2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

任天堂・富士通・NEC・日立、転職ならどれ?

1 :仕様書無しさん:2009/05/19(火) 11:31:57 .net
さて。お前らSEはその大半が「転職潜在層」「転職経験者」ということだろう。
いくらITドカタなんて罵倒しても強制労働じゃない、自分で選んだ道なのだから自分で考えよう。
もはや何年勤めようが何年実務経験があろうが、非正規雇用というのはあっさり切られる時代となった。

 ITエンジニアの転職意欲も相変わらず高い。実際のデータを見てみよう。
2008年5月から6月にかけて、@IT自分戦略研究所とJOB@ITが実施したアンケート
「ITエンジニアの転職意識レポート 2008年度版」では、全回答者(998人)中55.3%
が転職を経験している。うち半数以上が2度以上の転職経験者だ。今後の転職意向を尋ねると、
全体の14.8%が「転職顕在層」、64.2%が「転職潜在層」という結果になった。
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/special/noreg/01.html

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1242301148/l50
日本の輸出産業は、専ら任天堂テレビゲームです!

日本のIT業界は糞糞と罵倒されるが、任天堂のテレビゲームは海外では大いに売れた。
この傾向がいつまで続くかも不明だが、そっちに需要があるならそっちへ転職してみないか?
大手ITベンダーといえば富士通・NEC・日立・日本IBM・NTTあたりと思われるが、
近年はNEC元幹部の提唱で始まった京速計算機プロジェクトでNECが真っ先に撤退する一方、
富士通だけが残って新型CPU開発など進めており、一位の富士通と二位以下の差が開いてる様子。
そのへんの中小ベンダーはというとこれはもう私大文系と同じで、底抜けに落ちていることだろう。
それでも政府の財政出動を頼りに国内的なゼネコン方式で今のところは何とか食いつないでいるようだが、
こういうのは海外市場なんかでマトモに市場競争したら歯が立たない。
上で挙げた4社も実はブラックという可能性もあるが、それでも中小ベンダーよりはマシなはず。

703 :仕様書無しさん:2010/02/28(日) 10:02:51 .net
>>697
ITにいてこんなのが普通だと思ってたがよそに行ったら異常だということを知った

「どうせ戻ってこないものに金払うのはもったいないのでうちは社保に入ってません。
どうしても保険が必要な人は国民健康保険に自分で入ってください」
「うちは定年制度を設けていないのでいくつになっても働けます。
だから退職金という制度はありません」
「健康診断でなにか引っかかることがないので健康診断は時間の無駄なので受けなくていいです。
どうしても受けたい場合は休んで行っても構いませんが費用は自己負担です」
「法律上、有休という制度はなくてはならないので設定してますが、できるだけ使わないでください」

704 :仕様書無しさん:2010/03/05(金) 12:42:59 .net
不治痛の恒例行事
http://www.asahi.com/business/update/0305/TKY201003040504.html


705 :仕様書無しさん:2010/03/06(土) 12:40:00 .net
疑問ある法人税率引き下げ論
 マニフェストには法人税率の引き下げは中小企業についてのみ18%から11%に引き下げるとあるものの、
大企業については何も書かれていない。しかし、今後の議論で大企業の法人税引き下げが焦点になりそうだ。
経済界は長い間これを主張してきたし、エコノミストの間でも法人税率の引き下げを支持する人が多い。
理由は日本の法人税率は大企業の場合40%で、これは米国と同じだが、ドイツは30%、中国、韓国は25%程度
となっており、今のままだと、法人税率の低い国に移転せざるを得ないことになる、ということのようである。
だが、筆者は法人税引き下げの効果を以下のような理由で疑問視している。まずは日本企業で法人税を払って
いるのは大企業で半分、中小企業では3分の1程度である。昨年度は景気が悪く黒字企業は29%だから、
大半の企業は減税しても空振りになる。法人税を払っている企業は日本にいても十分収益を上げている企業であり、
出て行く、行かないの議論をしているのは苦しい企業、すなわち法人税を払っていない企業だ。
法人税率を下げても彼らを救えるわけではない。また法人税負担の重さは様々な控除などもあり、
税率だけで議論しても全貌はわからない。日本の法人税収入のGDP比は4.8%とドイツ(2.8%)やフランス(4.0%)
よりは高いが、米国(4.7%)や英国(5.1%)と同程度で、特に高いわけではなさそうだ。付け加えて言えば、
日本では外国に比べて金利や配当性向が低く、企業財務にとっては有利な環境もある。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/200911/2009-11-2.html


706 :仕様書無しさん:2010/03/06(土) 13:43:59 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

707 :仕様書無しさん:2010/03/06(土) 23:11:33 .net
とりあえず富士通はキムタクをCMに使うのは止めろと言いたい。
おっさんの使ってる姿をみても全然先進的にも見えんし。
この手の企業はプロモーションが下手すぎ。


708 :仕様書無しさん:2010/03/07(日) 12:36:36 .net
心配しなくてもキムはクビだろ。
金がかかりすぎる。

709 :仕様書無しさん:2010/03/08(月) 17:26:45 .net
で、F社の前社長はどこと取引してて退任に追い込まれたんだ?

710 :仕様書無しさん:2010/03/08(月) 22:59:12 .net
まずお前らの能力じゃどの企業も採用しないよ
議論するだけ時間の無駄さ


711 :仕様書無しさん:2010/04/24(土) 17:57:20 .net
NECが一発ギャグかましてるぞ!

NECシステムテクノロジー、Winnyなどの脅威となるソフトウェアを排除し企業ネットワークを一層強化する情報漏えい対策ソフトウェア「RTGuardian」の最新版を発売。
http://www.sbbit.jp/article/cont1/11388
       ↓
NECフィールディングの顧客情報、Winnyで流出
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/27/news034.html

712 :仕様書無しさん:2010/04/24(土) 18:33:18 .net
社員の自宅PCからじゃないの?

713 :仕様書無しさん:2010/05/05(水) 15:10:29 .net
さすがN

714 :仕様書無しさん:2010/05/07(金) 20:35:57 .net
お前らには絶対声がかからないから安心しろよw

715 :仕様書無しさん:2010/06/06(日) 23:00:00 .net
若者のNEC離れが加速してるようだが実際どうなの?


716 :仕様書無しさん:2010/06/07(月) 22:45:04 .net
NもFも絶滅した古代の恐竜みたいなもんだろw

717 :仕様書無しさん:2010/06/08(火) 01:28:22 .net
Nはそうだけど、Fは奮闘してるでしょ

718 :仕様書無しさん:2010/06/13(日) 09:50:22 .net
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/

719 :仕様書無しさん:2010/06/20(日) 15:34:27 .net
はやぶさの御帰還でNECは意気軒高だが、実際はいろいろとあった
技術的ミスをうまくごまかされていると思う。
特にNECにはね。はやぶさがきちんと姿勢制御できずに
イトカワに降りられなかったりとか、帰還途中でエンジンが
故障したりとか。
結果として一度も試験していなかったエンジンの使い方の
おかげで帰ってこられたが、これって結果オーライ。
一度も試験をしない部分があったなんて、技術者からすると
信じられない話。
NECってやることが本当に荒っぽい。

720 :仕様書無しさん:2010/06/21(月) 20:48:12 .net
それをいうならアポロ13の月着陸船のエンジンの使い方だって「一度も試してない」
使い方のはずだが、あれも当然前もってやっとけって言うのかねw

馬鹿な子って「組み合わせの爆発」も知らないから困るよな

721 :仕様書無しさん:2010/06/21(月) 23:43:43 .net
>>720
JAXAも知らない仕様が他にもあるんじゃないのw
NECって勝手に作りこみしてんだなwww
それでお手柄のつもりでいるのが笑えるw

722 :仕様書無しさん:2010/06/22(火) 11:59:07 .net
>>719
はやぶさ打ち上げに関わったNECのサイトに、「小惑星からサンプルを持ち帰るというミッション」と書いてある。

http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/

つまり今回は目的を果たせなかったということ。「最新情報」を見ても2010年6月11日から更新がなく、
関係者たちの落胆ぶりを感じさせる。そしてその証拠にNECの株価も上がってない。

http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6701

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100619-00000094-jij-soci
宇宙航空研究開発機構は19日、小惑星「イトカワ」の砂粒が入っている可能性がある探査機「はやぶさ」の
試料容器のX線断層撮影検査を終えたと発表した。直径1ミリ以上の目立つ砂粒が見つからなかった一方で、
容器が完全に密閉されていることが確認された。今後の分析でイトカワの微粒子の発見が期待される。
 オーストラリアの砂漠に13日落下し、回収された円盤形の耐熱カプセルから取り出された金属製の試料容器は、
直径約6センチ、長さ約9センチの円筒形。 X線検査は18日から19日にかけ、調布航空宇宙センター
(東京都調布市)で行われ、ふたのすき間がゴム製リングで正常に密閉されていることが確認された。
 分析チームは引き続き、相模原キャンパス(相模原市)の専用施設で試料容器外側の洗浄作業を行っており、
近く分析用装置内でふたを開ける予定。 

723 :仕様書無しさん:2010/06/22(火) 15:27:37 .net
ま、株価は「はやぶさ」とは無関係だと思うよ。
俺、今日NECの総会行ってきたけどさ。

724 :仕様書無しさん:2010/06/22(火) 23:17:26 .net
>>723
ちょっとやそっとじゃ・・・
ってことなんだね。
なぜ株今ももってんの?
売り損ねた?

725 :仕様書無しさん:2010/06/22(火) 23:24:03 .net
だいたい帰還途中で故障したイオンエンジンに信頼性が
認められるとは思えない。
それをこれから世界に売りこもうったって、世の中そんなに
あまくない。
十分な情報公開をしてほしいね。納税者としては。

726 :仕様書無しさん:2010/06/22(火) 23:30:41 .net
>>724
NECは割と最近買ったので、含み損は出てない。
総会に来てた爺さんたちは、ほとんど4ケタで買ってるんだろうなぁ。
ちなみに、総会の会場に「はやぶさ」の1/2モデルが展示されてましたよ。

727 :仕様書無しさん:2010/06/24(木) 16:01:45 .net
富士通に就職すると、運が良ければ、陰湿な集団いじめを行っていた人のところに配属されることができるになれる \(^o^)/




「職場いじめで精神障害」 富士通元社員の労災認定   産経新聞 2010/06/23 20:12


職場いじめが原因で精神障害を発症したとして、富士通京都支社に勤めていた元社員の女性(45)が、
京都下労働基準監督署に対し、労災保険法による療養補償給付不支給処分の取り消しを求めた訴訟の判決が23日、
大阪地裁であった。中村哲裁判長は「発症は同僚のいじめと、それらに対して会社が防止措置を取らなかったため」として
業務との因果関係を認め、処分の取り消しを命じた。


判決によると、女性は平成12年6月以降、同僚女性数人から高い給料をねたまれるようになった。
14年後半には女性の失敗談がメールで行き交い、同僚らが目配せして冷笑。
女性は同年11月に精神障害を発症して休職し、17年6月に休職期間満了で解雇された。

判決で中村裁判長は「集団で長期間継続した陰湿ないじめで、常軌を逸した悪質なひどい嫌がらせだった」と認定。
「上司に相談した後も支援策がなく、失望感を深めた」とした。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/407314

728 :仕様書無しさん:2010/06/24(木) 18:50:31 .net
仕事は全部、下位社に丸投げだからな〜そんなイジメやってる暇あんだろな〜

729 :仕様書無しさん:2010/07/01(木) 19:45:11 .net
70 :就職戦線異状名無しさん:2010/06/16(水) 21:23:19
やっつけ大手電機メーカー比較


           去年  今年  増減
ソニー       981   980   -1
富士通       841  764   -77
パナソニック   820   756  -64
三菱電機     792   749  -43
東芝        791   745  -46
日立        756   700  -56
シャープ     738   678   -60

http://sier.2chblog.jp/archives/1183622.html

730 :仕様書無しさん:2010/07/03(土) 13:45:51 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

731 :仕様書無しさん:2010/07/09(金) 17:57:00 .net
ご意見・ご感想などをお気軽にお寄せください。
http://www.blwisdom.com/ny3/03/

> またこのITという産業分野は、現在では非常にその範囲が広く全ての網羅は不可能なので、
>今回はデジタル機器類、そして日本企業が独自の市場を得ているあるシステム開発分野の概要
>をお伝えしたいと思う。

確かに「全ての網羅は不可能」でしょうが、世界シェアNo.1の富士通スキャナは、
日本企業が独自の市場を得ているあるシステム開発分野として外せないと思います。

世界が認める富士通fjシリーズ
PFUの「fiシリーズ」イメージスキャナは、業務用イメージスキャナで世界シェアNo.1の実績。
現在、185の国と地域で販売・サポート。その販売力とマーケティング力、そして他社に先駆
けた機能と性能を実現する技術力に裏付けられた製品は、お客さまから高い評価を頂いています。
http://www.wingarc.com/iwld/stx/pfu/gaiyou.html

732 :仕様書無しさん:2010/07/13(火) 13:05:58 .net
Fがマイクロソフトとクラウドで連携か

Nがかすんで見えだしたな。

733 :仕様書無しさん:2010/07/15(木) 14:16:52 .net
富士通ってここ最近悪いうわさ聞くけど、
決算所とか見る限りじゃ、大手電機メーカーの中では
一番改革が進んで身軽になってるよな。

実質無借金になったみたいだし。

734 :仕様書無しさん:2010/07/15(木) 22:52:35 .net
富士通は、同社のWebショッピングサイト「富士通WEBMART」において、
わけありPCを割引販売するセールを開始した。

わけありPCとは、本体に傷や汚れはないものの、キャンセルになったり、
出荷準備時に梱包箱に微小な傷がついてしまった商品。セールは商品がなくなり次第終了となる。

たとえば、2010年夏カスタムメイドモデルの「ESPRIMO FH530/1AT」は、
通常WEB価格から34,400円OFFの110,400円になっているほか、
2010年夏モデルの「LIFEBOOK PH750/1A」は、通常WEB価格149,800円が122,300円で販売されている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/15/049/index.html


735 :仕様書無しさん:2010/07/21(水) 21:36:59 .net
http://mai-mizutani.com/gokon/?p=506
PC売上高世界4位、国内トップの総合電機メーカー・富士通。
NECと並び、日本のコンピュータ産業の雄と評される、
言わずと知れた超優良企業です。大半の総合電機各社の株価が
反落に転じている中、年初来高値を更新し続ける富士通ですが、
そんなITプロ集団のスキルも合コンでは全く役に立たず……!?


736 :仕様書無しさん:2010/07/21(水) 22:50:08 .net
Nがクラウドで”お客様のおもてなし”だとw
CMの内容が古すぎるし、それをクラウドで誤魔化しているw
まったくもってこの会社ときたら・・・

737 :富士通>>>>>NEC、か?:2010/07/29(木) 18:12:35 .net
 日本電気株式会社(NEC)は28日、2010年度第1四半期(2010年4〜6月)連結業績を発表した。
NECの小野隆男取締役執行役員専務
 売上高は前年同期比14.2%減の6675億円、営業損益は前年の400億円の赤字から168億円改善した
ものの232億円の赤字、経常損益は450億円の赤字から46億円改善し405億円の赤字、当期純損益は93億円悪化し、
431億円の最終赤字となった。
tp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20100729_383985.html

>経常損益は450億円の赤字から46億円改善し405億円の赤字、

 富士通(6702)が29日発表した2010年4〜6月期の連結決算は、最終損益が16億円の黒字(前年同期は
291億円の赤字)だった。国内外でのリストラ効果に加え、半導体など電子部品事業の採算が改善した。
 売上高は円高・ドル安の進行により、前年同期比0.3%増の1兆472億円にとどまった。経常損益は66億円
の黒字(前年同期は398億円の赤字)だった。
 同時に2010年4〜9月期の経常利益が期初見通しの5割増の300億円になりそうだと発表した。前年同期は297億円
の赤字。想定為替レートは従来の1ユーロ=125円から115円に見直す。
 記者会見した加藤和彦最高財務責任者(CFO)は、今後の業績見通しについて「為替変動と欧州の景気が気がかり」
としたうえで、「東芝の携帯電話端末事業との統合効果を見込んで、通期予想は据え置く」と述べた。〔NQN〕
tp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381949EE0EBE2E5858DE0EBE2E5E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

>経常損益は66億円の黒字(前年同期は398億円の赤字)だった。

738 :仕様書無しさん:2010/07/30(金) 20:43:09 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

739 :仕様書無しさん:2010/07/30(金) 21:51:28 .net
富士通とNEC、なぜ差がついたのか…慢心、環境の違い
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280407002/

740 :仕様書無しさん:2010/07/30(金) 22:14:32 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

741 :仕様書無しさん:2010/08/01(日) 19:40:53 .net
2010年3月期の海外売上高比率は連結売上高の6%ですが、これを2013年3月期
までに20%、3000億円に伸ばしていく計画です。
http://www.nttdata.co.jp/corporate/ir/library/ar/ar_10/pdf/ar10_J_03.pdf

742 :仕様書無しさん:2010/08/02(月) 20:19:09 .net
Fの方が開発が丁寧
Nはめくらめっぽうハンマーでぶったたくような開発
経験からいくとそうなる。

743 :仕様書無しさん:2010/08/02(月) 21:23:17 .net
選択肢は他にないのか?
オレはTCSをオススメする。

744 :仕様書無しさん:2010/08/07(土) 10:41:01 .net
お前等NECにに就職できなかったからってNECたたきとはwwwwwww

745 :仕様書無しさん:2010/08/08(日) 22:32:44 .net
岩本康志・東大教授「日本の財政、このままだと『余命』10年」 2010.8.2 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100802/mca1008020501001-n1.htm
−−日本が財政破綻(はたん)する可能性はあるか
>「1、2年で破綻することはないが、このままの財政スタンスを続ければ、
>破綻の可能性は極めて高い。現状のままで推移すれば、10年はもたない。

東大経済学部教授があと10年宣言か。

>−−日本国内の金融資産で国債を買い支えることが可能だという指摘もある
>「国内の貯蓄をすべて国債にあてた場合、だれが企業に投資するのか。
>企業に回るべき資金がそれによって減っていくことは事実だ。国内経済の活力が失われることにつながる」

これも今まで何度も(自分でも)言ってること。

−−日本国債が市場で消化できなくなる時期は来るのか

>「投資家が国債は買えないと判断したり、そうした心理が投資家に広がれば、
>財政破綻は『突然死』のように急に起きる。他国の財政破綻の例をみても、
>あるところで急に変化が生じる。しかも何がその引き金になるかは分からない」
>...仮に71兆円の歳出枠を守れなければ、国債価格暴落の引き金になる可能性もある」(橋本亮)

746 :仕様書無しさん:2010/08/08(日) 23:58:28 .net
岩本康志・東大教授「日本の財政、このままだと『余命』10年」 2010.8.2 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100802/mca1008020501001-n1.htm
−−日本が財政破綻(はたん)する可能性はあるか

東大経済学部教授があと10年宣言か。

>−−日本国内の金融資産で国債を買い支えることが可能だという指摘もある
>「国内の貯蓄をすべて国債にあてた場合、だれが企業に投資するのか。
>企業に回るべき資金がそれによって減っていくことは事実だ。国内経済の活力が失われることにつながる」

これも今まで何度も(自分でも)言ってること。

−−日本国債が市場で消化できなくなる時期は来るのか

---------------------------------10年後-----------------------------------------------

岩本康志・東大教授「日本の財政、このままだと『余命』10年」 2020.8.2 05:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100802/mca1008020501001-n1.htm
−−日本が財政破綻(はたん)する可能性はあるか

東大経済学部教授があと10年宣言か。

>−−日本国内の金融資産で国債を買い支えることが可能だという指摘もある
>「国内の貯蓄をすべて国債にあてた場合、だれが企業に投資するのか。
>企業に回るべき資金がそれによって減っていくことは事実だ。国内経済の活力が失われることにつながる」

これも今まで何度も(自分でも)言ってること。

−−日本国債が市場で消化できなくなる時期は来るのか

747 :仕様書無しさん:2010/08/10(火) 00:40:55 .net
FはプロパーがDQNばっかり
体育会系と言えば聞こえはいいけど、薄給で社員をこき使って残業させまくり
ノルマが達成できなきゃ大勢の前で怒鳴られ晒し者だし、
要員管理はリーダーの個人的な好き嫌いとかパワハラセクハラが普通にまかり通ってるし
上役はストレスで体壊した回数を自慢するしか能がないし、

まぁろくな環境じゃないね
おれとしては、転職先には絶対にオススメできない

748 :仕様書無しさん:2010/10/03(日) 21:47:24 .net
 株式会社NTTデータが2003年より開発を行ってきたLinuxのセキュリティ拡張機能である
「TOMOYO? Linux」が、全てのLinuxディストリビューションのベースである標準カーネルの
バージョン2.6.30に、2009年6月10日、正式に採用されました。
 Linuxはオープンソース・ソフトウェア(以下、OSS)として無料で配布され、世界中で自由
に利用できるオペレーティングシステム (OS) であり、携帯電話や家電などのデジタル機器を
始め世界中で利用が進んでいます。
 この度のLinux標準カーネルへの正式採用により、「TOMOYO Linux」はLinuxの正式な
セキュリティ強化機能として世界中に配布されることになりました。
 NTTデータはこれまで、数多くのOSSの普及および開発の促進に取り組んできました。
「TOMOYO Linux」は現代社会において日々、重要度を増しているセキュリティの分野において、
NTTデータのOSSの取り組みと融合した、かつそれが国際的に認められた、非常に重要で価値の
ある研究開発成果です。
http://www.nttdata.co.jp/release/2009/061100.html

749 :仕様書無しさん:2010/10/03(日) 22:48:52 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

750 ::2010/10/24(日) 16:42:45 .net
>>446
会社側はそれであわてて解雇通知を出すに至ったのだと。

 離職理由を聞くと、@自己都合退職69.9%、A解雇19.3%、B退職勧奨3.4%という結果で、自己都合退職が
7割にのぼりました。
 ところが、その自己都合退職の理由を聞いたところ、パワハラやセクハラ12.5%、雇い止め12.8%、賃金・残業代
の不払い4.0%などといった違法状態までが「自分の責任」と受け止められしまっていることが分かりました。
自己都合退職とされているのに会社の違法行為に関連している場合が少なくないということです。
 私たちに寄せられる労働相談事例から見えてくる自己都合退職へと追い込む代表的な手法は、会社側が、
若者に対して、「うちの会社は自己都合退職でしかやめられない」、「今まで実際ひとりも自己都合以外で
やめた人はいない」、「自己都合退職以外の前例はない」と言ってくるケースが多いのです。こんなふざけた
話はないのですが、こうしたケースは中小零細企業だけでなく大企業で働く若者からも多くの相談事例が寄せられています。
 さらに、会社側が「自己都合扱い以外では離職票を出さない」と若者を脅迫するケースも多く、離職票が無いと
ハローワークに行って雇用保険の手続きを始めることさえできなくなってしまいます。これは企業が国の福祉政策
に介入して脅迫の材料とする悪辣な手法です。こうしたひどいケースはまれではないのです。
 企業側はこうして若者を自己都合退職に追い込むことによって解雇する際に至るまでコストを削減し、
訴訟のリスクを回避しているわけです。一方、若者は自己都合退職とされることにより雇用保険の給付制限など、
職業移動にかかるあらゆるコスト負担を余儀なくされるのです。
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10661240278.html

751 :仕様書無しさん:2010/12/01(水) 11:30:47 .net
やはりなw
はやぶさでいとかわの石を採取するために
弾丸を撃ち込む予定だったが、プログラムにバグ
があって失敗したらしいねw
さすがだねw どことはいわないが、どことはw

752 :仕様書無しさん:2010/12/02(木) 21:34:52 .net
NECでないことは確かだな。

753 :仕様書無しさん:2010/12/07(火) 23:23:42 .net
あかつきにNがかかわっていたんだね・・・
そうでないことを祈っていたんだが。
また宇宙の迷子か。
http://www.nec.co.jp/ad/cosmos/akatsuki/

754 :仕様書無しさん:2010/12/15(水) 07:51:22 .net
>>745
お前と逆の主張じゃん
自分がこれまでいってきた(きりっ)


755 :仕様書無しさん:2010/12/17(金) 23:50:50 .net
富士通とNEC以外だな

756 :仕様書無しさん:2010/12/22(水) 02:03:39 .net
NECだけはいやだ

757 :仕様書無しさん:2011/01/24(月) 21:01:04 .net
「掲示版閉鎖のお知らせ」

 長らくご活用いただきましたELICNEC掲示板につきまして、
この度閉鎖をさせていただきます。

 投稿していただきました皆様、および閲覧していただきました皆様に
は深く感謝申し上げます。

 1999年にELICNECホームページの開設と同時に「みんなの掲示板」を立ち上げ、
2000年のNECの大リストラやその後の職場状況について、多くの書き込みをいただき、
会の活動にご支援いただきました。

 ここ数ヶ月、当ホームページの主旨と異なる内容が多く書き込まれるようになり、
主旨を伝えて改善を期待しておりましたが、残念ながら改善がみられず、
これ以上掲示板を続けることを断念せざるをえなくなり、閉鎖を決意しました。

 長い間のご利用、本当にありがとうございました。

2011年1月22日 NEC&関連労働者ネットワーク
http://www.elicnec.com/bbs/bbs2-top.htm

758 :仕様書無しさん:2011/01/24(月) 21:08:11 .net
任天堂。
ほんとはサムスン

759 :仕様書無しさん:2011/03/04(金) 22:36:09.27 .net
あまりにわかりやすすぎて笑った。

弊社名誉顧問西垣 浩司が、心不全のため逝去いたしました。
http://www.nec.co.jp/press/ja/1103/0302.html

「心不全」を信用してはいけない
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1002/04/news005.html
> 訃報リリースの人物が大企業の次期社長候補だったり、財界の重職に就いているようなケースでは、
> 「世間に知られたくない死因」がもとで、人事抗争が勃発したり、企業そのものの存続さえ危ぶまれる
> ケースが出てくるのだ。

760 :仕様書無しさん:2011/03/05(土) 00:11:53.16 .net
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110303-OYT1T00872.htm

761 :仕様書無しさん:2011/03/07(月) 01:44:07.80 .net
>>759
信用とかなんとかっていうより、心不全は「なんやようわからんけども、心臓が止まった」と
言う意味であって、それ自体は「結果」であって「原因」ではないからなぁ。

信用するしないじゃないと思うんだが。

762 :仕様書無しさん:2011/03/07(月) 20:55:59.65 .net
http://www.mynewsjapan.com/reports/1385
就職人気企業の6割が過労死基準超え 225社の36協定で判明 トップは大日本印刷の時間外1920時間

【Digest】
◇時間外200時間 任天堂、IHI本社、住友不動産
◇時間外150時間前後 ソニー、NTT各社、日テレなど
◇時間外80時間以上 ユニクロ、富士通、三井住友海上など  <--------------
◇時間外45時間以下 コナミ、P&G、ミキハウスなど

763 :仕様書無しさん:2011/03/21(月) 10:55:07.36 .net
富士通、みずほ銀行で大変な事になってるな。

764 :仕様書無しさん:2011/03/21(月) 14:58:50.26 .net
>>763
下請けはどこだろう?

765 :仕様書無しさん:2011/03/24(木) 13:17:27.20 .net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?page=2&qid=1158058816
みずほ銀行のシステム障害に係る損害金の請求は?
今回のみずほ銀行のシステムダウンの本当の原因はシステムエラーだと聞きました。システムは富士通が作っていますが、三行統合時も証券取引所でも不具合を起こしています。
実際に、入金が無く手形や小切手が落ちなく、不渡りを出した中小企業や給料振り込みが無くローン引き落としが出来なく、事故扱いされた人が沢山います。
復興、復興と言いますが、これは明らかな復興への障害になります。
義援金の入金も他の決済と違い、入金確認ができません。
富士通のホームページにも何の謝罪もありません。
誤って済む問題ではないですが、謝罪広告の一つもありません。
これは国民に対しての冒涜であり、何か厳しい処罰を与えるべきと考えています。
かなり問題がある社員がいる事も知っています。
震災に隠れて大きく報道されませんが、日本を支える多くの中小企業には大打撃です(震災並みに)(自殺を考えてる経営者が出るほどです)
実際のシステム制作は富士通システムソリューションズ(03-3730-3629)に直接損害金の請求は出来ますか?
または、被害者の会を作り、損害金の請求は出来ますか?
野放しのままでは、収まりません。

766 :仕様書無しさん:2011/03/24(木) 13:19:34.37 .net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1258023387
ATMシステム障害における義援金の処理方法(システム制作者は、義援金を操作出来ますか?)
TVやラジオでは、みずほのメルトダウンをほとんど流さないが、実際に義援金を送金した人は、沢山いると思います。
その人たちのお金の処理はちゃんと出来るの?通常の決済と違い、「入金がありません。」なんて連絡もないし。
システムを作った人なら、そんな金をどこかに移してしまう事位は簡単なんでは?警察は証拠が無いと動かないし、
ちゃんと調査した方が良いよ。何せシステムを作った会社は、富士通システムソリューションズ(03-3730-3629)で、
三行統合時の不具合・証券取引所の問題・ジャパンネットの不具合等々、それなのに官庁関係は未だに富士通の
会計ソフトを買っている。これは税金の無駄使い?官民癒着?(大きな金が動く時に必ずシステム障害を起こす会社のソフトは何かあるのでは?)
とにかく、みずほは問題だが、悪の根源は富士通なのでは?お金が心配な人は、システム制作会社に直接連絡した方が良いよ。
会社・社風・社員に相当問題がある会社だから。


767 :仕様書無しさん:2011/03/26(土) 23:14:41.75 .net
報道によるとオペミスとのことだから、富士通じゃなくてみずほが悪いんじゃね?

768 :仕様書無しさん:2011/03/30(水) 16:46:51.42 .net
IT 企業就職人気ランキングトップ 3 は「NTT データ」「富士通」「楽天」 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=11/03/30/042229

769 :仕様書無しさん:2011/04/04(月) 11:18:59.97 .net
日立はやめておけ。

基本と正道とか言いながら、違法、脱法、ルール違反の嵐。

和の精神とか抜かしながら、子会社、関連会社、下請けは徹底的にイジメ抜く。

日立INSソフトウェア

770 :仕様書無しさん:2011/04/04(月) 22:27:05.85 .net
一般的に日立≠日立INSでないかい?
日立=日立製作所だとおもうんだが…。

771 :仕様書無しさん:2011/04/10(日) 00:20:29.97 .net
>>769
日立直結なら日立ソリューション(旧日立ソフト)でしょ?


772 :仕様書無しさん:2011/04/15(金) 17:27:53.12 .net
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
http://www.google.co.jp/webhp?rls=ig#rls=ig&hl=ja&source=hp&biw=&bih=&q=%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0&rlz=1R2GGHP_jaJP415&aq=f&aqi=g7g-m3&aql=&oq=&fp=1
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える




773 :仕様書無しさん:2011/04/15(金) 20:36:43.05 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

774 :仕様書無しさん:2011/05/03(火) 20:23:10.13 .net
○独自開発の必要性の有無
 「スーパーコンピュータを独自開発する必要はあるのか?」、「米国から買ってくればいいのではないか?」、
これらも頻繁に議論される論点である。確かに、「二番手の研究開発」、「後塵を拝する研究開発」に甘んじる
ので良ければ、米国から出来あいのスーパーコンピュータを買ってくればよい。しかし、既に「「世界一」という
目標設定の是非」で述べた通り、「世界一」、「前人未踏」の研究開発を行うのであれば、そのための「道具」
であるスーパーコンピュータも自前で構築出来なければ「科学技術立国」の足元も危うい。道具如何で研究
の方向性、成否が定まる。これはスーパーコンピュータのハードウェアやソフトウェアにも当てはまる。
計算科学上の新たな問題、新しい解法が登場したとき、いまのスーパーコンピュータのシステム構成が最適
であるとは限らない。自ら新たなシステムを開発し構築出来る技術を国として有することが肝要である。

事業仕分け「次世代スーパーコンピュータプロジェクト凍結」判定に対する緊急声明
平成21年11月27日
サイエンティフィック・システム研究会
http://www.ssken.gr.jp/MAINSITE/information/utilization/publicity/20091127statement.html


775 :仕様書無しさん:2011/05/03(火) 20:27:12.34 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

776 :仕様書無しさん:2011/05/06(金) 18:23:24.94 .net
2010年の世界のITサービス売上 ベンダー別ランキング
Table 1
2010 Worldwide IT Services Vendors by Revenue (Millions of U.S. Dollars)
Source: Gartner (April 2011)
http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1666514

ベンダー別サーバー収益(2010年第4四半期)
Table 1
Worldwide: Server Vendor Revenue Estimates, 4Q10 (U.S. Dollars)
Source: Gartner (February 2011)
http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1561014

 中国移動は、どうして富士通製品の導入を決めたのか。最大のポイントは、製品選定プロセスにあった。
 製品購入にあたって、中国移動は公開入札を実施した。世界中のITベンダーから提案を募り、
その中から最適な製品を選ぶためだ。中国移動は、入札に参加したITベンダーに対して、北京の研究開発
センターに提案機種を持ち込むように指示。提案したベンダーの数だけ検証環境を構築し、各社の製品を
使って自らの業務アプリケーションを走らせ、処理性能を調べた。
 中国移動が性能検証に力を入れるのは、価格性能比に優れた世界最高の製品を自力で探し出すためだ。
一般にITベンダーは、自社製品にとって都合のいいベンチマーク結果を顧客に提示するが、それを真に受けない。
 富士通製品を選んだのがその象徴だ。入札にはIBMやヒューレット・パッカードなども参加しており、
下馬評ではIBMが最有力とみられていた。だが、中国移動は最終的に、単体性能ではIBMの「Power Systems」
に劣る富士通のSPARC Enterpriseを選んだ。性能、信頼性、価格などの総合評価で判断したわけだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101026/353414/


777 :仕様書無しさん:2011/05/06(金) 20:59:32.54 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

778 :仕様書無しさん:2011/05/09(月) 03:26:05.59 .net
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!


779 :仕様書無しさん:2011/05/09(月) 14:15:05.77 .net
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!


780 :仕様書無しさん:2011/05/10(火) 13:12:47.00 .net
富士通はITサービス売上高で世界第三位って知ってた?

2010 Revenue2010 Market Share(%)
Company
IBM       56,424
HP       35,346
Fujitsu     24,117
Accenture   22,212
CSC      16,106
Others    638,750
Total Market 792,955
http://www.gartner.com/it/page.jsp?id=1666514


781 :仕様書無しさん:2011/05/11(水) 12:07:03.51 .net
> 本エンジンにより100万部品もの超大規模データでも0.2秒の高速処理が
>可能になり、

 それでは100万部品の一つ一つについて、その形状や材質さらには蝶番やネジ
などの結合部ついても詳細な情報がインプットされるということなのですか。
 もしそうだとすれば『部品情報入力インターフェース』はどのようになって
いるのですか。
 質量や形状はともかく、剛性とか硬度とかはどうやって入力するのですか。

【回答】

 『部品』の、「形状」以外の情報として、部品の名前やコメント、アッセンブリー・
サブアッセンブリーなどを現す階層構造、材質などを持つことが出来ます。

 例えば「材質」を部品に設定する場合は、「材質設定」のコマンドが用意され
ており、「この部品に、この材質を設定する」といった指示になります。

 「材質」に紐付いて、材質の記号や比重、材質色を持っており、CADのデータ
から体積がわかるため、材質の比重と合せて重量が判ります。
 重心、慣性モーメントも、CADのデータから計算により求まります。

 また、部品に対して、任意の情報付加が可能で、EXCEL画面を利用した入力
インターフェースととなります。

 専門的な構造解析は、これらのCADのデータを「構造解析ソフト」に渡して行う
のが一般的です。
 ICAD V7では、「たわみ」や「応力」「振動」などの簡単な梁構造計算が
行えます。

782 :仕様書無しさん:2011/05/22(日) 00:27:24.94 .net
★コンサルタント詐欺に注意★
(株)ベ イカ レン ト・コンサルティングは、社員に対する退職強要、
新卒内定者に対する内定辞退強要を常習とする犯罪企業です。
当該社名が聞こえたら非常に危険ですから、絶対に関係してはいけません!!


783 :1(うあはり):2011/06/20(月) 18:08:16.13 .net
「献金は陣中見舞いとしてもらった。法令違反があったかどうかはわからない」
野田氏は記者会見でそう弁明した。献金していた企業はSE派遣やシステム開発を手掛ける「ソフトウエア興業」
(本社・東京都千代田区)。総従業員約3000人の業界大手で、同社や社長は野田氏以外にも仙谷由人・官房副長官、
馬淵澄夫・首相補佐官といった政権幹部、さらには自民党の細田博之、中川秀直、二階俊博各氏ら閣僚経験者にも献金していた。
その背景に、菅直人首相が「一に雇用、二に雇用、三に雇用」と叫んで進めてきた雇用政策があるのではないかと指摘されている。
捜査関係者が語る。
「国税の査察を受けた企業のうち検察への告発に至るのは6〜7割、残りは修正申告などで終わる。今回は政治案件
なので国税の判断が注目される。検察は雇用調整助成金(雇調金)との関連に関心を持っている」
雇調金とは、企業がリストラを実施する際、解雇せずに休業や出向とした場合に国が休業手当の最大75%を助成する制度。
休業中に教育訓練を行なえば、大企業で日額4000円、中小企業で同6000円の加算もある。
SEを派遣、出向させるソフトウェア業界は、その恩恵を多く受けている。大手ソフト会社の組合幹部が語る。
「リーマンショック後に企業のシステム投資が激減し、業界は大不況に陥りましたが、民主党政権の雇調金の
拡充で救われた。優秀なSEを解雇せずに済むうえ、助成金収入は会社の営業外利益として計上できる。
業界団体も説明会を開くなど積極的に助成金の活用を進めてきました」
もちろん業界大手の「ソフトウエア興業」も雇調金を受け取ってきた。

“首相候補”野田佳彦・財務相の「雇用調整助成金還流疑惑」
2011.06.20 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110620_23608.html


784 :仕様書無しさん:2011/06/20(月) 20:12:33.24 .net
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

785 :仕様書無しさん:2011/06/30(木) 01:48:12.86 .net
NECはやめておけ

786 :仕様書無しさん:2011/07/01(金) 19:29:53.99 .net
三年ぶりにNECと仕事したが、相変わらずのカス企業ぶりで安心した

787 :天使 ◆uL5esZLBSE :2011/07/02(土) 22:51:17.41 .net
ゴミって知ってる?


788 :仕様書無しさん:2011/07/02(土) 22:58:08.25 .net
鏡見るといいよ
そこにお前っていうゴミが居るから

789 ::2011/07/08(金) 23:59:34.78 .net
当たり前じゃねーか。そんなに優秀な新卒なら、そいつは大手や外資の優良企業で内定取れてるはずだ。
中小企業はただの滑り止めで、大手受かったらチョン。業界未経験がどうたらこうたら言うが本当のベテラン
であればとっくに大手や外資に引き抜かれており、中小に残るのは未経験同様の新人と、仕事してるフリが
上手な“アレオレ社員“と、税金誤魔化すのが上手な“同族役員“だけ。

【43.8%】厳選採用の向こう側に透けて見えるもの
http://news.livedoor.com/article/detail/5682901/
第11回 2012年卒の就活、どうなる? 企業は“厳選採用”を継続
http://lab.jibun.atmarkit.co.jp/entries/1075
厳選採用時代の中途採用に必要な「企業の意識」とは
https://jinjibu.jp/article/detl/recruit/618/2/
新卒就活がカオス状態 「親も参戦」 「中小内定辞退が大幅増」
http://haters.doorblog.jp/archives/1676708.html
“アレオレ詐欺”社員に募る「やられた!」感
http://diamond.jp/articles/-/10710

三星(サムソン)電子にスマートフォンのソフトウェアを供給する協力会社のA社。同社は最近、売上が30%も減少した。
年間売上高100億ウォン以上の堅調な業績を上げてきたが、国内大企業の「人材引き抜き」にはお手上げだ。
開発部門人材の40%が三星SDSに転職し、仕事まで減ってしまった。去年、アップルの「アイフォーンショック」に続き、
三星とLGもスマートフォンのアプリケーション開発に乗り出したが、このときソフトウェア会社の開発人材を多くスカウト
していたため、中小企業は人材不足に頭を悩まされている。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2011041418618

○ 粗悪技術者・粗悪協力会社とは?
   ・偽スキルにより、最初の1ケ月の給与を貰って急にいなくなった。
   ・借金に追われ入社すぐ借入した金を貰って、急にいなくなった。
   ・他に良い仕事が出来て、現在の仕事をなげた。
   ・仕事をしたが、契約どおりに支払わない。
   ・ユーザを無断で持っていった。
   ・技術者を無断で引き抜かれた。
   ・その他(脅迫・持ち逃げ・借入逃げ等)被害をうけた。
http://www.jiet.or.jp/eds.html

790 :仕様書無しさん:2011/07/11(月) 06:25:46.84 .net
【ブラック】ベ_イ_カレント・コンサ_ルティング【最悪の詐欺企業】
▼▼▼ 詐欺に注意 ▼▼▼
ベ_イカレ_ントとは、精神気質異常者江口新が経営する、
黒い噂(100%真実)が後を絶たない、きわめて悪質な偽装派遣会社です。
▲入社危険▲ ▲取引即中止▲


791 :仕様書無しさん:2011/12/09(金) 17:17:28.59 .net
転職出来るならどこでも良い

792 :仕様書無しさん:2011/12/09(金) 20:07:17.63 .net
安泰度は日立なんだろうが
どーせ入れん

793 :仕様書無しさん:2011/12/09(金) 21:03:28.54 .net
プログラマとしてじゃなければ日立はおいしいだろうな。
うちの知り合いは日立直系のシステム会社でプログラマやって大変だったらしいし

794 ::2011/12/09(金) 22:25:08.94 .net
> 複数のバイオデータが同時に採取できることとは,例えば,血圧と心拍数,
>加速度計データが同時に測定できることを指す。単一のバイオメータのみでは,
>その治験者の状態を正しく認識できないことがある。例えば,心拍や血圧が
>通常範囲を超えて高くなった場合でも,加速度計のデータも同時に上がっていれば,
>その人は「走っている」と予想できる。
http://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jmag/vol62-5/paper06.pdf

>心拍や血圧が通常範囲を超えて高くなった場合でも,加速度計のデータも同時に上がっていれば,

例えばチンボがシコシコしてる時は、心拍や血圧が通常範囲を超えて高くなった場合でも、
加速度計は上がらないってことだな。自分で計測器買って実験してみてわかった。

でもチンボがシコシコすることとパソコンに向かって独り言をブツブツ言うだけの俺には必要ないかも。

795 :仕様書無しさん:2012/02/01(水) 01:58:32.83 .net
富士通(笑)

796 ::2012/02/05(日) 10:42:27.20 .net
連想検索エンジン「ASSOCIE」のアルゴリズムについて

ウェブサイト向け「NRI連想検索(銘柄)」サービスを開始
http://www.nri.co.jp/news/2008/080321_2.html

>ウェブ上に公開されているリソース情報からキーワードを抽出し、独自のルールをもとに
>上場企業との関連度及びキーワード間の関連度を定義したデータベース(連想辞書)を作成します。

動詞は語尾変化も含めて、助詞や助動詞(「〜である」「〜から」)も全て含めて、
国語辞典コーパスで「VF符号化」することは可能ですか。また「VF符号化」できない
ところは別表記にして、例えば「きゃりーぱみゅぱみゅ」のような過去には無かった
最新のキーワードがあれば、それはそれで別に編集しておくとか。

『VF符号化は、あらかじめ生成した辞書を用いて可変長の文字列を固定長の符号に
置き換えることで圧縮する(図5)。』
http://it.impressbm.co.jp/e/2012/01/16/4163?page=0%2C2

それからあらゆる分野の電子書籍百万冊を、年代別分野別に「共起語」を調べて統計化すると
いった試みは行われているのですか。例えば「選挙」と「出馬」について、「杉村太蔵は今年、
衆議院選挙に出馬する。」とかで一文ごとに区切って、共起率についての統計数字を算出
することは可能ですか。

『レンマ化とは,基本形(base form)あるいは辞書に載っている語形に,語尾変化している
語をまとめることである.レンマとは,つまり,語尾変化をする部分を除いて,変化をし
ない同じ語幹を持つ語のまとまりを指す.』
『まず,本研究では,共起語のレンジを bigram に限定して論文コーパスと雑誌コーパスの
データを取った.これはすべての語の組み合わせを対象とするため,レンジを広げると計
算が複雑すぎるからである.』
http://homepage3.nifty.com/yukie-k/publication/23.pdf

797 :仕様書無しさん:2012/02/06(月) 16:40:45.91 .net
>>1
この4択でNEC以外の選択肢があるのか?
あるならそこに転職して何の意味があるのか教えてくれ


798 :仕様書無しさん:2012/02/07(火) 02:01:36.61 .net
大赤字のNECは無いわー

799 :仕様書無しさん:2012/02/07(火) 18:47:38.64 .net
でも富士通や日立に行くのももっと嫌だろ?


800 :仕様書無しさん:2012/02/08(水) 01:21:06.24 .net
NECに比べたら
富士通のほうがはるかにマシ
NEC(笑)オワコン

801 :仕様書無しさん:2012/02/08(水) 19:55:20.74 .net
【取引危険】ヘ゛イカレント・コンサルテイング【常習詐欺】
・コンサル詐欺、実態はIT人材派遣会社。
・戦略部門はウソ。実活動無し。
・営業社員が元ホスト。みずほ証券金券贈 賄事件の立役者。
・ヘ゛イカレント新卒内定辞退強要被害者、間宮理沙さんが本を出版。


802 :仕様書無しさん:2012/02/08(水) 20:50:32.39 .net
針地獄と血の池地獄と無間地獄。一番マシなのはどこ?

803 :仕様書無しさん:2012/02/10(金) 12:31:31.53 .net
>>796

ご利用いただきまして、ありがとうございます。
また、こちらからの返信が遅れましたことをお詫び申し上げます。

お問い合わせの件でございますが、担当者より下記の回答がございましたので、ご
確認いただけますようお願いいたします。


膨大なテキストデータの圧縮にVF符号化を使うと、データの符号化・復号化のための
オーバーヘッドが発生するため、高速で質問応答の計算を行う状況では、こういっ
た手法は用いないのが一般的です。
このため十分なディスク容量と、インメモリで解答を計算できるような大容量メモ
リを搭載したシステムを利用します。


お問い合わせいただきありがとうございました。

総レス数 1006
456 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200