2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AI画像に著作権はない。著作権は元絵を書いた人へ

1 :仕様書無しさん:2023/03/03(金) 11:16:37.30 .net
米著作権局、AIが生成した画像を保護対象と認めず
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1481952.html

要点

AIが生成した画像はいくらでもパクって自由に使って良い
ただし元絵を書いた人の著作権は消えないので
AIが生成した画像が元絵に似ていた場合、その権利は元絵を書いた人にある
つまりAIになにかに似た画像を生成しても自由に使っていいことにはならない

16 :仕様書無しさん:2023/03/05(日) 10:41:47.33 .net
>>13何が誤解してるようだから
著作権についてちゃんと調べた方がいいぞ

17 :仕様書無しさん:2023/03/05(日) 17:35:33.00 .net
>>9
学習は不可逆的だから証明不可能

18 :仕様書無しさん:2023/03/06(月) 11:07:06.36 .net
色々難しいみたいね。

権利が生じるのは自然人と法人だけ。
ペンキの缶が転がって飛び散っても権利は発生しないけど、人が意図的にキャンバス上にペンキの缶を転がして作ったものはアートとして権利が生じる。

同様に考えると、AIは自然人でも法人でもないのでAIが生成したものにAIは権利を主張できないけど、AIに対して何らかの指示をして生成物を得た場合、指示を与えた人が権利者となる可能性はあるんのではないかと。

プログラマーはコンピューターに対する指示を作成する人ということで、その指示であるプログラムに対して権利が生じるわけだけど、同じようにAIに対する指示(プロンプト)についても著作権が発生する可能性はあるし、適切なプロンプトを作成する「プロンプター?)がプログラマーに置き替わるお仕事になるかもしれないね。

19 :仕様書無しさん:2023/03/06(月) 11:12:01.86 .net
まあ、あとはAIの学習に使った元ネタとの類似性だけど、元ネタの全チェックなんて人間には不可能だろうし、元ネタの複製を全部保存しておいて、類似性チェックするAIがまた必要になって、その類似性判断について争いが起きて…と、カオスになりそう。

20 :仕様書無しさん:2023/03/06(月) 12:01:33.85 .net
テキスト自動文章作成プログラムで
大量の、例えば1000京の著作物を作成してデジタル図書館に保存して無料公開しておく
有名な作家のベストセラーのストーリ展開が一致して著作権トロールとして訴訟を起こされる

今後こんなのが出てきそうだけど

21 :仕様書無しさん:2023/03/06(月) 13:31:27.07 .net
二次元エロはこれあの人だなーって言うのがいっぱいあった

22 :仕様書無しさん:2023/03/07(火) 00:50:48.04 .net
別にAIじゃなくても
似ている似ていないでさんざん裁判しているし
裁判の結果は裁判官の主観になるし

23 :仕様書無しさん:2023/03/10(金) 16:54:58.91 .net
チャイナばりのミッキーマウスやドラえもんクラスは著作権違反だろ
そう言ってるだけの話

24 :仕様書無しさん:2023/03/11(土) 00:02:40.74 .net
LinuxはUNIXのパクリではないリライトである

AIの絵も原画のリライトじゃないの?

25 :仕様書無しさん:2023/03/11(土) 14:30:48.47 .net
テキストからイメージを作るt2iなら著作権が生まれるのか?

26 :仕様書無しさん:2023/03/11(土) 20:08:12.65 .net
   ∧∧ AAに著作権はあるのか!?
 Σ( ゚∀゚)  ガバッ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

27 :仕様書無しさん:2023/03/12(日) 08:53:25.35 .net
AIといってもテキストからイメージは作れないぞ
テキスト+元絵からイメージを作ってる

28 :仕様書無しさん:2023/03/19(日) 02:34:13.53 .net
大半の絵が「こういう絵は描くな」と指示するために学習されてると知ったら発狂しそう

29 :仕様書無しさん:2023/03/20(月) 19:11:03.56 .net
「ミッフィー」レベルならAIが自動生成しそう

30 :仕様書無しさん:2023/03/20(月) 19:59:32.41 .net
イラストレーターを大量に雇って絵を描かせて金を払って企業に著作権を譲渡させる
それをもとに学習させたAIで画像を生成する
生成した画像に著作権は生まれるのか

31 :仕様書無しさん:2023/03/20(月) 20:38:34.95 .net
本来著作権の有無は責任の所在で決まる
AIの作者が「このAIを利用して生成した画像の責任と権利をAI利用者に譲る」としていれば、本来ならAI画像の著作権はAI利用者にある
ソースはAI

32 :仕様書無しさん:2023/03/25(土) 15:14:43.61 .net
アニメとかで自動色塗りができそう

33 :仕様書無しさん:2023/03/31(金) 21:03:56.37 .net
作者の死後70年までが著作権の有効期限なんだよな。
作者のクローンが実はコールドスリープしてましたとか言ったら犯罪になるのかな・・・
それとも著作権の有効期限が引き延ばされるのかな
作者自体がコールドスリープして著作権の有効期限を延ばそうとするというパターンも未来ではあるかもな・・・

34 :仕様書無しさん:2023/04/01(土) 17:57:43.79 .net
コールドスリープに対応して著作権を変えるだけだろ

35 :仕様書無しさん:2023/04/02(日) 12:53:33.82 .net
現状のAI生成画像は絵柄が安定しないので同一キャラを異なる絵師が絵を描いているような不安定さがある

36 :仕様書無しさん:2023/04/02(日) 21:10:09.42 .net
>>35
それは作り方によるよ
差分みたいなの作るのでも作った画像をベースにI2Iでプロンプト一部だけ変更すれば大きく崩れることは少ない
それとAIイラストやってる人は大量に画像作ってそこから使える物選別してるから世に出てるのは基本「アタリ」の画像が多い
殆ど選別しないで出してる人もいるだろうけど
選別して順番決めるとかしたらもうそれは「編集」になるので単なる画像ではなくなって人の手がしっかり入った著作物になる

37 :仕様書無しさん:2023/04/04(火) 10:38:57.98 .net
イラスト単体に著作権が認められなくても
名前や設定を付加してキャラクター化してしてしまえば
第三者が勝手にそのキャラ名を使って自由に商売できる、なんてことにはならないだろうな

38 :仕様書無しさん:2023/04/04(火) 10:44:10.06 .net
>>37
まあ、別ね名前使えば済むだけだしな
つか、ハンコ絵の大量生産物に著作権なんか無理だから

39 :仕様書無しさん:2023/04/27(木) 11:40:15.24 .net
アナログ・イラストレーター vs 写真
アナログ・イラストレーター vs デジタル絵師

40 :仕様書無しさん:2023/04/29(土) 23:15:16.41 .net
即席「いらすとや」
令和のAA

41 :仕様書無しさん:2023/05/27(土) 07:50:02.41 .net
あからさまに特定の絵師や特定の1枚絵を元にしているのがわかるのはともかく
膨大な学習の末に平均値を出してきているようなのは元絵なんて無いだろ

そもそも現状のAI生成イラストなんて縮小サムネイルの段階で
ひと目でAI生成だとわかってしまう程度の独特のクセがある状態
このクセこそ生成システムの「個性」であると認識している
無論、著作権もある

42 :仕様書無しさん:2023/05/27(土) 17:50:05.55 .net
近頃はアンラーニングというのがあって
権利を持っている人が訓練データから取り除いてくれというと
取り除いて再学習するらしい

43 :仕様書無しさん:2023/06/03(土) 14:41:34.78 .net
「著作権法改正」
ヘルジャパンの割には迅速だった

44 :仕様書無しさん:2023/06/05(月) 16:35:26.18 .net
公式に発表が出たな

生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506018.html

 文化庁ならびに内閣府が5月30日に公開した「AIと著作権の関係等について」と題された文書で、
生成AIによる学習および生成物と既存作品の著作権の関係に対する見解が明らかにされた。

 1枚のスライドのみとなっているが、「AI開発・学習段階」と「生成・利用段階」において、
著作権法の適用条文が異なるため、分けて考える必要があるといった基本的な考え方がまとめられている。

 AIの開発および学習段階において、著作物に表現された思想または感情の享受を目的とした利用行為は「原則として著作権の許諾なく利用することが可能」だという。
ただし、「必要と認められる限度」を超える場合や、「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」は規定の対象とならない、としている。

 一方生成と利用段階において、AI生成画像をアップロードして公表したり、複製物を販売したりする場合の著作権侵害の判断は、
私的な鑑賞/行為などを著作権法で利用が認められている場合を除き、通常の著作権侵害と同様に扱う。

 そのため、生成された画像などが既存の画像(著作物)との類似性や依拠性が認められれば、
著作権者は著作侵害として損害賠償請求/差止請求が可能なほか、刑事罰の対象ともなるとしている。

 今後はセミナーの開催などを通して速やかに普及/啓発していくほか、知的財産法の学者や弁護士などを交え、
文化庁においてAIの開発/生成物の利用に当たっての論点を速やかに整理し、考え方を周知/啓発していくとしている。

45 :仕様書無しさん:2023/06/05(月) 16:53:47.77 .net
>>44
妥当なとこに落ち着いたな
しかし、学習は不可逆的だから依拠性の証明は物理的に不可能では?

46 :仕様書無しさん:2023/06/05(月) 18:52:41.29 .net
>>45
人間の場合と一緒だろ?
絵が似ているかどうかは裁判で判断がくだされる
学習しているとはっきりわかっている以上
たまたま似ていたは通用しない。

47 :仕様書無しさん:2023/06/07(水) 20:16:40.57 .net
AAをAIで作ると著作権は?

48 :仕様書無しさん:2023/06/08(木) 14:00:22.99 .net
類似性が認められたらって、どこまで似てたらとか誰がどう決めるんだよ
その基準定義線引きもなしでそんな曖昧な言い方だと、さじ加減一つでどうにもされてしまうから何か基準示さんとダメだろ
曲だって一部モチーフが似てる曲とか死ぬほどあるし、どこまでがパクリか基準定義できないならほとんど意味なくね?
毎回似たコンテンツ出る度にいちいち時間かけて裁判してたらたまらんと思うが
もうこうなったら、著作権フリーの画像のみ学習する完全フリー画像しか作らないAIを出してほしい

49 :仕様書無しさん:2023/06/08(木) 16:40:07.45 .net
フランクミュラーとフランク三浦裁判もあったよね

50 :仕様書無しさん:2023/06/08(木) 21:56:45.61 .net
だから裁判官が決めるんだって言っているじゃないですか

51 :仕様書無しさん:2023/06/09(金) 06:10:44.66 .net
>>48
今まで通り裁判で決めるんだよ
何も変わらん
それとも今までは類似性が認められる!人が書いたからな!
って世界だと思ってたんか?
お前アホちゃうか

52 :仕様書無しさん:2023/06/09(金) 06:21:21.13 .net
結局、著作権侵害が大量に湧きすぎて対応出来なくなる
それから禁止ってなるか
今は一時的にも抑えないとやばい

53 :仕様書無しさん:2023/06/09(金) 11:17:11.81 .net
いろいろモメてるようだけど、こうなった以上、絵師さんたちは
油絵の技術などを身につけてアナログ回帰するしかないんだな。
時代ってのは後戻りできないわけだからねぇ。

54 :仕様書無しさん:2023/06/09(金) 15:07:39.99 .net
Adobeが画像生成AI「Firefly エンタープライズ版」で作った画像で訴訟された場合は全額補償すると発表

権利を保有する画像やパブリックドメインの画像など著作権的にクリアな画像のみでトレーニングしているらしい

これならユーザー企業も安心

55 :仕様書無しさん:2023/06/09(金) 15:28:02.47 .net
いらすとやの絵みたいなのが、さらに氾濫するわけだな。

56 :仕様書無しさん:2023/06/09(金) 19:57:59.30 .net
そうか「いらすとや」
100円ショップの製品のイラストとかが
ピンチになるのか

57 :仕様書無しさん:2023/06/09(金) 23:38:47.30 .net
訴訟件数が膨大になって裁判所の処理能力を大きく上回ったらどうするのかという問題は残るな

58 :仕様書無しさん:2023/06/10(土) 01:53:33.85 .net
>>57
どうせ似たようなものばかりなんだから
5分で終わるよ

59 :仕様書無しさん:2023/06/10(土) 02:02:57.29 .net
>>57
全面的に禁止すれば解決だろ

60 :仕様書無しさん:2023/06/10(土) 02:29:02.63 .net
>>57
AIで判定すればよい

61 :仕様書無しさん:2023/06/10(土) 18:25:22.96 .net
ユーザーの懸念を払しょくして
かつ
クリエータの危機感も回避する
さすがアドビ
でも訴訟ラッシュで敗北したら悲しい

62 :仕様書無しさん:2023/06/10(土) 22:27:14.94 .net
>>54
他社の生成AIを使って訴えられても、Adobeのですと嘘をつかれれば証明する手段が現状無いがどうすんだろう?

63 :仕様書無しさん:2023/06/10(土) 22:33:46.88 .net
画像ファイルの中になにかタグでも入れるんじゃないかと。
Adobeのタグが入っていない場合アウトとか。

64 :仕様書無しさん:2023/06/12(月) 13:49:27.71 .net
>>44によると、結果的に似ていればアウトなので、著作権的にクリアな画像のみでトレーニングしても意味無い

つか、生成系の権利関係は非エンジニアだけで議論しない方が良い

65 :仕様書無しさん:2023/06/12(月) 19:04:13.77 .net
しかしアドビはそれをやってのけたと称して新サービスを準備している

総レス数 65
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★