2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福本伸行 銀と金6

1 :愛蔵版名無しさん:2012/08/24(金) 03:07:32.95 ID:???.net
この人達は羊だ…
処刑場へ連れて行かれる羊…
そして罪人のように頭を下げる
その理由はただ金を持っていないということなのだ…
どんなに真面目に働いても

金を持たなければ罪人!


前スレ
福本伸行 銀と金5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1287857677/

100 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 23:14:47.04 ID:???.net
>>96
初期作品が好きなの?
そういや「熱いぜ辺ちゃん」2巻の後半は完全に全盛期福本のモアイ絵で書き下ろされてたな

101 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 19:40:08.95 ID:???.net
森田は何でも最後は銀さん頼み

102 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 00:41:02.00 ID:???.net
この頃はまだいくらか女キャラも描けてた
田中沙織とか割と好きだったな。森田に喋ろうとするたびバシバシびんたされまくるとことか

103 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 08:31:39.73 ID:???.net
そろそろ森田を女にしてドラマ化しそう

104 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 19:16:59.07 ID:???.net
>>83
角福戦争は、それまで以上の金がかかったからこそ批判された面があるからなー
実際には、数百億は必要ないかも

105 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 04:19:14.80 ID:???.net
昔の劇画誌にありがちなコンセプトなのにここまで過大評価された漫画も無いな

106 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 09:12:14.63 ID:???.net
>>105
マジ?
じゃあそのありがちなコンセプトの他作品ってのを挙げてくれ
読みたいから

107 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 13:00:40.59 ID:2nGkd8lY.net
作者が非モテだったのが80年代の読みきりによく現れてるな
ヒロインは必ず冴えないけど気立てが良くて普段はうざったいけどいなくなると途端に大事な存在だと気付く女、こればっかw
作者の理想が現れてる

108 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 08:13:08.48 ID:???.net
>>107
ていうかそれ、80年台漫画のテンプレ的ヒロイン像じゃないか?
「熱いぜ辺ちゃん」には「自分の殻を破りたい金持ちお嬢さん」というこれまたテンプレ的ヒロインが出てくるが…

要は読者に支持されるようなヒロイン像を自分のイメージだけでは書ききれないんだろう
だから初期は借り物のテンプレヒロイン、後には女キャラが登場しない作風に傾いていったんじゃないかな
銀金の伊藤美緒や田中沙織なんか男キャラでも不都合も違和感もないし重要度も低いし名前もモブ臭いし

109 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 19:55:13.22 ID:???.net
そういうドロドロした女が流行りだったんか
90年代になるとヒロインは可愛いが馬鹿で口うるさいパー子ばかりになるからのう

110 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 01:05:38.85 ID:???.net
同じ非モテな>>107にだけは感じ取れる非モテ仲間なのか^^

111 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 11:36:01.42 ID:19Ku89Zu.net
福本は非モテの晩婚だからか黒沢の初期みたいな悲しい現代社会の独身中年を描けたんだろうな

112 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 05:19:37.14 ID:???.net
飯場で現場監督(だっけ?その助手か?)のころの自分で見た見聞が黒澤の元にもなってるのだろう
なんだか吾妻ひでおの放浪日記みたいになってきてるが^^

113 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 23:04:44.84 ID:???.net
>>99
×あまり評判良くないだろう
○自分的に嫌い

114 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 12:57:26.49 ID:???.net
ええっ?評判が良くないのはオカシイってあの死生観とか語りだすやつだよな??(震え声)

115 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 18:39:40.94 ID:???.net
世間知らずな子供は、ああいうのは受け付けられないだろうね^^
もっと精神的に成長できれば、いずれは判る
成長できなければ死ぬまで判らない。

116 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 19:09:01.74 ID:???.net
なにいってんだコイツ

117 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 20:11:34.33 ID:???.net
「これの良さが解る俺は偉い」的なしょーもない考えは成人前に卒業して欲しいものだが。
変にメッセージ色やアクが強い作品ってその手のクズ丸出しな信者が付く事が多いんだよね。

118 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 00:30:56.06 ID:???.net
理解できない馬鹿が悔しくて二連続書き込みか^^

119 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 21:05:42.17 ID:???.net
こういう視野の狭いカルト信者みたいなやつがアカギの葬式なんかに参列して喜んでんだろうな
作品自体は好きだけどね正直あそこまでいくとドン引きだわ

120 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 21:22:03.93 ID:???.net
オマエなんだか必死だな^^

121 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 21:49:11.80 ID:???.net
↑視野の狭いカルト信者

122 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 22:51:45.33 ID:???.net
天の最後は普通に評判悪いだろ。麻雀マンガなんだからやれって

123 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 11:11:02.98 ID:???.net
賛否はあったけど一応は評判良かったみたいだけどね。俺は全然評価してないし
評価してた奴の大半は、>>115みたいな事を素で書くような気持ち悪い奴ばかりだったけど。
たかが漫画数冊読んだ程度で変な選民意識持つ薄っぺらい連中なだけあって、ちょっとつつけば
馬鹿で下種な本性をすぐ露にしてたな。黒沢開始時もその手の輩の声がやたらでかかった記憶が。

124 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 12:07:17.21 ID:nLJU0g/5.net
やっぱり最後まで麻雀が見たかったな
あと、天とヒロが主人公なのにアカギを神格化しすぎた

125 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 13:02:26.55 ID:???.net
アカギから「人の心のスキをつく黒さ」を銀さんに、「捨て身の迫力」を森田にそれぞれ割り振ったのが銀金コンビって感じだな
コンビにしとく方が作品に幅が出そうに思えるが、アカギの神格化っぷりを見ると一人にまとめたほうが作品として良かったのかね

126 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 13:18:47.98 ID:???.net
二人をどう配置するかとか、作者の力量や読者の嗜好にもよるだろうね。
アカギは人気という点では受けたけど、話の構造自体は
ジャンプとかのインフレバトルと大差ないからな。

127 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 18:14:02.43 ID:???.net
辺ちゃんでの最終戦
鳴き三色の寛ちゃん待ちでテンパイして相手からロンして上がったけど
描写を見たら「待ちとしては、あるかもしれない」と思いながら勝負したように見える
後ろのおっさんはヘボだから、解説としてもほとんど間違いだらけ(笑)

128 :愛蔵版名無しさん:2014/06/18(水) 18:32:43.58 ID:???.net
>>123 オマエももう少し、まともな文章が書けるぐらいにならないと何も判らないぞ^^

129 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 23:37:56.97 ID:???.net
>>126
インフレというか、「理に頼り安全を追う弱気麻雀を胆力で圧殺する」という対決図式を
キャラを入れ替えながらひたすら繰り返してるだけなんだよな アカギも天も
で、最後に本人や解説役が種明かしをするところまでが一連のパターン

銀金の誠京麻雀も、種明かし役が銀さんになってるだけで
森田と蔵前のサシ対決として見ればおなじみの図式を踏襲してるな

130 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 07:56:14.36 ID:???.net
一番大事な部分を省略して、当てはめればそう言えなくはない^^

131 :愛蔵版名無しさん:2014/07/08(火) 13:27:45.54 ID:???.net
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/horse_racing/?1404790258

132 :愛蔵版名無しさん:2014/07/09(水) 07:58:30.19 ID:???.net
ありゃー、ラムタラ死んじゃったかあー

133 :愛蔵版名無しさん:2014/08/07(木) 07:00:12.92 ID:???.net
なぜ銀さんほどの人物があの年齢まで無名だったのだろうか…?
@長期服役説(若い頃に経済事件をやらかし隠した金元手説)
A公務員説(早期退職金元手説)
Bヒモ説
Cホモ説
D伊達直人説

134 :愛蔵版名無しさん:2014/08/07(木) 14:23:08.34 ID:???.net
他の仲間揃えるのにも苦労したんだろうな

135 :愛蔵版名無しさん:2014/08/08(金) 20:23:14.96 ID:???.net
それもあるな

136 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 22:25:38.88 ID:tMtxIOXC.net
銀金新装版が刊行開始されたな
近麻では福本キャラ3D4コマなんて載ってたが
まだ福本で商売できんのか

137 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 23:51:40.61 ID:???.net
なんで有賀の両手、両足縛らなかったんや。

138 :愛蔵版名無しさん:2014/08/09(土) 23:58:51.88 ID:hbZcW7Ga.net
ナースやってた女、森田に喋ろうとするたび連続ビンタされても落ち着いてる時点でカタギで生きようとしてる女じゃないのバレバレだわな。

139 :愛蔵版名無しさん:2014/08/10(日) 13:33:30.81 ID:???.net
言われてみりゃそうだがそこまで福本意識してないと思う
冴えてる頃の福本もけっこう雑いとこある

140 :愛蔵版名無しさん:2014/08/13(水) 10:14:34.18 ID:???.net
ギャンブルに捉われないため思う存分描いた緻密な行動描写や心理描写、緊張感の途切れない展開やストーリー、各人が全て際立ったキャラクター、今のようにいきすぎてないアゴ、
確実に全盛期はこれ書いてる時だな。アカギが神がかってたのもこの時期の連載だし後のカイジ初期までその勢いは続く

141 :愛蔵版名無しさん:2014/08/20(水) 15:25:52.64
良介って結構一人称安定してないよね。
急に僕とか言い出したり

142 :愛蔵版名無しさん:2014/08/21(木) 03:07:25.23 ID:mtyJtqOor
>>99
むしろ天は初期よりも後半の方が評判いいイメージだった
初期は普通の人情話だし

143 :大日本☆忠君報士:2014/08/23(土) 03:54:00.26 ID:y8VKs5mi.net
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

144 :愛蔵版名無しさん:2014/08/24(日) 14:05:19.88 ID:fiea2jcSw
差別されたんだ……の時のキレッキレの福本はもう帰って来ないのかな
それまでも楽しんで読んでたけど、このシーンで忘れられない漫画になった

あと以外とアクション多かったよね銀金
上手い絵じゃないのに格闘の妙味とかが出てて好き

145 :愛蔵版名無しさん:2014/08/29(金) 20:25:46.81 ID:???.net
>>138
そういう風に意識して描かれてるっていう可能性もある気が
今思えば足撃たれてたけど大丈夫なんかな

146 :愛蔵版名無しさん:2014/09/12(金) 03:21:44.18 ID:???.net
誠京麻雀で森田が最初に庭園の中で思いついた、蔵前を倒す奇襲ってなんだったの?
また、その後で自分の胸を刺した森田に伝えた銀次の秘策って何?
偽装のカンはあの状況でしかできない策だしそのへんがよくわからない

147 :愛蔵版名無しさん:2014/09/14(日) 20:26:26.55 ID:???.net
最初のは、役満祝儀狙いだろ、あの状況場代が5億で、森田の二度ヅモを阻止する為に場代をさらにアップ
役満祝儀は3兆から6兆にハネ上がってた
その金額に気が付いた蔵前に、銀二は自分のチーの権利を買わないかと持ちかける
銀二がチーしない代わりに(チーするとツモ巡が蔵前に回るから)
そうしない代わりに、3000億払えと要求した
そんなには払えないと蔵前が言い、そこで(多分本当の落とし所として想定していた)
現金500億と、自由民生党代議士58人分の借用書2千500億分の計3000億で良いと提案
折れた蔵前が、それを了承して、この勝負の終了

半分以上を森田の運に頼る、凄く危険な勝負だった。

148 :愛蔵版名無しさん:2014/09/21(日) 20:39:49.44 ID:???.net
この頃の福本はもういない
作中の中条が現在の福本になってる

149 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 20:57:02.75 ID:???.net
しかし広瀬さんも余計な事したな、第一あれで器量なんか測れないだろ

150 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 21:09:02.72 ID:???.net
広瀬の無能さが露呈したし、
銀さんも広瀬とは縁を切ったことだろう・・・

151 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 22:17:28.11 ID:???.net
>>33
あの利益持ってくる奴への笑顔がムカつく、カムイ編のヤクザみたいな目に合わせたい

152 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 22:54:46.31 ID:???.net
有賀をふんじばっちまえない理屈もわからんな

>>150
よくあれで最後まで生き残れたもんだよなw

153 :愛蔵版名無しさん:2014/09/22(月) 23:56:13.90 ID:???.net
有賀は本当に縛らなかった理由がわからん。

154 :愛蔵版名無しさん:2014/09/23(火) 04:35:51.85 ID:???.net
銀二さんが森田を病院に運ぶ時言ってた通り、自分の国を持ったらどんな感じにする(したい)んだろうね?

このオッサンが甘くないってのはわかるが、汚い事もするってのは既に汚い奴らが牛耳ってるから対抗手段としてって感じもするし、0から作れるとしたら綺麗に物事が回るような国を目指すのかな?

155 :愛蔵版名無しさん:2014/09/24(水) 21:00:55.17 ID:???.net
カムイパレスは階段無いのかよw

156 :愛蔵版名無しさん:2014/09/25(木) 13:00:46.22 ID:???.net
全盛期はこのマンガからカイジ黙示録とチンチロ、アカギ中期まで。
90年代後半くらいか

157 :愛蔵版名無しさん:2014/09/25(木) 19:26:31.05 ID:???.net
黒沢初期で一旦別方向から良作作ったけどな
黒沢中盤は糞だが

158 :愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 00:42:14.43 ID:???.net
神威の5男は頭が弱いといわれていたが、
シャッターを閉じるという想定外の行動をよく即座にできたな

159 :愛蔵版名無しさん:2014/09/26(金) 18:32:13.14 ID:???.net
バカに限って変なところで鼻が利いたり余計な所に頭が回ったりするものだ

160 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 09:36:47.33 ID:???.net
みんなタバコ吸いすぎだろw

161 :愛蔵版名無しさん:2014/09/28(日) 21:45:08.98 ID:???.net
当時はまだ成人男子の四割以上は喫煙者だったからな^^

162 :愛蔵版名無しさん:2014/10/07(火) 10:17:28.81 ID:???.net
シュ〜…がっ!
なんだよこれwヤクザがこんなんでビビるなよ

163 :愛蔵版名無しさん:2014/10/07(火) 23:22:36.56 ID:???.net
大抵のヤクザはヘタレだからな^^

164 :愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 19:56:20.80 ID:???.net
いくらヤクザでも生きるか死ぬかの状況を潜り抜けたような奴なんて殆どいないし、
快楽殺人者が目の前で怪しい動きしたら、そりゃビビるよ

165 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 00:28:34.59 ID:???.net
あんだけ超金持ち&非道の蔵前が「銀さん」とかひよってるのがおもしろい

166 :愛蔵版名無しさん:2014/10/11(土) 19:12:37.19 ID:???.net
あれ銀が言ってたみたいに昼間で蔵前の身内しかいなかったら握りつぶしてたのかね?

167 :愛蔵版名無しさん:2014/10/24(金) 21:12:36.47 ID:???.net
>>166
麻雀マンガはどんな極悪非道なやつでも取り決めに従うもの

168 :愛蔵版名無しさん:2014/10/25(土) 01:25:21.46 ID:???.net
銀次に取引を持ちかけられて考えるフリをしている蔵前のわざとらしい口元w

169 :愛蔵版名無しさん:2014/10/28(火) 15:30:37.43 ID:???.net
よぅよぅよぅ、あのヤクザ惨殺してやりてー

170 :愛蔵版名無しさん:2014/10/31(金) 00:29:56.32 ID:???.net
それ、ヘタレがヤクザ嫌う感情ってヤツだな^^

171 :愛蔵版名無しさん:2014/12/26(金) 18:59:53.10 ID:???.net
銀さんならアカギでいいや感があるよね
森田ならカイジの方が面白みがあるし

172 :愛蔵版名無しさん:2014/12/27(土) 19:11:32.13 ID:???.net
味覚障害の味談義みたいな意見ざんすね

173 :愛蔵版名無しさん:2014/12/31(水) 12:10:51.15 ID:???.net
新キャラの良平君、競馬編の間は利息とかどうしてたんだろ
彼に普通に返済する甲斐性があるとも思えないし銀さんが立て替えたとも思えない

174 : 【中吉】 :2015/01/01(木) 12:38:16.40 ID:???.net
もう一度よく読めば判るざんす

175 :愛蔵版名無しさん:2015/01/01(木) 16:28:04.64 ID:???.net
馬のすり替え自体は全然OKなんだけど、
アラブの殿下から最強の馬を借りてくるっていうのは
漫画とはいえやりすぎな展開だろ

176 :愛蔵版名無しさん:2015/01/03(土) 11:00:14.99 ID:???.net
そこは、まだ語られていない別のエピソードにつながるはずだったとか思えばいいだけ
想像力の貧困な人には、こういうのよりもワンピースみたいなシンプルな漫画のほうが向いてる。

177 :愛蔵版名無しさん:2015/01/03(土) 18:34:19.40 ID:???.net
>>175
まあ言いたいことはわかる。
理詰めで相手を出し抜くのが魅力な漫画なのに
読者が完全に想像できない領域に展開を飛躍させられても冷めるだけだからな。
ドヤ顔で想像力の貧困な人には〜とかで片付ける方がアホだろw

178 :愛蔵版名無しさん:2015/01/03(土) 21:03:04.41 ID:???.net
プライドだけは無駄に高くて視野が狭く知性も人並み以下の福本狂信者が
福本作品ageして少年漫画をsageるのは今に始まった事じゃないしな。

179 :愛蔵版名無しさん:2015/01/04(日) 08:54:28.64 ID:???.net
>>177
でもあれは「他人の空似を利用したすりかえ」がトリックのキモであって、アラブうんたらはサブ要素だろ?

良平と四男の空似という形でヒントも提供しており、仕掛けのタネは始めからすり替え以外あり得なかったことがわかる。
そして国内競馬界にあまねく影響力を持つ河野を出し抜くためには、すり替える馬は海外から持ってくるしかない。
日本国内を舞台としつつその超展開にそれとなくヒントを提供するためには、「イギリスNo.1の馬」くらいのスケール感が必要だったのだろう。

…という風に、極めてロジカルに説明可能な範囲だと思うが?俺は読んでて「やられた!」と思ったよ。

180 :愛蔵版名無しさん:2015/01/04(日) 12:44:28.91 ID:???.net
>良平と四男の空似という形でヒントも提供しており、仕掛けのタネは始めからすり替え以外あり得なかったことがわかる。

「可能性がそれしかない」と思い込む事がいかに危険かをわかってたら、こんな風に結論ありきで
考えを限定したりはしないんだけどね。残念だがあんたは詐欺師に騙されやすいタイプのようだ。

181 :愛蔵版名無しさん:2015/01/05(月) 19:11:24.63 ID:???.net
>>177はなんで>>175への自己レス自己弁護を他人のフリしてまでやってるんだw

そのうえ、馬鹿を指摘されて悔しくて>>178で無駄なこと間で書き込んでる(嘲笑)

182 :愛蔵版名無しさん:2015/01/05(月) 20:45:20.11 ID:???.net
たしかに詐欺師に騙されやすいタイプ178くやしそう。

183 :愛蔵版名無しさん:2015/01/06(火) 21:34:56.77 ID:???.net
ズレた自演認定やオウム返ししか出来ないなら黙ってた方がいいよ。恥の上塗りにしかならないから。

184 :愛蔵版名無しさん:2015/01/07(水) 19:04:08.92 ID:???.net
>>177>>175>>178で=>>183というこやでw

185 :愛蔵版名無しさん:2015/03/21(土) 02:05:54.58 ID:???.net
正しさとはあるものの都合にしか過ぎないは印象に残った言葉だった
結局正義も悪も勝手に作られたもんだし
でもやっぱりそれでも人の気持ちや社会はあるんだからそれに異義はあっても
従うべきだとは思う。
やっぱキモい奴はキモいしうざい奴はうざいし無能は無能だし
どんなにこんなルールは身勝手って思ってもそのルールがあるんなら
従って生きなきゃいけないし
自分は正しいのになんていう奴もただ自分の都合を通したいと思ってるだけのバカだし
結局はある程度社会の価値観からズレないように生きた方が結局自分の為になるような気がする
間違えとか正しいとか関係なくただみんながそうしてるなら自分もそうすべきだと。

186 :愛蔵版名無しさん:2015/03/21(土) 20:33:00.74 ID:???.net
無能なら、そうするしかないのかもな^^

187 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 22:16:37.37 ID:???.net
俺が積もう肘の高さまでって滅茶苦茶かっこいいんだけど
いまいち良くわかんないだよね誰か馬鹿にも分かるように説明してくれない?

188 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 22:59:27.49 ID:???.net
>>187
立った状態で机に手をついての肘の高さ、つまり手の平の付け根から
ひじまでの長さ分じゃないかと以前誰かが言ってたな。

189 :愛蔵版名無しさん:2015/03/24(火) 23:31:49.59 ID:???.net
>>188
ありがとーなるほどねー
つまり何万ぐらいなんかね?でもこれ読者みんなこの言葉かっこいいとは分かるけどちゃんと理解できてんのかな不思議だわ

190 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 21:16:35.59 ID:???.net
100万円(ピン札)で大体1センチ、手首からひじまで(ちなみに、このサイズが普通の人は足のサイズと同じになる)だと
大体26〜28センチぐらいとすれば、案外大した金額にはならないw

191 :愛蔵版名無しさん:2015/03/25(水) 22:50:32.68 ID:???.net
札束で引っ叩くには十分な金額だよ
銀と金は名台詞多い

192 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 00:57:36.73 ID:???.net
当時ジャンボ宝くじが1等1億円だっただろうから
2、3千万は結構な額だっただろうな

193 :愛蔵版名無しさん:2015/03/26(木) 05:21:28.26 ID:???.net
逆に、当時の2000〜3000万円では都心ではワンルームマンションぐらいしか買えない程度で
それほどの価値も無かった、また当時でなら、これぐらいの金額なら
案外簡単に銀行で借りられた

194 :愛蔵版名無しさん:2015/03/27(金) 04:15:30.01 ID:???.net
当時は大学生でも一人頭300万円ぐらい銀行で借りて、3〜4人で合わせてワンルームマンションを買い
1年ぐらいで転売するだけで元金の倍近くにまで増やせたからなぁ
つ−か、銀行が「是非お金を借りてください」って諸々お膳立てして勧誘までしてたしさ。

195 :愛蔵版名無しさん:2015/04/05(日) 17:25:33.32 ID:Xk5Dz+hM2
知人の勧めで最近カイジ読み始めたんだけどカイジの名字って伊藤?で案外平凡なのな。
車上荒らしから同僚の借金連帯保証人でエスポワール連行とか
気の毒だけどバカだしクズニート車上荒らしの犯罪おこしてるだしであんまし同情出来なかったわ。
知人がカイジいい奴言ってたけど今のとこただのDQNニートにしか見えない。

あとキモオタピザ眼鏡の遠藤?はうねばいいと思った。
気弱で無害そうなふりしてる奴が一番のクズって現実ではわりとよくあるし
変なとこだけリアルだな。

カードの駆け引きは面白いんだがカイジが苦手で読むのきつい。
アカギのがかっこいいし。

196 :愛蔵版名無しさん:2015/04/06(月) 09:01:33.29 ID:???.net
アイニーデュー

197 :愛蔵版名無しさん:2015/04/22(水) 16:27:28.10 ID:???.net
英語ですか…?

198 :愛蔵版名無しさん:2015/05/13(水) 04:42:50.59 ID:???.net
俺は森田鉄男

背景はない...

199 :愛蔵版名無しさん:2015/05/18(月) 01:07:46.67 ID:???.net
言ってみたいねそれ

総レス数 1011
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200