2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレワークにして分かったこと2

1 :仕様書無しさん:2020/05/31(日) 08:26:52 .net
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1586494568/

187 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 17:38:53 .net
>>182
株でもやってんの?

188 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 17:53:21 .net
株で今金融資産1.6億あるけど会社の人には秘密にしてる
家は数年前にキャッシュで購入済
給料は生活費だけ貰えればいいと思ってる

189 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 17:58:57 .net
>>187
やってないよ 金ないもん

まあ2・3時間やれば進捗ごまかせるって罠

190 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 18:00:30 .net
1億あったらNZ$でも買ったら利息で暮らんじゃねーのって思うけど
そんなら そもそも仕事しなくていんじゃん

191 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 18:09:54 .net
>>186
じゃあ初めからそう言えよ。
わざわざそういう説明を書き込んだってことは、自分で理由はわかってるってことじゃん。

192 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 18:21:16 .net
高校時代の教師の不条理さを思い出した

193 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 18:38:08.62 .net
ではその面白そうなエピソードを語ってもらおうか

194 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 19:17:50.54 .net
家をキャッシュで購入っていう馬鹿がほんとに現存したのか
マンガの中だけのお話だと思っていた

195 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 19:29:32.41 .net
ド田舎なら可能になったらしいぞ。
東京一極集中の恩恵。

196 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 20:26:30.84 .net
でも今はチャンスっちゃーチャンスだよね
特にある程度経験ある人には

197 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 21:31:51 .net
>>194だよな。今なら10年ローンにして控除とマイナス金利でお得なのにねー

198 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 21:41:42 .net
>>194
しかし、ローンで購入したやつはコロナで払えなくなって逝ったらしい

199 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 22:25:18 .net
引き渡すだけだろ

200 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 22:32:20 .net
製造業って実は死んだの?

201 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 22:34:14 .net
こんだけ個人情報が持ち回られて
今迄からしたらおよそありえない労働制限ができて
ベーシックインカムかと思うような補助が大盤振る舞い

よっぽど社会からハブられてなきゃ破産とか大丈夫なはず…
はず…

202 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 23:12:00 .net
無職ばかりのスレで金持ち自慢するなよ
元プログラマーでもう今はもうプログラマーと言えないような無職が地縛霊化してるんだから

203 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 23:17:44 .net
1.6億すげーな
株でいくらぐらい増やしたの

204 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 00:10:39.40 .net
>>197
あくまで「控除」なんで、給与収入が低いと余りお得じゃない。
手数料だのつなぎ融資だので取られる額を考えると馬鹿馬鹿しい。

家を買ってキャッシュが0になるくらいなら、いざとなったら
借金は踏み倒せばいいのである程度手元に残すべきというのも
考え方としてはありかもしれん。でもそれは残り0という前提。

205 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 00:51:45.79 .net
世の中の金持ちは、借りた金で贅沢をしている。
借金と自己破産を繰り返しながらジジーになる。

206 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 09:06:23 .net
久しぶりに電車に乗ったが普通に混んでるね、、、、

207 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 10:08:42 .net
満員電車なんて、どんな感じだったのか忘れてしまいそう
俺は16日までテレワーク

208 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 10:20:05 .net
ノルウェーにあるのはテレマルク

209 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 10:55:07 .net
電車の乗り方忘れそう

210 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 11:11:21 .net
二か月を超えて仕事どうでもよくなってきた

自宅でゲームして映画見てテレビみて
1時間ぐらい仕事して日報を送る。

これは天国なんだろうか地獄なんだろうか?
カワイイ彼女と一緒に住んでれば天国なんだろうけど、
ひとりだから地獄のような気がしてきた

211 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 11:27:27 .net
バブル時代の人間って
どうやって嫁の調達してたんだろう

212 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 11:43:27 .net
>>210
ばかな、一日中家にいるなら誰かと住んでる方がストレスが大きいわ
コロナ離婚とか流行ってるだろ

213 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 12:14:30 .net
>>212
言うほど流行ってるかねえ
もともと夫婦関係微妙なところが遅かれ早かれって感じじゃないか?

214 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 12:43:48 .net
>>213
そう思ってる奴に限って…

215 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 12:50:37 .net
>>211
クリスマスケーキとか言われて結婚するのが当たり前だったから多分容易だったと思う
ただどうしても男性の方が数的に多かったので、あぶれた奴が高齢童貞になってると思う

216 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 13:00:07 .net
夫婦生活版のセックスレススレを見ると
レス解消できたって書き込みは結構多いな
レスになったというのもある
全く参考にならんサンプルだと思うが

217 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 13:05:21 .net
仕事で疲れてんだよ

が通用しない

218 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 13:14:43 .net
最近笑ったツイッターのまとめ
https://togetter.com/li/1526865

219 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 13:15:24 .net
子供ができるとセックスレスになる

220 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 13:24:00 .net
種さえ抜き出せばあとは抜け殻 用無し

221 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 17:37:44.74 .net
既婚男性板を初めてみたが名言だらけだ

> 月、明日ね
> 火、明日でいい?
> 水、明日しよ
> 木、明日にして、、、、、
> で、10数年
> 未だに明日が来ない訳だが

222 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 18:44:41 .net
男から誘うの恥ずかしいよな

223 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 19:12:13 .net
照れワークだけに

224 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 20:28:04.12 .net
座布団3枚!

225 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 22:10:28 .net
>>221
これ、他所に男がいるパティーンでは

226 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 06:40:09 .net
>>211
合コンへ行って目と目があったらセックスOKって不文律があった時代ですよ?

避暑地で知り合った男女がゴム無しで夜通しファックとか日常茶飯事だった時代

227 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 06:46:30 .net
佐々木希を嫁にしながら
AV嬢やら会社役員ら複数人と不倫しまくってたアンジャ渡部は
やっぱセックス依存症か何かなのかな

228 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 08:18:51 .net
脱いだら思ってたのと違ったのかな

229 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 08:28:12 .net
佐々木希だろうが誰だろうが生物学的には3年で飽きるわ
そもそも結婚という制度自体が正気の沙汰じゃないと思う

230 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 08:40:50 .net
体だけならな

231 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 08:41:56 .net
佐々木希世界一かわいいな

232 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 09:44:19 .net
>>229
知能を持たず本能だけで生きているならそうだろうな

233 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 10:00:10 .net
>>232
納期に追われて延々とプログラムを作り続けるなんて嫌だ!
セックスしたい!

234 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 10:02:42 .net
>>232
逆に知能持ってたらどうなん?
もちろん子作り子育てのためには結婚という形が必要だけども、
それ以外に結婚制度の必要性って皆無じゃね?
現にフランスかどっかもほとんどの人が結婚という形は取らなくなってきてるみたいだし

235 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 10:10:08 .net
>>234
ああすまん、>>232>>229の1文目のみに対するレスのつもり

236 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 11:32:43.52 .net
結論 ささききかわいい

237 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 15:54:07.33 .net
佐々木希が芸能界に入っていなければ、10代でダメ男と出来婚してただろうから
運命

238 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 15:58:58 .net
>>237
入ってなければ、例え10代ダメ男とデキ婚してても表には全く出てこないから問題なし

239 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 19:04:44.28 .net
なんでテレワークスレでセックスの話してんの?
テレワーク中にセックスしてんの?

240 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 19:06:15.42 .net
してない
オナニーしてる

241 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 19:43:00 .net
>>240
左右に同じ

242 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 22:02:00.23 .net
嫁もテレワークだから好きな時間にオナニーできないんだけど

243 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 22:27:55.00 .net
昼休みに嫁とヤレ

244 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 22:46:06 .net
既婚者の時点でプログラマとしてのポテンシャルがない

245 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:01:51.76 .net
>>244
そんな非論理的な思考でプログラマとしてのポテンシャルを語っちゃって大丈夫?

246 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:09:55 .net
>>245
でもプログラマって定型意思決定の積み重ねでデスマーチになりやすい職業でしょ
そう考えると否定はできない気がする

247 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:15:14 .net
常に経験は論理に勝る

248 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:27:24.31 .net
>>210
わかる

249 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:28:11.73 .net
今までうまくつながらなかった時は大体会社側が混んでる時だったので
繋がんないから5ちゃんでも見てよ〜なんて出来たんだけど、
今日は家環境が変になったのか、ヤフーもグーグルもつながらない
こうなるとどうにもならんね

250 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:28:18.60 .net
>>244
プログラマ=僧侶

251 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 00:43:23 .net
ここの奴らはフリー?SES?

252 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 00:53:58 .net
内製プログラマ、でも案件激減でクビになりそうです

253 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 01:02:49 .net
内製プログラマ
ボーナス160万円出たところ

254 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 01:24:16.34 .net
いいなー、その半額もでないわ

死にたくなってきた

255 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 01:25:34.64 .net
大企業でもIT専業でもないと日本はプログラマは待遇悪いな
中小ソフトハウスとかの方が給料いいんじゃないかな

256 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 02:41:34 .net
ワシは転職7社目やけどもなかなか年収1000万円の壁は超えられへんな

257 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 06:13:13 .net
>>256
さすがに7はおおすぎ

258 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 06:36:53 .net
SES、派遣だと現場変わると転職したようなもんだな

259 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 06:57:58.95 .net
いろんな社風や仕事の進め方が経験できるのは良いかもね

260 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 07:35:08.79 .net
テレワーク終わって出社している
都内はテレワーク継続だけど郊外なので問題ない判断
ちょっとかったるいけどメリハリがあってどちらも良さがあるな

261 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 07:48:49.73 .net
>>258
> SES、派遣だと現場変わると転職したようなもんだな

そうそう。
だから派遣やってる時が一番楽しかった。
いろんなところに派遣に行ったけど、
いいところも、ひどいところも、いろいろあったよ。

本当は派遣をずっとやっていたかったけど、
「派遣」というのが聞こえが悪くて彼女ができないから
しかたなく大企業の正社員になった。
大企業は丸投げだから、まじつまんない。

262 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 07:52:36.61 .net
>>253
> 内製プログラマ
> ボーナス160万円出たところ

無職の妄想w

263 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 12:09:28 .net
プログラマーでそんな貰えるわけないがな

264 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 13:49:08.74 .net
プログラマーを売買する仕事なら、それだけ貰えるんじゃね?

265 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 14:02:01.22 .net
大企業だと電話対応ばっかりでSEの仕事はほぼ「事務職+データベース少し+環境周りの調達」みたいな感じだった
基本的にプログラミングはやらない

266 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 14:02:51.86 .net
言葉を話す商品を売っているようなもの

267 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 14:05:48 .net
インド人を右に売買する仕事なら、それだけ貰えるんじゃね?

268 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 14:19:00 .net
>>262
ごめん、ちょっと盛った
158万だった

269 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 14:20:13 .net
158万かいいな
ウチは60万くらいだ

270 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 15:51:11.91 .net
>>268
夏で158万?
それとも年で?

271 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 17:25:37.08 .net
>>270
出たって話をしてるので夏の分だよ
冬の分はどうなるかわからんよ。このご時世

272 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 17:37:10.52 .net
嘘八百

273 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 18:02:55 .net
>>272

1年でで八百万?
それとも退職金で?

274 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 18:35:53.20 .net
>>273
本気で聞いてるのかボケなのか

275 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 18:59:16.57 .net
ここまで嘘八百

276 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 21:02:02 .net
本当にテレワークは存在するのか?

277 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:05:02.87 .net
こういう嘘ついてるやつって悲しくならんのか

278 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:06:34.88 .net
インフレするから心配するな

279 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:17:21.39 .net
テレワーク継続で交通費が定期代から出社毎の都度申請払いに変更になった。まあ、仕方ないかな

280 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:53:58.46 .net
内製プログラマという言葉を初めて聞いた

281 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 07:06:09.61 .net
内製システムを作成するプログラマか
自分のことだな

282 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:27:13.20 .net
プログラマを内製する仕事だろ

283 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:30:45 .net
oh 濃厚接触ぅ

284 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:41:11 .net
>>271
> 出たって話をしてるので夏の分だよ

おいおい
6月上旬に夏のボーナス払う会社なんて聞いたことねーわ
そりゃボーナスじゃねーだろ嘘つきのバカのクズ

285 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:52:50 .net
>>284
そもそも賞与自体、日本独自の考え方であって会社で決まるものだからありえなくもない

286 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 10:37:08.27 .net
>>284
賞与の支給時期なんて会社によってまちまちだぞ。多くの会社では同じというだけで。

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200