうこと?」だ

704 :仕様書無しさん:2009/02/07(土) 23:09:09 .net
>>700
>恒常的に人がいない業界
バカは掃いて捨てるほど居るよ

>志望者も少ない
バカは次から次へとやってくるよ
この手のは自分の能力を客観視出来ないから、
身の程知らずにも、PC初心者レベルでIT業界にやってくるよ

>現職は35歳で切られる?
このくらいになると、バカな連中のバカさ加減が、若さというメッキで誤魔化せなくなるの
出来る人はそれ以上になっても、設計に回るとか、後進の指導をやるとか、
幾らでも仕事はあるよ

705 :仕様書無しさん:2009/02/08(日) 00:52:46 .net
あ、レスあんがと。
人が余ってる?そうは見えんけどなあ。スレ主も入ってからやっていけるかどうかを気にしてんだろ
ほかの業界だと29で未経験なんてまず門前払いだよ。
 で、現職的には使えないやつが入ってきても邪魔だと 
35歳定年つうのも単に使えないのが消えてくだけってことかな


706 :仕様書無しさん:2009/02/08(日) 00:57:14 .net
>>705
そうは見えない?
IT業界で働いてる人?それともイメージだけで判断してる人?

707 :仕様書無しさん:2009/02/08(日) 01:10:58 .net
えと 最近まで転職活動していたんだがIT系は求人が多いし 未経験だつってるのに面接行くとあっさり内定出たりしたので
ただあの特定派遣みたいな働き方はどうなんだと敬遠して結局行かなかったけど

708 :仕様書無しさん:2009/02/08(日) 03:45:48 .net
HDDの計算とか、CPUがどうたらこうたら
FDの計算とかほんと
意味不明です^^


709 :仕様書無しさん:2009/02/09(月) 01:06:37 .net
>>708
お前SE知らなくね?
そもそもSEの話をしてる訳じゃないとか?

710 :仕様書無しさん:2009/02/10(火) 08:47:58 .net
協力会社という名の派遣なら人あまりだよ
5年以上経験ないと仕事ないし・・・・

メーカーは子会社優先にしてるし

711 :仕様書無しさん:2009/02/11(水) 20:30:21 .net
よし、みんな聞け。
俺は市の「就職フェア」に、企業側として参加したのよ。
時節柄、市が雇用に力を入れていたので、市のイベントに協力する事にしたのよ。

通常はSPIとか書類選考などで一定のフィルターをかけて面接に移るんだが、
今回の「就職フェア」はいきなり面接から入るのよ。
俺は技術系で人事のフィルターがかかる前の求職者を見た事がなかったので
どんな奴がくるのかという興味もあったので、担当者に立候補したのよ。

参加してきたのは、主に元工場勤務者で、
「事業縮小のため、会社都合にて退職」という奴が多かったのよ。

連中が提示してきた書類を一瞥したら、ミミズが這ったような字で解読に苦労したばかりか、
記入が必要な項目に漏れがあったり、全く関係ない内容が書かれていたり
もう読む気もしなくなったのよ。
当然面接なんかしたくなかったが、フェアのルールなので、
一応面接だけはしてみると、妙にオドオドして全く会話できない連中ばかりで、
そりゃお前らクビになるわな、と思ったのよ。
わが社が今後、この「就職フェア」に参加する事はないだろうよ。

こんな馬鹿共でも、ライン工として労働力にしうる日本の工業力は素晴らしいと思うとともに
永遠に馬鹿共の相手をしなければならない、学校の就職課とか企業の人事とかは
なんてストレスの溜まる仕事だと感じたのよ。

712 :仕様書無しさん:2009/02/12(木) 11:05:08 .net
>>711
そういや、某派遣村の報道で、カメラのまえで喋ってた奴も、
なんか「あー、こりゃ首切られるわ」って感じだったな

結局、主体性がなくて業務にせよ人生にせよ他人頼みなんだよな
危機感がないのか、馬鹿なのか知らんけどさ


713 :仕様書無しさん:2009/02/17(火) 01:34:01 .net
たのよ(笑)

714 :仕様書無しさん:2009/02/26(木) 00:17:15 .net
>>711
馬鹿でもどこかに隔離して衣食住保障しないといけないのが
社会の義務だからなしょうがない

処刑できないから

715 :仕様書無しさん:2009/02/26(木) 18:58:30 .net
この手の、普通に見たらバカにしか見えない連中って、
単純作業をやらせたら、それなりにこなすよな…
まぁ、そういう事しか出来ないんだけど…w

ライン工という就業先を生み出すってのは、確かに凄い事だと思うよ
とんでもないバカでも、ラインなら、安い賃金の労働力として活用できるわけだから
その辺に転がしておいて犯罪とか犯すよりは、まともな活用方法だよな

716 :仕様書無しさん:2009/02/28(土) 01:39:36 .net
>>715
ってか本来はそういうのを国が面倒見ナイトいけないんだよね
義務とかじゃなくて結局そうなる

717 :仕様書無しさん:2009/03/08(日) 07:43:37 .net
29でNRI入った奴いるわ
司法浪人崩れだが

718 :うゆ ◆e6.oHu1j.o :2009/03/12(木) 13:06:13 .net
>>715
単純作業だろうとずっとこなせるならそれがそいつの才能なんだよ
誰にでも出来るようで普通の人じゃ持続ができねーんだよ!

719 :仕様書無しさん:2009/03/20(金) 01:17:28 .net
毎日大量の電磁波浴びる生活で精神が壊れるか肉体が壊れるか、未来はその
2つのどちらかしかありません。
それまでのつなぎでお金稼ぎたいならどうぞ。
ようこそ、デムパの世界へ

720 :中小SE:2009/03/21(土) 01:53:48 .net
この前のひと月の残業が290時間突破しました・・・

開発の製造フェーズではデスマで連日徹夜
納品後の運用時には夜間バッチがしょっちゅう落ちて徹夜

落ち着きだしたと思ったら、新しい案件が来る

SEなんて割りに合わない仕事だと思うよ

721 :仕様書無しさん:2009/03/30(月) 16:48:43 .net
システムエンジニア、プログラマ志望なんですが
とっておくといい資格ってあるんですか?

722 :仕様書無しさん:2009/03/30(月) 18:44:10 .net
>>721
今から就活ならオラクルプラチナは必須

723 :仕様書無しさん:2009/04/01(水) 03:24:32 .net
>>722 レスありがと

724 :仕様書無しさん:2009/04/02(木) 03:55:21 .net
本当に29歳でエンジニアやプログラムはムリなのか?

勉強して仕事にも匹敵するコードかけるようになれれば
何歳からでもプログラマならなれそうだが。
雇用形態は問わず

725 :仕様書無しさん:2009/04/02(木) 09:54:59 .net
>>724
仕事に匹敵するの定義がわからんが
普通にかけるレベルだと若い方が歓迎される

そろそろ部下をつけるのを意識する年頃だから

726 :仕様書無しさん:2009/04/02(木) 23:23:53 .net
>>724
29歳までに当然勉強はとっくに終わって、
君の言う「仕事に匹敵するコード」が、複数言語で当たり前のように書けるんだよな?
それならなれるよ、おそらくね。

727 :仕様書無しさん:2009/04/02(木) 23:49:38 .net
理系なら「29歳までに勉強はとっくに終わって・・・」と捉えずに
「29歳から勉強をはじめて・・・」と捉えるだろ

スレタイからして出発点がどこからなのか、予想つかないか?

728 :仕様書無しさん:2009/04/03(金) 00:05:21 .net
>理系なら「29歳までに勉強はとっくに終わって・・・」と捉えずに
>「29歳から勉強をはじめて・・・」と捉えるだろ

だから、無理なの。
文章読んで、皮肉言ってるだけだって、予想つかないか?

729 :仕様書無しさん:2009/04/03(金) 12:31:18 .net
文盲の皮肉って斜め上だよな

730 :仕様書無しさん:2009/04/05(日) 01:30:31 .net
勉強が終わってるなら普通だしな


俺は勉強終わってるから余裕だよ
とかのほうがわかりやすいと思う

731 :仕様書無しさん:2009/04/05(日) 01:48:57 .net
世の中には未経験可で募集しているIT企業があるのだから
そういう会社に入れば最初から一つ一つ教えてもらえるんじゃないかな

という推理は論理的に正しいだろう?

732 :仕様書無しさん:2009/04/05(日) 02:51:53 .net
そこそこ以上の企業の新卒以外でソレは期待できんよ
20代後半以降でも未経験可ってのは
・未経験でも使えそうな奴だけ採ります
・経験ありと捏造して売ります
のどちらかだと思った方がイイ
例外はありませんとまでは言わないが

733 :仕様書無しさん:2009/04/05(日) 09:32:34 .net
>>731
最初から一つ一つ教えて人を育てられる企業は、中途で未経験者を取らのですよ

中途で未経験者を募集しているような企業は人を育てるような余力はない

734 :仕様書無しさん:2009/04/05(日) 14:42:19 .net
>>731
論理的かはわからんが

未経験でも採用してやる =仕事以外に勉強しろよ=直ぐ現場で覚えろ

ってのもあるからなんともいえない

735 :仕様書無しさん:2009/04/05(日) 19:31:11 .net
何も知らない無知な馬鹿でしか集まらないから。
賢いやつは逃げる業界だから。

736 :仕様書無しさん:2009/04/06(月) 03:59:55 .net
35歳まで未経験で募集していた企業がどこかのサイトでみたよ
たしかアルバイトから・・・だったような

737 :仕様書無しさん:2009/04/12(日) 19:43:12 .net
高卒21歳で全くの未経験なんですがSEになりたいと思っています。
本とか使って勉強すれば仕事としてできるようなレベルにもなれますか?

738 :仕様書無しさん:2009/04/13(月) 07:29:01 .net
当然なれます
本人努力次第ですが

まあそんな質問してる時点で向いてないわけですが

739 :仕様書無しさん:2009/04/25(土) 08:00:43 .net
やめとけ・・・

740 :仕様書無しさん:2009/04/25(土) 19:52:42 .net
SEに本当に必要なのは、
・論理的思考
・社交性
・相手に信用される会話&振る舞い
・業務をこなせる浅く広い業務&IT知識
・胸を張れる経歴
・時事ネタで冗談を言える程度の常識

まあ、いわゆる人間的な総合力だわ
他人とあまり会話したくない人には向いてないよ

741 :仕様書無しさん:2009/04/25(土) 20:57:19 .net
最近いたるところで見かける「論理的思考能力」という言葉。

並の知能しかない一般人が「論理的思考能力が大切(キリッ」なんて
言ってんのを見かけると、なんかこっちが恥ずかしくなってくる。

742 :仕様書無しさん:2009/04/25(土) 21:35:18 .net
なろうと思えば誰でもなれるだろ

743 :仕様書無しさん:2009/04/26(日) 01:05:37 .net
>>1はもう31になってるわけだが、今どうしてるだろう

744 :仕様書無しさん:2009/04/26(日) 23:26:52 .net
>>740
一般的な社会人ならだれでも必要な能力じゃないか。

もともと人付き合いの苦手なやつがなる職業がSEだべ〜。
話聞いてると下手だし、空気読めないし、融通が利かないし。
あれでコミュニケーションをまともにできてる気なのかね。


745 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 01:23:14 .net
>>741
論理的思考なんて、大層な意味のように聞こえるだろうが
込み入った話についていける程度の理屈が立てられるってくらいの意味なんだが。
あとはそういうのを表現できるとかさ。この単語を神格化してんじゃない?
実は誰にもできませんでしたぁ、みたいなこと必要だなんて言うわけないじゃん

>>744
あんまお金出してないんじゃない、その金額はその程度ってことで

746 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 02:59:46 .net
社会人として普通のことがだれでもなれる。
それがSEだ。

747 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 03:00:28 .net
"できてれば"が抜けてた。。

748 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 03:13:57 .net
そうだなぁ、SEなんて商品と同じようなもんだもんなぁ。
金出さないといいもんは買えない。

749 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 22:34:43 .net
ちがうって・・・お金のあるところに優秀な人間が集まるってことなんだけどな
わかんないならいいや

750 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 22:56:13 .net
大卒正社員の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html

751 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 23:21:40 .net
職種で出してくれよw
無駄な介護労働者とかアホ経理とか
入れると無意味に平均下がる

752 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 23:33:11 .net
33歳。転職でPG、SE志望です。
IT業界経験なし。他サービス業で中間管理職してました。
PCスキルは、ワード、エクセル普通に使えます。HP作成経験あり。
まず、基礎知識を身につけるために基本情報処理技術者試験合格を
してから、業界就職を目指し、見習いからと思っていますが業界の方、
ご意見お願いします。

753 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 23:43:45 .net
そこらの新卒より使えない上に無駄に年食ってる奴を誰が雇うと思ってるのかね?

754 :仕様書無しさん:2009/04/27(月) 23:58:19 .net
PGは専門スキルが必要だから無理じゃないかな。
むしろ今の業界で得た経験を生かして業務系の営業寄りSEをやりたい
とかって志望動機を設定すれば、可能性はありそうだけど・・。
どう自分の経験を生かせるか?をちゃんと説明できればいいんだけど。。

755 :仕様書無しさん:2009/04/28(火) 00:00:22 .net
>>752
一人売りSEいいぜ
PGにおいお前売られたくないなら
命令聞けよってえばれるぞw

総レス数 850
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200