2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Qさま風の問題を出し合うスレ その46

1 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/02/06(木) 21:40:01 .net
Qさまのプレッシャースタディー風の問題を出し解答していくスレです。

●出題者・解答者共にトリップをつけて下さい。
つけていない出題・解答は全て無効とします。
●出題する時は他の出題とかぶらないようにして下さい。
●TOP10を当てる問題は上限レスを出題時と一緒に言っておくといいでしょう。

●ドボン問題や○×問題も大歓迎です。
●画像を使用した問題も大歓迎です。(社会、理科、美術、家庭科など)
●解答する時は1レス1問ずつです。
簡単な問題だからと言ってまとめて答えるのはやめましょう。
●ドボン問題はドボンが何か分かってもそれ以外を答えましょう。
●芸能、アニメ、その他マニアックな出題は控えましょう。
●出題者は問題を出す際、制限時間を設定した方がベターです。
(問題が難しすぎて誰もわからないとスレの流れが止まります)
●正誤判定をスムーズにするため、なるべく出題者は自分が出題中の時、こまめにこのスレを確認して下さい。急用の場合は一言残して下さい。
>>975の人はスレ立てお願いします。
それ以降の出題は新スレで、>>975以降は埋め&雑談などに使って下さい。
●スレが残り少ない時に問題を出すのはあまりおすすめできません。新スレで出す方がベターです。
(どう頑張っても20レスは消費するため)
●荒らしはスルー、おバカさんは放置。相手をすると時間の無駄です。

前スレ
Qさま風の問題を出し合うスレ その45
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/quiz/1566871216
まとめ
http://www36.atwiki.jp/q-samaquiz/

553 ::2020/08/01(土) 07:51:54.39 .net
乙でした
命日でしたか・・・

554 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/08/01(土) 20:43:37 .net
ああ、千代の富士かー
確かに面影ありますな
乙でした

555 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/08/02(日) 02:56:13.44 .net
https://i.Imgur.com/ha3bvZp.jpg

556 ::2020/08/05(水) 09:41:06.67 .net
レベルの高い出題乙でした
やはり画像見ただけで答えられるようになりたいものですね

557 ::2020/08/05(水) 09:41:53.54 .net
途中送信すみません
出題します、実はずっと前からやりたかった形式

【問】複数の読み方を持つ漢字を《》内に示した例以外の読み方で答えなさい。送り仮名がある場合はそれも含めて書くこと

1 牧場 《ぼくじょう》
2 縦横 《たてよこ》
3 誘う 《さそう》
4 麻疹 《ましん》
5 更衣 《こうい》
6 海嘯 《かいしょう》
7 水脈 《すいみゃく》
8 手斧 《ておの》
9 幼い 《おさない》
10 霹靂 《へきれき》

8〜10正解でFine play
順番はほんと悩みました、毎度ですが難易度変だったら御免なさい
まずはこれでお願いします

558 :◆jPpg5.obl6 :2020/08/05(水) 10:40:26 .net
出題乙です

9.いとけない

559 :◆JI/FtNYPEPqO :2020/08/05(水) 11:07:16 .net
>>558
正解 Fine play!

幼い(いとけない)
⇒おさなくて小さい。無邪気でかわいい

560 ::2020/08/05(水) 11:41:37.75 .net
出題乙

8.ちょうな

561 :◆JI/FtNYPEPqO :2020/08/05(水) 12:31:26 .net
>>560
正解 連続Fine play!

手斧(ちょうな)
⇒鍬形の大工道具の一種。木材の粗削り等に用いられる

562 :◆6tByAJW6/Q :2020/08/05(水) 16:39:29 .net
出題乙です

10.かむとき

563 :◆JI/FtNYPEPqO :2020/08/05(水) 18:37:08 .net
>>562
正解 何と3連Fine play!

↓どの読みでも正解です
霹靂(かみとき・かみとけ・かむとき・かむとけ)
⇒雷が落ちること、雷鳴。神解き(神解け)とも表記する

564 :◆PRq9RsopSw :2020/08/05(水) 18:56:33 .net
6 つなみ

565 :◆JI/FtNYPEPqO :2020/08/05(水) 19:22:22 .net
>>564
正解

海嘯(つなみ)
⇒地震や海底火山の噴火によって生じる非常に波長の長い波

566 :◆XkpM/3q1G6 :2020/08/05(水) 21:09:50 .net
7.みお

衆議院議員の方の名前ですが、キラキラ読みではなく
実際にこの読み方もあるのかな?と

567 :◆JI/FtNYPEPqO :2020/08/05(水) 21:57:11 .net
>>566
正解
水脈(みお)は万葉集の歌にもある伝統的な言葉で、決してキラキラネームではないみたいです

水脈(みお)
⇒河川や海で、船が航行する水路


1 牧場 《ぼくじょう》
2 縦横 《たてよこ》
3 誘う 《さそう》
4 麻疹 《ましん》
5 更衣 《こうい》

綺麗に前半が残った所で再解答解禁します

568 ::2020/08/05(水) 22:19:55.90 .net
再解答いかせていただきます

3.いざなう

569 ::2020/08/05(水) 22:33:05.18 .net
>>568
正解

誘う(いざなう)
⇒勧める。さそい連れて行く

570 :◆6tByAJW6/Q :2020/08/05(水) 23:34:53 .net
では私も

5.ころもがえ

571 ::2020/08/05(水) 23:53:55.59 .net
では再回答を

4.はしか 読み方はともかく病名としてはこっちの方が一般的ですよね。

572 :◆JI/FtNYPEPqO :2020/08/06(木) 00:30:16 .net
>>570
正解
「きさらぎ」でも正解です

更衣
(ころもがえ)⇒季節の推移に応じて衣服を替えること
(きさらぎ)⇒陰暦2月の異称

>>571
正解
「ましん」は医学的な呼び方になるんでしょうか、自身も日常では「はしか」としか呼んだことありません

麻疹(はしか)
⇒ウイルス性の急性伝染病の一種。一度発症すると抗体ができて生涯免疫が続くとされている

573 :◆JI/FtNYPEPqO :2020/08/06(木) 00:55:28 .net
(残りは1と2だけ、そして深夜帯…こういう場合は早いとこ〆た方がいいのかな)
と思いつつ再々解答解禁
朝の内に終了する予定です

574 :◆XkpM/3q1G6 :2020/08/06(木) 03:03:28 .net
では再々解答

1.まきば

ラストどなたか任せました。

575 :◆wMYfzPSChg :2020/08/06(木) 06:35:32 .net
2.じゅうおう

576 ::2020/08/06(木) 07:31:17.75 .net
>>574 正解

牧場(まきば)
⇒家畜を放し飼いにする場所

>>575 正解

縦横(じゅうおう)
⇒あらゆる方面。思いのままに振る舞うこと

クリアしました
では正解バージョンで一覧を

1 牧場 《まきば》
2 縦横 《じゅうおう》
3 誘う 《いざなう》
4 麻疹 《はしか》
5 更衣 《ころもがえ・きさらぎ》
6 海嘯 《つなみ》
7 水脈 《みお》
8 手斧 《ちょうな》
9 幼い 《いとけない》
10 霹靂 《かみとき・かみとけ・かむとき・かむとけ》

後半難しいと思ったけど一気に突破されて杞憂に終わりました、流石ですね
作成中に出題候補が増え過ぎた故同じテーマでもう1問分用意したんですがまた頃合いを見て出してみようかなと
参加者の皆さんありがとうございました

577 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/08/06(木) 07:42:16.45 .net
出題乙でした!
澪つくしはもともと水脈つくしだったんですね
勉強になりました

同ジャンル第二弾楽しみに待ってます

578 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/08/06(木) 10:14:51.27 .net
出題乙でした

ゲーマーなので、タイダルウェイブだのハンドアックスだのが先に浮かんでしまったw

579 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/08/06(木) 11:14:05 .net
知らない内に始まって終わってたー

580 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/08/06(木) 14:45:24 .net
出題乙でしたー

8残ってたらハンドアックスと答えたかもしれないので、8番解答者に感謝してますw

581 ::2020/09/11(金) 19:30:22.76 .net
2択問題
三角形に関する問題です。正しいほうを選んでください。

1.三角形の辺の数は - 3本 / 4本
2.三角形の面積の求め方は - 底辺×高さ÷2 / 底辺×高さ÷3
3.三角形の合同条件は - 3つの角の大きさがそれぞれ等しい / 3つの辺の長さがそれぞれ等しい
4.三角形に対角線は何本 - 0本 / 3本
5.三角形の五心にあたる点はいくつ - 7個 / 8個
6.重心・垂心と同じ直線上にあるのは - 外心 / 内心
7.中国語で「海龍公式」とは辺の長さから何を求める公式 - 3つの角の大きさ / 面積
8.三角関数にあるのは - csc / scs
9.incircle は内接円ですが excircle は - 外接円 / 傍接円
10.先に発見された定理は - チェバの定理 / メネラウスの定理

2問不正解で終了にします。

582 ::2020/09/11(金) 19:41:18.47 .net
出題乙です
7.面積

583 ::2020/09/11(金) 19:43:14.18 .net
>>582
正解
日本語で言うと「ヘロンの公式」です。

584 ::2020/09/11(金) 20:39:57.62 .net
自信あるところを確実に
5 7個(重心・外心・内心・垂心・(傍心×3))

585 ::2020/09/11(金) 20:50:24.79 .net
>>584
正解です。
書かれている通りなので解説は不要でしょう。

586 ::2020/09/11(金) 21:05:32.81 .net
出題乙です

4番→0本
分からない用語が出てくると冒険できないチキンなもので…

587 ::2020/09/11(金) 22:16:11.75 .net
出題乙ですー
9.傍接円

588 ::2020/09/12(土) 01:10:03.86 .net
3.3つの辺の長さがそれぞれ等しい

角度だけだと例えば正三角形は辺の長さ色々とちゃいますからねー。

589 ::2020/09/12(土) 01:50:53.12 .net
>>586-588
正解
ちなみに外接円は circumcircle といいます。

590 ::2020/09/12(土) 02:03:04.66 .net
8.三角関数にあるのは csc

591 ::2020/09/12(土) 02:04:20.36 .net
10 チェバの定理

592 ::2020/09/12(土) 03:18:05.02 .net
>>590
正解
8.csc(x)は余割関数といわれ、csc(x)=1/sin(x) に相当します。cosec とも書きます。
>>591
不正解
10.チェバの定理は17世紀、メネラウスの定理は2世紀までには発見されていました。

あと1問不正解が出たら終了です。

593 ::2020/09/12(土) 13:01:32.28 .net
出題乙です。
理系だったはずなのに6番に行く勇気無い自分ヘタレだわー。

2. 底辺×高さ÷2

594 ::2020/09/12(土) 13:54:09.78 .net
>>593
正解

残り
1.三角形の辺の数は - 3本 / 4本
6.重心・垂心と同じ直線上にあるのは - 外心 / 内心

再回答解禁します。

595 ::2020/09/12(土) 15:30:39.98 .net
6 内心

596 ::2020/09/12(土) 17:01:30.97 .net
1.3本

597 ::2020/09/12(土) 18:27:25.15 .net
>>596
正解
>>595
不正解
重心・垂心・外心は同一直線状にありますが、
二等辺三角形の場合を除きこの直線上に内心はありません。

というわけでクリアならずでした。
回答者の皆様ありがとうございました。

598 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/12(土) 19:50:41.34 .net
乙でした!
アカデミックなお題もよいですな

599 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/12(土) 22:11:00.09 .net
599
Proof of archive
https://susuchain.org/tx/e835a870c2b0dae61990bb589bed3b0568638a6d2a5f240fa42c9f885ec958e3

600 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/12(土) 22:11:10.10 .net
600
Proof of archive
https://susuchain.org/tx/914a709c4435912a204d3525d30d533a30c45a937e22f9f9a75409a9b2c77266

601 ::2020/09/21(月) 13:21:16.96 .net
初投稿、化学の問題です!!

以下の問題に元素名または元素記号で答えてください
間違えてもかまいません

難易度はかなり悩みました
様子を見て時間制限を付けます


1.空気中に約21%含まれ、光合成によって排出される気体
2.かつては飛行船の浮揚ガスに用いられたもっとも軽い気体
3.単体の金属で最も融点の低いもの
4.日本が初めてつくり出した元素
5.単体の金属で最も融点の高いもの
6.最も重い気体で、日本では怪獣の名前としてよく知られるもの
7.放射線の遮蔽材やはんだに用いられる金属
8.地殻中に含まれる金属の中で最も存在比率の大きいもの
9.キュリー夫妻が発見した元素の中で放射線にちなんだ名称を持つもの
10.エメラルドやアクアマリンなどの主成分である金属

602 ::2020/09/21(月) 13:25:23.86 .net
出題乙です
5タングステン

603 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/21(月) 13:33:42.11 .net
>>602
正解です
ちなみにタングステンの元素記号はW

604 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/21(月) 13:34:16.94 .net
待ってました!
9.ラジウム

605 ::2020/09/21(月) 13:34:35.61 .net
>>602 >>603
トリップ付け忘れました

606 ::2020/09/21(月) 13:34:52.11 .net
すみませんトリップつけます

9.ラジウム

607 ::2020/09/21(月) 13:37:32.69 .net
>>604
正解 fine play!

キュリー夫妻は放射線にちなんだ名前を持つラジウムと、祖国のポーランドにちなんだポロニウムを発見しています
あとラジウムの元素記号はRaです

608 ::2020/09/21(月) 13:40:09.70 .net
トリップ文化が無いのでグダグダとなり、申し訳ないです

609 ::2020/09/21(月) 13:49:07.03 .net
6.ラドン

610 ::2020/09/21(月) 13:55:53.94 .net
>>609
正解です
ラドンは日本ではゴジラに出てくる怪獣として一般的ですね
ちなみにラドンの元素記号はRn

611 ::2020/09/21(月) 14:06:31.99 .net
7 鉛

トリップつけ忘れは自分もよくやる

612 ::2020/09/21(月) 14:13:17.39 .net
>>611
正解です

はんだは鉛PbとスズSnの合金になります

613 ::2020/09/21(月) 14:18:41.95 .net
>>601
残りは1.2.3.4.8.10となります

614 ::2020/09/21(月) 14:38:38.89 .net
10.ベリリウム

スイヘイリーベ…

615 ::2020/09/21(月) 15:06:32.70 .net
4.ニホニウム

616 ::2020/09/21(月) 15:23:37.90 .net
>>614 
正解です fine play!
正直ノーヒントで正解されるとは思わなかった

>>615 正解です

残りは1.2.3.8となりました

617 ::2020/09/21(月) 18:02:43.30 .net
8. 鉄

地球全体でいけば確実に鉄なんだけど地殻に限ると違ったかも…

618 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/21(月) 18:08:58.45 .net
>>617
残念ですが違います

鉄は地殻中の金属では2番目の存在比率となります

619 ::2020/09/21(月) 18:09:59.63 .net
トリップ忘れてました

ついでに再回答解禁します

620 ::2020/09/21(月) 18:11:43.03 .net
8.は別名、電気の缶詰と呼ばれる金属です

621 ::2020/09/21(月) 19:35:57.86 .net
8.アルミニウム

622 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/21(月) 20:32:10.93 .net
>>621
正解です

623 ::2020/09/21(月) 21:01:59.69 .net
>>621
正解です

ちなみに地殻中元素の存在比は上から酸素、ケイ素、アルミニウム、鉄、カルシウムとなっています

624 ::2020/09/21(月) 21:09:05.85 .net
制限時間は9/22の7:00までとします

残っているのは1.2.3.です

625 ::2020/09/21(月) 21:11:05.89 .net
3 水銀

626 ::2020/09/21(月) 21:29:26.93 .net
2.水素

627 ::2020/09/21(月) 22:34:13.52 .net
>>625 >>626
どちらとも正解です

水銀Hgは古い体温計で使われたり、水俣病の原因となったりしました

また水素Hは燃料電池や核融合に使われます

628 ::2020/09/21(月) 22:35:16.51 .net
1.だけが残りました

Qさまだと気持ちいいパターンですね

629 ::2020/09/21(月) 23:53:39.81 .net
新規出題者歓迎です!
完全出遅れたけど残ってるので恐縮ですが最終席もらいます

1番 酸素

630 ::2020/09/22(火) 07:02:23.18 .net
>>629
正解です

ありがとうございました!!

631 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/23(水) 13:59:32.34 .net
乙でした

632 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/23(水) 16:34:02.43 .net
出題乙でした

633 ::2020/09/25(金) 13:07:31.21 .net
初出題乙でした
理系問題は貴重なのでまたお待ちしています

予告していた前回の別問出題です
【問】複数の読み方を持つ漢字を《》内に示した例以外の読み方で答えなさい。送り仮名がある場合はそれも含めて書くこと

1 見物 《みもの》
2 表裏 《おもてうら》
3 包む 《つつむ》
4 微風 《びふう》
5 生業 《せいぎょう》
6 漏斗 《ろうと》
7 山脈 《さんみゃく》
8 機関 《きかん》
9 志す 《こころざす》
10 葡萄 《ぶどう》

8〜10正解でFine play
一部前回とリンクさせてみました(7番 〜脈が更に10問作る事になった切っ掛けだったり)

634 ::2020/09/25(金) 13:23:17.31 .net
きたー!乙です

8.からくり

635 ::2020/09/25(金) 13:33:54.10 .net
>>634
正解、Fine play!

機関(からくり)
⇒糸やぜんまい、水力等を利用して人形や器具を動かす仕掛け。巧みに仕組まれた計略

636 ::2020/09/25(金) 14:21:33.73 .net
>>633
5.なりわい

637 ::2020/09/25(金) 15:22:23.14 .net
乙ですー、待ってました

10.えび

638 ::2020/09/25(金) 15:45:24.52 .net
>>636
正解、「すぎわい」でも正解です

生業(なりわい・すぎわい)
⇒生計を立てる為に行っている仕事・家業。五穀が実るように務めるわざ

>>637
正解、Fine play!

葡萄(えび)
⇒「葡萄色(=赤みを帯びた薄紫色)」や「葡萄染め」の略。ブドウ・エビヅルの古い呼び名

639 ::2020/09/25(金) 16:08:01.11 .net
3.くるむ

640 ::2020/09/25(金) 16:45:47.91 .net
9.しるす

641 ::2020/09/25(金) 18:15:15.70 .net
>>639
正解

包む(くるむ)
⇒物全体を巻くようにしてつつむ

>>640
正解、Fine play!
因みに最後まで残った場合「三国志」でヒントを出す予定でした

志す(しるす)
⇒書き記す。記憶にとどめる

642 ::2020/09/25(金) 19:17:59.33 .net
後半わからん
4.そよかぜ

643 ::2020/09/25(金) 20:22:57.61 .net
>>642
正解、6番って意外と難しいんですかね

微風(そよかぜ)
⇒わずかに吹く風

残りは
1 見物 《みもの》
2 表裏 《おもてうら》
6 漏斗 《ろうと》
7 山脈 《さんみゃく》

再解答解禁で
文字数だけ先に晒すと、残り4問全てかな4文字となります

644 ::2020/09/25(金) 21:10:36.94 .net
7.やまなみ

645 ::2020/09/25(金) 21:12:00.62 .net
6 じょうご?

この漢字かは知らないが、他に思いつかない

646 ::2020/09/25(金) 21:22:57.29 .net
2.ひょうり

647 ::2020/09/25(金) 21:33:36.17 .net
>>644
正解

山脈(やまなみ)
⇒山が並び連なっていること。また、その山々

>>645
合ってます正解

漏斗(じょうご)
⇒液体を口の狭い容器に移したり濾過したりする時に利用する円錐状の道具

>>646
正解

表裏(ひょうり)
⇒表側と裏側。人前での言葉や態度が内心と食い違うこと

後1番だけなので再々解答どうぞ!

648 ::2020/09/25(金) 21:40:45.87 .net
では
1.けんぶつ

649 ::2020/09/25(金) 21:58:00.26 .net
>>648
正解

見物(けんぶつ)
⇒催し物や名所旧跡等を見て楽しむこと。見る価値のある面白いもの

クリアしました
前回同様に一覧をば

1 見物 《けんぶつ》
2 表裏 《ひょうり》
3 包む 《くるむ》
4 微風 《そよかぜ》
5 生業 《なりわい・すぎわい》
6 漏斗 《じょうご》
7 山脈 《やまなみ》
8 機関 《からくり》
9 志す 《しるす》
10 葡萄 《えび》


解答の素早さもあり日付跨がず無事終了、色々問題考えてきた中でやっぱりこれが一番作るの楽しめたので喜びも一入です
しかし待ってくれていた方の期待には応えられたでしょうか…
参加者の皆さんありがとうございました

650 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/25(金) 22:05:33.51 .net
出題乙でした

651 :( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー:2020/09/25(金) 22:53:18.12 .net
乙でした
解説も楽しかった
三国志は「3つの国の思惑」みたいな意味かと思ってた
生業=すぎわいは永代蔵で見たような気がする

652 ::2020/09/27(日) 19:54:22.92 .net
五個の漢字から連想できる人物名を答えよ

1.猿、懐、天、閤、大
2.牛、橋、弁、跳、弟
3.島、盟、摩、犬、戦
4.魔、市、征、統、変
5.三、神、桃、玄、将
6.長、西、絵、仏、泣
7.日、推、十、馬、聞
8.万、林、才、力、単
9.波、地、説、回、天
10.哲、拒、吐、仏、存
できれば、これらの漢字が表すものも答えてみてください

(例)五、走、失、斜、芥
太宰治
五度の自殺未遂、走れメロス、人間失格、斜陽、芥川龍之介

653 ::2020/09/27(日) 20:15:38.56 .net
10 ジャン・ポール・サルトル
フランス(仏)の実存主義の哲学者。『嘔吐』の著者。ノーベル文学賞受賞を拒否。

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200