2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日出処の天子 第四十五戦目

1 :愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 23:47:23.03 ID:???.net
【登場人物】
厩戸王子 毛人 淡水(迹見赤檮) 調子麻呂 刀自古 大姫 馬子 摩理勢
十市娘 河上娘 雄麻呂 倉麻呂 物部守屋 贄子 梯麻呂 豊女 布都姫
白髪女 中臣勝海 間人媛 豊日 来目 田目 殖栗 茨田 佐富 訳語田
額田部女王 竹田 彦人 穴穂部 泊瀬部 宅部 羽嶋 秦河勝 大伴糠手
小手子 東漢直駒 司馬達等 多須奈 善信尼(嶋) トリ 阿倍毘賣 内麻呂
美郎女 山背 入鹿 舂米 馬屋古

【前スレ】
日出処の天子 第四十三戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1365245199/
【前々スレ】
日出処の天子 第四十二戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336823411/
【過去ログ倉庫】
http://storage0272.web.fc2.com/2chlog/comic/tokoroten/
日出処の天子 第四十四戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1376630386/

【関連スレ】
山岸凉子 part298
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1364139990/
総本山 山岸凉子 part280【雑談禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1350652152/
【おまけ】
アナホベ板まとめサイト
http://www.geocities.jp/brother_anahobe/dodai.html

【注意!】
行き過ぎネタ&長すぎネタは頃合を見て穴穂部王子さまの宮へお渡りください。
文庫版2巻の氷室冴子先生との対談での伏字は“近親相姦”“母親殺し”など異論多数。
また最後のほうにあった王子のセリフの伏字は“嫉妬”が有力です。

2 :愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 23:52:45.83 ID:???.net
【関連スレ】
山岸凉子 part309
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1392208517/
総本山 山岸凉子 part308【雑談禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1379597472/
山岸凉子少女漫画 3冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1391336086/

3 :愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 23:58:43.22 ID:???.net
>>2
ありがと

4 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 03:21:05.20 ID:???.net
>>1
うんこ

5 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 09:05:25.95 ID:???.net
うわっきた

6 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 09:14:55.70 ID:???.net
>>1


7 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 19:07:30.52 ID:???.net
なんと鮮らかな>>1

8 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 19:37:43.07 ID:???.net
あざらかおついち!

このスレの単位は「戦」なんだねかっこいい
やっぱそういう側面の大きい作品なんだな ちょっとテンションあがった。
今日も戦え王子。

9 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 19:55:36.52 ID:???.net
万札、日出処の天子の王子に変わって欲しい!

10 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 19:59:35.70 ID:???.net
貯金が捗るな

11 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 20:55:53.62 ID:???.net
>>1乙の-ほうよりまうずー

12 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 10:53:20.42 ID:???.net
>>1


間人は弟の穴穂部に「厩戸は怪物だ」と陰口を言ってたらしいのに、
終り頃に「私は誰かに聞いてほしくて…」とぼやくシーンがあるけど、
単純に作者自身が過去に陰口を言っていた設定を忘れてたりして。

13 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 16:13:36.71 ID:???.net
真の主人公は間人媛だったってことで

14 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 20:08:41.69 ID:???.net
間人にとって仲のいい実弟:穴穂部王子だけが唯一厩戸について
話が出来る相手だったのかもね
豊日大王は厩戸ネタについてあまり相手にしてなかった感じだし

穴穂部の死後は毛人に話を聞いてもらいたかったと

15 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 20:51:47.15 ID:???.net
同情してもらいたいんだよ

16 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 22:20:04.92 ID:???.net
>>9
生まれた時すでに諭吉だったけど、私も戻してほしいなと思う
聖徳太子札は威厳が違う

17 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 23:52:42.43 ID:???.net
おばちゃん

18 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 11:50:24.26 ID:???.net
>>12
弟さんフィルターかかってるしなー
そもそも「陰口(人のいないところで言う悪口)」ではないでしょう

毛に言ったのと同じようなことを弟に言ったら、
弟さんはハッタリかます意味もあって、
「姉上はおめーのこと化け物と言ってるぜ。ふふん」ってな感じ

19 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 12:10:37.78 ID:???.net
気味が悪いくらいは実際に言ってないと
化け物だと言ってるぜとまでは言わないだろうね

20 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 13:43:32.55 ID:???.net
「何を考えているのかわからない、あの子が自分の子に思えない」
くらいの思春期の手に負えない息子を持つ母親程度の愚痴でも
>>18さんの言う通りあの場面で穴穂部王子にかかったら
「お前のこと化物って言ってたよ!」になる気がするw

間人媛は厩戸に対して普通の母親以上に怖がっていたと思うけどね
そこが彼女のヤッチマッターなところであり物語が複雑さを増して深みがでたので読者としては面白いところでもある

21 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 14:13:35.07 ID:???.net
怖がってるのに平手打ちは出来るんだよね間人媛は

22 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 19:17:02.47 ID:???.net
母は強し

23 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 22:01:51.68 ID:???.net
自分には手出ししない(出来ない)と本能で気づいてる

24 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 23:28:07.10 ID:???.net
間人媛は怖がってて近づきたくない子なのに
厩戸があんなに自分を恋しがってるなんて想像もしなかったんだね

25 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 23:49:07.52 ID:???.net
さっさと厩戸を殺しちゃえばよかったんだ

26 :愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 01:49:49.16 ID:???.net
わたしは母上の子だ・・・!

27 :愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 11:42:36.30 ID:???.net
>>25
それは厩戸に言いたいな
「なんでさっさと馬屋子を殺さなかったんだよ」と

28 :愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 11:44:21.38 ID:???.net
>>14
「いつもの気のせいですよ」
で寝ちゃうあたり一応は大物?w

29 :愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 23:26:20.42 ID:???.net
>>27
自分の子は嫌悪しそうなのにな
幼女だから殺さなかったわけではないだろうし、
力が馬屋古>厩戸だったとか?

30 :愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 03:50:26.38 ID:???.net
その力がいい方に傾くかもと期待しつつ見てたとか

31 :愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 10:58:21.03 ID:???.net
王子は馬屋子が生まれるはるか以前から、
自分の一族の末路を夢で見ている・・・・・・と思っていたが、
あれは予知夢ではなく願望だったのかもね

その願望を叶えてくれるのが馬屋子であった、
と馬屋子が生まれて気づいたのかもしれない

32 :愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 20:04:49.03 ID:???.net
>>23
おお。すごいな

33 :愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 11:04:34.49 ID:???.net
推古天皇の摂政となり、名ではなく実を取った王子。
馬子にとっては、娘を嫁がせて、男児も産まれて、繋がりが深かったから、
王子の突然の手のひら返しには驚いただろうけど、
まさかその切っ掛けの一つが、息子と王子の三角関係のもつれだとは夢にも思わなさそう。

一応、毛人を失った後に王子自身は「初心を貫く」と言っていたから、
ずっと以前から考えていた構想なんだろうけど。

34 :愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 19:56:26.74 ID:???.net
ギシに踊らされ杉

35 :愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 12:09:55.80 ID:???.net
同じ阿呆なら踊らにゃソンでしょう

36 :愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 17:33:17.16 ID:???.net
人生の浪費に励むがよい

37 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 11:30:15.58 ID:???.net
馬子が山背が息子と娘の近親相姦の子と知らず、「わーい♪」と誕生を喜んだり、
山背を膝に乗せて可愛がっている無邪気っぷりが恐ろしすぎる。

38 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 16:07:17.49 ID:???.net
ギシに踊らされ過ぎ><

39 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 21:16:59.70 ID:???.net
まだ高校生くらいの子なら、踊らされても仕方ない

40 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 05:33:42.61 ID:???.net
>>37
ただのいい親父だと思う。
この馬子ほど人間味に溢れたキャラはいない。
他の作品だと容姿からして化物じみてるし、諸悪の根源みたい。
間人をレイプして厩戸を生ませたなんてのも。

41 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 08:12:26.70 ID:???.net
「セキガハラ」のクトゥルフみたいな黒田官兵衛よりゃマシだ

42 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 10:29:23.94 ID:???.net
馬子と額田部は、
仕事もできる迫力もある家庭人としてもまとも、
しかも人間的魅力もある・・・と優秀な蘇我メンバーですなぁ

43 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 15:03:16.46 ID:???.net
間人も

44 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 16:34:00.43 ID:???.net
>>42
しかし、このわたしなら

いや、貫禄ですな

45 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 23:07:46.37 ID:???.net
厩戸好きだった友達が、よく「うーちゃん、うーちゃん」
と騒いでたので、軽い気持ちで「馬子、そんなに好きなの?」
と言ったら、ものすごいローキックをくらった覚えがある。
厨房の時。

46 :愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 09:56:21.18 ID:???.net
厩戸も馬子も、
どっちもそんな呼び名を使いたくないが、
どっちかといえば馬子のほうがまだ似合うなw

47 :愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 10:46:33.09 ID:???.net
>>1
そこな童は人に非ず!

48 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 20:30:11.88 ID:???.net
> どうせ落ちる地獄なら、いっそもっと深いところへ落ちてしまおうか――。

ttp://megalodon.jp/2014-0324-1239-55/www.asahi.com/and_M/interest/SDI2014032030871.html

この今井舞って人物、処天を読んだことがある?

49 :愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 11:07:16.31 ID:???.net
馬子は処天で一番の癒しキャラ。

50 :愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 11:41:28.89 ID:???.net
>>48
その人が読んだかどうかは知らんけど、
それって昔から映画や小説でよくある内容の台詞だよ

51 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 01:26:23.65 ID:7JXy3HEg.net
話が、まったく違って恐縮だけど、最近の死刑冤罪ニュースで、過去の死刑者
のリスト読んでいたら「藤間静波の連続殺人」の彼の母との関係が、厩戸と間人を彷彿
させる・・・

以下、コピペ



事件後母親にインタビューした東海林は、その中で静波のアルバムを見せて貰えたという。
そこには幼少からの写真が沢山納められていたが、ある時期を境に写真がプッツリ途絶えいるのだ。
東海林は写真がなぜないのか尋ねと、

「懐かなくなって可愛くなくなったんだもん!」

それは静波に妹が誕生した時期とリンクする。

52 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 01:30:10.83 ID:7JXy3HEg.net
>>51続き

なんでも 妹溺愛して、まったく育児にかかわらず、夫婦で「育児分担」
して父に押し付け、まったくノータッチ。
事件後も、海辺で衣装着飾って、薄笑いで他人事のようにワイドショーのインタビューに
応じていたらしい・・・

娘がアメリカ人?と結婚してさっさと一緒に渡米した・・

53 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 01:32:43.62 ID:7JXy3HEg.net
あ、ちなみに「静波」は「せいは」と読む。
男子です。

この名前の由来も「源氏物語からとったんです」とインタビューで
答えていた・・・

いやはや、母性のない少女趣味の母親ってやっぱり、なんだか・・

54 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 01:47:47.83 ID:???.net
間人は母性たっぷりだよ?

55 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 09:04:34.18 ID:???.net
51-53のものです。
54さん、そうですね母性は間人は確かにありましたね。
似てるってのが、下の子に著しい溺愛と、上の子には敬遠、というか無関心。
 あ、書き忘れているけど、静波さん、「私は神だ」「偉大なる強い力のものが近づく」
と連発する、ちょっとアレな人でもあって・・・

しかし、死刑判決受けてるのに傍聴席にむかってVサインしてたりもする。。
(こんな品のないところはもちろん、厩戸には似てません)

56 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 09:32:36.91 ID:???.net
間人媛を悪者にしたくて、仕方ないんだね

57 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 10:38:34.32 ID:???.net
>>51
「厩戸と間人の関係」をまったく彷彿とさせない件

58 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 13:02:34.27 ID:???.net
>>56
悪者にしたいも何もね…

59 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 19:03:24.54 ID:???.net
間人をネチネチ引き摺っている人、大人になれよ

60 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 20:44:04.66 ID:???.net
大人になって悪いものは悪いと認めよう!

61 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 22:28:52.49 ID:???.net
でもまぁ困っちゃうよ、こんな息子だったら。
どっちもどっちな感じ。

62 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 23:21:28.47 ID:???.net
なんだかんだ言いつつ、みんな間人好きだよね〜

63 :愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 16:51:38.13 ID:???.net
>>61
そうだなぁ
額田部ならうまく育てられたかも、
と思わないでもないが、
実際育ててみたらどうなったかはワカランしなぁ

そういや、もし額田部の息子だったとしたら、
素直に天皇に即位したんだろうか
摂政と天皇の二人体制で蘇我氏の頭を押さえ込むことが目的だったらしいが、
よく考えるとイマイチ意味がわからん
王子が即位していたとしても蘇我氏は普通に押さえ込めた気がするぞ

64 :愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 18:04:01.92 ID:???.net
>>63
王子の意図をわかってない><

65 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 09:40:22.73 ID:???.net
64さんの考える王子の意図を教えてください

66 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 15:39:28.90 ID:???.net
一生わからなくてもいいと思うよ

67 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 15:58:18.92 ID:???.net
64さんじゃないけど馬子のセリフのままでは。

権威ある傀儡を別に置き、同等の権威を持つ執政官として政治力を発揮する。
権威ある傀儡(額田部さん)の庇護により自分の意向も立場も守られる。

自分が帝となった場合、誰をナンバー2に置いても王子の独裁は無理。

68 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 19:54:37.56 ID:???.net
つまり、馬子が考える厩戸の意図は、
「朝廷の力と権威を朝廷に戻す」ということですよね

でも、そもそも、

>自分が帝となった場合、誰をナンバー2に置いても王子の独裁は無理。

これがわかんねーなー。なんで? 
厩戸が馬子(というか蘇我氏)を今まで通り扱ってれば、ふつーに独裁できるでしょう
「毛」が障害になる可能性はないでもないが、
厩戸に負い目を感じているんだから、ふつーに障害にならなさそうだし

69 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 20:00:04.87 ID:???.net
ギシが処天を描いた年齢に追いついてから、
もう一度読み直してみることをおすすめする

70 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 23:46:32.35 ID:???.net
単純に、帝が2人になったようなもんだからね

71 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 01:46:12.71 ID:???.net
>>68
>厩戸が馬子(というか蘇我氏)を今まで通り扱ってれば

終盤で既に、王子は蘇我氏を今迄通り扱う構えではなかったと思う。
仮に帝となっても、蘇我氏を対立する意見を通したい場合に
大王VS豪族の構図で大王の独断を強行するのって
パワーバランス的にも縁戚(金銭支援)関係的にもやっぱり限界があるよ。

それよりは、他にトップを立て、蘇我氏と同等かちょい上の発言力に見せかけつつ
トップを風除けにしてその威光と庇護を利用しまくる方が実質的な独裁は可能。

72 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 01:47:19.17 ID:???.net
>>71三行目訂正

×蘇我氏を対立する意見を
○蘇我氏と対立する意見を

73 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 09:00:24.95 ID:???.net
さほど説得力を感じない
帝が二人といったって、
影も薄く実力も乏しい用明と厩戸だったら、
たいして意味なかったんじゃないだろうか

74 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 12:35:03.75 ID:???.net
刀自古、王子に愛されないことを悲しんでるけど、
元々は、山背を身籠った身体で「生まれる子は厩戸王子の子です」と、王子を騙すつもりで結婚したんだから、
たとえ王子がノンケであっても、相思相愛は難しいと思う

75 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 15:10:46.43 ID:???.net
帝が二人っていうのも、物理的に二人いればいいというわけではなくて
厩戸個人が矢面に立つ形では駄目なんだよね

>>74
そういうの分かってても気持ちはどうにもならんだろうね

76 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 16:03:07.90 ID:???.net
刀自ちゃんは尊光上人、カックイイ

77 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 20:58:44.59 ID:???.net
数年前に、どこかのデパートで尊光上人展を見たことがある

78 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 01:14:44.99 ID:???.net
>>73
長年かけて額田部さんを手懐け、邪魔な泊瀬部を手にかけ、
機が熟したから計画を実行したんだろう
行き当たりばったりであの結果になったわけではない

毛人関連はだいぶ行き当たりばったりだったけど、
結局は受け入れられず、当初の計画に軌道修正したのがあの形

79 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 08:55:40.33 ID:???.net
>>78
仮にそれが正しいとしても、
それは用明の死後に立て直したものでしょう
最初は十分成長してからの用明の跡継ぎ(または用明との二人体制)を目指してたのでは?

王子の目的は帝二人体制などではなく、
単に大陸に支配されない、
随や唐の属国にならないための、
日本の自主独立だったんじゃないかなぁ

80 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 14:02:45.33 ID:???.net
用明にあの時点で死なれたら
王子自ら邪魔者を消していかなければならないと考えてたわけで
やっぱり誰か他に権威者を置いて、自分はその脇ポジから独裁やりたかったんじゃないかね
毛人に入れ込む前から大王の座そのものは目的じゃないと考えてたし
つまり>>79の後半4行を実行する為の政治体制が上記

81 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 14:47:49.04 ID:???.net
>>80
在位40年々以上の欽明とはいかなくても、10年もあれば理想的に初心を貫けたんだろうね。
父の死の時の涙は、色々含んでいるわけだ。

82 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 14:49:11.18 ID:???.net
>>81
10年くらい用明が在位していたら、という意味ね

83 :愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 09:39:50.10 ID:???.net
>>80
つまり用明の摂政になるってこと?
うーん、
女王と王子ならともかく、
用明と王子じゃ明らかに用明がただの傀儡に見える
あんまり意味がないんじゃないかなぁ

84 :愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 11:02:31.10 ID:???.net
処天の額田部は即位後の隋との外交政策のシーンで、
大王である自分自身ではなく、摂政である王子の意見を尊重しているように見えるけど、
最終回後もずっと王子の言うがままだったのかな。
推古天皇って自分の意見を言い通せる女性で、聖徳太子や蘇我氏の傀儡か言いなりじゃなかったという印象があるんだけどな。

85 :愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 20:12:47.65 ID:???.net
>>83
用明ならただの傀儡でも充分だったのでは
同じ傀儡扱いでも使いづらい駒だった泊瀬部さんと違って、自分を殺そうとはしないだろうし…
王子の意見にもう一声押させる為の絶対権力者として使えればよかったんじゃ
もちろん王子は自分の年齢や政情で臨機応変に動く腹積もりだったんだろうけど

>>84
例えば外交策なども王子がきちんと説明すれば理解できそうな器に思える
史実と混ざるけど、娘の後に孫も嫁がせてるから
王子の政治手腕には納得してたんじゃないかな

86 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 10:43:30.08 ID:???.net
ただの傀儡でいいなら、
年が若くても王子が天皇になればそれで済んだ話という気がする

まーただそのへんは一応史実に沿わなければならないので、
「天皇二人」「この国を朝廷に取り戻す」云々は後付けで、
あんまり気にしないでもいいのかもしれないね

王子の目的は「この国」が属国にならず、
独立を保つことだったのでしょう。そのためにも国をまとめることが重要だしね

87 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 14:51:21.24 ID:???.net
>ただの傀儡でいいなら、
>年が若くても王子が天皇になればそれで済んだ話という気がする

トップにいたら逆にやりづらいから傀儡作りに励んでたっぽいのに
王子自身が傀儡ポジションに就いたら元も子もないw
即位すれば賢帝になったかもしれないけど、
王子的には豪族全員を政敵にしていくビジョンを持ってたように読めたよ。

「天皇二人」「朝廷執権」ってのは単に馬子視点の表現であって、
王子が目指したのはあくまでも「傀儡政権での自分の独裁」だから。
推古さんのグレートなイメージにより傀儡感が薄くてかっこいいけど。

88 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 18:04:44.14 ID:???.net
大王に対して一番強い影響力のある側近=蘇我 だったのが
大王に対して一番強い影響力のある側近=王子 となったんだよね

大王vs蘇我>その他豪族 だったのが
大王+王子vs蘇我≒その他の豪族 になったみたいな

89 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 22:48:18.29 ID:???.net
>>87
2行目の意味が不明だ

それはともかく、結局王子の目的は何だったの?
自分は日本の統一&独立と思ったが、
そうじゃないんかな?

90 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 23:05:56.33 ID:???.net
>>89
仮に王子が一人の大王となった時、大勢の豪族と意見が対立した場合
外戚である豪族からは様々な援助も受けてるから
独断を通すのが難しくなると思う。1対多数の構図になるだろうし。

でも、最高権力者を懐柔して横から「これは大王の意見」とやれば
皇子で摂政な自分と大王のタッグで威力2倍。
標的として敵視されたとしても、大王の庇護もあるからある程度はパワーゲームが可能。
もし孤高の帝として独裁したら最悪消されかねないし。
という意味だけど、説明下手だから分からんなら諦めて。

王子の目的は、平たく言えば大国の属国扱いからの脱却だと思うから
日本の統一&独立でいいんじゃないすかね。

91 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 09:46:11.61 ID:???.net
最後の2行だけでおk
っつか89に同意ってだけでおkじゃん

92 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 09:49:16.07 ID:???.net
摂政位の狙いをずーっと理解しない89の頭が悪過ぎるんだろ

93 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 20:09:10.28 ID:???.net
>>90
まさにその通りだと思う

94 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:57:20.91 ID:???.net
馬子の言った「王子は名より実を取った」が全てだよね

95 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 23:57:04.35 ID:JF41WPhm.net
性格悪いレスが混ざってるね

96 :愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 00:01:05.20 ID:???.net
91とか

97 :愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 07:42:06.37 ID:???.net
この流れで久々に用明パパがお亡くなりになるところ読み返してみた
けみし愛に走る前の王子の魅力と面白さってちょっと別格な感じ

98 :愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 09:32:33.85 ID:???.net
けみしw

用明さんの影が薄かったせいだろうけれど。
聡明でまだかわいいと思われていた幼少時から、
母に恐れられる長男に徐々に変わっていく厩戸と、
父親である用明の関係エピソードをもっと見たかったなー

99 :愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 12:56:33.01 ID:???.net
田村皇子って、名前だけ出てきた?

100 :愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 13:56:00.36 ID:???.net
田目王子なら出て来たな

101 :愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 20:26:40.97 ID:???.net
名前だけ出てきたよ。
人彦王子の息子が生まれたって淡水と馬子がしゃべってた

102 :愛蔵版名無しさん:2014/04/10(木) 21:49:09.93 ID:???.net
>101
ありがとう、なんか馬子の絵があった気がしたんだ。処天では割愛してたけど、彼こそ舒明天皇だから、後に山背と競り合う人なんだよね。

103 :愛蔵版名無しさん:2014/04/11(金) 10:18:21.54 ID:???.net
淡水化物

104 :愛蔵版名無しさん:2014/04/11(金) 23:50:11.65 ID:???.net
ご飯とかパンとか

105 :愛蔵版名無しさん:2014/04/12(土) 00:15:31.72 ID:A1IYV63Z.net
「馬屋古」の時代まで、淡水は、調子麻呂は生きてたのだろうか・・
あ、トリ、はもちろんまだいたよね。
これら「斑鳩グループ」はその後も王子をささえていてあげたのかな??

106 :愛蔵版名無しさん:2014/04/12(土) 00:30:26.24 ID:???.net
淡水や調子麻呂みたいな謀略部隊は常に生死隣り合わせの危険な仕事をしてるだろうから短命なんじゃないの。
もし生きながらえていたとしても、厩戸が死んだと同時に「もうここに用はない」とばかりに故郷に帰るとか流浪の旅に出るとか。

107 :愛蔵版名無しさん:2014/04/12(土) 11:13:06.25 ID:???.net
調子麻呂はともかく、
淡水は厩戸に何をやってほしかったのか、
よくわからない

そもそも、あの何たらとかいう朝鮮の青年グループは宗教団体?
それとも、革命団体? 
いったい何を目的としていたんスか?

108 :愛蔵版名無しさん:2014/04/12(土) 22:09:07.65 ID:???.net
自民党の小泉進次郎みたいなモンだろ

109 :愛蔵版名無しさん:2014/04/12(土) 22:37:13.66 ID:???.net
花郎は新羅に実在した組織だけど、実態はよくわかってない…と思う
半島は歴史資料があまり残ってないからね
とりあえず時代小説では美青年ばかりの武道集団という扱いが多い

淡水は組織というより個人的な目的で王子に近づいたように見えるけど
よくわからんね
基本的には王子に天下を取ってほしかったんだろうとは思うけど

110 :愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 14:54:01.74 ID:???.net
淡水そういえば最初王子の事を弥勒仙花と崇めていたね
なんかその伝説も関係ありそうだね

111 :愛蔵版名無しさん:2014/04/13(日) 22:01:20.85 ID:???.net
>>109
天下といっても、
「やまとのくに」でとってもしょうがないし、
まさか「やまとのくに」に新羅を統治してほしいと思ってたわけじゃなかろうし

淡水にとって国は多きな意味はなかったような気もするが、
作品内にも情報がほとんどないからよくわかんないね
山岸さんも「便利に使わせてもらった」という感じなのかもしれん

112 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 10:35:58.38 ID:???.net
過去スレでは、
淡水は実は彦人王子のスパイで、王子と毛人に離間の計を謀る為に工作した、という彦人王子黒幕説もあったなぁ。
王子にすぐばれる気もするけど

113 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 11:18:09.68 ID:???.net
>>112
ありがたい気分になる

114 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 13:13:14.80 ID:???.net
確かにw

>>112
それは普通にありそう。政治的な意味で。でも淡水の任務って
何故かどれもこれもが淡水個人にとってもウマーな指令だらけっぽい

115 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 14:36:50.41 ID:???.net
いやーあの作品内の彦人の王子が、
淡水をスパイとして使えるなんて違和感ありすぎw

116 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 15:04:39.50 ID:???.net
もう少し後の時代では有間皇子が権力争いから自分を守るために狂気を装ったという話もあるし、
もしかしたら彦人王子も病弱を装って…なわけないかw

117 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 17:36:42.94 ID:???.net
病弱を装うのは、不利に働きそうな気がする

118 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 19:02:07.65 ID:???.net
あー、暗殺されても病死で終わらせられるもんな。

119 :愛蔵版名無しさん:2014/04/18(金) 19:19:55.48 ID:???.net
どの王子を担ごうか画策する豪族たちも、
病弱なら先行き不透明過ぎでスルーしそう

120 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 09:31:20.65 ID:???.net
>>116
まぁ裏舞台のシーン(布団かぶってガタガタw)でも、
ただの弱虫だったから偽装はないんじゃないかな

121 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 12:53:21.19 ID:???.net
綾野剛を美化しまくれば王子になる

122 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 13:04:16.72 ID:???.net
良い俳優さんなのかもしれんが王子にエラはない

123 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 13:50:22.13 ID:???.net
なら今旬のスケート選手羽生を美化しまくれば王子っぽくならなくもない。切れ長一重系だし
と思ったけどこの人エラは張ってないかわりに顎がないからなぁ

124 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:06:08.48 ID:???.net
綾野や羽生は各分野で魅力的かもしれんけどもっと根本的な部分で異種だろw

125 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:12:22.71 ID:???.net
ギシ絵基準でも王子って一重じゃないよね。

126 :愛蔵版名無しさん:2014/04/19(土) 14:20:28.11 ID:???.net
絶妙な切れ長奥二重〜切れ長二重感
そんで面長の中高顔

127 :愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 03:59:47.76 ID:???.net
薄いのか濃いのかよくわからないね
基本は薄くて目だけ濃いのかな

128 :愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 12:06:04.28 ID:???.net
基本薄くて目だけ濃いとか最強の顔じゃないか

129 :愛蔵版名無しさん:2014/04/20(日) 14:12:03.95 ID:???.net
厩戸は「濃い顔」じゃないよな。
「濃い顔」は眉毛の位置からのくぼみが大きいのが条件。(阿部寛とか)

厩戸は「端正な顔」だ。

130 :愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 23:18:36.87 ID:???.net
厩戸って横顔は外人並に目がくぼんでるけど
正面から見ると平坦顔だよ
あの目の形は一重の形だけど作者の思い入れで二重にされてるんだと思ってる

131 :愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 23:51:09.01 ID:???.net
思い入れで二重ってww
奥二重でいいのではw
厩戸は平たい顔族の圧倒的美形でいいんだよ
しゃくれや顎無しじゃないし充分上等

132 :愛蔵版名無しさん:2014/04/21(月) 23:59:56.09 ID:???.net
平たい顔族に吹いたwいわゆる弥生系だね

133 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 00:07:18.98 ID:???.net
一応日本人という意味で平たい顔族なんだけど
蘇我寄りだから土着系でもあるよね

134 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 09:51:14.36 ID:???.net
蘇我氏は朝鮮からの渡来系って説が有力では?
だから弥生系じゃないかな

135 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 13:36:05.81 ID:???.net
蘇我氏は渡来人を有効利用してたけど、邪馬台国豪族の系列と考える方が色々スムーズ

136 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 13:39:01.33 ID:???.net
あと土着系有力者(蘇我氏)とのパイプを得る方が渡来人にとっても有利だろうし

137 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 20:01:25.56 ID:???.net
>>135
いろいろスムーズって具体的に何?

138 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 20:15:10.12 ID:???.net
蘇我氏が渡来系なんじゃなくて、蘇我氏は土着系で
渡来系氏族と組んで政治してた豪族じゃない?
外から来て宮廷政治のメインポジに就けるとは思えないから
古墳期からそれなりに力持ってた筈

139 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 20:22:19.33 ID:???.net
>>134
蘇我氏渡来人説は今は否定されてる。

140 :愛蔵版名無しさん:2014/04/22(火) 22:17:08.04 ID:???.net
>>137
過程には諸説あるけど、邪馬台国〜大和朝廷の流れが

141 :愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 00:58:03.58 ID:???.net
>>139
否定されてるの?
新たな史料でも発掘されたんか?

142 :愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 02:15:12.52 ID:???.net
否定されてるね
むしろまだ渡来系とする書き込みが逆に新鮮

143 :愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 04:11:23.09 ID:???.net
青青の時代読み返したくなってきたw

144 :sage:2014/04/23(水) 12:32:20.75 ID:ez6EY08t.net
脳内キャスティングするといつも王子のところでストップするわ…
富永愛みたいな顔だけど、もっと美しくなければ…(富永さんすまん)

145 :愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 12:34:26.05 ID:???.net
さげまちがえたorz

146 :愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 13:49:08.72 ID:???.net
>>142
高麗とか韓子とかの名だけじゃなあ。

147 :愛蔵版名無しさん:2014/04/23(水) 16:04:39.45 ID:???.net
当たり前かもだけど、ギシさん籠神社の卑弥呼の系図も踏まえて青青描いたんだね。
彦火明命から9代目=日女命=倭迹迹日百襲姫命=神大市姫命=日神
日神って凄過ぎ。

148 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 10:54:36.93 ID:???.net
>>142
意地悪せんで、
もう一つの質問にも答えてよ

149 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 13:52:52.15 ID:???.net
>>147
太陽神と言い切られてるんだなあ

150 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 17:07:15.30 ID:???.net
>>148
新史料が出たわけではない。
渡来人説の史料解釈に無理があるという批判の方が、
学界で支持されたということ。
もともと応神紀や百済紀の干支年紀の恣意的なすり合わせと、
蘇我氏の祖先と百済の重臣の名前が似ていること以外に、
確たる決め手がない学説で、多数説だったことは一度もない。

151 :愛蔵版名無しさん:2014/04/24(木) 17:14:04.39 ID:???.net
>>150
名前が似てる云々よりも、渡来人説の人が決め手としてた筈の名称が
別の意味で用いられてた説こそ他の資料を鑑みても説得力あって、
渡来人説自体の根拠がほとんど消えたんだよ。

152 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 09:40:26.33 ID:???.net
>渡来人説の人が決め手としてた筈の名称

「蘇我」という姓のこと?

153 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 11:06:19.75 ID:???.net
イシスを読んで、イシスが不思議な力を持っていたり、
目的の為なら手段を選ばないところや、愛する人に無視されるというのを見て王子を思い出した。
政略結婚の夫に無視される辛さと、親に無視される辛さは大分違うかもしれないけど、
王子もヘケトのような乳母がいたら良かったのにね。
イシスがエクトプラズムみたいのを出しているのを目撃して恐怖するコマもあったけど、亡命者に落ちぶれても最後まで支えてくれてるし、
調子麻呂がそれに当てはまるのかなぁ。

154 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 16:35:24.03 ID:???.net
>>121
3次元化したら案外綾野剛顔だと思ふ>王子

155 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 16:50:27.50 ID:???.net
輪郭も民族も違うだろ

156 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 17:43:11.63 ID:???.net
>>154
綾野剛は青青の時代のクチヒコが敵役だと思ふ

157 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 19:13:02.09 ID:???.net
>>156
クチヒコは北村有起哉にやってもらいたい

158 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 19:14:17.60 ID:???.net
北村は身長が足りないんじゃ

159 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 20:22:53.81 ID:???.net
>>154
華奢で端正で時々不細工ハニワ顔だし
身体能力パねぇしキレいいし不気味だし

なんか煮てるかもww

160 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 20:25:13.65 ID:???.net
ギシ版厩戸はエラ不細工埴輪顔ではない

161 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 20:51:56.09 ID:???.net
>>160
いや王子の凄まじく醜い歪んだとこまでよくかいてるしかけてるよ話的にも画的にも

162 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 21:00:51.54 ID:???.net
>>161
話的にも画的にも凄まじく醜い歪んだ所までよく描いているし描けているが
面長細面顔をわざわざエラ張り顔の売れっ子俳優になぞらえるのは無理がある

163 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 21:14:57.82 ID:???.net
王子は面長細面ではない巻毎にどんどん変わってるしかなり不安定

164 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 21:24:09.47 ID:???.net
いかにもスタイル良さげであっち系イケメンな狗智日子の何が不満なんだw

165 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 21:24:42.05 ID:???.net
最初は子供だったから丸顔でだんだん大人びてくるでしょ

166 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 21:33:58.27 ID:???.net
3、4巻より最後の方が顔の長さ短いなw

167 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 21:39:10.20 ID:???.net
個体識別能力が低いと骨格の相違性や類似性などが見分けられないとか。

168 :愛蔵版名無しさん:2014/04/25(金) 21:41:21.65 ID:???.net
ギシ先生に向かって何て事を!w

169 :愛蔵版名無しさん:2014/04/27(日) 10:20:52.90 ID:???.net
クチヒコとか茜ちゃんとか「顔が…!!!」ってキャラが多いよね。
処天では河上娘が気の毒だったわw

170 :愛蔵版名無しさん:2014/04/29(火) 03:32:28.56 ID:???.net
クチヒコは死にざまが良かった
あれで何となく愛すべきキャラに

171 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 07:48:46.16 ID:???.net
美形ばかり出てこないところが逆に好きだ

172 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 13:13:21.72 ID:???.net
確かにw 超美形、美形、わりとイケている、可愛いかんじ、ブサイク と
色々いるので、このキャラは実写だとこんな感じの顔かなってイメージする
のが楽しい。 大姫は美形よりなのに妹の大中姫はギリギリ可愛くて、弟
の竹田はブサイクってかんじなところとかおもしろいわ。

173 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 14:28:25.18 ID:???.net
ああ、大姫と竹田を姉弟としてみてみたことなかったww
ちょっと新鮮

174 :少年律動体操:2014/04/30(水) 18:45:16.75 ID:???.net
大姫は小保方晴子そっくりのブス
養護学校通ってたし。
可哀相だから、お遊戯の時間はあなたが手を繋いであげなさいと
先生に言われてさいあくだった。ヨダレとか垂らして汚いし。
河上娘はニューオータニで披露宴したけど、大姫は(笑)

175 :黒田武士:2014/04/30(水) 18:48:17.90 ID:???.net
朝鮮は汚ねーんだよ。
寄ってくんな。ブス。アウアウアー。堕胎し損ね。

176 ::2014/04/30(水) 18:54:00.97 ID:???.net
まぁ、江戸時代から居たなぁ。
足首が曲がってて、しょっちゅう畳で転んで骨折するようなのが。
畳はツルツルしてるし、凹凸ないしで。
ロートレックとかと同じ骨格不全の病気。

177 :みけお:2014/04/30(水) 19:01:49.94 ID:???.net
河上娘ちゃん、お引きずりの黒振り袖とか着ててさすがに似合ってて可愛かったよねっ。
アウアウアーは、ゲンコツ無理やり開くとカリントウとか温州みかんの食べかけとか、
ヨダレまみれで入ってたり…

178 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 19:24:05.86 ID:???.net
これが統合失調症ってやつか。奈良飛鳥時代にもいたのかなあ

179 :みけお:2014/04/30(水) 19:41:01.38 ID:???.net
65歳過ぎても異性経験なしってどういう気持ち?

180 :檀家老!:2014/04/30(水) 19:46:09.11 ID:???.net
ロープロープロープ…
まぁ、仏壇に叔父さんの水子の遺影があったりして、幼心にもなんかツボった。
綺麗にお化粧してんのね、あれ。
あれが、セレブリティかと。

181 :マンギョボン号:2014/04/30(水) 19:52:39.82 ID:???.net
で、水に流さなかった方の大姫は、処女のまま李王朝の宮?巫女?やってんのよね。
朝鮮とはまこと気味の悪い国じゃ。

182 :てれほん:2014/04/30(水) 20:26:39.38 ID:???.net
統合失調症だなんて言いながら、友禅染めや西陣織やべっこう珊瑚の簪が羨ましくて
仕方がない癖に。李畜生が。
チャングムの誓いなんて糞ドラマもあの巫女がやってくれたなぁ。
手をつないで普通学級に通ってやった恩を仇で返しよって

183 :父上〜わたしもセレブになりとう:2014/04/30(水) 20:40:40.31 ID:???.net
とうどうかずゑ「どう?これ。チマチョゴリ。わたしに似合うと思わない?」

184 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 20:52:52.34 ID:???.net
ギシスレの基地外がこっちまで来てるのか

185 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 21:25:42.53 ID:???.net
訪問着なんか似合わないわよ。嘘つき。
李婆さんは袋帯で大腸ごと千切れたらいい。

186 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 21:31:59.78 ID:???.net
まぁ、河上娘は、何回も海外旅行してるし、サーフィンはやってたし、結婚したのは
4人目の彼氏だし、朝鮮人に殺害されてもいないし。
リア充や。
こんな漫画は大嘘や。名誉毀損で訴えていい。

187 :欲求不満通り越して…:2014/04/30(水) 21:56:00.98 ID:???.net
刀自古が二人の奴卑と代わる代わるやってたのは本当。レイプではない。
出産はしてない。10年以上セックスしてないなぁ。そろそろやりたい。

188 :刀自古:2014/04/30(水) 22:09:25.02 ID:???.net
セックスの仕方は解るけど、結婚の仕方は解らないんだよね。
河上ちゃん、凄いわね。

189 :愛蔵版名無しさん:2014/04/30(水) 23:26:13.35 ID:???.net
言葉のサラダか

190 :刀自古:2014/05/01(木) 02:17:33.76 ID:???.net
しょっちゅう転ぶのに、畳の生活させられてイジメにあってるのは分かるけど。
物が握れないのに、箸を出されて。これもイジメ。
朝鮮に帰れば?

191 :愛蔵版名無しさん:2014/05/02(金) 20:54:10.61 ID:???.net
連休厨ってのがどこでも湧いてるねえ

192 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 10:37:19.28 ID:???.net
「この売女!」


聖徳太子の年表を見ると、このときの王子は12歳?
当時は成人に近い年齢かもしれないけど、売女だなんて随分と大人な言葉を知ってるなと思った

193 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 11:44:10.92 ID:???.net
マセてて潔癖性でマザコンで男色

194 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 11:47:55.47 ID:???.net
>>192
何人もの博士に「私どもの知識では及びませぬ」と言わしめるくらいの超人だぞ・・・何を今更

195 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 15:56:34.77 ID:???.net
>>193
字になって並ぶと破壊力あるな!

196 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 16:25:23.40 ID:???.net
王子はやはり「受け」なのだろうな

197 :愛蔵版名無しさん:2014/05/04(日) 19:51:29.36 ID:???.net
>>193
更にロリコン

198 :愛蔵版名無しさん:2014/05/06(火) 10:14:14.28 ID:???.net
だって王子は女として母に勝ちたかったんだもん!

199 :愛蔵版名無しさん:2014/05/07(水) 10:54:07.21 ID:???.net
>>61
困っちゃったからってあの態度はないでしょう

200 :愛蔵版名無しさん:2014/05/07(水) 19:53:54.95 ID:???.net
奈良まほろば館で、聖徳太子絡みの展示、やってるよ

201 :愛蔵版名無しさん:2014/05/08(木) 09:26:12.96 ID:???.net
厩戸「もうすぐ11日だ。母の日には母上にこのカーネーションを差し上げよう」
来目「兄上兄上」
厩戸「あ、うるさいのが来たぞ」

202 :愛蔵版名無しさん:2014/05/08(木) 23:52:59.36 ID:???.net
庭にカーネーション生えてんのかw

203 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 13:22:11.40 ID:???.net
王子は不思議な力で好きな花が頭に咲くんだ

204 :愛蔵版名無しさん:2014/05/15(木) 16:54:35.44 ID:???.net
じゃあ調子麻呂の苦労はなんだったんだ!

205 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 10:31:43.34 ID:???.net
青青の時代で河上娘と見た目も中身もそっくりな人がいるけど、
ギシ先生、河上娘がお気に入り?
でも、どっちも悲惨な末路を迎えるから、そうでもないか

206 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 11:37:13.78 ID:???.net
好きか嫌いかは別にして「使いやすいキャラ」ってのはあるんじゃない?

207 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 13:56:00.85 ID:???.net
青青のあのキャラ、思えばかなり波乱万丈な人生だったな

208 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 19:20:15.94 ID:???.net
最近読み返して、
当時は好きじゃなかった布都姫に凄く興味をひかれた
王子いわく「何の力も無い女」だけど
実はこの人あらゆるキャラの運命を大きく動かしてるんだってわかった
だから「一見無力」なキャラにしたんだろうか
刀自古は行動的だったけど結局無力な運命に落とされたのとは対照的だった
(山背を生んだのは大きいけどあれも結局フツ姫が関わってたんだよなあ…)

209 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 13:56:24.94 ID:kvSUQAdB.net
布都姫は、年取ってからわりと気持ちがはいれるキャラ。

いろいろ人生経験つむと、努力しても報われない大きな運命って
あるんだな、と思ってしまう

210 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 16:41:10.45 ID:???.net
ラスボスは間人媛

211 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 21:02:04.14 ID:???.net
布都姫はいいお姉さんだよね
毛人にストーカーされてたが

212 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 22:32:59.15 ID:???.net
自分も布都姫嫌いじゃないけどパンチないなあと思ってたけど
落ち着いて見るとあの運命の中で生来の穏やかさを失わずいられた強さは何より強いなあと思った
報われる・報われないじゃなく精神修養が成ってる人ってああなのかな

213 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 23:40:11.66 ID:???.net
確かに。
絶対歪まなかったってのが凄いね。

214 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 23:39:36.42 ID:???.net
不幸になって歪んで暴れ回って発散(してもしきれない)するのが王子&刀自古だもんな
刀自古の侍女への仕打ちとかそりゃ生き地獄にいって当然かと

215 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 09:15:07.43 ID:???.net
>>214
の表現でその夫婦、似たものでなんか愛しいw 蘇我一族ゆがんで暴れ系だな!

216 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 09:17:19.14 ID:???.net
布都姫が死んだ時、白髪女が迎えに来たけど
刀自古が死んだら侍女が迎えに来てフルボッコだな

217 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 10:41:44.91 ID:???.net
>>216
「汐の声」のラストシーンのような、刀自古が石女の怨霊に追いかけられる光景が思い浮かんだ。


布都姫は贄子の妻に厄介者扱いされてるけど、
後に物部氏の生き残りが石上氏と改姓してるのを考えると、
石上神宮の斎宮である布都姫が物部氏再興の象徴であるというのは本当なんだね。

218 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 14:26:28.85 ID:???.net
やはりこれを思い出すw

771 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/12(日) 10:17:37 ID:???
刀自古「こんな事があっていいはずありません。いつも女が男の餌食にされるなんて!」
馬子「何を言ってるんだおまえは」

石女「こんな事があっていいはずありません。いつも従者が主人の犠牲にされるなんて!」
刀自古「何を言ってるのおまえは」

219 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 20:08:33.73 ID:???.net
いっそお嬢様気質大爆発で身分の低い者が尽くすのは当たり前でしょう!とか
胸張って言い切れるタイプの方がまだ尽くし甲斐あるし諦めもつく
自己中のくせに中途半端にメソメソウジウジして自虐されると本当に腹が立つと思うわ…>石女

220 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 21:04:05.19 ID:???.net
王子の裏の裏、真の姿がホモでもロリコンでもなく超マザコンだと知ったらどうなったんだろう>刀自古

221 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 02:33:19.16 ID:???.net
>>219
あれはまあ毛人に完全拒絶された直後だから

実兄の拒絶なんて当たり前なんだけど
刀自古はガチ恋しちゃっててそのへん普通じゃないし

222 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 09:55:08.34 ID:???.net
刀自古って一応常識はわきまえてるはずなのに
根っこのところで自分の願いは叶えられて当然、みたいなものを感じる

223 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 12:13:25.24 ID:???.net
刀自古は台詞だけ見るとフェミの旗頭になりそうなのに物語全体でみると「お前が言うな」になって面白い

224 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 15:03:39.20 ID:???.net
キャラとして魅力あるよね

225 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 21:51:26.58 ID:???.net
ルックスは一番好きだし、激情さえ絡まなければ十分いい人なんだが…

226 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 00:20:30.57 ID:???.net
激情が絡まない刀自古なんて

227 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 01:47:43.19 ID:???.net
>>233
そりゃあ蘇我の本家の唯一の娘だもん、そう思って当然かも

228 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 07:46:01.80 ID:???.net
王子と似た者同士みたいだもんな、自意識過剰なんだよ
もうちょいぼけっとしてて王子を可愛いと愛でつつ
あたし勝ち組ーwとのんびりセレブ妻生活楽しんでりゃ幸せだったのになー

229 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 10:13:13.22 ID:???.net
それじゃ美郎女やないかw

どうにもならない相手ばかり愛してしまう刀自古を見ていると
刀自古の幸せっていったい何なのかよくわからなくなってくる

230 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 10:40:45.36 ID:???.net
恋愛脳なんだよ
そもそも出会いがアレなんだから恋愛対象とか諦めて茶飲み友達にでもなればいいのに
あたしを見てあたしを見て見てくれなきゃぐれてやる!みたいな

231 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 12:30:49.32 ID:???.net
毛人も刀自古も面食いだよね
刀自古を思ってくれてたオマロがイケメンだったらよかったのだが

232 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 12:32:37.09 ID:???.net
女として踏みにじられたから女として最高の幸せを全て手に入れること、じゃね?>刀自古の幸せ
愛する人と相思相愛で自分だけ見てもらって子供も出来てあったか家族
まっとうな望みだけどその前に人の道を踏み外しちゃったから…

233 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 13:21:10.05 ID:???.net
えみしは恋愛脳っぽいけどとじこは恋愛脳っぽくない
状況的に

234 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 14:28:54.78 ID:???.net
王子と刀自古という二大マジキチを擁してこその処天
これがないと普通の少女漫画になってまう

235 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 14:59:25.75 ID:???.net
王子がえみしを手に入れるために行動起し始めたときはやることにドン引きしたな
王子好きだけどね
はじめの頃から中盤までの感じのキャラが好き

236 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 15:06:12.71 ID:???.net
序盤はほとんど毛人目線で、王子の内情はあまり描かれてないから神秘的だよね
毛人と本格的に絡みだしてから王子のすさまじい内情が…
人間的なんだなーって部分も多いけど

237 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 15:33:21.24 ID:???.net
刀自古は最終的にはそれまでかろうじて持ってた節度や思い遣りもぶんなげちゃた感じ
山背も気の毒だがそれ以上に次男以下の刀自古の子供達が気の毒だった

238 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 20:49:20.53 ID:???.net
あの美郎女に対面したらこれに負けたんか!って暗黒面一直線かもね

239 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 21:29:54.88 ID:???.net
>>228
刀自古や貝蛸皇女じゃなくて、小墾田皇女だったらうまく乗り切れたかもな。

240 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 21:42:12.09 ID:???.net
大姫が早死にしたのも美っちゃんのせいじゃあ…
もともとプライドもアイデンティティもボロボロにされてたのに
あの子が相手じゃもう真っ白な灰になっちゃうよ…

241 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 21:57:11.82 ID:???.net
>>240
…あんまり思いつめないでね
親の介護の心配でもしなさい

242 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 20:18:51.13 ID:???.net
王子が女だったら…てよく言われるけどそれだと政治的に活躍できないし
いっそ毛人が女だったらどうだったんだろう
女嫌いを克服できるほど惹かれるのか

243 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 20:20:40.95 ID:???.net
王子は「間人に似たもの」は無意識に求めたけど
「毛人に似たもの」は追わなかった感じがする

244 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:00:42.87 ID:???.net
毛人が女で刀自子が男で生まれてきてたら
上手く収まってかも

245 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:20:48.83 ID:???.net
毛人ならぬ毛子ちゃんなら嫁にしてオールオッケーだよな、面食いだし

246 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:12:06.31 ID:???.net
みんな「けひと」ってタイプして変換してるの?

247 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:16:04.97 ID:???.net
けで変換、ひとで変換で二度手間ですよ

248 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 19:52:25.52 ID:???.net
>>243
大姫の所からせしめた笛を吹いた時に、刀自古を「似てる、誰か(毛人)に」って評してたけど
別に刀自古には全く興味持ってなかったしな

249 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 21:43:56.40 ID:???.net
恋心は持たなくともああして取り繕わず無邪気に接してたら
ウザがりつつも許容して時たま世話焼いてくれたりしたんだろうけどな
それこそ出来の悪いペットか妹をいじるような感じで

250 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 10:46:49.12 ID:???.net
>>237
刀自古の子供達が自分の出生を知ってるなら、一緒に館に住んでいる十市だって勘付いてると思うけど、
(館に勤めている女官達や奴婢達も気づいていそう?)
愛娘が実家の一部の無法者達に凌辱されて、
堕胎や自殺未遂をした挙句、出生が怪しい子供を次々と生む光景を見るだなんて、十市カワイソス。
もしも石女を個人的な理由で殺害したと知ったら、十市キエーーーー!になるかも。

251 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 17:24:54.29 ID:???.net
その上息子(兄)を騙して強制的に近親相姦の罪犯させたんだよ
罪のバリエーションとしては王子を凌ぐ勢い

252 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 17:40:49.28 ID:???.net
兄・母・山背・その他の息子達、刀自古は自分の身内への精神的DV凄まじいな

253 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 17:51:00.42 ID:???.net
石女ってすごい名前

254 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 17:52:16.22 ID:???.net
どうしてもうまずめと読んでしまうw

255 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 18:55:42.22 ID:???.net
インパクト大なのにちょい役という妙w

256 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 19:59:09.60 ID:???.net
>>252
一人ダメージを受けていない王子…w

257 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 02:44:50.50 ID:???.net
形式上の妻であって蘇我の血以外では肉体的精神的繋がり皆無だから…
なんだかんだ自分よりおとなしい者にしか横暴になれない内弁慶タイプなのか>刀自古

258 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 03:02:04.58 ID:???.net
刀自ちゃんは尊光上人
イカスぜ

259 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 15:23:01.85 ID:???.net
青の時代のイヨみたいなまともでほんわか純粋な子だったらまだ良かったのだろうか?>王子
まあ王子に比べりゃシビのが一億倍いい男だが

260 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 23:18:48.07 ID:???.net
クロヲトコいいよね〜

261 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 10:12:02.72 ID:???.net
山背は毛人瓜二つなんでそ?春米は女版毛人?
だからふたり共王子に愛されたの?

262 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 12:14:37.59 ID:???.net
春米は別に毛人には似とらんだろ
間人似の母親(美郎女)に似たつぶらな瞳のふっくら美人でしかも性格がいいからでそ

263 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 13:32:13.06 ID:???.net
実子である幼女がおとうたまおとうたまと懐いてきたら可愛がるでしょ
その他の娘達はまともな知能を持っていなかったし

264 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 01:16:13.41 ID:???.net
>>259
多分イヨちゃんは王子に同情はしても好きにはならないw

265 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 01:28:54.37 ID:???.net
王子の孤独

266 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 22:02:14.86 ID:???.net
イヨは健全だし中身女の王子を無意識に見抜いて女友達になる感じ
間違っても惚れたりしないw

267 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 22:53:20.51 ID:???.net
昔は気の毒に思ってたけど、今思えば刀自古って本当に自己中バカ女だわ
兄に恋するのは事情が事情だけにまだ理解できるけど
王子に愛されないことをまるで恨んで当てつけみたいな振る舞いは全く理解できん
ホモとか差っ引いても托卵を狙ってしかもばれてる女がまともに相手されると思ってるとか
(元々の動機からいえば相手にされないのは願ったり叶ったり)

268 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 09:41:24.09 ID:???.net
源氏物語では俗世の辛さに耐えられず出家するシーンがいくつもあるけど、

刀自古も仏教を心の拠り所にすれば良かったんじゃないのかなとか、無責任な妄想を考える。
(尊光上人の伝説は置いといて)

269 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 13:07:40.51 ID:???.net
刀自古ちゃんの男嫌いは被害に遭ってからだけど
好きな男は最初っから実兄のみだったから
もともと読者の理解の及ぶキャラではないお

270 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 18:16:44.53 ID:???.net
河上娘を入内させたことで、摩理勢が馬子を出し抜こうと画策したよね、
あんなにノリノリだったし。
摩理勢がハツセベに取り入って、馬子がうぬぬのエピソードが欲しかった。

271 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 19:35:22.44 ID:???.net
馬子は摩理伊勢みたいなザコキャラは相手しないよ

272 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 19:38:48.83 ID:???.net
でも早々にハツセベさん切って王子に行くあたりが流石賢い皆の馬子

273 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 21:32:11.93 ID:???.net
1巻最初の方では、馬子は厩戸の生意気ぶりに腹を立てていた。
ところがいざ毛人が厩戸のお気に入り(と馬子には見えた)になると、
厩戸贔屓に。

274 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 21:52:15.56 ID:???.net
仏教推進派の頂の座を危うくする存在から
息子(蘇我)を引き立ててくれる存在になったからね

275 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 00:01:00.19 ID:???.net
>>269
刀自古はあんな目に遭わずにあのまま成長したら
流石にあそこまで思い詰めた病的ブラコンや男嫌いにはならなかっただろうけど
兄嫁に嫉妬して意地悪しまくるくそうざい女にはなってそう

276 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 00:04:36.35 ID:???.net
兄以外を愛せずに悩むとか兄嫁に嫉妬しまくるとか
どのコースでも狂気ターンがありそうw
しかしそれでこそ刀自古

277 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 00:14:18.97 ID:???.net
馬子は怒りっぽくて精力的だけどまとも、十市は温和で品のある母親でこれまたまとも、
毛人はともかく刀自古の暴れん坊ぶりはどこから…
子供時代のこととはいえ河上への当たりっぷりは流石に河上が気の毒だった

278 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 00:41:00.43 ID:???.net
刀自古ってもともとそんな性格いいわけでもないしな

279 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 01:43:14.79 ID:???.net
性格は良いにこしたことないけど
あの素晴らしく善人な布都姫に物語を書きまわすパワーはなかったっしょ。
(ただし布都ちゃんのドラマには切ないけどカタルシスがあった)
王子や刀自古のマジキチぶりとうっかり泣かされる存在感は大事。

280 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 01:46:53.91 ID:???.net
河上娘は刀自古が憎々しいなら、早いうちに毛人の正妻の座を狙っていればよかったのに

281 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 01:46:56.74 ID:???.net
そんな善人か?ふつひめ

282 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 01:52:33.10 ID:???.net
他力本願で自分の力でなんとかしようと努力しない、山岸漫画では不幸になる人の条件を満たしてるよね

283 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 01:56:00.36 ID:???.net
わけもわからぬ悪意を向けられながら
誰もうらまずに生きるってのは、やっぱり高潔なんじゃない

284 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 02:00:57.31 ID:???.net
都合のいい良い子ちゃんキャラって感じ

285 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 02:04:05.45 ID:???.net
ひゅー

286 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 02:06:42.84 ID:???.net
普通の女として生きてきたならともかく神の女として定められて生きてきて
いきなり一族皆殺しであの仕打ちじゃあね
条件が違いすぎる

287 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 09:29:01.37 ID:???.net
自力でアクティブに自分の願望のために動くって真逆の生き方だしな>斎宮

288 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 10:47:39.43 ID:???.net
>>280
毛人がお断りでしょ、でもそんな話があがった時点で
刀自子が嫉妬に狂って河上娘殺すよ

289 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 12:08:25.59 ID:???.net
天人唐草と違って間違った思い込みや生き方をしてたわけじゃないからな>布都

刀自古は歪む前から自分を抑えるってことができてなかったから
遅かれ早かれ痛い目に遭わされてたような気がする

290 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 13:14:58.04 ID:???.net
自分なんか汚れて…と卑下してるが、根っこの部分では自己評価高い女だよ

291 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 14:59:21.21 ID:???.net
蘇我の正妻の娘として育ったんだからそうなるよ。

292 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 15:16:28.20 ID:???.net
ええ、ええ、どうせ私は愛されませんよ分かってますとも(チラッチラッ)

うむ、そこらの男なら愛い奴〜となるかもしれんが女性的な王子には愛されないよなw
こっちみんな的な感じ

293 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 15:20:28.59 ID:???.net
なんかトジコを目の仇にしてる人いるけど
あれだけアグレッシブで内面崩壊しまくりのお騒がせ美人キャラは貴重だよw

294 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 15:22:20.19 ID:???.net
>>282
他力本願も何も、本人は斎宮として一生を通すつもりだったのに
泊瀬部や王子や毛人に振り回されただけじゃね

295 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 15:37:35.05 ID:???.net
ふつひめは斎宮で満足してたからね
その後王子のせいで色々振り回されてたけど本人なりに苦労しつつ受け入れてた
運命に文句言うだけで何もしないとか
誰かが助けてくれる妄想に縋って行動起こさないとかそういうのと違う

296 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 15:39:14.85 ID:???.net
布都姫は運命に流された感もあるが何だかんだ言って最期は幸せだったけど
自分の願望のためにアグレッシブに動きまくった王子と刀自古は
不幸になってるという

流され系だけど白眼子の光子さんもわりと幸せな人生だったと思う

297 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 15:41:09.05 ID:???.net
主張しすぎな刀自古としない布都は足して割ったらちょうどいいのだろうか

298 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 15:43:38.91 ID:???.net
王子と刀自古は、読者が彼らの孤独や渇望を理解してるから
人間像として魅力的
でも事情知らずにそばにいたらマジキチすぎて超怖い

299 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 15:59:16.63 ID:???.net
流される人間が悪いってわけじゃないし、流れに逆らう人間が良いってわけでもない

300 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 16:01:50.13 ID:???.net
>>296
足るを知らない強欲は身を滅ぼすって白眼子でも描かれてたよね
2人とも苦しんでて単なる欲張りではなかったわけだけど結果的には同じ

301 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 16:02:40.78 ID:???.net
>>296
与えられた枠(というと語弊があるかもだが)の中で努力するのは満足感を得られやすいが、枠を壊して幸せになるのは至難の技ということかな

302 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 16:07:18.69 ID:???.net
>>282
そうだよね

303 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 16:10:01.28 ID:???.net
しかし今まで神オンリーで男とも社会とも接点のなかった女がアグレッシブに動いたら
それはそれで斎宮の有難みというか特殊性が希薄になってしまう

304 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 16:10:53.03 ID:???.net
王子刀自古は、だいぶ他人を踏み付けにしてるからね
あれで幸せになったら踏み付けられた人間が浮かばれん

>>293
刀自古はキャラとして魅力的で物語を動かすキーパーソンであることは皆
前提の上だと思うよ
布都姫は悪く言われることは少ないが、面白くないキャラではある

305 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 16:15:23.58 ID:???.net
布都姫は終盤では全て捨てていく生き方だったし
最期は命と引き換えにおそらく一生分の幸せを得たけど、
それだって本人が幸せと自覚できればこその話

ギシさんだから説教臭い要素もあるだろうけど
処天の女性陣に関してはあまり多弁に倫理を説かないから
結構読み応えあって面白い

306 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 16:16:48.58 ID:???.net
>>304
刀自古は踏みつけにされたトラウマスパイラルから
生涯抜け出せない苦しみがリアルすぎて

307 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 16:17:11.93 ID:???.net
確かに面白いとか魅力的とは全く思わない>フツ姫
だけどあのバカらしいほどの清らかさ正しさを目の前にしたら神様信じたくなるかもしれん
王子と刀自古の邪気が強すぎたからかな…

308 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 16:31:14.47 ID:???.net
諦めない!自分の願いに忠実に!っていいこととは限らないってこの二人見てるとわかるな

309 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 18:30:28.04 ID:???.net
劇的で面白くドラマチックだけどやってることは生臭くエグいだけだしなあ>トジコ
結局あれだけ嫌ってた男に粘着するだけの人生ですかって

310 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 19:40:32.84 ID:???.net
でもとじこキャラとしては人気だよね

311 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 19:42:50.73 ID:???.net
やっぱ嶋ちゃんが好きだわ

312 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 20:18:50.53 ID:???.net
切ないけどある意味信仰と恋愛の両方を否定することなく持ち合わせることができて幸せだね

313 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 20:34:41.11 ID:???.net
ジャンルとして確立してるようだけど、近親相姦モノというのか
兄に恋する妹キャラの中じゃ一番メリハリあって面白くて好きだよ>刀自古
ちょっと対極にいるような大姫も好き

314 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 22:21:00.01 ID:???.net
王子に恋愛感情持っちゃったのが運のつきだね

315 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 00:04:16.47 ID:???.net
王子や刀自古みたいな濃密すぎるキャラばっかりでも辟易するし
フツや嶋ちゃんのような清涼キャラもほしいよね、箸休め的な

毛人は濃密なんだか淡白なんだか…

316 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 09:31:33.34 ID:???.net
あんな二大巨頭に挟まれてたらそりゃ清いものに身も心も走りたくなるわ

317 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 11:51:13.74 ID:???.net
「救えるのは貴方だけ!どうにかして!どうにかして!」と叫びながら
掴みかかってマウント取って恐喝してるに等しい行いだよなー>王子刀自古

318 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 13:49:35.19 ID:???.net
毛人って責められること多いけど一方的に思い込まれた被害者だよ

319 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 14:06:53.78 ID:???.net
家の事とか忘れて色恋に走って後先考えない行動に走る無責任大ボケ野郎だけどな。

320 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 15:25:44.02 ID:???.net
主要人物みんなそうじゃん

321 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 15:53:26.07 ID:???.net
主要キャラで無責任じゃなかった人…えっと、馬子とか額田部とか?

322 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 23:22:41.11 ID:???.net
三輪逆殺害の時は
物部に誘われた馬子バックレ
額田部は体よく追い出す

女嬬姿の王子が綺麗だったな

323 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 20:24:37.12 ID:???.net
額田部女王初登場時衣装が凝っててすごく綺麗だったのに
しばらくすると衣装が毎回同じになってしまってて残念

324 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 21:53:32.34 ID:???.net
>>322
それは無責任ではなく計算だろwどうでもいいや〜ではない
額田部のむっちりしてて肉厚な年増風な感じなのにそこらの細い小娘よりも
女女した迫力が気配が何とも言えないな

325 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 04:05:59.28 ID:???.net
>>323
王子以外の全員そうかもw
潔いまでの記号化だけど美形キャラ達が勿体ないね

326 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 10:56:35.36 ID:???.net
王子だけはスクリーントーンの種類がなくなるまで頑張ったのよ( ノД`)…

327 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 15:06:43.30 ID:???.net
王子の見映えをキープしたのは凄いと思う。漫画だと主役の華は大事だしね
でも女性陣が折角みなさん綺麗なんだし、色々見たかったなー

328 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 16:05:47.96 ID:???.net
○|○| → 丸井丸井と読んでしまう
青青の時代 → あおあおのじだいと読んでしまう

329 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 21:03:18.68 ID:???.net
魔女裁判とかおぞましいけど日本も同じようなもんだったんだなーと学んだクチカタ?の刑
(刑というより裁判方法だけど)

330 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 21:03:43.57 ID:???.net
刀自古は気は強かったけど芯は強くなかったんだなあ…
兄が愛する人との逢引を知ったら自分を抑えて協力するのが強い女性だと思うが・・・
本人の気持ちより自分の気持ちを優先して山背生んじゃって
王子に拒否られたからあてつけに他の男の子供生むとか
強さがゴシップ的方向に発揮させられた
危険な情事のヒロインみたいになってしまった感じ
時代が時代だからそういう方向にしかいけなかったって悲劇もあると思う

331 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 21:12:02.73 ID:???.net
必要な我慢ができない・他人に八つ当たりせずにはいられない、強さとは対極の人だよ
山背を産めて育てられただけで実際は御の字なのだが

332 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 23:12:32.19 ID:???.net
一度自分が踏みにじられたからって他人を踏みにじってもOKになってる時点でな
しかもその行いで不幸になってるのが己の息子達という…

333 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 23:30:52.94 ID:???.net
>>329
クカタチだお
魔女裁判は私財領地没収の為の計画的粛清だったそうだけど

334 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 23:32:27.19 ID:???.net
他人を踏みにじってもokになってるというか他人のことを考える余裕が全くなくなったんじゃないの

335 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 00:12:44.07 ID:???.net
兄が一番で偽りの結婚で山背を産んで初志貫徹…と思いきや新しい恋を見つけるや否や
まるで過去を忘れたかのように新たな罪に突進
兄がとかもうどうでもよくなってるな

336 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 00:47:33.16 ID:???.net
そういう人の業とか心の病を何作も描いてきた作家さんだから
結構説得力あるんじゃないかなあ

337 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 07:32:35.13 ID:???.net
その後のトジコって開き直って私は不幸な被害者なのよ的なうざい悪ババアになってしまったんだろうか

338 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 07:31:46.26 ID:???.net
鬼畜な美人母っていうと鬼来迎の母親が浮かんだ…
性格も状況も違うけど、母性より女、夫>>>子供で弱くて他罰的な感じが…
流石にあそこまでキチってないだろうけど

339 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 11:37:39.04 ID:???.net
刀自古って、少女時代から兄のことを男として愛していたのかなぁ?
「大きくなったらパパのお嫁さんになるの」みたいな、子供らしい無邪気な憧れだと思ってた。

340 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 15:02:25.71 ID:???.net
最初はそうだったと思うよ
伊香郷のあと、精神的に過剰に依存してしまうようになったんだと思う

341 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 15:11:23.96 ID:???.net
>>339
無邪気だけど、本気だったと思うw

342 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 18:03:45.56 ID:???.net
刀自古がまともな思考で兄の恋を応援しつつ処女のまま王子に嫁いだら山背は
生まれなかったんだよね
王子は「女がダメ」だから大姫みたいな扱いになってたのかな
それとも毛人の妹が相手なら頑張ったのかね
でも処天の山背とは別人の山背が生まれちゃうからストーリーは変わっちゃうね
歴史的には変わらないけど

343 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 20:19:25.03 ID:???.net
>>340
物理的に距離があったのと乱暴のせいで、幼い頃の子供らしい憧れが妙な方へ進化した感じはする
もしずっと一緒にいたら、ブラコンではあっても、あんな思い詰め方はしなかったかも

344 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 20:38:01.23 ID:???.net
輪姦されて堕胎じゃ頭もおかしくなるわ

345 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 20:41:40.99 ID:???.net
自分は、刀自古は生まれつきどこか回線がズレてて
本人的にはすっごいナチュラルに兄貴を本気で愛してたと思うよ。
子供時代なのと性格とで見え方が分かりづらかっただけで。

346 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 21:18:45.91 ID:???.net
でも尊光上人だし

347 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 21:35:32.74 ID:???.net
兄に執着しつつも自分の色恋もしっかりするみたいなちゃっかり者になってそう>あのまま育つ
いいとこ嫁入って何不自由なく夫にも子供にも恵まれてるくせに
兄も自分のもの思考で兄嫁にチクチク嫌味言うような元気でうっとうしいタイプ

348 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 22:00:16.40 ID:???.net
嫌な妄想

349 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 22:16:19.35 ID:???.net
他の男を愛そうと苦しむかもしれないけど
やっぱり兄貴を好きなままだと思うな。

350 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 22:45:51.45 ID:???.net
兄スキーでも、兄しか愛せないのとそうでないのとでは雲泥の差が

351 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 22:56:44.15 ID:???.net
歪む前のトジコなら嫉妬はしても嫌がらせはしなさそう
布都姫とか阿部さんちの姫さんとか明らかに自分より人間出来てるタイプにはキョドっちゃって喧嘩できなさそう

352 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 23:12:37.91 ID:???.net
歪む前だったら、一度ガチで告ってけみしを驚愕させるかもw
でも、もしけみしに物凄く誠実に対応されたら
時間はかかるだろうが意外に聞きわけるかも…

恋心を相手に知って貰って、思いやりのある反応を貰えると
失恋でも綺麗に昇華できるから

353 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 02:12:06.98 ID:???.net
片思いを告白って相手にもよるんじゃない?
本人は自己満足できても全く予想外の相手に告白された人からしたらさあ・・・
実母や実父や祖父母に告白されてその後も何もなかったように過ごせるかい?

354 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 06:02:01.27 ID:???.net
子供時代は我儘を抑えられない子ってだけだったけど病的に粘着するタイプじゃなかった
常識とか兄の立場とかは流石に大人になったらわきまえるんでない
歪む前なら、な

355 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 06:44:09.37 ID:???.net
兄だけでなくもっと早くから色んなイケメン見せておくべきだったな>刀自古の場合

356 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 11:04:32.02 ID:???.net
美郎女が出産する度、発狂してたんだろうなあ。カワイソス。

357 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 14:05:14.84 ID:???.net
可哀そうなのは357

358 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 17:36:19.90 ID:???.net
刀自古嫌いな人多いの?

359 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 17:59:21.77 ID:???.net
>>358
兄を慕う一途な気持ちには好感が持てるが、その兄の真剣な恋路を手段を選ばずに(使用人を殺害してまで)妨害し
肉体関係まで持ってしまった所業は誰でも引くだろう

360 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 18:25:29.32 ID:???.net
大姫が不憫でならない

361 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 18:25:49.77 ID:???.net
>>358
嫌いな感じのレス多いよね

362 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 20:34:53.74 ID:???.net
刀自古好きだよ
でもあまりに痛すぎて書き込む時はやはり辛口寄りになるな

363 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:01:08.07 ID:???.net
>>358
一番好きだよ
あれは矯正の効かない壊れ方だから特別あれこれ言う気にならない

364 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:11:41.44 ID:???.net
刀自古可愛い!一途!情熱的!可哀想!みたいな意見ばっかりだったらそれこそヤバい

365 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:20:07.29 ID:???.net
そんな極端な

366 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:24:57.14 ID:???.net
そんな矯正不可能なほど壊れてたっけ?>トジコ
我慢がきかないけど最後あたりまでは前向きに理性的に考えようとする部分はあったような

367 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:33:12.98 ID:???.net
布都姫を騙るまでは正真正銘のマジキチメンヘラだけど
王子との結婚でひとまず落ち着いてからこそが本物のgdgd地獄に入り込んでいったような…
毛人と違って揺らいでくれない相手だからな

368 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:43:56.12 ID:???.net
刀自古が歪まないまま皇子に嫁いだらどうなっていろう。
やかましい女だと思いつつ、明るくて天然な兄に似ているので案外気に入ったかも。

369 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:59:39.04 ID:???.net
>>366
本当に理性的でいられた場合、人って状況を受け入れるんだよ
それは諦めでもあるけど、現実をまずありのまま受け入れる事で
次のターンが違ってくる

でも王子や刀自古ってやっぱり渇望を抱え続けて生きたでしょ
そこが気の毒でもあり魅力でもありって感じ

370 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 22:06:54.81 ID:???.net
>>368
うん何かわかる
王子も妻というより世話のやける妹みたいに接したんじゃないかと想像

371 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 22:08:24.22 ID:???.net
まあ少なくとも無碍にはできないから大姫よりはマシな扱い…
でもあの独占欲の強さは生まれつきの性格だからどちらにせよ大変なことになりそう

372 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 22:12:44.24 ID:???.net
大姫とも決して相性は悪くなさそうなのに
あの家宝の笛を吹くシーンとか好きだったけど
王子の女嫌いは相当だからなあ

373 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 22:15:53.50 ID:???.net
自分を愛してほしい願望が肥大化してしまっている王子に対して
愛して!愛して!と求めるのは逆効果…

374 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 22:22:08.54 ID:???.net
大姫全力でソス

375 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 22:41:54.52 ID:???.net
刀自古の場合は王子に魅入られたというよりも兄を失ったから新たな依存先を求めたように見える
元が依怙地だから兄のように完全に拒否されない限り諦めない無駄な根性
でも王子は気にも留めないから根性は仇にしかならんかった

376 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 23:55:34.07 ID:???.net
そこまで回りくどい理由とかないと思うよw
ファーストインパクトは最悪だったのが意外性の連続で惹かれるという
わりと一般的で健全なパターンだった。でも運が悪かった

377 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 01:52:53.46 ID:???.net
皇子とアンチは怒るかも知れないけど、あえて書く。
女性キャラの中で皇子に合うのは布都姫だと思う。

378 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 02:14:09.49 ID:???.net
怒るとかw
今更アンチなんていないと思うよ。布都姫はそれくらい懐深そうだけど
ただ王子ときっちり向き合った事ないのが残念だったね。

379 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 02:28:48.24 ID:???.net
王子の求めてやまない母性という点では、布都姫が一番持ってるかもしらんね

380 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 02:55:22.76 ID:???.net
しかしながら「忌み恐れている」加減では
間人媛の比ではない

381 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 04:14:30.33 ID:???.net
布津と間人は全然違うと思うけど。
間人は偽善だから。

382 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 04:27:49.70 ID:???.net
似てるなんて言ってないよ

383 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 04:59:43.05 ID:???.net
間人は理解できない我が子を怖れるだけでなく忌み嫌ったけど、布都だったら怖れても離れないと思った。徹底して虐待したら自殺しそうだけど。

384 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 07:26:16.73 ID:???.net
そりゃ布都も恐れるよ
訳も分からない理由で般若顔で襲い掛かってくるんだものw>王子

間人は弱いようでいてやはり多くの子の母だけあって根っこに打たれ強さとかしたたかさを感じた

385 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 16:14:40.47 ID:???.net
ラスボスは間人媛だから

386 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 19:07:33.22 ID:???.net
王子の布都姫に対する憎悪って、嫉妬だけじゃなく、彼女が間人と似てたからっていうのも
ひょっとしたらあるかもしれない
母親を慕って、でもその一方で増幅していく憎しみを
似たタイプの布都姫にしらずしらずぶつけてたって可能性はあるよ

387 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 19:15:33.48 ID:???.net
フツは間人みたいに自分の心の闇から逃げて
息子に全部責任転嫁するような弱い人間じゃないよ
似てない

388 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 20:55:30.50 ID:???.net
間人は、厩戸さえいなければ完璧な人生だった

389 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 21:03:45.74 ID:???.net
布都姫と間人媛には何の共通点もないよ
せいぜい性別が同じで上品で淑やかってくらいだ
間人は本当に王子のことさえなければ子供想いの健気なお母さんだったし
自分でもそう思ってたんじゃないかな、だから自分の弱さ(暗黒面)を直視できなかった

390 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 21:11:54.21 ID:???.net
でもま、実際我が子の様子を見に行ったら妖魔召喚して遊んでましたとか
自分だったら多分漏らすわw

391 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 21:13:42.62 ID:???.net
クメとの関係も正常には見えなかったけどな

392 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 21:22:41.44 ID:???.net
王子という驚異(脅威)がいるからこそ余計に来目に縋ってそう

王子って母親に愛されなかったことが傷になってるけど
いっそのこと母親がいなかったらどうだったのだろう?(間人氏ねとかじゃないです)
早くに死に別れて〜とかだったらまだ…

393 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 21:59:02.59 ID:???.net
間人も厩戸を殺しちゃえば良かった

394 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 22:24:24.27 ID:???.net
そこまで悪に染まれる女だったなら王子ももっと楽だったと思う
ヘタレの凡人がヘタレなりに頑張ってでも無理で
ヘタレだから選択ミスしまくって逃避しまくった結果出来上がったのがあの王子

395 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 22:30:19.49 ID:???.net
>>394
間人がダメな凡人だったからこういうことになってるんだよなぁ
針の振り切れた悪人だったらもっと違う結果になってた
どっちが良いか知らないけど

396 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 22:33:20.89 ID:???.net
徹底的に愛さない!という親ではないとこがな…
少し気にかけたり自分の感情を気に病んだり、世間体を考えてみたり
本人は意識してないだろうがまとわりつくようなイヤーな感じ

397 :愛蔵版名無しさん:2014/06/17(火) 23:03:20.12 ID:???.net
>>395
土田御前みたいな?
悪人というより同族嫌悪っぽかったけど

398 :愛蔵版名無しさん:2014/06/18(水) 20:54:08.05 ID:???.net
>>396
無視してるくせに何かあると「私は悪くないよね?ねっ?ねっ?」と慌てだすからな

399 :愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 20:28:33.38 ID:???.net
来目は賢いからそういう母親のずるいとこも分かってそう
そして王子より大人・人間出来てるから否定することも出来ず…ストレスフルだのう

400 :愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 20:58:50.70 ID:???.net
母も兄も愛してるんだよね
子供なのに中間管理職なみのプレッシャー

401 :愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 21:27:18.33 ID:???.net
間人は子供を愛しているようでいて心の機微はまるで掴めてないよね
自分の理想通りのことだけ愛す感じ
来目にしたってたまたま間人好みの言動をしてるに過ぎないのに

402 :愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 22:16:15.03 ID:???.net
間人媛の人気に嫉妬

403 :愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 22:24:48.27 ID:???.net
間人みたいな駄目で弱い凡人要素って実は誰しも持ってるからね
だからリアルだしよくわかる

404 :愛蔵版名無しさん:2014/06/19(木) 22:25:53.39 ID:???.net
間人を全否定したりはしないよ、怖いもんは怖いもんな

405 :愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 07:30:02.20 ID:???.net
自分が悪だって自覚がないんだよ
自覚して悪いことするトジコと対極なのかな、どっちも嫌だが

406 :愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 10:15:42.56 ID:???.net
王子「ふん、さすが元斎宮。女とはいえ落ち着いたものだな」

王子が布都姫を認めた唯一の瞬間。
でもその後すぐに「しかし、ここで会ったが百年目ヒャッハー!」だけどw

407 :愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 12:42:50.89 ID:???.net
創作物を善悪で語るってつまらないと思うけど
創作と分かっていても史実と重ねてしまうリアリティがあるんだろうなあw

408 :愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 22:21:23.89 ID:???.net
悪い奴だから嫌い!良い人だから好き!って言ってるわけじゃないし

409 :愛蔵版名無しさん:2014/06/20(金) 23:05:11.30 ID:???.net
王子も刀自古も間人も、みんな「自分だけは違う」と心のどこかで思ってるんだよ
自分の汚さ弱さを認めているようで認めたくないジレンマというか
自己評価は低いのにプライドは高いというやつだ

410 :愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 01:59:32.28 ID:???.net
>>409
良い子は早く寝ましょう

411 :愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 09:10:18.53 ID:???.net
王子は色々見えて達観してたけど間人媛は最後まで頑なな気がする

412 :愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 09:48:39.26 ID:???.net
>>406
女のくせに女のくせにって言うが対布都姫のシーンでは常にお前が言うなのオンパレードで
ことごとくブーメランで勝手に致命傷負ってる王子がもはやギャグキャラ化してる…

413 :愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 09:55:03.81 ID:???.net
王子の女嫌いと蔑視は同族嫌悪がかなり入ってるからなぁ
しかしその女蔑視発言は、フツ姫には大して当て嵌ってないのが更にギャグっぽくなってる
悪口言う時は相手をよく見なさいと

414 :愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 10:24:17.68 ID:???.net
相手ではなく自分が見えていない状態だから
話が面白いんだろ

415 :愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 21:04:37.26 ID:???.net
布都姫はよく言われる通り「何もしてない」んだよなあ
ノーリアクション・通常運行の相手に一人で勝手に話進めてエキサイトしてる変な人になってもうた>王子
本人は苦しいし姫は怖かっただろうけど面白いよgj

416 :愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 21:39:39.88 ID:???.net
>>413
考えてみると王子の蔑視発言は結構ワンパタだな
本物の女ならその人・シチュごとに対応したもっと細かくてえぐいこと言えそうだが…やはり王子も男か

417 :愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 23:27:54.04 ID:zHydNcV0.net
今日、奈良の天理市、石上神宮に参ってきました。何度訪れても
重厚な雰囲気。空気の濃さ。さすが1400年の歴史。ここで布都姫が白髪女と修行に励んで
たのか(笑)と思うと感慨深い。

ここの厄除けの申込用紙の記入例(氏名 山田 太郎 みたいなの)が
「物部 布都夫」だったのが すごいツボでした(笑)

418 :愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 23:37:38.57 ID:???.net
それって処天の影響かしら

419 :愛蔵版名無しさん:2014/06/21(土) 23:43:01.42 ID:???.net
何気に無敵っぽい名前w

物部を滅ぼしたりハツセベを唆したり布都を殺そうとしたり
王子ってつくづく自分の墓穴を掘る道を選んでしまっているよなー
相手を苦しめるつもりが自分の首を絞めてる

420 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 00:24:36.56 ID:???.net
なんで?
石上神宮いいなあ。蘇我神社にも行ってみたい

421 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 00:38:56.87 ID:???.net
王子って忌み嫌う女との自分の類似性を指摘されたりしたらどうなったんだろ
指摘した相手をミンチかな

422 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 00:44:48.23 ID:???.net
むくれる大姫を見て自分もああなんだろうなーと自虐ってるから
自覚はありまくるんだろうけど、指摘はされたくないだろうねw

423 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 04:03:19.36 ID:???.net
言われた相手によって怒りの度合いが違うだろうけど
毛人に言われたらやっぱ怒るんだろうな

424 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 10:45:53.50 ID:???.net
まあ誰に言われても怒るだろうw

425 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 11:10:47.83 ID:???.net
相手が弱っていても嫉妬で更に叩きのめそうってあたりが女のヒステリーそのもので…

426 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 12:31:37.43 ID:???.net
女の嫌なとこダメなとこ持ってる女はわんさか登場するのに
その中でも突き抜けてるのが女嫌いの王子という皮肉というか面白さ
恋敵を直接殺傷しようとまでする女他にいねえwしかも自分は告白さえしてないのにw

427 :マロン名無しさん:2014/06/22(日) 13:43:28.99 ID:???.net
王子にゃ悪いけどシチュエーション的には
電信柱の後ろからハンカチ噛みながら血の涙流してるタイプだからな

428 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 20:15:07.26 ID:???.net
王子のマジキチっぷりはクセになるなあ
でも、あれで王子はどんだけ自分が納得できてなくても
二十歳を境に一応対外的にはケジメつけたから
そういう所が格好いいと思う

429 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 22:49:38.74 ID:???.net
あの暴れっぷりを思春期の至りみたいにw

430 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 22:53:25.59 ID:???.net
その後は何考えてたんだろう

431 :愛蔵版名無しさん:2014/06/22(日) 23:18:34.57 ID:???.net
毛人

432 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 00:21:18.78 ID:???.net
おっさんになっても暴れてたらかっこつかないべw

433 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 01:13:41.33 ID:???.net
旧壱萬円札を眺めてモチツケ

434 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 07:31:46.49 ID:???.net
布都さえいなくなれば万事OKみたいに視野狭窄しちゃっててみじめだったな
あんなおっさんは嫌だ

435 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 10:42:52.76 ID:???.net
おっさんじゃないし

436 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 14:09:01.98 ID:???.net
オネェか

437 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 14:17:04.48 ID:???.net
処天とか古代史の漫画を読んで、その時代に興味を持つと、
ゆかりの地が近くにある近畿地方の人はいいなあと羨ましく思うことがある。

438 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 16:14:30.95 ID:???.net
うむ

439 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 19:27:31.55 ID:???.net
王子は死後どうなったんだろ
子供達の滅亡見届けてから成仏?したのかな

440 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 19:45:50.15 ID:???.net
クライマックスの大王殺す場面って考えようによっては入鹿殺害シーンを思わせて
不吉だよね

441 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 20:17:08.06 ID:???.net
毛人の自殺をじーっと見つめていそう

442 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 20:34:07.61 ID:???.net
毛人は気付かずさっさと花束持って布都姫のとこ行くけどな

443 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 20:53:45.23 ID:???.net
今度はふたりまとめてヒャッハーする王子

444 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 20:57:14.69 ID:???.net
王子は一緒に連れて逝った美郎女と二人でいるよ

445 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 21:27:35.44 ID:???.net
美郎女のことは本当はどう思ってたんだろう
まあ可愛がっていたのは事実だろうな

446 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 21:39:35.21 ID:???.net
美郎女、生まれつき通常の人とは違う在り方をしているという点では王子と同じだな

母親に似てて母と違って自分を必要として自分なしには生きられず
俗人とは違って変な下心なく自分に懐いてて、
忌み嫌われる彼女を守ることが自分を守ることでありいわゆる普通の健全な人々への当てつけでもあったのか…な

447 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 21:57:12.12 ID:???.net
後半は考えすぎw

448 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 21:59:30.20 ID:???.net
少なくとも母親への当てつけにはなってる

449 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 22:38:26.13 ID:RCpG8hKR.net
>438

418だが近くだといろいろ疑問も湧くぞ。

石上神宮から布都姫と白髪女が、畝傍の贅子の蟄居宅に向かう途中で、毛人の
住む飛鳥の甘糟丘近くを通りかかるのは不自然。。。だとかさ(笑)

450 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 22:52:52.23 ID:???.net
>>446
美郎女に自己投影してたフシはあったんじゃないかと思う

451 :愛蔵版名無しさん:2014/06/23(月) 23:19:15.94 ID:???.net
>>449
道に迷ったということで

452 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 00:36:08.47 ID:???.net
史実では入鹿の生母は、布都姫なの?

453 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 01:07:11.27 ID:???.net
そこは史実から最も遠い創作部分じゃないかなあ

454 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 17:59:52.60 ID:???.net
創作なのにものすごい説得力なのがさすが山岸凉子と思った
「一度死んで生まれたこの子が歴史に名高い蘇我入鹿である」とか慄然とした

455 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 20:10:13.70 ID:???.net
まさか生母は阿部?

456 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 20:40:16.94 ID:???.net
阿倍毘賣が正妻扱いならその可能性は高い
彼女はいい人なのに箸にも棒にもかからない扱いで気の毒だった

457 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 20:48:01.84 ID:???.net
毛人さんは面食いだから

458 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 21:05:23.86 ID:???.net
本人は全く邪心がないのに兄貴があれなもんだから
警戒心が先に立って毛人も心開かなさそうで子供引き受けたのにとんだとばっちり人生だな

459 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 21:31:57.63 ID:???.net
阿部の姫ってモブ顔だったね
王子とトジコとフツ姫の三つ巴を強調するためには無駄に美人を登場させないほうが
わかりやすいんだろうけど

460 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 21:40:59.57 ID:???.net
モブだけど、わりとリアルな中の下顔だった>あべのひめ
毛人の「綺麗というよりは感じが良い」もアリかな

「刀自古のように美人というわけにはなかなかねーHAHAHA」発言は
やっぱりこの兄ちゃん優しさ余って隙だらけw

461 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 21:42:39.98 ID:???.net
阿部の姫みたいな顔の女の子、クラスに一人はいたよな(笑)

462 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 21:59:44.12 ID:???.net
不細工!てわけじゃなく、性格はすごくよさげ
でも押しが強いわけでもないからいつまでも三番手扱いに甘んじるという…
己を知ってるが故の不幸か

463 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 22:10:55.60 ID:???.net
嶋ちゃんも悪気はないんだろうけど、
「この子にも有力な叔父が後ろ盾に付いて心強い」発言。
あれ、地味に阿倍比米にはショックだよね

464 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 22:11:08.52 ID:???.net
いくらなんでも不細工!な姫には縁談来ないんじゃ?w
源氏物語の末摘花みたいに手引きした女房が姫の素顔知らなかったとかじゃないんだから

465 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 22:17:53.16 ID:???.net
テレプシコーラの桜子ちゃんが阿倍毘賣と同じ顔だったね
そんでも千花ちゃんのお見舞いに皆で行ったとき医者が
「さすが可愛い子ばっかりだな」って鼻の下のばしてたうちの一人だったから
まあ十人並み以上ではあるんじゃないの

466 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 22:31:09.36 ID:???.net
人格的には布都姫の次には人間が出来てる女性っぽい
毛人からも兄からも軽く見られながらも夫や継子を大事にしようと思ってる

467 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 22:43:23.72 ID:???.net
同じくらいだよ

468 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 23:05:32.57 ID:???.net
結局、毛人は阿部の姫以外の女性を妾にして子供作ってるんだよね。
「馬屋古」で 財王子(あ、そのまた下の王子だったかな?)が入鹿に「あなたの妹を
もらっときながら・・」と馬屋古を貰い受けることの口利きを依頼していたような・・・

毛人は何年たって布都姫をふっきって愛人を作っていったんだろう・・

469 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 23:19:21.89 ID:???.net
>>464
有力な家柄なら妾を持つことがオッケーな時代だから、顔がイマイチでも無問題

470 :愛蔵版名無しさん:2014/06/24(火) 23:22:11.45 ID:???.net
>>468
跡取りが入鹿ひとりじゃ心許無いから、
馬子が蘇我と手を組みたがっている豪族の中からチョイスして
その娘を毛人にあてがったんでしょう

471 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 07:28:03.83 ID:???.net
布都姫亡き後は息子のためにもそれくらいの計算できるようになってるだろ>毛人
刀自古は入鹿と山背が仲良くするのどう思ってたんだろ

472 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 18:18:24.89 ID:???.net
山背の父親は王子だろうに
厩戸は子沢山の艶福家

473 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 19:28:47.88 ID:???.net
山背って可哀相だけどあんまり好きになれない、暗さのせいかな
根暗キャラは他にもいるのに…

474 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 19:30:26.93 ID:???.net
山背殺しで毛人が入鹿を怒ったってことだけど
この作品は入鹿が殺そうとしたのは馬屋古(山背のことは助けようとした)じゃないのかな
毛人もさすがに馬屋古のことを知ってて
王子に似た馬屋古は魔性の存在でも思うままに生かしてやることで償おうと思ったとか
それを知らない入鹿が先走ってああいう行為にはしったから怒った…とか考えられるかも

475 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 20:19:33.18 ID:???.net
馬屋古に陥落した後の山背は色々とおかしくなっていったんでないか?
その途中で散々入鹿が引き留めたけど聞き入れてもらえず、このままならいっそ…的な展開かと

476 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 20:42:34.89 ID:???.net
山背大兄王子と蘇我入鹿が幼なじみってのは山岸さんの創作だろうし、
蘇我入鹿が反乱を起こして政権転覆を謀ったってのは今の天皇家に都合の良いように書かれた脚色が入った史実だろうし、
本当の史実は当時を生きた人間にしかわからないよな。

477 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 20:44:04.64 ID:???.net
別に史実がどうだったかでなく処天のキャラだったら〜という前提で話してるだけだが

478 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 20:49:03.20 ID:???.net
史実を追及する方がおもしろいと思うんだが
処天はキッカケということで

479 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 23:32:12.07 ID:???.net
>>478
史実を追求するきっかけ・・うん、この漫画ですごくこの時代のこと
いろいろ調べたりした。
奈良の談山神社にある、大化の改新の絵巻で蘇我入鹿が首を落とされる絵を
見たときはすごく感動した。近畿の方はぜひ。

480 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 23:41:29.57 ID:???.net
>>473
実父も実母も美形だけど、山背って更に耽美だよねw
義理父の王子に影響受けたんか

481 :愛蔵版名無しさん:2014/06/25(水) 23:50:47.42 ID:???.net
王子と刀自古の間に挟まれりゃああなるのかね

482 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 01:22:12.66 ID:???.net
その点入鹿はいいキャラだったね
性格は馬子似と言っていたしw

483 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 01:54:06.53 ID:???.net
顔もそこはかとなく…w入鹿のせいで若き日の馬子に夢が広がる…。

484 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 03:16:17.28 ID:???.net
曽我馬子って毛人が12歳のころは47歳ぐらいだったんだね
35歳ぐらいかな、すっごいおっさん臭く描かれてるよなー、とか思ってた

485 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 17:11:10.18 ID:???.net
馬子って長生きだよね
額田部も

486 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 19:50:35.02 ID:HOmCsgJN.net
史実の蝦夷は厩戸よりものすごい年下だろ

487 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 20:44:23.57 ID:???.net
んじゃ刀自ちゃんも幼な妻だったのね

488 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 20:49:01.53 ID:???.net
とじちゃん年上説もあるんだよね
2歳ほど

489 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 21:33:21.79 ID:???.net
布都姫が美女だし毛人・刀自古兄妹の美形遺伝子は十市由来の物部遺伝子かと思っていたが、
別作品の水煙に出てくる馬子の父がクールな美形だった
嫁が陽気なおかめちゃんだったのかなw

490 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 22:00:10.90 ID:???.net
あんなにバラエティに富んだ憎めないメンツの蘇我氏も滅んでしまうと思うと…

491 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 22:14:31.26 ID:???.net
>>484
> 毛人が12歳のころ

「毛人が14歳のころ」に訂正

492 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 22:15:20.99 ID:???.net
馬子があれほど人間味溢れるキャラに描かれてる作品は貴重だよね

493 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 22:45:37.50 ID:???.net
馬子って一族の運命からしてもネーミングからしても
きらきらしい主人公格として描かれることはない人物だものね…

494 :愛蔵版名無しさん:2014/06/26(木) 23:05:46.08 ID:???.net
>>490
思えば王子も額田部も刀自古も間人も印象強いのみんなみんな蘇我の血筋なんだよな…すげー

495 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 05:43:08.24 ID:???.net
王子は初期はちゃんと皇族っぽかったのに(見た目も中身も)段々蘇我寄りのキャラに・・・

496 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 07:27:59.04 ID:???.net
蘇我一族大暴れ物語ですから

497 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 10:29:49.47 ID:???.net
王子、「憎い恋敵が死ねば愛する人は戻ってくる」という後を考えない発想は王家の紋章のアイシスと同じだね。
(アイシスも初期はミステリアスだったのに、嫉妬に狂ってから人間臭くなっちゃった)

若くして不幸な最期を迎えた人は悪く言うと源義経のように神格化される場合があるし、
毛人も布都姫が自分の一族が起こした内乱に巻き込まれて亡くなったとなれば、
余計に責任を感じて、布都姫の後を追っちゃうかもよ。

498 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 13:44:52.34 ID:???.net
だって要らないのは明らかにフツなんだし
フツは漢駒に強奪されて東漢一族もろとも王子に滅ぼされた方が蘇我のためだったじゃん
毛人つかえない奴

499 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 17:24:26.64 ID:???.net
布都が美人だったのが、禍の元

500 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 19:13:05.43 ID:???.net
その上女のいいところを詰め込んだようなキャラだからな
人間味がないと思われても斎宮だし

501 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 19:46:39.22 ID:???.net
人形だの邪魔者だの言われるけど、王子相手には最強の刺客だったなw

502 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:49:15.50 ID:???.net
女のいいところって何だ?
褒めすぎじゃね

503 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 20:50:06.24 ID:???.net
私は布都姫けっこう好きよ

あの登場の仕方(筋は通しましょう・・といって顔の布を取るところ)
ってゾクゾクしたけどな。

美人はいいです(あ、美人かどうかは不明だけど善信尼も好きなキャラです・・って私って
巫女 尼萌えなだけか(笑))

504 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 21:06:05.80 ID:???.net
嫌いなキャラがいない

ところで青青のヒミコ様が食してるという
ある花の花粉とやらが気になるー

505 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 21:06:41.54 ID:???.net
そうさねー斎宮としての品格を備え
物部一族の誇りを持ち(まあ毛人に惚れてしまうのはおいといて)
雨宿りしていた見知らぬ女を(王子だけど)招き入れる優しさもあり
おまけに誰もが見とれる超絶美人ときた

506 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 21:17:50.01 ID:???.net
キャラとしての魅力はないとは言われてたけど人間味は普通にあるよね

507 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 21:23:10.81 ID:???.net
布都姫は良いマドンナキャラだと思う
他キャラが濃すぎるだけでw

508 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 21:26:30.23 ID:???.net
他がいいとこもあるけど女の嫌らしさを発揮するタイプが多かったからじゃないの>いいところ

>>503
嶋ちゃんも布都姫も真面目な聖職者だから人間出来てるよな〜

509 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 21:56:13.05 ID:???.net
神聖かつ高貴で謙虚で慈悲深く清純な不遇の美女っつったらそりゃもう男の騎士道精神刺激しまくりだわな

510 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 22:30:04.08 ID:???.net
王子が勝てない…というほどではないが、完全に出方を間違えたな

511 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 22:38:53.17 ID:???.net
>>505
そうさねって凄くばばくさいね

512 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 22:49:06.44 ID:???.net
布都姫がどうとかじゃなく単なる王子の自損事故だな

513 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 22:57:39.98 ID:???.net
フツ姫絡みだと、他じゃ絶対にやらないミスを王子が連発するから面白いんだよ

514 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 22:59:36.03 ID:???.net
布都姫は毛人との初めての恋で狼狽えてる時よりも
無理矢理ハツセベの妻にさせられてそれでも務めを放棄しなかったところから輝き始める
皮肉にも女なんて〜という王子の繰言への猛烈な反撃につながった

515 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 23:33:30.88 ID:???.net
フッちゃんが人間離れ&王子の忌み嫌う「女」離れして出木杉で気高くあればあるほど、
王子の空回り度が増し、相手に向けた刃でますます自分が血みどろになる仕組み、
王子サイドの視点で見たらもう悪魔のシステムだな

516 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 23:44:14.72 ID:???.net
白髪も立派だよね

517 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 23:50:34.50 ID:???.net
布都&白髪のコンビは共にほぼ無私の人だね
そんな二人に力だけはある我欲の塊が襲い掛かって惨めに敗走という…
水戸黄門の代官もびっくりな王子

518 :愛蔵版名無しさん:2014/06/27(金) 23:58:39.07 ID:???.net
ここ何人人居るの

1

519 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 01:00:31.45 ID:???.net
>>518
あなたとふたりきり

520 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 06:54:05.74 ID:???.net
王子綺麗だけど蛇っぽいよなあと読んでたらコブラが出てきて笑った
狂乱シーン、般若というか能面の蛇?っぽい感じ

521 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 07:14:14.54 ID:???.net
10人もいなそうだな

522 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 07:30:27.69 ID:???.net
自分は普段書き込まないけどロムってる
極々たまーに書き込んだりする、今とか

523 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 07:35:13.18 ID:???.net
同じく。

524 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 07:51:57.87 ID:???.net
一時にわっと集まることもあれば何日も過疎ったり、そんなスレで点呼とってもねえ…

525 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 08:11:40.75 ID:???.net
一度にわっと集まってるんじゃなくて話題でレス増えるだけ

526 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 13:41:19.79 ID:???.net
完結してからかなりの年月経ってるのに
スレが下手な現行連載作品より盛り上がってんのがすげー

527 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 14:10:12.49 ID:???.net
まあ、そろそろところてんの美味しい季節ですし

528 :愛蔵版名無しさん:2014/06/28(土) 22:29:37.90 ID:???.net
布都姫・・・はつせべとの初夜、いろいろびっくりしただろな・・

なんせ、白髪女が「男子は触れてはいけませぬ」っていろいろガード張っていて
たぶんなんにも知らなかっただろにな・・・

下世話ですんません・・

529 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 00:57:58.71 ID:???.net
>>528
白髪は未婚だったのかね
毛人との逢瀬を企てたり、知っていたと思うな
当時の住居じゃ、声も筒抜けだろうし

530 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 04:08:12.54 ID:???.net
では毛人との一夜に備えて、白髪女から多少の知識は仕入れていたのだな

531 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 07:21:54.70 ID:???.net
布都姫って初登場の頃はバタ臭い顔立ちで「これで美人?」て感じだったけど
だんだんウンディーネの行子系のあっさり顔美形になった感じ
刀自古は大人になってからの初登場時はほんと驚いたわ
しばらくして昔のトジコらしい顔立ちにはなったけど
(コッポラの映画「ドラキュラ」のスチール写真でウィノナ・ライダーって刀自古みたいな顔だなと思った)

532 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 13:17:28.94 ID:???.net
王子も最初は柔和な皇族らしい顔立ちだったのに
いつのまにかキツイ美人系になっちゃったし

533 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 15:13:09.36 ID:???.net
絵の変化ももちろんあるけど、王子に関しては最初は人形みたいだった
お人形さんというより呪いの人形みたいだけど
私の人形は良い人形の市松的怖さ

534 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 15:16:50.38 ID:???.net
そういえば最初とは人相が違うよねw

535 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 16:12:07.24 ID:???.net
本心を見せない高貴な人っぽさはあったけど不気味だった

536 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 16:31:00.77 ID:???.net
「見ましたね」って毛人に言った時の微笑が美しくも怖かった

537 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 16:39:42.93 ID:???.net
日羅(だっけ?)にあれは人間ではないって言われて静かに本気で切れてたけど
王子はどういったら満足だったんだろう
いきなり現れてニヤニヤ笑ってたらそりゃ好意的な返答は返ってこないよ、常人と違うのは本当だし

538 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 16:40:41.21 ID:???.net
個人的にはあの不気味なところが好きだった
日羅との対峙のくだりは最高

後半の王子も好きだけど不気味さは無くなってしまったね
内面が描かれるようになったからだけど
初期のあの張り付いた人形のような顔がよかった

539 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 18:01:43.55 ID:???.net
毛人と出会ったことで感情が顔に出るようになったのかも

540 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 18:57:24.70 ID:???.net
>>539
精通を迎えたからだよ

541 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 19:26:16.18 ID:???.net
白髪は物部一族の生まれでは無くて、使用人なのかな
十市は白髪のこと、知っていたかな

542 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 20:44:25.20 ID:???.net
【秋田】お手柄犬、クマから男児救った!普段は臆病な6歳雌のシバ犬・めごちゃん、クマに勇敢に立ち向かって追い払う★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403792464/225
> 225 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/29(日) 10:10:14.16 ID:qr2YAXet0
> 歴史や英雄伝説というのはこのようにして作られるんだな。
> 可哀想なのは蘇我氏とクマ

543 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 22:31:57.09 ID:fJbGytBT.net
しかし、まあ、当時は一夫多妻なので、見たこともない異母兄弟がわんさか。
そりゃ一緒に住んでなきゃ結婚もOKなんだろね。


>>541 十市も結婚前の親戚付き合いで、白髪女は顔はみたことあると思うよ。
使用人だけど、先祖代々、物部に仕えてるとかさ。

544 :愛蔵版名無しさん:2014/06/29(日) 22:51:06.66 ID:???.net
現代のいとこくらいの感覚じゃないかなー、当時の異母きょうだい

545 :愛蔵版名無しさん:2014/06/30(月) 07:56:53.92 ID:???.net
使用人だって物部だと思うよ〜ごろつきみたいなのだって物部なわけだし
そもそも物部の聖地石上に物部氏以外なんて置かないんじゃ

546 :愛蔵版名無しさん:2014/06/30(月) 10:05:30.75 ID:???.net
血筋かどうかはともかく先祖代々物部に付き従ってる家系だよね

547 :愛蔵版名無しさん:2014/06/30(月) 11:39:47.77 ID:???.net
>>543
むしろ血の繋がりがある方が親近感が増して尚良し、みたいな感じだよね
毛人なんて布都姫が自分の叔母にあたると聞いて私とあの方には血の繋がりが…ってじーんとしてたし
現代には理解できない感覚

548 :愛蔵版名無しさん:2014/06/30(月) 12:13:58.27 ID:???.net
そりゃ「異母妹なら結婚出来る」時代だもん
現代とはちがうわな

549 :愛蔵版名無しさん:2014/06/30(月) 12:20:16.70 ID:???.net
河上娘は性格があれだけど、
もっと他に刀自古ばりに美人で性格もいい異母妹がいればどうなったことやら

550 :愛蔵版名無しさん:2014/06/30(月) 13:46:59.48 ID:???.net
刀自古のパワハラで潰されそう、毛人は甘そうだし性格のいい人なら尚更

551 :愛蔵版名無しさん:2014/06/30(月) 15:18:53.97 ID:???.net
>>549
刀自古ばりに美人 って時点で惚れると思うw
結局毛人は顔で選んでるからねw

552 :愛蔵版名無しさん:2014/06/30(月) 23:12:23.99 ID:???.net
>>503

話はそれるが、善信尼たち3人の尼僧が、ハダカにされて物部氏から公開鞭打ちされたって
史実・・・に少しドキドキします・・w

553 :愛蔵版名無しさん:2014/07/01(火) 08:17:19.71 ID:???.net
キモイ

554 :愛蔵版名無しさん:2014/07/01(火) 14:20:59.12 ID:???.net
ギシさんの中大兄王子がみたかったなー

555 :愛蔵版名無しさん:2014/07/02(水) 13:24:45.47 ID:???.net
確かに鎌足と中大兄の関係とか見れたらテンション上がっただろうな〜
馬屋古みたいなノリであと二作ぐらい後日談があってもよかったよね
無理なのはわかってるけど

556 :愛蔵版名無しさん:2014/07/02(水) 13:38:56.32 ID:???.net
斉明天皇がかっこいいだろうなあ

557 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 08:52:22.48 ID:???.net
斉明ってイメージが間人っぽいなあ
春米顔かも

558 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 10:31:12.64 ID:???.net
中大兄は王子が没した4年後に生まれる。


ギシ先生の大化の改新を読んでみたいけど、
売女な推古天皇や、ホモでコブラを背景にして体を慰める聖徳太子や、
父親が全員別人な子供を生む刀自古とか、ぶっ飛んだ設定を描いたギシ先生だから、
登場人物の相関図がこれはまた凄いことになりそうw
しょぼい敵役にされた泊瀬部大王や小手子なんてまだ可愛いものよ。

559 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 11:08:03.08 ID:???.net
作中一番の好漢入鹿が斬首されるなんてカワイソス

560 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 13:26:29.83 ID:???.net
ギシせんせ版だと、たぶん多くの創作で必ず悪漢にされる蘇我の面々が
それなりの人物に描かれる気がする
というか、いかにもな友情譚ばかり残ってる中大兄と鎌足の関係が
悪人同士の頂上決戦みたいな物凄くドロドロしいものになりそうw(ホモでなく)

561 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 15:28:45.64 ID:???.net
卑弥呼も悪女ぽく描いた人だからなー

562 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 15:54:10.21 ID:???.net
先生は世界史の人物も神話の神様もどす黒くエロく描いてるよ。
ハワード・カーターを除いて。

563 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 15:58:06.00 ID:???.net
でも魅力的なんだよね。卑弥呼様なんて特にかっこいいよ。

564 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 19:53:21.70 ID:???.net
馬屋古女王以後の蘇我入鹿は表面上は変わらずとも内心虚無的な人間になりそう
そして皇極天皇に手を出した挙句殺されるみたいな感じに

565 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 20:11:59.85 ID:???.net
虚無的かはわからんけど、まさかの人物が入鹿の子供みたいな
ねじくれたミラクル展開希望

566 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 20:44:07.48 ID:???.net
夢の中では山背を助けようと呼び掛けていたようだがねぇ。
様々な経験をしてやり手の政治家になったけど、根は元のままではないかな。

馬屋古で皇子の霊体は入鹿に姿を垣間見せていたが、
一族を滅ぼし世界を救う役を入鹿に託す意図があったんだろね。

生前嫌っていた異父妹の問いかけにも答を与えていたし、
霊体皇子は現世を超越していると思う。

567 :愛蔵版名無しさん:2014/07/04(金) 20:56:18.98 ID:???.net
後始末をやりとげてたね。切ないけどそこがいいな

568 :愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 18:35:25.39 ID:???.net
虚無の中とはいえ無駄に年を重ねたわけじゃないんだろ、若い頃よりずっと丸くなってるはず>王子

>>561
卑弥呼はもともと悪女っていうか妖女ってイメージ持ってる人多いよ
悪役な卑弥呼っつったら火の鳥でも悪役だったなそういえば

569 :愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 20:00:01.23 ID:???.net
>>559
迷惑な王子、ヘタレな毛人、暗くて面倒くさそうな山背
こう並べると確かに一番好感が持てるな>入鹿

570 :愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 20:58:44.27 ID:???.net
若干線が太いし馬子の美形修正版

571 :愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 21:21:37.70 ID:???.net
>>568
よく読め。
>>564は虚無的になるのは入鹿だと書いている。
自分は人生の空しさを知っても入鹿のポジティブな本質は
変わらなかったと思うけどね。

572 :愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 22:11:44.75 ID:???.net
女全否定だった王子が娘のツキシネを可愛がったってだけで成長が見て取れる
まあ悪い人がたまにいいことすると…な感じだが

573 :愛蔵版名無しさん:2014/07/05(土) 22:27:58.18 ID:???.net
むしろ山背=異母兄と知った入鹿より毛人が心配だった
息子から近親相姦野郎と蔑まれたりしたんだろうか、だから毛人の言うこと聞かなかったのか、とか

574 :愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 00:14:25.20 ID:???.net
入鹿はそんな小さい奴じゃないと思うけど。
そりゃ何も知らなかった時とは見方が変わったろうが。

575 :愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 07:03:58.38 ID:AfGPwVWK.net
イモ子まで出してほしかったす。

576 :愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 10:32:15.96 ID:???.net
全国の小野さんに歴史の授業でトラウマを与えた奴な

577 :愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 11:00:52.74 ID:???.net
>>573
言ったら何だが刀自古の評判が既に地に落ちているので、
逆に偏見から真実にたどり着いて山背の件も刀自古が一方的に兄を襲ったと推測されそう

578 :愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 11:18:33.85 ID:???.net
刀自古が歪んだのは毛人のせい!とか思われかねないな

579 :愛蔵版名無しさん:2014/07/06(日) 14:05:42.94 ID:???.net
馬子似の性格ならそのうち我慢できなくなって問い質しそうではある

580 :愛蔵版名無しさん:2014/07/07(月) 14:49:57.82 ID:???.net
山背のこと愛してたようだけど結局自分の感情しか大事にできない人だったな>刀自古

581 :愛蔵版名無しさん:2014/07/07(月) 17:45:12.44 ID:???.net
その後は子供への関心もすっかり冷めて、頭の中は王子への当てつけや
新しい妻への嫉妬で占められ、下郎漁りの荒んだ生活をしてたんだろうね。
境界性人格の一種かな。

582 :愛蔵版名無しさん:2014/07/07(月) 19:01:19.04 ID:???.net
刀自古が男漁りってのもしっくり来ないんだよね
なので馬屋古はあんま好きじゃない

583 :愛蔵版名無しさん:2014/07/07(月) 19:42:41.07 ID:???.net
史実に合わせたらそうなっちゃったのよん
刀自古がギシさんの一番の被害者

584 :愛蔵版名無しさん:2014/07/07(月) 19:47:47.72 ID:???.net
尊光上人刀自ちゃん、哀れ

585 :愛蔵版名無しさん:2014/07/07(月) 20:57:35.29 ID:???.net
子沢山?なら史実の王子とトジコは普通に仲良かったんだね

586 :愛蔵版名無しさん:2014/07/07(月) 21:54:19.44 ID:???.net
一番のお気に入りが美郎女だっただけで他の妻とも仲良くやってたんだろ>史実王子
一人の女だけを愛する!が大して美徳とは捉えられない時代だし

587 :愛蔵版名無しさん:2014/07/07(月) 22:13:13.97 ID:???.net
リアル王子の妻妾はドロドロの争いだったそうな。
権力者の娘で実質正妻の刀自古が最も寵愛される美郎女に嫉妬したと思われ。
ギシさんは史実をアレンジするのが上手い。

588 :愛蔵版名無しさん:2014/07/07(月) 23:06:07.24 ID:???.net
今日は催涙雨だな

589 :愛蔵版名無しさん:2014/07/08(火) 14:23:02.22 ID:???.net
トジコは男嫌いだったくせに男なしではいられなかったんだな
もはや最後あたりは強姦云々とかそういうの関係ない状態だったような

590 :愛蔵版名無しさん:2014/07/08(火) 21:55:54.83 ID:???.net
後年の刀自古を想像すると胸が痛むな・・・

591 :愛蔵版名無しさん:2014/07/08(火) 23:18:24.70 ID:???.net
大姫もトジコみたいに他の男と子作りしちゃえばよかったのに
仮面夫婦で一生処女で子供も産めないとか寂しそう
王子的にも好都合じゃないの?
毛人の妹のトジコだから許されることで毛人とは全く他人の大姫が
それをやっちゃまずいのかな

592 :愛蔵版名無しさん:2014/07/09(水) 01:49:45.21 ID:???.net
王子も一種の女の敵だね。
周りの女たちを不幸のどん底に突き落とす。

593 :愛蔵版名無しさん:2014/07/09(水) 01:59:27.88 ID:???.net
大姫は幸玉宮に住んでるんだろうし、あの母親の目をかすめて殿方を通わすのは難しいだろうなあ。

594 :愛蔵版名無しさん:2014/07/09(水) 05:17:45.89 ID:???.net
>>568
それ多分、日の女王が普通に正のイメージだから一転させたんだよ。その方が面白いし。
名前を太陽の巫女の意味で記されたほどのカリスマって日本史上他にいないかも。

>>587
なんか王子はじめ全員死んじゃって、
他の妻達にも逝き遅れた橘ちゃんに額田部さんが同情して
仏教関係の何かを建てさせて〜みたいな太子研究本読んだ事あるけど
推古さま長命っすなあ。

595 :愛蔵版名無しさん:2014/07/09(水) 14:26:26.52 ID:???.net
>>589
sageが全角になってるよー

596 :愛蔵版名無しさん:2014/07/09(水) 20:03:54.91 ID:???.net
大姫は史実では早死にしたんだっけ

597 :愛蔵版名無しさん:2014/07/09(水) 23:00:49.20 ID:???.net
あの状態のまま長生きするよりは早死にした方がいいと思う
何の非もないのに恋する相手に蔑ろにされたままって思うと悲しすぎるわ

598 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 04:23:25.60 ID:???.net
大姫、ハツセベに嫁いでた方が幸せだったかもね
登場人物の不幸の大半は大体自業自得だったりするけど
大姫は唯一ただただ気の毒かも

599 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 09:34:07.25 ID:???.net
史実考察っぽい奴だと
大姫は皇族の身分のために態度が冷たい
刀自古は蘇我の権威をかさにきて高圧的
で、身分が低くて優しい美郎女に流れたという説があるが
作中の大姫はツンケンしてても萎えるほど冷淡な訳じゃないもんな

600 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 10:05:34.01 ID:???.net
美郎女なんて美名をつけるとは王子も大きく出たよね。

601 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 10:59:22.37 ID:???.net
夫がゲイだなんて知らないから自分に魅力がないせいだとひたすら打ちのめされて病むよね
そりゃ早死にもするわ

602 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 11:42:38.29 ID:???.net
完全に女がダメならまだしも、美郎女や橘大郎女ならおkなところも
ひどすぎポイント。

603 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 12:30:19.98 ID:???.net
史実的に、もっとも寵愛していたのは美郎女?

604 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 18:15:22.93 ID:???.net
美郎女との子作りはやけくそ感漂ってるけど、橘さんもおkなんだもんな
王子はロリっつーか、女性特有のいやらしさがない少女なら可って感じなんだろうな

605 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 18:28:40.28 ID:???.net
成人した美郎女を寵愛していたから、大人の女の体が全くダメなわけでもないのだろう。
女の精神性が偽善とエゴイズムに満ちた母親に通じるので嫌悪しているのだと思う。
その点ルックスは母親そっくりで女の精神性を持たない美郎女は理想の妻だね。

606 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 20:19:50.73 ID:???.net
だから大人の女性ではなく幼女の肉体に欲情するロリコンってわけではないんだよね
美郎女はいつまでもピュアだから愛してたんだろうな
子供たちからしたら母の存在は恥ずかしいなんてもんじゃなかったんだろうけど

607 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 20:24:31.83 ID:???.net
それってでも精神的ロリコンなんじゃないかな

608 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 20:40:28.76 ID:???.net
広義ではロリコンかも
でも中身は幼児以下の大人の女性を愛せるってロリコンはあんまいない気がする

609 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 20:43:52.00 ID:???.net
ロリコンのケがある男は真性ロリコンでもない限り大人の女が怖いだけって奴が多いから
中身が白痴の子供であることが最も重要視するタイプ結構いるよ

610 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 20:50:21.81 ID:???.net
ロリとかじゃなく都合のいいお人形さんだからこそって感じ>王子
自分と対等なわけじゃなくてほぼペット

611 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 20:59:43.03 ID:???.net
いやだから、特に二次元ロリコン好きの男に多いんだけど
自分が都合良く扱える、自分より弱い幼児の女しか愛せないタイプがいるんだよ
そういうタイプにとっては身体の成熟度より中身の幼さと従順さが一番大事
王子はそのタイプのロリコンだと思う

612 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 21:12:53.35 ID:???.net
フツ姫なんてまさにピュアじゃない?
恋敵なんて最悪の出会い方じゃなかったら、恋愛感情じゃなくても癒されて
好意持ててたのかも
母上とは全然違う女だなとか思って

613 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 21:16:29.70 ID:???.net
橘大郎女が大丈夫だったのは、王子も年取って優しくなったのかも。
橘は冷酷そうなおじさんの嫁になるの怖くて嫌じゃなかったのかな。
いくら美貌でも中年オヤジはつまらなくてキモいと思う。

614 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 21:24:22.37 ID:???.net
布都姫は最も王子に合う女性キャラだと思う。最後のクーデターの時の態度は見事。

615 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 22:00:21.49 ID:???.net
美郎女さんは、気分的にぶつかる事はあっても絶対に王子を裏切らず
未来永劫心変わりせず、邪心も無し!という点が良かったんじゃ。
幼さや従順さよりも魂の盤石さを求める乙女な王子であった。

>>613
一応葬儀で泣いてなかったっけw

616 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 22:10:17.65 ID:???.net
布都姫はおとなしくても芯が強く間違ってることは間違ってると言いそうだし、
そういう人間同士の対等な物言いや衝突が政治以外では我慢できないのが王子なんじゃないかな
だからいついかなる時もベタベタ甘々に扱える美郎女が便利だったと…

617 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 22:16:55.82 ID:???.net
みのさんが母に全く似てないルックスだったら放置だったと思う。
単に弱い立場の人間が好きな人ではない。

誠心誠意のある人間で、時には諫言できる勇気は気に入ると思うけどねえ。

618 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 23:02:33.67 ID:???.net
王子、結局は自分を守る貝殻の中から出てくる勇気はなかったようだしね
母似のお気に入りペット(仮)と繁殖してどうせ滅びるんだからという未来を見続けてたのかな

619 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 23:02:34.93 ID:???.net
みのさんと言われるとファイナルアンサーがw

620 :愛蔵版名無しさん:2014/07/10(木) 23:15:56.77 ID:???.net
>>618
以前はそんな風な印象だったけど
絶望しながらも最も見たくない事態に向かって淡々と生き続け
無駄と知りつつ何度も外交チャレンジし続けるとか
かなりのメンタルじゃなきゃできないと思う。

621 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 02:04:02.71 ID:???.net
>>602
>美郎女や橘大郎女なら
大姫の目線で見ればその二人だけじゃなく刀自古が生んだ子供も全部王子の子だから
要するに「自分以外の妻は全員おk」って事になる。病むわこりゃ

622 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 05:53:36.09 ID:???.net
美郎女て子どもの頃はともかく
成長したらジェーン・エアのバーサみたいになってたんじゃないかなあ
あと悲惨な境遇のものをそばにおいて自分を慰めるって気持ちは
わりと理解できる あまりよくないことだけど
ただ毛人とわかれたあとどうして立ち直れなかったのかなあ
それが残念

あと、毛人が雨乞いで王子に協力した理由がいまだにわからない

623 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 08:24:44.57 ID:???.net
プライドは高いのに自分に自信がない人は見下せる存在を好むよね。
いわゆるロリコンで現代では犯罪者予備軍。

624 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 10:29:33.60 ID:???.net
>>622
>毛人が雨乞いで王子に協力した理由がいまだにわからない
それは毛人の深層心理では王子こそが最愛の相手だからかな・・・
↑は王子の願望が入り混じった理由だけど他にも毛人の罪悪感とかもあるんじゃない
あの気位の高い王子が自分のせいで公衆の面前で敗北するのは見たくないでしょう

625 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 10:44:20.64 ID:???.net
王子は政治も家庭も事なかれ主義だった父の死に涙を流したけど、
それなら来目の病死にも涙を流したのかなぁ。
母に愛された来目が憎いと思いつつも、慕ってくれたし、増長もしなかったし。
王子はきっと悲しんだ筈…、というより悲しんだと思いたい。

626 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 11:45:41.10 ID:???.net
史実の来目は王子の片腕で新羅遠征の総司令官に任命されるほど信頼が厚かった。
日出処だと、政治面でも蘇我氏と違い損得なく働いてくれる来目を
信任しつつもどこかで苛立ちを覚えていそう。
遠征途中に筑紫で没した時は、間人は王子を呪ったと思う。
それをまた冷やかに見つめる王子とか想像すると・・・
大王家の葬儀として盛大に弔ったんだろうけど、心の片隅では自分を
責めていそうだ>王子

627 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 14:01:43.45 ID:???.net
来目と一緒に埋葬してくれと言って死んだ間人・・・
そして無視して自分と美郎女の墓にぶっこんじゃう王子
最後まで関係は改善しなかった(むしろ悪化した?)ことが窺えて怖い

628 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 14:18:05.12 ID:???.net
>悲惨な境遇のものをそばにおいて自分を慰める

こんなの処天王子には最もウザい事じゃないのかw
自分を愛してくれる母親として美郎女ちゃんを選んだんだと思うが

629 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 15:42:36.33 ID:???.net
王子は賭弓の儀で毛人の活躍を控えめに微笑みながらも、それに気付いた母にはすぐ顔を隠すなど、
内面の顔は他人は勿論身内にも見せてなさそう。

本当は父の死を悲しんでいるけど、それを知らない間人は「そなたは泣かぬのですね」と言い、
そして来目の死も間人は同じことを言う・・・ かも?

630 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 15:46:43.46 ID:???.net
間人とは運命の悪意みたいにすれ違いまくったけど
間人が何も勘付いてないならもっと単純だったろ

631 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 16:04:17.11 ID:???.net
間人が気づいてなければもっと歩み寄れた気もするけど、
水仙の花のエピソードなんかを見るとやっぱり拗れたままのような気もする

632 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 16:31:06.21 ID:???.net
王子が超能力発揮する前から冷淡だったら来目を贔屓するのも仕方ないけど
意気揚々と花を見せてあげようとしたりお母さん大好きなのを隠してなかったみたいだし
頭がいいから幼子にしては落ち着いてはいただろうけど、素直に愛情表現してたと思うんだよね
その割には水仙事件の対応はちょっと冷たいよな
顔が全然自分と夫に似てなくて苦手な額田部にそっくりなのも少し関係してそう

633 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 17:29:34.02 ID:???.net
母親って長男と次男がいると長男を嫌って次男を寵愛するのかな
歴史上人物でも徳川家光の母とか伊達政宗の母とか信長の母とか

634 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 18:41:17.80 ID:???.net
自分に似ている方を贔屓するような気がする

635 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 18:59:14.43 ID:???.net
>>616
言いそうにないと思う
自分のさだめを受け入れたらそれこそ命がけで守り抜くだろうけど、
「間違ってること」って何?
何が正しくて何が間違っているかは、そのときそのときの状況で違ってくる

636 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 21:09:38.55 ID:???.net
>>634
信長の母なんかはもろ同族嫌悪だから
政治より家庭よりママが一番と言ってくれる操り易い方を贔屓するんだろ

637 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 21:52:22.68 ID:???.net
>>633
そこらへんは人それぞれだろう
長男ばっかりで下の子放置したり、良い子より問題児を可愛がる親とかもいるし
自分の手元で育てた方に情が湧くってのは強いと思うけどね

638 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 22:21:27.24 ID:???.net
>>622
バーサって化け物みたいな扱いされてたけど
閉じ込められて見向きもされなければ余計に精神荒んで悪化するだろう
好きな人に大事にされてる美郎女はもっと安定してそう

639 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 23:30:34.21 ID:???.net
自分を嫌っていた母を一緒に埋葬した王子は一体何を考えていたのだろう。
母たるものは長子と共に埋葬するという常識を建前にして最後の最後で母への独占欲を満たしたのかな。

640 :愛蔵版名無しさん:2014/07/11(金) 23:42:52.21 ID:???.net
母に対しては本当に愛憎半ばしていたからね
来目に対してはいい奴だと思いつつ嫉妬していて罪悪感の方が強いだろうけど
自分を産みだした張本人なのに否定して見て見ぬふりをしていた母親についてはそれも薄かったんじゃないかな

641 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 01:20:38.06 ID:???.net
どんな理屈もすっとばして母と永遠に一緒にいたかったんじゃ

642 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 02:40:48.65 ID:???.net
49歳になっても母への固執は消えなかったのね。
母と合葬して気が済んだから、生前嫌っていた異父妹の前に姿を現したのかな。

643 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 05:08:17.40 ID:???.net
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|    
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        花と弟どっちが大事なの?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

644 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 10:44:22.10 ID:???.net
王子も素直になって毛人にしたようにみっともなく泣いて母ちゃんに縋ってみればよかったのに

645 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 11:33:06.57 ID:???.net
死んだ後も一緒にいたくないと露骨に拒絶した母親に対する復讐もあったんじゃないの

646 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 12:21:04.98 ID:???.net
王子が嫌という以上に来目とひたすら一緒がよかったんでないの>間人

647 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 13:31:04.98 ID:???.net
>>644
そこまでしても間人媛の態度は変わらない気がする
毛人の抗弁を聞いても王子に対する態度は全く変わってないみたいだし

648 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 13:38:28.18 ID:???.net
流石に本心ぶつけられたら動揺するだろうけど、もうあの頃の王子はみの見つけて代用品にしちゃってるから
精神的な接触は今まで以上になくなったような

649 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 14:11:58.35 ID:???.net
>>647
同意
マザーのほうは王子に対して執着心ないよね

650 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 14:27:01.21 ID:???.net
>>644
改めて考えてみたけど
間人媛は「とにかく王子は悪い子」としか思ってないから
柄にも無いことして!とか何を企んでるの?と思われて変わらないどころか
ますます悪化するかも

651 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 15:55:21.17 ID:???.net
互いに生きてる間の共存は無理だと分かってたから
死後漸くそばにいられるようになったんだよ。

652 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 17:40:20.20 ID:???.net
>>611
セーラームーンのアニメでキモオタの一番人気が亜美ちゃんだったな
その理由が「言う事を聞いてくれそうだから」

653 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 18:47:42.72 ID:???.net
>>652
もう愛じゃないよね、まあ愛なんてエゴイズムのかたまりだろうけど

普通の人はあの世へ行ったら雲散霧散(使い方が違うか)してしまうとしても
王子と間人媛みたいなシックス扇子があるようなタイプはまだ続きがありそうだな

654 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 20:32:59.68 ID:???.net
>>611
そいつらはあえて幼児に発情する連中であって、王子まで持ち込むのはちょっとなあ
なんか色々偏りすぎ

655 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 20:39:52.79 ID:???.net
間人媛じゃなくて馬の合いそうな額田部の長男として生まれてたら、
泥沼愛憎劇にならなかったんだろうな。物語も生まれないけど

656 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 20:43:41.61 ID:???.net
女じゃなくて人形が好きって意味では同じでしょ

657 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 20:53:36.22 ID:???.net
>>656
ロリコンは人形・玩具になる弱者を性対象としてあえて求めるけど
処天王子の場合は自分を拒絶しない母親を求めた先に美郎女がいたんで
ロリペドとは起点が違う気がするんだよね

その後おそらく政治的背景もあって得たのが橘ちゃんだけど
人形視して愛したという感じには思えないんだよなあ

658 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 20:58:14.22 ID:???.net
まあロリコンだよね

659 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 21:04:50.63 ID:???.net
母子相姦だな

660 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 21:10:07.13 ID:???.net
ロリでありマザコンでありただの自己中であり本当の情愛も若干ありってことで
全てを混合してもうどうしようもなくなって身動きできないのが王子

661 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 21:39:46.89 ID:???.net
そうかな。毛人を得ようと暴れまくった頃が確かに魑魅魍魎状態だが
二十歳以降はかなり飄々淡々と人生邁進したように見える。

662 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 22:29:04.78 ID:???.net
山岸さんはパイドパイパーで真っ向ロリペドを描いてたので
あれと比べると王子をロリペドだと思って描いてはいないような気がする

663 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 22:35:17.82 ID:???.net
王子が真に欲してるのは性欲発散や支配欲じゃないからね
美郎女に関してはたまたま王子の欲求に見合っただけで別に彼女が子供じゃなくてもよかったんだろうし

664 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 22:58:13.92 ID:???.net
むしろ美郎女の肉体が成熟した後の方が、母性への飢えや忌避されたトラウマが慰められたと思う

665 :愛蔵版名無しさん:2014/07/12(土) 23:05:56.67 ID:???.net
一方的に相手を蹂躙って感じでもないしねー
美郎女自身が幸せそうな以上もうなんも言えねー状態になる

666 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 10:46:58.43 ID:???.net
美郎女が子供で狂女って大姫にも知らされたんだろうか
遭遇したらその場で死んでしまいそう

667 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 12:22:49.17 ID:???.net
それで大姫早死にしたのかもしれない

668 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 12:35:18.86 ID:???.net
トジコ懐妊でショック受けてる所にトドメだよね
かわいそうすぎる
愛娘がそんな目にあっても懲りずに孫娘を嫁がせる額田部は流石というか何というか

669 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 12:46:40.59 ID:???.net
美しい蘇我の娘に負けるのは仕方ないにしても皇女のライバルとしてあれはねえ…

670 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 13:08:21.84 ID:???.net
大姫は本当にかわいそう
登場人物は何かしら辛さを抱えてるけどその中でも断トツだわ
後日譚で何のフォローとかもないし、ただひたすら屈辱の日々の中で死んでいったと思うとやるせない

671 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 13:39:46.41 ID:???.net
真実を知らないのが辛すぎるね。
どんなむごい事実でも、知ればその後どうするか自分で選択できるのに。

672 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 14:53:30.47 ID:???.net
真実を知ったらバカらしくなって離婚したかもしれんね>大姫
あーでもそうすると山背は自分の子じゃないよって暴露することになるから話さないだろうな

673 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 16:51:38.92 ID:???.net
十市さんが真実を知るくだりもきっついけど
それでも本人は受け入れただろうな

674 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 19:40:08.69 ID:???.net
今の若い子って処天よんでるかな?
結構今の人気作品とか影響与えてる(永野護とか)から読んでて欲しいな
FSSのアマテラスはウマヤドだって作者が公言してたし
物部布都のファンとか処天のことしってるのかな・・・

675 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 21:04:52.82 ID:???.net
たとえオタクであっても、多分に古い漫画ファンがいないと読まない気がする
タイトルだけは知っててもきっかけがない…。
今三十だけど、二十歳そこそこの時に山の中で合宿してて
宿泊所の食堂に置いてあったんだよね
元々漫画好きで有名作だから読み→今ここに至る
でもそんなことがなければ手を出さなかったんじゃないかなあ

ちなみにそこに置いてあったのは花とゆめコミックスだったんだけど間三巻ぐらい抜けてて、
気にせず飛ばして読んだら物凄いショック受けたw

676 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 21:24:30.71 ID:???.net
ベルセルクスレで、グリフィスかわ王子に似ているってお父さんが言ってたと書いてた子がいたよ。
この作品の深さはいろんなジャンルの漫画家に影響与えていると思う。

677 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 21:47:52.56 ID:???.net
お父さんが言ってたってのがすごいね
ベルセルクは青年誌連載だからともかく、中年男性が少女漫画の処天読んでるってことだし
まあ二十四年組の代表作は読んでた中年男性も結構いるけど

678 :愛蔵版名無しさん:2014/07/13(日) 23:21:41.34 ID:???.net
姉妹の影響などで少女向けの漫画やアニメに詳しくなってしまった男性は結構いるな

679 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 01:41:20.35 ID:???.net
あー意識したことなかったけどグリフィスたしかに似てるね
恋愛と友情の違いはあるけど同性の親友に振り回されるってところが
でもガッツと毛人は人間性が月とすっぽんくらい違うw

680 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 02:20:46.31 ID:???.net
グリフィスも友情じゃないでしょ

681 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 03:39:57.04 ID:???.net
グリフィスの大部分はグインサーガのナリスだと作者が言ってたが王子も混じってる気がする

682 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 09:29:27.70 ID:???.net
>>675
本当にオタクだとある作品やある作家にハマッて、そこから影響受けた作品に遡っていくよ
漫画コラムなんかで「この作品(キャラ)は○○の系統を汲み〜」なんてあると、その○○が気になって読んでみたりする

683 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 12:46:33.79 ID:???.net
人となりはナリスで立場はイシュトヴァーンって感じでしょうかねグリフィス。
厩戸とナリスは似てると思ったけど、グリフィスは言われて初めて「なるほど」と思った。

684 :676:2014/07/14(月) 15:50:14.81 ID:???.net
>>682
それがなかったんよ…
私も普通にオタクで好きな作家がマイナーな小説家の話してたら取り敢えず読んでみるぐらいしてたけど、
ここまで有名な作品だと逆に「みんな知ってる=特別感がない」という感じがしたというのもある
実際周りの同世代は勧めても読まない
だから勿体ないなあという話なのだが

685 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 21:20:49.31 ID:???.net
高校生の時、日本史の先生が処天を紹介してくれた。

686 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 21:29:02.70 ID:???.net
>>685
て話をよく見る

687 :愛蔵版名無しさん:2014/07/14(月) 23:57:33.02 ID:???.net
中学の時の日本史の先生、男だけど処天知ってたなあ

688 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 02:01:03.06 ID:???.net
あんな内容なのに教員ウケしてるのがすごい

689 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 22:14:43.84 ID:???.net
戦国幕末と違ってマイナーになりがちな時代に光が当たってよかった

690 :愛蔵版名無しさん:2014/07/15(火) 23:06:40.67 ID:???.net
万葉の時代なんかは文書資料が豊富で色々作品があるけど
ギシせんせに政争メインで描いてみて欲しかったよ

691 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 00:01:01.74 ID:xUX5ZATK.net
処天に読むべき時期(思春期)にめぐり合えたことに感謝する。

同年代(40代半ば)の同僚女性に貸したら、感想が「パタリロの絵みたいね」
・・・・って・・

いや、その人歴相当史好きなんだけど・・・
たぶん私も今はじめて読んだら、ここまで心に残らなかったと思う

692 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 00:38:39.48 ID:???.net
リアル世代ではないけど
パタリロとバンコランで処天をパロってるネタがあった
というのは知ってる

でも40代半ばって結構ストライクなリアル世代じゃないのかな

693 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 01:19:47.53 ID:???.net
パタリロ喜んで読んでたはずなのに中身サッパリ

694 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 20:21:05.00 ID:???.net
ネットでうろうろしてたら
松田聖子が若い頃処天にはまってたって記述をみるけど
コレ本当なの?
なんかラジオで熱っぽく語ってたとか

695 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 20:42:00.23 ID:???.net
初耳w

696 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 21:21:01.18 ID:???.net
>>691
初期パタリロは耽美だったからな

697 :愛蔵版名無しさん:2014/07/16(水) 23:55:53.40 ID:aSc/Yjxq.net
>>696

バンコランとマライヒのBL描写(笑)

698 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 00:38:53.04 ID:???.net
よく有名漫画のパロディを1コマか2コマくらいでやってたんじゃなかったか

699 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 00:49:11.69 ID:???.net
風の谷の噺家ハナシカ とかあった

パタリロは別にシリアスじゃないから気楽に読めるとして
処天って男性は抵抗なく共感するのだろうか
女の私はもしシリアスで女性同士のどうのこうのが入ってたら抵抗大きそうで
しかも作者が異性だったらさらに

700 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 00:56:51.51 ID:???.net
昔会社に持ってったら男性も夢中で読んでた、仕事せず

701 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 01:01:04.21 ID:???.net
BL当たり前って世界じゃなくて
基本的にノンケの毛人視点で進む部分も多いから、
まあ抵抗はあってもそれなりに読みすすめられるんじゃないかな

ちょっとでもBLが肯定されるようなところがあったらダメって人は無理だろうけど…

702 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 01:01:38.49 ID:???.net
女だけど、序盤にホモのホの字も感じなかったから
途中からそっちに話が行った時も暫く気付かなかったw

703 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 08:05:32.10 ID:???.net
同性愛以前に、「愛して欲しい人から愛が得られない」「相手に望まれてる愛は与えられない」普遍的な苦悩が描かれてると思うから、あんまり抵抗ないんじゃないかな
あの感じで描かれるなら、女性同士でも私は気にならないな

704 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 13:15:47.85 ID:???.net
着地点は間人だったと思うし
毛人もそれを分かってたみたいだしね

705 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 18:00:10.14 ID:???.net
ただのホモ話好きさんには日出処の深さは分からないと思う

706 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 18:12:45.37 ID:???.net
ホモ話が特に好きじゃない人の方がテーマ性で評価してる感じはするね
美少年ものかと思いきや、深くて優れてるとか何とか
処天が出てくる評論をいくつか読んだことあるけど的確なこと言ってる評論は
大抵ホモとは違う部分の根本的なテーマに焦点当ててた

勿論普通にホモ好きな人達にもファンは多いだろうけど、読み方としてね

707 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 18:23:13.46 ID:???.net
どういう目線で見て感想言ってるかってだけで深さが分からないとかじゃないだろ
あんまり神格化したくないけど

708 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 18:24:59.94 ID:???.net
後は表現力だな
この漫画は深い!!って言ってるだけじゃ如何にも浅そうな感想だし

709 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:27:38.31 ID:???.net
深いとか何とかより、ケレンミや演出等の表現力に圧倒されるなあ。
やっぱそれがないとどんなテーマを扱うにしろ説得力に欠けてしまうし。

710 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 19:55:12.38 ID:???.net
馬屋古女王で、どこかのブログで
入鹿と山背は毛人を二つに分けたキャラクターだって書いてたけど
馬屋古と王子もそうじゃないかと思う

あのふたりは象徴としてわけてるかんじだけど、馬屋古と王子はマジで分裂したんじゃないか
王子の棺がカラなのは、黄色い服着てさまよってるからっていう風に見えてるけど
あれは若い頃の王子で霊体だから違和感がある
王子の業や本能が馬屋古のほうに入って、理性的な王子が黄色い服着てたんじゃなかろうか
王子が死ぬより前の馬屋古はほんとに魂のない虚ろなそんざいだったんじゃないかとも思えてる

711 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 20:42:56.27 ID:???.net
700です
聞いてみてよかった、みんなレスありがとう

712 :愛蔵版名無しさん:2014/07/17(木) 21:45:08.54 ID:???.net
単純にホモなのではなく、男なのに美しいから〜とかそういうのでもなく女を否定する理由が明確に描かれていて
なおかつ女否定の真相には女=母親への希求つまり実は誰よりもそれを求めている…という相反する要素があったのがよい

713 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 06:15:40.34 ID:???.net
>>710
王子が殺した感情が馬屋古として生まれたと思いこんでたけどそれも面白いね

間人に関する遺言とか、晩年の王子も完全に感情を封印したわけではなかったようだし
死んでようやく解き放たれたとも考えられるね

714 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 10:12:00.31 ID:???.net
王子が田目王子との子を懐妊した母を軽蔑するシーン。
義理とはいえ母と息子なのにと気持ち悪い感情は当然だとしても、
間人も家を守る為にという気持ちがあるんだろう、
元々経済的の意味で結婚したんだし、子供を生んで繋がりを強くしたほうがいいのでは、
王子の遠い先祖だという神武天皇の奥さんだって似たような話があったような、
そもそも王子だって間人と田目王子の結婚を大いに賛成してたじゃないか、
と、何もそこまで嫌がらなくてもとも思う。

ただ、潔癖症という年頃の普通の少年(青年?)らしい一面が見えるので、結構お気に入りのシーンだ。

715 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 14:04:42.51 ID:???.net
何を言ってるのかよくわからないけど

あの時の王子は一応結婚命令された母の困惑も見てたから
当面は偽装婚つうか形式婚だろうくらいに思ってたかもしれんね

716 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 15:10:39.01 ID:???.net
間人が顔を真っ青にするほど思い悩んで「形だけの結婚」という態度だったのに
結婚したらコロッといい感じの男女の仲になってしまったというのがショックだったんじゃない
まあ間人だって田目が豊日の生き写しでなければそんな簡単に惚れなかったと思うけどね

717 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 15:30:06.97 ID:???.net
読者としても間人懐妊には一瞬ハァ!?となったww
はっきりいって理屈じゃないw

718 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 16:46:36.75 ID:kXP41mAF.net
これも先が楽しみですわ

719 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 18:14:15.50 ID:???.net
>>717
王子もなんか目がいっちゃってたもんなぁ

720 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 20:44:09.00 ID:???.net
永野護と処天で思い出したけど
FSSの2巻で刀自古みたいなMHが表紙になってなかった?
あと、ハツセベに似た騎士もいたよねエストのマスターだった人

721 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 22:10:08.04 ID:???.net
>>720
なにそれ見てみたいw

722 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 23:41:52.67 ID:???.net
田目王子に王子の矛先が向かなくてよかったよかった
あんなのに目を付けられて女のいびりの如くネチネチ見えない悪意向けられたら嫌だわ

723 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 23:44:33.34 ID:???.net
>>722
多分そっちにいっちゃうと
母を盗られた事で嫉妬している自分、という位置付けになるから
そこは巧みに察知して最初から選択肢に無いんじゃないかと思う

724 :愛蔵版名無しさん:2014/07/18(金) 23:50:25.60 ID:???.net
話はぶった切るけど、毛人と阿部のひめを取り持ったり、倉橋宮の炊屋の親分と通じている
じいやのような人は、やっぱ、ひとつの氏族ごとにいたんだろうな。ものすごく
重宝だし、氏族間の調整役、円滑油というか。

このじいやと、はつせべのじいやとか、大姫がまだ処女ときづいていた栗下さんとか割と好き。

采女の間で「家政婦はみた」的な、噂話、陰でしてたんだろな。

725 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 00:37:37.02 ID:???.net
ある意味大変なお役目だよね
結婚妊娠出産が政治に直結するような時代なら

726 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 00:40:20.69 ID:???.net
愛人格程度だからあのじいやの口利きでよかったんだよ

727 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 01:36:45.21 ID:???.net
阿部氏は実勢は衰えてても、新興蘇我氏よりむしろ由緒正しい豪族だから、
布都姫の還俗さえなければ阿倍のひめの所へは正妻のつもりで通ったんじゃないの

728 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 01:43:02.79 ID:???.net
正妻は馬子が決めると言ってなかったっけ。

729 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 06:58:20.16 ID:???.net
エミシて処天世界では結構長生きだよね王子の死後20年くらい生きたんだから
子どもは史実と合わせると三人(いるかと物部大臣とヘキの奥さん)だから少ないけど

王子が死んだのは49歳で、29歳くらいから御簾ごしの政治になったんだっけ
9歳の入鹿と会ったのはちょうどその境目の頃だっていうのが少し気になる

730 :愛蔵版名無しさん:2014/07/19(土) 08:08:59.52 ID:???.net
関連性はないと思うけど‥‥

731 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 20:04:36.91 ID:???.net
後宮も政治の世界、いわゆる弱肉強食、ライバルは完膚なきまで叩き潰すものです。

732 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 21:48:19.29 ID:???.net
全員同居状態の後宮はそういう意味では恐ろしいな

733 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 23:02:39.48 ID:???.net
「黒い十人の女」みたいな?

734 :愛蔵版名無しさん:2014/07/21(月) 23:16:56.19 ID:???.net
史実では斑鳩宮で刀自古も美も橘も子供たちも同居?してたんだろ。
妻たちの舘は独立してるんだろけどさ。

735 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 12:17:37.55 ID:???.net
姉妹同士のように結束して仲が良いケースもあるらしいよ、
イスラムの妻同士とか意外と

736 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 12:41:06.25 ID:???.net
史実の刀自古も嫉妬深そう。

737 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 13:18:02.96 ID:???.net
>>735
日常的に仲が良い妻同士と夫をめぐる嫉妬の闇
この二つは余裕で並立する

738 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 19:03:00.39 ID:???.net
妻達は平等に扱わなければいけないとか、ハーレム維持もかなり大変なんだよね

739 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 19:25:48.98 ID:???.net
史実の美郎女って名前のごとく天女のような美女だったのかな。
みのたんも着飾って大人しくしていれば間人レベルだったんだろうけど。

740 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 20:02:03.68 ID:???.net
みのもんた着飾ってに空目した

741 :愛蔵版名無しさん:2014/07/22(火) 21:01:29.98 ID:???.net
ラメスーツ着て黒光りしつつマイク手放さないんですねわかります

742 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 07:07:53.87 ID:???.net
美人は美人でも、あれだけ子供を生んだんだから美麗系よりも癒し系と予想
ってつまり間人タイプか

743 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 07:37:02.34 ID:???.net
今馬屋古読み返してたんだけど入鹿は本作(本編含む)の中で一番いい男だな
一番かわいいのはツキシネ
ツキシネも入鹿と結婚できたら末永く幸せだっただろうに

744 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 16:49:44.17 ID:???.net
好漢入鹿がどうやって大化の改新まで行くのか描いてほしかったね。
母の恋人を倒した中大兄王子の内心は王子の進化系かな。

745 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 17:19:37.50 ID:???.net
蘇我氏は横暴により破滅したというイメージがあるけど
ギシさんが描くと全然違うものになるんだろうなー
入鹿が上宮王家に攻め入ったのも世界を滅ぼしかねない馬屋古の存在が理由になるだろうし

746 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 19:26:18.92 ID:???.net
あの辺も実際はドロドロの既得権益争いがあって、例によって死人に口無しの蘇我氏が
必要以上に悪者にされてるんだろうけどな・・・

747 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 21:24:33.61 ID:???.net
皇族を悪人とするわけにもいかんしね

748 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 22:22:31.82 ID:???.net
>>743
ツキシネは可愛いよね、外見も内面も
立派でも美しくてもどっかしら難のあるタイプばかり(布都姫除く)だったから
ああいう人が王子を心から慕っていたと思うと救いがあるような
それだけに可哀相

749 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 22:58:04.89 ID:???.net
何度となくこのスレで語られて来ただろうけど、いつも思うのはよく宮内庁あたりがこの漫画を放っておいたな、と。
漫画とは言え、今上天皇の直系祖先を実名で描いてるんだからね。

主人公は「絶世の美貌を持ち、常人ならざる頭脳を持っていた」と賛美されるべき外面を持ってはいるが、
裏では己の理想の実現の為には手段を選ばぬ知略・策謀をめぐらすダークヒーローとして描かれているなんて…。
しかもホモとか。

750 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 23:00:40.17 ID:???.net
殺人犯・変態・その他諸々の犯罪者や異常者を先祖に誰一人持たない人間はこの世にいない

751 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 23:10:22.51 ID:???.net
歴史辿るともっとみっともない情けないキャラ満載だからなw
天皇家を悪とか言ってるわけではないし

752 :愛蔵版名無しさん:2014/07/23(水) 23:48:33.61 ID:???.net
>>749
直系祖先かはともかくとして、法隆寺の抗議(?)すら漫画ごときに痛いねーという世間の反応だったような。

それに、この漫画は逆にフィクション面が強いからいいけど
史実そのまま描く方がヤバすぎる事なんて天皇家の歴史にもごろごろあるじゃん。

753 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 00:21:47.90 ID:???.net
法隆寺の抗議はウソだと言う説もあったけど、どうなの?
皇室侮辱と経済右翼が出版社を恐喝したとかってのも本当かね。

754 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 00:30:14.15 ID:???.net
法隆寺の抗議は都市伝説的に広まってて
処天の話と何となくセットだった
元記事もあった気がするけど、抗議自体が嘘だったって記事かもしれん
池田先生の宣戦布告は紙面でばっちり読んだのでこれと混同してるかも

755 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 00:32:52.50 ID:???.net
ウィキで何だが抗議記事になった→捏造だった
というオチらしい

1984年1月24日付けの『毎日新聞』全国版夕刊社会面に、「え、これが聖徳太子!?」「法隆寺カンカン」などの見出しで、
本作品を法隆寺が遺憾に思っているという記事が掲載された。
しかし、後に奈良支局の記者による捏造記事であることがわかり、同年2月4日付け紙面に謝罪文が掲載された。

756 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 00:37:28.21 ID:???.net
処天の影響が見てとれる漫画はいくつもあるが、どれにも作品へのオマージュ的要素が含まれている。
池田先生のはキャラ設定とか噴飯ものだわ。しかも盗人なんとやらで開き直って処天非難とは絶句するよ。

757 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 00:41:12.31 ID:???.net
あれはもう、一体何がしたかったんだろうとしか思えないので…

758 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 00:48:15.74 ID:???.net
王子が大姫とセックルしてない設定は処天オリジナルで、
史実でそのような記述もないし、王子の艶福ぶりから見て放置するはずないと推測するのに、
池田先生も同じセックルレス設定(笑)

759 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 00:57:51.80 ID:???.net
池田理代子の処天面白い?
比較のために読んでみたい

760 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 01:03:47.47 ID:???.net
ギャグとして読んでみたいw
王子のあの花を身につけたデザインは山岸先生のクールな絵柄だから大袈裟にならないわけで
あのお星さまキラキラな絵柄でお花つけられた日にゃどうすればw

761 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 01:07:41.20 ID:???.net
王子がオスカル様的ヒステリックさでワロタ。
元々池田先生の女キャラはヒステリー女ばかりだけど、男もとはね。
ネタで読むならいいかも。

762 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 01:20:59.09 ID:???.net
批判自体は別に自由だけど
批判対象をパクっちゃいかんと思った

763 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 05:21:37.99 ID:???.net
「処天オリジナル設定をそのまま流用してる

764 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 05:24:29.67 ID:???.net
すまん途中で書き込んだ

池田版で「処天オリジナル設定をそのまま流用してる」描写って他にもあったよね?
たしか舎人が花郎出身とかそんなの

765 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 05:25:36.64 ID:???.net
史実の大姫は普通に子供が出来なかっただけだろうにね
早くに亡くなってるから体弱かったんだろうし

766 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 07:25:53.06 ID:???.net
批判がなければ「ああ好きすぎて自制がきかなかったのね、仕方ないなあw」だったのに

767 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 07:52:38.42 ID:???.net
ところで池田は処天のどこを批判してるの?

768 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 13:26:18.88 ID:???.net
>>764
迦陵頻伽も唐突に出てきたw
オリジナルではないけどなぜここで…という使われ方で謎だった。

>>767
王子の同性愛者設定。
ちゃんと読めば王子は同性愛者というわけでもないのが分かるけど。

769 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 13:43:49.82 ID:???.net
池田作品ちゃんと読んだ事ないけど
なんちゃってホモやなんちゃってビアンはかなり好きそうだよね

770 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 13:51:00.32 ID:???.net
>>758
どういう展開で大姫とはやらなかったんだろう
地味に気になる。理由が思い浮かばないw

771 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 15:52:42.12 ID:???.net
池田先生のキャラは服装は男でも中身は恋愛脳の女そのものだからな。
この人のキャラは個人的なは_。

大姫のプライドを傷つけないためにとかだったかな。
ちゃんと読んでなくてウロ覚えだけど。
池田ものでは額田部さんだけよかった。無論処天に酷似した外見性格だが(笑)

772 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 17:20:22.58 ID:???.net
>>769
その「なんちゃって同性愛」の中心にいるのは男のような女というか男装女で、ホモはいない
女→女は許す、しかし男同士のガチ愛は許さん派の池田さんなのかなと

773 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 17:44:24.19 ID:???.net
まず王子の髪型に髪飾りからギシさんオリジナルだしなー
女性キャラ不足を補うために考えたんだろうけど
あのキャラデザは本当秀逸だと思う

774 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 18:08:52.82 ID:???.net
女子高の先輩かタカラヅカの男役に憧れるファンの世界。
レズがテーマの作品はない。
ノーマルといやノーマルだし、好きな人も多いのでしょうが、
私はこのてのものはダメですね。

775 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 19:14:38.38 ID:???.net
同上

776 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 19:25:03.85 ID:???.net
処天のメインテーマが同性愛などと言う人に批判されてしかも朴李とは呆れる。
ギシさんは完全にスルーしたんだよね?

777 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 19:31:22.07 ID:???.net
完全スルーっす

778 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 19:51:24.17 ID:???.net
雷が鳴ってると頭の中で「丑寅の方よりまうづ〜」が

779 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 19:55:48.50 ID:???.net
メインテーマが同性愛なんて言ったか?

780 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 20:00:45.26 ID:???.net
それは言ってない
ただ同性愛設定が許せない風の批判が記事になってた
ggると出てくるんじゃないかな

781 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 20:05:27.27 ID:???.net
伝言ゲームみたいに微妙に違うこと言い出す人が絶えない

782 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 20:11:55.04 ID:???.net
池田先生が大注目したのがホモって所だったんだよw

783 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 20:14:22.97 ID:???.net
>>781
公然と喧嘩売った挙句、該当作パクリまくりを大公開した方に
どんなフォローもできないなあ

784 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 20:24:21.29 ID:???.net
またそうやってズレたこと言い出す
本人擁護じゃなくてちょっと違うこと言ってる人に言ってるんだろ

785 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 20:33:25.99 ID:???.net
本人はどの作品か分かる程度の特徴を挙げて
某漫画における毛人と王子の霊的恋愛に「違和感を覚えた」と発言

でもその発言にこそ違和感を覚えた作家双方の読者の方が多かった

この作品に関して池田さんの他の発言は無いから
要するに同性愛がネックだったんだね

786 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 20:41:40.87 ID:???.net
どう読むのかは個人の自由だけどパクッてわけわかめになった
おとなしく洋物描いとれ

787 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 21:12:27.47 ID:???.net
池田さんにはあの静謐さは逆立ちしたって描けないものねえ
要は単なる嫉妬でしょ
自分だって華やかで濃厚な世界描けるのに

788 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 21:22:51.60 ID:???.net
池田さんには池田さんの個性があるし漫画家として成功してるんだから気にしなくていいのにねえ
多分自分には絶対描けないものを感じ取って嫉妬したんだろうけど

789 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 21:27:22.67 ID:???.net
手塚御大も嫉妬していた漫画家がいたと言うしねえ。
しかし対抗心があるなら、いっそ王子は男装の女だったくらいやればいいのに(笑)

790 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 21:32:11.81 ID:???.net
やべえ
池田理代子の聖徳太子読みたくなって来た…。ツッコミ入れながらだけどw
でも買う気はないから漫喫にでも行ってみようかな。置いてあるかな?

791 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 22:07:08.19 ID:???.net
どっかに検証サイトがあったはず
あれ見て大体把握した
コンフォーターケースでお茶吹いた覚えがある

792 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 22:08:34.44 ID:???.net
設定デザインまんま丸パクリは他所の作家でのなかなかやらないよw
しかも妙にいかつくふとましくなってて「ああ…絵は作者を反映するのか」と思った

793 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 22:13:49.76 ID:???.net
池田作、男キャラは女っぽく、女キャラは男っぽくなってるのは気のせい?

794 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 22:14:59.98 ID:???.net
池田版では王子と刀自古が相思相愛だったので、処天刀自古も少しは浮かばれたかも。
キャラデザは二人ともそのまんまだしね。
母とはあまり仲良くなかったので、引き続きカワイソ。

795 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 22:27:44.20 ID:???.net
河上娘と駒の関係は池田版の方が良かった

796 :愛蔵版名無しさん:2014/07/24(木) 22:57:34.66 ID:???.net
聖徳太子が聖人でも美形でも秀才でもいいけど、超能力有りってのはねえw
池田先生あれ描いた時本当に何か脳にくる病気患ってたんでないのか

797 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 00:55:59.35 ID:???.net
河上と駒の関係では、ギシさんはシビアに女の一面を捉えていると思う。
他のキャラでもそうだけど、ギシさんは本質を暴いたり自ら作り出した地獄で苦しむ姿を残酷なほど描くから恐ろしい。
私はギシさんの河上や駒の方が良いです。

798 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 01:05:14.56 ID:???.net
大姫のプライド云々で仮面夫婦に…というのがわからないけど
まあいいやw

しかし捏造の抗議記事とか、ほぼ名指しでの批判が紙面に載ったりして
しかも批判した側を調べてみれば嘘やパクリまくり…というオチ
今思うとキナ臭い

799 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 06:32:48.55 ID:???.net
あそこまで似せてよく出せたよなーとある意味感心する
偉人モデルのキャラなんて描く作家で全然違うのにさ
処天の王子とギャグ漫画日和の太子が同一人物・・・と時々頭に浮かぶ

800 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 06:44:50.41 ID:???.net
そもそも本家の山岸さんの王子が
連載当初「一般的な聖徳太子のイメージと違う」と言われてたのにね

801 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 07:59:01.37 ID:08qJX9/I.net
「池田理代子 山岸涼子」でググったらトップに出て来た。
池田理代子『聖徳太子』盗作検証Wiki
ttp://www40.atwiki.jp/ikeda_cribbed/

池田版の本編もまだ読んだ事ないし、wikiも全部キッチリ読んだわけじゃなくて比較画像をざっと観ただけなんだけどさ、
これ、「盗作」じゃなくて「リメイク」じゃんw。要は 池田さんは「処天の大ファン」なんだよ。

このスレに限らないんだけど他の漫画スレや映画/小説作品スレでも、ストーリーや設定に関して「○○がXXだったら△△かもしれない」とか
「□□だったらよかったのに」とかの「たられば」話が大半でしょ?
たまにもっとエスカレートして、勝手なショートストーリーが書き込まれたりして。

池田さんも処天を何度なく読み返していて、処天の世界にどっぷり浸かってしまってたんだよ。作品としては大、大、大好きなわけ。
それで、あんたら同様に作品に思い入れ込みすぎて「あたしだったらこういう展開・設定にしたい」という欲求が抑えられなくなったわけだ。
処天は大好きだけど、許せなかったのは「聖徳太子は実はホモで、その相手はなんと蘇我蝦夷」という部分なんだろうな。

池田さんと山岸さんは年齢も同じみたいだし、池田さんの方が2年ほど早いみたいだけどデビュー時期はほぼ変わらない。
池田さんの方が先に「ベルバラ」というウルトラヒットも飛ばしてる、なんて状況を考えて行くと、二人の間に親交がなかったとしたら
「山岸さんの処天の大ファンです」とは公言しにくいと思える。

作品が生まれるきっかけが、自分から「絶対にやりたい」と言い出したのか、編集者との雑談で「是非やりましょう」とノせられたのか
我々には知る由もないけど(大抵の場合は後者)、結局は池田さんは我々の同類なんだよ。

802 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 07:59:44.84 ID:???.net
そのページに出てる池田版トジコメチャ怖いんだけどw

803 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 09:35:23.10 ID:???.net
>>744
蘇我入鹿と皇極女帝は恋仲という話よく聞くけど史実なの?
中大兄王子と妹の間人のような怪しい歌でも残ってるの?
ハトシェプスト女王とセンムトとか、
楊貴妃と安禄山とか、
孝謙女帝と藤原仲麻呂と弓削道鏡とか、
長岡良子先生の元正女帝と藤原不比等とか、
淀殿と大野治長とか、
女上司と部下って人気ジャンルなのだろうか

804 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 10:03:23.38 ID:???.net
入鹿と女帝の関係の元ネタは後生の作家の推測じゃないかな。
道鏡のように関係を匂わせた記録が残っているわけではない。
蘇我氏の専横ぶりからして、これくらいのことはやりかねん‥‥となったんじゃないかな。

805 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 13:17:48.40 ID:???.net
>>801
ないない。広義のファンではあるが悪質。真似やあてつけをして反応を楽しむストーカーの類だよ

ギシせんせはなかなか綺麗な人で、処天連載〜終了時は和装美人で有名だったけど
やはり綺麗で色々と言動も派手なリヨせんせ的に
美貌も才能もありつつ飄々としたスタンスが気に入らなかったんだろうと言われてたよw

806 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 13:20:02.01 ID:???.net
>>798
キナ臭いね。本当に今思えばの過去話だけど。直後に変なのが湧くあたりとか

807 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 13:31:27.36 ID:???.net
王子と刀自古は嫉妬のあまり、
いやがらせをしたり、無関係の人間を巻き込んだり、殺人と殺人未遂を犯したり、
相手を騙して一生拭いきれないトラウマを植えつけたりしてるのに、
ただ単に服を引きちぎっているだけの大姫はマジ天使。

808 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 13:39:11.49 ID:???.net
ほんとそれw

809 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 13:56:39.95 ID:08qJX9/I.net
>>805
それそれ! まさにストーカーだよ。
人間って自分の愛するものであれば行動や容貌なんかもトレースしていくものでしょ?
それに愛情が深過ぎるが故に憎しみに変質していくのがストーカーでしょ?

同人漫画家やポッと出の新人漫画家じゃあるまいし、池田さんほどの少女マンガ界での地位を築いた大家が
単なるあてつけでキャラの容貌や設定、事件まであそこまで似せたものを発表なんかふつうは出来ないよ。
愛し過ぎて神経がちょっとおかしくなっていたので手段としてはあまりに稚拙だと思うが、処天への愛情の裏返しだと思うな。

810 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 14:25:21.99 ID:???.net
キモ…。

811 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 14:32:13.35 ID:???.net
パクリもキチガイ無罪に持ち込みます

812 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 15:03:13.92 ID:???.net
なんかギシ先生の漫画に出てきそうな人間関係w

813 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 15:09:28.79 ID:???.net
一番状況を理解してたのはギシさんかもねw

814 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 15:26:44.14 ID:???.net
今でも有名漫画家さん同士、年代差なくリスペクトし合って
常識的なおつきあいをしてる層だから
これは触れたらアカンやつや!と瞬殺したかもしれないw

815 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 15:39:05.94 ID:???.net
>>812
思わず吹いたw確かにw

816 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 16:24:37.53 ID:???.net
>>789
手塚治虫は馬場のぼるに嫉妬、なのかどうかわからないけど、
一目置くというか憧れるというか、特別な存在だったみたい

817 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 16:40:26.33 ID:???.net
手塚治虫は駆け出しの石森章太郎に嫉妬して酷評で潰しかけたけど
後日ちゃんと謝ったよ

818 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 16:48:37.09 ID:???.net
手塚さんにバリバリ意識された作品描かれても白土御大や水木御大は華麗にスルー
ただの天才大集合だけど

819 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 16:49:54.10 ID:???.net
>>812
池田さんは関係なく、フレネミーみたいなテーマで過去作品にありそう

820 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 16:58:48.51 ID:???.net
えー、池田先生程度が美人?漫画家の偏差値低いのか。
ギシさんは何故か写真すら見たことないからわからないけど、
有名作品多数のわりに露出の少ない方なのかな。

821 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 17:12:38.91 ID:???.net
池田「もうそなたを追わぬ」

822 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 17:22:09.23 ID:???.net
池田先生の場合は単純な嫉妬で理性を無くしたのが原因だと思う。
愛情のヒトカケラもなく、王子が嫌う女のいやらしさ全開。
あのやり方は恥の概念がなく虚言と被害妄想でプライドを保つある民族に似ている。
池田先生はスカスカのチョンと違い実際大家なのだから、
晩節を汚して残念。

823 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 17:40:28.84 ID:???.net
関係ないときにチョンとか言い出すなやチョンよ

824 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 18:02:45.98 ID:???.net
>>820
女優レベルではないけど、一般人だとその部類には入るってクラスじゃないかな
何より本人にその自意識は強いと思う
ギシせんせは、若い頃=シンプルで可愛らしい感じ・中年頃=化粧映えしてあでやかな感じ・
近年の写真=きれいな初老のご婦人てな感じ

>>821
ww

825 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 18:06:05.81 ID:???.net
>>822
声楽とか色々頑張っててリヨせんせ自身は嫌いじゃないけどね
パクリとか不倫とか自称名家出発言(何家か忘れたけど記事で読んだ)とか色々香ばしいかも

826 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 18:18:22.81 ID:???.net
池田先生のはモロ影響受けてるのは100%間違いないし
パクリと言われても仕方がない部分もあるし、作品の出来としてもこちらに軍配をあげたくなる・・・
けど、その検証サイトはちょっと言いがかりっぽいのも入ってると思う

ベルばらとか好きだったからこの件はとにかくショックだったわ
変なこと言わなければ恥もかかなかっただろうに

827 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 20:56:20.74 ID:???.net
池田理代子は不倫スキャンダルの印象が強い
SMマニアなんだよね

828 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 21:32:55.49 ID:???.net
>>826
言いがかりも入ってるけど全体的に見れば黒、間違いなく黒
初めて知った時はあまりのそっくりぶりにギシ先生と申し合わせた壮大なギャグかと思った

池田先生をモデルに女の業を描く漫画描いてほしいわ…面白そう

829 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 22:13:59.10 ID:???.net
女の業ありまくりだけど破滅型というよりむしろ生気満々の明るいDQN女の物語っぽい

830 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 22:24:03.67 ID:???.net
池田先生は彼女の女主人公たち同様に激しい性格で恋愛脳なんだと思う。

831 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 22:33:19.59 ID:???.net
言いがかりっぽい部分はスルーしても真っ黒だもんな
ギシさんのオリジナル設定は奇抜なものが多いからパクリもわかりやすい
パクラーの大半は姑息にごまかしながらパクるから
それに比べると露骨っていうか隠そうという気が全く感じられないw

832 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 22:44:50.94 ID:???.net
自制心と羞恥心がなくなったんかね

833 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 22:52:55.88 ID:???.net
最近読んだ流水りんこの漫画に出てきた聖徳太子
オッサンなのにみづら
http://i.imgur.com/xRuYDsi.jpg

834 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 23:19:53.95 ID:???.net
まぁしかし、どっちが歴史に残る作品かといえば明白なわけで
池田氏もずいぶんと分の悪い賭けに出たもんだよね

835 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 23:28:32.27 ID:???.net
池田版聖徳太子に説教される位ならギャグ漫画日和の聖徳太子に
あぐらで鼻ほじりながらあからさまな上から目線の説教垂れられる方がよっぽどいいわw

836 :愛蔵版名無しさん:2014/07/25(金) 23:35:15.25 ID:???.net
>>835
わろたww

837 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 02:56:04.61 ID:???.net
作品やキャラに入れ込むあまり、「ここだけは納得できないムッキー」と二次創作して自分をなだめる作業を、
通常の声なき読者と違って、同人レベルでない場所で発表できる立場と権威をたまたま持ってたゆえの悲喜劇なのか

838 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 03:17:15.84 ID:???.net
他者の作品へのリスペクトを
巧くオマージュとして自作に還元してる作家はそれなりにいるわけで…

839 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 07:03:21.37 ID:???.net
女の嫉妬。あえて同じテーマ同じ設定で書き直して自分の方が才能があって大物だと宣言したんじゃない?

840 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 09:43:27.91 ID:???.net
リヨたんVSギシって
推古VS間人なイメージ

841 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 10:29:35.29 ID:???.net
額田部母さんはなかなかの器だよ。池田先生と一緒にしないで。
河上に刀自古と間人の悪いとこ合わせた御方だ。
ギシさんは間人みたいな表面しかものを見ない人ではない。
あえて言うなら佐富さんかな。

842 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 10:42:43.12 ID:???.net
やっぱ突っ込まれたかw
外見的・外面的イメージってことでした
派手で気の強い推古とたおやかな間人みたいなさ

843 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 10:45:25.58 ID:???.net
>>837-839
そのへんは年齢は同じだし、先にデビューして大ヒット作も持ってるというプライドやライバル心もあるわけで…

844 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 10:51:31.65 ID:???.net
才能あるクールな女漫画家なんて他にもいそうなのに何故ギシ先生だったのか

845 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 10:55:09.77 ID:???.net
何かしら自分のコンプに引っかかるものがあったんだろうね
相手を批判するのはともかく、自分が同じものを描いてみせるって自分ageパネェ
自分が編集の立場ならびっくりしてイナバウアーしちゃいそうだわ

846 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 11:27:00.19 ID:???.net
女の嫉妬過ぎて笑えるw古代の後宮に二人が放り込まれたらどうなってたんだろ
マイペースなのに愛される人に嫉妬してキィィとなるゴージャス美人的な

847 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 12:51:48.97 ID:???.net
美人?厚化粧してもあの程度の先生は身の程を知るべし。
あれは不細工の厚化粧。

848 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 13:53:49.96 ID:???.net
どっちも見てくれ残念な女性ではないけど
「自分の思う自分像」と「実像」間のレベル差が傍目に分かるのがリヨたま

849 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 13:57:39.34 ID:???.net
>>843
学年同じでデビュー早くてわりとお洒落で恋愛脳っぽい里中満智子はそんなんしてないw

850 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 14:01:26.63 ID:???.net
嫉妬+個人的に気に入らなかったんでないの
自分に満足してたら他の人それも作風別物なんて目に入らない気がするけど

851 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 14:07:20.87 ID:???.net
嫉妬と敵意じゃ勝てないな

852 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 14:08:44.88 ID:???.net
だって相手にされてないし

853 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 14:14:17.22 ID:???.net
好きなものを好きなように描いてそれが評価されると呼んでないのにずかずか乗り込んできて
「プッなにこれwこんなのがいいの?ていうか全然違うんですけどーおかしいんですけどー
 私が代わりに見本描いたげるわwほらほら凄いでしょ?」
って言われて頬っぺたにグリグリ押し付けられてるような感じ…そら相手にしませんわな

854 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 14:21:22.26 ID:???.net
どうかなあ。もっとストレートに嫉妬したんだと思うけど
そこをおかしな連中に何か後押しされたとかw
聖徳太子不在説なんかもいつ頃だったか忘れたけど
もしかして同時期だったりするのかな

855 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 14:36:23.12 ID:???.net
一貫してスルーし続けるギシ先生ナイス

856 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 15:55:33.56 ID:???.net
半キティガイを相手にするには聡明すぎるからね。ギシさん。

857 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 16:17:48.68 ID:???.net
基地外心理に通じてそうだな
ギシさんの目には池田さんはどんな風に映っているのだろう

858 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 16:23:53.29 ID:???.net
池田氏とも処天とも違うけど、ギシさんの狂気に至る・道を誤る人間の描写がほんとゾクゾクする
騒ぎ立てるのではなくある日突然はずみでコップが倒れて水が流れるように…

859 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 17:33:42.82 ID:???.net
ギシさんは基地害心理に通じすぎて、逆に怒りの感情がわいてこない。
池田先生の発狂ぶりを生温かく観察しているが、先生個人には興味がなくいから相手にせず、
大好きな仕事を静かに続ける。じゃない?

860 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 17:44:37.05 ID:???.net
女の噂話みたいなのいつまで続けんの

861 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 20:39:03.63 ID:???.net
>>849
里中満智子は、恋愛面について母親に「池田理代子を見習え」と言われていたんだってよ

862 :愛蔵版名無しさん:2014/07/26(土) 21:54:56.04 ID:???.net
里中先生は優等生タイプらしいね。

863 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 00:49:19.05 ID:???.net
>>861
それで全キャラが恋愛脳なのか。
でも仕事面でのパクリは無いよね。

864 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 06:29:37.13 ID:???.net
王子って見た目がきれいで超人だからそうは見えないけど
やってることって完全ストーカーだよなあ
ストーカーって人間嫌いの引きこもりが多いし
だから対等な意思の疎通のできない相手(美郎女)を伴侶にするのも理にかなってる
ああいう暗黒に陥る人間の心の悲劇みたいなのを嫌悪感抱かせずに描けてる意味で
今現在でも結構新しい作品っていえるのかも

865 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 08:32:34.12 ID:???.net
恋人でも何でもない人間・仕事絡みでよく会う人間がいつの間にか自分の恋人の命を狙ってくる
しかもその人は自分に直接アピールしてきたことは一度もない

…現代の一般人に置き換えてみると王子の行為は果てしなく恐ろしく果てしなく気持ち悪いよな
毛人鈍い鈍い言われるけどあんなんわかんねえよ

866 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 10:06:09.29 ID:???.net
いや、毛人は王子と自分に特別な繋がりがあるってわかってただろ
謙遜して違うっていつも自分に言い聞かせてたけど

867 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 10:07:31.12 ID:???.net
王子は化け物扱いしない毛人を「毛人にとって自分は特別なんだ」と言っているけど、
そもそも、毛人は誰にでも平等に優しいのでは。
豪族の長男なのに身分の低い者に対して威張り散らしたりもせず、
形式上の妻である阿倍毘賣にも優しく、敵対していた物部氏の布都姫と白髪女にも優しい。
毛人の王子に対する気持ちって、半分以上が尊敬と同情に見える。

868 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 11:21:05.08 ID:???.net
淡水は王子の不思議な力を目の当たりにしたとしても
王子を化け物扱いせず、むしろますます盲目的に王子を崇拝しそう
でも王子は淡水には惚れないんだろうな

869 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 12:38:28.46 ID:???.net
淡水は王子の人から外れた異能なところのみを強く崇拝しているからね

870 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 13:13:00.99 ID:???.net
>>865
一応は自覚的に抱きしめてキスとかしてるから
王子だけの勘違いってわけじゃないよw
実妹に愛されてる事は流石に気付けないだろうけど

871 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 13:53:27.24 ID:???.net
「化け物扱いしないから特別」なのは「毛人にとって自分が」ではなく「自分にとって毛人が」では?
超能力で繋がりがあっても毛人が間人のようにドン引きしてたら
王子は毛人をあんなに好きにならなかっただろうしね
逆に「自分が毛人にとって特別じゃない」事は自覚してるよね
「必要欠くべからず人間じゃない(うろ覚え)」とか何とか言って

872 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 14:23:07.96 ID:???.net
毛人はノーマルだから自分の心に蓋してるけど、
2度も王子に一目惚れしてるじゃない。まあただの面食いとも言えるが

873 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 14:34:36.43 ID:???.net
清々しいまでに徹底して面食いだったw

874 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 14:51:49.53 ID:???.net
刀自古も地味に好みの顔だったのかもな。再会した時にドキッとしてるし
阿部ノヒメの容姿を聞かれて「刀自古のように美人ってわけにはね」とか言ってるし。

875 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 14:55:11.81 ID:???.net
トジコは正直ストライクでしょ

軽くドキッとしたのはまだ子供の頃の着飾った時で
数年ぶりに再会した時は「これは美しい!」と真っ赤になってて
同母妹じゃなかったら一目惚れ待ったなし状態だった

876 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 15:20:22.14 ID:???.net
>>863
「あんたは頭デッカチすぎて面白くない。
池田理代子さんを見習って、恋愛でもしたら?」

だったような

877 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 15:53:08.47 ID:???.net
もし戸自古と河上娘の容姿が逆だったら
毛人は河上娘と結婚したかもね

878 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 15:54:20.84 ID:???.net
そしたら雄麻呂は複雑だっただろうな・・・

879 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 17:23:08.65 ID:???.net
戸自古‥‥‥

880 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 17:37:09.84 ID:???.net
河上娘が美人だったら喜んで結婚してたと思うw
でも多分わりと美人な方だよね河上
穴穂部に「あれはいい女だぞ」と言われてた大伴の娘よりは全然可愛く描かれてる

881 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 17:40:03.43 ID:???.net
小手子といい、大伴系はゲッソリブスだな

882 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 17:54:42.94 ID:???.net
守屋の娘は戦の後どうなったんだろう

883 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 18:34:50.73 ID:???.net
豊姫は?
刀自古はギシさんのヒロイン顔だよね。

884 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 19:03:02.63 ID:???.net
豊姫、十市に似てるよな

885 :愛蔵版名無しさん:2014/07/27(日) 19:05:11.34 ID:???.net
まあ 主人公と副主人公である厩戸と毛人に近い女ほど美人に描くのは自然だわな

886 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 10:41:08.10 ID:???.net
毛人は面食いだけど、亡くなるまで成人女性を受け入れなかった王子よりかは普通だよ。

887 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 10:57:51.25 ID:???.net
毛人が普通ってみんなわかってると思うよ

888 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 12:02:31.25 ID:???.net
みのたんは成人したでそ

889 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 20:52:50.83 ID:???.net
精神的には子供というより永遠のエンジェルだから…>みの

890 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 21:27:48.77 ID:???.net
成人の女体と言うより女の精神的な狡さ嫌らしさ=間人の性格がだめなんだよね。
その癖もっとも彼女を求めていたというところが悲劇。

891 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 21:33:31.92 ID:???.net
間人の性格が悪い!かというと一概にそうとも言いきれないのが辛いところ
自己弁護的でうっとうしいけど否定はできない

892 :愛蔵版名無しさん:2014/07/29(火) 22:19:17.50 ID:???.net
狡猾だの淫乱だの色々言うけど、母親が普通に自分を愛してさえいればそんなこと言わないんだろうな
母親との断絶を当然とするための言い訳>女嫌い

893 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 01:24:39.04 ID:???.net
間人の遺言を無視して自分と妻との間に合葬せよと遺言したけど、
誰にもマザコンがばれてないと思っていたのかな。
また、山背に遺言を告げた時は、自分の深層の欲求を自覚してたのかな。

894 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 01:44:27.77 ID:???.net
>>892
あれは恨み節でしょ。無関心じゃないから苦しいんだな

自覚してたからこその強制合葬だと思う

895 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 01:53:33.74 ID:???.net
49のおっさんが母の亡骸を独占したがると考えるとキモいな。

896 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 01:54:03.16 ID:???.net
今更何言ってんだ

897 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 02:56:09.79 ID:???.net
いつもの人

898 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 07:16:42.73 ID:???.net
そもそも王子は客観的に見ればヒスで粘着で他人に厳しいキモい人ですから何を今更

899 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 16:40:39.11 ID:???.net
こんなキチガイ設定の人物が主人公の漫画って、他にある?

900 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 17:33:33.77 ID:???.net
ベルセルクのグリフィスもなかなかのキティ。
カンタレラのチェーザレは王子のパクリだけあって危ないストーカー。

少女向けや粘着ホモ系でなければ結構あるかも?梶原一輝の人間凶器とか。

901 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 17:37:49.40 ID:???.net
主人公がヤバい奴なんて山ほどやるだろ
その中じゃ王子は可愛いもんだ

902 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 19:24:45.77 ID:???.net
レベルEの王子とかね

903 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 19:28:47.46 ID:???.net
あの王子はパタリロが元ネタらしいな

904 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 19:59:19.28 ID:???.net
デスノートの夜神月とか

905 :愛蔵版名無しさん:2014/07/30(水) 22:21:51.50 ID:???.net
内面がドロドロでも最低限猫かぶって政争以外では周囲を巻き込んだ大騒ぎは起こさない人>王子
狙い定めた相手にドカンとやるタイプ

906 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 07:25:14.56 ID:???.net
そもそも王子って何者(って言い方も変か)だったんだろう
超能力者と言ってしまえばそれまでだけど
神仏も動かせるほどって

907 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 08:37:24.76 ID:???.net
そこにいる童は人に非ず

908 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 10:29:36.15 ID:???.net
>>907には死んでもらいましょう

909 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 11:30:04.48 ID:???.net
実際に日羅を殺ったのは淡水みたいだけど、随行の新羅人の下郎が「あいつは国を売ったのだ、だから俺が殺したのだ」と身代わりにさせられて白状したよね。
あの時代に自白剤みたいなものがあったなんて考えられないし、毛人がそれを「何か飲まされている」と見抜くのはまだしも不思議に思わないのがちょっと…。
第一になんで身分の低い下郎がべろべろの意識混濁状態で日本語で受け答えが出来るのだ?

910 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 12:36:10.15 ID:???.net
在日ナマポのご先祖様だからじゃね?
太古の昔から白丁は犯罪の担い手。

911 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 13:11:58.02 ID:???.net
>>909
現代の感覚で読み過ぎてない?
酒や薬で酩酊状態だったら楽に暗示にかけられるし、あの時代の日本朝鮮間て、
きつい方言くらいの誤差で、通訳なくても会話が通じたってきいたけど

912 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 13:31:07.06 ID:???.net
麻薬みたいなものなら有史以前からあるよ
あと下郎と言っても下級役人じゃなかったっけ

913 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 13:33:41.87 ID:???.net
>>909
随行したのは百済人の下郎では?確か日羅は百済の達卒(高官)だったから、殺したのは同国人ってことにしないと外交問題になる。

914 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 13:50:37.12 ID:???.net
>>909
日羅とその随行者は新羅人じゃなくて百済人ね。
物語後半あたりにも任那復興の話が出てくるけど、
朝鮮半島南部に任那日本府があったのはそう昔のことじゃなかったから
百済や新羅に日本語を話す人間がいたとしてもおかしくない。

あの容疑者は本当のことを話したわけじゃないから自白剤じゃないだろう。
日本には仏教と一緒に幻覚作用のある薬が入ってきてたらしいんで、
この時代でもまああり得ないことじゃない。

915 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 19:55:16.68 ID:???.net
百済語と日本語は通訳なしでも意思疎通できたって聞いたことあるけど本当だろうか
今でもオランダのフリース語と英語はかなり近いらしいけど

916 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 20:58:56.58 ID:???.net
どんなに怪しくてもそれに縋るしかない状況だしね

917 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 22:07:19.05 ID:???.net
>>915
現物聞いてみないとな〜ていうか当時の日本語自体が現代では通用しないだろうし

918 :愛蔵版名無しさん:2014/07/31(木) 23:24:38.57 ID:???.net
渡来系の職人と百済人の間でのやりとりの話では?

919 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 02:32:55.50 ID:???.net
寺の建立指導に来た高句麗人技術者とは筆談でないと会話できなかったから、
北部と南部でけっこう言語に違いがあったのかな

920 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 03:05:47.76 ID:???.net
バリバリの九州弁と東北弁で話し合うみたいなもんか

921 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 03:20:11.03 ID:???.net
工人などの渡来人は日本で姓を得て今も子孫もいる
こっちで家庭持ったあたりで日本語話せるだろ

922 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 10:18:26.47 ID:Qvv3nTfQ.net
百済など百済ん

923 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 13:25:42.85 ID:Nrq1UcEw.net
百済語は日本語に近いって話で変だな、って思うのは
百済ってどうみてもクダラと読めないよ、日本人には。
ヒャクセイあるいはハクセイがいいところでしょ。
実際は「ペクチエ」だったそうだけど。

それに比較すると日本と関わりの浅い
新羅はシラギと無理なく読めるし、「シルラ」でシラギと発音が近い。 
高句麗も同じく。「コグリヨ」で同じくコウクリと発音が近い。

その辺が不思議で不思議で。
白村江も私が高校のことは「ハクスキノエ」とならった。
(今は見たまま ハクソンコウ らしいが)

これはシラギ人かクダラ人か? どっちの読み方なのだ?
日本人にはどうやってもハクスキノエとは読めん。

漢字の音読み無視して、自国の読みを強制してくる朝鮮人の圧力で
なぜ文部省は平成になって 
ハクスキノエからハクソンコウに変えるようにしたのか
よくわからん。

924 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 14:06:16.85 ID:???.net
そんなネトウヨの「ネットde真実」を簡単に信じるような低脳だから
「よくわからん。」(キリッ)になるんじゃないの

925 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 14:29:58.16 ID:???.net
まず日本語に近い説自体どういう根拠があんの。
また聖徳太子不在説みたいなトバシじゃないの。

926 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 14:50:02.17 ID:???.net
太子不在説は左翼かチョンから出たとか書いてたのがあった。
噂の真偽はともあれ、日本の政治の根幹を作った人なので、反日勢力には目障りな歴史上の偉人の一人だろう。

927 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 14:57:42.94 ID:???.net
>>926
だからここでネトウヨの大好きな「あれもこれも全部チョンとブサヨの陰謀」なんて低脳説ひけらかすのやめろよ恥ずかしい

928 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 15:04:11.15 ID:???.net
ただのダジャレのカキコからなんでこういう流れになっちゃったんだろ

929 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 15:07:47.33 ID:???.net
そもそも左右の話なんてきちんと理解して話してる奴いないだろ。

930 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 15:14:52.10 ID:???.net
「普通の日本語じゃない=チョンの圧力なのよ!」がまかり通るなら
飛鳥も住道矢田も匝瑳も朝鮮の圧力だなバカらしいw

件の百済人下郎については、台詞が漫画の符丁で外国語を表す「横書き」だったから
「外国語だが大和朝廷の豪族は百済語も理解できる」か
「外国語だがいちいち通訳の場面を描くとテンポが悪くなるので意図的に描いてない」かじゃないの

931 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 15:16:22.63 ID:???.net
>>929
さっきから左翼がどうの朝鮮の圧力がどうのって
ド低脳ネトウヨ演説を一人で垂れ流してるのがお前なのに
何他人事のように偉そうに分析ぶってるんだ

932 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 15:19:45.61 ID:???.net
>>931
自分は>>925だけど>>926ではないよ。

933 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 15:26:00.93 ID:???.net
もしかして句読点の有無で決め付けてるのか。馬鹿馬鹿しい。
因みに>>923>>929だから。

934 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 15:32:30.49 ID:???.net
トンデモ学説は色んな状況鑑みてもほぼあっち産だろうと内心思ってるけど
内心思ってるだけだなあ
いちいち主張するとかそれに対しマジ切れとか、どっちもチョン絡みで何かありそうに見える

しかも漫画のスレでww

935 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:14:27.64 ID:???.net
>>923
朝鮮語のことは知らないけど、少なくとも「江」を「え(ゑ)」と読むのは訓読みつまり日本語だと思うのだが。
「の」だって日本語じゃない?

936 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:18:29.96 ID:???.net
>>934
「漫画のスレなのに」と草を生やしてる割に
>>930の解釈じゃなくチョンに食いついてるあなたも十分頭の悪い陰謀厨の臭いを放ってますよ

937 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:19:53.17 ID:???.net
必死だなあ

938 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:24:50.26 ID:???.net
>>935
そもそも>>923の頭が悪すぎて何を言ってるのか理解不能状態になってるんだよな
白村江をはくそんこうと読み下すならそれは「日本の」音読みだから
それこそ「日本人に読める」読み方で朝鮮の圧力も何もって感じだし
はくすきのえと読むならその通り日本語だからやっぱり朝鮮の圧力って何?だし
っていうか訓読みを音読みに強制させられたと言い張りたいんなら中国の圧力なんでは…

何が言いたかったんだろう>>923

939 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:25:35.47 ID:???.net
>>935
横レスだけど
むしろハクスキノエが日本語読み(音訓読み)でハクソンコウが音読みに思える
平成になってから違和感持つ事は確かに多いけど
このへんはある程度言語学とかやってないと踏みこめない分野じゃないのかなあ
それもネットのなんちゃって持論読んで終わりじゃなくて、ちゃんと幅広く学ぶ方向で

940 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:26:11.70 ID:???.net
あ、なんか被ったか

941 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:36:55.25 ID:???.net
火病起こして長文書いても誰も読まないよ。
ほどほどにして違う話を。
刀自古の死因は子宮径癌だと思う。

942 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:38:45.79 ID:???.net
当時の癌てなるべく早めに死ぬが勝ちと思えてしまうなあ…

943 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:51:06.39 ID:???.net
>>930
淡水と調子麻呂が二人きりで会話をする時も横書き
日羅の台詞も横書き
正体不明で嘘の自白をするシーンの百済人も横書き
なので、話の都合上毛人や馬子にも内容が伝わってるけど
百済の言葉も新羅の言葉も外国語扱いってのが正解な気がする
あとトリの一族が帰化人とか東漢駒が血の薄くなった帰化人とかの話があったから
純粋な百済語や新羅語は外国語でもそれを翻訳できるバイリンガル帰化人が大勢いたのかもね

944 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 16:51:27.85 ID:???.net
>>938
たぶん924は「音読み」と「大和言葉」の区別がついていないんだろうな

ハクスキノエは音読みでも訓読みでもそう読めないから朝鮮語に違いない!
ハクソンコウは音読みで読めるから日本語!
あれっ?でも昭和から平成にかけて朝鮮人は文科省にどんどん圧力かけて
都合のいいように教科書を書き直させてきたはずなのに
どうしてハクスキノエ(朝鮮語)からハクソンコウ(日本語)に変わるなんて現象が起こったんだろう?
→「よくわからん」

という感じで、陰謀論をひねりすぎて自分でもわけわかんなくなっちゃったってことじゃないかとw

945 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 17:00:15.46 ID:???.net
バイリンガル帰化人は多かったと思う

946 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 17:04:02.26 ID:???.net
>>944
非常にわかりやすい説明ありがとうw

そういえば飛鳥はなぜあの字で「アスカ」と読ませるのかいまだに意味不と聞いた

947 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 17:21:34.59 ID:???.net
なかなか香ばしい人だな

948 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 18:34:27.31 ID:???.net
自分の頭の悪さが露呈しただけなのにいつまで続けるつもりなのw

949 :愛蔵版名無しさん:2014/08/01(金) 19:14:00.17 ID:???.net
荒らすなよ

950 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 07:09:03.57 ID:???.net
最近この漫画を読んだけど正直毛人と布都姫逃げて超逃げてとしか思わなかった
ヤンデレホモストーカーに追い回される被害者なのに世間じゃこの二人が叩かれてると知って驚いた

951 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 09:58:48.85 ID:???.net
初読みのお年頃によるのよ
今いい歳になってから読んでも面白いけど感想は変わる

952 :924:2014/08/03(日) 12:20:28.14 ID:9wBUwgf2.net
>>944
>陰謀論をひねりすぎて自分でもわけわかんなくなっちゃったってことじゃないかと
そのとおりだ。
頭の良い人、詳しい解説ありがとうw

ハクスキノエが読めないってのは
白村がハクスキ ってのがね。 ノエってのは判るわけよ。
ソレは丁度 揚子江が今は長江になっているそうで、
それをそのままチョウコウにしないで チョンカワと小学生に読ませているのおなじ。
ハクスキ のかわ の意味でハノエなんはわかるわ。
ハクスキは当時の百済語だろうと思うわけ。 そして、私の中の陰謀論がこじれたということだ。

>948-949
かわいそうな947は私じゃないよw 

953 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 12:28:51.13 ID:???.net
>>951
言えてる
冷静に客観的に見れるお年頃になると常識的な行動する人に同情するのよ

954 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 13:36:13.03 ID:???.net
いい年になってから読んだのにもろに王子視点で読んでしまった自分w
というか最初は毛人視点だったのにいつのまにか王子視点に引きずりこまれてた
勿論ギシさんがそう描いてるからってのはあるけど単純だからさー
なんか王子とかトジコとかいかにも可哀想な人に入れ込んでしまう
一番可哀想なのは大姫と駒の叔父だけどな・・・

955 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 13:56:22.58 ID:???.net
>>950
極めて正常です、ご安心ください

956 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 14:12:20.80 ID:???.net
王子や刀自古は気の毒だがあそこまで激しい感情に同調しきれないドライな自分がいる
感情移入はしてもそのうち疲れてくる、スタミナが足りないらしい

957 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 14:15:50.35 ID:???.net
話が面白ければそれでいい

958 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 14:20:57.77 ID:???.net
王子は色々と複雑にひねくれててよくわかんなくなってくるけど
トジコとかは病んでる割に妙に行動的でああ元気な人だなあと思ったことはある

959 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 16:08:04.75 ID:???.net
>>958
性欲は人間の三大欲求だからねぇ

960 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 16:14:25.28 ID:???.net
王子は超人のようでいて
人間の弱さや汚なさみたいなものを
もれなく持っているから憎めないんだよな

961 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 16:22:41.99 ID:???.net
刀自古のは性欲じゃなくて自傷行為だと思う

962 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 18:26:36.76 ID:???.net
そんなに辛いなら男とは金輪際付き合わずに済んでよかったじゃんと思ってたらあの始末>結婚後トジコ

963 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 19:52:01.06 ID:???.net
それにしても世話させといてあなたは泣かないのですねビンタは酷い

964 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 19:58:24.95 ID:???.net
自分の都合で張り倒しに来たり詰ったり本当最悪

965 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 20:03:36.11 ID:???.net
王子を嫌いだからこその言いがかりだよね
怖くて逃げ惑ってるくせにそんなこと言う元気はあるのね

966 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 20:13:29.73 ID:???.net
王子もそれこそ正論で言い返せばコテンパンにできたのに母にはできなかったのね…

967 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 20:14:40.17 ID:???.net
「あなたは泣かないのですね」は読者は泣いてる王子を見てるから
余計に間人にイラッとくるのかもしれないけど
来目を呼び寄せて「これも先が楽しみです」とか、しっかり攻撃的だよな

968 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 20:36:51.52 ID:???.net
間人サイコー

969 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 20:41:30.50 ID:???.net
どっかのブログで、間人の愛が分からなかった王子が悪いって
母親が言ったと書いてあったの見て
日本昔話かなんかのアニメを思い出した

妻がすごい亭主関白関白(DV紛い)の夫を殺そうとする話
夫はこれでも妻を愛してたんだって感じだったけど、あんなんで通じるわけがない

970 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 21:01:47.72 ID:???.net
本来母性愛豊かなのに子供達のうち一人のみを愛せない母親
そんな自分の現実から華麗に逃げ続ける母親
ギシさんはこういうキャラを描いてるわけで、そこに善悪を問う話ではないと思う

971 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 21:06:59.72 ID:???.net
(見かけは)母性愛豊か

972 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 21:16:53.73 ID:???.net
王子の頭脳と美貌はそのままで、超能力・霊力がなかったら
間人はまともに愛してたんだろうか・・・

973 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 21:20:41.61 ID:???.net
頭が良すぎるところも嫌

974 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 21:45:08.71 ID:???.net
超能力無かったら、普通に自慢の子だったんじゃない?

975 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 21:59:22.45 ID:???.net
間人も根底には我が子の個性を受け入れ愛せない自責の念があるのだろう。
よき妻よき母と自他とも認める身としてはそんな自分は認められないので、
息子を化け物として忌み嫌うことで精神のバランスを取っているのだろう。
ギシさんは人の弱さを書くのがうまい。

976 :愛蔵版名無しさん:2014/08/03(日) 23:25:28.31 ID:???.net
> 自責の念があるのだろう。

理解力が無くてお気の毒

977 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 12:21:13.24 ID:???.net
え?いや実際自責の念はあるだろうと思うけど
良くも悪くも本当に普通の母なのが間人なんだし
と言うか何故解釈の違いがさも理解力の問題なような言い方をしてくるのかねこういう人種は

978 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 12:32:04.23 ID:???.net
一般的な毒親

979 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 12:41:51.58 ID:???.net
いいじゃないの、同じ墓に入れたんだから

980 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 12:55:56.27 ID:???.net
間人との合葬を望んだ王子も、来目との合葬を望んだ間人も
どっちも最後まで変わらないままだったんだなあと思うと・・・

981 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 13:29:01.14 ID:???.net
前から変なのがいついてるよね。
反対意見があればちゃんと書けばいいのに、
他人を小馬鹿にした一行レスしかできない。
嫌がらせ目的だろうから、スルー推奨の案件だわ。

982 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 13:47:01.61 ID:???.net
間人ファンというか、そんな感じの変なレスする人が前からいる

983 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 14:03:43.95 ID:???.net
同じ時期くらいから妙な(変なノリの)王子叩きレスも増えた感じするわ

984 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 15:58:56.13 ID:???.net
>>979
他人には理解できない事だけど
あの母子にとってはハッピーエンドかなと思うようになった

985 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 21:12:57.15 ID:???.net
自責の念かどうかは知らんが息子を厭う自分の気持ちがいけないことだとは思っていた
何となく分かる気がする、擁護はせんけど

986 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 21:28:57.03 ID:???.net
額田部皇女と王子の仲の良さに嫉妬していたしね。

987 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 21:39:04.26 ID:???.net
間人を叩く人は、精神的に幼い

988 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 22:15:11.90 ID:???.net
逆だよ

989 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 22:31:27.43 ID:???.net
>>981
>>987

990 :990:2014/08/04(月) 22:42:51.11 ID:???.net
あ、キリもいいし次スレたててきますね

991 :990:2014/08/04(月) 22:51:16.98 ID:???.net
立てました。
日出処の天子 第四十六戦目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1407160224/

992 :愛蔵版名無しさん:2014/08/04(月) 22:55:31.19 ID:???.net
スレ立て乙です!

993 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 10:50:02.43 ID:???.net
>>991


994 :愛蔵版名無しさん:2014/08/05(火) 15:15:26.26 ID:???.net
乙です
いつもありがとう

995 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 09:55:54.15 ID:???.net
スケートの浅田真央を見るたびに思うんだけど顔が額田部女王に似てない?
若くて太ってなかったら、もしくは浅田真央が太ったらあんな感じになりそう
卵形の綺麗な輪郭にバランスのいい配置で

996 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 12:18:14.09 ID:???.net
>>995
世界の大転換を見た

997 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 12:21:29.18 ID:???.net
額田部は痩せさせたら王子になると思ってた
あー登場した頃の作り笑い王子って真央ちゃんにちょっと似てるかも

998 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 16:52:52.31 ID:???.net
浅田真央は菩薩である

999 :愛蔵版名無しさん:2014/08/06(水) 19:08:51.61 ID:???.net
あなたが弥勒仙花か

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200