2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレワークにして分かったこと2

84 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 09:10:11.41 .net
>>82
何県?

85 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 10:03:29 .net
>>84
東京都です

86 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 11:53:54 .net
>>85
16日までで足りるんか…?

87 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 14:16:06 .net
あと30年ぐらいテレワークしたい!

>>86
感染の状況から
まだまだテレワーク続きそう!
まじ期待してる!

88 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 14:28:31 .net
テレワークだと業務委託とか減るのかな

89 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 14:48:37 .net
案件あんのかお前ら?

90 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 15:07:02 .net
>>89
>>57
みたいのもいる

91 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 15:13:06 .net
まあ、残業が必要なぐらい忙しけりゃ、素直に会社行くんだけどね。
ちゃんと会社行って、ちゃんと残業代もらってくさ。

そもそも、遠隔操作ってのは何かと作業効率が悪い。

92 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 15:21:21 .net
アオリじゃなくてさ

どの辺が効率悪い?
すぐに横向いて聞けないからとか?

93 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 15:42:53.27 .net
リモートデスクトップの類で操作してるから、
全体的に反応がにぶくてねぇ。
すぐに横向いて聞けないからなんてのもそうだね。

結合テストぐらいの下流工程に入ると、さすがに無理だろうな。
この段階に入ると、顧客がいつも怒ってて進捗会議も増えるしね。

94 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 15:43:56.25 .net
>>89
ない

顧客も物が売れないから新規案件に慎重で
全然ビジネスが発生しない
連鎖倒産まったなし

95 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 15:51:53.03 .net
なんかさ、超ヒマなんだけど
「テレワークで残業つけて良い」と庶務から連絡がきた。
どんどん残業つけることにする。

残業の内容は、報告書には適当に書いておくけど、
実際には、食料の買い出しと夕食、そしてテレビ見ること
これで残業代がもらえる!

嬉しい!
最低でも3年ぐらいテレワークしたい!

96 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 15:52:00.48 .net
なるほどリモートデスクトップね 確かに

会社から借りてる端末も画面ちっさいしトロいし
かと言って好きなもん繋げられるわけでなし  みたいな

ずっと「会社のサーバ資源に入る、実質ダム端末で作業」
がテレワークの標準であり続けるのだろうか

97 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 16:11:33.38 .net
SKYSEAって流行ってるのかな

>>88
減ってはないけど、社内外色んな所で滞ってみたいで進みは遅くなった
上で誰かも言ってたけど、自由に屁をこく習慣は直しておかないと通勤になったらヤバいなw

98 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 16:13:25.27 .net
>>96
家のモニタにつなぐのも禁止なの?
そんなんだったら自分はめっちゃ辛い

99 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 16:16:04.21 .net
>>97
持ち帰っている会社のノートPCには
全てSKYSEAが入ってる。
まじで仕事の邪魔しかしない糞ソフト!

100 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 16:30:59 .net
在宅でも残業は申請制だよ
リモートアクセスでも利用時間は見られてるからあまりに超過すると上司から指摘が来る

101 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 16:38:14 .net
>>99
派手にCMやってるから儲かってそう

時間契約じゃないから早く終わったらとっとと切り上げられて良いわ
通勤だと暇だから上がるって言いにくい

102 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 16:44:01 .net
skyseaってやつで端末が監視されてるわけか
なるほど

103 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 16:53:59 .net
花火だのブルーインパルスだののイベントが
外ではあったようだが、引きこもってたからわからない。

104 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 17:02:45 .net
>>97
うちはskysea無くなったな。酷い監視ソフト。富士通系だっけ、クソだよ

105 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 17:10:43 .net
>>98
うちはそう言われたが、タム端末がHD解像度だったから無視してつないでる
仕事になるかっての

106 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 17:14:19 .net
すかしっぺが出来なくなった
水っぽい音が出てしまった

107 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 17:18:18 .net
>>106
実…

108 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 17:23:46 .net
>>107
平気。平気。固形物は出てない。

109 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 17:40:32.32 .net
ゼリーとかローションみたいなのって、固体と液体のどっちなんだろ?

110 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 17:41:29.99 .net
今なら実が出ちゃっても誰にも気づかれずにパンツを替えられるけど、
テレワークが終わったらそうも行かなくなるんだよな。
そう考えると通勤するのが怖くなってくる。

111 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 17:59:30.93 .net
>>94
うちも無い
暇同士で上司へのアピール合戦すごい
俺は静観

112 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 18:02:24.64 .net
>>81
頭悪いから死刑なお前

113 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 18:11:15.96 .net
>>107
「たまに実も出ます♪」

114 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 18:11:20.34 .net
>>109
ガラスって液体なんだよね

115 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 18:22:59.88 .net
>>98
一応、モニタ、KB、マウスはつなげてよいのだが
(いいとも悪いとも言われてないが・・・

放置5分でパスワード要求してウザいから、
マウスのふりするアレなarduinoつなげたら認識しなかったw
USBのvendorIDとか見てるんだなきっと

116 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 19:06:49.67 .net
それならID詐称するまで

117 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 20:34:54.72 .net
自社サービスの開発やれる会社だとくいっぱぐれないぞ

118 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 21:07:56.63 .net
>>117
コロナで人買い以外はぶっ潰れたっぽいよ

119 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 21:09:19.81 .net
え?株価2倍になったけど

120 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 21:11:12.61 .net
>>119
え?リーマンよりヤバイのに?
株価が「だけが」上がってるって?

121 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 21:22:49 .net
うちも自社サービスだけどコロナ前より株価高いわ

122 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 21:24:24 .net
>>121
おう、給料上がったか?

123 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 22:01:37 .net
給料は上がってないけど自社株持ってるから資産的には増えたよ

124 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 23:04:33 .net
安倍叩きのドサクサで
下請けピラミッドの真ん中あたりで上手く立ち回ってきたトランスコスモスにも矛先が向かいそう

125 :仕様書無しさん:2020/06/03(水) 23:14:31 .net
>>120
そりゃ年金溶かして今株持ってるアベトモを儲けさせてんだもん上がるだろ
そこまでしても株価が下がったらアベは暗殺されるんじゃないか?

126 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 00:05:45 .net
>>125
年金なんか残っているのかね?
今上がっているのは毎年刷っているお金のおかげでしょ?
政府は株価を維持するためだけにお金を刷っているよ

127 :仕様書無しさん:2020/06/04(木) 00:13:18.37 .net
あああああ今日の分の仕事してねええ
みんなごめんよ今日は疲れて寝てたんだ

128 :仕様書無しさん:2020/06/04(木) 00:16:53.83 .net
でぇじょうぶだ
夏休みに挽回できる(白目)

129 :仕様書無しさん:2020/06/04(木) 00:28:09.05 .net
>>126
毎月毎月集めてるんだからキャッシュは豊富にあるだろ
え?払う方?だからそれで安倍や麻生が私腹を肥やしてるんだって

130 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 00:59:50 .net
>>129
集めてる量なんて大したことないよ
重要なのは奴らがいくらでも刷れるってことさ

131 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 05:11:44 .net
>>128
GWにそれやったわ
平日は電源だけ入れてダラダラして、休みの日に取り戻すべくコッソリ作業

132 :仕様書無しさん:2020/06/04(木) 06:36:14.19 .net
>>127
で、この時間に起きていると

133 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 07:35:08 .net
多重派遣偽装請負損害を助長して
稼働増やして収入減らした
安売り貯金なしドカタは
コロナ恐慌で制裁を受けるべき

134 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 07:41:58 .net
このご時世に恵まれてることなんだろうけど
むっちゃ忙しい、、、早朝から深夜まで仕事

ストレスになるから
業務用PCと同時に自宅PCもONにして右となりでアイドルに延々と踊ってもらってる

135 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 08:24:55 .net
spotyfi垂れ流しやな。

136 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 08:24:56 .net
>>124
これで株価が上がるらしい。
https://www.youtube.com/watch?v=Tjs-1ciE-Ic

137 :仕様書無しさん:2020/06/04(木) 09:27:23.86 .net
もうテレワーク飽きた、半分出社、半分テレワークでいい

138 :仕様書無しさん:2020/06/04(木) 09:28:57.64 .net
トランスコスモスいつの間にかそんな会社になってたのか

139 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 10:36:04 .net
トラコスらへんのIT企業wって、一応、上場企業だから、
ユーザー企業とか新卒学生とか結構騙されるな

140 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 11:18:14 .net
喫煙者だから自席でタバコ吸えるの最高なんだけど
嫌煙家と無用な衝突もないし

流石に本数増えたからガム併用してるけど

141 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 11:22:26 .net
PTAのPもこの事件に関与しているようだが、
Pに登録してるやつって、この板にドンだけいるんだろう?

142 :仕様書無しさん:2020/06/04(木) 13:01:49.58 .net
政界と繋がってる会社は強い
今のITゼネコンは旧郵政省関係ででかくなった
トラ◯スは現通産省系で食い込んでるから、そのうち新ITゼネコンとして国家規模の会社になるだろう
大昔にト◯ンスが小さかった頃に入社して辞めちまって、雑談スレで今仕事がないと愚痴こぼしてる無職がいたけれども、本当に運のない野郎だなと思った
そのまま幹部になってれば良かったのにな

143 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 13:19:15 .net
わかってねーな。
トラ◯スは>>136のニュースでも、「電通、パソナなど」と
名前も出してもらえない程度の会社だというのに。
つまりただの電通の下請け。

144 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 13:35:43 .net
わからんぞ。
黒川あたりを次期会長に迎えて一気に扱いがでかくなるかもしれん。

145 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 13:37:27 .net
いまはあまり騒がれない方がいいんじゃね
電通やパソナの影に隠れてる方が都合がいい

146 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 13:56:19 .net
まあ、会社としてはそうだろうね。
でもバレバレみたいだから、ト◯ンス社員を使ってる大手企業とかって
いまごろどんな気持ちなんだろ?

147 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 14:51:11 .net
どうせそういう企業はアベトモだからいいんじゃね?

148 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 20:14:55 .net
>>夏休みに挽回できる(白目)
俺は、「夏休み前に全部終わらす。」中学生だったな。

149 :仕様書無しさん:2020/06/04(Thu) 20:38:11 .net
通勤時間をランニングに当てられるから週3くらいでテレワークがいいや

150 :仕様書無しさん:2020/06/05(金) 01:07:27 .net
>>149
> 通勤時間をランニングに当てられるから週3くらいでテレワークがいいや

それはやめたほうがいいな。
そういうことやってる奴って100%馬鹿だったからな。

151 :仕様書無しさん:2020/06/05(金) 01:36:19 .net
Jane Styleって書き込みウィンドウでタイプした内容随時送ってたりする?

152 :仕様書無しさん:2020/06/05(金) 08:30:12 .net
>>151
送ってるけど何か問題でも?

153 :仕様書無しさん:2020/06/05(金) 10:07:31 .net
どこに送ってんの?

154 :仕様書無しさん:2020/06/06(土) 10:09:29 .net
何か問題でも?

155 :仕様書無しさん:2020/06/06(土) 16:35:39.89 .net
週1回に大手の現場へ出勤するのだが、現場は健康目的で喫煙所ができた
葉巻のメンソールで風邪予防が完璧だ

156 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 09:29:22 .net
テレビを見る時間が長くなって引きこもりになりそうなので、
今日は外出します!
渋谷に遊びに行ってこよう!

157 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 09:32:05 .net
>>153
Jane Styleの開発企業に送ってる。以下のところ。

社名: 株式会社ジェーン (Jane, Inc.)
本社所在地: 大阪府大阪市 (Osaka, Japan)
事務所:〒550-0003 大阪市西区京町堀1-17-16 京町堀センタービル7F
事業内容: インターネットを活用したソフトウェアの開発事業
設立: 2009年2月12日
代表者: 代表取締役社長 山下 遼太 (CEO, Ryota Yamashita)
URL: http://janesoft.net/
E-mail: お問い合わせ先
取引銀行: 三菱東京UFJ銀行 梅田中央支店

158 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 18:09:30.58 .net
テレワークのおかげでテレ東の映画が見られる!
おすすめは沈黙の●●シリーズ!

159 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 19:14:45 .net
お仕事してください

160 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 20:11:17.18 .net
>>157
それマジならかなりやばない?
操作ミスでパスワードとかを貼り付けしたら送信ボタン押さなくても流出するってこと?

161 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 21:40:39.42 .net
>>160
てか山下ってかなり怪しいって噂じゃん
知らんの?

162 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 21:46:05.19 .net
>>160
あーあ
当然IPアドレスも分かってるだろうから、いろいろ、あーあ

163 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 22:01:48.75 .net
パケット監視したがGoogleと違って送ってる様子はなかった
おれのは

164 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 22:32:04 .net
>>157
本当にいちいちデータ送信してるなら、受信側に大量のデータを送りつけるなどして攻撃できてしまうのでは?
※仮にそうだとしても、違法かもしれないのでやらないほうがいいけど。

165 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 22:53:12.67 .net
Jane Styleの話ではないけど未送信のデータを取得してるっぽいサービスはある
書くのやめた内容をなぜか知ってるやつがいたから

166 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 22:53:29.25 .net
てかテレワークに関係ないな

167 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 22:56:57.61 .net
ついでに言うとカーソルの動きとか文字列の選択とかスクロールとかあらゆる情報はリアルタイムに送信されてる可能性がある
データ分析が流行ってるからな
ユーザの性質によって広告やメッセージを出し分けたりするわけよ

168 :仕様書無しさん:2020/06/07(日) 23:29:03 .net
PINK板のお姉ちゃんのパンツスレよく見てるせいか
女性ものの下着の広告バナーがたくさん表示される
絶対に買うことないのにね
モデルさんが可愛いときは見るけど

169 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 00:09:18 .net
俺は買うが?

170 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 01:13:44.32 .net
回線の都合で毎回IP変わってるのにもっとひどいのいっぱい出てくるぞ
たぶん5chのは気のせい

やろうと思えば個人相手に嫌がらせもできそうだが

171 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 01:46:37 .net
android版は何も送られてなかったけど

172 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 08:12:56 .net
バージョン4.0.0.5では送ってないようだけど

173 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 08:16:25 .net
さっきJaneStyle(ver.4.0)で書込時のログ確認したけど
api.5ch.net と medaka.5ch.net としか送受信してないな・・・

>>157は何を見てデマカセをつかまされたんだ?

174 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 08:16:47 .net
ウィルスにでもかかってるんじゃない?

175 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 08:28:34 .net
童貞だとウイルスが発症するという代物なのかもしれない

176 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 08:48:33 .net
>>173
それは >>153 をびびらす目的だけの確信犯だろ

177 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 10:20:29 .net
釣りネタでしたって言っても製作者から偽計業務妨害で訴えられたら数十万もっていかれるよ

178 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 10:34:47 .net
こんなんで実際に業務が滞ってそれだけの損害が出ればね
まあ冗談でもむやみに会社情報を貼り付けるのはモラル的に問題あるとは思うが

179 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 12:16:56 .net
>>176
>>153ですけど、えーと、なにかびびる要素があった?

180 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 12:43:20 .net
>>179
> Jane Styleって書き込みウィンドウでタイプした内容随時送ってたりする?
> 送ってるけど何か問題でも?
> どこに送ってんの?

こんなびびってるコント見せられたから、からかいたくなったんだろ。
普通ならびびらんのはあたりまえ。
ちなみにからかってたのは俺じゃない。

181 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 13:40:09 .net
損害賠償請求は損害を立証しないと成立しない
まあ弁護士を雇うだけで数十万もってかれるのは事実だが

182 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 14:24:55 .net
テレワークにして分かったこと

15時まで気合いが入らない病だったこと

183 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 14:51:28 .net
一時間後に16時まで気合が入らない病気だったことが

184 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 15:08:14 .net
>>182
過ぎてますけど、どう?

185 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 15:10:23.44 .net
>>184
洗濯物干してたらやる気になってきた! やっぱコーヒーが効くね!

186 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 17:29:41 .net
>>180
送ってるわけないのになに言ってんの?
という突っ込みなんだが、なんでびびってると思った?

187 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 17:38:53 .net
>>182
株でもやってんの?

188 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 17:53:21 .net
株で今金融資産1.6億あるけど会社の人には秘密にしてる
家は数年前にキャッシュで購入済
給料は生活費だけ貰えればいいと思ってる

189 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 17:58:57 .net
>>187
やってないよ 金ないもん

まあ2・3時間やれば進捗ごまかせるって罠

190 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 18:00:30 .net
1億あったらNZ$でも買ったら利息で暮らんじゃねーのって思うけど
そんなら そもそも仕事しなくていんじゃん

191 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 18:09:54 .net
>>186
じゃあ初めからそう言えよ。
わざわざそういう説明を書き込んだってことは、自分で理由はわかってるってことじゃん。

192 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 18:21:16 .net
高校時代の教師の不条理さを思い出した

193 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 18:38:08.62 .net
ではその面白そうなエピソードを語ってもらおうか

194 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 19:17:50.54 .net
家をキャッシュで購入っていう馬鹿がほんとに現存したのか
マンガの中だけのお話だと思っていた

195 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 19:29:32.41 .net
ド田舎なら可能になったらしいぞ。
東京一極集中の恩恵。

196 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 20:26:30.84 .net
でも今はチャンスっちゃーチャンスだよね
特にある程度経験ある人には

197 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 21:31:51 .net
>>194だよな。今なら10年ローンにして控除とマイナス金利でお得なのにねー

198 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 21:41:42 .net
>>194
しかし、ローンで購入したやつはコロナで払えなくなって逝ったらしい

199 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 22:25:18 .net
引き渡すだけだろ

200 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 22:32:20 .net
製造業って実は死んだの?

201 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 22:34:14 .net
こんだけ個人情報が持ち回られて
今迄からしたらおよそありえない労働制限ができて
ベーシックインカムかと思うような補助が大盤振る舞い

よっぽど社会からハブられてなきゃ破産とか大丈夫なはず…
はず…

202 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 23:12:00 .net
無職ばかりのスレで金持ち自慢するなよ
元プログラマーでもう今はもうプログラマーと言えないような無職が地縛霊化してるんだから

203 :仕様書無しさん:2020/06/08(月) 23:17:44 .net
1.6億すげーな
株でいくらぐらい増やしたの

204 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 00:10:39.40 .net
>>197
あくまで「控除」なんで、給与収入が低いと余りお得じゃない。
手数料だのつなぎ融資だので取られる額を考えると馬鹿馬鹿しい。

家を買ってキャッシュが0になるくらいなら、いざとなったら
借金は踏み倒せばいいのである程度手元に残すべきというのも
考え方としてはありかもしれん。でもそれは残り0という前提。

205 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 00:51:45.79 .net
世の中の金持ちは、借りた金で贅沢をしている。
借金と自己破産を繰り返しながらジジーになる。

206 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 09:06:23 .net
久しぶりに電車に乗ったが普通に混んでるね、、、、

207 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 10:08:42 .net
満員電車なんて、どんな感じだったのか忘れてしまいそう
俺は16日までテレワーク

208 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 10:20:05 .net
ノルウェーにあるのはテレマルク

209 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 10:55:07 .net
電車の乗り方忘れそう

210 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 11:11:21 .net
二か月を超えて仕事どうでもよくなってきた

自宅でゲームして映画見てテレビみて
1時間ぐらい仕事して日報を送る。

これは天国なんだろうか地獄なんだろうか?
カワイイ彼女と一緒に住んでれば天国なんだろうけど、
ひとりだから地獄のような気がしてきた

211 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 11:27:27 .net
バブル時代の人間って
どうやって嫁の調達してたんだろう

212 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 11:43:27 .net
>>210
ばかな、一日中家にいるなら誰かと住んでる方がストレスが大きいわ
コロナ離婚とか流行ってるだろ

213 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 12:14:30 .net
>>212
言うほど流行ってるかねえ
もともと夫婦関係微妙なところが遅かれ早かれって感じじゃないか?

214 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 12:43:48 .net
>>213
そう思ってる奴に限って…

215 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 12:50:37 .net
>>211
クリスマスケーキとか言われて結婚するのが当たり前だったから多分容易だったと思う
ただどうしても男性の方が数的に多かったので、あぶれた奴が高齢童貞になってると思う

216 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 13:00:07 .net
夫婦生活版のセックスレススレを見ると
レス解消できたって書き込みは結構多いな
レスになったというのもある
全く参考にならんサンプルだと思うが

217 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 13:05:21 .net
仕事で疲れてんだよ

が通用しない

218 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 13:14:43 .net
最近笑ったツイッターのまとめ
https://togetter.com/li/1526865

219 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 13:15:24 .net
子供ができるとセックスレスになる

220 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 13:24:00 .net
種さえ抜き出せばあとは抜け殻 用無し

221 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 17:37:44.74 .net
既婚男性板を初めてみたが名言だらけだ

> 月、明日ね
> 火、明日でいい?
> 水、明日しよ
> 木、明日にして、、、、、
> で、10数年
> 未だに明日が来ない訳だが

222 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 18:44:41 .net
男から誘うの恥ずかしいよな

223 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 19:12:13 .net
照れワークだけに

224 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 20:28:04.12 .net
座布団3枚!

225 :仕様書無しさん:2020/06/09(火) 22:10:28 .net
>>221
これ、他所に男がいるパティーンでは

226 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 06:40:09 .net
>>211
合コンへ行って目と目があったらセックスOKって不文律があった時代ですよ?

避暑地で知り合った男女がゴム無しで夜通しファックとか日常茶飯事だった時代

227 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 06:46:30 .net
佐々木希を嫁にしながら
AV嬢やら会社役員ら複数人と不倫しまくってたアンジャ渡部は
やっぱセックス依存症か何かなのかな

228 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 08:18:51 .net
脱いだら思ってたのと違ったのかな

229 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 08:28:12 .net
佐々木希だろうが誰だろうが生物学的には3年で飽きるわ
そもそも結婚という制度自体が正気の沙汰じゃないと思う

230 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 08:40:50 .net
体だけならな

231 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 08:41:56 .net
佐々木希世界一かわいいな

232 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 09:44:19 .net
>>229
知能を持たず本能だけで生きているならそうだろうな

233 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 10:00:10 .net
>>232
納期に追われて延々とプログラムを作り続けるなんて嫌だ!
セックスしたい!

234 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 10:02:42 .net
>>232
逆に知能持ってたらどうなん?
もちろん子作り子育てのためには結婚という形が必要だけども、
それ以外に結婚制度の必要性って皆無じゃね?
現にフランスかどっかもほとんどの人が結婚という形は取らなくなってきてるみたいだし

235 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 10:10:08 .net
>>234
ああすまん、>>232>>229の1文目のみに対するレスのつもり

236 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 11:32:43.52 .net
結論 ささききかわいい

237 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 15:54:07.33 .net
佐々木希が芸能界に入っていなければ、10代でダメ男と出来婚してただろうから
運命

238 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 15:58:58 .net
>>237
入ってなければ、例え10代ダメ男とデキ婚してても表には全く出てこないから問題なし

239 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 19:04:44.28 .net
なんでテレワークスレでセックスの話してんの?
テレワーク中にセックスしてんの?

240 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 19:06:15.42 .net
してない
オナニーしてる

241 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 19:43:00 .net
>>240
左右に同じ

242 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 22:02:00.23 .net
嫁もテレワークだから好きな時間にオナニーできないんだけど

243 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 22:27:55.00 .net
昼休みに嫁とヤレ

244 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 22:46:06 .net
既婚者の時点でプログラマとしてのポテンシャルがない

245 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:01:51.76 .net
>>244
そんな非論理的な思考でプログラマとしてのポテンシャルを語っちゃって大丈夫?

246 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:09:55 .net
>>245
でもプログラマって定型意思決定の積み重ねでデスマーチになりやすい職業でしょ
そう考えると否定はできない気がする

247 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:15:14 .net
常に経験は論理に勝る

248 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:27:24.31 .net
>>210
わかる

249 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:28:11.73 .net
今までうまくつながらなかった時は大体会社側が混んでる時だったので
繋がんないから5ちゃんでも見てよ〜なんて出来たんだけど、
今日は家環境が変になったのか、ヤフーもグーグルもつながらない
こうなるとどうにもならんね

250 :仕様書無しさん:2020/06/10(水) 23:28:18.60 .net
>>244
プログラマ=僧侶

251 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 00:43:23 .net
ここの奴らはフリー?SES?

252 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 00:53:58 .net
内製プログラマ、でも案件激減でクビになりそうです

253 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 01:02:49 .net
内製プログラマ
ボーナス160万円出たところ

254 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 01:24:16.34 .net
いいなー、その半額もでないわ

死にたくなってきた

255 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 01:25:34.64 .net
大企業でもIT専業でもないと日本はプログラマは待遇悪いな
中小ソフトハウスとかの方が給料いいんじゃないかな

256 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 02:41:34 .net
ワシは転職7社目やけどもなかなか年収1000万円の壁は超えられへんな

257 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 06:13:13 .net
>>256
さすがに7はおおすぎ

258 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 06:36:53 .net
SES、派遣だと現場変わると転職したようなもんだな

259 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 06:57:58.95 .net
いろんな社風や仕事の進め方が経験できるのは良いかもね

260 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 07:35:08.79 .net
テレワーク終わって出社している
都内はテレワーク継続だけど郊外なので問題ない判断
ちょっとかったるいけどメリハリがあってどちらも良さがあるな

261 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 07:48:49.73 .net
>>258
> SES、派遣だと現場変わると転職したようなもんだな

そうそう。
だから派遣やってる時が一番楽しかった。
いろんなところに派遣に行ったけど、
いいところも、ひどいところも、いろいろあったよ。

本当は派遣をずっとやっていたかったけど、
「派遣」というのが聞こえが悪くて彼女ができないから
しかたなく大企業の正社員になった。
大企業は丸投げだから、まじつまんない。

262 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 07:52:36.61 .net
>>253
> 内製プログラマ
> ボーナス160万円出たところ

無職の妄想w

263 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 12:09:28 .net
プログラマーでそんな貰えるわけないがな

264 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 13:49:08.74 .net
プログラマーを売買する仕事なら、それだけ貰えるんじゃね?

265 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 14:02:01.22 .net
大企業だと電話対応ばっかりでSEの仕事はほぼ「事務職+データベース少し+環境周りの調達」みたいな感じだった
基本的にプログラミングはやらない

266 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 14:02:51.86 .net
言葉を話す商品を売っているようなもの

267 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 14:05:48 .net
インド人を右に売買する仕事なら、それだけ貰えるんじゃね?

268 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 14:19:00 .net
>>262
ごめん、ちょっと盛った
158万だった

269 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 14:20:13 .net
158万かいいな
ウチは60万くらいだ

270 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 15:51:11.91 .net
>>268
夏で158万?
それとも年で?

271 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 17:25:37.08 .net
>>270
出たって話をしてるので夏の分だよ
冬の分はどうなるかわからんよ。このご時世

272 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 17:37:10.52 .net
嘘八百

273 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 18:02:55 .net
>>272

1年でで八百万?
それとも退職金で?

274 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 18:35:53.20 .net
>>273
本気で聞いてるのかボケなのか

275 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 18:59:16.57 .net
ここまで嘘八百

276 :仕様書無しさん:2020/06/11(Thu) 21:02:02 .net
本当にテレワークは存在するのか?

277 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:05:02.87 .net
こういう嘘ついてるやつって悲しくならんのか

278 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:06:34.88 .net
インフレするから心配するな

279 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:17:21.39 .net
テレワーク継続で交通費が定期代から出社毎の都度申請払いに変更になった。まあ、仕方ないかな

280 :仕様書無しさん:2020/06/11(木) 23:53:58.46 .net
内製プログラマという言葉を初めて聞いた

281 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 07:06:09.61 .net
内製システムを作成するプログラマか
自分のことだな

282 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:27:13.20 .net
プログラマを内製する仕事だろ

283 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:30:45 .net
oh 濃厚接触ぅ

284 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:41:11 .net
>>271
> 出たって話をしてるので夏の分だよ

おいおい
6月上旬に夏のボーナス払う会社なんて聞いたことねーわ
そりゃボーナスじゃねーだろ嘘つきのバカのクズ

285 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 09:52:50 .net
>>284
そもそも賞与自体、日本独自の考え方であって会社で決まるものだからありえなくもない

286 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 10:37:08.27 .net
>>284
賞与の支給時期なんて会社によってまちまちだぞ。多くの会社では同じというだけで。

287 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 11:15:56.93 .net
>>284
俺が昔勤めてた会社も夏は6/10に支給だったよ

288 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 12:06:50 .net
>>284
公務員にあわせて6/10に支給だよ、大きなところは。
8月に支給する会社があるとか聞いた時はびっくりしたよ
半年後は2月じゃん?ボーナスはもともと年越し資金なのに

289 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 12:50:19.00 .net
もしかして、>>284は働いたことがないか、働いててもボーナスとは無縁の仕事だったということ?

290 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 13:05:09 .net
おれも常々疑問に思ってる
冬のボーナス12月なら夏は6月でEじゃんって

291 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 13:05:44 .net
>>289
小さい会社は7月10日とかあるよ
大きいところでもブラックなところとか

292 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 13:40:20.10 .net
決算時期をうまくずらすから循環取引できるんじゃんな

293 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 14:32:33.17 .net
夏のボーナスは昨年実績だから良いとして、冬のボーナスがどうなるかだよね
コロナ不景気で世の中大変だし

294 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 18:35:03.19 .net
>>289
それにしても毎年銀行員が札束を数えてる映像とともに
(基本振り込みなのに)公務員にボーナスが支給されましたって
ニュースになってたけどなあ

295 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 19:56:16.14 .net
>>291
うちの会社は決算が10月で
ボーナスもその時だけで年1回だよ

296 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 21:59:04 .net
うちの会社は嘘八百蔓延

297 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 22:13:16.25 .net
100万円を超えるボーナスでも、繰り上げ返済で一瞬で消えていく。。。
今回は期間短縮ではなく、月額払いを下げる方向にした。。。
賃金カットが来るかもしれないしな。。。

298 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 22:20:19 .net
うちの会社は億千万〜億千万!

299 :仕様書無しさん:2020/06/12(金) 22:48:45.22 .net
>>298
エキゾチックジャパンか古いな

300 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 00:48:51.83 .net
うちの会社は年2回、月給の30〜50%のボーナスが出る
零細企業だから業績によってボーナスが出ないこともある

301 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 00:53:18.99 .net
定額もらえたほうがよくない?

302 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 02:48:32 .net
国会議員・地方議員になるしか

303 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 03:36:56.05 .net
>>34
俺にとっては足立は都下なイメージ

304 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 04:12:32.29 .net
>>225
DBフィールドの物理名に「paturn」って付けてる奴いたな
PGで英語力ナッシングとかもうね

305 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 07:44:57 .net
>>304台数がdaisuとかkosuとかunitとかnumとかみんなしてテーブル違うとてんでバラバラ

306 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 08:38:51 .net
自宅作業ではデータとしての資料より手書きのメモが増えた
その方がプログラミングが捗る

307 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 09:59:35.32 .net
>>304
こういうあからさまなスペルミスじゃなくて単語の選び方が悪くて変になってたのを開発中期に気付いてめっちゃ後悔したことあるわw

308 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 10:59:36 .net
テレワークが進むと、しょぼい連中は斬られやすくなる

309 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 10:59:36 .net
テレワークが進むと、しょぼい連中は斬られやすくなる

310 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 11:15:51 .net
テレワークは個人それぞれが受注から納品までを(社内で疑似的にではあるが)行う為に
バランスのよい能力が必要となった
今までのようにプログラミングエキスパートや管理専門の人間が苦戦しているように思う

311 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 11:37:10.62 .net
まあ、そろそろテレワークも終わって会社に行くようになっていくさ。
設計書書いてるぐらいならまだいいけど、結合テストぐらいまで進んできゃあ・・・

312 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 12:00:22 .net
在宅ワーク期間が勝手に有休取得扱いになってて詰んだ

313 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 12:35:23 .net
できるやつならテレワークでもできるという意見もあるが、
できるやつってのは、会社に行かなきゃならん状況ってのを見切って
ちゃんと会社に来ることができるやつのことなんだよね。

314 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 12:56:24 .net
>>313
>ちゃんと会社に来ることができるやつ
なんのこっちゃ

315 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 13:05:11 .net
>>俺にとっては足立は都下なイメージ
が、足立は区内。アベノマスクも届いたのがその証拠。
山手線への接続はわずか電車で9分(俺の場合)
都下、他県とは違うのだよ。

316 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 13:22:39.41 .net
足立区はTXしか通ってない辺りの不便さが半端ない
便利なところは北千住くらいだし、それも大手町から結構かかるし
常磐線千代田線混むし

317 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 14:19:33.10 .net
>>288
社会を知らないクズ
ゴミコーダーwww

どこの公務員が6月10日なんだ低脳のウソつきw

>>253もお前
ホント使えないクズ
おめーにボーナス出す企業なんぞ
あるわけね―だろゴミコーダーwww

318 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 14:45:08 .net
羨ましくって頭がおかしそうになるのはわかるけど、
だからといって俺のボーナスがなくなるわけじゃないしな

319 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 15:24:04 .net
酒飲みながら仕事できるのはいいね

320 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 16:45:51 .net
ボーナスあるやつより年俸/12を毎月貰ってる奴の方が勝ち
減らされるリスクない

321 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 17:29:56 .net
その理屈でいけば無職が常勝じゃん

322 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 18:21:39.58 .net
>>320
景気が悪くなれば年俸が減るんだろ

323 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 19:22:08.12 .net
うちは年俸と別に夏冬2回年俸/12のボーナス出るが

324 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 19:30:54.97 .net
スレチマウント大会

325 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 19:56:40.89 .net
>>323
それって単なる14分割

326 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 21:27:35 .net
>>325
それでもいいや
年収1000万弱あるし

327 :仕様書無しさん:2020/06/13(土) 23:46:11.33 .net
>>316
舎人ライナーあるやん

328 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 00:43:20 .net
後輩がモバイルアプリ開発でiPhoneとaodroid両方作れるんだが
契約社員として月140万もらってる
おれもモバイルやっとけばよかったw

329 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 01:08:46 .net
PCでJavaのクライアントアプリ作れるのにそんなにもらえない
不公平だ

330 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 01:23:26 .net
>>329
そもそも需要が少ないし、特殊な技術という訳でもないから供給も多い。
賃金低くても、至って公平だと思うよ。

331 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 01:49:09 .net
モバイルアプリ開発のどこが特殊なんだよ!

332 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 02:07:24.24 .net
>>331
>>330のどこにもモバイルアプリが特殊だなんて言ってないだろう。
モバイルアプリの方がかせげるのは、そっちの方が需要が大きいからでないの?
>>331(=329)が稼げないのはJavaのクライアントアプリとか関係なく、論理的思考ができない(=プログラマとして価値が低い)からかもよ。

333 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 02:12:16 .net
モバイルアプリも作れないしJavaも使えないけどボーナス160万円もらえるからいいや

334 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 07:07:56 .net
>>329
「作れる」は「売れる」ではないからな
それに当然下流末端の製造プログラマより上流担当のエンジニアのほうが単価が高い

335 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 08:09:00.99 .net
最近景気のいい話が多くて疑心暗鬼
給料だいぶ上がったが
実は世間もインフレしてて
150万ぐらいが平均給与ではないか?

336 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 09:35:07 .net
>>327
足立区って電車で横移動が全く出来ないけど住んでて不便じゃないのかな

337 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 09:37:44.25 .net
足立区は30年前の事件の怨念がいまだにおんねん。

338 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 10:32:22 .net
>>328
ワイも両方つくれるけど25万だよ
ちなみにPalmやゲームボーイ、Z80アセンブラも出来るぞ
PSもハッキングして趣味としてプログラミングしてた
DBの設計やチューニングも出来るし、業務ソフトの速度改善の案件もよくやってたよ
学生時代はインタプリタやOSつくってたしエロゲのセーブデータ改造して一瞬で全裸にしてた
女子にもモテモテ

339 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 10:52:53 .net
さらっと嘘つくな

> 女子にもモテモテ

340 :スレ主:2020/06/14(日) 11:24:08 .net
もう出尽くしたんかもしれないけど、
できればテレワークの話にしてよ

では自分からWeb会議の話、たいしたネタないけど
・隣の人にだけ聴こえるようなコソコソ話ができないのが不便
・見えない顔色を伺う沈黙時間が発生する、とても気まずい
・聞いていればいいだけの会議は筋トレやストレッチ、マッサージ器などと並行してでき健康的
・簡易筋トレとして積極的に貧乏ゆすりをしている
・ガム噛んで集中力維持してる
・ヒゲ剃らなくなった、初期より服装気にしなくなった
・若くて可愛い女の子には顔出し手当を支払うなどしてもいいと思う(全体の意欲を上げるので元が取れる)

341 :スレ主:2020/06/14(日) 11:31:47.13 .net
あと、今大きなプロジェクトの要件定義段階なんだけど、
体力的に明らかに効率が良く(大量の残業がこなせてしまう、会社PCが家にあるので疲れたら休日に作業回せる)
出社再開することになったら今のペースを維持するのは不可能であることを早めに上司に言ったんだけど
その場合は人増やせばいいとか返されて、あんま真剣に考えてもらえていない

この辺を現実的に捉えて、出社再開に備えて対策してるところの人いる?

342 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:34:10.38 .net
>>338
モテモテが
今の時間5chなんてやるはずがない。
今日は日曜日だぞ?

モテモテなら昨夜からカワイイ女の子が
泊まって深夜までセックスを
楽しんで、まだベッドでまどろんでる時間だ。

343 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:43:51.08 .net
テレビ会議のアプリを何にするかっていうのはけっこう困ってる
意外と切断されるよね
しかも相手によって安定しやすいアプリは異なる
安定させるノウハウが欲しい

344 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:47:01 .net
>>339
エロゲの改造の話してんだからエロゲの話だろ

345 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:48:03 .net
待て待て騙されるな
これはドア・イン・ザ・フェイスというテクニックと似たようなもんよ
最初に過大な要求をして断られた後に小さな要求を通すってやつね

つまり女子にモテモテってのは大嘘なんだけど
ここらへんも小嘘

> ちなみにPalmやゲームボーイ、Z80アセンブラも出来るぞ
> PSもハッキングして趣味としてプログラミングしてた
> DBの設計やチューニングも出来るし、業務ソフトの速度改善の案件もよくやってたよ
> 学生時代はインタプリタやOSつくってたしエロゲのセーブデータ改造して一瞬で全裸にしてた

346 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 11:52:21 .net
>>341
出社再開したけど仕事のペースを落としただけだった
客にリスケジュールの了解とって終わり
一応、火消しのスペシャリスト的な人を使っていいよって許可でたけど
あちこち炎上して頼める状態じゃなかった(というかこっちも火を消す側の人間なので逆に駆り出される状態)

仲いい人はだいたい状態わかってたからまだしも「出社したらサーバー乗っ取られてました」とかもあって
セキュリティ会社頼んだり客と大人の話をしたりとしっちゃかめっちゃかだった

だから、出社再開したって意外となんとかなると思いますよ!

347 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 12:10:22 .net
>>341
リモートワークにする前からそういう主張を常にしていたんならともかく、
やってみたら良かったという話だけなら出社しても良かったって話になるだろ
と上司は期待するだろうな

348 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 12:12:24 .net
>>341
人増やすのじゃだめなの?

349 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 12:41:39 .net
>>348
>>341は俺にはできませんと言ってるので、人を増やす=外されるってことじゃん?

350 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 13:48:28.04 .net
リモートなら間に合います
じゃあ、リモートでやって。そのかわり言った以上は絶対間に合わせろよ

こういうオチになる気がする

351 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 14:24:33.11 .net
半日で終わるところを3日かかると言って2日半寝るのがプロだよ

352 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 14:32:07.12 .net
おれは2日ぐらいでできる仕事を
テレワークの2ヶ月でやった

毎日の日報は体裁を整えてあるから
上司も納得してる

353 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 14:32:47.27 .net
テレワーク中はずっとゲームしたりして遊んでた。

354 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 15:46:39 .net
会社にいても無能はそれだけ時間かけるから同じなんだがな。

355 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 16:54:17.33 .net
>>340
まあ、基本は自分が発言しないならマイク切ってイヤホンして内職だよね

356 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 16:55:43.01 .net
>>343
音声メインならTEAMSとか
映像アリならZoom 人数多くてもいいし
WebExとかも試したけど 悪くない くらいかな

357 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 18:55:50.18 .net
zoomは中共の支配下にあることがはっきりしたのに、まだ使ってんの?

358 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 19:57:15.02 .net
だったら自分でテレワークシステム作ればいいんじゃないかな自分で
ラズパイだけで2週間で作ったぞ俺は

359 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 20:01:10.69 .net
zoomはちょっと世間体が悪いよね
外国人プログラマが在籍してるだけでも警戒されるのに

360 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 20:36:29.52 .net
>>357
なら、こんなところで油売ってないでさっさと世間のzoom流行にまったをかけてこいよ。

361 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 20:38:05.58 .net
ここも中共の支配下の人がたくさんいるんだな
ちょっとケチつけると烈火の如く噛み付いてくる

362 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 21:03:52 .net
>>357
それがなんの問題があるのか分からない
実際に使ってるけど 実害でもあったの?

363 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 21:06:23 .net
そんなやつらは今日も中共の支配下が作ったマスクをつけて仕事に行き、家族や友人と出掛けるわけだな
さすがニッポンである

364 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 22:05:06 .net
>>362
うーん、多分近日中に使用禁止になるだろうな
こういう会社の縄張り争いみたいなのは絶対だぞ

365 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:03:54 .net
tomcatを使うシステムのテスト実施中なんだが
俺とは違うパートナーさんがさ
どうもテストしてたら(というか動かしてたら)tomcatのログが出るのに気づいてないんだ
まったくログ出てないのに「〇〇テストしました」って報告するんだ
リーダーにばれないかヒヤヒヤだよ

366 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:11:13.13 .net
>>351 >>352
技術を知らないやつが技術者の上に立つとこういうのを見抜けないんだよな

367 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:16:08.26 .net
>>358
> ラズパイだけで2週間で作ったぞ俺は

ラズパイで作ったということは動作確認もラズパイだよねえ?ニヤリ
OSは?言語は?ライブラリは?
動画の形式は?圧縮程度は?再現フレームレートは?

368 :仕様書無しさん:2020/06/14(日) 23:20:11.20 .net
>>367
それネタだぞ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18412382/

369 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 00:33:33 .net
>>362
まともな会社はzoom禁止だよ

370 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 01:37:33 .net
オレもラズパイだけでAWS並のクラウドシステム構築したことあるがな

371 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 06:33:52.01 .net
NASの作り方ならよく見かける

372 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 06:43:24 .net
>>365
後でチームに影響するから早いとこ報告して改善促しなさい

373 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 07:35:50 .net
>>366
そういうやつのおかげで仕事が楽になってるわけだから、まあ良しとすべきだな。
給料相場が下がってるんだから、ちょうどいいバランスなのだろう。

374 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 10:57:29.22 .net
明日でテレワークが終わる予定だったけど、
都内の感染者数が増えてるからテレワークが延びそう!
感染者どんどん増えてください!
おながいします!

375 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 11:48:53 .net
オフィス解約するまで引き延ばせたら、テレワークが常態化するんだな

376 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:04:45.18 .net
>>375
ええやん
コストが浮く

377 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:29:24 .net
原始時代にもし集中していたら獣に食べられていたのと同様、集中しているときの人間はウイルスに感染しやすい

378 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:44:01 .net
テレビ会議のpc画面共有って怖いんだよな

379 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:50:00 .net
>>378
俺はそれでとんだ恥をさらしてしまった
トラウマになりそう

380 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 12:53:16 .net
このままダラダラ続いたらフリーアドレスになりそう
今も出社した人は席を離すために自席以外に座ってる
でもフリーアドレスって、コロナ患者がいた場合ちゃんと毎回消毒しないと自席より危険だな

381 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 14:43:52.94 .net
大手Sierだが、前年あたりからSEはネットワーク系の仕事も委託化してほぼ仕事で使わなくなった
そのほうがトラブルシューティングなどに振り回されずに顧客との認識齟齬解消へ時間を使いやすいから

382 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 14:53:20.26 .net
>>379
ブルマ女将乙

383 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 15:23:16.72 .net
>>362
こういう、権利は黙っていても与えられると思ってるような
クズが世界を破滅に導くんだよな。マジで滅んで欲しい。

384 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 17:01:44.23 ID:vFXuy0SwQ
憧れの自宅兼事務所がサラリーマンという安全な立場でできて最高
今の会社はテレワークは応急処置としか考えてないからもうすぐ無くなりそう
テレワークできる求人ずっと探してる。県外でもどこでもいいし

385 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 17:31:20.28 .net
真面目に聞きたい。
この状況下でフリーランスか会社員のどちらが良いか。

386 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 17:31:49.30 .net
>>362
あれだけネガティブな報道されたら実害あるかどうかは別として客とzoomしましょうと提案できないよ
もはやウイルス扱い
テレワークで突然注目されたのもおかしかったが叩かれ方もちょっと異常だわ

387 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 17:34:51.18 .net
>>365
テストだからログを汚さないように一時的にOFFにしました系の人じゃないの?

388 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 17:39:39 .net
夏休みの宿題は最後までやらずに結局できないタイプだったので
人の目がないとこで仕事すんのがキツい ああ

389 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 18:51:21 .net
>>388
同じ同じ
つらー
会社行っても誰もいねーし

390 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 19:14:28.84 ID:vFXuy0SwQ
>>388
逆に人に見られながら仕事するほうがストレス
仕事遅いくせに早く帰った奴の悪口いうベテランとかいるから

391 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 20:51:42 .net
一月前に倒産しましたよ

392 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:08:52 .net
>>391
ゲッ
でも冗談でなくなってきたよ

393 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:17:41 .net
>>391
しれっと潰れるんだな

394 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:19:29 .net
テレワークになったしやりやすくなったね

395 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:28:31 .net
ノートPCの眉間にカメラが付いたあたりからこっち、日本企業だって
いっくらでもTV会議システム作る時間はあったはずなのに
なんでzoomみたいなぽっと出にあっさり奪われるかねえ

396 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:32:06.41 .net
利用人口が多いほど開発に金をかけられる

クラウドサーバを準備しソフトをメンテしユーザーを管理し
ただで配って使わせてなお元が取れる組織なんて限られてる

397 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:33:20.62 .net
>>395
中国で開発してるからな
動員できる人数が違う

398 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:39:26.19 .net
二十数年前
Amazonなんて聞きもしなかったころから
大学でビデオ会議やってたの覚えてる

399 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:50:44.86 .net
>>395
国産テレビ会議って滅茶苦茶たくさんあるけど流行ってないだけ
そもそもWindows98ぐらいからテレビ会議はOSについてなかったっけ?

400 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 21:59:09 .net
顔が出る必要一切ないもんな

401 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 22:01:17 .net
非同期でやりとりできるというIT業界が築きあげてきたメリットを根本から否定するテレビ会議

402 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 22:41:09 .net
今日、会社から連絡がありまして今月末までテレワークが延長になりました
うれしくて気絶しそうです
月末まで仕事してるふりして遊びまくりです
わーい!(*´▽`*)

403 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 23:11:05 .net
ワイも会社がなくなるまではそんな気分だった

404 :仕様書無しさん:2020/06/15(月) 23:58:37 .net
>>403
まじか・・・

405 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 00:00:47 .net
>>404
あり得るあり得る
しかも俺は先に転職しようとしているが
お祈りメールが来た
ダメかもしれんね

406 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 00:19:06 .net
マジか?
こっちはアホほど人入れててもうテレワークやめたら座る席ないってのに
世の中わからんな

407 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 02:56:27.44 .net
>>385
会社員がいいぞ?
ずっと家で遊んでて給料もらってる。

408 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 06:10:29.12 .net
>>385
何を主軸としたいのかによる

409 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 06:59:28.59 .net
>>399
流石にOSにデフォルトでは付いてないはずだが
テレビ会議システムってカレンダー、メールやオフィス系ソフトと連動してないと使い勝手悪いからテレビ会議システムだけを開発しても使われない

410 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 08:26:27.19 .net
>>399そういえばsystemかsystem32の中にひっそりとあったなぁ
使ったこと無いけど

411 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 09:41:07 .net
>>395
すでにskypeとかあったから諦めてたんじゃないかな

412 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 09:41:59.31 .net
グループウエアw って30年ぐらい前からあるのにねえ
zoomに持ってかれたよねえ 不思議

413 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 10:57:31.81 .net
>>412
グループウェアは社内情報共有とかワークフローのためにあるかな。

414 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 11:22:21 .net
Microsoft NetMeeting

Windows95OSR2だな
なつかしい

415 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 12:02:53.26 ID:BnOWxS2U2
会社でやってたことを家でやってるだけで仕事量も同じなのに何故か家でやると自由な時間が増える
会社行く必要性が無い

416 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 12:15:54.76 .net
サイボウズとかってまだ使われてんのかな

417 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 12:33:44.62 .net
>>412
マスコミに食い込んでるからだろうな
国家がバックにいればヤリタイ放題だよ

418 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 12:50:46.60 .net
>>416
使ってる。そして採用する企業は増えてる
使いにくいという声はあれどツールがばらけるのは管理面もコスト面もよくないし
カスタムアプリは便利といえば便利

419 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 12:52:20 .net
無料のほうのサイボウズが無くなったのは痛いな
あれ便利だったから有料化してでも残して欲しかった

420 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 13:47:31 .net
>>416
サイボウズの株価見てごらん

421 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 15:16:09 .net
>>420
こいつぁすげえや
https://i.imgur.com/AqNpPK5.jpg

422 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 16:07:25.89 .net
サイボウズとかにまだ使われてんのかw

423 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 16:50:24.38 .net
中共が監視してるってバレちゃったzoom

424 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 22:38:27 .net
非同期で通信すると

ここまでは分かりましたよね

とか

ここまでは同意しましたよね

という点で議論が停止する。正確には全員の認証待ちになる。
全員の認証なしで話を進めると認証待ちになるべき時点に話が巻き戻される
その後は書いたり議論しただけ無駄になる
これが同期して議論する最大のメリット

425 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 23:11:34 .net
>>421
コロナ?

426 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 23:42:23 .net
>>354
そう
目にしなくて良いだけ精神的に楽

427 :仕様書無しさん:2020/06/16(火) 23:45:28.09 .net
>>425
テレワーク関連じゃないの?
自分の監視銘柄にも入ってる

428 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 01:12:56 .net
いや、非同期なら議論が進むだろ。他を待機する必要がないのだから。

429 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 02:41:44 .net
しげるおる?
マンション売って失敗したなぁ

430 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 13:42:36.28 .net
>>424
対話相手の理解度を確認しないで一方的に「言いました」はねーだろハゲ

一番の議論破綻者じゃねえかwwwwwwwww

DQN公立校のダメ教師ですら一通り解説した後に確認テストくらいすっぞ

431 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 14:17:19 .net
ちくしょう やる気出ねえ

432 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 14:19:09 .net
恋人と付き合って間もないとイチャイチャしちゃうんではないか

433 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 14:45:19 .net
teamずちゃうのか、主流は

434 :仕様書無しさん:2020/06/17(水) 23:53:23 .net
非同期って聞くとバックグラウンドプロセスかと思ってしまうw

435 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 00:20:49 .net
非同期I/Oだなあ
若い頃は苦労した

436 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 02:26:58.69 .net
今だと非同期呼び出しばっかりじゃないの?webなんてほぼ全部でしょ

437 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 02:47:04.98 .net
JP1とかTivoliなイメージ

438 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 03:16:13 .net
>>436
クライアント側だと同期で設計するんじゃないの?
ライブラリの中はともかくとして

439 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 06:32:25.14 .net
>>433
チャットは便利ね
通話も音声だけなら優秀

440 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 07:27:00.31 .net
良いなぁ

441 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 07:36:17.40 .net
>>439
他のソフトもそうなんだけど書き込みがツリーにならないのが使いにくい

442 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 07:59:28.22 .net
自分が関係してるけどメインじゃないslack会話に横入りできず、重要な事項を確認できない自分のコミュ障に気づいた。

443 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 08:09:50 .net
>>442
まとまりそうな話を大逆転させるの大好きな俺によし

ちょっといいですか?

が戦いのゴングだ

444 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 08:20:30.62 .net
それ義務だと思ってたがあかんかったんか

445 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 11:14:10.07 .net
いや、追い撃ち頼む
徹底的に追い込め
ナメた仕様を通すな

446 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 13:35:45 .net
>>380
そもそもフリーアドレスってプログラマーに向かないよね

447 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 13:41:12 .net
>>446
なんで?
資料とかが多いから?

448 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 14:31:10.85 .net
フリーアドレスって女の子の隣に座るの恥ずかしい

449 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 14:48:13 .net
フリーアドレスで女子と女子の間に挟まれて
女子トークはじまった時とか恥ずかしいし・・・

450 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 14:56:47.01 .net
一部でも、会話禁止・独り言もNGにしてほしいよね

一人でも「うーん あっわかった」
「ぶつぶつ(聞き取れない)・・・」ってやつも多いし

451 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 14:59:05.85 .net
ボッチにはキツいなあ

452 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 15:46:34 .net
図書館はいつ復旧するんだ
これのせいで近所の本屋つぶれたのに
いつまでも公共スペース閉じとくなよ

453 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 16:11:20.01 .net
スマホアプリ作るぞー
最初の設計:下請けに画面やらせるぞー
スマホ側の役割ばっかで、自社がサーバ側でやること少ないぞー、払いが多いぞー
スマホでやることもサーバでやらせろー ←!?

もうよくわからないアプリが生まれた。そんな数年前。

454 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 16:12:42.37 .net
>>453
やべスレ間違えた。申し訳ない

455 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 16:28:17.13 .net
WebAPIの概念がなかったのかおまえ・・・無能だな・・・

456 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 16:37:04.16 .net
>>455
なかったよ。マクロエクセルばっか触ってた人間が異動後急にふられた仕事やった。
スマホアプリもwebもほぼ経験なしやった。

457 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 19:41:03.62 .net
会社でスマホアプリ開発ってどんなん作ってるんだ?
ECサイト以外に日本で作るもんあるのか

458 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 20:33:33 .net
え お前のスマホは個人開発のアプリしかインストールされてないの?
すげえな

459 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 21:28:18.47 .net
ガラケーです。

460 :仕様書無しさん:2020/06/18(木) 21:58:40.25 .net
一月から自社オフィスも顧客のオフィスも服装が自由になったのもあるけど、テレワークも加わって1ヶ月位スーツ着てないことに気が付いた

461 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 22:27:54 .net
>>446
外回りが多い人向けだろうからなあ

462 :仕様書無しさん:2020/06/18(Thu) 22:29:12 .net
衣替えして昨年の服出したら、みんな腹がパツパツでボタンが閉まらない

463 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 00:33:07 .net
学校でも塾でも講座でも
最初に座ったところに座り続けるよね
これは日本人特有のものだろうか?

464 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 00:44:40 .net
>>446
複数PCやモニター使わないと仕事にならないからな

465 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 03:07:09 .net
ストアに並ばないようなアプリの開発はけっこうあるよ
イベント会場の入り口でチケットのQRコードをスキャンするやつとか
タクシーやハイヤーの配車の管理をするシステムとか・・・
基幹業務システムと連動させ現場の人に持たせる端末っていう位置づけ
昔だったらキーエンスの端末とか使ってたんだろうけど今は簡単なものならスマホで済ます

466 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 03:10:57 .net
>>464
モニタは各机に置いてあるし必要に応じて追加もできる
プレゼンするならプロジェクターもある
複数PC必要なケースはだいたいリモート接続
困るのはせいぜいキーボードぐらいじゃないか
あと帳票系やる人、スマホアプリ開発の人は荷物が多いから困るとは思うけど

467 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 03:15:27 .net
>>461
フリーアドレスっていえば聞こえはいいけど
派遣やSESで外に出る人の机が無駄だから合理化してるだけや

地方拠点だって今じゃコワーキングスペースを利用するなんていって事務所すら用意しないからな
本社以外の支店はすべて翌日にでもドロンできる算段や

468 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 05:47:22.75 .net
>>443
意義あり!

469 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 06:29:02 .net
フリーアドレスにしても結局座席は固定

470 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 15:12:27.12 .net
チャットだと話が続いているのか不安になるときない?相談とかしたときに。

471 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 15:21:03.80 .net
あるある ですな
(入力しています・・・)みたいのが出るやつあるけど
結局入力してないんかーい みたいな

一定以下の環境音は切る仕様なのだろうが音声だけ会議でも
(シーン・・・・ んんん? なんの時間?
てなる

472 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 19:01:39 .net
リク○○○系の現場にいた時、フリーアドレスで雑巾臭い人の隣に誰も座らなくて、見てて哀れだったな

473 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 19:12:34 .net
雑巾臭い人 が問題なのでは・・・

なんでだ・・・ 風呂入れ・・・

474 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 19:15:31 .net
雑巾臭いってのは服が生乾きなんだ
風呂入っても解決しないよ

475 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 19:31:23 .net
もちろん洗濯もしろ・・・
てゆうか公衆衛生がアレなやつは雇うなクビにしろ

週1でしか風呂入らず(多分)、一度も洗ってないシャツ着続けてるやつの隣に
3カ月座らされてた俺が言うんだから、お願いしますマジで

白Yシャツなのに襟と手首んとこがコーヒー色 ボロボロ
電車通勤してたら隣に座れないレベル

476 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 19:46:47 .net
>>475
洗濯してても生乾きになるよ
洗濯後干すときに臭いがつくんだから

477 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 20:07:40 .net
底辺と一緒の職場なのが悪い

478 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 21:06:01 .net
職業洗濯の自由アハハン

479 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 21:06:32 .net
その通り 底辺だからなプログラマーは

480 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 21:17:27 .net
>>472
リクルート?

481 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 21:48:31 .net
何枚かまとめて干すと、干す場所によって乾きが悪くて、それを気づかずに取り込んでしまってた場合、
着てすぐは特に臭わないけど、会社についてほんのり汗をかいたら猛烈に臭かったことがあり、
その場で上司に帰りますって言って帰ってきたことが一度だけある。

482 :仕様書無しさん:2020/06/19(金) 21:54:11 .net
テレワークなら生乾きでも安心だね

483 :仕様書無しさん:2020/06/20(土) 01:38:59 .net
ワイシャツって襟の首が接する部分がすぐ黄ばむよな
なんとかならんのかあれ

484 :仕様書無しさん:2020/06/20(土) 01:53:01.45 .net
白なら泡ハイターぶっかけで多少は改善する・・・ って何のスレだw

485 :仕様書無しさん:2020/06/20(土) 01:53:01.67 .net
>>481レンジでチンすると即効
今度やってみな

486 :仕様書無しさん:2020/06/20(土) 03:17:48.50 .net
>>485
シャツ脱いでチンできるような会社もあるかもしれないけど、
うちはそうじゃないので無理だなあ

487 :仕様書無しさん:2020/06/20(土) 05:46:58 .net
全自動洗濯乾燥機買え
最近のはちゃんと乾く

488 :仕様書無しさん:2020/06/20(土) 05:51:39 .net
縦型でも乾く?

489 :仕様書無しさん:2020/06/20(土) 07:55:07.92 .net
わからん

490 :仕様書無しさん:2020/06/20(土) 08:43:22 .net
縦型はしわになりやすいんじゃなかったっけ

491 :仕様書無しさん:2020/06/20(土) 08:48:32.27 .net
ワイシャツはちゃんとハンガーで

492 :仕様書無しさん:2020/06/21(日) 09:32:54.08 .net
テレワークになってスカイプとかで通話してると思うが、
こういう場合でも、スピーカーは高性能なほうがいいとわかった。

493 :仕様書無しさん:2020/06/21(日) 13:38:31.44 .net
>>492
耳が悪いからイヤホン必須なんだが
いいスピーカーを接続するといいのか ありがとう

494 :仕様書無しさん:2020/06/21(日) 13:53:48 .net
イヤホンもいいと思うぞ

495 :仕様書無しさん:2020/06/21(日) 13:57:33 .net
イヤホンはいっぱい種類置いてある店で
試聴して買うのがオススメ

496 :仕様書無しさん:2020/06/21(日) 14:25:00.58 .net
カナル型以外のイヤホンが売ってない

497 :仕様書無しさん:2020/06/21(日) 14:57:51.08 .net
イヤボーンの法則

498 :仕様書無しさん:2020/06/21(日) 15:10:32.39 .net
イヤホンはどのメーカーがいいんだろう?
ウチにあるのはオーテクだけど。

499 :仕様書無しさん:2020/06/21(日) 15:20:29.88 .net
人によって合う合わないがあるから、メーカーで語る意味はない

500 :仕様書無しさん:2020/06/21(日) 15:29:37 .net
100均でじゅうぶんだった

501 :仕様書無しさん:2020/06/21(日) 15:42:51 .net
人によっては、あうあうあー

502 :仕様書無しさん:2020/06/22(月) 00:18:21 .net
>>492
最近のゲーミングヘッドホンはマイクもついてて有線だし、
teams会議用にとてもいいよ。ロジクールの奴を俺は使ってる。

オーテクの良い奴だと2万円くらいするけど

503 :仕様書無しさん:2020/06/22(月) 00:19:45 .net
こういうやつ
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-G1

504 :仕様書無しさん:2020/06/22(月) 00:43:53.65 .net
中華イヤホン安くておすすめ

505 :仕様書無しさん:2020/06/22(月) 08:53:35.10 .net
絶対サボるだろこれ俺はサボってないけど

506 :仕様書無しさん:2020/06/22(月) 09:40:33.59 .net
サボるよ! 合間合間に小一時間寝たりするよ!

507 :仕様書無しさん:2020/06/22(月) 10:02:00.09 .net
うちは今月末までテレワーク延長になったけど、
この調子だと来月もテレワークになりそう.

まじ延長して欲しい

508 :仕様書無しさん:2020/06/22(月) 10:04:11 .net
ワイも会社がつぶれるまでは同じように考えてたよ

509 :仕様書無しさん:2020/06/22(月) 11:58:22.56 .net
100均のイヤホンはたまに変な薬品臭のするプラスチックに出会う
接着剤なのか知らんが

510 :仕様書無しさん:2020/06/22(月) 23:11:24 .net
>>503
頭のてっぺんが蒸れてハゲそう

511 :仕様書無しさん:2020/06/22(月) 23:23:01 .net
>>509
100均はどんな商品でもその臭いがする

512 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 00:15:10.34 .net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 群れるのは嫌いだ

513 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 00:18:21.55 .net
はたらきたいがはたらきたくない
はたらかないとお金もらえないしあたまぼける

514 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 01:06:56.08 .net
生えてれば密集だし密接になるよな
密閉以外避けようがない

515 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 07:03:44 .net
テレワークならハゲの悩みからも解放されるな

516 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 07:10:14 .net
カメラつけられてハゲ監視されてる

517 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 07:30:59 .net
営業マンはテレワークさせてもらえてるんだっけ?

518 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 07:47:45 .net
>>517
対面で客先訪問するだけが営業の仕事じゃあるまい

519 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 09:35:13 .net
派遣会社の営業マンは、
派遣さんを連れて面談に行くからな

520 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 09:50:02 .net
Hondaのランサムウェアについて、内部犯行説があるみたいだけど犯人おる?
犯人は手をあげてみて!

521 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 12:36:04 .net
スーツ着て出勤するという仕事に固定観念持っている大手企業はテレワークを導入していない

522 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 18:04:51.87 .net
>>520
俺だよ俺

523 :仕様書無しさん:2020/06/23(火) 23:39:48 .net
>>522はウワテな下手人

524 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 00:20:04 .net
「無駄な移動の時間が節約できて仕事が効率化された!」
とか鼻息荒くしてるけど、運動不足による生活習慣病患者が激増しそうだよな

525 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 01:16:29 .net
鼻毛が伸びた

526 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 02:18:53.08 .net
ドンキの鼻毛カッターおぬぬめ
http://image.tokubai.co.jp/images/tokubai_user_shop_nows/w=1000/37845.jpg

527 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 05:04:31.76 .net
鼻毛切るようになってから
どうも鼻の中がずっとむずむずする

528 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 07:19:31.28 .net
抜けば良い

529 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 10:01:44 .net
白髪の鼻毛が目立つから抜くけど黒い鼻毛が抜けて白鼻毛だけが残る

530 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 11:25:12 .net
死ぬほど眠い
なんなんだ

531 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 12:34:26 .net
>>524
昼に1時間走ってる
自宅だと着替えるのも楽だし
シャワーもある

つかテレワークで運動しない人の
ほうがおかしいでしょ?

532 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 14:28:25 .net
>>524
自主的に運動すべきだよなあ

533 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 15:32:30.27 .net
頭痛で死ぬ

534 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 16:27:33 .net
>>524
満員電車にボケーッと乗ってるだけで運動した気になるなよw

535 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 21:03:06.08 .net
>>529
高齢者乙

536 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 22:14:40.25 .net
仕事中の職場の女で抜いてます

537 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 22:35:04.25 .net
顔に出てるぞ

538 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 23:35:15 .net
顔に出すなよ

539 :仕様書無しさん:2020/06/24(水) 23:53:09 .net
>>534
いやー駅には階段とかあるじゃん?
一部はエスカレータがあるけどさ、
大きな駅なら微妙な高低差があるし
東京都区部様以外だとぼろっちぃ駅とか一杯あるんで
エスカレータなんて高級品がなかったりする訳よ

もちろん運動だなんだと威張れた話ではないけど、
テレワークだとその程度の上下運動すらしないよ

540 :仕様書無しさん:2020/06/25(木) 00:05:29.17 .net
仕事中の職場の女で上下運動してます

541 :仕様書無しさん:2020/06/25(Thu) 20:52:27 .net
テレワーク用に安いテーブルを買ったんだけど、ネジが落ちてきた
やっぱ安いのはダメだな
というか一ヶ月くらいで終わる積もりだったから安いのを買ったのだが
こんなことになるならもう少し高いの買えば良かった

542 :仕様書無しさん:2020/06/25(木) 22:36:58.29 .net
>>534
満員電車で無理な体勢で長時間ロックされた時は筋肉が死ぬw

543 :仕様書無しさん:2020/06/25(木) 22:38:24.07 .net
>>539
>東京都区部様

そこに様付けする人はじめて見たw

544 :仕様書無しさん:2020/06/25(Thu) 23:06:21 .net
>>526
ドンキの楽天市場店だと高い
https://item.rakuten.co.jp/vitalism-shop/j-k-r-hanage/

545 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 02:56:50 .net
>>526
おまけでNECのサーバーがついてくるんだよね

546 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 10:00:27 .net
嫁や子供の声が部長のマイクからハッキリ拾われてるけど誰も指摘しない

547 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 10:58:51 .net
>>546
お前の嫁と子供の声が部長のMike(アメリカ在住)から?

テレワークしてわかったこととしては過去最悪だな

548 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 11:43:13.52 .net
>>534
あれでも運動になってたんだなと今になって思う
ランニングしてるけど雨が連続すると猛烈に運動不足を感じる

549 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 12:02:34 .net
鼻毛鯖が在宅で大活躍
残念ながら鼻毛カッターは使ってない

550 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 12:06:53 .net
んなもんアクセスできるほどセキュリティ緩くねーだろーな

551 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 13:51:39.94 .net
テレワークって電車の音とか環境音から居場所が特定できそう

552 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 14:51:18.63 .net
>>551
使ってるツールによるかもしれんが管理者とかはどのネットワークから接続してるかわかるんでねーの?

553 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 18:20:00 .net
部長の股間のマイクがどうしたって?

554 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 18:20:50 .net
>>552
例えばドコモのiPhoneだと分かったところで
どこにいるかまでは開示されないだろ

555 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 21:28:03 .net
管理者なら住所録にアクセスできるんでないの

556 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 21:47:33.61 .net
>>555
「どこから社内ネットワークに繋げてるか」の話でしょ

557 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 23:01:51.76 .net
「逆探知成功しました。○○駅のドトールからです。」
みたいな?

558 :仕様書無しさん:2020/06/26(金) 23:40:43.97 .net
よし、今すぐ電車で向かえ!

559 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 02:46:18 .net
確保してどうすんだよw

560 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 03:31:05 .net
>>550
鼻毛カッターの話?

561 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 07:48:26.19 .net
>>554
会社スマホには独自の監視アプリがインストールされている
スマホにはGPS機能が搭載されている
監視アプリとサーバは自由に通信できる

562 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 08:05:03 .net
>>561
勝手にGPSから位置情報とれたっけ?
クライアントの通知許可のポップアップOK押さないと送信できないのでは?

563 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 09:01:11.59 .net
>>561
音とか環境音の話をしてるのにGPSを持ち出すとかさ
話の流れを読もうよ?仕事してるん大人なんでしょ?

564 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 10:10:51.66 .net
会社支給のワンタイムパスワードアプリから
AGPSぐらいは見られるかもな・・・

こわ・・・

565 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 10:42:25 .net
>>563
ワロタ

566 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 14:20:16 .net
今は音に情報のせて位置情報確認させてるアプリもある
コンビニやスーパー等のポイント制度やってるような店のレジ近くは位置情報確認用の音を出してる
昔、GPSの位置情報をいじって自宅にいながら日本各地の店舗をまわったように偽装してポイントを稼いだ奴がいた
その対策として店内に人間に聞こえないような音を出して、実際に店舗にいるかどうかを判定してる

訪問しただけでポイント貰えるようなシステムを導入してる店は要注意だ
といっても大手チェーン店ほとんど導入してるけどな

そもそもコンビニでテレワークしたら位置情報関係なくすぐバレると思うが

567 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 14:20:33 .net
おまえら気づいてないかもしれんが、IPアドレスから自宅かどうか程度はだいたい察することができる

568 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 15:03:34 .net
自宅と愛人宅の区別が付くとでも?

569 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 22:16:38.81 .net
会社に行くのはプチ単身赴任だということに気がついた
日常的に使うものとか着替え黒ネクタイマグカップなんかを職場に置いてるが
あれってちょっとした二重生活だよな

570 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 22:28:23.78 .net
会社に住めば良いじゃない

571 :仕様書無しさん:2020/06/27(土) 23:11:59.55 .net
>>569
黒ネクタイ

葬儀にでも参列するんか

572 :仕様書無しさん:2020/06/28(日) 01:43:32 .net
>>567
マジで?
個室サウナにいたらバレるの?

573 :仕様書無しさん:2020/06/28(日) 03:47:24 .net
>>572
プログラマーなのに知らんのか

574 :仕様書無しさん:2020/06/28(日) 05:45:10 .net
>>571
葬儀は突然起きるからな
その準備だろ

575 :仕様書無しさん:2020/06/28(日) 08:13:43.08 .net
あるあるじゃね?
キオスクにも黒ネクタイと香典袋は売ってるはず

576 :仕様書無しさん:2020/06/28(日) 11:46:55 .net
100きんでいうい

577 :仕様書無しさん:2020/06/30(火) 01:05:06.56 .net
>>541
安いか高いかじゃないんだよ。高いテーブル買っても何癖付けるはず。
そういう問題じゃない
目先の利益ばかり追いかけて先を見る目がないってことだよ
プログラムもそんな感じやん?

578 :仕様書無しさん:2020/06/30(火) 01:20:30.58 .net
本家が農家だったから、私が子供の頃は一族みんな集まって田植えをする習慣があった。
私は小学二年生くらいで戦力にならないから廊下で猫と遊んでいた。
従兄(と言っても二十歳くらい年上)のお嫁さんが来て、「ちょっと座らせてね」と言い、座った直後にパタンと寝た。
寝かせといてあげようと思い、私は居間に移動した。
その後、伯母たちが「従兄嫁さんはどこだ」と言い始め、私は「廊下で寝てるよ」と教えた。
伯母たちは怒りながら廊下に向かい、直後にギャーっと悲鳴。
従兄嫁さん、死んでたらしい。大騒ぎになった。
でも私は意味がわからず、ただ大人たちが騒いでるのが怖くて、逃げてトイレに閉じこもった。
田植えから戻った父が捜しに来るまでトイレにいたと思う、たぶん。
それ以後、田植えの時期に本家に全員集合する習慣はなくなった。
高校生くらいの時母に聞いたんだけど、従兄嫁さんはフルタイムで働いて祖父母の介護をやって、睡眠時間が毎日三時間切ってたらしい。
そこへ田植えに来る親戚のおもてなしとか、農作業とか色々重なって、脳出血って言うのかな、脳の血管が切れて突然死したんだそうだ。
「要するに過労死だね」と母。
私は子供だから知らなかったけど、従兄嫁さんの両親に訴えられたりして大変だったそうだ。田んぼの一部を売って慰謝料にあてたらしい。
従兄嫁さんがパタンと寝たあの時、たぶんもう死んでたんだと思う。
目の前で人が死ぬ瞬間を見たんだっていうのも衝撃だったし、親戚が奥さんを過労死させたっていうのも衝撃だった。

579 :仕様書無しさん:2020/06/30(火) 02:41:08 .net
>>577
高い奴は買えないからわかんないけど、3万円くらいの普通のテーブルは不満はないよ?

580 :仕様書無しさん:2020/06/30(火) 07:41:55.22 .net
8時まで寝たい
欲を言えば9時まで寝たい

581 :仕様書無しさん:2020/06/30(火) 07:43:36 .net
出社するだけで疲労感が午後3時レベル

582 :仕様書無しさん:2020/06/30(火) 08:06:23.44 .net
6時に目が覚める

583 :仕様書無しさん:2020/06/30(火) 09:04:03.08 .net
リモートワークで失われた体力で
第二波を乗り切ることができるのか!

584 :仕様書無しさん:2020/06/30(火) 21:11:41 .net
内臓脂肪内蔵志望

585 :仕様書無しさん:2020/06/30(火) 22:02:20 .net
明日から出社
めんどくさい!

586 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 14:47:04.06 .net
安部政権の春節中国人歓迎wのせいでコロナが流行った
この中国人観光客受け入れ策は元はネトウヨ票を集めるために
イチャモン付けて無実の韓国制裁を行い韓国人観光客が
居なくなったための穴埋めだった
つまり安部政権がコロナを作ったのだ

コロナはゲリゾーが無実の罪を韓国に着せてインチキ
制裁をした天罰


                                /   / /
  /二二二二二二二ヽ /::::::::::ソ::::::::::::゛'ヽ     /   ./ / /
  |┃            /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ   /   .ノ⌒)   
  |┃    │   │ /::::::==      ヽ::::::::ヽ      (  ノ ⌒)
  |┗━━┷━━┷/::::::::/.,,,=≡, ,≡=、ヽ::::::l     / / ( /
  |───────i:::::::l゛.,./゜\ |/゜\ l:::::::!⌒⌒ヽ/ / / /
  |───────(`:::|  ⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i   _ ヽ/  / /
  | 〇   COVID-19ヽ   ,ィ____.i i   i // / \ ヽ / /
  |_________|  /  l  .i   i /./\__/\_ノ
   │   │[=.=]| |  ヽノ `トェェェイヽ、//
   └──┴──┴─ / ヽ |'|`ー'´/./
    /      \ // `ヽUー−/ /
   /         //         / /
  /          (_/.\       ./ /
 /     I    \    (_/
. 春節インバウンド キンペー 韓国人観光客捨てて中国人マンセー      

587 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 14:58:00.33 .net
東京アラート

588 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 20:23:24 .net
テレワークは都市伝説
お家でのんびりお仕事なんてあるわけがない。

589 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 20:37:55 .net
家だからってサボるやついるんだな
マジメにやってる側からしたら信じられん

590 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 20:44:59 .net
>>588
のんびりはやってないな俺は

591 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 21:20:31.37 .net
通勤に使う分の体力まで仕事に使ってるよな普通

592 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 21:23:59 .net
職場にいるよりサボれないのは何故なのか
職場にいれぱトイレに籠もって30分くらいサボったりコンビニに行って30分女の子を眺めてたり
テレワークになってから全てを失ったよ

593 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 21:54:55 .net
>>592
移動時間がないから会議が00分00秒に始まり59分59秒に終わる感じ
トイレに行く暇もない
20時台でも、下手すりゃ22時台でも平気で電話来る
みんな夜中も早朝もメールのやりとりしてる

594 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 22:41:42 .net
リモート接続の時間とかは管理者が見てるからあまりに度が過ぎると上司から注意される
残業も事前承認が必要

595 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 23:32:07 .net
トイレ中でもタバコ吸いながらでも仕事ができる
他人に気を使わなくていいのは快適

596 :仕様書無しさん:2020/07/01(水) 23:53:27 .net
好きなときに屁をこけるのは大きい

597 :仕様書無しさん:2020/07/02(木) 00:06:42.21 .net
俺は神経質だから思いっきりキーボードを叩けて嬉しい ッターン!!

598 :仕様書無しさん:2020/07/02(Thu) 01:05:34 .net
テレワークだとむかつく上司と会話してるときに上司が土下座しているかのように真下見ながら見下せる
意見言うときは大きく後ろにふんぞり返って目戦下にして言い放てる
職場だとこうはいかない

599 :仕様書無しさん:2020/07/02(Thu) 01:31:28 .net
,.-.,ヾヘヘヾiii|||i゙i'i'r,r=,,
三二ミヾ;ii,',ii;ii;l,',i',r''ァ''ッ
三ミミミヾii'i',llli,!l,'/r'彡≦彡
三=ミミ゙iii;||i,!,'r'彡''≦三ミ、
ミ≧=‐''""゙゙"''''' ‐=≦ミミミミ゙i
ニ"    _,.-ー- ー ゙"=,,ミミミツ,
"  ,. -‐  -ー‐ ,._   ヾミミミ'i
      _,.     ヽ  ヾミミミ゙i゙
  ,.=‐''¨_,.彡 i  ソ,,,   ヾミミソ
. -"-=''"´ ヾ ゙ ゙" ヾミ,,   ゙iミミ;!'
'"   _,.、  ', ,,"   ヾミ,,   ゙iミ;i   /
 ァ"´(0) ゙i!,   /  _,,_ ヾミ_  リ;! //
"`ー─''"/ i   {ヽ''゙ @ ゙ヽ,  ''|i;! ああああああああああああああああああああああああ
  `ー=''  i  i  | `゙゙''=''"`   |i! あああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
   ,.‐´  i'  i  '' ,,         ;|i! !!!ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!
    / i'   、  "‐‐"    ;|i!  ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!
    /r'",,、  ,,、 )、      ! ;!li! \\
   /   i'l~   'i,  i' i    |‐、   \
  {     U     'i,  }  l    }ヽ',
  :{  入_,,     } !  !    }''"}
  | r"二,,へ,    |      }ノ
   ゞ、::::j::::)゙'i、        /
   ヽヽ:ノ::::::ノノ       イ
    ヽヽ,._ノ"        ,/"|
',,   ヽ,,,,,,,ノ゙      ,. " :::l
ヽヽ          ,/  .::::|
::::ヽヽ....      ,,-''  .::::::::|
::::::::ゞ"''二ニ''"´

600 :仕様書無しさん:2020/07/02(木) 07:26:58.90 .net
>>598
職場でもやっとるやん

601 :仕様書無しさん:2020/07/02(Thu) 08:41:28 .net
7月から月の半分が出社となった.
社員半分にわけて交替で.

まじメンドイw
俺は偶数の日に出社.
だから今、満員電車の中!

コロナ前ほどギューギューじゃないけど
やはり満員電車はイャダ!

602 :仕様書無しさん:2020/07/02(木) 08:56:41.96 .net
マイカー手放して23区に住めば、少しは回避できる。
最近は東京に自転車が増えてるようだ。

逆におれは最近、自転車は乗らなくなったけど。

603 :仕様書無しさん:2020/07/02(Thu) 18:19:48 .net
出社はしたくないがVPNとリモートデスクトップの組み合わせが地味にストレスになってる

604 :仕様書無しさん:2020/07/02(Thu) 18:35:48 .net
テレワークしてたつもりが既に退社になってた。とかだったりして。
明日、現場に行ってみたほうがいいぞ。

605 :仕様書無しさん:2020/07/02(木) 18:47:01.35 .net
【悲報】不登校ユーチューバーゆたぼん「俺時給30万円稼いでるんやけど、お前らは?w」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1593674809/

606 :仕様書無しさん:2020/07/02(木) 18:52:26.79 .net
ひらがなしか読めない子?

607 :仕様書無しさん:2020/07/03(金) 07:44:26.73 .net
ごく一部の成功者を相手にしても・・・

608 :仕様書無しさん:2020/07/03(金) 20:08:03.89 .net
6月は労働時間で酷使させられたからテレワーク嫌だな

609 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 04:28:19.87 .net
>>595
トイレにパソコン持ち込むのは嫌だな

610 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 04:30:06.62 .net
>>601
奇数の日の方が日数多いんだから得したな

611 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 12:43:47 .net
>>610
来月は奇数日に出社となりましたので、ほぼ同じぐらいですかね。
いつまでも半分出社だと嬉しいですが、
再び警戒宣言出て、ずっとテレワークだと
むちゃくちゃ嬉しいです!

コロナかも~ん!

612 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 12:56:07.05 .net
コロナは救世主

613 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 13:16:39.59 .net
コロナ神さまあ〜!
崇拝しておりますう〜!

614 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 15:12:43 .net
コロナで仕事失った人に仕事を取られてしまう

615 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 15:26:33 .net
テレワークになってから土日に仕事がバンバン入るようになったな
残業も増えたし収入が1.5倍くらいになりそうで来年の税金が怖い

616 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 16:11:29 .net
残業代は定額だぜw

617 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 18:26:57 .net
>>616
ブラック過ぎやろw

618 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 19:34:20 .net
生活残業おじさん「テレワークは非効率」

619 :仕様書無しさん:2020/07/04(土) 23:38:53 .net
>>614
早くかかった者勝ちということか

620 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 16:06:22 .net
庶務から「テレワークでも残業時間は
ちゃんと付けて下さい」
と連絡あってからは
ゲームしてても残業として
付けてます

621 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 16:12:51.69 .net
テレワークは成果主義が正しいような

つか、在宅勤務なら、庶務や総務はもう不要

622 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 16:14:44.79 .net
誰が金の計算するんだよ
働いたことないのか?

623 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 16:33:35.51 .net
社労士にアウトソーシングじゃね?

624 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 16:42:07 .net
なら全員アウトソーシングでよくね?

625 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 17:25:57 .net
うちの会社では、テレワークにして管理職、中間管理職がほとんど不要なことが明るみに出てしまい、9月で管理職がたくさん解雇(会社都合)になります。

626 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 17:32:10 .net
一般社員へ降格(管理職手当カット)か
会社都合による整理解雇かの選択は
出来たみたいですが…
平になったら月給で20万、年収で400はダウンするから、転職に打ってでるんでしょう。
まあ、みな討ち死にするんだろうw

627 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 17:39:40 .net
うちのようにバイトレベルのスキルしかないのに、年功序列で管理職になっている人たちはテレワークでみな刈り取られていくんだろう。
こういう人たちの使い道を見つければ、ビジネスチャンスだな。

628 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 18:15:38.23 .net
使い道か、、、

交通整理とか?
便所掃除とか?

給料の半分も稼げやしない奴ら(涙)

629 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 18:18:34.49 .net
自分の保身しか考えてないような管理職はいらん。邪魔なだけ。

630 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 18:32:23.15 .net
プライドの高いからな。それでは儲からない。
彼らのような非生産的人材を有意義に活かせてwinwinになれる、ベストな活用方法はないかな?

631 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 18:35:32.31 .net
ネットウヨなら魚釣島にでも常駐させれば大喜びだと思うが
左巻きだとちょっと困るな

632 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 22:45:41 .net
管理職いなくなって業務が回るの?
というか管理職の意味が俺の職場と異なる?

633 :仕様書無しさん:2020/07/05(日) 22:52:55 .net
いなくてもいい中間管理職ってのはいるかもね
ただあまり減らすと、評価者が死にそうになるけどな
100人の査定とかつけてられる加代って話で

634 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 00:59:28 .net
>>633
そんなのプログラマ上がりなら成果主義システム構築して自動化するに決まってるよ

635 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 01:39:19.37 .net
>>634
おまえの評価はいつも最低ランクなw

636 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 07:29:00.74 .net
>>633
査定をつける必要がない出来高システムになる

637 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 10:55:04 .net
なんで外注さんの査定なんかしなきゃなんねーんだよ。
できなきゃクビにするだけじゃん。

638 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 11:01:00 .net
>>637
それやるとオメガと神竜同時に倒せってミッションが来たときに全員くたばるぞ

639 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 11:03:18 .net
そんときゃ、そのミッションごと外注さんに出すだけだよ。
もちろんピンハネはするんだけどね。

640 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 11:09:57 .net
>>639
もう会社ごと運営してもらえよ

641 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 11:12:29 .net
もちろん会社の運営は、与党政治家や官僚に任せてるんだよ。
省庁などの元お偉いさんを役員に雇って。

642 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 11:19:55 .net
営業

SE

上級プログラマ

下級プログラマ

だいたいこんな構成でしょ?
SE会社は上から降ってくる仕事をやるだけ

643 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 11:30:27 .net
上級プログラマと下級プログラマの順序が逆。
それと、そこで言うSEってのは、管理職のことね。

644 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 11:34:03 .net
エスイーって何の略なの?
サービスエンジニア?
システムエンジニア?

645 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 11:35:47 .net
>>638
普段からゴブリン退治くらいしかやってない弱小傭兵部隊にオメガだ神龍だなんて依頼は来ないから心配無用だぞw

646 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 11:38:04 .net
Shanaide(社内で)
ErakunattaHito(偉くなった人)
だろうと。

647 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 12:09:33 .net
>>644
会社による

648 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 12:25:09 .net
>>645
振る奴が、スキルの見方がよく解らないから、
ゴブリン倒せるレベルとそれ以外の違いがよく解らない

だいたい、
上が無理で下に投げたのをさらに下に投げて解決するわけ無いと考えるのが普通だが、
ツギハギだらけのを作って納品してきたのが日本のIT業界

649 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 12:26:13 .net
>>645
自社戦力が弱小傭兵部隊より弱かったらどうする?

650 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 12:30:21 .net
>>645
いや
サービス残業時間がオメガ
帰宅時刻が神竜

651 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 12:33:07 .net
単価は常にゴブリン

652 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 12:39:38.90 .net
ゴブリン退治くらいで傭兵雇うなよ
旗振りしかできないのに横文字多用するな!

653 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 12:42:31.24 .net
SEがソフト屋だと思っている時点で間違ってる

実作業者以外は営業職だゾっ☆

654 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 12:45:09.37 .net
SEはプロジェクト管理もやるん?

655 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 12:50:56.13 .net
上級と下級のしきい値は?
明らかに下級って話は求めてないから

656 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 12:56:39.37 .net
しきい値?
それはね、尻ぬぐいだよ。

できなければ他人が尻ぬぐいするわけだが、
尻ぬぐいするほうが上級、されるほうが下級。

657 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 14:01:44 .net
S スケベな
E エロ猿

658 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 16:11:44 .net
>>641
奴らに運営なんか出来るわけないだろ
電通やパソナに丸投げなのに

659 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 16:13:47 .net
>>656
じゃあやっぱり上流と下流の順番逆なんでは

660 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 16:31:58.46 .net
おちんぎんが高いほうが上流

661 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 17:06:33.57 .net
丸投げすることが運営なんだよ。
それに運営ができなくたって金さえもらえりゃいいんだ。

662 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 17:08:26.14 .net
尻ぬぐいするほうは、尻ぬぐいされるほうに対して
指示はできないからねぇ。
だって指示しても、それができないんだもん。

663 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 18:34:51.97 .net
そうであれば新人にはなにも指示できないことになるが?

664 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 18:37:54.53 .net
>>662
こっちくんな
余計なことすんな
静かにしてろ

確かに、指示はできてもできねぇな

>>663
新人はできるだろう?

665 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 18:40:45.82 .net
そうだな、できる新人という奇跡を信じるしかない。
だから新人なんて雇わず外注に出そうとするわけだ。
それが多重中抜きの原因。

666 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 19:01:13.09 .net
発注先社長(やれい!)

発注先担当(日本語)

営業(日本語)

SE(図解フロー)

上級プログラマ(図解フロー)

下級プログラマ(高級言語)

インタプリタ(下級機械語)

CPU(電圧の高低の時間変化)

667 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 19:30:15 .net
女性の新入社員でかなりの教えてクンが入ってきた
けっこう欲が深くてそれはなぜですかって掘り下げて聞いてくるから
最終的に電子の動きまで解説することになった
RFCの解説の下りで周囲からクスクス笑いが聞こえてきたがもう後戻りできなかったんだよ・・・
というか、がっつり聞いてくるタイプ vs どこまでも教えるタイプってどこで終わればいいのかわからんようになるね
トランジスタの仕組みを解説しようとしたところで相手が我に返って終わった
その後はあまり深く聞いてこなくなったので欲求不満

ちなみにPHPプログラマだけどな!

668 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 19:31:56 .net
どういう話の流れでそこまで行くの?

669 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 19:34:04 .net
妄想もほどほどにしたら

670 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 19:49:44 .net
>>667
子供の作り方でも教えてやれ

671 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 20:11:42 .net
まじかよPHP研究所はんぱねえな

672 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 20:13:26 .net
『今度じっくり教えてやるから、とりあえず週末飲みにいこう』

『飲み屋三密だからだめじゃん。俺んちで講義やるっす』

(*´▽`*)

673 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 21:08:58.35 .net
「あの…実技の方は」

674 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 21:27:26 .net

ブレッドボードとラズパイ買わせて電子回路から教えてみたら?

675 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 23:12:04.84 .net
普通に基本情報だっけ試験受けさせれば(=受験勉強で本を買わす
最低限の知識付くっしょたぶん

676 :仕様書無しさん:2020/07/06(月) 23:36:27.97 .net
それすら落ちる奴がいるんだよなあ
一回くらいは要領が分かって無くて失敗するのは分かるけど
何回受けても受かんないんだもの

677 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 01:05:31 .net
逃げるが勝ち
文書、コード、管理システムとかで
もういない人達の名前を見ると実感する

678 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 11:37:56 .net
パソコン欲しいんだけどまだまだ動くんだよなあ

679 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 11:42:36 .net
新しいパソコンねぇ・・・
法人機の類なら今ので十分だから、この際
徹底的なデコパソにでもしちまおうか・・・

680 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 12:45:19 .net
テレワークワイ将、昼に起床

681 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 14:38:26 .net
>>679
今のPCを予備機にすればいいだけだよ

自作したほうがいいかもね
パーツを交換すれば長く使えるから

おれはディスプレイのいいのが欲しくて、
いろいろ調べているところ。

682 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 14:40:20 .net
光るパソコン目が痛い

683 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 14:50:53 .net
ドスパラで買った自作系マシンも、あるにはある。
2012年の末に買って、メモリ追加やCPUクーラー交換などをしてるけど、
今のグラボって、このころのマザーで使えるんだろか?

684 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 14:59:30 .net
>>682
ブルーライトカットのメガネを
(普段メガネ派じゃなくても度なしもあるよ)

685 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 14:59:35 .net
ひかるーファン、ひかるマザー、ひーかーるーキーボード
ゆーこーむげーんの×××××

686 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 15:22:32 .net
このファンをレインボーに光らせて!って依頼を受けた最初のプログラマってどんな想いだったのだろうと想像しながら眺めてしまう

687 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 21:39:15.86 .net
最近はSEの仕事からデータベースやネットワークの設計の仕事が取り除かれつつある。

688 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 21:57:33.02 .net
じゃあ誰がやるの?

689 :仕様書無しさん:2020/07/07(火) 22:26:37.06 .net
>>688
役割分担でしょ

690 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 00:34:49.57 .net
データベースエンジニア=SE
ネットワークエンジニア=SE

この辺の仕事してたら分業したってシステムエンジニアだと思うが

691 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 08:45:10 .net
>>683
使えますけど、電源の容量は
足りてますか?
また、グラボのサイズや電源を
必要とするか?電源取れるかなど
あえば余裕で使えます。

マザボと使いたいグラボを
書いてくれれば調べますよ!

692 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 12:10:10 .net
>>687
それSEじゃなくて、業務システム開発にかかわる下流作業しかできないIT土方やん

693 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 12:13:11 .net
>>691
板違いです。
迷惑なのでよそでやってください。

694 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 12:36:08.07 .net
毎日全裸なので洗濯物が増えない

695 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 13:30:32 .net
そうだ、電源ボックスも、いちど中の埃を取り除かなきゃ。

696 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 14:54:25.58 .net
>>695
ついついコンデンサも交換しちゃうよね

697 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 15:21:36.84 .net
とてもだるい

698 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 15:37:19.24 .net
外に出ないから、全体的な運動量が減って、寝つき悪くなる
寝ざめも悪い

699 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 15:51:13.42 .net
ケースファンは結構頻繁に変えてるねぇ。
どうやら手持ちマシンのマザーはPWMの制御を
ちゃんとやってないみたいで、
設定変えても回転数が一定だから、
PWMなしのケースファンで十分だった。

700 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 16:32:47.52 .net
びりーずきゃんぷ隊員の俺様には死角はない

701 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 18:24:20.25 .net
>>698
昼休みの時間を作って歩くようにしてるわ
雨続きだと歩けなくて厳しいけど

オフィスに出勤してたころは一日に10時間居て実働5時間くらいだったのが最近身に沁みて実感してきたわ
今でも1/3はゲームしてるけどテレワークのほうが働いてる

702 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 18:31:05.15 .net
>>701
その1/3を別のことにあてれば年収上がるのに

703 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 19:20:38.43 .net
テレワークしちゃうと
満員電車で1時間かけて通勤するの
マジで無駄だと分かってきた

今月から隔日出勤だけども
アホらしいから
テレワークの会社に転職しようと思う

704 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 19:31:00 .net
募集要項に普通にテレワークの有無とか書かれそうだな

705 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 20:06:16 .net
通勤電車、時間の無駄に加えて、すごく疲れるから気力がなくなるんだよな

706 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 20:57:59 .net
>>703
(株)テレワーク

707 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 21:02:06 .net
国際展示場 - 東京テレワーク - 天王洲アイル

708 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 21:16:07 .net
>>703
転職すると殆どの人が給料半減するんでしょう?
元が一千万円位だったら半減しても頑張れる気がするけど
400万円からの半減とか辛くて死にそうにならん?

709 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 21:25:02.76 .net
異業種ならともかく同業他社なら減るどころか増える可能性もある

710 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 21:25:18.84 .net
じゃあ転職しなければいい
キャリアパスを活かしてよりよい条件に乗り換えるのが転職

711 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 21:53:56 .net
転職してどうして給料があがると思ってしまうんだろうか?
ドラクエでいうとダーマの神殿でレベル1に戻るわけだから
収入は一気に減るのが当たり前

712 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 21:59:12 .net
この手のことをいうやつは何をやっても金を払わない理由にする
正真正銘どうしようもない奴だけ押し付けておくのが吉

713 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 22:18:51 .net
今よりいい条件を出すというところを見つけて移るんだから、
当然条件は良くなる
条件悪くなるのに移ったらただのアホとしか

714 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 22:22:07 .net
きちんと頭使ってたら一日3時間くらいしか集中できないはず
10時間や12時間やってドヤ顔してるのは頭使ってませんと言ってるようなもの

715 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 22:26:24 .net
>>708
おまえはあほか

716 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 22:36:21 .net
>>713
結果が出せれば一千万円とか言われておおそりゃ良い条件だとか思って行くわけだろ?
でも例えば結果を出すためのサポートが今まで通り貰えるとか
都合の良いことばかり想定していくから失敗するんだよな

例えば俺はボーナス153万円だけど、チームの中にいる優秀な
子会社の人の成果も含めて「チームを指揮して結果を出した」
なーんてことで査定が上がってる訳だけど、転職先でそれが
通用すると思ったら間違いだよな。

717 :仕様書無しさん:2020/07/08(水) 22:42:33 .net
>>715
前の会社で一千万稼いでいたとして、
新しいところでも一千万稼いだとしても、
転職エージェントとかに払った分をさっ引くから、
やっぱり半額になる計算だよ?

718 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 00:15:28 .net
>>募集要項に普通にテレワークの有無とか書かれそうだな
テレワーク:不可(ハイスキルの場合は考慮)

ってこれからは明示しないいと。

719 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 00:20:17 .net
むしろテレワークしか不可(PCディスプレイ自前)ってホントもう隠さずマージン取ろうとしてるよね

720 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 00:25:17 .net
テレワークやってみて思ったけど、モチベ維持出来る奴は大したもんだよ。
20分でスリープになるし、メッセージアプリで離席時間も分かるから
YouTubeみながらマウスだけ動かしてる。
比較的にジョブ型思考のITでもこんなんだ。

テレワークじゃなくていいから好きな時間に出社させてほしい。
始発で行って昼過ぎに帰りたい。

721 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 00:28:55 .net
俺は年俸制の会社にしかいたことない
単純に年俸額が上がる転職だけしてる
1回の転職で年収100万円くらい上がる

>>717
転職エージェントって普通は求職者は無料じゃね?

722 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 00:32:32 .net
>>711
メンバーシップ型だとそうだよな。
その会社の経験があるからその仕事でうまくやれる。
ITなんかだと案件毎にやりかたも環境も変わる。
職場が変わるからPCに詰め込んだ過去のドキュメントも利用できないから、
転職と案件が変わるのなんて違いがまったくない。

いわゆる昭和の古き良き会社の社員さんは、レベル1いいすぎだけど、まいるよな。

723 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 00:34:27 .net
ドラクエに例えてるから、転職しても基礎パラメータまでレベル1にはならなないからな。
レベル1まで戻るなら、あんたがそうなだけだよ。

724 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 00:36:06 .net
>>714
それで良いんだよ
10時間12時間やったって集中して仕事出来るのは長くても5時間6時間程度
残りの4時間5時間はサボってゲーム出来るのがテレワークの良いところだろ
オフィスにいたらトイレでサボるかコンビニで女の子見るかくらいしか出来ないしな
で、そのサボる時間に対してもお金が貰えるんだから良いんだよそれで

725 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 00:45:08 .net
>>721
>転職エージェントって普通は求職者は無料じゃね?

雇う方の気持ちで考えなよ
一千万稼ぐ奴を、コストを掛けて採用したのに
一千万しか稼げないなら、コスト分を転嫁するだろ

726 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 06:40:05.21 .net
>>708
4月に転職したが普通に上がった
面接でアピールしてオファー面談でちゃんと交渉すれば今から落ちることはないでしょ
エージェント使え

727 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 06:42:20.50 .net
>>725
転職エージェントって、転職先の企業や転職元の企業から金もらうのが普通だろ
人材が欲しい企業やクビにしたい企業は、多少のコストを払ってもいいと考えてるからね

728 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 07:27:04 .net
>>721
大体は採用した人に提示した年収の1/3が企業からエージェントに支払われる
300万提示したら100万
採用したら企業側は単純計算で400万準備する必要がある
でもまあエージェントから紹介される人材はハローワークより優秀なことのほうが多いし 人材は欲しいから払うよね
つーか、払ってでも欲しい人材になれ

729 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 07:28:42 .net
一律10%とか率公開とか謡ってるのなんなの?

730 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 07:31:11 .net
一千万しか稼げない奴に給料を一千万払うかよ。

731 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 07:33:02 .net
つまりどうなってるの?

732 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 08:03:47 .net
>>731
エージェントに聞け

733 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 08:05:12 .net
転職すると殆どの場合年収が下がるという話をしているのに、
日本語すらちゃんと読めないバカが、俺は上がったと言い張ってる
その日本語の理解力から推察するに本当の話とは思えない

734 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 08:07:03 .net
福利厚生、社長やスタッフ、会社の利益、赤字案件の補填など思った以上に経費が掛かっている

735 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 08:33:25 .net
>>733
「下がるような転職をするなよバカ」って突っ込まれてるのにまだ気づきませんか

736 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 08:35:18 .net
>>734
そう、だから、人を雇うことは絶対にするな、
といつも言ってるわけよ。

737 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 08:37:31 .net
>>733
殆どの場合年収が下がる、って根拠はあるの?

738 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 08:40:00 .net
入社してきた奴が使えない奴だった場合、クビに出来るか?
通常はクビに出来ないし給料を下げる事も出来ない

だから最初は給料が安い
数年かけて使える奴だと判明したら一気に給料あげる
ワルキューレの冒険でいうとO型の成長タイプ

739 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 08:42:13.42 .net
今回の都知事選挙でコイケが6割程度の得票を得て
圧勝したのが根拠と言えよう。

今の状況じゃ、年収減どころかゼロにさえなりかねない。
それに気づいた会社員は、自分の会社を守るために
ダメとわかっていても会社に残り、与党にすがるしかなかったんだよ。

740 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 08:44:09.66 .net
>>738
O型は選ばないねぇ。
砂漠にある強力な剣も、ハイパーヘルメットも
なかなかとりに行けない。

741 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 08:52:41.68 .net
>>734
その手の「普通の会社の常識」で納得させられる奴が下請けSESで奴隷やってるわけだ

742 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 08:53:22.68 .net
>>738
だから、まともな仕事を与えず、給料も上げず、自分からやめてく方向に持ってくんだよ
上司からそれとなく話させてな

743 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 08:58:21.59 .net
>>741
そうだな。
>>734みたいなのは、労働者の知ったこっちゃない話だもんねぇ。
射幸心煽られて博打に手を出して大損してるだけだもんねぇ。

労働もできない能無しだから、博打するしかなかったんだよ。
すくなくとも、この世界ではそういう意味。

744 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 09:17:35.85 .net
最近、この時間になると書き込みが減るんだな。
どうやら、みんなまた会社に行かされるようになった模様。

そんな中、今もなおテレワークが続いてるやつらは、
果たして勝ち組なのか、負け組なのか・・・?

745 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 09:24:18 .net
テレワークでサボることしか考えてない奴がスキルなんかあるわけないし、転職で給料なんか上がるわけないわなw

746 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 09:27:48 .net
まあ、いくら何でもテレワークで給料上げようなんて思っちゃいまい。
ただでさえ疫病の緊急対応に過ぎないんだし、そもそもの目的も
コストダウンなんだもんねぇ。

これまでずっと満員電車に乗って夜遅くまでやってたんだから、
せいぜい息抜きの海外旅行ぐらいの認識さ。

747 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 09:39:54 .net
好き勝手なこと抜かしてたエージェントが
ほかの会社にお願いするから今だめです
すみませんまたお願いしますって言ったとたんに
条件にあったの問答無用で送りつけてきた
今だめだって再度いってるのに

こっちが応じられないか応じたら信用なくなるの見越して送ってきてる
たぶん周囲には条件にあったの出したけど無視されたと説明してる
悔しくて泣きそう

748 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 09:39:58 .net
場所に縛られないというのはツブシが効くよな
今のところが潰れても、世界中に勤め先がある
より好みしなければまず食いっぱぐれない

749 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 09:47:09 .net
でも、世界中に勤め先があるってことは、世界中に人がいるってこと。
安い国々の猛者たちとの競争にさらされてるってことだぞ?

そんな中、これまでは客先へのドナドナが唯一の付加価値だったのだが・・・

750 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 09:52:02.17 .net
世界広しといえど、日本語ができて、薄給で、無能な日本人の言いなりになって、クソったれレガシーシステムのメンテしてくれる外人は、少ないと考えられる

751 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 09:55:00.33 .net
>>750
そうだな、だからこれからは、人を雇う側、指示を出す側が
安い国の現地語で読み書きができなきゃいけなくなるのだろう。

プログラム言語とどっちが簡単なのだろうか?

752 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 09:58:11.75 .net
>>733
> 転職すると殆どの場合年収が下がるという話をしているのに、

その話はここでは通用しない。
一流大学を出て大企業に就職した人が、中小企業に転職したら年収下がるけど、
ここにくる人は、そういうコースをたどる人なんていないから。
そんな基本的なことが理解できないとは、相当な馬鹿だから
プログラマはやめたほうがいい

753 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 10:01:46.50 .net
>>751
> 安い国の現地語で読み書きができなきゃいけなくなるのだろう。

英語ができれば大丈夫。
いくつかの国に出張で行ったけど、
どこの国へ行っても、プログラマやSEは英語でOKだった。

つか安いと思っててもすぐに賃金上昇するから
日本人プログラマは大丈夫だよ。
インドなんてむかしはむちゃ安かったけど、
今では日本人プログラマの3倍の給料だからね。
日本の仕事なんて絶対にやってくれない。
というかインド人の新卒を雇用しても、すぐに退職されちゃうwww

754 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 10:08:26.27 .net
別の仕事やってたとき、図形と数学とJavaで会話したことある

755 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 10:11:49.03 .net
>>753
でもそれって、インド人さんを日本に連れてきて
日本の客先で仕事させようとするから、賃金上昇するんじゃね?

テレワークは、それをせずに済ませるというコストダウンが、
一番の目的なわけだからね。

756 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 10:39:17.44 .net
オフショア目選で言えばテレワークできるってことは賃金が高い国の仕事を取り放題ってわけだ
日本の安くてしんどいだけの仕事なんてもうだれもやってくれないよ
低賃金で奴隷のように働くのは英語ができない日本人だけだ

757 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 10:49:17.34 .net
そう、賃金が高い国では、世界のオフショアを選び放題。
いくらでも安くて優秀な人を調達できる。
バカをホイホイ雇う日本の会社が、そんな高賃金国市場で
営業競争に勝てるなどとはとてもとても・・・

758 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 10:51:51.45 .net
優秀なら日本だらうと海外だろうと高い給料もらえるだろ
問題は自分自身がそのレベルだと勘違いして同等の額を要求することだ
能力を示して這い上がって下さい

759 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 10:54:11.24 .net
海外の有能を引き合いに日本で働く無能が騒ぐ

その海外へ行けよ

760 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 10:57:17.44 .net
そうだな、優秀な日本人は、それで勝手に高い給料もらえばいい。
でも、日本で組織として生き延びようと思うなら、そんな世界市場からは身を引いて
日本独自の文化に則って、よりアナログに、よりガラパゴスに
進歩していかなければならない。

何のスレだったっけ? 偉い人を上に表示したいって要望の話って。

761 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 10:57:32.68 .net
>>757
安いというより日本は中間搾取がひどいからね

銀行の仕事したとき、銀行から1次受けへの金額は不明だが、
1次受けから2次受け(NSSOL)へは人月350万、
NSSOLから3次受けには210万、
3次受けから派遣会社に100万ぐらい(正確には聞いていない)、
派遣会社から俺に65万だった。

2次受けのNSSOLから月210万にて、
世界中の優秀なプログラマに仕事を出せば、
在宅で210万なら、さすがに高くなったインドでも
やる人はいるだろうね。

テレワークになると世界が変わるかもしれないね。

762 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 11:03:01.75 .net
2次受けのNSSOLってのがどんな会社かわからんが、
世界中の優秀なプログラマに仕事を出すなんて、まあ無理だろうな。
無理だから3次請けに丸投げしてきたわけであって。

763 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 11:19:22.70 .net
中間搾取がひどいのは、もはやどうしようもない。
できることはせいぜい、自分だけは安請け合いしないこと、ぐらいだな。
それで仕事を失うのなら、自分は所詮そこまで。
素直に、やってくれる業者さんに任せておけばいい。

764 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 11:25:02.03 .net
>>746
いや今や「個人の生活スタイルにあわせた働き方の一環」になっているよ
コロナ関係なくもともとやってたところもあるわけだし

765 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 11:27:52.80 .net
でも、現状では、中間搾取のせいで、現場は能無しだらけとなり
仕事もロクに遂行されず、海外からはバカにされる一方。

なので、残業代の契約だけは死守することだな。
そうすれば、デスマーチなんて自動的に回避できる。
ガッポリ儲けるチャンスでしかねーからな。

766 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 11:30:33.35 .net
>>764
「個人の生活スタイルにあわせた働き方の一環」というエサで
給料を下げるのが目的だよ、もちろん。
それを無視してきたせいで、これまでは上記のように
残業代をハケンなんぞにガッポリ持ってかれてきたわけだからね。

767 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 12:06:35.70 .net
ともあれ、強引とはいえ、テレワークを導入したまではよかったが、
テレワークで案件業務が成功するかどうかは、あくまでも別の話。
まあ1年半ぐらいで結論は出るだろ。

768 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 12:07:06.06 .net
>>752
労働者の年収が下がらないとなると、パソナはどうやって儲けてんの?
安倍案件の中抜きだけじゃ(キャッシュバックするんだから)儲けにならんだろう?

769 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 12:19:27 .net
安請け合いしてさらにピンハネしてクラウドソーシングに流せばよい

770 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 12:26:44 .net
金がほしけりゃ人を使う側になれってな

771 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 12:34:17 .net
でも、この世界だと、どいつもこいつも
人を使うのがヘタクソで、プロジェクトも失敗ばかり。
なので、人を使うのではなく人を横流ししてきたんだな。

772 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 12:57:16 .net
これぞつまり、たらい回しである

773 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 13:04:32.95 .net
そう、たらい回ししている間に納期が過ぎて仕事が終わる。
その際に自分だけは、違約金とかペナルティとかの
損をしない立場をキープすることが重要。

774 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 13:55:07 .net
たらいまわしの語源は寝ながら足でたらいをまわす曲芸の事

775 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 14:08:26.95 .net
じゃあバケツリレーとか言ったほうがいいのかな?

776 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 14:57:18.22 .net
転職で給料が下がるとかかわいそうなやつだな
選択肢がなかったんだろうな

777 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 15:06:48 .net
追い出されたという奴では

778 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 15:19:36 .net
>>762
> 2次受けのNSSOLってのがどんな会社かわからんが、

昔の名前は新日鉄ソリューションズ
いわゆるエニコムだった会社です
超大手SIerです

779 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 15:42:44 .net
>>778
TCSより大きい?

780 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 15:46:21 .net
丸投げしちゃってる時点で、いくら大手でも所詮・・・
しかも銀行という重責案件でまで、この有様なわけだ。

でも、末端技術者にとっては、そのほうが好都合なんだよね。
無責任な立場でありながら仕事を失う心配はねーからねぇ。
疫病が流行っても、たらい回しの悪癖は変わらない。

781 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 16:24:26.48 .net
NSSOLが月単価350万とかいうのが眉唾過ぎるわ、
外資系SIerの一次見積もりレベルの単価だろそれ

782 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 16:27:32.77 .net
エンド顧客にとってみりゃ、それだけ金出してるというのに
来るのがソコラヘンのハケンなんだから、そりゃあもう
たまったもんじゃねーやな。

783 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 17:33:11 .net
ばかにするな
俺はそんじょそこらの派遣とは違う
超かしこくてできるやつなんだ
昔の無能どもが作った稼働コードおもいっきりリファクタしてやるから待ってろ

784 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 17:44:29 .net
キーワードは「責任」

785 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 17:56:29 .net
ですな
大企業に発注しときゃ、その大企業がサル使ってようが何だろうが
いちおう、動くもの作って持ってくる or 持ってこなきゃケツぬぐうカネ返す

786 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 18:07:35 .net
雨やばそうな日はテレワーク

787 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 19:38:54 .net
マウスふるふるが今ひとつうまく行かない

788 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 20:30:27.81 .net
NSSOLレベルだと単価120万くらいだぞ?
350万って何の話だろ

789 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 23:08:29.54 .net
知らないのなら黙ってろバカ

790 :仕様書無しさん:2020/07/09(木) 23:11:58.59 .net
>>789
多重構造批判したいのは分かるが
嘘ついてまでやるのは旧民主党みたいで嫌いなのさ
自作自演の嘘つき野郎
お前はTCSスレ立ててる反日野郎だろ

791 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 23:39:55 .net
【無一文から】1億円稼ぐまでの具体的な道筋【安全に】
https://www.youtube.com/watch?v=hS4zMlXpMss
30万円の元手を5年で1億にするのは可能なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=0AoU2xAgIHs
月収25万円の高卒のサラリーマンが月収1億円を達成するまで。
https://www.youtube.com/watch?v=xbYxOAtrDnA
【実体験】個人で1億円を稼ぐ方法は3つある【資本主義の攻略法】
https://www.youtube.com/watch?v=yhO4cu5tvao
30万円を5年で1億円にする方法
https://www.youtube.com/watch?v=IIroVQNedj4

792 :仕様書無しさん:2020/07/09(Thu) 23:40:55 .net
政治家にキャッシュバックするような案件じゃなけりゃそんな単価にはならんよなあ

793 :仕様書無しさん:2020/07/10(金) 08:49:31 .net
どうせNSSOLのことだから循環取引で売上を30倍したんだろ
帳簿上は巨額でも実際の利益は大したことないはず

794 :仕様書無しさん:2020/07/10(金) 09:14:39.39 .net
と、このように、大手と呼ばれし企業でも、この有様なんだから、
世界市場化するテレワークビジネスなんて、進められるわけもねーやな。

795 :仕様書無しさん:2020/07/10(金) 10:31:44.97 .net
>>698
その状態になって走り始めて改善してたのに、このところの雨と仕事が忙しいのとで1週間以上走ってない

796 :仕様書無しさん:2020/07/10(金) 21:47:22 .net
本田翼のScreen Saver作ってみた
https://www.youtube.com/watch?v=Z97z1XwvvDg

797 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 00:12:38 .net
俺ん家にはタライもバケツも無かった

798 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 05:08:21.13 .net
裁量のテレワークで同僚同士の就業時間がばらばらだから意思疎通がうまくできず、通常の倍の作業時間になることが度々ある
ようやく本日の作業終了、タイポを見をとしてるかも

799 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 15:24:54 .net
普通に腰振ってたら間に合わないような密度の高難易度での腰の振り方が分からない...

800 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 16:14:26 .net
シリコンバレー「コミュ障はITに向いてません。プログラマーは他人と話すのが好きで、人に好かれるコミュ力のある人が向いています」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1594440924/

テレワークなんてダメだよな

801 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 16:15:13 .net
テレワークじゃダメというのならアスペもダメということだ

802 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 18:42:32 .net
>>800
こういうこといってると、才能がすっぱ抜かれるんだぞ
シリコンバレーも体育会系ノリになってきたな

803 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 19:49:12 .net
人に好かれるw

804 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 19:56:32 .net
人事がコミュ力を重視しすぎたあまり、コミュ力しか無い奴だらけになってしまう
研究開発部門なんか、むしろ学歴だけ見てコミュ力無い奴を選んだ方が優秀なのに

805 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 20:05:46 .net
コミュ力だけで人に好かれないって

ウザイってことだからな

806 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 20:41:25 .net
コミュ力とは技術力のこと。

807 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 21:34:23.87 .net
なんか最近トイペの減るペースが速いんだよなあ

808 :仕様書無しさん:2020/07/11(土) 21:41:34.60 .net
>>807
屋根裏や押入れに誰か居ないか確認しろ

809 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 07:39:31 .net
そもそもの話なんだけど、この世界以外の他業種って
テレワークできる業種ってドンだけあるんだろ?

810 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 07:59:08 .net
組み込み系だから、テストの時はテレワーク不能なんだけどな

ホワイトカラーは基本的に全部可能だろうと思ってる
会議や打ち合わせして資料見てパソコンで作業して、で完結してる
取引先と電話する人だけ事務所に置いとけばいい

811 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 08:39:43.74 .net
組み込み系はむしろその場でテスト機に触れないとどうしようもない状況が多いだろ

812 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 08:55:28.14 .net
テストは外注すれば

813 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 08:56:50.18 .net
奴隷商が奴隷を横流しするだけなら、テレワークも可能かな。

814 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 11:36:55 .net
人売りは元から先進のテレワーク、現場にすらいかない。

815 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 16:59:06.27 .net
>>802
したっぱソルジャーは昔からだぞ

816 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 20:30:26 .net
>>807
下痢のせいだな 
整腸剤飲め

817 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 21:03:30 .net
やっぱり残業代が出ない
これから転職しようとする人は絶対にIT業界に来ない方がいいよ

818 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 21:11:32 .net
残業代ありにすると、好きなだけテレワークで残業するからな
かといって、定時では回らない
じゃあもう人日やめて成果主義にするしか

それでいい人はむしろラッキーだけど、食えなくなる人の方が多いだろう

819 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 21:25:51 .net
俺は何度も会社辞めてるが
残業代出ない会社なんて入ったことねーな
そんな会社入るなよ

820 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 21:45:40.16 .net
テレワークになったおかげでバッグもスーツも新調したのに一度も使ってない

821 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 21:53:33.96 .net
基本全裸で過ごしてるので、週1で洗濯しても2日分しかなかった

822 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 21:56:14.83 .net
>>818
成果主義手当で残業代20時間相当が出てるからそんなに困ってない
年に一回か二回は20時間超えることもあるけど

823 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 22:20:15 .net
見積もり通りに終わる人は問題ない

何故か3倍くらい時間かかる人がいる
別にサボってる訳じゃないのに、異様に効率が悪い
時間がかかってる自覚も無いので、1年経っても変わらない

824 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 22:31:42 .net
見積もり苦手なんすわ

825 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 22:36:00 .net
>>823
ダンドリオンを呼ぶか

826 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 22:40:22 .net
一生懸命やってるであります

827 :仕様書無しさん:2020/07/12(日) 23:46:45.21 .net
いつも見積もりの2/3くらいの時間で終わってたけど
テレワークになってから見積もりの半分で俺担当分は完成してしまうわ

828 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 00:52:37 .net
じゃあ次回から見積額と納期を2/3にしますね

829 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 02:51:06 .net
>>見積もり通りに終わる人は問題ない
派遣の俺は残業禁止。
プロパメンバは残業し放題。

これで、遅い・遅い・遅い・遅い・遅い・遅い・遅いとクレームするのはやめてくれ。
一日、3時間多く働けば、週2日の差がつくのは当たり前だが、算数ができないのか。

830 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 03:05:08 .net
>>829
残業できないから見積もりはこれくらいになる、と言えばいいんじゃね?

831 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 07:22:51 .net
プログラミングしかやってないのに金も時間も要求w

832 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 07:55:53 .net
>>831
ほんとに本はダメだよな
海外ならプログラミングだけでも底辺で8万ドルは貰えるからな
中級でも12万ドルは貰える
日本だと20万ももらえない

833 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 08:08:59 .net
まあいいんじゃね?
その分簡単に雇ってもらえるし、仕事も楽なんだからさ。

834 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 08:19:10 .net
多分海外だと、できなかったら、違約金とか取られるんだと思うぞ。
日本では、できなかったら、できる奴に尻ぬぐいしてもらえば済む。

835 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 08:45:39 .net
>>834
それは海外も変わらんよ
違約金も日本と変わらんしな

836 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 09:26:17 .net
>>832
20万ドル近く貰えるのか、日本すげーな

837 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 09:43:46 .net
はよ海外行けよ

838 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 09:55:12 .net
>>832
よく知らんが、日本と海外で底辺のレベルが違うということはないの?
日本では大した教育も受けないまま実戦投入してただの人海戦術の物量としか見なされないようなレベルでもプログラマを名乗っているけど、海外ではもう少し最低ラインが上の方に設定されていてそれに満たないと仕事がないとか。

839 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 10:00:43 .net
日本はダメだよな → 自分の周りのレベルと年収しか見てない
海外はいい → 米国の優秀なプログラマが対象(外国にはなぜか近隣アジアを含む)

840 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 10:08:46 .net
日本のしょぼい会社員に過ぎないお前らにさえ情報が入ってくる人物だ。
そいつは世界に名の知れた国際エリート人材なのは確かだな。

841 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 10:54:36 .net
友人の会社でコロナ出た
仕事できない
VPNない
ライバル会社がやってくれるらしい
このまま案件とられそう

842 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 10:58:21 .net
その友人は自宅待機だそうだ
ミーティング部屋で一緒になったから濃厚接触者あり判定になるらしい
ビルのフロア丸ごと消毒でPCR検査だと
仕事どころじゃないね

843 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 11:11:40 .net
平均年収を引き下げる要因はピラミッド底辺エンジニアが多すぎる

人手不足で未経験、学歴不問、学部何でもOK、文系でも問題なし
馬鹿でも採用


とまったとまった大騒ぎ
 ↓
常に手前に表示する設定のウィンドウの下にYES/NOのダイアログボックスが隠れている

アラフォーなんでも教えて派遣BBA

844 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 11:27:14.22 .net
>>832
物価の違い

845 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 11:45:03 .net
8万ドルが本当だとしても
そこから健康保険自腹だからな
コロナにかかったら治療費1億超えるんだから
しかも保険会社がケチで出し渋るらしい

846 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 11:48:15 .net
>>842
これマ?
小さい企業でコロナ出たら経営やばいんちゃうの?

847 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 11:52:52 .net
どの地域の会社だよ
東京以外ならあまり気にしないけど

848 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 11:54:08 .net
>>846
派遣先は大手SI
>>847
大阪

849 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 11:57:33 .net
大手SIの一角で仕事してて大阪のビルがダメになったから別ビルの部署が急遽仕事を引き継いだらしい
で、そこにも入ってたライバル会社が案件を代行と

850 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 11:58:41 .net
コロナ出たら業務止まるってのは、そんなにおかしな話じゃないな
そこまでリスク計算して出社させてんのかね?
数年後には健康被害、後遺症をネタに企業vs従業員の訴訟も増えるかもしれない
下手するとプロ市民に一生たかられる、なんてこともあるのかな

851 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 12:03:53 .net
その前に経団連あたりが「コロナはただのカゼ」って言いだすのだろうと。
ボルソナロさんは、すでにそういう要望を経団連みたいな組織から受けているのだろう。

852 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 12:13:50 .net
>>848
東西南北でいうとどのビル?大阪城側?

853 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 12:24:12 .net
>>852
西側
特定されたらいけないから詳細は控えるけど西区

854 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 12:37:12 .net
>>853
派遣先が西区ってことだよな?
ご近所さんだな
下手すりゃ取引先だわw
まぁこれ以上聞かないけどシェアオフィスでテレワークしてるやつらも危ないのかもな・・・

855 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 12:47:25 .net
シェアオフィスはリスク回避にはなってないよな
家から出ないことが目的なのに

抱える人数の増減が大きいとこはコスト削減になる
でも人数一定で大所帯なら、自分で構えた方が安い

856 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 12:51:52.22 .net
テレワークの目的は元々、コストダウンとリストラ。

857 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 14:01:33 .net
>>851
インフルエンザですらただの風邪扱いになってないような

858 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 14:09:29 .net
>>838
ISO9001や14001と言った標準化された工程管理を使った開発のエンジニアで同じ役割を担ってても違うからな
オーストラリアだと円換算で年俸800万円程度、アメリカでは年俸12万ドル
ヨーロッパは俺の知り合いしか知らんが年俸60万米ドル貰ってるやつがいたわ
日本人は概ね残業なしだと月給20万円レベルで年収だと300万円レベルだもんな
これが物価の差とか言ってる奴がいたらすげえわ

859 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 14:15:45 .net
物価の差というより責任価の差じゃね?
知っての通り、日本では能無しでもホイホイ雇ってもらえるんだもん。

860 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 14:45:13 .net
海外でそれだけもらってる奴って、疫病なんぞでテレワークなんて
させてもらえないんじゃね?
その前にクビにされてるんじゃないかと・・・

861 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 15:00:06 .net
>>858
> 日本人は概ね残業なしだと月給20万円レベルで年収だと300万円レベルだもんな

おまえはいったいどの層の日本人エンジニアと比べてるんだ?

862 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 15:21:12.93 .net
新卒ぐらいだと月給20万円レベルじゃないのかしら

863 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 15:34:38.28 .net
かしら

864 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 15:38:25 .net
>>856
> テレワークの目的は元々、コストダウンとリストラ。

テレワークとリストラはどう考えても結びつかないが
零細企業だとそうなるのか?

865 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 15:46:19 .net
テレワークをエサにして、支店や子会社に飛ばしたり
雇用契約を変えるなどの手口が考えられる。

866 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 15:56:59 .net
>>864
彼の脳内ではそういうことになっているらしいよ

867 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 16:19:17 .net
Resutrucutring (事業構造再編成) は、もともと労働者の数を減らすことは意味していない。

868 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 17:07:30 .net
>>858
君の言う底辺が日本と外国で違うと思うよ
俺は外国というか米国行ったらブービーくらいだと思うけど
日本円で年収800万だし

869 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 17:09:44 .net
>>862
大卒初任給だと20万円くらいだね
でも出来る奴は年収800万円くらいで採用するってNECとかは言ってるよね
だからレベルを合わせれば物価分の差くらいしかないと思うけどなあ

870 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 17:10:34 .net
>>867
Resutrucutring ≠リストラ

871 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 18:26:58 .net
雨がうっとうしくて出勤したくないけど明日は出勤日
行きたくないよ―――
ずっとテレワークしたい!

872 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 19:14:26 .net
年棒12万ドルって平均だよね?

873 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 19:20:13 .net
週一出勤とかいう意味わからんのやめてほしい。

874 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 20:30:23 .net
配偶者がプログラマーの人が羨ましい
すぐ相談できるし

875 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 20:46:58 .net
ガチで日本の新卒は縁故採用が多いから参考にならない
客先に勤務している人は知っているはず

876 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 21:14:07.15 .net
>>875
新卒の縁故採用は財閥系と従業員が10人以下の地方の中小零細だけだろう

877 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 23:02:53.42 .net
縁故採用って、市区町村の職員が最も多いよ
ほとんど縁故採用

そして市区町村がやってる小中学校の先生も
縁故採用ばかりだよ

878 :仕様書無しさん:2020/07/13(月) 23:57:47 .net
会社とか役所だって一つのコミュニティなので、
コミュニティに馴染みやすい奴を採用するのは
当たり前だろ
機械の代わりに採用するならともかく
縁故を廃絶したとしてもコミュニティに
馴染まなそうな奴は採用されないんだよ

昇進まで縁故に頼るとそれは問題だが。

879 :仕様書無しさん:2020/07/14(火) 08:22:44 .net
一人当たりのGDP(2018)
9位米国
26位日本

米国と比べても意味がない

27位イタリア
28位韓国

イタリアや韓国と比べるべし

880 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 00:50:23.26 .net
プログラミングするときに腰が痛くなるので
ゲーミングチェアを買うか座椅子を買うか迷ってるんですが
先輩方はこだわりありますか?

881 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 00:55:52 .net
岡村の椅子はいいらしいぞ
値段見た瞬間そっとじだったが

882 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 01:02:55 .net
座椅子はやめとけ 90度(以上)の座椅子ってないから
結局腰と腹筋で体を前に倒さなきゃいけない 結局腰痛

座椅子でいいんなら壁を背にして座るとか

ずっと家なら10万ぐらいの椅子は惜しくないぞ

883 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 01:16:19.00 .net
冗談やネタでなく、8万〜円くらいの椅子は欲しい
腰が痛くなるってことはなくなると思う
ゲーミングチェアの性能は知らない

884 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 01:24:43 .net
同じ姿勢で首、肩、腰、膝など何処かを痛めるだけだから
腹筋台買って鍛えるといい

885 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 01:25:13 .net
コンテッサとか10万位というより20万近いんじゃないかなあ

886 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 01:25:16 .net
ゲーミングチェアを買ってみたけど劇的に良くなるわけではないから
ウォーキングなりオフィスで働いてたときと同じペースでサボるなりしないと腰は悪化する一方だよ

887 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 01:28:16.85 .net
岡村 バロン コンテッサ とかだな
今見たら中古で1・2万からあるじゃないか

程度は知らんが中古で3万も出しときゃ大丈夫なんじゃねえの (無責任
送料はけっこうかかるかも
近所の中古オフィス家具屋とか見たほうがいいかな

888 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 01:40:28.41 .net
関節の痛みは筋肉の衰えと同じ姿勢の維持から来るものだから筋トレしよう
あとは座るとこのクッション性がいいもの選ばないと痔になるから気をつけろ

889 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 05:02:14.84 .net
昇降テーブルは導入価値あり

890 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 07:15:21 .net
うちの椅子はokamuraだな
中古で十分

配送が難儀するけど、ずっと家にいるなら問題なし

891 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 07:29:54 .net
棒を垂直に立てて、そこに板を水平に固定する
という本質的に不安定なことをしてるからな

何の制御もなしに、剛性だけで形を維持しろというのが無理な話で、
安い椅子は使ってるとすぐに歪む
剛性を出すにはどうしても大きく重く高額になる

それ以外の、昇降機能やらリクライニングやら肘置きやら頭置きは、
安く実現できるのでゲーム用でも見た目は豪華にできる
でもすぐ駄目になる

892 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 08:13:11 .net
ダイニングテーブルに硬いダイニングチェアで仕事してるが
特に腰も痛くならないし痔疾もない俺はヘンか?
クッションは使ってる

893 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 08:27:00 .net
>>880
有名な高級チェアを使用してるけど、安物と比べて多少マシになる程度だよ
座りっぱなしという状態が続くと、どんなに良い椅子でも身体に悪い
座るときの姿勢を気を付けたり、30分毎に離席して身体をほぐすとか、対策したほうが安上がりで効果的

894 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 08:28:07 .net
会社の椅子をそのまま買えばいいんじゃね?

895 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 08:29:25 .net
椅子なんてすぐ壊れるから
捨てやすいのがいい

896 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 09:42:10 .net
腹筋とスクワットして足腰鍛えると
関節痛も減るし、時にもなりにくい
けつ筋が守ってくれる
筋肉の衰えさえ気をつけていれば予防になる
機能どうこうより、自分が楽だと思う椅子がいい

897 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 10:36:02 .net
腰より肩がやべえ
死にそう

898 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 11:55:16 .net
VDT作業の基準をクリアしてる家はそうそう無いだろうな
長期化したらいろいろ弊害が出てくる

899 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 13:14:44.69 .net
仕事・趣味も含めて毎日10時間、20年ぐらいVDT作業しているが何もないぞ
まぁ画面の暗く、部屋は適度に明るくしている

900 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 13:22:22 .net
長時間プログラミングとかデバッグしてると確かに目からくる疲労で頭痛が痛くなることはある

901 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 13:28:08 .net
同じ姿勢にならないよう場所を変えて仕事するといい
椅子の高さ変えるだけでもいいと思うよ
シュコシュコ鳴るけど

902 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 13:44:47 .net
バランスボールがいいらしい

903 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 14:25:47.66 .net
こまめな休憩が一番

904 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 14:27:03.35 .net
そうなの?
ドンキでバランスボール売ってた
かなり大きいの
単なるボールなのに高かったような気がする

買ってみようかな・・・

905 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 15:30:58 .net
給付金を原資に岡村のバロンチェア買ったよ

906 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 15:48:48 .net
どうだねバロンは

907 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 15:54:04 .net
猫背になると良くないし座椅子があるだけでも変わるかなと思う

908 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 16:32:02 .net
椅子は実際に座ってみないと
合うかどうかわからないと思って
ニトリにて3時間ぐらいずっと座ってみたら
すごく良かったんだけど高いから止めた
予算3万ぐらいで良い椅子ないかな

909 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 17:07:54.24 .net
テレワークにした会社は裁量労働制でみなし残業25時間くらいつければいいんだよ
空残業もなくなるし成果主義に近くなる
残業したくなければ各々スケジュール調整頑張ればいいし、そのくらい主体的にやれないとテレワークなんか無理

910 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 17:17:11.45 .net
>>906
大塚家具のショールームで座り比べて一番しっくりきたからきっと大丈夫なはず!

911 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 18:08:03 .net
>>909
うちは残業はテレワークでは認められないわ

912 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 18:15:30 .net
おれはテレワークでも毎日1時間程度の残業つけてる
残業単価3200円ほどだから生活が助かる

勿論、実際には残業なんてしてないけどね
毎日ゲームしてる

913 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 18:48:50 .net
座椅子ってめちゃくちゃ腰痛くなると思うけど

914 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 19:02:11 .net
アーロンチェア買って快適。
30万円したけど、もう10年くらい使って壊れる気配なし。

915 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 19:03:49 .net
椅子は実際に座ってみないと
合うかどうかわからないと思って
ニトリにて8時間ぐらいずっと座ってみたら
すごく良かったんだけど追い出されたから買うの止めた
10時間くらい座ってても良い店ないかな

916 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 19:04:57 .net
一見ジョイントに見えるヘッドレスト調整装置が完全に固定の飾りだった
わざわざ内部ビスで固定してあるところを見ると努力はしたのかもしれない

ふざけんな

917 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 19:44:40.72 .net
今のを買ったのが2013年で、定価5万くらいのを中古で7000円くらいで買ったけど、
今調べたらそのクラスだと10000円くらいするな
値上がりしてるのかな

918 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 20:13:47.03 .net
>>917
中古は値は安定しない
上がることもある
場所とか時期にもよるんじゃないかな

919 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 20:50:43.53 .net
ああいうのはリースが多いから、一気に同じのが100個とか出たりする

920 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 22:11:20.34 .net
求人見てると待遇としてアーロンチェアをつけるとこがあるけど
そんなにいいものなのかamazonで売ってなかった

921 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 22:32:29.57 .net
快適なんだろうけど、高いわな
安い互換品で十分だろうと思うけど

どうせなら、アクティブサスとかアクチュエータとかてんこもりにして、
どう重心移動しても快適に支えるような椅子とか作ればいいのに
電源が要る椅子

922 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 22:34:44.87 .net
>>920
プログラマやっててアーロンチェア知らないって何事だよ
キーボードはリアルフォース、椅子はアーロンチェア、お茶は鉄観音だよ(ちなみに俺はたんぽぽ茶派だけどな)
トラック業界で「弊社に入社したらスカニア運転できるよ」って言ってるのと等しいぐらいの魅力だよ
日本で例えるなら大塚家具ぐらいのブランド力だよ

923 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 22:36:14.94 .net
座椅子は腰じゃなくて足が痛くなる
体堅いから胡坐しか選択肢がない

924 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 22:36:15.35 .net
個人的には介護用ベッドが最強だと思うわ
電動でヴィーンって動いて細かく調整できるやつ
あれにベッド用机を組み合わせれば睡眠と仕事を同時にこなせるレベル

925 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 22:56:28.04 .net
スタンディングデスクにしろって言ってるだろ

926 :仕様書無しさん:2020/07/15(水) 23:57:27 .net
いつか疲れないように体のほうを機械化したい

927 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 00:09:36 .net
「そうね鉄郎、良いネジになりなさい」

928 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 00:59:30 .net
アーロンチェアはヘッドレストがないから疲れるわ

929 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 02:37:42 .net
>>922
いや大塚家具はそんなブランドじゃないだろ

930 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 03:17:43.39 .net
>>924
確かwinny(懐ぃ)の作者がこれだった

起きる、目の前のノートPCで寝落ちするまでコーディング、そのまま寝る
そりゃ運動不足で死ぬ

931 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 04:07:32 .net
疲れないPCって出ないかな

932 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 06:21:18 .net
>>925
安いの探せば数千円だし
マルチディスプレイ可能な広いのがほしければ2万くらいかな

933 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 08:00:18 .net
アーロンチェアで人を釣り、客先常駐。

934 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 08:03:37 .net
1人採用するのにかかる費用は200万程度
アーロンチェアは20万程度

ずっと使える椅子ぐらいで効率よく求人できるなら安いもんだ

935 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 08:08:24 .net
でもその椅子に座れるのは常駐先が決まるまでの数日だけなんでしょう?

936 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 08:10:16 .net
椅子は売れば金になる、つまり資産だからね。
むやみに社員に座らせちゃいけないんだ。

937 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 09:42:14 .net
アーロンチェア vs バーロンチェア

938 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 09:53:57 .net
伝説の椅子、アヴァロンチェア

939 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 10:21:07 .net
大塚家具は販売店だろ?
岡村のビジネシングチェアも扱ってるらしいけど。

940 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:03:44 .net
座りっぱなしだと身体が前後左右に歪んでいく
今はもう意識してもまっすぐ背筋を伸ばして立てなくなった

941 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:05:49 .net
立ちながら仕事をすればいい

942 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:14:27 .net
膝の寿命が縮むぞ

943 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:15:53 .net
テレワーク用の椅子が売れてるらしい
時代にあった商品を作らないとダメという事だな

944 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:26:52 .net
既存の椅子とどう違うんだ

945 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:30:20 .net
居眠りしやすいとかじゃね?

946 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:33:59 .net
販売経路が違うだけなんじゃないかと。

947 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:35:58 .net
>>925
自宅でスタンディングって地獄やな

948 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:40:59 .net
ビジネス用と機能は同じで寿命が短い廉価版とかそんなんかな
いつまで続くか判らんのに5万とか出せないだろ

949 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:51:08 .net
10万の椅子
スタンディングデスク
でかいモニタ
ハイスペックWindowsデスクトップ
ウォーキングマシン+アーム
クッション

いろいろ買い揃えたけど
結局いつも寝てるベッドにごろっとなってMacBookが比較的に最も楽だった
ただし寝ながら作業を続けると顎が圧迫されて痛くなる
それが解消できればパーフェクトなのだが

950 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:55:08 .net
椅子の良し悪しで肩こりが全然違うからなぁ
あと椅子にクッション置くと腰痛になりにくい

951 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 11:59:20 .net
座るという千択をした時点で苦痛からは逃れられない
いい椅子を使うと苦痛が何割か和らぐがどんなにいい椅子でもマイナスはマイナス

952 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 12:02:25 .net
よぎぼーで堕落すればいい

953 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 12:03:50 .net
>>951
マイナスが小さければ回復の余地があるじゃないか

954 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 12:44:46 .net
スタンディングを推してる奴いるけど
立ち商売の職業病は腰痛だぞ

955 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 12:50:06 .net
同じ姿勢を続けるからダメなんだよ

956 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 12:52:39 .net
座りっぱなしのデメリットは腰痛もあるけど、それ以上に血流の悪化
こいつは寿命にダイレクトアタックしてくる

957 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 12:53:43 .net
>>953
若いうちは、痛みとか疲れって回復すると無くなるけど、
年寄りは、回復してもゲージが動くだけでなくならないんですよ

958 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 12:59:15 .net
俗にいうエコノミー症候群ってやつだろ?
パチプロとかがかかりやすいんだとか。

959 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 13:17:29.11 .net
会社で座ってても条件同じなのが多いな
テレワーク特有の問題じゃないだろ

960 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 13:25:09.37 .net
テレワークだと、作業して座りながらタバコが吸えるから、
その分悪化しやすいんだな。

961 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 13:51:31 .net
タバコは吸うために立って歩くから座りっぱなしより健康だと思う
オレはトイレ&コーヒーで動き回る
リモートになってからはトイレ行くくらいで筋力落ちたと思う

962 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 13:52:44 .net
ヤニ中は病気だからなあ
そのまま死んどけ

963 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 14:11:09 .net
自宅でスタンディングとかどんな罰ゲームだよw

964 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 19:27:03.54 .net
腰痛持ち舐めんな、座りっぱなしは腰が死ぬ

965 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 19:28:54.06 .net
俺様もスタンディング派だな
十分おきに部屋の中歩き回る

966 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 19:29:40.39 .net
俺もスタンディング

967 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 19:49:55.49 .net
既婚者はテレワークで消えるw
あいつらは家で集中力内からすぐに解雇されるww

968 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 19:55:44.88 .net
>>967
こんなところで既婚者に対する恨みを垂れ流したところで現実は何も変わらないぞw

969 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 20:02:25.49 .net
出しな、お前のスタンドをよ…

970 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 20:04:18.20 .net
ドドドドドドドドドドドドドドド

971 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 20:05:12.80 .net
ジョジョ好きはオッサン

972 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 20:58:48.23 .net
俺もスタンドバイミー

973 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 21:01:34.92 .net
自宅でジョジョ立ちとかどんな罰ゲームだよw

974 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 21:17:43.24 .net
>>940
おれ去年より身長縮んでてさあ

975 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 21:30:00.44 .net
テレワークだから定期代出せないと言われたのだが
お前らはどうだ?
職場の秋葉原までは良くプライベートでも行っているから困るのだ
バイクでも良いのだが最近は違法駐輪に煩くてな

976 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 21:32:01.55 .net
出社してないから給料出せないって言われた
ちなみに出社してる

977 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 21:32:32.58 .net
秋葉原みたいな風俗街にテレワーク出来る会社が事務所を構える必要はないな
アラフォーのジジイがAKBにストーカーするみたいな事件が起きかねん

978 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 21:36:25.64 .net
もう買っちゃった定期についてはなんとか出させた
その後は、出勤した分について請求しないといけないから面倒

979 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 21:46:34.19 .net
>>978
払い戻して二重取り?

980 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 21:56:50.72 .net
定期は日割りで返金できるよって笑顔で言われた
出勤日に関しては領収書もらってこいって言われたけど鉄道会社は切符の領収書は出さないって言うし泣き寝入り

981 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 22:04:00.36 .net
切符の領収は出るだろ
券売機でボタン押すだけだよ

どこの太陽系に住んでるだお前は

982 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 22:19:06.52 .net
大阪メトロだよ
券売機で領収書がでないのはFAQにも書いてある
駅員に言えば出るはずだが断られたんだよ
今までは切符に使用済みハンコ押して領収書がわりにしてたのにそれも不可
民営化してからサービスが悪くなるばかり

983 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 22:22:55.75 .net
自宅なら疲れたら寝転んで休憩できるのになにが嬉しくてスタンディングとかせなあかんねんw

984 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 22:29:06.00 .net
ICカードで払うとICカードリーダで支払いの履歴が読める
でも、そんなもんはきっと領収書の代わりにはならないんだろうな

985 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 22:49:32 .net
>>984
費用請求するつもりならレシートとっとけよ

986 :仕様書無しさん:2020/07/16(Thu) 22:53:59 .net
履歴の印刷は出来るがそれじゃダメ
会社と鉄道会社でまず詳細詰めてくれよ
普段の開発もこんな事ばかりだ

987 :仕様書無しさん:2020/07/16(木) 23:34:16.92 .net
弊社は鉄道の費用請求は領収書なしでOKですわ

988 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 00:06:16.02 .net
>>982
駅員あるいは駅長に言って領収書を発行しない理由書をもらっておく
その上でタクシーで通勤しその領収書を経理に叩きつける
というのはどうか

989 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 02:39:58 .net
確定申告する場合電車賃は領収書なしでも経費として計上できるんだから会社での精算も領収書なしでOKなのが普通なんじゃないの

990 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 07:34:29 .net
マイカーで会社行けばいいだけだろ?
そのために車買ったんとちゃうのん?

991 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 09:25:48 .net
JRなら券売機で印刷できるだろう

992 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 09:32:47 .net
うちは月のうち1日でも出勤すれば定期代が出る

993 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 09:37:59 .net
定期が得かどうかは人によるから、一律に決めるのがそもそも無理なんだよな
得になりそうな方を予測して動いたとして、結果外れた時の損失をどっちが持つかでもめる

994 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 09:42:41 .net
定期代よりも、今後は客先常駐手当の類を出さなきゃならんだろうね。
そうなる前に政府が「コロナはただのカゼ」と認めるほうが先かな?

995 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 10:03:02 .net
事務所閉鎖のリスクも考えない無能会社がテレワークしないんだろうな

996 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 10:06:45 .net
自粛期間と呼ばれてた時はみんなテレワークしてたけど、
小さいとこはみんな出勤に戻っちゃったな

テレワーク中に何かの不便があって、
だから出勤に戻そうではなく、不便を解消して続けよう、が正解なのに

997 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 10:09:42 .net
テレワークで付き合い残業が無くなってよかった
仕事終わってないヤツの手伝いが大変だったもん
てかオフィス勤務のときに仕事遅かったヤツがテレワークになって急に定時上がりに間に合うようになっててワロタ
今思うと生活残業おじさんだったんたな

998 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 10:11:08 .net
下に丸投げするアホなのに管理だけはしたがるマネジメントバカ

999 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 10:15:31 .net
お前ら領収書の提出どうしてる?

友人の会社はスマホで画像とって送るだけみたいだが
ウチは郵送しろというんだけど変だよな

1000 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 10:20:06 .net
客先が出勤って言えば出勤にせざるを得んわな。

他業種はもう、コロナはただのカゼだと思っている。
さもないと会社が死ぬからねぇ。

1001 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 10:30:11 .net
>>1000
テレワークスレだから非テレワークの話題はなしな

1002 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 10:37:55 .net
今もなおテレワークさせてもらってるんなら、会社には感謝しとけよ。
まあ、ただ運が良かっただけのことなんだけどね。

1003 :仕様書無しさん:2020/07/17(金) 10:38:50 .net
1000ならジャップ滅亡

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200