2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日出処の天子 第四十五戦目

1 :愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 23:47:23.03 ID:???.net
【登場人物】
厩戸王子 毛人 淡水(迹見赤檮) 調子麻呂 刀自古 大姫 馬子 摩理勢
十市娘 河上娘 雄麻呂 倉麻呂 物部守屋 贄子 梯麻呂 豊女 布都姫
白髪女 中臣勝海 間人媛 豊日 来目 田目 殖栗 茨田 佐富 訳語田
額田部女王 竹田 彦人 穴穂部 泊瀬部 宅部 羽嶋 秦河勝 大伴糠手
小手子 東漢直駒 司馬達等 多須奈 善信尼(嶋) トリ 阿倍毘賣 内麻呂
美郎女 山背 入鹿 舂米 馬屋古

【前スレ】
日出処の天子 第四十三戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1365245199/
【前々スレ】
日出処の天子 第四十二戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1336823411/
【過去ログ倉庫】
http://storage0272.web.fc2.com/2chlog/comic/tokoroten/
日出処の天子 第四十四戦目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1376630386/

【関連スレ】
山岸凉子 part298
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1364139990/
総本山 山岸凉子 part280【雑談禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1350652152/
【おまけ】
アナホベ板まとめサイト
http://www.geocities.jp/brother_anahobe/dodai.html

【注意!】
行き過ぎネタ&長すぎネタは頃合を見て穴穂部王子さまの宮へお渡りください。
文庫版2巻の氷室冴子先生との対談での伏字は“近親相姦”“母親殺し”など異論多数。
また最後のほうにあった王子のセリフの伏字は“嫉妬”が有力です。

2 :愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 23:52:45.83 ID:???.net
【関連スレ】
山岸凉子 part309
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1392208517/
総本山 山岸凉子 part308【雑談禁止】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1379597472/
山岸凉子少女漫画 3冊目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1391336086/

3 :愛蔵版名無しさん:2014/03/04(火) 23:58:43.22 ID:???.net
>>2
ありがと

4 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 03:21:05.20 ID:???.net
>>1
うんこ

5 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 09:05:25.95 ID:???.net
うわっきた

6 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 09:14:55.70 ID:???.net
>>1


7 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 19:07:30.52 ID:???.net
なんと鮮らかな>>1

8 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 19:37:43.07 ID:???.net
あざらかおついち!

このスレの単位は「戦」なんだねかっこいい
やっぱそういう側面の大きい作品なんだな ちょっとテンションあがった。
今日も戦え王子。

9 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 19:55:36.52 ID:???.net
万札、日出処の天子の王子に変わって欲しい!

10 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 19:59:35.70 ID:???.net
貯金が捗るな

11 :愛蔵版名無しさん:2014/03/05(水) 20:55:53.62 ID:???.net
>>1乙の-ほうよりまうずー

12 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 10:53:20.42 ID:???.net
>>1


間人は弟の穴穂部に「厩戸は怪物だ」と陰口を言ってたらしいのに、
終り頃に「私は誰かに聞いてほしくて…」とぼやくシーンがあるけど、
単純に作者自身が過去に陰口を言っていた設定を忘れてたりして。

13 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 16:13:36.71 ID:???.net
真の主人公は間人媛だったってことで

14 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 20:08:41.69 ID:???.net
間人にとって仲のいい実弟:穴穂部王子だけが唯一厩戸について
話が出来る相手だったのかもね
豊日大王は厩戸ネタについてあまり相手にしてなかった感じだし

穴穂部の死後は毛人に話を聞いてもらいたかったと

15 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 20:51:47.15 ID:???.net
同情してもらいたいんだよ

16 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 22:20:04.92 ID:???.net
>>9
生まれた時すでに諭吉だったけど、私も戻してほしいなと思う
聖徳太子札は威厳が違う

17 :愛蔵版名無しさん:2014/03/07(金) 23:52:42.43 ID:???.net
おばちゃん

18 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 11:50:24.26 ID:???.net
>>12
弟さんフィルターかかってるしなー
そもそも「陰口(人のいないところで言う悪口)」ではないでしょう

毛に言ったのと同じようなことを弟に言ったら、
弟さんはハッタリかます意味もあって、
「姉上はおめーのこと化け物と言ってるぜ。ふふん」ってな感じ

19 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 12:10:37.78 ID:???.net
気味が悪いくらいは実際に言ってないと
化け物だと言ってるぜとまでは言わないだろうね

20 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 13:43:32.55 ID:???.net
「何を考えているのかわからない、あの子が自分の子に思えない」
くらいの思春期の手に負えない息子を持つ母親程度の愚痴でも
>>18さんの言う通りあの場面で穴穂部王子にかかったら
「お前のこと化物って言ってたよ!」になる気がするw

間人媛は厩戸に対して普通の母親以上に怖がっていたと思うけどね
そこが彼女のヤッチマッターなところであり物語が複雑さを増して深みがでたので読者としては面白いところでもある

21 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 14:13:35.07 ID:???.net
怖がってるのに平手打ちは出来るんだよね間人媛は

22 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 19:17:02.47 ID:???.net
母は強し

23 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 22:01:51.68 ID:???.net
自分には手出ししない(出来ない)と本能で気づいてる

24 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 23:28:07.10 ID:???.net
間人媛は怖がってて近づきたくない子なのに
厩戸があんなに自分を恋しがってるなんて想像もしなかったんだね

25 :愛蔵版名無しさん:2014/03/08(土) 23:49:07.52 ID:???.net
さっさと厩戸を殺しちゃえばよかったんだ

26 :愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 01:49:49.16 ID:???.net
わたしは母上の子だ・・・!

27 :愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 11:42:36.30 ID:???.net
>>25
それは厩戸に言いたいな
「なんでさっさと馬屋子を殺さなかったんだよ」と

28 :愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 11:44:21.38 ID:???.net
>>14
「いつもの気のせいですよ」
で寝ちゃうあたり一応は大物?w

29 :愛蔵版名無しさん:2014/03/09(日) 23:26:20.42 ID:???.net
>>27
自分の子は嫌悪しそうなのにな
幼女だから殺さなかったわけではないだろうし、
力が馬屋古>厩戸だったとか?

30 :愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 03:50:26.38 ID:???.net
その力がいい方に傾くかもと期待しつつ見てたとか

31 :愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 10:58:21.03 ID:???.net
王子は馬屋子が生まれるはるか以前から、
自分の一族の末路を夢で見ている・・・・・・と思っていたが、
あれは予知夢ではなく願望だったのかもね

その願望を叶えてくれるのが馬屋子であった、
と馬屋子が生まれて気づいたのかもしれない

32 :愛蔵版名無しさん:2014/03/10(月) 20:04:49.03 ID:???.net
>>23
おお。すごいな

33 :愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 11:04:34.49 ID:???.net
推古天皇の摂政となり、名ではなく実を取った王子。
馬子にとっては、娘を嫁がせて、男児も産まれて、繋がりが深かったから、
王子の突然の手のひら返しには驚いただろうけど、
まさかその切っ掛けの一つが、息子と王子の三角関係のもつれだとは夢にも思わなさそう。

一応、毛人を失った後に王子自身は「初心を貫く」と言っていたから、
ずっと以前から考えていた構想なんだろうけど。

34 :愛蔵版名無しさん:2014/03/14(金) 19:56:26.74 ID:???.net
ギシに踊らされ杉

35 :愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 12:09:55.80 ID:???.net
同じ阿呆なら踊らにゃソンでしょう

36 :愛蔵版名無しさん:2014/03/18(火) 17:33:17.16 ID:???.net
人生の浪費に励むがよい

37 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 11:30:15.58 ID:???.net
馬子が山背が息子と娘の近親相姦の子と知らず、「わーい♪」と誕生を喜んだり、
山背を膝に乗せて可愛がっている無邪気っぷりが恐ろしすぎる。

38 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 16:07:17.49 ID:???.net
ギシに踊らされ過ぎ><

39 :愛蔵版名無しさん:2014/03/21(金) 21:16:59.70 ID:???.net
まだ高校生くらいの子なら、踊らされても仕方ない

40 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 05:33:42.61 ID:???.net
>>37
ただのいい親父だと思う。
この馬子ほど人間味に溢れたキャラはいない。
他の作品だと容姿からして化物じみてるし、諸悪の根源みたい。
間人をレイプして厩戸を生ませたなんてのも。

41 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 08:12:26.70 ID:???.net
「セキガハラ」のクトゥルフみたいな黒田官兵衛よりゃマシだ

42 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 10:29:23.94 ID:???.net
馬子と額田部は、
仕事もできる迫力もある家庭人としてもまとも、
しかも人間的魅力もある・・・と優秀な蘇我メンバーですなぁ

43 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 15:03:16.46 ID:???.net
間人も

44 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 16:34:00.43 ID:???.net
>>42
しかし、このわたしなら

いや、貫禄ですな

45 :愛蔵版名無しさん:2014/03/22(土) 23:07:46.37 ID:???.net
厩戸好きだった友達が、よく「うーちゃん、うーちゃん」
と騒いでたので、軽い気持ちで「馬子、そんなに好きなの?」
と言ったら、ものすごいローキックをくらった覚えがある。
厨房の時。

46 :愛蔵版名無しさん:2014/03/23(日) 09:56:21.18 ID:???.net
厩戸も馬子も、
どっちもそんな呼び名を使いたくないが、
どっちかといえば馬子のほうがまだ似合うなw

47 :愛蔵版名無しさん:2014/03/24(月) 10:46:33.09 ID:???.net
>>1
そこな童は人に非ず!

48 :愛蔵版名無しさん:2014/03/27(木) 20:30:11.88 ID:???.net
> どうせ落ちる地獄なら、いっそもっと深いところへ落ちてしまおうか――。

ttp://megalodon.jp/2014-0324-1239-55/www.asahi.com/and_M/interest/SDI2014032030871.html

この今井舞って人物、処天を読んだことがある?

49 :愛蔵版名無しさん:2014/03/28(金) 11:07:16.31 ID:???.net
馬子は処天で一番の癒しキャラ。

50 :愛蔵版名無しさん:2014/03/31(月) 11:41:28.89 ID:???.net
>>48
その人が読んだかどうかは知らんけど、
それって昔から映画や小説でよくある内容の台詞だよ

51 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 01:26:23.65 ID:7JXy3HEg.net
話が、まったく違って恐縮だけど、最近の死刑冤罪ニュースで、過去の死刑者
のリスト読んでいたら「藤間静波の連続殺人」の彼の母との関係が、厩戸と間人を彷彿
させる・・・

以下、コピペ



事件後母親にインタビューした東海林は、その中で静波のアルバムを見せて貰えたという。
そこには幼少からの写真が沢山納められていたが、ある時期を境に写真がプッツリ途絶えいるのだ。
東海林は写真がなぜないのか尋ねと、

「懐かなくなって可愛くなくなったんだもん!」

それは静波に妹が誕生した時期とリンクする。

52 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 01:30:10.83 ID:7JXy3HEg.net
>>51続き

なんでも 妹溺愛して、まったく育児にかかわらず、夫婦で「育児分担」
して父に押し付け、まったくノータッチ。
事件後も、海辺で衣装着飾って、薄笑いで他人事のようにワイドショーのインタビューに
応じていたらしい・・・

娘がアメリカ人?と結婚してさっさと一緒に渡米した・・

53 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 01:32:43.62 ID:7JXy3HEg.net
あ、ちなみに「静波」は「せいは」と読む。
男子です。

この名前の由来も「源氏物語からとったんです」とインタビューで
答えていた・・・

いやはや、母性のない少女趣味の母親ってやっぱり、なんだか・・

54 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 01:47:47.83 ID:???.net
間人は母性たっぷりだよ?

55 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 09:04:34.18 ID:???.net
51-53のものです。
54さん、そうですね母性は間人は確かにありましたね。
似てるってのが、下の子に著しい溺愛と、上の子には敬遠、というか無関心。
 あ、書き忘れているけど、静波さん、「私は神だ」「偉大なる強い力のものが近づく」
と連発する、ちょっとアレな人でもあって・・・

しかし、死刑判決受けてるのに傍聴席にむかってVサインしてたりもする。。
(こんな品のないところはもちろん、厩戸には似てません)

56 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 09:32:36.91 ID:???.net
間人媛を悪者にしたくて、仕方ないんだね

57 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 10:38:34.32 ID:???.net
>>51
「厩戸と間人の関係」をまったく彷彿とさせない件

58 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 13:02:34.27 ID:???.net
>>56
悪者にしたいも何もね…

59 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 19:03:24.54 ID:???.net
間人をネチネチ引き摺っている人、大人になれよ

60 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 20:44:04.66 ID:???.net
大人になって悪いものは悪いと認めよう!

61 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 22:28:52.49 ID:???.net
でもまぁ困っちゃうよ、こんな息子だったら。
どっちもどっちな感じ。

62 :愛蔵版名無しさん:2014/04/01(火) 23:21:28.47 ID:???.net
なんだかんだ言いつつ、みんな間人好きだよね〜

63 :愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 16:51:38.13 ID:???.net
>>61
そうだなぁ
額田部ならうまく育てられたかも、
と思わないでもないが、
実際育ててみたらどうなったかはワカランしなぁ

そういや、もし額田部の息子だったとしたら、
素直に天皇に即位したんだろうか
摂政と天皇の二人体制で蘇我氏の頭を押さえ込むことが目的だったらしいが、
よく考えるとイマイチ意味がわからん
王子が即位していたとしても蘇我氏は普通に押さえ込めた気がするぞ

64 :愛蔵版名無しさん:2014/04/02(水) 18:04:01.92 ID:???.net
>>63
王子の意図をわかってない><

65 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 09:40:22.73 ID:???.net
64さんの考える王子の意図を教えてください

66 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 15:39:28.90 ID:???.net
一生わからなくてもいいと思うよ

67 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 15:58:18.92 ID:???.net
64さんじゃないけど馬子のセリフのままでは。

権威ある傀儡を別に置き、同等の権威を持つ執政官として政治力を発揮する。
権威ある傀儡(額田部さん)の庇護により自分の意向も立場も守られる。

自分が帝となった場合、誰をナンバー2に置いても王子の独裁は無理。

68 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 19:54:37.56 ID:???.net
つまり、馬子が考える厩戸の意図は、
「朝廷の力と権威を朝廷に戻す」ということですよね

でも、そもそも、

>自分が帝となった場合、誰をナンバー2に置いても王子の独裁は無理。

これがわかんねーなー。なんで? 
厩戸が馬子(というか蘇我氏)を今まで通り扱ってれば、ふつーに独裁できるでしょう
「毛」が障害になる可能性はないでもないが、
厩戸に負い目を感じているんだから、ふつーに障害にならなさそうだし

69 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 20:00:04.87 ID:???.net
ギシが処天を描いた年齢に追いついてから、
もう一度読み直してみることをおすすめする

70 :愛蔵版名無しさん:2014/04/03(木) 23:46:32.35 ID:???.net
単純に、帝が2人になったようなもんだからね

71 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 01:46:12.71 ID:???.net
>>68
>厩戸が馬子(というか蘇我氏)を今まで通り扱ってれば

終盤で既に、王子は蘇我氏を今迄通り扱う構えではなかったと思う。
仮に帝となっても、蘇我氏を対立する意見を通したい場合に
大王VS豪族の構図で大王の独断を強行するのって
パワーバランス的にも縁戚(金銭支援)関係的にもやっぱり限界があるよ。

それよりは、他にトップを立て、蘇我氏と同等かちょい上の発言力に見せかけつつ
トップを風除けにしてその威光と庇護を利用しまくる方が実質的な独裁は可能。

72 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 01:47:19.17 ID:???.net
>>71三行目訂正

×蘇我氏を対立する意見を
○蘇我氏と対立する意見を

73 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 09:00:24.95 ID:???.net
さほど説得力を感じない
帝が二人といったって、
影も薄く実力も乏しい用明と厩戸だったら、
たいして意味なかったんじゃないだろうか

74 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 12:35:03.75 ID:???.net
刀自古、王子に愛されないことを悲しんでるけど、
元々は、山背を身籠った身体で「生まれる子は厩戸王子の子です」と、王子を騙すつもりで結婚したんだから、
たとえ王子がノンケであっても、相思相愛は難しいと思う

75 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 15:10:46.43 ID:???.net
帝が二人っていうのも、物理的に二人いればいいというわけではなくて
厩戸個人が矢面に立つ形では駄目なんだよね

>>74
そういうの分かってても気持ちはどうにもならんだろうね

76 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 16:03:07.90 ID:???.net
刀自ちゃんは尊光上人、カックイイ

77 :愛蔵版名無しさん:2014/04/04(金) 20:58:44.59 ID:???.net
数年前に、どこかのデパートで尊光上人展を見たことがある

78 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 01:14:44.99 ID:???.net
>>73
長年かけて額田部さんを手懐け、邪魔な泊瀬部を手にかけ、
機が熟したから計画を実行したんだろう
行き当たりばったりであの結果になったわけではない

毛人関連はだいぶ行き当たりばったりだったけど、
結局は受け入れられず、当初の計画に軌道修正したのがあの形

79 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 08:55:40.33 ID:???.net
>>78
仮にそれが正しいとしても、
それは用明の死後に立て直したものでしょう
最初は十分成長してからの用明の跡継ぎ(または用明との二人体制)を目指してたのでは?

王子の目的は帝二人体制などではなく、
単に大陸に支配されない、
随や唐の属国にならないための、
日本の自主独立だったんじゃないかなぁ

80 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 14:02:45.33 ID:???.net
用明にあの時点で死なれたら
王子自ら邪魔者を消していかなければならないと考えてたわけで
やっぱり誰か他に権威者を置いて、自分はその脇ポジから独裁やりたかったんじゃないかね
毛人に入れ込む前から大王の座そのものは目的じゃないと考えてたし
つまり>>79の後半4行を実行する為の政治体制が上記

81 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 14:47:49.04 ID:???.net
>>80
在位40年々以上の欽明とはいかなくても、10年もあれば理想的に初心を貫けたんだろうね。
父の死の時の涙は、色々含んでいるわけだ。

82 :愛蔵版名無しさん:2014/04/05(土) 14:49:11.18 ID:???.net
>>81
10年くらい用明が在位していたら、という意味ね

83 :愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 09:39:50.10 ID:???.net
>>80
つまり用明の摂政になるってこと?
うーん、
女王と王子ならともかく、
用明と王子じゃ明らかに用明がただの傀儡に見える
あんまり意味がないんじゃないかなぁ

84 :愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 11:02:31.10 ID:???.net
処天の額田部は即位後の隋との外交政策のシーンで、
大王である自分自身ではなく、摂政である王子の意見を尊重しているように見えるけど、
最終回後もずっと王子の言うがままだったのかな。
推古天皇って自分の意見を言い通せる女性で、聖徳太子や蘇我氏の傀儡か言いなりじゃなかったという印象があるんだけどな。

85 :愛蔵版名無しさん:2014/04/06(日) 20:12:47.65 ID:???.net
>>83
用明ならただの傀儡でも充分だったのでは
同じ傀儡扱いでも使いづらい駒だった泊瀬部さんと違って、自分を殺そうとはしないだろうし…
王子の意見にもう一声押させる為の絶対権力者として使えればよかったんじゃ
もちろん王子は自分の年齢や政情で臨機応変に動く腹積もりだったんだろうけど

>>84
例えば外交策なども王子がきちんと説明すれば理解できそうな器に思える
史実と混ざるけど、娘の後に孫も嫁がせてるから
王子の政治手腕には納得してたんじゃないかな

86 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 10:43:30.08 ID:???.net
ただの傀儡でいいなら、
年が若くても王子が天皇になればそれで済んだ話という気がする

まーただそのへんは一応史実に沿わなければならないので、
「天皇二人」「この国を朝廷に取り戻す」云々は後付けで、
あんまり気にしないでもいいのかもしれないね

王子の目的は「この国」が属国にならず、
独立を保つことだったのでしょう。そのためにも国をまとめることが重要だしね

87 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 14:51:21.24 ID:???.net
>ただの傀儡でいいなら、
>年が若くても王子が天皇になればそれで済んだ話という気がする

トップにいたら逆にやりづらいから傀儡作りに励んでたっぽいのに
王子自身が傀儡ポジションに就いたら元も子もないw
即位すれば賢帝になったかもしれないけど、
王子的には豪族全員を政敵にしていくビジョンを持ってたように読めたよ。

「天皇二人」「朝廷執権」ってのは単に馬子視点の表現であって、
王子が目指したのはあくまでも「傀儡政権での自分の独裁」だから。
推古さんのグレートなイメージにより傀儡感が薄くてかっこいいけど。

88 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 18:04:44.14 ID:???.net
大王に対して一番強い影響力のある側近=蘇我 だったのが
大王に対して一番強い影響力のある側近=王子 となったんだよね

大王vs蘇我>その他豪族 だったのが
大王+王子vs蘇我≒その他の豪族 になったみたいな

89 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 22:48:18.29 ID:???.net
>>87
2行目の意味が不明だ

それはともかく、結局王子の目的は何だったの?
自分は日本の統一&独立と思ったが、
そうじゃないんかな?

90 :愛蔵版名無しさん:2014/04/07(月) 23:05:56.33 ID:???.net
>>89
仮に王子が一人の大王となった時、大勢の豪族と意見が対立した場合
外戚である豪族からは様々な援助も受けてるから
独断を通すのが難しくなると思う。1対多数の構図になるだろうし。

でも、最高権力者を懐柔して横から「これは大王の意見」とやれば
皇子で摂政な自分と大王のタッグで威力2倍。
標的として敵視されたとしても、大王の庇護もあるからある程度はパワーゲームが可能。
もし孤高の帝として独裁したら最悪消されかねないし。
という意味だけど、説明下手だから分からんなら諦めて。

王子の目的は、平たく言えば大国の属国扱いからの脱却だと思うから
日本の統一&独立でいいんじゃないすかね。

91 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 09:46:11.61 ID:???.net
最後の2行だけでおk
っつか89に同意ってだけでおkじゃん

92 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 09:49:16.07 ID:???.net
摂政位の狙いをずーっと理解しない89の頭が悪過ぎるんだろ

93 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 20:09:10.28 ID:???.net
>>90
まさにその通りだと思う

94 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 22:57:20.91 ID:???.net
馬子の言った「王子は名より実を取った」が全てだよね

95 :愛蔵版名無しさん:2014/04/08(火) 23:57:04.35 ID:JF41WPhm.net
性格悪いレスが混ざってるね

96 :愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 00:01:05.20 ID:???.net
91とか

97 :愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 07:42:06.37 ID:???.net
この流れで久々に用明パパがお亡くなりになるところ読み返してみた
けみし愛に走る前の王子の魅力と面白さってちょっと別格な感じ

98 :愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 09:32:33.85 ID:???.net
けみしw

用明さんの影が薄かったせいだろうけれど。
聡明でまだかわいいと思われていた幼少時から、
母に恐れられる長男に徐々に変わっていく厩戸と、
父親である用明の関係エピソードをもっと見たかったなー

99 :愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 12:56:33.01 ID:???.net
田村皇子って、名前だけ出てきた?

100 :愛蔵版名無しさん:2014/04/09(水) 13:56:00.36 ID:???.net
田目王子なら出て来たな

総レス数 1000
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200