組み込み系はダサいってイメージなんだけど
- 1 :仕様書無しさん:2015/11/21(土) 13:34:09.86 .net
- web系はなんか綺麗なオフィスでMac使ってるイメージ
組み込みはダサいっていうかなんかブルーカラーなイメージ
なんだけど実際どうなの?
- 2 :仕様書無しさん:2015/11/21(土) 13:50:45.54 .net
- >>1
いい鴨!
- 3 :仕様書無しさん:2015/11/21(土) 13:53:25.92 .net
- > web系はなんか綺麗なオフィスでMac使ってるイメージ
合ってる。
更に付け加えると、みんなブラック労働で疲れきってて死んだ目で
コード書いてるくらいかな。
- 4 :仕様書無しさん:2015/11/21(土) 14:57:12.20 .net
- 意外にネジやバネ作る仕事が順風らしいじゃん。
- 5 :仕様書無しさん:2015/11/22(日) 00:33:02.35 .net
- アフィですか?
組み込みはハードを実際に触れて楽しいですよ
規模にもよるけど、家電や車載コントローラレベルなら
オシロスコープで波形みながら動作チェックしたりするし
- 6 :仕様書無しさん:2015/11/22(日) 01:15:54.32 .net
- いや組み込み煽りがしたいわけじゃなくて実際どうなのか聞きたいんです
- 7 :仕様書無しさん:2015/11/22(日) 01:24:23.89 .net
- Web系は文科系サークルの乗り
組み込み系は体育会系サークルの乗り
と思っておけば間違いない。
- 8 :仕様書無しさん:2015/11/22(日) 07:29:14.56 .net
- 体育会系てブラックってことですか?
- 9 :仕様書無しさん:2015/11/22(日) 10:58:45.52 .net
- >>6
車載制御やってる。
99%の期間は普通のオフィス。
残り1%は停車してる車の中だったり、テストコースの助手席だったりと色々w
オフィスで使ってるPCは数年前のノートでウインドウズ7、マルチディスプレイ、アプリ開発より遅れてると思う。
横に長テーブルがあり、2名で共用。
このテーブルにICEと電源と実機ボードとオシロスコープや測定器やCANシュミレーターが置いてある。
まあ、ぐちゃぐちゃだけど、4Sとやらで片付けろとうるさく言われてる。
服装はクールビズとやらで夏はポロシャツ、冬はセーターだったりとテキトー。
ただし、工場に行く時は作業服。クライアントに行く時はスーツ。
そんなもんかな?
- 10 :仕様書無しさん:2015/11/22(日) 11:08:31.37 .net
- >>6 追加
チームは40から60名で変動、平均年齢高め。
50歳台でコード書いてる人が10名近くいる。40歳台と合わせて3割位。(長くコード組めるのが組み込み屋の特徴)
全体比率だと20歳台とアラサー主体。
女性は10名程度。1名が事務で後は実戦部隊。
既婚率は6割位かな?
平均年齢考えると独身率高いかもしれない。
早婚か独身かの両極端なイメージ。
人数分の機材が色々な表示や音立ててたりするんで、賑やかな感じ。(ブザーにテープ貼ったり抵抗入れたりするんで、うるさいまではいかない)
モノを作ってるなーって実感あっていいし、みなさん好きだと言ってるよ、と言う業界ステマw
- 11 :仕様書無しさん:2015/11/22(日) 16:40:31.08 .net
- 技術力を評価されたければWEB系か組み込み系 3 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1443738401/
重複スレ。何がしたいの?
- 12 :仕様書無しさん:2015/11/23(月) 00:00:23.10 .net
- メーカーのソフト部門だから、待遇、給料ともかなりいい。
定年まで続けられそう。
- 13 :仕様書無しさん:2015/11/23(月) 04:03:15.88 .net
- http://blog-imgs-26.fc2.com/t/a/m/tamagoyaki0801/img058.jpg
- 14 :仕様書無しさん:2015/11/23(月) 19:20:51.44 .net
- 組み込み系で働きたいけど敷居高いんだよね
今月4社に履歴書送ったけど全部玉砕(´・ω・`)
- 15 :仕様書無しさん:2015/11/23(月) 21:30:03.49 .net
- 転職の際に必ず思い出してください。
下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。
・IT系 in 東京
・転職会議で2.5点
・転職会議の「その他>2ch情報」の欄で過去の労基2chスレが表示される
- 16 :仕様書無しさん:2015/11/23(月) 22:41:02.72 .net
- 事務系より組み込みのが給料良さそうだけど、
言語的には、良くも悪くも進歩無さそうだ。
- 17 :仕様書無しさん:2015/11/24(火) 00:18:35.49 .net
- >>16
30年もC言語学だけ開発してる。
- 18 :仕様書無しさん:2015/11/24(火) 02:01:28.75 .net
- >>17
たぶん、それもあと10年くらいで変わる。
- 19 :仕様書無しさん:2015/11/24(火) 09:06:02.64 .net
- 無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[生涯損害助長SI受注SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障
趣味
文系大卒
低偏差値大卒
情報処理資格非保有者
偽装請負従犯SEの問題
無償プログラム提供
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取助長
事前面接
低予備工数残業見積
無料追加
労働違反
裁判苦手
学習不足
対人障害
健康障害
孤独死
偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病
早死
- 20 :仕様書無しさん:2015/11/24(火) 17:55:17.82 .net
- >>18
いまだにH8やSH4の新規物件が来る世界、ゆえ10年程度じゃさして変わらないと思われ。
- 21 :仕様書無しさん:2015/11/24(火) 19:51:42.54 .net
- >>20
Cに代わる言語がないし、当面Cだな。
- 22 :仕様書無しさん:2015/11/24(火) 20:26:36.39 .net
- >>21
クロック80MHzに内臓メモリが64Kb、それでいて結構な処理をする。
なんて世界なので、とにかくシンプルでメモリの食わない言語が必要。
特にメモリがキつく、それゆえ動的なメモリ確保ができないのが制約として大きい。
改造要件10に対しメモリ残が80バイトってのがあったw
80メガでもキロでもなく、80バイトw
- 23 :仕様書無しさん:2015/11/24(火) 20:52:42.48 .net
- 内臓メモリはあと何年したら発明されるのだろうか
- 24 :仕様書無しさん:2015/11/24(火) 21:53:21.63 .net
- 人の内臓をもしたものが・・・
- 25 :1:2015/11/25(水) 07:50:32.24 .net
- 組み込みの世界も結構楽しそうなんですね。
応募しようか迷っていた組み込み系の求人、応募してみようと思います
- 26 :仕様書無しさん:2015/11/25(水) 08:17:32.85 .net
- >>25
自分は家電の組み込みしてるけど、高学歴の理工系が多いよ。
- 27 :仕様書無しさん:2015/11/25(水) 13:17:17.79 .net
- アセンブラじゃなんだからCで、
って感じだから、この先ずっとCじゃね?
- 28 :仕様書無しさん:2015/11/26(木) 22:00:46.90 .net
- >>1
わかるよ
男ばっかりだし例外もいるけど汚い格好してるの多いしよくないね
- 29 :仕様書無しさん:2015/11/27(金) 06:40:57.99 .net
- 組み込みってすぐ首を切るイメージ
- 30 :仕様書無しさん:2015/11/27(金) 06:48:54.99 .net
- むしろメーカーなので首を切られない。
- 31 :仕様書無しさん:2015/11/27(金) 13:01:31.87 .net
- >>29
合わない人は合わないって話がある。
能力もあるけど、嗜好の問題もある。
なんつーか、地味なんだw
正規率高いんで部署変更だけどね。
- 32 :仕様書無しさん:2015/12/05(土) 07:36:49.15 .net
- 部署ごとリストラってが多いな
首は切られない。まとめて子会社に飛ばされるだけ
- 33 :仕様書無しさん:2015/12/05(土) 07:38:15.70 .net
- >>23
生態メモリか。時代はペタに。
- 34 :仕様書無しさん:2015/12/05(土) 07:44:50.12 .net
- CAとか魚釣りとか仮面とか・・いろんなコンセプトのアイドルグループが今出て来てるけど
組み込み系アイドルだけは出ないだろうなw
- 35 :仕様書無しさん:2015/12/05(土) 17:41:44.73 .net
- WEB系だっていないだろ?
- 36 :仕様書無しさん:2015/12/06(日) 09:06:30.52 .net
- 年収1,000万円以下のSE・PGはレベル低すぎ
迷惑だから報酬上げるか生産下げろ!
低報酬・低技術・高離職の問題改善策
・多重契約を避け直接契約
・同業者の1.2倍の報酬を提示
・同業者の2.0倍の工数を提示
・契約外納期合意は拒否
・客先指示合意は拒否
・知的財産譲渡は拒否
・不利益な現場は即行解約
・自社会議と伝えて毎日定時帰宅
・契約時間外に学習
・契約時間外に副業
・示談および裁判報酬
- 37 :仕様書無しさん:2015/12/15(火) 03:26:10.63 .net
- 組込みって言葉は70年代の大昔からあったんだけど
流行り出したのが2000年頃
IoTって言葉は99年に誕生したんだけど
流行り出したのは2011年の震災以降
2000年以降、組込み屋は自動車とかの制御でモデルベース開発だなんだと騒ぎはじめたのだが
制御工学の世界では1950年代からモデルベース
組込み業界の奴らは昔の言葉をいかにもな感じで流行らすのが好きらしい
- 38 :仕様書無しさん:2015/12/15(火) 03:43:53.34 .net
- 組み込み屋がいかにも最新技術かのように言う「モデルベース開発」なんて言葉は
マスワークスがマトラボを流行らすために作った言葉だからな
もともと制御系設計なんてのは最初から数学モデルやブロック線図によるモデルベース開発だった
- 39 :仕様書無しさん:2015/12/15(火) 08:29:29.02 .net
- 一時、
魔都ラボ魔都ラボ
うるさかったけど
- 40 :仕様書無しさん:2015/12/16(水) 09:14:54.53 .net
- >>5
正直、この感覚は実際に現場は要らんと分からんのかも
俺も長年業務系(まぁソフトのみで構成されてるシステム)やってきて
ここ数年は縁あって組み込みの端っこにいさせてもろうとるけどハード要素が強くなるだけでここまで変わるかなってくらい
仕事の中身が変わったな
- 41 :1:2015/12/17(木) 15:41:18.28 .net
- 1だけど、組み込み系の求人応募して内定もらったわ
これから組み込みプログラマーとして生きていきます
- 42 :仕様書無しさん:2015/12/17(木) 16:12:11.16 .net
- >>41
おめっとさん
しばらくは頭混乱すっかもしれんがガンガレ
- 43 :仕様書無しさん:2015/12/17(木) 17:19:04.69 .net
- 壊れる前に遺書は書いておけよ。
わずかな財産とはいえ、知らない自称家族に渡るかもしれんからな。
- 44 :仕様書無しさん:2015/12/17(木) 17:45:24.93 .net
- 既存スパゲッティ地獄の刑か
- 45 :仕様書無しさん:2015/12/18(金) 00:13:40.67 .net
- >既存スパゲッティ地獄の刑か
組み込みってそんなもんだろう。
プログラミングレベルが低いんだから
組み込みのプログラミングってシーケンス一本やりだから、
単細胞なわけよ
- 46 :仕様書無しさん:2015/12/18(金) 08:22:55.96 .net
- へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 47 :仕様書無しさん:2015/12/19(土) 10:35:06.22 .net
- 今は組み込みファームと一緒にツールも作るよ
俺はVB.netで作ってるけど
Serialportコントロールさまさまやで
- 48 :仕様書無しさん:2015/12/19(土) 10:36:38.47 .net
- >>45
制御するセンサーチップがシーケンス制御を好むから仕方ない。
俺謹製のタイムアウトつきwait関数はこだわりの一品。
- 49 :仕様書無しさん:2015/12/19(土) 14:27:47.19 .net
- 組み込み系って難しそう
自動車や人工衛星とか動くものの制御は
こういうの理解してないとできないから。
https://www.youtube.com/watch?v=I-xpqAeIIeI
- 50 :仕様書無しさん:2015/12/20(日) 11:32:35.06 .net
- シーケンサとかの簡易言語系と勘違いしてるとか
- 51 :仕様書無しさん:2015/12/21(月) 00:14:55.86 .net
- カーナビとかでも
カルマンフィルタとか設計して実装できる気がしない
自動車のタイヤの空転(路面摩擦)を外乱オブザーバで推定するようなプログラムも書ける気がしない
組込み系は理系じゃないと無理なのはこの辺
- 52 :仕様書無しさん:2015/12/21(月) 23:54:40.08 .net
- 文系出身の組み込みの俺はステッパモータを三角関数で滑らかに
動かす程度の車のメータで精いっぱい(´・ω・`)
- 53 :仕様書無しさん:2015/12/25(金) 19:40:40.50 .net
- ※SI犯罪対策の拡散歓迎
犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
- 54 :仕様書無しさん:2015/12/27(日) 09:24:35.82 .net
- 理系の御家族かわいそう
技術ない方が寿命と収入高い
技術下げろ!
収入上げろ!
放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報
http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=4676.T
- 55 :仕様書無しさん:2015/12/28(月) 05:54:38.00 .net
- 組み込みは地味だけど、しっかりした基礎能力がないと全く出来ない、ごまかしの効かない仕事だから、胸はっていい。
ソフトとハード両方の知識いるし。
- 56 :仕様書無しさん:2015/12/29(火) 13:25:37.34 .net
- まぁ組み込み系でもOSが入っててアプリ(上位のレイヤ)や組込みWebの開発ならハードの知識そんなにいらないけどね
入ってるCPUの名前すら知らなくてもOK
ただ、製品の機能(サービス)については詳しくなるけど
転職するとなると特に組込みアプリのほうは言語の経験があることしか役に立たない
- 57 :仕様書無しさん:2015/12/29(火) 16:09:48.02 .net
- ださいダサくないの比較自体まちがいだろ?
- 58 :仕様書無しさん:2015/12/29(火) 22:10:40.97 .net
- ダサいっていうよりキツいというイメージ。
- 59 :仕様書無しさん:2015/12/30(水) 10:21:18.25 .net
- SEの使い捨て早死に貧困助長は大迷惑
偽装請負の従犯は辞めろ!
・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・不利益な現場は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外納期は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・契約時間外に学習しろ
・契約時間外に副業しろ
・被害を訴えろ
【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
- 60 :仕様書無しさん:2016/02/04(木) 22:30:15.60 .net
- webの仕事はクソつまらないから組み込みやってる
- 61 :仕様書無しさん:2016/02/07(日) 21:45:00.19 .net
- web系は表示がおかしいとか
多少バグがあってもゆるされる雰囲気
組込み系はバグがあれば人命にかかわったりするから
殺伐としている
- 62 :仕様書無しさん:2016/02/08(月) 06:07:39.47 .net
- 人命に関わる組込も多くはないだろ
- 63 :仕様書無しさん:2016/02/09(火) 21:55:23.50 .net
- 車、医療機器、工場の機械を制御するシーケンサーとかいろいろあるじゃんw
- 64 :仕様書無しさん:2016/02/09(火) 21:59:55.50 .net
- それ、世の中の組込のごく一部な
あと制御は制御で、組込とは全く別のジャンルと考えるだろ
うちは制御と組込で部署違うで
- 65 :仕様書無しさん:2016/02/10(水) 00:21:41.53 .net
- >>64
?
制御系設計は組込む前の段階だからそりゃ別だが
全く別のジャンルではないな
こうすれば安定して思うように制御できますってのが制御系設計
それをベースにソフトをどう実装するかが組込み
今では制御屋が書いた数学モデルから組込みのソースコードも自動で作る時代
- 66 :仕様書無しさん:2016/02/10(水) 00:54:08.61 .net
- >>65
まったくわかってないね。
制御のコードは組み込もうがどうしようが所詮アプリ。
組み込みじゃないんだよ。
- 67 :仕様書無しさん:2016/02/10(水) 00:54:57.04 .net
- なんか話が噛み合ってる気がしない
ラダーが組み込みの領域ってことかい?
- 68 :仕様書無しさん:2016/02/10(水) 00:55:35.92 .net
- ごめん、>>65宛
- 69 :仕様書無しさん:2016/02/10(水) 00:59:55.62 .net
- >>65
バカなの?
- 70 :仕様書無しさん:2016/02/11(木) 01:49:08.73 .net
- 組み込みやりたいけど案件ないよ〜 北海道
- 71 :仕様書無しさん:2016/03/19(土) 17:01:20.28 .net
- 組み込みの定義は
専門家ほど狭くしたがり
素人ほど広くしたがる
- 72 :仕様書無しさん:2016/03/22(火) 17:37:35.33 .net
- 組み込みは傍らにオシロスコープや半田ごてを置いてヤるもんだ。
- 73 :仕様書無しさん:2016/03/25(金) 08:26:43.08 .net
- 俺は若い頃Sierで業務ソフト(請負)の開発を行い、その後メーカに転職。組込ソフト屋の方が服装はイケてない。物作りの一部で、工場の内勤だからと思う。
- 74 :仕様書無しさん:2016/03/25(金) 10:25:40.55 .net
- 品管、メカ、エレキ、ハードの根拠もなく偉そうな連中に囲まれてるからな。
- 75 :仕様書無しさん:2016/03/25(金) 18:11:25.17 .net
- 1です
本社がヒマになって客先に出されました。
最初は辞めようかと思いましたが客先のほうがホワイトでずっといたいくらいです。
ラダーの修正をやらされてます。
- 76 :仕様書無しさん:2016/03/25(金) 21:30:14.02 .net
- プログラミング自体が、メカ、ハードの仕様や機嫌に振り回されるから、
組み込みは嫌だなぁ
すぐ熱暴走したり、勝手にこっそり仕様変えてきたり
- 77 :仕様書無しさん:2016/04/10(日) 22:35:31.03 .net
- 組込みだからって紹介された案件がスマホアプリだったもので全然おもしろく
ない。早くどろどろの組込みに戻りたいよ。
- 78 :仕様書無しさん:2016/04/14(木) 14:18:20.01 .net
- どろどろの組み込み1年ぐらいやってたけど
時代遅れの考えを持った人ばっかりだった
二度と戻りたくないわ
- 79 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 06:40:45.84 .net
- >>78
時代遅れかどうかはあんまし指針にはならんよ
如何なる開発…これは組み込み以外もそうだが「やりたいことが実現できるか」がいつでも至上命題
- 80 :仕様書無しさん:2016/04/17(日) 16:53:46.87 .net
- >>78
時代遅れなのは間違いないな
むしろ時代に乗っかってるから何?って話
最近は通信相手がWebサーバだったりするが
その辺のわかる人なんてたくさんいるし
- 81 :仕様書無しさん:2016/04/21(木) 22:27:27.47 .net
- 自分がやりたいことか
他人にやらせたいことか
が大違い。
- 82 :仕様書無しさん:2016/04/22(金) 21:26:09.93 .net
- >>81
「エンドユーザーがやりたいこと」ね
- 83 :仕様書無しさん:2016/04/23(土) 14:00:01.44 .net
- エンドユーザはやりたい事がわからない
- 84 :仕様書無しさん:2016/05/04(水) 11:18:50.04 .net
- 匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrent(Covenant)が活発な情報交換・交流コミュニティでオープンソース開発されています(プログラマー募集中)
言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?
Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします<(_ _)>
https://twitter.com/Lyrise_al
ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできない情報発信好きアスペルガーw
通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
○ Wifiと3Gのコーデックは2つ(GSM、G.711u-Law)とも有効にしておく
○ エコーキャンセルをOFF(チェックを外す)にする
○ あとの設定はデフォルトのまま
http://blog.livedoor.jp/gnunobian/archives/52013458.html
上記の設定でも音質が悪い方は、wolfsonの高音質チップを搭載した機種(Galaxy 初代S、S3、S6、 AQUOSPhone ZETA SH-06E、AQUOSPhone si SH-07E、AQUOSPhone Xx 206SH、 Galaxy Note II)に買い換えて下さい。
500円以下の格安SIMで使えて登録・月額無料、IPベース発信なら携帯へは5.5円/30秒、固定へは8円/3分(月額無料でこの価格はすごい!)
http://blog.jikoman.jp/2015/11/brastel-050-free.html
あと、050Freeの起動もしくは発着信が2週間以上ないとプッシュサーバー期限切れでプッシュ着信が出来なくなるので、Llama Location Profilesで1週間に一度050Freeを自動起動するように設定すると、2週間以上経過してもプッシュ着信できます
最後にロケットストーブの焚き口へ超省電力なDC扇風機で風を送ると、横引き煙突が12m以上あっても煙が逆流してきません。
よって、横引き煙突で超高効率な熱回収ができるので薪が少量で済みます
あと、燃焼室の大きさは『無煙竹ボイラMBG150』で検索して参考にして下さい
http://i.imgur.com/iVuglg9.jpg
http://jp.misumi-ec.com/material/mech/KRT1/PHOTO/KRT1_221004926837.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/zoukibayashinokai/imgs/2/a/2a3c6dc0.jpg
m
- 85 :仕様書無しさん:2016/05/24(火) 19:46:58.99 .net
- D言語普及しないかなぁ
これで組み込み開発できたら結構捗ると思う
- 86 :仕様書無しさん:2016/05/31(火) 18:59:27.33 .net
- >>1です。
入社して5ヶ月経ちました。
客先常駐は相変わらず終わる気配がありません。
仕事はずーっとラダーの修正とドキュメントの修正です。
たまに試験をやったりもします。試験といっても動作を確認して仕様書を蛍光ペンで塗る作業なんですけどね。
- 87 :仕様書無しさん:2016/05/31(火) 19:04:04.58 .net
- ホーム柵のない駅は危ないですね。魔が差して飛び込もうとしてしまいます。
- 88 :仕様書無しさん:2016/06/02(木) 08:28:59.48 .net
- 【主な偽装請負従犯SEの作業】
[技術不要の使い捨てスキル]
コマンド
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
商業系業種
業務系処理
[業務ソフト作り捨てソフト]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP10
- 89 :仕様書無しさん:2016/06/02(木) 09:19:43.69 .net
- 迷惑勧誘電話 FJネクスト ウンコ投げマンション8 [無断転載禁止]・2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1461596456/
- 90 :仕様書無しさん:2016/06/05(日) 08:13:35.00 .net
- 技術屋の御家族かわいそう
技術ない方が寿命と収入高い
技術下げろ!
収入上げろ!
放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報
2014年度有価証券報告書より
伊藤忠商事 1,395万円(41.5歳)
三菱商事 1,376万円(42.6歳)
三井物産 1,361万円(42.4歳)
丸紅 1,306万円(41.5歳)
住友商事 1,301万円(42.8歳)
http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=4676.T
7
- 91 :仕様書無しさん:2016/07/25(月) 19:51:37.11 .net
- >>1です
コーディングがしたいです…
- 92 :仕様書無しさん:2016/07/25(月) 21:29:15.47 .net
- ガリガリゴリゴリしたいなら組み込み系
- 93 :仕様書無しさん:2016/07/25(月) 23:30:52.50 .net
- 言語は、やっぱり未だにCなのか?
組み込みに高級な言語が来ることは未来永劫ないんだろうな・・・
- 94 :仕様書無しさん:2016/07/26(火) 20:16:25.88 .net
- >>93
ラダーとアセンブラです
Cなんてリッチすぎて動きません
- 95 :仕様書無しさん:2016/07/31(日) 20:40:32.92 .net
- コアな部分はアセンブリ・C/C++、ユーザーIFや設定周りはpython, rubyあたりも
増えてきたな
- 96 :仕様書無しさん:2016/08/15(月) 06:48:59.44 .net
- >>1
あってる
- 97 :仕様書無しさん:2016/08/15(月) 06:50:36.49 .net
- >>10
楽しそう
- 98 :仕様書無しさん:2016/08/15(月) 06:51:17.52 .net
- >>18
何に変わるの?
- 99 :仕様書無しさん:2016/08/15(月) 12:29:44.02 .net
- Cの次はDじゃないか
- 100 :仕様書無しさん:2016/09/14(水) 14:43:09.04 .net
- >>99
C言語の前にB言語が在ったって聞いた事があるが本当か?
- 101 :仕様書無しさん:2016/09/14(水) 16:19:57.94 .net
- C
C++
C++0x
C++1y
- 102 :あほ:2016/10/05(水) 22:39:18.94 .net
- いつまでもC?とか、かっけ〜言語でね〜のかな? って
組み込みは泥臭い仕事だって知らないど素人の夢やぞ
- 103 :仕様書無しさん:2016/10/08(土) 01:11:53.99 .net
- Cにもせめて名前空間とtemplateが欲しい
もしくはもうDかRustに移行して欲しい
- 104 :仕様書無しさん:2016/10/09(日) 19:39:35.21 .net
- 組込み系にテンプレートとか自らの首絞める行為だぞ。
つか、メモリー使用量の見積もれない言語は導入無理。
- 105 :1:2016/11/01(火) 17:38:26.33 .net
- 1です。
C言語とか仕事で使ってみたいです…
客先ではずーっとラダーシーケンスの改造をやらされてます…
こんなはずじゃなかった…
- 106 :仕様書無しさん:2016/11/01(火) 20:20:34.24 .net
- >>105
「C言語とか」の「とか」は、「C言語」以外の何?
- 107 :仕様書無しさん:2016/11/01(火) 20:51:49.99 .net
- >>106
アセンブラじゃね?
- 108 :仕様書無しさん:2016/11/01(火) 21:15:03.31 .net
- C--とか?
- 109 :仕様書無しさん:2016/11/01(火) 21:28:22.23 .net
- そういえばJavaも元々は組み込み用途で開発されたんだっけ?
- 110 :仕様書無しさん:2016/11/01(火) 22:15:36.63 .net
- >>109
実装段階のJavaの元、という意味なら違います。
- 111 :仕様書無しさん:2016/11/01(火) 23:57:06.99 .net
- >>109
仮想マシンありきの言語で組み込み用途は無いわ
- 112 :仕様書無しさん:2016/11/02(水) 08:00:06.91 .net
- >>111
SIMカードでJVMが走っているのを知らないのか?
- 113 :仕様書無しさん:2016/11/02(水) 08:41:04.39 .net
- >>107
アセンブラは言語ではない。
アセンブリ言語。
- 114 :仕様書無しさん:2016/11/02(水) 09:06:38.23 .net
- × 組み込み系
○ 棲み込み系
- 115 :仕様書無しさん:2016/11/02(水) 09:10:51.26 .net
- Cまでいったとーー あ あ あ あ あああぁーーん
- 116 :仕様書無しさん:2016/11/02(水) 13:38:05.89 .net
- C♭
- 117 :仕様書無しさん:2016/11/03(木) 16:17:53.00 .net
- SIerで組み込みに強い会社ってどこ?
- 118 :仕様書無しさん:2016/11/03(木) 18:59:11.93 .net
- SIerはVBとかC#とかLL言語しか使えない土方ばかりだから無い
- 119 :仕様書無しさん:2016/11/03(木) 19:51:46.29 .net
- LL言語(笑)
- 120 :仕様書無しさん:2016/11/12(土) 12:45:30.00 .net
- >>100
ホントだよ
というか
そのB言語を元にLinuxのために作られたのがC言語
って参考書とかにも最後らへんに書いてあったw
- 121 :仕様書無しさん:2016/11/12(土) 15:44:46.86 .net
- そういう話の時は linux と UNIX(tm) は区別しようぜ
- 122 :仕様書無しさん:2016/11/12(土) 16:18:42.74 .net
- >>100
>>120 さんの言う通りだよ。
BCPL(BinalyCodedProgramingLangauge)(だったと思う)ってのも、C言語の前身。
- 123 :仕様書無しさん:2016/11/12(土) 16:25:36.13 .net
- >>121
失礼
LinuxじゃなくてUNIXだったw
- 124 :仕様書無しさん:2016/11/12(土) 17:28:07.76 .net
- ついでに B, BCPL の前は Algol
- 125 :仕様書無しさん:2016/11/12(土) 17:38:08.78 .net
- そしてすべてはZeroに帰る
- 126 :仕様書無しさん:2016/11/14(月) 02:20:37.28 .net
- 親会社の組込み開発請負業務や
組込み関連製品開発などを担当している子会社
(※大手総合電機系は多いので除いてます)
NTTデータMSE、SCSK、アイシン・コムクルーズ、アンリツインフィビス、岩通ソフトシステム、エプソンアヴァシス、
沖アイディエス、沖アドバンストコミュニケーションズ、沖ソフトウェア、オムロンソフトウェア、オリンパスソフトウェアテクノロジー、
キヤノンITソリューションズ、キヤノンイメージングシステムズ、キヤノンソフトウェア、サクサシステムエンジニアリング、
シーケーエンジニアリング、島津エンジニアリング、図研エルミック、住友電工システムソリューション、セイコーソリューションズ、
デンソークリエイト、トーセーシステムズ、ニコンシステム、日新システムズ、日本電産エレシス、パイオニアシステムテクノロジー、
ビートップスタッフ、ビー・ユー・ジーDMG森精機、富士アイティ、富士ゼロックスアドバンストテクノロジー、富士テクノサービス、
富士フイルムソフトウエア、三井造船システム技研、三菱自動車エンジニアリング、明電システムソリューション、安川情報エンベデッド、
安川情報システム、ヤマハハイテックデザイン、横河ディジタルコンピュータ、リコーITソリューションズ
- 127 :仕様書無しさん:2016/11/14(月) 02:21:21.13 .net
- 親会社の組込み開発請負業務や
組込み関連製品開発などを担当している子会社
(※大手総合電機系)
NECエンジニアリング、NECエンベデッドテクノロジー、NECエンベデッドプロダクツ、NECソリューションイノベータ、NEC通信システム、
NECプラットフォームズ、シャープビジネスコンピュータソフトウェア、ソニーエンジニアリング、ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ、
テクノウェア、東芝情報システム、東芝ソリューション、パナソニックアドバンストテクノロジー、パナソニックエクセルスタッフ、
日立産業制御ソリューションズ、日立ソリューションズ、富士通コンピュータテクノロジーズ、三菱電機エンジニアリング、
三菱電機コントロールソフトウェア、三菱電機マイコン機器ソフトウエア、三菱電機メカトロニクスソフトウェア
- 128 :仕様書無しさん:2016/11/18(金) 21:24:43.59 .net
- 給料の良い組み込み企業ランキングも教えてくれ!
- 129 :仕様書無しさん:2016/11/21(月) 18:04:32.69 .net
- 組み込みソフト技術者足りないと言っている割には
採用されないな
- 130 :仕様書無しさん:2016/11/21(月) 20:06:56.92 .net
- >>129
そうなの?うちの会社は完全足りてないから経験者は大歓迎みたいな雰囲気出てるけど。
- 131 :仕様書無しさん:2016/11/21(月) 22:56:20.67 .net
- 経験者は経験者でもJavaScriptやRubyみたいな
上層のアプリで言語もスクリプトみたいな奴ばっかりだから使えない
- 132 :仕様書無しさん:2016/11/22(火) 07:22:58.51 .net
- >>131
確かにそれなら不要
- 133 :仕様書無しさん:2016/11/22(火) 22:45:39.19 .net
- 特に組み込みがダサいイメージはないけど
WEB屋は軟派なイメージがある
- 134 :仕様書無しさん:2016/11/22(火) 23:16:53.98 .net
- 組み込み系は服装ダサいことが多いと思う。
もの作り(工場)の一部としてソフトがあり、工場作業は作業着で行うのでオシャレなスーツ必要ない。
ネクタイとかブラブラするものは工場内禁止だし。
残念ながら私服もダサいことが多い。
- 135 :仕様書無しさん:2016/11/22(火) 23:44:11.96 .net
- まぁ組み込み屋は製造業、Web系はサービス業だと思ってる
- 136 :仕様書無しさん:2016/11/23(水) 09:59:16.10 .net
- 食いすぎた
- 137 :仕様書無しさん:2016/11/23(水) 11:43:15.06 .net
- 服装が組み込み屋の能力と関係あるの
- 138 :仕様書無しさん:2016/11/23(水) 15:57:07.59 .net
- 服装で就職先決めるバカ
- 139 :KAC:2016/12/03(土) 19:19:28.84 .net
- デバッグ風景とかみたらWeb屋と組み込み屋では違う。
Web屋は高度な試験ツールとか駆使してかなり上位レイヤでのデバッグだけど
組み込みはICEやらオシロスコープやら実機に繋いだり、
ソースだけじゃなくてアセンブラ追いかけたりするからな・・・
ちなみに今、Web系の組み込みやってるんだけど
どっちかしかできない奴が多すぎて話が進みづらい。
- 140 :仕様書無しさん:2016/12/03(土) 20:04:42.89 .net
- Web系の組込みってのがどんなのか
まったくイメージできない
- 141 :仕様書無しさん:2016/12/03(土) 20:40:58.49 .net
- 組み込みのWebじゃねw
- 142 :仕様書無しさん:2016/12/03(土) 20:44:21.16 .net
- スマホみたいな携帯デバイスやHTTP通信使うって意味かな?
画面表示はブラウザ?
俺も分からん
- 143 :仕様書無しさん:2016/12/03(土) 21:28:22.25 .net
- 組み込み製品(携帯端末等)にwebサーバ機能を実装することじゃない?
ルータとかの設定機能のイメージ。担当製品でも同じような機能作ったことある
- 144 :仕様書無しさん:2016/12/04(日) 00:49:02.55 .net
- 組み込みLinuxじゃないか?推測だけど??
- 145 :仕様書無しさん:2016/12/04(日) 13:01:37.99 .net
- 単にラズパイやアルマジロ用のアプリ作るだけかも
- 146 :仕様書無しさん:2016/12/04(日) 15:27:44.58 .net
- >>139
「デバッグ風景とか」の「とか」は、「デバッグ風景」以外の何?
「高度な試験ツールとか」の「とか」は、「高度な試験ツール」以外の何?
- 147 :仕様書無しさん:2016/12/04(日) 15:29:30.13 .net
- 男女比とか
低度な試験ツールとか
とかとか
- 148 :仕様書無しさん:2016/12/04(日) 16:27:09.68 .net
- もしかして
高度=GUI/マウス操作
低度=CUI/キーボード操作
とかいう低レベルな話じゃないだろうな
そういう話なら議論にもならんわけだが
- 149 :仕様書無しさん:2016/12/04(日) 20:09:41.61 .net
- >>146
「デバッグ風景」とかのとかなら「開発風景」とかだろ
お前の会社はデバッグしかしないのか?
「高度な試験ツール」以外ならコーディング支援ツールとか普通にあるだろ。
お前の会社は試験しかしないのか?
- 150 :仕様書無しさん:2016/12/04(日) 20:14:56.27 .net
- >146=148は、
ただのデバッグ要員ですので放置してあげてください
- 151 :仕様書無しさん:2016/12/04(日) 20:46:35.84 .net
- >>149
そういう本質以外のどうでもいい部分でガタガタ言ってくる奴が会社にもいて、
すげえみんなに煙たがられてるw
- 152 :仕様書無しさん:2016/12/04(日) 23:03:29.77 .net
- IDEでしか開発できない低レベルが多くて困る
- 153 :仕様書無しさん:2016/12/04(日) 23:07:31.84 .net
- IDEらっきょ
- 154 :仕様書無しさん:2016/12/05(月) 09:50:22.56 .net
- おれはIDEさくさく使えなくて老害扱い
- 155 :仕様書無しさん:2016/12/05(月) 12:45:00.78 .net
- IDEで出来ない作業があったらプラグイン作ればいいだけなのに、何度も煩わしい手作業を繰り返してる奴って業界辞めた方がいいな
- 156 :仕様書無しさん:2016/12/05(月) 21:34:13.26 .net
- いまだにvim+gtagsでせこせこ書いてるわ…
- 157 :仕様書無しさん:2016/12/09(金) 19:42:11.86 .net
- visualStudioくらい便利な開発環境が組み込みにもほしい・・・
- 158 :仕様書無しさん:2016/12/09(金) 23:23:21.75 .net
- 純粋にCで書ける論理部分はvisualstudioで組む。
- 159 :仕様書無しさん:2016/12/09(金) 23:34:39.00 .net
- エディタ, find, grep, xargs, sed, awk, gtagsで十分
- 160 :仕様書無しさん:2016/12/10(土) 00:53:28.89 .net
- >>159
VisualStudio使ったことないだろ?
つか、少なくともデバッガが含まれてないぞ。
- 161 :仕様書無しさん:2016/12/10(土) 00:56:31.73 .net
- 構造体のメンバー候補が自動的にリストアップしてくれたりすると、他の環境じゃ書けない身体になるよな。
- 162 :仕様書無しさん:2016/12/10(土) 05:09:02.24 .net
- gtagsってなんだ?ctagsは知ってるけど
>>160
あなたこそvs以外使った事ないだろw
- 163 :仕様書無しさん:2016/12/10(土) 06:14:00.95 .net
- ググればブーメラン投げずに済むよ
- 164 :仕様書無しさん:2016/12/10(土) 07:18:10.40 .net
- カペペペ
- 165 :仕様書無しさん:2016/12/10(土) 16:22:04.46 .net
- >>159
俺もそんなもんだわ。findのかわりにag使うけど。
ものによっちゃgdb-serverとkgdb追加くらいだな。
- 166 :仕様書無しさん:2016/12/11(日) 00:31:09.18 .net
- >>165
今はhighwayというのが速いらしいぞ
http://tkengo.github.io/blog/2015/10/19/release-highway/
- 167 :1:2016/12/20(火) 10:35:55.82 .net
- 1です。
そろそろ入社して1年になります。
春先からずっと図面修正をやらされていたのですが、最近アセンブラのコード修正の仕事を任され始めました。
コードを読むのとすぐ眠くなってしまいます
- 168 :仕様書無しさん:2016/12/20(火) 16:43:18.74 .net
- >>162
gnu global.
- 169 :仕様書無しさん:2017/03/01(水) 15:10:01.87 .net
- 1です。
もう限界になりました。
寒い日や雨の日に外に出れなくて不登校から中退を繰り返した僕が片道1時間半の客先に通えるはずがありませんでした。
もう辞めます。とりあえず数年またニートしようとおもいます。
- 170 :仕様書無しさん:2017/03/01(水) 21:22:37.22 .net
- > 中退を繰り返した
へー
- 171 :仕様書無しさん:2017/03/01(水) 22:24:32.69 .net
- 触るな
- 172 :仕様書無しさん:2017/03/01(水) 23:07:06.09 .net
- 話題ないだけどみんな見てるんだな
と再認識
- 173 :仕様書無しさん:2017/03/31(金) 09:45:09.77 .net
- 高校を卒業して専門学校でプログラミングを学んて就職した生粋の理系プログラミング職人なら私大文系のイェーイどもを見下して当然
早慶だろうがMarchだろうが学歴を鼻にかけた文系の連中は認めない
- 174 :仕様書無しさん:2017/03/31(金) 14:24:10.58 .net
- 逆に東大京大辺りは結構謙虚なんだよなあ
- 175 :仕様書無しさん:2017/03/31(金) 14:37:45.42 .net
- そおかあ?
東大卒は、東大卒しか人としてみとめないから
猫か犬のように思われてるのだろうか?
むちゃ人のこと馬鹿にしてるぜ?
というよりほぼ相手にしてないからな。
- 176 :仕様書無しさん:2017/03/31(金) 17:12:23.22 .net
- このスレがあまり盛り上がらないのは
会社毎にやってる事が全然違って共通の話題がないからとか?
Web系のマの人同士だったりだと結構レスしてるイメージなんだけど
- 177 :仕様書無しさん:2017/03/31(金) 22:02:43.20 .net
- 低学歴だけど組み込みなら何とかそれなりに飯食える。
この仕事があって良かったと思ってるんだが…
- 178 :仕様書無しさん:2017/04/01(土) 13:34:40.39 .net
- 組み込みってCが主流なんだろうけどGoは使われてないの?
- 179 :仕様書無しさん:2017/04/01(土) 16:16:25.01 .net
- 私大文系がのさばるweb系よりは組み込みの方がマシ
- 180 :仕様書無しさん:2017/04/01(土) 17:36:08.47 .net
- >>178
組み込みはやっぱりc言語が主流。
マルチプラットフォームのアプリ層であればGo 使うという選択肢もあるかもしれない
- 181 :仕様書無しさん:2017/04/01(土) 18:18:30.54 .net
- Web系の奴はFacebookだのなんだのでリア充自慢してるのが多くて嫌い
自慢げに出身大学を書いていたり、それがどうかしたか馬鹿と言いたくなる
- 182 :仕様書無しさん:2017/04/01(土) 18:18:34.32 .net
- >>180
Goって組み込みには向いてないんだな
レスしてから調べた
やはりCが生き残るのかな
- 183 :仕様書無しさん:2017/04/01(土) 18:52:31.51 .net
- WEBは給料が安いし技術の希少性価値もないから使い捨てなんだよ
組み込み系が良いとは言わないがWEB系は脱出したほうがいいぞ
とくにPhPer
- 184 :仕様書無しさん:2017/04/01(土) 22:35:57.85 .net
- >>182
組み込みの世界ではc言語は残る
業務アプリの世界ではc言語を使う必要性は減ってくると思う。
- 185 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 01:37:10.06 .net
- プロセッサ等のハードのハンドルに長けるCは余程の言語が登場しない限り生き残るだろうね
その上軽いとくるし
- 186 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 01:43:49.56 .net
- Web系はビッグデータや人工知能などの情報サービス屋だから
付加価値つけて売れる情報のアイデアが次第かな
Web系は技術職としは見れないかな
- 187 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 01:51:27.53 .net
- Web系の方が臨機応変に時代に対応出来る人が多いイメージで、成功した人はストックオプションで大金持ちもいる
流行に敏感な都会は有名私大卒が多め
組み込み系は低学歴でコミュ障が多い
それでいて僻みっぽいから億万長者皆無
- 188 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 07:33:25.17 .net
- クラウドで組み込み開発とかあるやん
- 189 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 08:12:54.12 .net
- 組込みは一部のコア層以外は少なくなっていくんじゃないかな・・
あと、C言語だけというのも痛い。
- 190 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 08:51:21.41 .net
- 言語一つしか使えないプログラマは珍しい
- 191 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 12:15:26.15 .net
- Web系だってFPGA使うだろに
- 192 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 15:58:28.29 .net
- 言語一つしか使えないプログラマなんか組み込みには一人もいないよ
- 193 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 19:18:27.71 .net
- Webだろが組込だろうが使える言語一つだけなんて奴、普通いない
- 194 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 19:56:05.19 .net
- 189はプログラマですらないから言語は一つも使えないんだろ
- 195 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 21:13:58.77 .net
- うちの会社だとc言語しかやったことない人多いと思う。
組み込みのみだとそうなってしまう気がする。
vb・c#とかはテストアプリ作るために使うこともあるけど
- 196 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 21:24:50.71 .net
- C++はあまり使われてないの?
- 197 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 21:26:09.08 .net
- 組み込みLinuxって組み込みなの?
マイコン制御だけが組み込みだと思っていたけど、どこまでが組み込みって呼ばれるんだろう?
- 198 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 21:48:16.25 .net
- 組み込み用のOS使ってようがNon-OSだろうが組み込みは組み込みだろう
- 199 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 21:55:50.23 .net
- >組み込みLinuxって組み込みなの?
うーん。
- 200 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 22:08:04.12 .net
- >>199
Linuxが違うならWindows CEやμITRONも認めないの?
- 201 :仕様書無しさん:2017/04/02(日) 22:50:12.83 .net
- 「組み込みアプリ」は組み込みなのかということだと思う。
世間一般の組み込みイメージはマイコン制御だと思う。
HDDレコーダとかのアプリ層は恐らくハードのことは意識
しないと思うけど、俺は組み込みだと思う。
- 202 :仕様書無しさん:2017/04/03(月) 00:19:34.65 .net
- 組み込みアプリもハードのことは意識すると思うよ
レジスタマップやアドレスマップや割り込みや割禁やCPU占有率やら
PCやスマホのアプリでは意識しない事を意識しないといけないと思う
- 203 :仕様書無しさん:2017/04/03(月) 07:37:33.15 .net
- mainまでとexitからが組み込みと定義すれば
組み込みLinuxはまぎれもなく組み込み。
- 204 :仕様書無しさん:2017/04/04(火) 17:08:42.19 .net
- >>196
よく使ってるよ。
なぜか「C++は重い」とか馬鹿な迷信信じてるやつは多いけど。
- 205 :仕様書無しさん:2017/04/04(火) 17:12:54.89 .net
- >>204
昔のSTLが重かったらしいからその時の風評だろうな
- 206 :仕様書無しさん:2017/04/04(火) 17:48:16.21 .net
- ぼ…汎用機のソフト以外は組み込みでいいじゃん
- 207 :仕様書無しさん:2017/04/04(火) 23:37:50.58 .net
- 組み込みでもアプリ・ミドルウエアはc++で書いたりしてる。
外側(インターフェース)のみc++で、使用する関数はcのものが多いけど。
- 208 :仕様書無しさん:2017/04/09(日) 10:12:08.20 .net
- >>205
昔はSTLが使えない環境も多かったけどな・・・
- 209 :仕様書無しさん:2017/04/26(水) 19:38:01.59 .net
- チラ裏
コンセプトも市場調査もマーケティングも何も無いままオーナー社長の「新しいの作れ」で製品開発させられるのにうんざりしてきた。
それでも色々考えて提案するが、発売日は変えないくせに提案は却下して「会社潰す来か」「もっと考えろ」。
そんなんでモチベーションも上がらなくて品質もイマイチ。
発注元に振り回されるのが嫌で下請け会社から完成品メーカーに転職したけど、上に振り回される構図は変わらんね。
- 210 :仕様書無しさん:2017/05/22(月) 18:05:49.20 .net
- 41歳。前の職場を退職後に今日、ハロワに相談したら
ポリテクで組込みプログラミングコースの定員
- 211 :仕様書無しさん:2017/05/22(月) 18:07:41.06 .net
- あ、送り間違えました。
41歳。前の職場を退職後に今日、ハロワに相談したら
ポリテクで組込みプログラミングコースの定員に空きが
あるので、このコースを進められました。
ですがこの年齢で組み込みプログラマなんて需要あるんでしょうか?
就職実績はあるようなんですが。。
- 212 :仕様書無しさん:2017/05/22(月) 18:34:18.37 .net
- おれ、お前より年上だよ
で、もうすぐ修了
俺の希望就職先は違う業界のPCなどの保守
組込のプログラマになりたければ電気・電子系の大卒・高専卒なら可能
高卒や専門学校程度だと実務経験がなければ書類で落とされる
俺の地域はそんな感じ
- 213 :仕様書無しさん:2017/05/22(月) 19:43:23.05 .net
- >>212
自分は関東の者です。東京で働いてます(ました)。
212さんのコースではどのような事が訓練内容だったんですか?
- 214 :仕様書無しさん:2017/05/22(月) 20:05:55.15 .net
- 最初は電子工作の基礎的な事柄から
PICのアセンブラ、C言語
H8のアセンブラ、C言語、ITRON、Java
そのあと、マイコンを載せるハードを作って
組み合わせて遊ぶみたい
- 215 :仕様書無しさん:2017/05/22(月) 22:24:43.12 .net
- >>211
組み込みエンジニアで特定派遣や中小メーカーは募集掛けても応募が少ないからその歳でもなんとか行けるんじゃない?
- 216 :仕様書無しさん:2017/05/23(火) 02:07:38.71 .net
- ポリテクで組み込み系のコースなんてあるんだ。
ずっとweb系のSEやってるんだけど俺も通いたい。
いまの給料に不満はない。でもweb系の浮ついた案件や人達にはうんざり。
もう好きなことやりたい。
Z80のアセンブラやH8のマイコンボードで遊んだことがあるくらいだけど、やっぱり45歳の高卒(工業)だと転職厳しいかな。
- 217 :仕様書無しさん:2017/05/23(火) 16:48:49.69 .net
- 組込のコースであっても生徒の希望進路はweb系が多いよ
>>216さんなら成績優秀者になるだろうけど、俺の地域だと就職がないな
- 218 :211:2017/05/23(火) 19:42:39.15 .net
- >>215
人手不足な状況というのは、そうらしですね。
おっさん新人の一人を入れる容量があるかどうか・・
>>216
スタート地点が全然違うのでうらやましいです。
>web系の浮ついた案件や人達にはうんざり
web系ってそういう雰囲気なんですか。
- 219 :仕様書無しさん:2017/05/23(火) 20:35:42.46 .net
- >>218
216です。
愚痴でWeb系に誤解を与えるといけないの­で補足
もちろんWeb系もいろいろです
自分はエンタメ寄りの案件が多いので浮つい­てると感じるのはそのせい
サービスの利用者数が発注元の儲けに直結す­るからどうしても山師的な人たちが多いかな
成果が人目に触れる仕事が好きって人には向いてる­と思う
開発者もトレンド技術大好きな人が多い
同じweb系でも社内システムとかならまた­雰囲気が全然違うと思うよ
- 220 :仕様書無しさん:2017/05/23(火) 20:38:07.67 .net
- メモ帳からコピペしたら変なことに。
失礼。
- 221 :仕様書無しさん:2017/05/23(火) 20:43:17.39 .net
- WEB系は日程が厳しい印象
- 222 :仕様書無しさん:2017/05/23(火) 20:52:47.78 .net
- >>217
やっぱり難しいですかねー
フリーになろうと考えてるところだし、ダメ元でいくつか受けてみようかな
- 223 :KAC:2017/05/24(水) 22:11:20.17 .net
- >>218
組込系やるつもりなら、情報処理技術者試験は取るべし
「エンベデッドシステムスペシャリスト試験」とれたら問題なし
落ちても勉強した知識は間接的にでも役立つことがあるだろう
最近の組み込みは
幅広い知識と新しいことに対する適応力とか求められる事が多い
新しいデバイスや規格などに対応したりするのはもちろん
古い機器でも版が変わると部品価格下げるの関係で
バスの規格が変わったから制御部分を移植するなんて事もある
使うCPUもARMだったりx86だったり開発環境も多岐にわたるし
最近流行りのIoTなんかではネットワーク系の知識も必要になる
新しいことに挑戦していく性格じゃないのなら
組み込み分野でこれからの仕事を受けようとするのはやめとくべき
このあたりを望むところだと思うのなら、一度ポリテク行ってもいいのでは?
- 224 :211:2017/05/26(金) 18:08:56.10 .net
- >>223
色々ありがとうございました。
自分の漠然としたイメージでは、プログラマ=プログラミング言語
というものだったんですが、もっと広範囲な知識が必要なんですね。
>新しいことに挑戦していく性格じゃないのなら
>組み込み分野でこれからの仕事を受けようとするのはやめとくべき
そうですね・・自分がこれまで就いていた仕事は、新しい事を自分で
挑戦するというよりも、日々の業務を正確に行うという性格のもの
だったので、自分は挑戦的な人間ではないと思っています。
他のサイトでも同じような質問をしたのですが
「無理」「やめとけ」「無謀」
といった回答が多かったです。
やはりこの歳で全くの未業種はむりのようですね。
アドバイスして下さった方々、ありがとうございました。
- 225 :仕様書無しさん:2017/06/02(金) 19:48:01.73 .net
- これがリーマンショックの後とかだったら絶対無理でしょうけど、
今ならチャンスあると思いますよ。
とにかく現場に潜り込んでテストやったりしながら
独学での勉強も続けていけばなんとかなるんじゃないかな。
組み込みは年齢層高いし1年後くらいには最低限の戦力には
なるのでは。
みんな最初は未経験者、初心者。
掲示板で無理とか言ってる人も最初は何もできなかったはず
- 226 :仕様書無しさん:2017/06/03(土) 07:45:32.86 .net
- 普通の人は組み込みぐらい
学生時代にやっとくもんなんだよ
- 227 :KAC:2017/06/03(土) 10:21:14.13 .net
- >>225
独学で勉強を続けていけるのならなんとかなるかもしれないが、
「自分は挑戦的な人間ではないと思っています」との自己診断が
なされている時点で、残念ながら技術的にも追いつけないと思う。
もっと枯れた分野での仕事を目指すべきだろう。
- 228 :211:2017/06/03(土) 13:26:52.36 .net
- みなさんアドバイスありがとうございます。
実は一度挑戦してみようと考え、申し込んでしまいました。
みなさんのおっしゃる通り、難しいかと思いますが。
- 229 :仕様書無しさん:2017/06/03(土) 14:02:18.36 .net
- プログラマーって仕事中にいくらでも勉強できるから
人によってはなんとかなるでしょ。
自発的な勉強が苦手でも、やらざるを得ない環境、
追い込まれると頑張れる人もいる。
逆に学生時代に頭良かった奴でもいざ仕事になると
休んだり遅刻早退ばかりしてて、こいつイラネってのもいるし。
『あの時、ダメ元でも挑戦しておけばよかった・・』
って後悔するくらいなら、やってみたほうがいいよ。
- 230 :仕様書無しさん:2017/06/04(日) 02:14:20.59 .net
- 組み込みやってるのが皆優秀ってわけでもない、
嫌々ながら会社から言われてやってるのもいるよ。
偏差値30から一流大学受かったりとか、
人間何かがきっかけで覚醒する場合もあるんだから
否定的な言葉は無視無視。。。
(こういう否定的な奴が業界をダメにしてるのかもなあ)
やってみたいって気持ちを大切に
- 231 :仕様書無しさん:2017/06/04(日) 10:31:38.27 .net
- 組込みもC++案件増えたね
- 232 :仕様書無しさん:2017/06/04(日) 11:44:13.99 .net
- やってること面白そうだけど、工場の近くだから田舎で、不便だし建屋古いしとにかくダサくて行きたくない
もうちっと都会にオフィス作ってくれ
- 233 :仕様書無しさん:2017/06/04(日) 23:28:14.41 .net
- >>232
それは同意だわ、工場少ないオフィス街だったら女子率も高いだろうし、毎日わくわくできそう。
- 234 :仕様書無しさん:2017/06/05(月) 01:44:55.12 .net
- >>232-233
関係ない
- 235 :仕様書無しさん:2017/06/05(月) 12:07:14.02 .net
- 汚い工場で汚い制服着て仕事してたほうが気が楽。
丸の内のオフィスで女子に囲まれて仕事したことあるけど
劣等感しか感じなかった・・
- 236 :仕様書無しさん:2017/06/05(月) 16:00:32.57 .net
- >>216
元ポリテク学生だけど、そういうコースにくる人でプログラミングを出来る人自体、自分は1人も見たことがない。
企業側も分かってるから、そういうコースに行ったって何の意味もないよ。
組み込み系といいながらやる事は参考書の超初歩のC言語とかjavaくらい。z80のアセンブラ出来るならゴミのように時間喪失するだけ。
- 237 :仕様書無しさん:2017/06/05(月) 16:35:06.80 .net
- >>236
ポリテクにZ80の教材納めた事あるけど、まあその通りだな。
学生も見かけたけど盛り場に居るようなチャラいのばっかだったし、
これをきっかけとして自助努力できる人じゃないときついと思うわ。
- 238 :仕様書無しさん:2017/06/05(月) 21:16:59.93 .net
- 安定してそこそこの金が欲しいなら組み込み一択よw
才能あって独立すれば1000万プレイヤーは夢ではない
一獲千金なら別の事やれ
- 239 :仕様書無しさん:2017/06/06(火) 12:08:34.82 .net
- 年収300万でもいいので60歳まで雇って頂ければ・・
- 240 :仕様書無しさん:2017/06/10(土) 14:07:10.83 .net
- ついに私も組み込みになりました
- 241 :仕様書無しさん:2017/06/10(土) 15:53:26.57 .net
- 社会に組み込まれたんですね
- 242 :仕様書無しさん:2017/06/10(土) 21:41:23.24 .net
- 最近計測器メーカーから通信機器メーカーに転職したんだけど、必要なスキルの違いが大きすぎておれ足手まとい過ぎだわ(笑)
- 243 :仕様書無しさん:2017/06/11(日) 21:34:16.29 .net
- IoTの時代なら組み込み知識と技術は必須項目
- 244 :仕様書無しさん:2017/06/11(日) 23:56:31.53 .net
- >>243
例えば?
- 245 :仕様書無しさん:2017/06/13(火) 05:41:49.67 .net
- どうせラズパイだろ
- 246 :仕様書無しさん:2017/12/29(金) 20:52:41.15 .net
- 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
PCC2HILNG1
- 247 :仕様書無しさん:2018/02/16(金) 01:03:51.85 .net
- ☆ 私たち日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と
参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
- 248 :仕様書無しさん:2018/03/12(月) 23:53:29.77 .net
- 自社製品と受託やってる(発注元自体の仕様書が適当)
中小零細企業勤めなんだけど
みんなの会社ってドキュメントしっかりしてる?
今が組み込み1社目だけどドキュメントが弱すぎて
過去のソースコード見ても、話しを聞いて説明受けても
よくわからない事が多々あって辛い
- 249 :仕様書無しさん:2018/03/13(火) 02:03:19.42 .net
- 社内用ドキュメントほとんどない
客に提出する必要のあるものだけ作る
ちなみにソースコードにコメントつけない
レビューも情報共有もしないから必要ないらしい
- 250 :仕様書無しさん:2018/03/13(火) 11:08:45.21 .net
- >>248
将来のことを考えると残すのが一番だけど、しっかりやってるところは大手だけだと思うぞ。
- 251 :仕様書無しさん:2018/03/13(火) 11:23:59.42 .net
- >>248
俺がいる。
品質管理部門がうるさいからあえてボカした仕様書になってるとか、もうね、アホかと。馬鹿かと。
挙げ句、あの機能が無い、これはこうだ、とか記憶だけでマウントとってるヤツが跋扈してて、
設計の根幹に関わるようなことを後から言ってくるから本当に頭に来る。
そりゃ歴代担当や外注に逃げられる訳だわ。
56 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★