2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ?

1 :仕様書無しさん:2009/05/19(火) 11:31:57 .net
さて。お前らSEはその大半が「転職潜在層」「転職経験者」ということだろう。
いくらITドカタなんて罵倒しても強制労働じゃない、自分で選んだ道なのだから自分で考えよう。
もはや何年勤めようが何年実務経験があろうが、非正規雇用というのはあっさり切られる時代となった。

 ITエンジニアの転職意欲も相変わらず高い。実際のデータを見てみよう。
2008年5月から6月にかけて、@IT自分戦略研究所とJOB@ITが実施したアンケート
「ITエンジニアの転職意識レポート 2008年度版」では、全回答者(998人)中55.3%
が転職を経験している。うち半数以上が2度以上の転職経験者だ。今後の転職意向を尋ねると、
全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」という結果になった。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/noreg/01.html

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1242301148/l50
日本の輸出産業は、専ら任天堂テレビゲームです!

日本のIT業界は糞糞と罵倒されるが、任天堂のテレビゲームは海外では大いに売れた。
この傾向がいつまで続くかも不明だが、そっちに需要があるならそっちへ転職してみないか?
大手ITベンダーといえば富士通・NEC・日立・日本IBM・NTTあたりと思われるが、
近年はNEC元幹部の提唱で始まった京速計算機プロジェクトでNECが真っ先に撤退する一方、
富士通だけが残って新型CPU開発など進めており、一位の富士通と二位以下の差が開いてる様子。
そのへんの中小ベンダーはというとこれはもう私大文系と同じで、底抜けに落ちていることだろう。
それでも政府の財政出動を頼りに国内的なゼネコン方式で今のところは何とか食いつないでいるようだが、
こういうのは海外市場なんかでマトモに市場競争したら歯が立たない。
上で挙げた4社も実はブラックという可能性もあるが、それでも中小ベンダーよりはマシなはず。

455 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 11:14:22 .net
サラ金は電話では強気だが会社や家に来たなんて話は聞いた事がないね
あるにしても桁がひとつふたつ足りんよ


無能だからサラ金に手を出さないとやっていけない低収入なのに、それも勤まらずに解雇されただけだろ?
設定がどんどん増えますなあ

456 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 12:16:38 .net
>>446
IT業界未経験なのになんで元SEのふりするの?

457 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 14:06:36 .net
>>454

え?

50万も借りて返済期限過ぎて連絡途絶えて、電話請求だけで済むと思ってんの?
電話なんて回線切ったらそれでおしまいだよ。そのまま時効が来たら50万はもらい得ww

時効が成立するために必要な期間は、以下のとおりです。
個人的な付き合い等で借りた場合⇒10年

【例】家族、知人、友人等から借りた場合
貸金業者等の会社から借りた場合⇒5年

【例】銀行、信販会社、消費者金融、クレジット会社等から借りた場合
tp://www.saimu-jikou.com/jikou/jikou.htm

458 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 14:16:55 .net
うん、済むよ?
俺は大手サラ金の社内SEだけど。
時効は請求し続ければその時点で時効の再計算がはじまる。
そもそも取り立てに行くってのはリスクがあるんだよ。恐喝と取られるような行動は100万200万ぐらいまでならまともな会社は一切しない。
ヤミ金でも50万ごときでしないね。


まぁ考えられて実家と会社に電話が来るぐらいだな



そんな浅はかな知識で武勇伝作るなよ、カッコ悪いね
そんなに解雇されたのが悔しいの?

459 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 14:20:23 .net
あと時効云々は認識が物凄く間違ってるからな、恥ずかしいから他所ではその武勇伝(笑)言わない方がいいよ

電話や手紙が届いたらその時点で再計算がはじまる
手紙や電話無視して時効待ちなんて法的に無理だから。


ま、所詮馬鹿息子の考えたストーリーだな

460 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 14:22:34 .net
介護の勤務中じゃないのかよ
何回も言い訳に現れてクソワロタ
サラ金板でも実際に家にチンピラ来たなんて聞いた事無いわ
商工ローンなら来るかもね、あそこはヤクザがヤクザのふりしてる本物ばっかだから

461 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 14:58:53 .net
日立のシステム使う機会があったんだけどすげーバカシステムだった
一年目の新人にでも作らせたんだろうか

462 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 15:03:48 .net
いやそうじゃなくって、債権者からすれば返済期限が過ぎて連絡が
取れなくなれば家に来るし、居ないようなら勤務先へ行くのが当然。
まずは取れるところから先に取って差し押さえるのが賢いやり方。

50万くらいならまず会社へ行って先月分の給料を差し押さえる。
それから失業給付分を差し押さえれば簡単に全額回収できる。
しかしながらその時期を逃してしまうと、途端に取り立てが厄介なことになる。
ギャンブルで使い切ってしまったともなれば取るもの取れなくなるから。

463 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 15:11:08 .net
>電話や手紙が届いたらその時点で再計算がはじまる
>手紙や電話無視して時効待ちなんて法的に無理だから。

相手方(債権者)が不在や転居先不明だった場合郵送相手が不在の場合には、
郵便局が1週間〜10日保管してくれますが、その間に再配達できなかったり、
受け取りに来なかった場合には、そのまま送信者に返信されることになります。
また、転居先不明の場合には、そのまま返送されてきます。

このような場合、相手方(債権者)は内容証明の存在にすら気付いていませんので、
時効の援用はできていないことになります。
ttp://www.saimu-jikou.com/tetuduki/kyohihuzai.htm

464 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 15:15:04 .net
>50万くらいならまず会社へ行って先月分の給料を差し押さえる。

差押え、仮差押え又は仮処分(債権者からのアクション)これは債権者が貸したお金を回収するために、債権者が裁判所に申し立てて、
債務者の財産を強制的に差押えしたり、債務者の財産の処分に一定の制約を加えたり、
暫定的に差押えたりする、といったケースです。

一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。
tp://www.saimu-jikou.com/jikou/tyudan.htm

465 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 15:44:33 .net
>>463
馬鹿かお前。債権者と債務者が反対だろww

本人がドロンして実家が催促されて、会社よりも親が大迷惑。
この親不孝の馬鹿息子は、罪滅ぼしに一生介護職やってろっての!

466 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 15:56:28 .net
>>458
JCBに金を振り込んでも振り込んでも請求が来て、払ったものが払ってないことになるのはどうにかならんの?
いつ発生した分の請求なのか、半年くらい何度もしつこく聞いてやっと一度だけ教えてくれたと思ったらそれは払い終わった分だった。
「それの分は払ったんですけど」って言ったら「いいから払え」としか言わない。
しまいには「催促する人件費として徴収しました」って言われた。


467 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 16:01:04 .net
>>463
内容証明郵便はどちらの側にも当てはまるってことだけどね。

>>458
馬鹿な社内SEだな。早く取るもの取っておかないとギャンブルでドロンされて終わりだよ。
実家に行くのは実家に払わせるというより本人の行方確認のため、
会社へ行くのは給料と失業給付差し押さえのため。俺なんかは消費者金融利用したことあるけど、
勤務して最初の月だと50万どころか5万しか借りられなかった。
あっちも馬鹿ではないから、返済期限過ぎて内容証明郵便送って本人不在なら即差し押さえに来る。

468 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 16:05:52 .net
>しまいには「催促する人件費として徴収しました」って言われた。

それはいくらなんでもサラ金ではなくてヤミ金では?

勤務先と給与と就業期間さえわかっていれば、内容証明郵便で本人不在
ならすぐに勤務先の会社へ行って給料と失業給付を差し押さえる。
たいていのサラ金会社はその程度の金額しかお金を貸さない。
早くしないと別の債権者が差し押さえてしまう可能性があるからそこを逃してはいけない。

469 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 16:11:59 .net
>親も困ったというが親によるとサラ金会社は本人に請求しようにも本人が行方不明では請求
>できずこうして実家へ訪れたがそこにも不在だったので、今度は会社のほうへ

これは作り話だろう。サラ金業者が真っ先にやってくるのは実家よりも先に勤務先だ。

保証人でもないかぎり実家からは直接取れるものはなにもないが、
勤務先であればすぐに未払い分の給料を取れるからだ。
あと失業給付があればそれも差し押さえの対象にできるからだ。

470 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 16:25:50 .net
>>469
まず会社に行くと、本人が来なくなったので給料を出せないと言われ
家に行くと行方不明だからといわれ、
仕方なくもう一度会社に言って交渉したということなんだろ。

給料をもらって翌日から来なくなったんだろうし、差し押さえる給与がなかったんだよ。


471 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 17:04:24 .net
>>458だが
やらないと言うのはコスト的に50万ごときじゃやらないって事ね
最近は貸し手は厳しいんだよ。弁護士に相談されたらもう元金取れるかどうかも怪しくなる
そもそも人を一人探し出すと言うのは大変な訳で
給与を差し押さえても弁護士が介入したらそれをひとまず保全しないといけないわけで

更に言うと家や会社に行くと色んな形での訴訟リスクが発生するわけよ
それを諸々考えると、勤務先や実家に電話や内容証明以上のことをするのは
数百万単位の債務者
上に準ずる連帯保証人
弁護士介入済みで整理対象がばっくれた場合
100万以上借りて一度も返さずに逃げた奴


のどれかになると思うんだな
法的に出来るか出来ないかの話ではなくて実務的に大抵の会社がやるかやらんかの話ね
差し押さえなんかしたら今の時代一発で介入行きだよ。人的時間的コスト考えると実に美味くない。

472 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 17:06:29 .net
458だがもう一回
>>466
司法書士に相談して
過払い金請求したいって言えば取引履歴全部取ってくれるよ
過払い金無ければ着手金の1万かただぐらいで対応してくれるの一杯ある

473 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 19:09:44 .net
>>471
>弁護士に相談されたらもう元金取れるかどうかも怪しくなる

いや。だからこそ取るものは早くとっておこうと、返済期限が過ぎたらすぐに差し押さえに来るんだよ。
このやり方なら弁護士を呼ぶ暇も無いし、すぐに行ってすぐに取れるから回収も非常に楽。

早くしないと別の債権者に差し押さえられかねないからスピードが第一。

474 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 19:14:16 .net
>>470
>給料をもらって翌日から来なくなったんだろうし、

君の勤務先は日雇いでしかも社会保険も無いのか?

また勤務年数は1年にも満たないのか?

475 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 19:18:13 .net
>>474
失業手当の話なら、支給するのは会社じゃないから。

社会保険の払い戻しの話なら、やめた人間の社保の払い戻しは詐欺罪で逮捕だから。


476 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 19:36:57 .net
>>475
失業保険を貰うためには、会社の解雇通知がまず必要なわけだが。

企業が自己都合を強制する [編集]
会社の都合で退職したのに自己都合とされ失業手当ての給付が減ってしまったり3ヶ月先になるなど
不利益を被る問題がある。会社側は会社都合で解雇をすると雇用助成金が受け取れなくなる場合が
あるので労働者の自己都合にしたがるのでサービス残業が多い場合はタイムカードのコピーを取っ
ておいたり退職を強要された場合には人事担当者の発言を録音するなど証拠を残しておくと
ハローワークに異議申し立ての際に証拠になる。[5]

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%87%E7%94%A8%E4%BF%9D%E9%99%BA
雇用保険

477 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 19:59:45 .net
>>473
大手が返済期限直ぐに差し押さえに走る事はまずない。
俺は町金か商工ローンでしか聞いた事がない。
実際に食らったなら是非世の中のために公表してほしいね
普通は連絡つかなくてもで3ヶ月は強制執行に入らない

また入れ違いで弁護士の介入通知が来るとタイミングによっては客の財産として保全、または返却しないといけなくなる
まぁ色んなリスクがあるから大手サラ金はそういう危ない事は一切しないね。


まぁ漫画やドラマだとさも常識のように客の財産はぎにいくからそう思い込むのも無理はないよ

478 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 20:01:32 .net
今時ヤミ金でもいきなり追い込みに行かんわ


479 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 21:04:04 .net
バカ息子の必殺知ったかぶりがまた炸裂したようだな
介護でもどうせ首だろ

480 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 21:12:49 .net
>まぁ色んなリスクがあるから大手サラ金はそういう危ない事は

先延ばしにされるとリスクが高くなるからこそ、大手サラ金は即差し押さえ
という安全策を取るんだろ。取れるところからはすぐに取ってしまえば、
そのほうがトラブルも少なくて簡単だから。

差し押さえられた側が、何をどうやって異議を申し立てる?
借金して返済期限すぎてるのに財産持ってドロンでは詐欺罪でしかない。

481 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 21:17:27 .net
>大手が返済期限直ぐに差し押さえに走る事はまずない。
>俺は町金か商工ローンでしか聞いた事がない。

早く資産差し押さえしとかないと、別の債権者に差し押さえられかねない。
ギャンブル狂というのも世の中には居るわけで、こういうやつはあちこち
から借金してるから債権回収しようにも別の債権者が取ってしまったりする。

一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。

一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。

一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。

差押え、仮差押え又は仮処分(債権者からのアクション)これは債権者が貸したお金を回収するために、債権者が裁判所に申し立てて、
債務者の財産を強制的に差押えしたり、債務者の財産の処分に一定の制約を加えたり、
暫定的に差押えたりする、といったケースです。

一番多いのは、債務者の給料の差し押さえをするというパターンです。
これによって、時効は中断し、また最初からカウントされることになります。
tp://www.saimu-jikou.com/jikou/tyudan.htm

482 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 21:32:25 .net
>>476
解雇通知で金が回収できるかボケ

483 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 21:45:08 .net
いい加減めんどくさくなってきたが
バカ息子の想像で語られてもな
銀行でもサラ金でもいきなり差し押さえはしていません、理由は主に訴訟リスクが高くなるから。


サラ金に取っては50万とりはぐれるリスクより訴訟起こされるほうが遥かにリスクが高いんだよ
期限過ぎました、じゃあすぐに法的手続きに入ります、なんてサラ金は大手では絶対にない。


悪質な客でも一月は待つね。普通はね。
ま、ブログや漫画で得た知識で知ったかしてたらいいんじゃない?


484 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 21:46:57 .net
有担保や法人貸付ならいきなり貸し剥がしは良く聞くよ
ただ民間人に100万未満でってな聞いた事無いね


485 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 21:56:23 .net
他の人も言ってるけど額が大きくなければすぐに差し押さえることはないよ
少々回収できかったところで痛くも痒くもないし
下手に差し押さえて問題抱える方がリスク大きいし
ただしリスクが減ったと判断したらとっとと差し押さえるけどね

486 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 21:59:21 .net
また馬鹿息子。(上のどれか3つは、昼休みにネットカフェで出した)。

俺「もしもし社長ですか、20日過ぎたのに先月分の給料まだ入ってませんよ」
社長「バカヤロー、ガチャッ」

んで帰宅して、今度は親に怒鳴られた。

ま、信じる信じないは、お前らの自由だwww

487 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 22:04:26 .net
よかったね

で?

488 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 23:25:40 .net
また馬鹿息子。

あのなあー。サラ金ってのは単純に「サラリーマン金融」の略語なわけよ。
文字通り解釈すれば、差し押さえ対象となるのはサラリー(給料)なわけで、
期限過ぎても返済が無ければ会社へ行って給料差し押さえってのは当たり前なわけよ。

そもそもサラ金はサラリーマンではない日雇い労働者とは絶対に契約しない。
サラリーマンと契約するにしても、給与水準と勤務期間を十分に考慮する。

489 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 23:54:49 .net
多少返済遅延したとて電話で本人対応ならかなり待ってくれるだろうし、
家や会社へ押しかけてくるともなれば内容証明郵便送って何日も不在
という場合くらいなものだろう。ドロンでもされない限りは差し押さえの必要は無いから。

馬鹿息子の場合は親にも連絡せずドロンだから、自宅や会社に押しかけられて当然。

490 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 23:55:04 .net
よっぽど悪質で差し押さえしやすかったんだろうな

491 :仕様書無しさん:2009/11/27(金) 23:59:04 .net
>だが業界を去る前の一ヶ月、サラ金会社から5万円借りてそのまま行方不明になった。

一ヶ月もドロンでやっと差し押さえか。

サラ金も案外優しいんだな。そのへんの中小ITのサビ残と比べれば。

492 :仕様書無しさん:2009/11/28(土) 00:15:23 .net
おいおい馬鹿息子だが、サラ金が自宅に来たのは、
内容証明郵便が来て本人不在が確認されてすぐのことだぞ。
自宅に本人不在というわけでなく携帯の電源さえ切ったのだから当たり前。

「一ヶ月」というのは、あくまで行方不明になってから帰宅するまでの期間。
帰宅するにしても親にどう説明していいのかわからずそれだけ度惑った。

493 :仕様書無しさん:2009/11/28(土) 12:41:23 .net
○ 中小企業経営者の特性
1. 経営と資本が分離していない
2. 社長や家族が連帯保証人である
3. 破産や倒産によって自宅や財産の全てを失う
4. ステークホルダーが大勢である
5. 地域の町興しのリーダーなどである
6. 自己実現の夢を追い求める
7. 一国一城の主意識がある
8. 決断力が強い
9. 名誉、信用、プライドを重んじる
10. 弱音をはかない

ttp://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/suisin/k_6/pdf/ss-8.pdf
「中小企業経営者の自殺予防」2009年2月13日
自殺対策推進会議資料

494 :仕様書無しさん:2009/11/28(土) 14:41:43 .net
犯罪自慢はやめようね
借りて一度も返済せずに特段の理由無く期日を越えたら返済の意思なしとして詐欺の要件が満たせる
クラック推奨したりみんなのゲーム屋さんみたいな幼稚さを感じるね
実際は武勇伝でもなんでもない恥ずかしい事なんだよ、一つお利口になったね

495 :仕様書無しさん:2009/11/28(土) 20:23:38 .net
良く分かるスパコン問題。

@ 
 当初は富士通・NEC・日立の三社で高価なベクトル型プロセッサと、
 安価なスカラー型のプロセッサを組み合わせたスパコンを作る予定だった。(本体700億)

A 
 しかし、開発費が高騰したため、ベクトル型プロセッサを作れる唯一のメーカーであるNEC・日立が撤退。
 富士通だけが残る。

B
 NEC・日立の撤退によりベクトル型プロセッサの供給が不可能になったため、
 安価なスカラー型のみを用いたスパコンに方針変更。

C 
 スカラー型プロセッサをつなげたのみの「ありふれた」スパコンなら、
 数十億あれば作れるはずなのに、なぜか理研は当初とほぼ同額の予算を請求。

D
 当然、仕分人は、こんな無駄遣いを許さず。
 判定結果は「見直し」。

E
 科学者のみなさん、「民主党は科学技術を軽視している!」
 「日本の将来のためにはスパコンが必要だ」などと、意味不明な逆切れ。
 あげくに「女は科学がわかっていない」などというレッテル貼りまで飛びだす。

496 :仕様書無しさん:2009/11/28(土) 21:31:34 .net
http://www.tse.or.jp/rules/stock/arrowhead/swf/nariyuki_arrowhead_1000.html
はやい!!!
はやい!!!
さすが天下の富士通!

497 :仕様書無しさん:2009/11/29(日) 11:53:03 .net
>>495
> 992 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/29(日) 10:55:01 ID:V6A5ZYN/0
> ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/nagasaki/20091127/200911270001_000.jpg
>
> これって実験機だよね。
> 24時間365日フル稼働できるの?

言われてみれば、長崎大のがいくらでできたといわれても、耐障害性が考慮されたシステムじゃないから、
本格運用する場合は一桁増えるはずだ。

それに、汎用イーサネットは帯域上限があるから大規模スパコンには使えない。
NTTの基幹で使ってるような通信機器を利用すれば汎用システムになるが、あれって1台1億円くらいはするよね。

結局京速スパコンを作ろうと思ったらとりあえず100億くらいは用意しなきゃだめだよな。


498 :仕様書無しさん:2009/11/29(日) 15:49:10 .net
民間や大学が遥かに少ない予算と期間でやってんのにな
官僚の無能さは異常

499 :仕様書無しさん:2009/11/29(日) 15:51:18 .net
>>480
普通に異議申立て出来るよ
少ない知識で法律語るのは滑稽だな

500 :仕様書無しさん:2009/11/29(日) 16:07:36 .net
>>495
問11 分散型システムとホスト集中型システムを比較した説明のうち,最も適切なものはどれか。

ア  分散型システムでは,ネットワークやコンピュータへの不正な侵入を防ぐために,暗号化・認証などホスト集中型システムでは不要な対策が必要になることが多い。
イ  分散型システムでは,ホスト集中型システムと異なり,ユーザごとの資源の利用状況を把握したり,ユーザの不正なアクセスを監視したりする必要が生じることが多い。
ウ  分散型システムは,構成機器だけでなく処理自体も分散されるので,ホスト集中型システムよりもシステム管理が複雑化し,障害時の原因追求に時間がかかることが多い。
エ  ホスト集中型システムを分散型システムとして再構築すると,ダウンサイジングの効果によって運用・保守コストは低減することが多い。
【解答】  ウ
【解説】
分散型システムの特徴としてよく出題される記述です。
ウ  分散型システムは,構成機器だけでなく処理自体も分散されるので,ホスト集中型システムよりもシステム管理が複雑化し,障害時の原因追求に時間がかかることが多い。

その他の選択肢を見ておきましょう。
ア  分散型システム・集中システムとも,ネットワークやコンピュータへの不正な侵入を防ぐために,暗号化・認証などの対策が必要である。
イ  分散型システム・集中システムとも,ユーザごとの資源の利用状況を把握したり,ユーザの不正なアクセスを監視したりする必要がある。
エ  ホスト集中型システムを分散型システムとして再構築しても,ダウンサイジングの効果によって運用・保守コストは低減するとは限らない。

ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/kayakaya/new/sad/sad_pro/s_h14am/s_h14am_11.htm
平成14年度初級シスアド秋期問11

501 :仕様書無しさん:2009/11/30(月) 21:27:14 .net
別にスパコンは止めても良いよ
予算使いきって完成させられない無能は要らんわ
スパコンは事情があるのかわかるがそれでも倍使いきってんなら完成させろよ

502 :仕様書無しさん:2009/11/30(月) 22:15:16 .net
欧州超特急 日立の野心 車両納入名乗り 仏独巨人に挑む

 日立製作所が欧州の高速鉄道市場に本格参入する。
フランスの高速鉄道車両の製造入札に参加するほか、ドイツの高速鉄道向け新型車両の受注を狙う考えだ。
高い技術力を武器にフランス、ドイツのライバル2社に対抗し、世界最大の欧州市場で日の丸新幹線の普及を目指す。

日立の欧州鉄道部門の営業責任者、マック・モトラギ氏は、フランスの高速列車TGVに代わる高速鉄道車両として、
同社の最新型新幹線を売り込む方針を明らかにした。

 TGVは仏鉄道車両製造大手アルストムが製造し、国営鉄道会社SNCFが運営している。
現在、日立が欧州の高速鉄道で車両を納入しているのは、英仏を結ぶドーバー海峡連絡線の英国側区間だけ。

 モトラギ氏はインタビューで非公式の協議を進めていることを明らかにし、
「フランス市場は常にアルストムの独壇場。われわれが勝てるチャンスはそれほど大きくないかもしれないが、
欧州で本格的に鉄道事業を展開するためには、こうした入札へ加わっていかなければならない」と語った。
また同氏は、SNFCが新車両の製造コストについて懸念を示していることを挙げ、
これが日立のフランス市場参入を後押しする可能性があると説明した。 (以下略)

http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200911300024a.nwc

503 :仕様書無しさん:2009/11/30(月) 22:44:02 .net
コピペ君のバカの壁に挑む、まで読んだ。

504 :仕様書無しさん:2009/12/01(火) 20:43:35 .net
米国が景気刺激策としてJaguarに約2000万ドルもの支援を行ったことがあるようだ。

アメリカのスパコンが強いのは「政府が強力に支援しているから」とでも言いたいのかもしれないが、
約2000万ドルのアップグレード費用って今の外国為替相場だと約18億円に過ぎない。
世界二位のIBMのRoadrunnnerは本体の建設費用ですら133million$=119億円程度。

対して、地球シミュレーターのSX-9/Eへのアップグレード費用は約190億円 [cnet.com]。
今回問題になった京速の概算要求額は267億円(総額は1230億円)。
地球シミュレーターの建設費用はは600億円、維持費用でさえも年間約50億円。

日本のメーカーにスパコン造らせると金がいくらあっても足りないようです。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=475213&threshold=-1&commentsort=3&mode=thread&cid=1675105

505 :仕様書無しさん:2009/12/01(火) 22:46:01 .net
コピペ君には知恵が足りないようだな、まで読んだ。

506 :仕様書無しさん:2009/12/02(水) 17:19:06 .net
>>501
京速スパコンは元NEC幹部の渡辺貞がプロジェクトリーダーなのにも関わらずNECが真っ先に抜けて、
日立も抜けた後で富士通1社のみが残るということ自体がおかしい。

業界どいつもこいつも総力上げて狂っている様子。

507 :仕様書無しさん:2009/12/02(水) 17:26:58 .net
NEC=放火逃亡
日立=被害者
富士通=消防員


508 :うゆ ◆e6.oHu1j.o :2009/12/02(水) 22:17:53 .net
名前的にNEC

509 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 01:57:23 .net
NECは糞メーカー

510 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 11:22:52 .net
スパコンの予算削減に関して、富士通はひたすらノーコメントだろう。
世界一世界一というが、現時点で富士通は世界最速となるCPU「Venus」を完成させており、
今さら世界一に拘る必要もないし、そんなことに拘る必要もないのだ。

ここで予算削減に反対などしたら、逆に撤退したNECが呼び戻されてしまいかねない。

511 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 19:18:07 .net
■業者に食い物にされていることに気づかない役所
 行政刷新会議の事業仕分けをきっかけとして始まったスパコン騒動で、日本の役所が
1200億円もの予算をいかに無造作に使っているかが明らかになった。刷新会議の議事録に
は、こういうやりとりもある。

仕分け人 (NECと日立が)撤退するときに、これは1154億で18年度から24年まで開発
するときに、契約を組まれていると思いますが、何らかの撤退条項というのは入れて
いましたか。

文科省 そのような形では入れておりませんでした。

仕分け人 そうすると、これまで国費でお渡ししていた部分は今後どうなっていくんでしょうか。

文科省 あとは損害賠償の問題と考えております。

 驚いたことに、1200億円もの業務委託契約に違約金の条項がないため、これまでNECと
日立に払った数百億円の税金は、国が損害賠償訴訟を起こさないと返ってこないのだ。
そういう契約がなければ、訴訟を起こしても勝てるかどうかはわからない。ここに今回の
プロジェクトが官民のなれあいで決まった事情が象徴されている。
 また「アメリカのスパコンのほうが安く買えるんじゃないか」という仕分け人の質問に
、文科省は「ハードウェアを作る技術と、それに相まってソフトウェアを開発する技術が
カップルで動く」ので、ハードウェアをもっていないとソフトウェアも開発できないと
説明した。それなら自前のハードウェア・メーカーをもっていない欧州の研究機関は、
研究ができないのだろうか。
 このようにハードウェア・メーカーが談合で受注して、その機種でしか使えないカスタ
ム・ソフトウェアで役所を囲い込み、いつまでも高価な機材やソフトウェアで食い物に
するITゼネコン構造が、日本では長く続いてきた。今度の事件で初めて、1200億円という
価格がいかに国際価格とかけ離れているかを知って、文科省の官僚は驚いているそうだ。
他人の金だから、気楽なものである。

ttp://tech.ascii.jp/elem/000/000/479/479852/

512 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 19:26:37 .net
脳が腐ってることに気付かないコピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

513 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 19:37:23 .net
>>511
土建屋さんは、そこのところがっりちつかんで離さないからそういうトラブルはおきないんだよね。

514 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 19:49:10 .net
スパコンは普通目的ありきで作るからソフトもオーダーメイドだろ
業界経験無い馬鹿は知らんだろうがね

515 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 19:50:44 .net
 文部科学省に公開されている資料(http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm)によると、
スパコンの2010年度概算要求額は267億円、期待される成果として、高速・高精度シミュレーションによる科学技術
の飛躍的進展(例として省エネ半導体、創薬)、最先端IT技術の獲得、気候変動問題解決への貢献などが挙げられ、
経済効果は約 3.4兆円と試算している。一方、論点シートは、これまで545億円を投入しさらに完成まで700億円
かかる国費投入の効果や利益の検証、共同開発3社(富士通、NEC、日立製作所)のうち2社(NEC、日立)
が撤退したことによる目標達成の困難さなどを指摘した。

<拡大>

事業仕分けでスパコン技術の推進について質問する民間の有識者=11月13日

 行政刷新会議のホームページ(http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/shiryo.html)に公表されている仕分け人の
コメントは11個。「10ぺタスパコンを開発することが自己目的化している」「スパコンの国家戦略を再構築すべき。
現状はスパコンの巨艦巨砲主義に陥っていないか。競争のルールが変わってきている可能性はないか」
「なぜNECが撤退したのかなどの理由を調査。世界一を目指す必要はない」などがあり、結果が「予算計上の見送りに
限りなく近い縮減」(廃止1、見送り6、縮減6)となった。なお、仕分け人には、円周率の研究で知られる数学者の
金田康正・東大大学院教授や惑星科学者の松井孝典・東大名誉教授らも含まれている。

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000026112009&landing=Next
「スパコン凍結」批判でかすむ事業仕分けの「そもそも論」


516 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 20:01:35 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

517 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 23:11:15 .net
>>515
> なぜNECが撤退したのか

そんなの決まってる。
一時的な世界一ではなく、長期的な世界一にこだわったためだ。


518 :仕様書無しさん:2009/12/03(木) 23:54:06 .net
>>517
こんなスレでクダ巻くしかない馬鹿連中と同じようなこと言いたくないけど、
それは単に技術がないだけ。

というのもあるけど、スパコンなんていうニッチ市場の技術に人員割いても
将来に繋がらないっていうのも大きい。

519 :仕様書無しさん:2009/12/04(金) 02:10:57 .net
確かに、スパコンの需要はもうないからな。

ごく一部の研究者だけのものになってしまった。


520 :仕様書無しさん:2009/12/04(金) 19:21:37 .net
 今月末での閉鎖が決まっている出水市のNEC液晶テクノロジー鹿児島工場の最終
操業日となった11月30日、従業員たちは「再就職先が決まらない」などの不安を
口にした。今年2月末に閉鎖されたパイオニア鹿児島工場とともに「出水の顔」として
多くの雇用を支えてきた両工場の撤退によって、同市の雇用、経済情勢がさらに悪化
するのは必至とみられている。

 NECによると、NEC液晶テクノロジー鹿児島工場の正社員360人のうち、すでに
退職した20人を除く340人は今月末まで勤務できるが、310人は地元での再就職を
目指して早期退職する。50歳代の男性社員は「就職活動を続けているが、出水の雇用
情勢は厳しい。家族がいるので将来が不安です」と話した。

 派遣社員140人の契約は更新されず、11月30日までに全員が解雇された。
60歳代の男性派遣社員は「解雇は残念。次の職場を探すのが大変です」とつぶやき、
足早に門をくぐった。

 同工場は1日午前9時に生産ラインを止めた後、残務整理や工場設備の搬出作業を
行い、28日に正式に工場を閉鎖するという。

<以下略>

ソース:YOMIURI ONLINE
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20091201-OYT8T00005.htm

521 :仕様書無しさん:2009/12/04(金) 19:38:14 .net

東芝    海外での知名度も高く、エイサーにとって買収の魅力あり。
       ただし東芝側に積極的に手放す理由なし。

ソニー   ソニーは海外での知名度が高いが、パソコンとなるとどうか?
       現在の経営状況打開のため、パソコン部門手放す可能性あり。

富士通   コンシューマ向けは特に華はないが、IT企業として世界進出も
        積極的にやっているため、エイサーがパソコン部門を買収して
        欧米・日本での富士通のビジネスにパソコンをOEM供給などを
        行うという展開も可能。

NEC    正直、コンシューマ用としてもビジネス用としても国内オンリー
       なので、わざわざ買収するメリットがない。

522 :仕様書無しさん:2009/12/04(金) 20:29:13 .net
富士通コンプさんは毎日大変ですね
全然的をいてない分析お疲れさま

523 :仕様書無しさん:2009/12/04(金) 20:29:27 .net
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、

 また、現在の中核事業であるコンピューター・システム構築やIT(情報技術)サービス分野では、
富士通<6702.T>が1990年に買収した英ICL社(現・富士通サービス)をテコに海外事業展開や
外国のIT企業買収に積極的で、ITサービスの海外売上高比率も32%に上るのに対し、
NECは国内での事業展開が中心で(ITサービスの海外比率は非開示)、
成長戦略に欠かせない同分野のグローバル化で遅れている。

 コンピューターとIT、通信機器で日本を代表する両社の2000年代の売上高推移は、
ほぼ拮抗しながらもNECが上回ることが多かったが、07年3月期以降はコンスタント
に富士通が上回るようになった。10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
両社の体力差が明白になってきている。

再送:大型増資の日立とNEC、成否は新規分野の事業展開次第 (ロイター)
2009年11月16日(月)17時29分
ttp://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=16reutersJAPAN124877&qt=%25BB%25B0%25C9%25A9%25C5%25C5%25B5%25A1

524 :仕様書無しさん:2009/12/04(金) 20:33:38 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

525 :仕様書無しさん:2009/12/04(金) 23:43:34 .net
>>521
大変だなあお前も。
ごちゃごちゃ書かずに、東芝のパソコンは宇宙一!と一行だけかいとけ。

526 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 00:13:57 .net
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

Nのやつら、よっぽど経営に困ってるんだろうな。

いまさら中高年正社員の賃金を下げようったってできっこないし・・・

527 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 00:21:14 .net
Nって2ちゃん対策チームまで用意したの?
ごきろうさまでちゅw

528 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 01:06:35 .net
NとかFって書いてるのは全部東芝の奴。
2ちゃんのビジネス板とかでもしょっちゅう工作してる。

529 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 01:55:38 .net
NECとか富士通とかを語るのに、パソコン視点で語ってる奴がいるの?

とてもプログラマーの視点とは思えないんだけど。

530 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 04:01:29 .net
NECは昔から糞なのは事実

531 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 04:11:50 .net
まぁNECの技術はぶっちゃけ営業技術だからな。
中身がない

532 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 09:02:45 .net
富士通(世界メジャーの一角とはいえせいぜい銅メダル)ごときを相手にしてもこれだからw

>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

533 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 09:22:05 .net
ハードウェア
日電 >> ウンコ >> 富士通

ソフトウェア
富士通 > 日電


534 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 10:35:24 .net
さらに、「地球シミュレーターによる研究成果」も怪しげなものがある。

地球温暖化は捏造か、英大学から流出したメールが問題に
2009年12月04日 23:37 発信地:ワシントンD.C.、ロンドン/その他
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2671098/4994431
【環境問題】地球温暖化は捏造か、英大学から流出したメールが問題に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259943601/
【環境】「地球温暖化は捏造」 英の気候研究センターから流出したメールが「研究者が共謀してデータをゆがめた証拠」とネット論争が過熱
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1259553779/
地球が温暖化している!→ウソでした。“鳩山イニシアチブ”とは何だったのか?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259820258/

◆日本の報道機関は報道してない◆
IPCCのデータ捏造疑惑は、NYTやEconomistなどの高級紙もすべて取り上げたのに、 日本では各紙がそろって黙殺。環境省クラブで談合したのかな。
http://twitter.com/ikedanob/status/6168759258


これに関係するから報道されなかったのかな

【環境問題】「政治迎合は学者生命にかかわる」 温暖化試算、お蔵入りの背景は…
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259585818/
1世帯当たりで最小3万円から6万円、10万円、14万円…などと、さまざまな結果が羅列された。
最大は76万5千円。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091129/stt0911292203013-n1.htm

535 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 10:39:31 .net
>さらに、「地球シミュレーターによる研究成果」も怪しげなものがある。

 国立大学法人東京大学気候システム研究センター(CCSR)、独立行政法人国立環境研究所(NIES)、独立行政法人海洋研究開発機構地球環境フロンティア研究センター(FRCGC)の合同研究チームは、世界最大規模のスーパーコンピュータである
地球シミュレータを用いて、2100年までの地球温暖化の見通し計算を行った。この計算は、
地球全体の大気・海洋を計算するものとしては現時点で世界最高の解像度(細かさ)を持つ。
地球規模の結果は、従来より得られている見通しと同様の結果が得られた。今回は、2100年までの
日本の夏の気候予測について、これまでよりも詳細な解析を行った。この結果、気温、降水量とも
平均的に増加した他、真夏日の日数、豪雨の頻度とも温暖化が進むにつれて平均的に増加する
ことが示唆される結果が得られた。今後の解析により、地域的な気候変化についてさらなる知見が
得られることが期待される。
 なお、本研究は文部科学省の人・自然・地球共生プロジェクトにより実施されたものであり、
予測実験に使用されたモデルは、CCSR、NIES、FRCGCで開発された、高解像度大気海洋結合
気候モデル(K-1モデル)である。

地球シミュレータによる最新の地球温暖化予測計算が完了
− 温暖化により日本の猛暑と豪雨は増加 −
ttp://www.env.go.jp/earth/earthsimulator/index.html

536 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 10:50:35 .net
地球には温暖化と寒冷化の時期があるのと温室効果ガスが飛躍的に増えてるのは全く関係がない
赤っ恥だな

537 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 12:35:07 .net
>>534
NEC起死回生!

というには、物足りないか・・・。


【電気機器】NECとNECエレクトロニクス、厚さ1/4のLSIチップ内蔵パッケージ技術開発 [09/11/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257234603/1

1 名前:依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★[] 投稿日:2009/11/03(火) 16:50:03 ID:???
 NECとNECエレクトロニクスは、従来比4分の1に薄型化したLSIチップ
内蔵のパッケージ技術を開発した。2012年ごろに実用化を目指す28ナノメートル
(ナノは10億分の1)世代のLSI対応で、高度な画像処理が必要なゲーム機や
薄型化が加速する液晶テレビなどに採用する。LSI内蔵時の端子間ピッチは80
マイクロメートル(マイクロは100万分の1)で、世界最小の微細な実装を実現した。
 米サンノゼ市で開幕したLSI実装に関する国際会議「IMAP2009」で
4日発表する。
 開発したパッケージ技術は樹脂にLSIチップを埋め込み、銅の多層配線を形成する
LSI実装法。厚さ0・5ミリメートルの銅板を基板にし、粘度の低いエポキシ樹脂で
50マイクロメートルの薄型LSIを1回のラミネート加工で埋める。

ソース:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320091103aaac.html

538 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 12:49:38 .net
昭和49年 3月 日電東芝情報システム株式会社設立に始まったNTISの歴史は
ソリューション事業体制再編の波の中で、ひっそりと幕を閉じたのでした。


NECトータルインテグレーションサービス サイト閉鎖のお知らせ
http://www.nec.co.jp/ntis/?

                                         2009年10月1日
                                         日本電気株式会社

NECトータルインテグレーションサービス(以下 NTIS)のwww.ntis.co.jpサイトは、2009年10月1日付でNTISが、全事業を
NECとNECネクサソリューションズ株式会社へ譲渡した事を持ちまして、閉鎖いたしました。
お客様各位におかれましては、長年のご愛顧ありがとうございました。
詳細は2009年7月6日付の「事業再編のご挨拶」、「NECグループの国内営業力の強化について」にて、お知らせさせて
頂きました通りです。
なお、NTIS(www.ntis.co.jp)サイトに掲載されておりました、ソリューションやお客様事例に関しましては、今後NECグループの
Webサイト内へ統合・再掲載が検討されます。
www.ntis.co.jpサイト内のページをリンクなされていた方は、お手数ですがリンク先の修正・変更をお願い致します。
                                           以上

参考文書:
「事業再編のご挨拶」(PDFファイル 5Kbyte:2009年7月6日)
http://www.nec.co.jp/ntis/20090706_01.pdf
「NECグループの国内営業力の強化について」(プレスリリース:2009年7月6日)
http://www.nec.co.jp/press/ja/0907/0601.html

539 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 13:08:36 .net
>>528
東芝は奴隷使いが多いからなあ

540 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 22:19:51 .net
目先の金儲けを別とすれば、今は実務経験よりも資格試験を重視しろ。
とりあえず今は就職よりも先に資格勉強のほうがためになる。
嘘を嘘と見破る眼を養っていくためにも、しっかり勉強しておくべき。
もうすぐNECが破綻する。業界関係者の世迷い言など真に受けてはいけない。

>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

541 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 22:21:47 .net
なにいってんの?
資格より実務でしょ バカでしょ

542 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 22:25:22 .net
>資格より実務でしょ 

安心しろ。そういってるお前らの会社はもうすぐ経営破綻するからww

>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

これでどうして経営破綻せずに居られるのかwwww

543 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 22:26:50 .net
一般論として資格より実務と思う。

まぁ日本と名のつく企業でダメダメなのはJALとNECなのは同意

544 :仕様書無しさん:2009/12/05(土) 22:34:24 .net
>一般論として資格より実務と思う。

一般論としては同意だが、潰れそうな会社の実務経験よりは資格習得ってこと。
会社の経営が健全なら実務経験で学んだほうがいい。

545 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 00:32:30 .net
>10年3月期には、NECは富士通に1兆円以上の差をつけられる見通しで、

読者に誤解を与えるといけないのでお断りしておくと、きのう西さんと私は論争したわけではなく、
基本的な意見は一致しました。私がブログ記事で問題にしたのは、スパコン自体の是非ではなく、
その調達方法です。早い話が、もし国際入札で富士通のスパコンが選ばれていれば、何の問題もない。
ところが西さんの説明でも、富士通の設計(SPARC64の超並列化)では300億円以下のコストしかかからない。
それがなぜ1230億円になるのか。ここが問題です。

ttp://agora-web.jp/archives/804810.html
スパコン保護政策がIT業界をだめにする - 池田信夫

546 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 01:12:24 .net
>>544
現場を知らない素人がなに言ってんの?

お前に将来を見る目があれば今介護なんてやってないっしょ?w
お前みたいな底辺が他人にアドバイスできることなんて
ひとつもないのに、なにを勘違いしてご意見番面してんだかw

547 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 01:47:06 .net
介護なんて底辺に沈みかけとか言われる程終ってないわなw

548 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 10:41:29 .net
>>545
でも、仕分け結果は300億に減額ではなく、0円にするっていうものでは?

549 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 10:43:27 .net
>>545
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budget_requests_screening/
24億円で作れるPCに1200億円の支出は非常識。BLOGOS(2009年11月28日) ...

ね?一桁少ないでしょ?


550 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 14:53:21 .net
>>535
★初心者の為の温暖化詐欺講座

「地球温暖化詐欺」          「雲の神秘」
http://zoome.jp/hope/diary/29   http://www.youtube.com/watch?v=6RsMJJEQoD0
http://zoome.jp/hope/diary/30   http://www.youtube.com/watch?v=4Co6wtEEmdE
http://zoome.jp/hope/diary/32   http://www.youtube.com/watch?v=FNlLfjz1nQs
http://zoome.jp/hope/diary/33   http://www.youtube.com/watch?v=yVP8xDB6LKE
http://zoome.jp/hope/diary/34   http://www.youtube.com/watch?v=va_LLggnyy4
・地球温暖化の真相とは 
http://www.youtube.com/watch?v=FWSizFSkI_s     
http://www.youtube.com/watch?v=fPvaDFfWGkg    
http://www.youtube.com/watch?v=AQaXeTMik-U     
http://www.youtube.com/watch?v=U4MQqGsZP-o  
http://www.youtube.com/watch?v=sj4--lcbLHY
・地球温暖化CO2犯人説の非常識
http://www.youtube.com/watch?v=17A91zeWAFc
http://www.youtube.com/watch?v=t4YGLELLobU
http://www.youtube.com/watch?v=_sOfeNUahMo
http://www.youtube.com/watch?v=KmOHJVbe5ZI
・小氷河期到来か、太陽黒点なしの状態続く。CO2温暖化はどうなった?」(WBS 2009/8/3放送)
http://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0
http://www.youtube.com/watch?v=p7ZswN_gqIo
・地球温暖化の原因は、二酸化炭素との認識が強い中…アラスカ大学国際北極センター福田教授は
地球のメカニズムの不思議さ!を訴えます。はたして地球温暖化の原因は二酸化炭素にあるのか?
http://czoom.net/podcast/index.php?id=463
・博士も知らないニッホ?ンのウラ 39 地球温暖化CO2犯人説のウソ 丸山茂徳
http://video.google.com/videoplay?docid=7227779440283313430#
・クライメイト・ゲート事件(ClimateGate)/地球温暖化詐欺−グレン・ベック
http://www.youtube.com/watch?v=OIVAhIjRYHE
■公開されたメール等は、ここでダウンロード可能
http://online.wsj.com/article/SB125883405294859215.html?mod=googlenews_wsj

551 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 16:22:54 .net
どれもブラックな件。

552 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 16:32:35 .net
週刊SPA!の今週号コラムを読んでネトウヨ涙目しる!
最近では、2chイメージから誤解されることもあるが、
ひろゆきは昔から左巻きの考え方を持つ人で有名なので勘違いしないように。

【コラム要旨】
・事業仕分けによるスパコンの予算削減で、
技術立国日本が危ないみたいな話にすり替わるのは不思議。
・スパコンの計算結果は日本製でも外国製でも同じ。
計算機に予算を割くのではなく、海外からのスパコン調達費に予算をつければよい。
・国粋主義的な感情論が存在するが、いくら日本企業のパソコンを使ったとしても、
中身は中国製の部品などもあるのだから、日本の製品だけで研究結果を出すのは無理。
・わざわざ税金を費やしてまで(スパコンの基礎となる)CPUを作る必要はない。

詳細は週刊SPA!12月8日号97ページをご覧ください。
ttp://spa.fusosha.co.jp/

553 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 16:46:10 .net
>>552
日立が昔IBMのホストコンピュータをスパイして同じものを作ったことがある。
ライセンス違反だが、
IBMのを買えばすべての金がアメリカに流れるだけだが、
日立のを買えば、アメリカに流れるのはライセンス料と違反金だけで済む。
しかも日本語ドキュメント付き。

なんで「全てのパーツを国産で」とかいう話に摩り替るのか分からない。


554 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 17:22:55 .net
>>553
なんか君相当頭悪いみたいねw

なるほど、君はつまり抽象的には「スパコンは経済的合理性の観点で選択すべき」
と言っているわけだ。

つまり(そもそも完成するかどうかもわからん)国産スパコンに固執する必要は
何もないと言っているのと同じことだと思うが。

555 :仕様書無しさん:2009/12/06(日) 20:02:06 .net
>>546
>現場を知らない素人がなに言ってんの?

うん。

だから現場を知り尽くしている優秀なエンジニアの君のアドバイスを、
もっともっと聞きたいんだぁ♪

優 秀 な エ ン ジ ニ ア の 君 の ア ド バ イ ス が も っ と 聞 き た い ん だ ぁ !

総レス数 1006
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200