2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレワークにして分かったこと2

1 :仕様書無しさん:2020/05/31(日) 08:26:52 .net
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1586494568/

278 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:06:34.88 .net
インフレするから心配するな

279 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:17:21.39 .net
テレワーク継続で交通費が定期代から出社毎の都度申請払いに変更になった。まあ、仕方ないかな

280 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:53:58.46 .net
内製プログラマという言葉を初めて聞いた

281 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 07:06:09.61 .net
内製システムを作成するプログラマか
自分のことだな

282 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:27:13.20 .net
プログラマを内製する仕事だろ

283 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:30:45 .net
oh 濃厚接触ぅ

284 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:41:11 .net
>>271
> 出たって話をしてるので夏の分だよ

おいおい
6月上旬に夏のボーナス払う会社なんて聞いたことねーわ
そりゃボーナスじゃねーだろ嘘つきのバカのクズ

285 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:52:50 .net
>>284
そもそも賞与自体、日本独自の考え方であって会社で決まるものだからありえなくもない

286 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 10:37:08.27 .net
>>284
賞与の支給時期なんて会社によってまちまちだぞ。多くの会社では同じというだけで。

287 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 11:15:56.93 .net
>>284
俺が昔勤めてた会社も夏は6/10に支給だったよ

288 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 12:06:50 .net
>>284
公務員にあわせて6/10に支給だよ、大きなところは。
8月に支給する会社があるとか聞いた時はびっくりしたよ
半年後は2月じゃん?ボーナスはもともと年越し資金なのに

289 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 12:50:19.00 .net
もしかして、>>284は働いたことがないか、働いててもボーナスとは無縁の仕事だったということ?

290 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 13:05:09 .net
おれも常々疑問に思ってる
冬のボーナス12月なら夏は6月でEじゃんって

291 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 13:05:44 .net
>>289
小さい会社は7月10日とかあるよ
大きいところでもブラックなところとか

292 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 13:40:20.10 .net
決算時期をうまくずらすから循環取引できるんじゃんな

293 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 14:32:33.17 .net
夏のボーナスは昨年実績だから良いとして、冬のボーナスがどうなるかだよね
コロナ不景気で世の中大変だし

294 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 18:35:03.19 .net
>>289
それにしても毎年銀行員が札束を数えてる映像とともに
(基本振り込みなのに)公務員にボーナスが支給されましたって
ニュースになってたけどなあ

295 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 19:56:16.14 .net
>>291
うちの会社は決算が10月で
ボーナスもその時だけで年1回だよ

296 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 21:59:04 .net
うちの会社は嘘八百蔓延

297 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 22:13:16.25 .net
100万円を超えるボーナスでも、繰り上げ返済で一瞬で消えていく。。。
今回は期間短縮ではなく、月額払いを下げる方向にした。。。
賃金カットが来るかもしれないしな。。。

298 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 22:20:19 .net
うちの会社は億千万〜億千万!

299 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 22:48:45.22 .net
>>298
エキゾチックジャパンか古いな

300 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 00:48:51.83 .net
うちの会社は年2回、月給の30〜50%のボーナスが出る
零細企業だから業績によってボーナスが出ないこともある

301 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 00:53:18.99 .net
定額もらえたほうがよくない?

302 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 02:48:32 .net
国会議員・地方議員になるしか

303 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 03:36:56.05 .net
>>34
俺にとっては足立は都下なイメージ

304 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 04:12:32.29 .net
>>225
DBフィールドの物理名に「paturn」って付けてる奴いたな
PGで英語力ナッシングとかもうね

305 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 07:44:57 .net
>>304台数がdaisuとかkosuとかunitとかnumとかみんなしてテーブル違うとてんでバラバラ

306 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 08:38:51 .net
自宅作業ではデータとしての資料より手書きのメモが増えた
その方がプログラミングが捗る

307 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 09:59:35.32 .net
>>304
こういうあからさまなスペルミスじゃなくて単語の選び方が悪くて変になってたのを開発中期に気付いてめっちゃ後悔したことあるわw

308 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 10:59:36 .net
テレワークが進むと、しょぼい連中は斬られやすくなる

309 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 10:59:36 .net
テレワークが進むと、しょぼい連中は斬られやすくなる

310 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 11:15:51 .net
テレワークは個人それぞれが受注から納品までを(社内で疑似的にではあるが)行う為に
バランスのよい能力が必要となった
今までのようにプログラミングエキスパートや管理専門の人間が苦戦しているように思う

311 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 11:37:10.62 .net
まあ、そろそろテレワークも終わって会社に行くようになっていくさ。
設計書書いてるぐらいならまだいいけど、結合テストぐらいまで進んできゃあ・・・

312 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 12:00:22 .net
在宅ワーク期間が勝手に有休取得扱いになってて詰んだ

313 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 12:35:23 .net
できるやつならテレワークでもできるという意見もあるが、
できるやつってのは、会社に行かなきゃならん状況ってのを見切って
ちゃんと会社に来ることができるやつのことなんだよね。

314 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 12:56:24 .net
>>313
>ちゃんと会社に来ることができるやつ
なんのこっちゃ

315 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 13:05:11 .net
>>俺にとっては足立は都下なイメージ
が、足立は区内。アベノマスクも届いたのがその証拠。
山手線への接続はわずか電車で9分(俺の場合)
都下、他県とは違うのだよ。

316 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 13:22:39.41 .net
足立区はTXしか通ってない辺りの不便さが半端ない
便利なところは北千住くらいだし、それも大手町から結構かかるし
常磐線千代田線混むし

317 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 14:19:33.10 .net
>>288
社会を知らないクズ
ゴミコーダーwww

どこの公務員が6月10日なんだ低脳のウソつきw

>>253もお前
ホント使えないクズ
おめーにボーナス出す企業なんぞ
あるわけね―だろゴミコーダーwww

318 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 14:45:08 .net
羨ましくって頭がおかしそうになるのはわかるけど、
だからといって俺のボーナスがなくなるわけじゃないしな

319 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 15:24:04 .net
酒飲みながら仕事できるのはいいね

320 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 16:45:51 .net
ボーナスあるやつより年俸/12を毎月貰ってる奴の方が勝ち
減らされるリスクない

321 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 17:29:56 .net
その理屈でいけば無職が常勝じゃん

322 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 18:21:39.58 .net
>>320
景気が悪くなれば年俸が減るんだろ

323 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 19:22:08.12 .net
うちは年俸と別に夏冬2回年俸/12のボーナス出るが

324 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 19:30:54.97 .net
スレチマウント大会

325 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 19:56:40.89 .net
>>323
それって単なる14分割

326 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 21:27:35 .net
>>325
それでもいいや
年収1000万弱あるし

327 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 23:46:11.33 .net
>>316
舎人ライナーあるやん

328 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 00:43:20 .net
後輩がモバイルアプリ開発でiPhoneとaodroid両方作れるんだが
契約社員として月140万もらってる
おれもモバイルやっとけばよかったw

329 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 01:08:46 .net
PCでJavaのクライアントアプリ作れるのにそんなにもらえない
不公平だ

330 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 01:23:26 .net
>>329
そもそも需要が少ないし、特殊な技術という訳でもないから供給も多い。
賃金低くても、至って公平だと思うよ。

331 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 01:49:09 .net
モバイルアプリ開発のどこが特殊なんだよ!

332 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 02:07:24.24 .net
>>331
>>330のどこにもモバイルアプリが特殊だなんて言ってないだろう。
モバイルアプリの方がかせげるのは、そっちの方が需要が大きいからでないの?
>>331(=329)が稼げないのはJavaのクライアントアプリとか関係なく、論理的思考ができない(=プログラマとして価値が低い)からかもよ。

333 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 02:12:16 .net
モバイルアプリも作れないしJavaも使えないけどボーナス160万円もらえるからいいや

334 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 07:07:56 .net
>>329
「作れる」は「売れる」ではないからな
それに当然下流末端の製造プログラマより上流担当のエンジニアのほうが単価が高い

335 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 08:09:00.99 .net
最近景気のいい話が多くて疑心暗鬼
給料だいぶ上がったが
実は世間もインフレしてて
150万ぐらいが平均給与ではないか?

336 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 09:35:07 .net
>>327
足立区って電車で横移動が全く出来ないけど住んでて不便じゃないのかな

337 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 09:37:44.25 .net
足立区は30年前の事件の怨念がいまだにおんねん。

338 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 10:32:22 .net
>>328
ワイも両方つくれるけど25万だよ
ちなみにPalmやゲームボーイ、Z80アセンブラも出来るぞ
PSもハッキングして趣味としてプログラミングしてた
DBの設計やチューニングも出来るし、業務ソフトの速度改善の案件もよくやってたよ
学生時代はインタプリタやOSつくってたしエロゲのセーブデータ改造して一瞬で全裸にしてた
女子にもモテモテ

339 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 10:52:53 .net
さらっと嘘つくな

> 女子にもモテモテ

340 :スレ主:2020/06/14(日) 11:24:08 .net
もう出尽くしたんかもしれないけど、
できればテレワークの話にしてよ

では自分からWeb会議の話、たいしたネタないけど
・隣の人にだけ聴こえるようなコソコソ話ができないのが不便
・見えない顔色を伺う沈黙時間が発生する、とても気まずい
・聞いていればいいだけの会議は筋トレやストレッチ、マッサージ器などと並行してでき健康的
・簡易筋トレとして積極的に貧乏ゆすりをしている
・ガム噛んで集中力維持してる
・ヒゲ剃らなくなった、初期より服装気にしなくなった
・若くて可愛い女の子には顔出し手当を支払うなどしてもいいと思う(全体の意欲を上げるので元が取れる)

341 :スレ主:2020/06/14(日) 11:31:47.13 .net
あと、今大きなプロジェクトの要件定義段階なんだけど、
体力的に明らかに効率が良く(大量の残業がこなせてしまう、会社PCが家にあるので疲れたら休日に作業回せる)
出社再開することになったら今のペースを維持するのは不可能であることを早めに上司に言ったんだけど
その場合は人増やせばいいとか返されて、あんま真剣に考えてもらえていない

この辺を現実的に捉えて、出社再開に備えて対策してるところの人いる?

342 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:34:10.38 .net
>>338
モテモテが
今の時間5chなんてやるはずがない。
今日は日曜日だぞ?

モテモテなら昨夜からカワイイ女の子が
泊まって深夜までセックスを
楽しんで、まだベッドでまどろんでる時間だ。

343 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:43:51.08 .net
テレビ会議のアプリを何にするかっていうのはけっこう困ってる
意外と切断されるよね
しかも相手によって安定しやすいアプリは異なる
安定させるノウハウが欲しい

344 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:47:01 .net
>>339
エロゲの改造の話してんだからエロゲの話だろ

345 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:48:03 .net
待て待て騙されるな
これはドア・イン・ザ・フェイスというテクニックと似たようなもんよ
最初に過大な要求をして断られた後に小さな要求を通すってやつね

つまり女子にモテモテってのは大嘘なんだけど
ここらへんも小嘘

> ちなみにPalmやゲームボーイ、Z80アセンブラも出来るぞ
> PSもハッキングして趣味としてプログラミングしてた
> DBの設計やチューニングも出来るし、業務ソフトの速度改善の案件もよくやってたよ
> 学生時代はインタプリタやOSつくってたしエロゲのセーブデータ改造して一瞬で全裸にしてた

346 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:52:21 .net
>>341
出社再開したけど仕事のペースを落としただけだった
客にリスケジュールの了解とって終わり
一応、火消しのスペシャリスト的な人を使っていいよって許可でたけど
あちこち炎上して頼める状態じゃなかった(というかこっちも火を消す側の人間なので逆に駆り出される状態)

仲いい人はだいたい状態わかってたからまだしも「出社したらサーバー乗っ取られてました」とかもあって
セキュリティ会社頼んだり客と大人の話をしたりとしっちゃかめっちゃかだった

だから、出社再開したって意外となんとかなると思いますよ!

347 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 12:10:22 .net
>>341
リモートワークにする前からそういう主張を常にしていたんならともかく、
やってみたら良かったという話だけなら出社しても良かったって話になるだろ
と上司は期待するだろうな

348 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 12:12:24 .net
>>341
人増やすのじゃだめなの?

349 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 12:41:39 .net
>>348
>>341は俺にはできませんと言ってるので、人を増やす=外されるってことじゃん?

350 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 13:48:28.04 .net
リモートなら間に合います
じゃあ、リモートでやって。そのかわり言った以上は絶対間に合わせろよ

こういうオチになる気がする

351 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 14:24:33.11 .net
半日で終わるところを3日かかると言って2日半寝るのがプロだよ

352 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 14:32:07.12 .net
おれは2日ぐらいでできる仕事を
テレワークの2ヶ月でやった

毎日の日報は体裁を整えてあるから
上司も納得してる

353 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 14:32:47.27 .net
テレワーク中はずっとゲームしたりして遊んでた。

354 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 15:46:39 .net
会社にいても無能はそれだけ時間かけるから同じなんだがな。

355 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 16:54:17.33 .net
>>340
まあ、基本は自分が発言しないならマイク切ってイヤホンして内職だよね

356 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 16:55:43.01 .net
>>343
音声メインならTEAMSとか
映像アリならZoom 人数多くてもいいし
WebExとかも試したけど 悪くない くらいかな

357 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 18:55:50.18 .net
zoomは中共の支配下にあることがはっきりしたのに、まだ使ってんの?

358 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 19:57:15.02 .net
だったら自分でテレワークシステム作ればいいんじゃないかな自分で
ラズパイだけで2週間で作ったぞ俺は

359 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 20:01:10.69 .net
zoomはちょっと世間体が悪いよね
外国人プログラマが在籍してるだけでも警戒されるのに

360 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 20:36:29.52 .net
>>357
なら、こんなところで油売ってないでさっさと世間のzoom流行にまったをかけてこいよ。

361 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 20:38:05.58 .net
ここも中共の支配下の人がたくさんいるんだな
ちょっとケチつけると烈火の如く噛み付いてくる

362 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 21:03:52 .net
>>357
それがなんの問題があるのか分からない
実際に使ってるけど 実害でもあったの?

363 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 21:06:23 .net
そんなやつらは今日も中共の支配下が作ったマスクをつけて仕事に行き、家族や友人と出掛けるわけだな
さすがニッポンである

364 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 22:05:06 .net
>>362
うーん、多分近日中に使用禁止になるだろうな
こういう会社の縄張り争いみたいなのは絶対だぞ

365 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:03:54 .net
tomcatを使うシステムのテスト実施中なんだが
俺とは違うパートナーさんがさ
どうもテストしてたら(というか動かしてたら)tomcatのログが出るのに気づいてないんだ
まったくログ出てないのに「〇〇テストしました」って報告するんだ
リーダーにばれないかヒヤヒヤだよ

366 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:11:13.13 .net
>>351 >>352
技術を知らないやつが技術者の上に立つとこういうのを見抜けないんだよな

367 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:16:08.26 .net
>>358
> ラズパイだけで2週間で作ったぞ俺は

ラズパイで作ったということは動作確認もラズパイだよねえ?ニヤリ
OSは?言語は?ライブラリは?
動画の形式は?圧縮程度は?再現フレームレートは?

368 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:20:11.20 .net
>>367
それネタだぞ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18412382/

369 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 00:33:33 .net
>>362
まともな会社はzoom禁止だよ

370 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 01:37:33 .net
オレもラズパイだけでAWS並のクラウドシステム構築したことあるがな

371 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 06:33:52.01 .net
NASの作り方ならよく見かける

372 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 06:43:24 .net
>>365
後でチームに影響するから早いとこ報告して改善促しなさい

373 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 07:35:50 .net
>>366
そういうやつのおかげで仕事が楽になってるわけだから、まあ良しとすべきだな。
給料相場が下がってるんだから、ちょうどいいバランスなのだろう。

374 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 10:57:29.22 .net
明日でテレワークが終わる予定だったけど、
都内の感染者数が増えてるからテレワークが延びそう!
感染者どんどん増えてください!
おながいします!

375 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 11:48:53 .net
オフィス解約するまで引き延ばせたら、テレワークが常態化するんだな

376 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:04:45.18 .net
>>375
ええやん
コストが浮く

377 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:29:24 .net
原始時代にもし集中していたら獣に食べられていたのと同様、集中しているときの人間はウイルスに感染しやすい

378 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:44:01 .net
テレビ会議のpc画面共有って怖いんだよな

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200