2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレワークにして分かったこと2

1 :仕様書無しさん:2020/05/31(日) 08:26:52 .net
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1586494568/

345 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:48:03 .net
待て待て騙されるな
これはドア・イン・ザ・フェイスというテクニックと似たようなもんよ
最初に過大な要求をして断られた後に小さな要求を通すってやつね

つまり女子にモテモテってのは大嘘なんだけど
ここらへんも小嘘

> ちなみにPalmやゲームボーイ、Z80アセンブラも出来るぞ
> PSもハッキングして趣味としてプログラミングしてた
> DBの設計やチューニングも出来るし、業務ソフトの速度改善の案件もよくやってたよ
> 学生時代はインタプリタやOSつくってたしエロゲのセーブデータ改造して一瞬で全裸にしてた

346 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:52:21 .net
>>341
出社再開したけど仕事のペースを落としただけだった
客にリスケジュールの了解とって終わり
一応、火消しのスペシャリスト的な人を使っていいよって許可でたけど
あちこち炎上して頼める状態じゃなかった(というかこっちも火を消す側の人間なので逆に駆り出される状態)

仲いい人はだいたい状態わかってたからまだしも「出社したらサーバー乗っ取られてました」とかもあって
セキュリティ会社頼んだり客と大人の話をしたりとしっちゃかめっちゃかだった

だから、出社再開したって意外となんとかなると思いますよ!

347 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 12:10:22 .net
>>341
リモートワークにする前からそういう主張を常にしていたんならともかく、
やってみたら良かったという話だけなら出社しても良かったって話になるだろ
と上司は期待するだろうな

348 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 12:12:24 .net
>>341
人増やすのじゃだめなの?

349 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 12:41:39 .net
>>348
>>341は俺にはできませんと言ってるので、人を増やす=外されるってことじゃん?

350 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 13:48:28.04 .net
リモートなら間に合います
じゃあ、リモートでやって。そのかわり言った以上は絶対間に合わせろよ

こういうオチになる気がする

351 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 14:24:33.11 .net
半日で終わるところを3日かかると言って2日半寝るのがプロだよ

352 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 14:32:07.12 .net
おれは2日ぐらいでできる仕事を
テレワークの2ヶ月でやった

毎日の日報は体裁を整えてあるから
上司も納得してる

353 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 14:32:47.27 .net
テレワーク中はずっとゲームしたりして遊んでた。

354 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 15:46:39 .net
会社にいても無能はそれだけ時間かけるから同じなんだがな。

355 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 16:54:17.33 .net
>>340
まあ、基本は自分が発言しないならマイク切ってイヤホンして内職だよね

356 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 16:55:43.01 .net
>>343
音声メインならTEAMSとか
映像アリならZoom 人数多くてもいいし
WebExとかも試したけど 悪くない くらいかな

357 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 18:55:50.18 .net
zoomは中共の支配下にあることがはっきりしたのに、まだ使ってんの?

358 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 19:57:15.02 .net
だったら自分でテレワークシステム作ればいいんじゃないかな自分で
ラズパイだけで2週間で作ったぞ俺は

359 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 20:01:10.69 .net
zoomはちょっと世間体が悪いよね
外国人プログラマが在籍してるだけでも警戒されるのに

360 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 20:36:29.52 .net
>>357
なら、こんなところで油売ってないでさっさと世間のzoom流行にまったをかけてこいよ。

361 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 20:38:05.58 .net
ここも中共の支配下の人がたくさんいるんだな
ちょっとケチつけると烈火の如く噛み付いてくる

362 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 21:03:52 .net
>>357
それがなんの問題があるのか分からない
実際に使ってるけど 実害でもあったの?

363 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 21:06:23 .net
そんなやつらは今日も中共の支配下が作ったマスクをつけて仕事に行き、家族や友人と出掛けるわけだな
さすがニッポンである

364 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 22:05:06 .net
>>362
うーん、多分近日中に使用禁止になるだろうな
こういう会社の縄張り争いみたいなのは絶対だぞ

365 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:03:54 .net
tomcatを使うシステムのテスト実施中なんだが
俺とは違うパートナーさんがさ
どうもテストしてたら(というか動かしてたら)tomcatのログが出るのに気づいてないんだ
まったくログ出てないのに「〇〇テストしました」って報告するんだ
リーダーにばれないかヒヤヒヤだよ

366 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:11:13.13 .net
>>351 >>352
技術を知らないやつが技術者の上に立つとこういうのを見抜けないんだよな

367 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:16:08.26 .net
>>358
> ラズパイだけで2週間で作ったぞ俺は

ラズパイで作ったということは動作確認もラズパイだよねえ?ニヤリ
OSは?言語は?ライブラリは?
動画の形式は?圧縮程度は?再現フレームレートは?

368 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:20:11.20 .net
>>367
それネタだぞ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18412382/

369 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 00:33:33 .net
>>362
まともな会社はzoom禁止だよ

370 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 01:37:33 .net
オレもラズパイだけでAWS並のクラウドシステム構築したことあるがな

371 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 06:33:52.01 .net
NASの作り方ならよく見かける

372 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 06:43:24 .net
>>365
後でチームに影響するから早いとこ報告して改善促しなさい

373 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 07:35:50 .net
>>366
そういうやつのおかげで仕事が楽になってるわけだから、まあ良しとすべきだな。
給料相場が下がってるんだから、ちょうどいいバランスなのだろう。

374 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 10:57:29.22 .net
明日でテレワークが終わる予定だったけど、
都内の感染者数が増えてるからテレワークが延びそう!
感染者どんどん増えてください!
おながいします!

375 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 11:48:53 .net
オフィス解約するまで引き延ばせたら、テレワークが常態化するんだな

376 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:04:45.18 .net
>>375
ええやん
コストが浮く

377 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:29:24 .net
原始時代にもし集中していたら獣に食べられていたのと同様、集中しているときの人間はウイルスに感染しやすい

378 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:44:01 .net
テレビ会議のpc画面共有って怖いんだよな

379 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:50:00 .net
>>378
俺はそれでとんだ恥をさらしてしまった
トラウマになりそう

380 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:53:16 .net
このままダラダラ続いたらフリーアドレスになりそう
今も出社した人は席を離すために自席以外に座ってる
でもフリーアドレスって、コロナ患者がいた場合ちゃんと毎回消毒しないと自席より危険だな

381 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 14:43:52.94 .net
大手Sierだが、前年あたりからSEはネットワーク系の仕事も委託化してほぼ仕事で使わなくなった
そのほうがトラブルシューティングなどに振り回されずに顧客との認識齟齬解消へ時間を使いやすいから

382 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 14:53:20.26 .net
>>379
ブルマ女将乙

383 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 15:23:16.72 .net
>>362
こういう、権利は黙っていても与えられると思ってるような
クズが世界を破滅に導くんだよな。マジで滅んで欲しい。

384 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 17:01:44.23 ID:vFXuy0SwQ
憧れの自宅兼事務所がサラリーマンという安全な立場でできて最高
今の会社はテレワークは応急処置としか考えてないからもうすぐ無くなりそう
テレワークできる求人ずっと探してる。県外でもどこでもいいし

385 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 17:31:20.28 .net
真面目に聞きたい。
この状況下でフリーランスか会社員のどちらが良いか。

386 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 17:31:49.30 .net
>>362
あれだけネガティブな報道されたら実害あるかどうかは別として客とzoomしましょうと提案できないよ
もはやウイルス扱い
テレワークで突然注目されたのもおかしかったが叩かれ方もちょっと異常だわ

387 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 17:34:51.18 .net
>>365
テストだからログを汚さないように一時的にOFFにしました系の人じゃないの?

388 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 17:39:39 .net
夏休みの宿題は最後までやらずに結局できないタイプだったので
人の目がないとこで仕事すんのがキツい ああ

389 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 18:51:21 .net
>>388
同じ同じ
つらー
会社行っても誰もいねーし

390 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 19:14:28.84 ID:vFXuy0SwQ
>>388
逆に人に見られながら仕事するほうがストレス
仕事遅いくせに早く帰った奴の悪口いうベテランとかいるから

391 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 20:51:42 .net
一月前に倒産しましたよ

392 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:08:52 .net
>>391
ゲッ
でも冗談でなくなってきたよ

393 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:17:41 .net
>>391
しれっと潰れるんだな

394 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:19:29 .net
テレワークになったしやりやすくなったね

395 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:28:31 .net
ノートPCの眉間にカメラが付いたあたりからこっち、日本企業だって
いっくらでもTV会議システム作る時間はあったはずなのに
なんでzoomみたいなぽっと出にあっさり奪われるかねえ

396 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:32:06.41 .net
利用人口が多いほど開発に金をかけられる

クラウドサーバを準備しソフトをメンテしユーザーを管理し
ただで配って使わせてなお元が取れる組織なんて限られてる

397 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:33:20.62 .net
>>395
中国で開発してるからな
動員できる人数が違う

398 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:39:26.19 .net
二十数年前
Amazonなんて聞きもしなかったころから
大学でビデオ会議やってたの覚えてる

399 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:50:44.86 .net
>>395
国産テレビ会議って滅茶苦茶たくさんあるけど流行ってないだけ
そもそもWindows98ぐらいからテレビ会議はOSについてなかったっけ?

400 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:59:09 .net
顔が出る必要一切ないもんな

401 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 22:01:17 .net
非同期でやりとりできるというIT業界が築きあげてきたメリットを根本から否定するテレビ会議

402 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 22:41:09 .net
今日、会社から連絡がありまして今月末までテレワークが延長になりました
うれしくて気絶しそうです
月末まで仕事してるふりして遊びまくりです
わーい!(*´▽`*)

403 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 23:11:05 .net
ワイも会社がなくなるまではそんな気分だった

404 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 23:58:37 .net
>>403
まじか・・・

405 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 00:00:47 .net
>>404
あり得るあり得る
しかも俺は先に転職しようとしているが
お祈りメールが来た
ダメかもしれんね

406 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 00:19:06 .net
マジか?
こっちはアホほど人入れててもうテレワークやめたら座る席ないってのに
世の中わからんな

407 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 02:56:27.44 .net
>>385
会社員がいいぞ?
ずっと家で遊んでて給料もらってる。

408 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 06:10:29.12 .net
>>385
何を主軸としたいのかによる

409 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 06:59:28.59 .net
>>399
流石にOSにデフォルトでは付いてないはずだが
テレビ会議システムってカレンダー、メールやオフィス系ソフトと連動してないと使い勝手悪いからテレビ会議システムだけを開発しても使われない

410 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 08:26:27.19 .net
>>399そういえばsystemかsystem32の中にひっそりとあったなぁ
使ったこと無いけど

411 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 09:41:07 .net
>>395
すでにskypeとかあったから諦めてたんじゃないかな

412 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 09:41:59.31 .net
グループウエアw って30年ぐらい前からあるのにねえ
zoomに持ってかれたよねえ 不思議

413 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 10:57:31.81 .net
>>412
グループウェアは社内情報共有とかワークフローのためにあるかな。

414 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 11:22:21 .net
Microsoft NetMeeting

Windows95OSR2だな
なつかしい

415 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 12:02:53.26 ID:BnOWxS2U2
会社でやってたことを家でやってるだけで仕事量も同じなのに何故か家でやると自由な時間が増える
会社行く必要性が無い

416 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 12:15:54.76 .net
サイボウズとかってまだ使われてんのかな

417 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 12:33:44.62 .net
>>412
マスコミに食い込んでるからだろうな
国家がバックにいればヤリタイ放題だよ

418 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 12:50:46.60 .net
>>416
使ってる。そして採用する企業は増えてる
使いにくいという声はあれどツールがばらけるのは管理面もコスト面もよくないし
カスタムアプリは便利といえば便利

419 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 12:52:20 .net
無料のほうのサイボウズが無くなったのは痛いな
あれ便利だったから有料化してでも残して欲しかった

420 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 13:47:31 .net
>>416
サイボウズの株価見てごらん

421 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 15:16:09 .net
>>420
こいつぁすげえや
https://i.imgur.com/AqNpPK5.jpg

422 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 16:07:25.89 .net
サイボウズとかにまだ使われてんのかw

423 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 16:50:24.38 .net
中共が監視してるってバレちゃったzoom

424 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 22:38:27 .net
非同期で通信すると

ここまでは分かりましたよね

とか

ここまでは同意しましたよね

という点で議論が停止する。正確には全員の認証待ちになる。
全員の認証なしで話を進めると認証待ちになるべき時点に話が巻き戻される
その後は書いたり議論しただけ無駄になる
これが同期して議論する最大のメリット

425 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 23:11:34 .net
>>421
コロナ?

426 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 23:42:23 .net
>>354
そう
目にしなくて良いだけ精神的に楽

427 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 23:45:28.09 .net
>>425
テレワーク関連じゃないの?
自分の監視銘柄にも入ってる

428 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 01:12:56 .net
いや、非同期なら議論が進むだろ。他を待機する必要がないのだから。

429 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 02:41:44 .net
しげるおる?
マンション売って失敗したなぁ

430 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 13:42:36.28 .net
>>424
対話相手の理解度を確認しないで一方的に「言いました」はねーだろハゲ

一番の議論破綻者じゃねえかwwwwwwwww

DQN公立校のダメ教師ですら一通り解説した後に確認テストくらいすっぞ

431 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 14:17:19 .net
ちくしょう やる気出ねえ

432 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 14:19:09 .net
恋人と付き合って間もないとイチャイチャしちゃうんではないか

433 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 14:45:19 .net
teamずちゃうのか、主流は

434 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 23:53:23 .net
非同期って聞くとバックグラウンドプロセスかと思ってしまうw

435 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 00:20:49 .net
非同期I/Oだなあ
若い頃は苦労した

436 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 02:26:58.69 .net
今だと非同期呼び出しばっかりじゃないの?webなんてほぼ全部でしょ

437 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 02:47:04.98 .net
JP1とかTivoliなイメージ

438 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 03:16:13 .net
>>436
クライアント側だと同期で設計するんじゃないの?
ライブラリの中はともかくとして

439 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 06:32:25.14 .net
>>433
チャットは便利ね
通話も音声だけなら優秀

440 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 07:27:00.31 .net
良いなぁ

441 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 07:36:17.40 .net
>>439
他のソフトもそうなんだけど書き込みがツリーにならないのが使いにくい

442 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 07:59:28.22 .net
自分が関係してるけどメインじゃないslack会話に横入りできず、重要な事項を確認できない自分のコミュ障に気づいた。

443 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 08:09:50 .net
>>442
まとまりそうな話を大逆転させるの大好きな俺によし

ちょっといいですか?

が戦いのゴングだ

444 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 08:20:30.62 .net
それ義務だと思ってたがあかんかったんか

445 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 11:14:10.07 .net
いや、追い撃ち頼む
徹底的に追い込め
ナメた仕様を通すな

総レス数 1004
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200