2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魁!!男塾 百七の凶【たしかに貴様は強い】

1 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 11:25:41.22 ID:???.net
    /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  百 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  七 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/ 
       ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !      i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
        |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
       /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへくハ、_,,;:     .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
■前素霊
魁!!男塾 百六の凶【それ以上動かん方がいい】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1397997974/

2 :三訓:2014/05/16(金) 11:28:40.13 ID:???.net
■男塾三訓
ひとつ、塾生は忠節を尽くすべし!!
ひとつ、塾生は質素を旨とすべし!!
ひとつ、塾生は武勇を尊ぶべし!!
■男塾スレ三訓
ひとつ、住人は荒らしを黙殺すべし!!
ひとつ、相手にする者も同類とすべし!!
ひとつ、言及する者も同類と看做すべし!

3 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 14:52:25.71 ID:???.net
>>1
大儀であった!

4 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 19:15:57.46 ID:???.net
最近出た男塾ゲームって
何人くらいが買ったんだ?

5 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 20:17:15.43 ID:???.net
フフフ
もうつっかかってやがる
>>4の奴

6 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 20:20:23.25 ID:???.net
のちの「撃ってそうろう早くてご免」の主人公である

7 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 20:28:11.35 ID:???.net
なんか、テンプレ少ないと妙にすっきりするな
いいことではあるんだがいまだ慣れないで違和感覚える俺がいる

8 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 20:53:15.68 ID:???.net
男塾のゲームは冥鳳島決戦だけで十分じゃー!

9 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 21:47:09.23 ID:???.net
邪鬼のリーチが短すぎる

10 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 21:54:35.48 ID:???.net
自分で蒼傑やセティを使うとノーダメージで邪鬼を倒せるよな
原作だったら弓もシャボン玉も真空殲風衝一発で跳ね返せそうだけど

11 :愛蔵版名無しさん:2014/05/16(金) 23:48:31.19 ID:???.net
>>6

射って早漏 ハヤくてごめん 

射精するのがハヤ過ぎることかと思った。

12 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 00:32:24.85 ID:???.net
思ったもどうも元々そういうネタなわけで

13 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 02:15:50.37 ID:???.net
>>1
フフフ また遅刻しちまったぜ

14 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 03:29:12.06 ID:???.net
初期の男塾は、子供にはわからないシモネタが
いくつかあったな。
富樫の辞世の句とか、鬼ヒゲの色ツヤ硬さの
話とか。他にもあったっけ?

15 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 05:57:37.78 ID:???.net
聖紅漫女子大とか
これは子供でもわかるか

16 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 07:31:26.93 ID:???.net
潮吹き亭

17 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 08:08:57.77 ID:???.net
ハウマッチ!

18 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 08:28:08.51 ID:z95M/rWd.net
>>16ってエイハブ船長の住んでたところか
でもあの看板では「SHIOFUKI」のOの上に^がついてたから、そのまま読むと「しおーふき」なんだよな
なんだったんだろうあれは

19 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 09:44:48.58 ID:???.net
>>18
たぶん、ちょっと違えてボカすシャレのつもり……とか?

20 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 09:54:36.09 ID:???.net
御対面式のお守りとか。

21 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 10:24:23.70 ID:???.net
鬼蛸入道は表情がヒワイだ

22 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 10:51:27.78 ID:RKf9iPjz.net
>>1

天挑で闘った敵の中では、個人的にはマハールが最強だったと思ってる。
敵からの攻撃はことごとくかわせるし、キプチャクの他にも自分の爪や髪をも武器に出来る。
まずその前にパンジャブが凶悪な強さを誇ってるし。
最後は飛燕の命がけのトリックに引っかかって惜しくも敗れたわけだけど、
実力でいえば他の大将クラスにも余裕で勝てそうな気がするんだよなあ。

本当に穴がないキャラだったなあ。でも逆にその慢心が唯一の付け入る隙だったのかと。

23 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 12:12:08.35 ID:XmmT+Zju.net
男塾では教師は「先生」と呼ばず「教官」なんだね。
教官殿と呼んでるのは田沢と松尾くらいだと思うのだが、桃とかちゃんと
呼んでるのかな・・・
虎丸とかオマエよばわりしてそうだ・・・・

24 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 12:43:11.24 ID:???.net
虎丸富樫は先輩のことも、
「影慶いや影慶先輩」
「ディーノいやディーノ先輩」
とか、よく言い直してるよな
敬称つけるの忘れたんなら、
「ディーノ…先輩!!」
みたいなごまかし方すりゃいいのに、なんで最初から言い直しちゃうんだろ

25 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 13:25:35.55 ID:???.net
マハールはパンジャブ抜きでも実力が桁違い

26 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 13:41:47.09 ID:???.net
アニメだと桃も秀麻呂もちゃんと教官殿って呼んでる

27 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 15:16:54.78 ID:???.net
アキレスみたいだな

28 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 15:31:40.87 ID:???.net
マハールの後に出てきたのがゴバルスキー、モンゴル三人組、トンカチ兄弟という
体たらくだったから、実質十六士最強はマハールで間違いない

29 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 16:28:11.87 ID:???.net
マハールはあの月光を無傷で倒してるからな

30 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 16:29:43.13 ID:???.net
江戸川のことも立派な先輩と呼んでたな

31 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 17:27:01.81 ID:???.net
油風呂vs焼き土下座

32 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 17:36:58.66 ID:???.net
虎丸が教官に無礼を働いたのは入学式の時ぐらいじゃね
後には「どうもこうもあの新入生どもでありますよ」とか言ってたし、
基本的に一号生は表向きには教官に敬意を払うよ
八連ラストで富樫が鬼ヒゲぶん殴ったのなんかは数少ない例外

33 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 17:53:53.17 ID:???.net
>>16>>18>>19
ぐぐったら、潮吹き亭は映画「白鯨」に実際に出てくる酒場宿の名前らしい
まあ、でも…ミヤレは下ネタのつもりで引用したんだろうな

34 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 17:58:40.94 ID:???.net
>>27
これどこに対するレスだ? 一応今スレタイはアキレスのことだが

35 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 18:15:39.48 ID:???.net
>>24
そりゃ後者の方が言われた方にはよりむかつくからだろ

36 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 18:52:17.35 ID:???.net
邪鬼に蹴散らされた唹凜葡繻メンバーの中に1人くらいはアキレスより強い奴がいるかも

37 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 18:54:07.62 ID:???.net
>>32
教官殺しの伊達は別としても、
桃たちだって飛行帽の家を破壊したりしてたぞ

38 :俗傑:2014/05/17(土) 19:04:58.29 ID:???.net
>>11
そ、そのテのネタは拙僧のような人格者のみに赦されるのだ…!

フッフフ…
遅れ馳せながら>>1乙である

39 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 19:08:17.16 ID:???.net
そりゃ理由をこじつけて教官に暴力や無礼を働くことはあるさ
飛行帽の家破壊は直進行軍やってたのが幸い…いや災いしたし、
痺れ薬の後遺症と言ってしまえば暴力も肯定される
桃が江戸川凹ったのもゴリラだからってことで

40 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 19:11:30.52 ID:???.net
>>39
桃は何もしないタイプのリーダーと思われがちだが
そういう場面をさりげなくリードして作り出すことで人心を掴んでいることは見逃せない

41 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 19:18:51.85 ID:???.net
至近距離から棒立ち状態の無抵抗の敵に
攻撃し放題だったのに
カスリ傷ひとつ負わせられなかった月光ww
「お前は防御が全然なっていない」(ドヤァ

42 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 20:53:08.97 ID:???.net
ヒント:飛燕の出番前に出た強キャラはろくに実力を発揮できない

43 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 20:55:36.00 ID:fJF1TJpq.net
>>41しかも月光勝利(と思われた)の決め手がトリモチってのがな
これまでの月光のバトルと比べるとなんとも陳腐な手段だから
月光敗北までは予想外だったがこれ絶対マハール無傷だろとは思った

あとパンジャブを倒したのが棍を伸ばして崖に落とすという秘策だったが
その前に攻撃を棍を伸ばしてかわしたのは絶対避けなければならない大失策だったな
あれで棍が伸びることを知ったマハールがもうちょっと注意深ければあの策にはかからなかった
もっともマンガ的には棍が伸びることを(久しぶりに)読者にアピールして前振りしないといけないから
逆にあの描写は絶対必要だったわけだが

44 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 21:05:48.24 ID:???.net
棍をあんなに長く伸ばしたのはマハール戦が初めてじゃなかったか?

45 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 21:14:51.02 ID:???.net
パンジャブは飛燕と戦う前に倒されたのに、飛燕はよくパンジャブの名前を知ってたな

46 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 21:25:41.61 ID:???.net
は? 月光と戦った時点で名前は公表されていたが

47 :≠1:2014/05/17(土) 21:43:17.13 ID:???.net
>>38
遅まきじゃないか。疾風などというたいそうなあだ名にぐぎゃ

48 :愛蔵版名無しさん:2014/05/17(土) 22:19:58.88 ID:rxsDAKt0m
八連の伊達は飛燕や雷電が死んだ(と思われる)時は自ら闘場に向かったが
月光の時は後ろで見てるだけだったな

49 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 00:46:49.60 ID:???.net
>>45
月光がダンボのことを知ってる事のほうが意外。
あの世界にはディズニーがあるんだな。

50 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 01:18:25.97 ID:???.net
パンジャブが奈落の底へおちていくのと怒りに震えるマハールの場面は月光のほうが悪役みたいな感じだった

51 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 01:48:21.57 ID:???.net
桃もファラオも月光もダンボ知ってたり
桃たちみんながディズニーランドへ遊びに行って
「命の洗濯をした」と絶賛していたりと
宮下はかなりのディズニーファンらしいな

しかし独眼鉄にすら通用しなかった鶴嘴千本だかは
人間なんかより遥かに皮膚が分厚く硬いパンジャブには
とても通用せんだろうな

52 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 05:46:29.24 ID:???.net
おそらく、授業で扱ってるんだよ。

「お、俺のせいで、万人橋いや万象塔が報われずの死闘盃に……!!」
「貴様のようなフヌケ野郎、うちのサーカスにはいらんわーーっ!!」
「これはピエロの余興といってな、貴様のようなフヌケ野郎に出番を与えるにはぴったりの見世物よ。
燃えさかるビルの窓から断崖宙乱関……!!
フフフ安心せい、下でピエロの広げる幕の下は硫酸でも溶岩でもない、ただの小麦粉の生地(?)よ」
「昇龍風てな、吹くんじゃねえ。てめえの気合いと根性で吹かすんだーーっ!!
飛翔流奥義・ピーナツ連続速射!!」(ベチャクチャ陰口のおばちゃん象たちに)

こんなふうに、教科書に乗ってそ。
一時限目葉隠れ、二時限目九九、三時限目ダンボ、なカリキュラム??

53 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 09:35:01.93 ID:???.net
>>51
千本は通じないところから始めて通じさせる工夫をするのがデフォの技になったな
地面に立てておいて踏ませ足裏の中枢を刺激するなどで
パンジャブにも通用させる余地はある

54 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 11:12:03.48 ID:???.net
小指駿はバンビにたとえてほしかった

55 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 13:11:54.90 ID:???.net
>>24
そう、それ思ったなあ。 

フツー、「いや」と付けるならば、

「赤石は・・・いや、赤石先輩は生きていたーー!!」 
↑こんなふーに
苗字のすぐアトに何か助詞など付けてしまったときとかならわかるけど、

「赤石 い、いや 赤石先輩は・・・」 
みたいないい直しは、やはり不自然だもんなあ。

56 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 13:14:52.37 ID:???.net
>>49
ダンボって、
対桃太郎戦で、ファラオが言ってたからじゃないの? 

「ダンボ・・・?そうか、そいつはたしか
マンガの空を飛ぶ象のことだったな」

んで、それを男塾陣で月光が聞いていて、それで知ったとか? 

57 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 14:49:09.30 ID:???.net
男塾陣の後ろの方で雑談ネタになってたのかもな、ダンボ

58 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 15:52:23.62 ID:???.net
>>45 
>飛燕と戦う前に倒されたのに

↑コレの意味がよくわからないが・・・

原作ちゃんと読んでるのか? 
飛燕は、月光が出張る前から
ちゃんと男塾の陣に居たし、対マハール戦で、
パンジャブのことは、マハールがちゃんと説明してたし、
戦闘中に、マハールが何度もパンジャブって呼んでたでしょ。
だったら、飛燕にも当然、そんなことはマル聞こえなワケだし。

59 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 16:01:56.19 ID:???.net
>>39
もうひとつ富樫が鬼ヒゲを殴るシーンがある。
「じゃかあしい、すっこんでろーー!
もしも神様なら、そいつがてめえんとこの生徒に殺し合いなんかさせっかよーー!!」

大威震(←正しくは てヘン+震)八蓮制覇の
終盤にて、鬼ヒゲをぶん殴ってたシーンは、
「塾長でさえタダではすまさん」
ぐらいの気迫でいっていたから、鬼ヒゲを今更殴るぐらい
どうということもなかったのだろうね。

60 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 16:06:29.64 ID:???.net
>>33

クジラのしおふき 
ではないんでしょうか?

61 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 16:22:00.14 ID:???.net
スパルタカスが連れてきた二頭目の牛はひょっとしたらパンジャブに匹敵する強さなのかもしれん

62 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 16:23:09.37 ID:???.net
まるで象だ 

って富樫虎丸らが言ってたぐらいだもんね。

63 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 16:55:58.34 ID:???.net
>>29
月光の油断もあったが、男塾の強豪どころにきっちりと黒星をつけたのはマハールだけだしな。

64 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 17:13:31.56 ID:???.net
そもそも冥鳳島十六士を育てた洪師範がマハールを
「史上最強の男」って言っちゃってるからな
16人中最強なのは間違いなかったろう
見えない千本なんてものが無いと錯覚させなければ
飛燕だって万全の体調でも手の打ち用もなく殺されてたろうし
全身の関節が自在だから首を180度回転させる飛燕の技が決まっても生きてるかも知れん

65 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 18:10:19.41 ID:???.net
パンジャブも闇の牙に救出されて、また敵として出てきたら面白かったのに
桃・マハール組対パンジャブに乗った月光とか

66 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 18:25:31.52 ID:???.net
>>30
立派な先輩はどう考えてもただのお世辞だろ

67 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 18:29:46.45 ID:???.net
マハールも紫蘭も白骨化しなかったら編入組に加われたかもしれないのにな
2人ともゴバルスキーよりは使えそう

68 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 19:00:17.61 ID:???.net
>>67
マハールも紫蘭も下着は洗ってると思われるからなあ
ギーガー戦に限っては苦戦するかもな

69 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 19:11:19.33 ID:???.net
>>66
お世辞っつーか、あれは相手がゴリラであることを前提に江戸川をしばくための方便だからな

70 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 19:12:00.46 ID:???.net
紫蘭は遠征の時は大量の武器を運ばなきゃならないな

71 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 19:35:28.64 ID:/rQHddqB.net
「俺はもう歩きつかれてヘトヘトだぜ」
「そんな大量の武器なんか持ってくるからだ紫蘭」

72 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 19:38:24.81 ID:???.net
相手が槍使いだから槍を選んだだけとか言ってたが
相手が槍じゃ不利だと他の武器に持ち替えたら
「ちょっとタイム」って自陣へ武器を取りに戻るんだろうか

73 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 19:39:02.02 ID:???.net
さらに>>65の展開になってパンジャブ奪還したらヘリが飛ばなくなるな

74 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 19:42:38.33 ID:???.net
マハールは人格面でも決して悪人ではなかったからな
惜しい人材だったとは思う

75 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 20:12:09.33 ID:???.net
紫蘭が入塾したら、秀麻呂達にイジられるぞ。
「こいつ北斗の拳の真似しとるぞー」

76 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 20:26:17.57 ID:???.net
それなら牛宝も同じこと言われるな

77 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 20:44:34.48 ID:???.net
誰かの真似するのが得意な紫蘭にとっては褒め言葉だろう

78 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 20:46:56.02 ID:???.net
天井と四方の壁から百本以上の針が飛んでくる!

マハール、颱玄法師 → ノーダメ
邪鬼 → 肉体を氣で鋼鉄化してノーダメ
独眼鉄 → 鋼鉄の肉体でかろうじて耐える
伊達 → カリュウテンロウランで真上からきたもの以外は打ち返す
羅刹 → 地面にもぐってノーダメ
その他のキャラ → 何とか打ち返そうと苦戦するが全身剣山になる

79 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 20:56:29.51 ID:???.net
>>78
すぐ上で話題になったばかりの牛宝を忘れてやるなよ

80 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 21:15:33.70 ID:???.net
ゴバルスキー 

き、貴様たち 行けぃ!かかれぃ!! 
な・・・な、何ー!?わしがかなわんのにオレたち狼が勝てるわけがないだとー!! 
このバカタレどもが! わしが生きておれば貴様らの代わりなど
シベリアの大平原に帰ればなんぼでも連れてこれるわ 

↑こういうことをもしも言っていれば、
まさしく牙一族の親父そのものだったのに! 

81 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 21:18:00.58 ID:???.net
>>72
非常にマヌケな光景ですな、それは!

82 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 21:20:54.39 ID:???.net
>>78
その他のキャラは、よーするに、 “ダメダメ” ってことですな。

83 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 21:26:29.33 ID:???.net
ギリシャ神話において最強と謳われたアキレスは、
踵が弱点であったために、そこを狙われ敗れ去ったという 


古代ギリシャ神話の神・ベラミスは、自身愛用の剣を
そっくり同じ形ながら、ほんのわずか重いものにすり替えられたため 
それに気づかず、試合の際に遅れをとり、それまで互角の結果であった
対戦相手・マルスに敗れ去ったという。 


前者は、実際に存在する神話の内容で
後者は、宮下氏の創作であったか・・・

84 :愛蔵版名無しさん:2014/05/18(日) 22:52:33.64 ID:???.net
スパルタカスの名前が聖紆塵のような漢字表記じゃないのは意外だった
豪傑キャラが片仮名とは珍しい

85 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 00:59:28.60 ID:???.net
もう漢字考えるのめんどくさくなったんだろう
暁とかになるとまた漢字充てまくるようになったが
残念ながらセンスは劣化の一途を辿っている

86 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 00:59:51.14 ID:???.net
つか、オリンポスってギリシャ人がなぜか漢字名を名乗ってる状態?
それならそれでいいけど、もっと簡単な字にしないと
写植屋が死ぬぞ・・・

87 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 01:02:01.45 ID:???.net
>>34
いや、>>22の最後の一文がアキレスがセンクウ先輩に言われたことみたいだなと思ってさ・・・

88 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 01:29:32.37 ID:???.net
「青春という字は虚しいと書くのかいのう」

富樫はたまに詩人になるよな

89 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 06:48:57.76 ID:???.net
カプリコーンのシュラ対ドラゴン紫龍の最後はセンクウ対富樫のオマージュ

富樫はたまたま「先輩」って言っただけで命拾いしてラッキーだったなw

90 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 07:45:25.89 ID:???.net
>>88
死ぬときに辞世を作ったのも富樫だけだしな

91 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 11:22:12.84 ID:???.net
将を射んとすればまず馬を射よ、とかもあったな
頭傑の跳蚤器が壊れた時に言ってた

92 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 12:01:18.45 ID:???.net
富樫は虎に比べて頭が良いというか必要最低限の常識は持ってそう
八連のときの戦いとか比べても

93 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 12:48:36.11 ID:???.net
誰とでも仲良くの虎丸と違い、富樫は単独行動しがちだな
兄貴のこともあるんだろうが、富樫の性格や生き方には虎丸にはない陰の様な部分があるね

94 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 12:53:19.72 ID:???.net
兄が死んでひとりで生きてきた富樫と村で育った虎丸の違いだな

95 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 15:12:39.29 ID:???.net
映画での高倉健と菅原文太みたいな
かたや任侠の男、かたやトラック野郎って感じ
ちと、古すぎるか

96 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 17:44:27.06 ID:???.net
八連が終わってからは心の整理がついたみたいだな
センクウの影響だろうか

97 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 17:53:10.15 ID:???.net
センクウは後輩である富樫の挑戦を真正面から受け止め素直にその健闘を称えてたからな
最後身を挺して富樫を助けたその姿勢に感銘を受けたんだろう

98 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 18:28:47.85 ID:???.net
取り合ってもらえなくても仕方ないところを根性で正式の勝負に持ち込み
どちらの陣営も力を尽くして好勝負したのだからもう恨みを持ち越すこともないだろう
八連も一応勝ったことだし

99 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 18:52:21.31 ID:???.net
一号生たちにとっても未知でかつ畏怖の存在でしかなかった三号生たちと直に拳を交えることによって
誤解や偏見が解けたというのもあるんだろうね

100 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 19:21:11.92 ID:???.net
仇である邪鬼を切腹に追い込んだわけだしな

101 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 19:23:28.64 ID:???.net
閻魔だの何だのと言われてたって、三号生も自分達と同じく
人間味のある塾生仲間だって事が理解出来たんだろうな。
邪鬼や死天王のような立派な男と、鎮守直廊みたいな駄目な奴らを同時に目にしたのが大きかったんだと思う。

102 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 19:31:26.97 ID:???.net
源吉を殺したのが独眼鉄だった場合、恥辱負けを食わせた
センクウだった場合、今度は自分が命を救われた

恨みつらみも消えただろう

103 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 19:55:21.13 ID:???.net
邪鬼には自分で挑んでずたぼろにされた上で
桃が倒してるから自分の中での折り合いついただろうしな

104 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 20:01:31.96 ID:???.net
八連の最終闘であの桃でさえ終始邪鬼の圧倒的な威圧に押されっぱなしだったのに
天動宮でいきなり突撃かました富樫はやはり男塾の筋金入りだな

105 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 20:07:18.28 ID:???.net
八連最後の檻の中の「御供します、邪鬼様」ってところがまたよかった

106 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 20:12:10.73 ID:???.net
あれで一号生たちの中で三号生に対する見方が単に恐怖の対象から尊敬する先輩たちに変わったようだからな

107 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 20:20:15.81 ID:???.net
八連までで終わっていれば、というファンがいるのもむべなるかな
天挑からのはっちゃけっぷりは大好きなんだが
男塾として瑕疵がないのは八連までだなと思うわ

108 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 20:51:38.46 ID:???.net
>>97
それに加え、壟義盾行ではセンクウ達が富樫達1号生を身を挺して
守ったからな。富樫は借りを作った状態

109 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 21:29:27.48 ID:???.net
猛者揃いの三号生にあって死天王は別格だからね

110 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 21:50:48.78 ID:JVVhFYrL.net
泊鳳のあっさりぶりは半端ねぇな
兄貴二人殺されてもケロッとしてエールを送っている
富樫の器がちっさくみえる

111 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 22:01:59.04 ID:???.net
教官や三号生の下っ端よりも死天王の方が後輩に優しそう

112 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 22:08:12.83 ID:???.net
卍丸は荒っぽいけど気さくな感じ

113 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 22:24:29.37 ID:???.net
ジェミニ戦勝利して帰ってきた卍丸を富樫虎丸が支えてヘリまで連れてくシーンが好き

114 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 22:49:19.79 ID:???.net
卍丸も良男の母ちゃんにだまされてそう

115 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 22:55:54.99 ID:???.net
頭傑體傑戦で虎丸が自己紹介する時に偉そうに構えてる卍丸が良い味出してた

116 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 23:18:48.38 ID:???.net
先輩後輩タッグもっと見たかったよなあ

117 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 23:42:44.08 ID:???.net
桃と影慶のタッグが見たいな

あとは地味に桃とディーノとか

118 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 23:53:27.58 ID:???.net
実現しそうでしなかった富樫とセンクウのタッグ

119 :愛蔵版名無しさん:2014/05/19(月) 23:56:12.53 ID:???.net
ほとんど描かれてない赤石と三号生の絡みをもっと見たかった
八連で赤石が桃から三号生の救出を託されたとき、
赤石と三号モブの間でどんな会話が交わされてたのかとか

120 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 00:26:48.43 ID:???.net
>>119
あれこれ説得する様なタイプじゃないからなあ赤石は
つまんない結論だけど、この時まだ意識を失ってなかった邪鬼が、「(檻から)出ろ」
と、モブ三号達に合図を送ったんじゃないかな
で、赤石と三号達は双方無言だったとか
もちろん根拠はないけど

121 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 00:35:00.91 ID:???.net
全くの無言ってのも不自然だな
なんていっていいのかお互いわからない感情かもしれんけど、
赤石が「礼なら俺じゃなく桃に言ってくださいよ」って言うなら違和感ない

122 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 02:14:25.47 ID:???.net
男塾において上下関係は絶対だからいかに赤石といえど三号生のモブに対しても敬語だし挨拶は「押忍!」だろうな

123 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 09:05:38.95 ID:???.net
超人の桃も江戸川をちゃんと先輩として見てるしな

124 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 09:13:47.18 ID:???.net
そうか?
まあ蹴りを顔面で受けても動じなかったのは尊敬してるかも知れんが

125 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 10:11:12.49 ID:???.net
ギロチンの時、いつまで放置されてたんかな

126 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 10:28:22.68 ID:???.net
アニメだと江戸川の事を「どんなに情けなくても先輩は先輩だ」って言ってたな
丁度ギロチンの時に

127 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 10:31:46.56 ID:???.net
どんなに情けなくても教官は教官だしな

128 :おもちゃ箱 ◆qGLEMONTEA :2014/05/20(火) 10:47:49.22 ID:???.net
どんなに801嫌いでも腐は腐だしな

129 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 11:23:14.91 ID:y0S33nUA.net
赤石は豪快そうに見えて暇な時間はこっそりどこかで斬岩剣を研いでいそう・・・

雷電も地味だけど、以外と「ここは拙者に任せてもらおう」と目立ちたがり屋
なんで七牙で闘わなかったのか不思議だ・・

130 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 12:34:03.46 ID:???.net
大往生流の継承者も三匹見つかったし、自身は勝率悪いしで、そろそろ引退を考えてたとか

131 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 14:33:15.44 ID:???.net
猿が鶴足回拳やっても足が短くて効果ないから継承者にはなれんだろう

132 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 14:39:34.10 ID:???.net
>>129
雷電は天挑でも(富虎のぞくと)出番は最後だったぞ

133 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 15:32:24.62 ID:???.net
四凶も八連もトップバッターで出てそれっきりだったからな
天挑で出番を遅くしたら思わぬトークスキルが判明した

134 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 16:10:54.29 ID:???.net
大往生流の修行は技もだけど座学での暗記項目も多そうだな

135 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 18:08:01.98 ID:???.net
中国拳法の流派の使い手はお寺で修行していた人が多いみたいだから仏法僧としての教養もあるんだろう

136 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 18:17:30.73 ID:???.net
お経を暗誦してそうなのは一人もいないな

137 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 18:37:10.67 ID:???.net
神拳寺に乗り込んできた時の王大人の服装はどうみても法衣だったな

138 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 19:39:22.07 ID:???.net
次週の極!! 男塾では
どんな「超展開」が待ってるんだろうな
楽しみだ

139 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 19:48:28.47 ID:???.net
魁スレだし、あまり続編の話は・・・と思ったが、

ぶっちゃけ今週号はちょっと良かった
ちょ、ちょっとだけだからな!

140 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 20:56:37.07 ID:???.net
>>137
あの雲水姿はちょっと格好良くて驚いたが
雲水って確か禅宗限定だったような気が

141 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 21:47:43.39 ID:???.net
禅宗は中国で成立してそのあとの中国仏教は禅が主流だったから問題ない

142 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 23:22:04.26 ID:???.net
飛燕の師匠もどうみても坊さんだったな

143 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 23:40:06.10 ID:???.net
皆伝者はモヒカンを義務付けられる宗派もあるらしい
まあ、仏教寺とは限らんが

144 :愛蔵版名無しさん:2014/05/20(火) 23:40:22.49 ID:???.net
厳娜亜羅十六僧の法衣もなかなか
鴻元とか法衣を纏ってるままの方がかっこよかった

145 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 00:30:51.17 ID:???.net
厳娜亜羅は救いを求めていくところじゃないな

146 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 02:10:18.00 ID:???.net
むしろ石棺の中から救いを求めるる声がする

147 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 05:07:54.02 ID:???.net
あの石棺、制作するだけでも相当困難だろう。
大きな岩から人間一人入るスペースをくりぬくなんて、期間と費用はいくらかかったんだ?

148 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 09:45:04.41 ID:???.net
なんか、そー考えたら、あんな下界との交流を一切断ってきた
連中に 例の石棺なんて用意できそうにないですな。 

149 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 09:50:56.24 ID:???.net
泊鳳といえば、チビ呼ばわりされると怒り狂うんだよね。
対クリンスマン戦のときにそれがわかったけど。

ただ、天挑五輪大武會にて、富樫から
「てめえみてえなチビが首領のはず ねえだろうがーー」
と言われても怒らなかったんだよなあ。

あっ!そうか。その直前に富樫のことを
「チョビヒゲの汚い顔したおっさん」
などとヒドイことを言っているから、“おあいこ”ってことで
怒らなかったのかもしれないな。

150 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 09:51:33.96 ID:???.net
下界の注文受けて金稼いだりする石工がいてそいつが作ってるのだろう

151 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 09:55:36.28 ID:???.net
>>88
>>90-91

「義を見てせざるは勇なきなり」 
良男の母ちゃんを助ける直前に言ったセリフ
(老女だと知っていたら見てみぬフリしてたんだろうけど)。 

同じセリフを数年後、ヘズニーランドにて
虎丸も言ったね。闇太郎がカラまれているのを見て!

152 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 09:57:17.61 ID:???.net
ガンダーラ超人拳とやらを極めた達行僧にとっては
あのくらいの巨岩をくり抜くくらい造作もないことなのではないか

153 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 10:00:57.53 ID:???.net
くり抜ける能力があるなら割って脱出するのはまず100%成功するに決まってる

154 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 10:02:38.24 ID:???.net
>>86
ジェミニのジェは、贅沢の「贅」
ゼイミニ ではヘンだからジェミニか。

155 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 11:20:56.25 ID:???.net
本当にあんな石棺をぶち砕いて脱出できる技量があるなら
変に小細工しないで正面からの殴り合いでも、十分男塾と渡り合えると思うんだが

156 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 11:45:15.77 ID:???.net
>>155
チーム全員が同程度に使える能力で勝っても仲間にいい顔できない
だから自分だけが習得している技を使う

157 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 14:20:03.18 ID:???.net
ぶっちゃけ実力は藤堂>>>>>>>>>>塾長だよな

藤堂と塾長が戦った回にしても
@最初に藤堂が手裏剣を投げる → A塾長が目をつぶって躱す →
3塾長の5メートルくらい後方に藤堂が一瞬で移動して手裏剣を受け取める →
Cそれからは一方的に塾長が押されまくり、藤堂にカスリ傷ひとつ負わせられず

という流れだったけど、ぶっちゃけAの時点で、藤堂が5メートルも背後に回りこむまでに
やろうと思えば塾長の頸動脈をすれ違いざまに毒手裏剣でぶった切れただろうし

それから塾長の「ヘリのエンジンの力を借りて20メートル上から地面に頭突きむ
なんて技は、ヘリのエンジンが無い状態では絶対に使えない上
藤堂も二度とかかるワケがない。

つまり20回戦って19回は藤堂が勝てるのに
たまたまそのうちりの1敗が最初の1回に来ただけで
本来なら藤堂が塾長に負ける筈がないわけだ

更に油断してなければ暹氣虎魂ですら防げるだろう
バトルジャケットシステムも着込んだまま戦ってたろうし
やはり強さに隙が無い

158 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 14:51:40.88 ID:???.net
>>157
Bは? 


・・・・・・と思ったら、「3」って書いてあるのか。
なぜ、○内数字じゃないのだろうか?

159 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 17:05:30.81 ID:???.net
バキvs男塾やってほしい

160 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 18:17:43.30 ID:???.net
>>151
http://www.hakatayamakasa.com/kakiyama.php
一番左の恵比寿流をクリックすべし

161 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 20:36:28.33 ID:MGZUS1TG.net
「わしを倒したいなら核ミサイルでも持ってくるがいい!!」

いや、塾長なら核ミサイル食らっても生きてそうな気が
宇宙空間でも生身で遊泳できるんだからw

162 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 20:40:35.86 ID:???.net
それよりも強い武器がない以上そう言うしかないだろ

163 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 21:31:00.34 ID:???.net
老衰にもなりそうにないしな

164 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 21:33:11.74 ID:???.net
FSの連中も柩に入る習慣あるよな
ファラオが厳娜亜羅に遊びに行ったら何か事故が起きそうな予感がする

165 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 21:53:41.28 ID:???.net
ツインスフィンクスだけ棺じゃなくてスフィンクスの像の中に入ってたな

166 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 22:09:49.30 ID:???.net
そうだっけ?全員棺かと思ってた
ちょっくら読み返してくるか

167 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 22:26:08.61 ID:???.net
あの像が変わった形の棺ってことでいいんじゃね
ファラオスフィンクスは副頭だけ自分の棺持ってないのか

168 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 22:43:19.54 ID:WE6hDdeu7
どうせならミニ・ピラミッドも用意してほしかったな
ピラミッドに似せたテントとかにすれば畳んで持ち運びしやすいし中は快適だし
黄金の柩は戦いに出るときに入ればよろしい

169 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 23:07:39.84 ID:???.net
てすと

170 :愛蔵版名無しさん:2014/05/21(水) 23:19:25.97 ID:???.net
どうせならミニ・ピラミッドも用意してほしかったな
ピラミッドに似せたテントとかにすれば畳んで持ち運びしやすいし中は快適だし
黄金の柩は戦いに出るときに入ればよろしい

171 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 04:00:47.01 ID:???.net
◆朝鮮人と関わったせいで不幸になった有名人たち

伊良部秀輝         あらゆる事業失敗、帰国もできず
               最後のウドンチェーンも韓国人嫁のデタラメで破綻
               真夏に首吊り自殺、腐乱死体で発見される
               実家の家族は、火葬場にも入らせてもらえず
               宮古でも香川でもない成田の無縁仏寺に遺骨を捨てられる

高嶋政伸          自称台湾系ハーフと詐称していた美元に騙され結婚
               朝鮮人と知ったのは記者会見の場
               一族情報を執拗に週刊誌に垂れ流しにされた上
               仕事消滅、離婚できず

ニコラス・ケイジ     自称日本人(婚約時にも言わず)の朝鮮人女に騙され
               結婚後に韓国人と判明、財産、浪費されまくり、
               一族などに家まで買うハメに 
               アル中、逮捕。事業、映画ことごとく大外れ、破産同然に

ウェズリー・スナイプス  日本人を詐称していた韓国女と結婚
               脱税などで数回逮捕、追徴課税で破産同然に
               映画界から消滅、刑務所行き

ウディ・アレン       韓国人養女と近親・不倫肉体関係の上
               結婚を迫られ妻と離婚して再婚
               妻や行政から訴えられ、公的な世界から消滅
               授賞式になどにも出席できず

172 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 09:32:23.52 ID:???.net
>>165

ツインスフィンクスの像は、棺とちがって、
フタを開けるのではなく、出現するたんびに いちいち壊すんですね。

173 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 09:35:05.00 ID:???.net
>>152
達行僧が、あの石棺を造り、
修行僧が、あの石棺の中に入って自らの拳で破り脱出するのだな!

174 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 09:36:25.66 ID:???.net
>>132
とがとら?

175 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 09:53:45.89 ID:???.net
富樫と虎丸のコンビだろ

176 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 10:41:47.67 ID:ZVfhjo9t.net
江戸川先輩にしろ独眼鉄先輩にしろ、蹴りを真正面から受け止めてるのはスゴイ
と思うが、血が出てるってことはやはりちょっとは痛いんだろうな・・・
そこへいくと塾長なんか、邪鬼の鉄拳をくらってもかすり傷ひとつ無い。
ごっついのお〜

177 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 12:33:39.96 ID:???.net
もし相手チームが先に来ていたら
後から来たPSチームが、棺を自分で運んできて並べて
自分で中に入って待機する戦闘準備?行動は
ひどく間抜けに見えると思う

178 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 12:36:37.99 ID:???.net
アヌビスは引率だから自分の棺を持ってこなかったんだろうな
副将が初っ端から姿を見せてるチームも珍しい

179 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 12:50:51.54 ID:???.net
似たような柩が並んでて、どれに誰が入ってるかわからなくならないのかな
ジェセルを投入しようとして柩叩いたら雑魚が出てきたりとか

180 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 14:46:31.07 ID:???.net
ピネジェムを選ぶときに見て回ってるような描写があったろう
棺に名前が書いてあるんだよちゃんと

181 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 17:33:36.32 ID:iaViKKup.net
梁皇って山艶や泊鳳よりも強いのか?

182 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 18:39:08.69 ID:OjomZB4y.net
実は梁皇が一番弱いでしょ
副将や蒼傑よりも弱そう

183 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 18:48:04.43 ID:???.net
その議論もう飽きた

184 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 19:26:56.26 ID:???.net
>>182
その梁皇に殺された奴が一人いたんだから一番弱くはないだろボケ

185 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 19:42:07.65 ID:???.net
ホルスはいつの間にか像を破壊して外に出てたな
セティの戦いを見てた時は口紅も塗られてなかった

186 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 19:57:06.40 ID:???.net
>>184
俺は別人だが、>>182が言いたいのは三首領で一番弱いのが梁皇ってことじゃないのか
梁山泊全体で一番弱いって意味だったら2行目がいらなくなる

187 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 19:59:07.66 ID:???.net
>>185
壊さなきゃ出られないというのも変な話だな
手柄を独り占めしたいセティが外鍵でもかけてったんだろうか

188 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 19:59:16.36 ID:???.net
わざわざ別人が補足する必要もないような駄レスにすぐ補足が付く不思議

189 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 20:02:16.70 ID:???.net
>>187
ガンダーラで修行した達業僧という経歴をもってるのかもしれん

190 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 20:02:31.08 ID:???.net
泊鳳は再登場の時、Jを手玉に取ったチートがなくなってたのが残念だった。しかし梁皇の秘奥義のカテーテル投げは
山艶も泊鳳も防げるのか?なんだかんだで梁皇があの当時ではNO1じゃないの。

191 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 20:03:21.88 ID:???.net
>>186
ご苦労なことだが、ちょっと無理ありすぎるぞw

192 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 20:06:29.08 ID:???.net
男塾を読み始めた初心者は、まず梁皇の強さを位置づけようとする

193 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 20:15:53.54 ID:???.net
白鵬・・・たしかに貴様は強い

194 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 20:38:37.11 ID:???.net
棺は中から蓋を開ける事ができるから出やすいけど、像は確かに不便だな
破壊できる力が無ければツインスフィンクスは務まらないと言う事か

195 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 20:40:41.95 ID:OjomZB4y.net
>>186
そういう意味です、補足ありがとう
バカには噛み砕いて説明しないと伝わらなかったみたい

196 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 20:46:25.55 ID:???.net
大して丈夫じゃないんじゃないの、あの像
敵に壊すところ見せるわけでもないし、わざわざ堅固な材料使うメリットなんかない

197 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 21:03:04.63 ID:???.net
いずれにしても中は暑いだろうな
化粧が汗で流れかねん

198 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 21:10:09.46 ID:???.net
>>187
外鍵をかけるセティクッソワロタ

>>192
単純比較の積み重ねで一番弱い事にしたがる も追加
いが性格ひん曲がった外道がさらに強い奴にこてんぱんにされるっつーカタルシスが嫌いなのかねと思うわ
別に弱くてもかまわんが、元々弱かったら面白みも何もないだろうに

199 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 21:11:29.06 ID:???.net
暑くて化粧が流れたからちまちま開けるのも嫌になってぶっ壊した後
もっかい化粧塗りなおしたんじゃね

200 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 22:38:37.99 ID:???.net
セティって小道具頼りの戦いしか出来ないし、大した実力も無いと思うんだが
なんでツインスフィンクスの片割れに抜擢されたんだろ。
ネスコンスやピネジェムの方がよっぽど強そうに思えるのにな。

201 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 22:43:03.00 ID:???.net
一応桃には「出来るな」と言われてた
本人は闘技においては伊達と互角と思ってたらしいな
まあロープの上で地上と同じように動けるぐらいだから水準以上の強さはあるんだろうが、
なんか伊達と戦うと輝けない奴が多いな

202 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 22:44:39.84 ID:???.net
伊達と当った時点で引き立て役決定してるようなもんだからな
向こうから突っ込んできたホルスは流石に
キャラの強烈さではかろうじて勝ててるが

203 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 22:47:26.53 ID:???.net
GB版のゲームだとジェセルと並んで最強キャラのセティ

204 :愛蔵版名無しさん:2014/05/22(木) 23:38:43.38 ID:???.net
さすがセティ
シャボン玉吹きながら喋れるだけのことはある

205 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 00:21:57.09 ID:???.net
>>136
伊達が羅刹の指潰した時なんかブツブツ念仏みたいなの唱えてなかった?

206 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 08:54:41.87 ID:???.net
>>195 >>198
それで恥をごまかせたつもり?w

207 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 10:29:56.06 ID:???.net
>>201
伊達以外と戦うと輝けない紫蘭

208 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 11:02:11.74 ID:???.net
>>200
体術? というか、細いロープの上でも闘える 
卓越した平衡感覚をもつ人材ってことで。

209 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 11:30:06.66 ID:???.net
天挑五輪大武會出場チーム
仲間を殺すヤツら。

【狼髏館】宗嶺厳→鎮獰太子  
【厳娜亜羅十六僧】竜宝→三人の部下  
【宝竜黒蓮珠】阿們→部下のひとり。阿們→口云們(未遂) 
【王家の谷の守護者達】ホルス→セティ。アヌビス→ホルス(どちらも意図したものではない) 
【梁山泊十六傑】梁皇→部下のひとり。蒼傑→頭傑

【冥凰島十六士】シャイカーン→フビライカーン。
バンダナハゲ(仮)→ミッシェル(未遂)。
藤堂豪毅→バンダナハゲ(仮)両手首をぶった斬られただけだが、おそらく出血多量で死んだだろう。 
藤堂兵衛?→洪礼明

210 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 11:40:58.83 ID:???.net
厳娜亜羅の三人は竜宝より格下ってだけで部下ではない

211 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 12:03:43.85 ID:???.net
>>210
別にそこは突っ込まなくてもいいだろ…

212 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 12:11:23.64 ID:???.net
淤凛葡繻十六闘神は?

213 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 12:32:55.59 ID:???.net
セティを弱く見るような向きもあるが、あんな地上数十メートルの上に張られたロープ1本の上で
地上と変わらない体術を使いこなす時点で、かなりの達人レベルの技量だと思う
ただ相手が悪すぎただけだ

214 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 14:52:03.63 ID:gLZF6tB7.net
雷電の頭は剃ってるのかと思ったが、アレはひょっとしたら病気とかによる
「禿」なのでは?
だから横の部分だけちょろちょろと薄毛が生えてんだよ。

215 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 14:54:26.58 ID:gLZF6tB7.net
月光は雑念をはらうために頭髪のみならず、眉毛をも剃っている。
体毛を全てそり落とし身を清めているのだ!!

216 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 15:01:02.41 ID:???.net
雷電の頭は刺青だと思ってる

217 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 17:23:04.27 ID:???.net
>>212
淤凛葡繻十六闘神か・・・ 
とくに、仲間を誰かが殺したという描写が見つからないのよ。

218 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 17:40:14.20 ID:???.net
鳥がアキレス食ってなかったか?

219 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 17:48:47.81 ID:???.net
>>205
覇極流呪文
闘妖開斬破寒滅兵剣駿闇煙界爆……
止めた技は拳止鄭

220 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 19:24:55.19 ID:???.net
>>215
まつ毛・・・

221 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 19:46:03.70 ID:???.net
ユニコーンが搴兜稜萃のサッカーボールで首を撥ねられたのはちょっとかわいそうだった

222 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 20:13:41.28 ID:3Jcc7CTu.net
>>218
食ってねえよwwwアキレス生きてるよwww

223 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 20:27:07.27 ID:???.net
剣みたいな棘を植えつけたサッカーボールであんなスッパリした傷口できるものかね

224 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 20:54:50.01 ID:???.net
ダンゴになって邪鬼に立ち向かおうという連中をほっといたのは見殺しではないか

225 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 20:58:33.17 ID:???.net
壁になっているならともかく、よくサッカーボールが海に落ちなかったもんだな

226 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 22:25:56.41 ID:???.net
ケンタウロスは実力はあったがサッカーへの愛に欠けたな
ボールを改造したり月光にわざと破裂させたり
道具を大事にしないからバチがあたった

227 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 22:47:07.64 ID:???.net
ユニコーンに薄情だった奴がボールと友達になれるわけがない

228 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 23:18:26.11 ID:???.net
ケンタウロスの部下が設置した柱が羅刹牛宝戦でも雷電猿宝戦でも伊達竜宝戦でも役に立っていた。
舞台装置がすぐに忘れ去られ消えてしまう漫画なのに、極めて異例。

229 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 23:43:12.91 ID:???.net
>>215
パイパンか…胸アツ…でもないなw

230 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 23:45:19.04 ID:???.net
伊達の背後を取った時の竜宝が、やたらでかく描かれてるな
別に畏怖を感じさせてもいなかったのに

231 :愛蔵版名無しさん:2014/05/23(金) 23:59:09.31 ID:???.net
>>229
それを言うならパイチンだろw

232 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 00:08:31.33 ID:???.net
いやどっちもパイパンだろ

233 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 00:12:16.12 ID:???.net
誰得だよ

234 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 01:29:23.50 ID:???.net
この動画の 10:00 あたりはどうしても「あっ!」を思い出してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=AqrW3V01NB4

235 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 01:53:42.43 ID:???.net
ところでオリンポスとの試合中、
ゼウスはじめオリンポスの16人全員
あの狭い、人柱だらけの丸い島の中にいたわけなんだが
よくサッカーボールとか当たらなかったな
それから試合中1コマも試合会場に描かれていないのは何でなんだ

月光や観戦している男塾の面々にしても、搴兜稜萃との試合中
オリンポスの面々が人柱全部引き抜いて
周囲にわざわざ16本くらいの鉄柱を打ち付けていたんだが
何でだれも工事終了までまったく気づかなかったんだ?
フツー人影や音で気づくだろ

そして謎なのがガンダーラ
あの小さな島の出口は男塾メンバーのいる中央のヘリポートしかないのに
そこを経由せず、なぜか突然16人全員が
つい数分前までゼウスと邪鬼が戦っていた島に出現している
そして試合中も16人全員ずっとその島にいついたまま
しかしバトル中は一切映らない
こいつら一体バトル中どこにいるんだよ

236 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 08:02:13.97 ID:d+JYk9D3.net
予選の時の敵が闘場と同じ島にずっといたのは確かに疑問だったなあ。
真ん中の島に陣取っていたのは男塾だけだったし、何だか男塾だけが特別扱いされてるような印象だった。
ハッサムが色々と説明してくれたし。初出場だったからかなあ?
闘場の奥にも相手チームの控えの島でも作ってあれば問題はなかったんだけどね。

237 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 08:15:49.47 ID:???.net
初出場は藤堂や側近の驚き方を見る限りガンダーラもそうだし、
伊達が「奴らが参加してるとは信じられん」と言ってるからオリンポスも多分そうだろう
なぜハッサムが男塾とばかり喋ってたんだか、といっても罵倒してばかりだが
オリンポスやガンダーラ相手にあんな口利いたらシャレが通じずしばかれてたかもな

238 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 10:48:34.73 ID:oukTKkLn.net
竜宝は全身火だるまになってギブアップしたが、豪毅はそのまま試合続行した。
あずけられたのがガンダーラでなくて蒼龍寺でよかったね。

239 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 10:51:44.86 ID:???.net
火達磨になった竜宝を海に突き落とす
伊達の優しさ。

240 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 11:04:13.90 ID:???.net
>>235

「闘っている場所が敵の陣地内であるにも関わらず、
戦闘中は、背景に敵メンバーの姿が描かれない」
という特徴も、宮下ワールドのひとつなんだよね。

仕掛けやモノなどにも同じことが言える。
セティ対伊達の闘いで使用された石綿製のロープ 
これが張られたとたんに、両陣地のガケから渡してあるはずの
縄ばしごが消えてしまっている。
後後に、ファラオ対桃太郎の試合では縄ばしごが復活し、
ホルスに焼かれたはずのセティはいつのまにか消えたが、
例の石綿ロープは、話の都合上、残ったまま・・・。

241 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 11:08:55.86 ID:???.net
>>212
一応、ジェミニ兄弟がお互いを攻撃してお互いを殺しちゃったみたいな
感じになったが、あれは卍丸がやったようなもんだし。 

>>224
ぶちのめされた
だけで、結果的には死んでない・・・・はずだ。
予言者デルフイのみ、メンバーの中で唯一ノーダメージだった。

242 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 14:25:23.83 ID:???.net
雷電は三匹の猿と中華系の服装
が定着したな。
カーン戦で試合開始前、三匹が雷電と同じポーズ取ってたのにはフイタ

243 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 15:49:22.90 ID:???.net
シャイカーン戦ではサルが乱入して雷電が勝ったけど
なんら咎められなかった。
天挑五輪においては動物の利用は無制限なのだろうか

244 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 16:00:54.13 ID:???.net
結局なんでもありなんだよな天挑って
ルールで禁止されてる銃使ってもお咎めないし
大会前に名簿提出してるんだから、予選の間はそのメンバーで戦わなきゃいけないはずなのに、
ガンダーラ三宝聖が正規のメンバー殺して割り込んできても何もなし
ハッサムは全然仕事してないな

245 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 16:13:36.87 ID:???.net
たしかになあ。
ガンダーラのメンバー殺しは、大僧正が怒らなきゃダメでしょ・・・。
理不尽過ぎるよ、アレは。 

審判がいない武道大会って何なんだろう? 
違う作品のことを引き合いに出して悪いが
ドラゴンボールの天下一武道会だと、
禁じられた行為をやると、即刻反則負けになるのに。

男塾の場合、拳銃使用しても
「御前!梁山泊の首領めが、拳銃を使用しました、これは禁止行為ですので
即刻、失格といたしましょう!」
「構わん、続けさせい!」
「はっ!?い、いやしかし・・・」
「続けさせるがよい。あの伊達とやらが、この窮地をどう乗り越えるか
それともこのままやられてしまうか…おもしろい展開ではないか」

・・・と、こんな感じというか、主催者のサジ加減でお咎めナシなのだろう。

246 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 16:14:16.36 ID:???.net
大会主催者が表彰式であんな無茶やるんだもの

247 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 16:39:57.70 ID:???.net
別の大会だけど、影慶とか参加者皆殺しにした事例とかもあるしなあ

248 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 17:31:26.76 ID:???.net
天挑の運営がそれらしいことをしたと言えば、
翔霍が登場した時、男塾に問い合わせたことぐらいかな
でも仮に翔霍が男塾の人間じゃなかったとしても、失格になったかは疑わしいな
それこそ上の銃の事例と同じで「面白そうだからこのまま続けさせよう」になりそう

249 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 17:45:47.73 ID:???.net
さすがにチームメイトでさえ「あいつ誰?」と言われるような奴ぐらいはチェックするだろうな

250 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 17:51:20.04 ID:???.net
>>248
でもやっぱりいい加減だよ
塾長がうちの者と言っただけでOKになってる
誰だか知らんが役に立つなら利用しようと考えた可能性もあるっていうのに

251 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 17:57:40.71 ID:???.net
>>160 亀だが、あのセリフが渡辺綱のものだとは知らんかった。
富樫、というかミヤレが知っていたとも思えないが。

252 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 18:11:48.33 ID:???.net
男塾の対戦相手は狼髏館を除いて誰かが知ってるチームだったが、
さすがに一応学校に過ぎない男塾は全然知られてなかったようだな
「信じられん、まさかあの男塾がこの大会に……」
「知っているのか、○○?」
という会話が敵チームにあったら面白かったが

253 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 18:12:59.53 ID:???.net
>>251
もともとの出典は孔子の論語だよ
戦前までは割合とよく使われて知ってる人も多かった

254 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 18:14:57.77 ID:???.net
>>252
もともとはプロ集団がVIPたちに営業をかける場でもあったろうから学生は場違い
でも今の状況なら就活として参加する学校も沢山ありそうだ

255 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 18:51:17.92 ID:???.net
つーか藤堂って暁!!で
雷電の武器を操り、シャイカーンの必殺技を使ってたけど
よっぽど雷電vsシャイカーン戦に感銘受けたっぽいな

256 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 20:47:43.11 ID:???.net
>>247
え?あれ殺したんすか? 
ぶちのめされて気絶してるだけ・・・・・だと信じたい。

257 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 20:49:57.44 ID:???.net
>>250
「確かに、あの男は、男塾の者だ!」

え?こう返答するだけでオッケーなの!? ずいぶんカンタンだなw

258 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 20:52:34.43 ID:???.net
>>256
「半死半生」だから生きてるんだろうな
「半分死んだ」て意味ではなかろう

259 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 21:07:08.08 ID:???.net
凶&#29548;面&#38326;殺

260 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 21:13:05.97 ID:???.net
あきらめろ

261 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 21:16:08.43 ID:???.net
チャレンジ精神だけは買う

262 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 22:08:29.00 ID:???.net
ケモノヘンに解 

なんかワイルドな感じがする漢字(洒落にならない)だが、
変換できないのが非常に残念だ。
どういう意味合いがあるのだろう? 
ネットでは調べようがないから漢和辞典でも久しぶりに引いてみるか・・・

263 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 22:10:50.43 ID:???.net
聖紆塵 ゼウス 

「ス」の字は、正しくは 「鹿」の下に「主」なのだが、
どーしても「塵(チリ)」になってしまうな。

264 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 22:17:11.60 ID:???.net
ケ&#32614;傑
主頭の名前はどうだろう

265 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 22:30:39.31 ID:???.net
>>257
調べたら実際にはいない名前だと分かるはずだから返答のみで認めたんだろ

266 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 22:34:00.38 ID:???.net
男塾戦士のデータをインプットしたコンピュータとは一体何だったのか
役に立ったのか

267 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 22:38:37.35 ID:???.net
あとで大会を振り返る特集本を作ってVIPたちに売りつけるための資料かもしれんな

268 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 22:46:16.48 ID:???.net
塾長がもってた本かな

269 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 22:51:19.01 ID:???.net
あのおかっぱはそういう本を読んで男塾に詳しくなったのかな
もしくは親族にVIPがいて天挑五輪を見に行ってたとか

270 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 23:02:47.01 ID:???.net
富樫虎丸が実況役だって事も知ってたもんな
そんなデータまで入力してあるとは侮れんな

271 :愛蔵版名無しさん:2014/05/24(土) 23:50:16.56 ID:NDRTxF81.net
>>262
調べてみた。

【ケモノヘンに解】
カイ、ゲ
@カイチ(ケモノヘンに解+豹のへんの部分のみ)は、想像上の獣の名。
牛に似て、人のたたかうのを見れば、その邪悪な人を角でつき、人の議論を聞けば、その不正の方をかむという。
後世、その姿を裁判官の服にえがいた。
A強く雄々しいさま。

ついでに【ショウ(門に昌)】も。
一.ショウ
 @門。天上界の門。
 A大きい。また、さかん。
二.トウ
 鼓の音。

272 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 01:05:31.84 ID:???.net
&#29357;解

273 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 01:32:06.28 ID:???.net
根性だけは伝わったからもうあきらめろ

274 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 01:40:40.98 ID:???.net
>>271
カイチなんて言うから左巻きパクリラノベ作家小野不由美の
本人だけはミステリのつもりで書いたクソつまんねー
黒祀の島とかいう駄作思い出したじゃねーか

275 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 02:23:17.61 ID:???.net
>>269
天挑五輪優勝は男塾にとって輝かしい戦歴の1ページだからな
受験生を募集するときも高らかに宣伝するだろう

276 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 09:01:57.56 ID:???.net
よく校舎に「○○部全国大会出場!!」とか横断幕掲げてるあの感じか

277 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 11:20:39.03 ID:???.net
入塾者には八連制覇無料観覧の特典付き!
運が良ければ自分も代表戦士達のサポートに回って活躍出来るかも!?

278 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 14:46:55.18 ID:???.net
>>239
そんな描写はないぞ。

279 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 14:50:02.17 ID:???.net
>>271
おお、ありがとう!! 
凶カイ面ショウ殺 
この技 名前の響きとか使用されてる漢字とかけっこう好きなんだあ。
仕掛けを知られると二度と使用できないとはいえ、
羅刹を欺いて必殺の一撃を加えたからな。

280 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 14:54:04.56 ID:???.net
す 救われた
厳娜亜羅 五千年の歴史が…(涙ダラダラ)

281 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 16:06:22.52 ID:???.net
メンショウ殺は攻撃技と言うより補助技だな
山艶の技はどれも凄いのに兄弟2人のインパクトが強すぎて陰に隠れがちなのが気の毒

282 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 17:06:04.72 ID:???.net
右手と左手が通常と同じように描かれていたのが
不自然だったなあ。
表裏が逆になっているのならば、
般若の面をつけた側の右手と左手も逆になっていないと・・・ 

283 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 17:32:48.03 ID:???.net
>>278
足掛けて落としてるじゃん

284 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 18:10:43.08 ID:???.net
凶カイ面ショウ殺の使い手が泊鳳だったらアンパンマンや仮面ライダーのお面でやりそうだな

285 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 18:32:42.35 ID:???.net
>>283
突き落としてないじゃん

286 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 18:47:17.67 ID:???.net
>>282
それ、しょっちゅう指摘されてるけど、ちゃんと描いたらトリックがばれちゃうからしょうがない

287 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 19:43:18.36 ID:???.net
山艶と戦う時の羅刹は装備が微妙に変わってるな
牛宝戦の時よりかっこいい

影慶は復帰前の装備の方がかっこよかった

288 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 20:02:36.87 ID:???.net
装備ってプロテクターのことか
みんなデザインがコロコロ変わるけど、
センクウは一貫してホースが巻きついたような特徴的なデザインだったな

289 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 20:34:33.00 ID:???.net
そういや天挑五輪では
プロテクターの使用も自由だったな。
半裸で戦う奴と比べるとハンデあり過ぎw

290 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 21:11:38.03 ID:???.net
卍丸先輩の鋼胴防は…

291 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 21:16:42.28 ID:???.net
>>288
あんまり一貫してるからてっきり卍丸の髪型みたいに
何かの技に絡むのかと思っていたがそんなことはなかったぜ

292 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 21:17:36.68 ID:???.net
>>288
腰に巻いてた初代(?)ホースは飛燕が双掌極煌で切断したんだよな
正直あれがなければ「一寸深い」ダメージになってた事を考えると、
センクウがあのデザインにこだわる気持ちもわかる

293 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 22:51:15.75 ID:???.net
>>286
うーむ、泊鳳らしい。ひょっとこのお面などでも愉快だが・・・ 

「梁山泊秘奥義 凶快面笑殺!! さあどっからでも
来るがいいずら Jとやら」 
「な、なんじゃあ あれはーー!」
「は、泊鳳とかいうチビがアンパンマンに変身しやがったーー!!」 
「ち、違う よく見ろ。奴はアンパンマンのお面を着けただけだ」 
「凶快面笑殺だと・・・!?何の真似だ。そのお面を被るためだけにわざわざry」

>>286
そこは、それ 
手が見えないように着物のソデで隠すとかさ・・・ 
そういったことが描ければ完全だったのになあって思うんだ。

294 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 22:52:37.89 ID:???.net
けど手首や腰よりは胸(体の前面)に防具付けた方がいいと思う
いつもザックリ切られて「深手だー!」とか言われてるし

295 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 22:57:42.44 ID:???.net
>手が見えないように着物のソデで隠すとかさ・・・ 
そういったことが描ければ完全だったのになあって思うんだ。

普通の漫画家だったらそうするだろうな

296 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 22:59:14.47 ID:???.net
>>294
そういえばそうだね。
宋江将軍の甲冑なんかは、胸部をガッチリガードしてるから
心臓などへの攻撃は防げるね(腹部はガラ空きだけど)。
磁気を帯びてなくても。

297 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 23:04:36.19 ID:???.net
凶カイ面ショウ殺についてまた不思議なのが、
表裏が逆になった山艶は、羅刹の土中からの攻撃をカンタンにかわしているところだ。
羅刹は、山艶の体が表裏逆になってることを知らないとはいえ、
山艶の動きは土中からでも手に取るようにわかるといってたわけだから、
あれほどまでかわされまくるってのも不思議だ。

298 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 23:07:54.12 ID:???.net
岩手のAKB48握手回で
24歳無職がいきなりワイヤーソー (糸のように細いノコギリ)出して
アイドルの首にクルッと巻きつけて、そのまま首を切り落とそうとしたんだってな
案外犯人は男塾の愛読者で、特にセンクウのファンで
アキレスを仕留めた技を試したかったのかもな

299 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 23:11:56.13 ID:???.net
本当にセンクウのファンなら無益に人を傷付けるはずがない

300 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 23:19:19.51 ID:???.net
影慶B つまり翔霍のことである

301 :愛蔵版名無しさん:2014/05/25(日) 23:48:45.94 ID:???.net
>>275
そういや優勝旗はどうしたんだろうな

302 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 00:14:31.55 ID:???.net
男塾は敵も荒くれ者が多いが
女に手をかけるような奴はいない。

多分

303 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 00:42:33.80 ID:???.net
>>298
その事件そのものはろくなもんじゃないし話題にしたくもないが
おかげでそうか、センクウ(天挑)の技は
要するにワイヤーソーの応用か…と腑に落ちた

304 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 01:13:43.76 ID:???.net
完璧な防御があってこそ完全な勝利がある
宋江の台詞だけど、スパルタカスが言っても違和感ないな

傘とかレッドウィップサンドストームは厄介な防御技だ

305 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 02:35:37.68 ID:???.net
マハールは「完璧な防御と攻撃 この俺に死角などないのだ―――っ!!」
と言ってた
たしかに、飛燕に食らったダメージは油断がもたらしたものだからな……

306 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 07:38:39.17 ID:???.net
>>294
手首は立派な急所だよ。現実を持ち出すのはヤボかもしれんが、
ナイフを使って本気で相手を殺す・傷つけるのなら、

相手が本能的に、喉や心臓をカバーしようとして、手を盾にする
→その手そのものを攻撃すれば、もう盾はないから易々と切れる

これが定石。相手が「防御」しようとした時は無論、「攻撃」の時も
普通は「手を出してくる」から(素手に限らず、刀を振る場合でも同じ)、
結局どっちでも、いつでも狙えるわけだ。

バキのジャック戦で、本部が図で説明してた通り、
手首は人体屈指の、外傷したら危険な箇所だしね。

307 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 11:31:37.60 ID:???.net
>>300
ww

308 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 14:09:06.33 ID:???.net
中国の偽スフィンクスが撤去されるらしいな
男塾の世界だとスフィンクスの起源が中国だとしてもまかり通るはず

309 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 16:25:37.73 ID:???.net
>>302
そういえば
伊達もじんしょうに直接ダメージはほとんど与えて無かったな

桃もあーぱー女に鮭かけただけだし

310 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 16:30:59.72 ID:???.net
>>305
心理的な死角を作り出したわけだな

311 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 18:38:36.11 ID:???.net
>>299
うまいこと言う

312 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 19:39:09.71 ID:???.net
>>300
折りたたみ式のノコギリを使ったそうだから
それデマだと思う

313 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 19:43:39.41 ID:???.net
間違えた>>298だった

314 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 19:54:39.44 ID:???.net
>>305
センクウもアキレス相手に同じような勝ち方してたな
塾生は分が悪い相手とわかっても冷静に油断に付けこむ手立てを考えるのが強み
学生だからと馬鹿にされたりもしたが、実は修羅場を踏んだ経験はどのチームよりも豊富なのだろう

315 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 20:09:27.22 ID:???.net
>>302
直進行軍で年寄りの家に勝手に乗り込んで婆さんが死んだかあるいは死に掛けてた

316 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 21:21:37.06 ID:???.net
男塾側は防御に特化したキャラが少ないな
変わった防御技を持ってるのって桃くらいか

317 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 21:40:31.48 ID:???.net
独眼鉄の鋼の肉体は?

318 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 21:58:17.10 ID:???.net
男塾内で腕相撲大会やったら独眼鉄が優勝だろうな

319 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 22:01:31.36 ID:???.net
鋼の肉体の割には嶺厳の翔穹操弾が綺麗に刺さってた

320 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 22:10:51.79 ID:???.net
>>318
雷電vs蝙翔鬼

ズボッ
雷電「義手!!」

321 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 22:22:17.74 ID:???.net
影慶と腕相撲やるのはみんな嫌がるから不戦勝続きで優勝

322 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 22:24:49.01 ID:???.net
>>318
トーチントゥ見せた時の鎮守三人の腕の太さがどいつも同じだったから腕相撲でも互角だろう
普通の相撲なら体重ある分だけ有利だろうが

323 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 22:39:33.27 ID:???.net
指相撲なら卍丸先輩
尻相撲なら虎丸が優勝かな

324 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 22:41:52.55 ID:???.net
羅刹と指相撲やった相手は全員手のひらに穴が

325 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 22:50:59.43 ID:???.net
紙相撲だと羅刹最弱だな

326 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 23:07:18.12 ID:???.net
伊達対羅刹の時は2人ともけっこうおデコ来てたよなw

327 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 23:08:44.73 ID:???.net
伊達は兜でムレたのだろうな
羅刹のはただの体質

328 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 23:10:38.39 ID:???.net
伊達は実はカツラ説

329 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 23:15:06.84 ID:???.net
ディーノのヒゲをむしり竜宝の髷を落としセティの髪型を揶揄する・・・
なにか特別な恨みを毛に対してもっていることだけは事実だ

330 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 23:17:36.17 ID:???.net
伊達は楽々とディーノを敗った

331 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 23:27:47.50 ID:???.net
>>330
死穿鳥拳の間はディーノが攻勢に出ていたし気を抜いたらやられる状況だったから
そう言うほど楽に勝った部類ではない
「この俺をてこずらせた男」というのは決してリップサービスではなかったのだ

332 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 23:43:13.04 ID:???.net
それよりはるかに短期間でB級以下からS級になったやつらに比べれば…

333 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 23:44:07.42 ID:???.net
むう、これぞまさしく世に言う誤爆…

334 :愛蔵版名無しさん:2014/05/26(月) 23:53:19.56 ID:???.net
知ってるのか雷電爲右エ門

335 :俗傑:2014/05/27(火) 00:03:37.27 ID:???.net
333げとであるーーーーーーーーーー!!

フッフフ…
惨惨惨、まさに拙僧の為にあるような数字ぐ、ぐぎゃry

336 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 00:07:44.24 ID:???.net
貴様には死死死こそふさわしい

337 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 00:21:43.00 ID:???.net
>>319
あいつの操弾はガチで鉛玉以上の威力だからしょーがない
拳銃じゃブチ抜けない壁にさえ穴開ける威力だから

338 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 00:24:27.73 ID:???.net
>>334
「泊鳳かと思ったら白鵬がついて来申した」

339 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 00:27:29.21 ID:???.net
首天童子へ未熟者呼ばわりしてビンタかました細目の奴って鎮獰太子か
その未熟者以上に醜態を晒す事になるとは思わなかったろうな

340 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 02:35:59.09 ID:???.net
ほぼ全員が細目だから鎮獰太子とは限らん

341 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 06:13:54.42 ID:???.net
あの手の組織ってどうして自軍戦力を削りたがるんだ

342 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 06:27:58.89 ID:???.net
>>341
ついカッとなって

343 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 06:50:31.14 ID:???.net
失敗は死で償えということかね?
そんなことやってたら兵隊が何人いても足らなそうだけど…

344 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 08:34:46.21 ID:???.net
こんな制裁やるぐらいこちらの戦力には余裕があるぞと見せつけたい

というのは建前で本当は自分たちの恐怖心の裏返しなんだろうな

345 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 09:54:12.63 ID:???.net
影慶B毒手会

346 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 11:24:01.93 ID:xt5up3lR.net
ソーシャルゲームで人気あるみたいだから懐かしさ感じない

347 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 12:24:23.71 ID:???.net
そもそも狼髏館ってどういう組織なんだ?
寺院じゃなさそうだし、会社でもないだろうし
どこかの拳法の道場か何かだろうか

348 :sage:2014/05/27(火) 12:53:51.59 ID:3RkKhsyc.net
フッ、髏々館か。
別名暗黒街の猫珈琲。ただし、西表島やら南米の密林のみに
棲息する猛獣しかいないがな。

349 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 16:09:27.37 ID:???.net
翔穹操弾使われる前につま先一つでダウンしてたな独眼鉄

350 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 16:16:33.35 ID:???.net
EYEを取り戻せ

351 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 16:28:07.13 ID:???.net
指先一つでダウンしてたディーノ先輩の立場は…

352 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 17:22:03.00 ID:???.net
>>347
過去スレだとそんな感じの結論になってたな
もちろん実際のところは不明だが

353 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 19:09:52.44 ID:???.net
普段やってること

げんせき流 ・・・曲芸師
ばんどう流 ・・・うどんやチェーン店
髏々館   ・・・町道場
オリンポス ・・・観光ガイド、身分は公務員
ガンダーラ ・・・寺院の修行僧
黒連珠   ・・・暗殺業
F・S     ・・・墓の守衛と観光ガイド?
梁山泊   ・・・反政府運動?

354 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 20:47:42.74 ID:???.net
黒連珠の奴らに暗殺業は無理じゃないか?

355 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 20:53:13.79 ID:???.net
暗殺の達人が仕事に行ってて闘場に来てなかったというならわかる

356 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 20:56:00.11 ID:???.net
華麗な暗殺技を使いこなす死忌部も素顔は地味だったからな
暗殺がうまいだけじゃあの世界ではハッタリが効かない
黒連珠の場合は仕事依頼を確保するために派手なパフォーマンス部門も併設してるのだろう

357 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 21:02:26.01 ID:???.net
蛇は暗殺業にマッチしてる

358 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 21:18:46.66 ID:???.net
かくし芸にもな!

359 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 21:20:16.09 ID:???.net
暗殺に動物使うなら小型の方が都合がいいな
シキブみたいに燕ならいいが、寇鷲使の大鷲は目立ちすぎてダメだ

360 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 21:22:12.25 ID:???.net
寇鷲使のおっつぁんなんかも、あれでちょっとは名の知れた暗殺者だったりするのかな。
翻飛なんぞで空飛んで現場に出向こうものなら、そりゃもう大騒ぎになりそうな気がするが。

361 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 21:23:36.00 ID:???.net
ガンダーラみたいな僻地への出向依頼には向いとるかもしれん
ターゲットが囀笑法師ならハサミ一本持っていけば勝つる

362 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 21:24:12.65 ID:???.net
殺した後にゴウソウ鳥放てば食い尽くしてくれて証拠隠滅

363 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 21:46:07.98 ID:???.net
>>361
囀笑法師「昨夜は猛吹雪でしたな」

大僧正「ウム…おや、あんなところに雪ダルマが」

364 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:07:50.74 ID:???.net
凍死しないように火を使う技も覚えている

365 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:20:18.91 ID:???.net
火は目立つんじゃないか
火勢にもよるが

366 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:25:36.78 ID:???.net
やたらあっちこっちに火をつければ逆に自分の居場所がバレにくくなる

367 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:29:02.44 ID:???.net
動物が集まってくるぞ

368 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:34:19.09 ID:???.net
余計に自分が目立たなくなって好都合ではないか

369 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:38:34.51 ID:???.net
賑やかな暗殺だなw

370 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:39:57.05 ID:???.net
寇鷲使の使った火は消えるのも速かったな
あれはジャングルなんかを薙ぎ払うのに効果的で
寒冷地で暖を取るにはむいてないのかもしれん

371 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:40:37.44 ID:???.net
>>369
そうじゃない奴なんか黒連珠にはいないだろw

372 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:41:48.80 ID:???.net
一応黒蓮珠の連中も任務前にはこうやって作戦会議してるんだろうか

373 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:42:55.10 ID:???.net
どうやったら派手に目立てるかしか議題がなさそう

374 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:51:47.76 ID:???.net
夜間なら蝙蝠が活躍してくれそうだ

375 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 22:55:11.92 ID:???.net
テニスボールで暗殺されたらニュースになるはずだがそういう報道を見たものは誰もいない

376 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 23:03:15.49 ID:???.net
Jに一発でまとめてやられた9人は普段もああやってまとまって暗殺するのか

377 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 23:05:26.91 ID:???.net
「ここは恥を捨てて全員で」という説得が必要だったことから考えると
普段はやらないんじゃないかと

378 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 23:14:01.49 ID:???.net
Jのナックルってあのチクチクが無くても充分強いだろ
普通のメリケンサックになっちゃうけど

379 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 23:19:22.97 ID:???.net
拳法使いは指を伸ばして突いてくるからリーチで負けないように棘生やしてる

380 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 23:22:45.94 ID:???.net
あの赤石が使う名刀「一文字兼正」の刃を打ち砕くんだから凄まじい強度だな

381 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 23:25:10.08 ID:???.net
プルッツフォンポイントを見切ってるんだろうな

382 :愛蔵版名無しさん:2014/05/27(火) 23:38:21.03 ID:???.net
シャイニングゴッドハンズのゼウスとJは、
どちらが強いのだろうか

383 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:06:28.61 ID:???.net
>>340
いや、どっからどう見ても アレは鎮獰太子だよ。
単行本などで確認すればわかると思うが。

384 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:08:21.91 ID:???.net
>>382
邪鬼いわく当たらなければどうということはないのだから当てたほうが勝つだろうな
となるとJに分があるか

385 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:09:18.62 ID:???.net
>>362
アキレスを食った鳥か

386 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:09:59.97 ID:???.net
凶カイ面ショウ殺についてまた不思議なのが、
表裏が逆になった山艶は、羅刹の土中からの攻撃をカンタンにかわしているところだ。
羅刹は、山艶の体が表裏逆になってることを知らないとはいえ、
山艶の動きは土中からでも手に取るようにわかるといってたわけだから、
あれほどまでかわされまくるってのも不思議だ。

387 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:13:08.72 ID:???.net
>>385

まさか、>>218の人か? 
あの鳥は、誰も喰ってないよ。
センクウが
「ごうそう鳥に喰われんうちにさっさと連れて行け」
とは言っていたが、作中のどこにもアキレスが
トリに喰われたなんて描写はないからね。

388 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:16:43.36 ID:???.net
>>382
アトランティスで使用されていたという、現実には存在しないはずの
金属・オリハルコンで出来ている。
太陽の光さえあれば
それがどんなにわずかでも反応し収束し増幅する。
しかもある程度の太陽の光を収束すると高熱を発し、布などなら
燃やしてしまえるほどだという。

・・・・・・となると、ゴッドハンズ自体も熱くて熱くて
とても手で持つことは出来ないのでは? 
それとも「握り」の部分だけは、熱くならないようにでもなってるのかな?

389 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:17:37.96 ID:???.net
鏡みたいなもんだろ

390 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 00:37:15.86 ID:???.net
>>386
確かにな
関節逆にする前の山艶は羅刹の土中からの攻撃を結構食らってたのに、
自ら動きにくい状態にしてるのにかわしまくってるのは変ではある
一応伊達が「山艶の動きが何か変だ」と言ってはいるが

391 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 01:01:19.40 ID:???.net
>>388
虫眼鏡で発火させるときもレンズ自体は熱くならないだろ

392 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 02:28:52.94 ID:o1A6Rasj.net
>>386
表裏逆で変な動きになったから羅刹が動きを読みにくくなったのかもな
あるいは「これで羅刹を倒せる」という自信が今まで眠っていた山艶の潜在能力を引き出したか

393 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 07:31:14.65 ID:???.net
>>387
よく分かったなw
アキレスは最後食われた気がしてたけど記憶が違ってたか

394 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 07:38:46.61 ID:???.net
鳥さんたちは美味そうな餌があるという匂いを嗅ぎつけてきたけど
結局1口も食べられなかったよな

395 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 07:43:19.87 ID:???.net
アキレスが作った沢山の人柱は食えたはず
そういや無くなってたし

396 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 08:04:58.09 ID:???.net
海に落ちた衒蜥流の面々、首天童子や鎮獰太子は食われたかもな

397 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 08:43:13.66 ID:???.net
首天童子と鎮獰太子はさすがに仲間が回収しただろう
全滅した人柱組とげんせき流は食われたろうけど

398 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 09:24:21.29 ID:???.net
首天童子は戦いに時間をかけすぎたといって細目に怒られてたけど
結構効率的に敵を倒してたんだがな
最後に一人残して別に倒したのが無駄だった程度

あれは次の対戦相手の男塾をびびらすためのパフォーマンスだったのだろうな

399 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 09:39:35.84 ID:bCDVDdyc.net
>>398
飛燕に対して最初に「どうやら前の試合を見ていたようだな」と言ってるから、わざわざ見せるためにやっていたのではない気がする
だとすると純粋に弱者をいたぶる楽しみを味わっていたのだろう

でもどう考えても鎮獰太子はあれより効率的に敵を倒せなさそうなのによく言えるな
髪の束がすごく長いか何本もあって、全員を同時に絞め殺したり串刺しにできるレベルじゃないと言えることじゃないだろ

400 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 09:43:28.90 ID:???.net
「どうやら前の試合を見ていたようだな(計算どおりニヤッ)」

401 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 10:18:01.93 ID:???.net
首天童子「申し訳ありません」←絶対思ってない

402 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 13:38:18.58 ID:???.net
棘殺怒流鞭を引っ提げて自信満々に向かっていくディーノが微笑ましかった

403 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 16:04:02.40 ID:???.net
>>402
飛燕VS首天童子戦を見た後で自信満々に出て行ったんだから、あれくらいの実力だったら
自分でも勝てると計算したんだろうなディーノは

404 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 18:33:16.18 ID:???.net
勝てるとの計算があったとは限らない
あとになるほど強敵になるからとにかく早いうちに出ておくしかないと計算したのかもしれない

405 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 18:34:55.19 ID:???.net
>>399
別に隠れて見てたわけじゃないから見られてることは承知だったはず

406 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 18:39:57.79 ID:???.net
>>390
あそこの伏線回収はうまいなと思ったわ

407 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 18:42:14.59 ID:???.net
黒連珠のチャンホーや寇鷲使あたりとだとディーノは死穿鳥拳使ってもいい勝負しそう

408 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 19:27:16.82 ID:???.net
そういや棘殺怒流鞭を構えて狼蝋館メンバー全員相手にすると言わんばかりに挑発してたな
結局嶺厳が出るまでもなかったわけだが

409 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 19:29:57.38 ID:???.net
全員を相手にした方がまだ勝ち目がある
少なくとも何人かを道連れにしてやられる展開には持ち込める

410 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 19:31:22.71 ID:???.net
でも鳥を使って2対1で戦うのが必勝法なキャラだしなぁ…
多数相手は苦手そう。
マジシャンキャラになった後なら別かもしれないけど。

411 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 19:43:48.16 ID:???.net
怒流鞭を適当に振り回すだけでも数人は倒せるだろう
結局は負けちゃうだろうが

412 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 19:49:05.35 ID:???.net
ディーノはまだわかるが独眼鉄が出て行ったのは無謀の一言
相手を見かけで判断するとよくないと飛燕に教えられてたというのに

413 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 19:52:34.44 ID:???.net
>>350
あの世に旅立ち明日を見失ったな

414 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 20:01:39.89 ID:???.net
ヨーヨーをクサリで繋いでも今は無駄だったな

415 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 20:22:28.41 ID:???.net
「気が付きましたか先輩」の次のコマに描かれてる独眼鉄の表情は必見

416 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 20:39:45.83 ID:???.net
たぶん名前があるのだろうな、あのヨーヨー
一度もヒットしないどころか一度も正式な名前で呼ばれたことがないなんて哀れだ

417 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 21:03:07.38 ID:???.net
ハクブ大円盤とかそんなんだったような

418 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 21:16:18.33 ID:???.net
>>398-399

「未熟者めが・・・!敗北を認め命乞いをしている者にまで
わざわざ回頭旋骨殺をかけ殺すとは…! 
これほどの時間をかける結果になってしまっただろうが。
敗北を認め勝負がついているのならば、そういう相手は助けてやれ!」 

「申し訳ありません」 

こういうやりとりだったら良かったのに。

419 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 21:17:45.38 ID:???.net
>>415
「も、桃…!」 

なんか、ものさびしげな感じが…

420 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 21:19:15.63 ID:???.net
>>397
「愚か者の死体を海に捨てて片づけい!」 

遺棄されちゃったよ。鎮獰太子は。

421 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 22:13:59.48 ID:???.net
>>417
そういやあの化け物ヨーヨー、対飛燕戦の途中で惜しげもなく濃硫酸の盆に
投げ捨てられたはずだよな
大武会に持って行ったのは新調したやつだな

422 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 22:21:30.01 ID:???.net
あのヨーヨーは嶺厳にかすり傷一つ付けられなかったけど首天童子にすら通用するかどうかも怪しい

423 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 22:22:53.85 ID:???.net
性格的に考えて最後の一人に時間かけたのは趣味としか思えん
鎮獰太子がその辺把握していて暗に叱ったなら話が通る、先輩なら知ってるだろうし
まさか敵の面前でお前のそのサド趣味いい加減になんとかしろとも言えまいし

424 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 22:23:09.14 ID:???.net
富樫がかわしてたぐらいだからそれより身軽な奴には絶対にかすりもしない

425 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 22:24:54.29 ID:???.net
泊鳳クラスだと避けるどころか箸で止めるだろうな

426 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 22:27:07.20 ID:???.net
まさか源吉があのヨーヨーの一撃を食らったなんてこともないだろうな
何でいつまでも使い続けてるのかが謎だ

427 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 23:17:28.07 ID:???.net
実戦で使いながら改良を重ね続けてるのかもしれん

428 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 23:24:48.27 ID:???.net
確かにデザインが微妙に変化してるな
あと3回ぐらいモデルチェンジしたら当たる様になるのかもしれん

429 :愛蔵版名無しさん:2014/05/28(水) 23:30:17.22 ID:???.net
デザインが変わるのは他の武器とか防具にしても一緒
つい最近話題になったプロテクターとか
ミヤレがデザインにあまりこだわってないのかもな

430 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 00:09:30.59 ID:???.net
デザインどころか設定にすらこだわっていないだろ

431 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 00:11:32.89 ID:???.net
蓬傑の肩当ては虫のサナギみたいなデザインだった
あれが蜂の伏線…というのは苦しいか

432 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 00:20:26.78 ID:???.net
蓬傑だけなんか梁山泊の中でデザインが異色だよな

433 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 00:33:29.89 ID:???.net
>>426
まさか実戦でヨーヨー攻撃をまともに受けそうになったのが自身になるとは夢にも思わなかったろうな

434 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 00:36:58.93 ID:???.net
蓬傑の胸に意味ありげな紋章みたいなのが描かれてるけど作中で特に触れられる事はなかったな
さりげなくかっこいいデザインだった

435 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 00:41:22.12 ID:???.net
あれって入れ墨だよな? ガンダーラ三宝聖の胸にあったのとカブるな

436 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 00:46:16.73 ID:???.net
なぜか蓬傑を思い出そうとするとどうしても黒蓮珠が一瞬頭をよぎる

437 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 01:32:16.01 ID:???.net
髪のトーンが主頭とかぶってるからじゃね
赤毛キャラは数えるほどしかおらんからな

438 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 07:55:05.73 ID:MkUf6JU/.net
梁皇は山艶や泊鳳より強いよ
山艶VS泊鳳 複数で一斉攻撃を見きれず泊鳳の負け
梁皇VS山艶 カテーテル攻撃で扇使用不可能、雷電すら避けれないので山艶ミイラ化

439 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 08:03:26.06 ID:???.net
そうだね

440 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 08:07:05.65 ID:???.net
紫蘭はカテーテルやセンスの上を真似事できるのかは気になるな

441 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 08:31:13.71 ID:???.net
梁皇は山艶や泊鳳より弱いよ
体動察がある限りカテーテル攻撃は誰よりも早くかわす挙動を起こせて泊鳳の勝ち

442 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 08:34:11.60 ID:???.net
そうだね

443 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 08:57:45.93 ID:???.net
タンジェリン・カテーテルは、相手に悟られないでなんぼの技だからなぁ。
現に梁山泊の部下も知らなかったみたいだし、梁皇もダサい構えで相手の気を逸らしてたし。
実弟ならさすがに技の詳細は知ってるだろうし、山艶や泊鳳にカテーテルは通用しなさそう。

444 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 09:02:53.93 ID:???.net
タネや仕掛けがある技は結局勝てないという展開になる漫画だしなあ
兄弟の中では泊鳳だけが種も仕掛けも無い戦い方をする

445 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 11:08:52.87 ID:???.net
目に見えないから回避は難しくないか
山艶の秘奥義こそ一回こっきりだよなぁ

446 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 11:33:15.44 ID:???.net
場合によっちゃ宋江より手強くなる

447 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 11:37:03.87 ID:???.net
宋江は砂鉄がきかない相手だったら弱いだろ
卍丸、J、邪鬼、素手で勝負する格闘家拳法家に勝てるのか

448 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 11:52:41.01 ID:???.net
仁蒋 義蒋、鈴がなければ、涅の手刀もスローだし
蜘蛛使いの方が強い気がするな

449 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 11:54:15.02 ID:JRfVCKWd.net
素手なら素手相手の戦いかたをするまでよ

450 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 11:58:07.16 ID:???.net
>>447
っ一陣千戮兵法

451 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 14:06:58.87 ID:???.net
梁皇強い説は定期的に湧いて出るネタ
粘着質な人がやってるから相手をしないでスルーした方がいい

452 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 14:33:43.06 ID:???.net
>>437
決勝へ進む男塾を見送る時の蒼傑も髪にトーンが貼られてたが、意外と合ってたと思う

453 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 14:43:41.95 ID:???.net
>>449
素手の羅刹相手に小道具使いまくりだっただろw

454 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 18:30:26.39 ID:X2jRa1rs.net
あの爺はまた売国か、もう●●しろよ。

そんでもってボギー登場・・・えぇぇぇぇぇえええ!!これが超展開か。

455 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 18:43:05.08 ID:???.net
でんでん虫のてんぷらって、殼ごと喰えるのかな?

456 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 19:20:58.09 ID:???.net
>>455
腐腐腐、わからねえ。
ひとつわかってんのは魁では天ぷらだったもんが暁ではボイルになってて
(安東信長が顔しかめて「こいつは茹でたカタツムリじゃねえか」って)、
ミヤレが普段からカロリー気にして生活してんじゃないかって
妄想してる腐がひとりいるってことだけだ。

457 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 20:01:31.64 ID:???.net
>>453
>>449は宋江のこと言ってんだろ

458 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 20:09:47.30 ID:???.net
仮に影慶が相手でも宋江なら簡単に毒抜きしそうだよな
蓬傑ができるくらいだし

もしくは最初から毒に耐性があるか

459 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 20:12:28.40 ID:???.net
昨日の水曜日のダウンタウンは男塾みたいで面白かったな
日本に現存する鎖鎌の流派だけで18もあるんだな
そりゃ中国拳法なんて言ったらものすごい数になるわな

460 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 20:30:55.38 ID:???.net
虎丸の使ってた三連鎖球棍が鎖鎌っぽい

461 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 20:32:38.43 ID:???.net
鎖鎌のエキスパート蕃鐃流十六騎を忘れちゃいけねぇぜ

462 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 21:23:17.55 ID:???.net
森田も鎖鎌みたいの使ってたな。
あいつ強いしキャラが立ってるし、男塾に入塾すれば
良かったのに

463 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 21:25:19.03 ID:???.net
実際どこにどのくらい流派があるのか数えてみてほしいもんだ
マップにピンさして分布図作ってみたいしてみたい

464 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 21:37:58.59 ID:???.net
>>391
たしかに。
だが、レンズで光を収束して火をおこすのは、
ゴッドハンズのとはまた違うんだよね。

ゴッドハンズの場合は、大豪院のマントがゴッドハンズに触れたとたんに
燃えてしまったから、ゴッドハンズそのものが異常に熱くなっていたのだと思われる。

465 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 21:39:49.01 ID:???.net
>>461
男塾と対戦していないチームの中で、
チーム名が明らかにされた唯一のチーム。
全員クビの骨を折られてしまった・・・・・・・かわいそう。
断末魔のオンパレードだった。

466 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 21:45:29.06 ID:???.net
>>455-454

ちゃんとした食用のカタツムリ(エスカルゴ)を
使用しないとダメです。
そこらへんにいるカタツムリをそのまま天ぷらになどしては危険。

野生のカタツムリを食べようと考えた場合には
数日間絶食させて体内の未消化の物質を排出させるという処理が必要だ。
たくさんの寄生虫が存在している。

467 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 21:47:12.58 ID:???.net
>>443
カテーテルはわかるが、タンジェリンってのは?

468 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 21:53:08.22 ID:???.net
>>445
自分の体を異様なまでに身軽にし、すばやい動きを行う。
自分の四肢の間接を逆にした状態でも動きを可能にする。 

考えてみればスゴイことやってるんだけどなあ。
羅刹が本当にやられちゃったとしたら、
山艶自身、次にまた男塾軍と対戦するつもりだったようだが
どんな技を使用する気だったのだろう? 
扇は破損していてダメだし、般若の面は仕掛けを知られちゃったからダメだし・・・

469 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 22:08:50.51 ID:???.net
竜宝
梁皇 
フビライカーン 
智将 

「三人組」の中では一番ウエっぽい身分および立場
(強さとはベツね)で描かれてたのに、
実際に戦わせてみるとたいしたことなかった連中。
フビライカーンのみ、「最後のひとり」ではなく、二番目に出て戦った。

470 :385:2014/05/29(木) 22:35:01.78 ID:???.net
あの鳥は、誰も喰ってないよ。

なんか、ヘンな書き方になっちゃった。
鳥が人間を喰うのか、
人間が鳥を喰うのか 
どっちの意味にも捉えることができちまう。

471 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 22:50:32.75 ID:???.net
智将は王大人じゃなきゃ結構苦労したはず

472 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 22:54:32.47 ID:???.net
>>467
民明書房のネタを掘り下げるなよと言いたいが
医療語源なら血液の色じゃね

>>464
光線をさえぎって燃えたように読み取れるが

473 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 22:56:25.58 ID:???.net
>>468
その場合たぶん他の技を出してくる
より派手で、突っ込みどころが多く、よく考えるとしょぼいトホホな技を
そしてゲス落ち&負ける
いまだかつて二人抜きをやった敵はいないからな

474 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 22:59:57.64 ID:???.net
梁皇は秘伝で雷電の技を停めているし結構実力はあるぞ
展開上ゲスになったから伊達にカマセでやられたけど
カテーテル投げがあったら伊達は防ぎようないだろ

475 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 23:01:01.56 ID:???.net
はいはいw

476 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 23:19:36.95 ID:???.net
あの技でやられた奴の遺体解剖すれば噴血針が無数に検出されるんだから、
遅かれ早かれバレそうなもんだがな

477 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 23:29:55.33 ID:???.net
不思議がってた梁山泊の連中も実は正体を知ってる
驚いたふりをしておかないと銃で撃たれるから仕方なく演技してるだけ

478 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 23:38:56.65 ID:???.net
大学にたとえるなら理事長・総長・学長だな
総長と学長は学者だが理事長は学校法人の経営をするだけで学問には無知

479 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 23:45:35.28 ID:???.net
>>476
誰がどういう理由で解剖するんだよ

480 :愛蔵版名無しさん:2014/05/29(木) 23:47:17.01 ID:???.net
遺体解剖しなくても触っただけでわかることだな

481 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 00:14:50.13 ID:???.net
>>472-471

なるほどね。ありがとー。
そうか。ゴッドハンズの件は、
「光線をさえぎって燃えた」と。

482 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 00:15:50.27 ID:???.net
オリンポス・光り輝く神の両手

483 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 00:44:04.76 ID:ffxosb/L.net
>>476
枯渇噴血霰の要諦は、その使い手が普段から周囲に「このお方のことを探ろうなどと考えたらきっとお怒りに触れて何をされるかわからない」と思わせておくことである。

484 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 00:50:07.85 ID:???.net
そして凄い凄いとおだててさえおけばとりあえず何も起こらないという気楽さと裏腹でもある

485 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 00:52:03.01 ID:???.net
梁皇は通算で一体何本の噴血針を投げてきたんだか
結構貴重品だと思うんだがそんなにたくさん調達できるものなのか

486 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 01:10:19.37 ID:???.net
武器として使っていくからにはかなり精密な造りだろうし、一気に量産出来る物とは考えにくい
職人の一本一本手作りだとしたら手間も費用も大変そうだな

487 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 01:10:55.75 ID:???.net
梁山泊の予算の半分は噴血針の作製に使われます。
当然誰も文句を言えず…

488 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 01:13:15.33 ID:???.net
余った針は頭から飛ばす分にまわすんだろうな

489 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 01:16:14.53 ID:???.net
夜中に死体から掘り出して再使用

490 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 01:27:23.11 ID:???.net
焼鳥屋のテーブルに置いてある、
食い終わった後の串とその串を立てる筒がルーツであることは
言うまでもない

491 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 02:02:50.65 ID:???.net
髪を武器にしてるキャラって意外と多いよな

492 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 02:48:47.10 ID:???.net
>>491
お、おれには出来ぬ…

493 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 03:27:05.79 ID:???.net
>>492
睡眠不足は髪に悪いですよ先輩

494 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 08:29:01.53 ID:???.net
>>466
かの水木しげる先生も、南方の戦場でカタツムリを丸焼きにして食ってたっていうから
よく火を通せば大丈夫なんじゃないのか
知らんけど

495 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 10:18:45.14 ID:???.net
宋江は部下に戦わせて相手を分析した戦うんだろうね。
だからどんな相手でも有利に戦えると思う。

あと暁では宋江の息子は素手での戦いも含め
全ての武芸を習得してる設定になってるし、
いろいろ戦えるだろ、

496 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 12:19:30.72 ID:???.net
極はどうやらスーパーミヤレ大戦らしいな。

497 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 15:09:24.71 ID:cb+ru4R9.net
我々はこの男を知っている、って煽り・・どこかで見た覚えがw

498 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 15:33:45.69 ID:???.net
二号生筆頭の赤石ですら宋江からすれば若造なんだな

499 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 15:51:29.13 ID:???.net
実に四半世紀ぶりにボギーの生存が確認されたな

500 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 17:18:01.89 ID:???.net
>>498
過去三回の大会で常に主力としてチーム纏めてきたみたいだから
4年に一度の開かれるということは天挑だけでも軽く16年以上のキャリアがあるわけだな

501 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 19:01:00.75 ID:tGbKFPg/.net
ボギーかっこよすぎワロタ

502 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 19:49:45.72 ID:???.net
>>498
将軍が地面に胡座をかく時に「よっこらしょ」と呟いてたらカッコ良さ半減してたな

503 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 20:07:13.73 ID:???.net
ボギーって公園でハト捕まえて食ってたやつだっけか

504 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 21:25:53.76 ID:???.net
子鳩の蒸し焼きアルデーヌ風 
俺の朝メシだ。 


アルデーヌ風 って権田うまのすけ もカエルのを作ってたが
どういうモノなのだろう?

505 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 21:28:02.67 ID:???.net
>>494
火を通せば という問題ではなく、不衛生だからってこと。

大腸菌があるからと、
排泄物を たとえばよく火を通してるからといって
喰えるかい?

506 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 21:30:18.76 ID:???.net
>>495
しかし、4人対ひとり で、4のほうが負けてちゃあ、
梁皇から「とんだ無様をさらした」と言われても当然。。。。

507 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 21:43:15.89 ID:???.net
>>499
しかし、あの高度からパラシュートも付けずに・・・ 
まず絶望といっていいでしょう

508 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 21:46:00.08 ID:???.net
BAKUDANと瑪羅門の家族もこのままなら登場しそうだな
どうせなら枢斬暗屯子も登場して欲しいが・・

てかグーグルime凄いな枢斬暗屯子が変換で出てくるw

509 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 21:52:01.13 ID:???.net
>>506
一人の敵の実力を知るために何人かを犠牲にするのは絶対に割が合わない
負けが込んでる状況ならなおさら
竜宝もそうだったな

510 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 21:54:13.73 ID:???.net
暗屯子には是非とも出てほしい
全シリーズ中一番再登場を見たいキャラかもしれん

>>496
なんかすごい納得した

男塾版ASBがあれか
…そうか

511 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 22:01:55.75 ID:???.net
>>496
スーパーみやしたいせん

512 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 22:09:37.22 ID:???.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |ミヤレが自キャラオールスターをはじめたようだな│
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフ…奴はオールスター漫画四天王の中で最弱 |
┌──└────────v──┬───────┘
| 酒鬼薔薇の件でしらを切った奴は |
| オールスター漫画家の面汚しよ   │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|  
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /  
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
 永井豪          水島新司   平松伸二

513 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 22:15:17.44 ID:???.net
>>469
フビライって一番上っぽい扱いだったっけ?

514 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 22:30:05.22 ID:???.net
あのガラス球の中の水、翔霍が黒染料使って全く中の様子が見えなくなったのに、
フビライが正体明かした影慶を引きずり込む頃にはまた透明に戻ってたのはどういうことだ

515 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 22:31:02.76 ID:???.net
赤石が闘場を傾けて宋江の兵隊を一掃するシーンがかっこいい

516 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 22:45:56.45 ID:???.net
>>515
あの時はさすがに将軍も素早く立ち上がっただろうな
立ち上がる瞬間のシーンないけど

517 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 23:05:18.29 ID:???.net
>>512
元祖ともいえる長老、松本が居ないじゃないか

518 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 23:10:19.88 ID:???.net
十蔵は闘気の刀で磁石粉を攻略してたけど、やっぱり親父の血栓貫の方が男塾らしい技だ

519 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 23:25:55.35 ID:eiNu/5MGM
>>514
消防団の初出式などで使われる染料はすぐに無色になるよ

520 :愛蔵版名無しさん:2014/05/30(金) 23:15:52.15 ID:???.net
>>478
誰がだよ

521 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 00:57:26.07 ID:???.net
>>520
三首領じゃね?

522 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 02:19:16.86 ID:???.net
>>487
もう半分は将軍の砂鉄か…

523 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 06:58:19.47 ID:???.net
あの砂鉄は梁山泊の地元で採れるみたいだから金はかからないんじゃね

524 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 09:22:10.28 ID:???.net
ふだんの日は将軍の三人の手下が川岸で砂鉄をふるいにかける姿が見られたものだった

525 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 11:45:50.94 ID:???.net
梁山泊は、蒼傑や蓬傑あたりは猟や養蜂で生計を立ててそうだが
他の連中は普通に略奪とかしてそう

526 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 11:47:40.87 ID:???.net
>>514
中の様子が見えないじゃないかと御前様が苦情を申されたので
ボタン一つで中の水を入れ替えました

527 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 14:26:25.64 ID:???.net
1人で1,000人の力に匹敵するような連中をよく山奥に押し込められたもんだな

528 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 15:05:15.68 ID:Djv/fo8r.net
最後のタスク編で、お館様、鉄球でブチッには笑った

529 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 15:34:53.83 ID:???.net
>>524
将軍の手下ってあの三人だけじゃなさそう
試合の度に何人か先兵に出して相手の力量とかタイプを見極めてから策を講じるんじゃないか

530 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 15:50:05.97 ID:???.net
>>527
しかも皇帝の命令で大宋国平定に大いに貢献してるらしいからな
よほどの対価を支払ったのだろうか…

531 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 20:21:37.69 ID:???.net
>>529
使い捨て要員が何十人もいるのか

532 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 20:31:12.69 ID:???.net
スパルタカスも邪鬼の真空殲風衝を目の当たりにしたから見事な防御を敷く事ができた
二頭目の牛の死は無駄じゃなかったな

533 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 20:32:41.80 ID:???.net
>>514
黒染料や蓬傑戦で使用した煙幕は隠れキャラ・翔霍を象徴するアイテムだったな

534 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 21:04:56.02 ID:???.net
黒染料なんて、水中戦がなかったら何に使うつもりだったんだか
投げつけて嫌がらせするとか?

535 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 21:42:45.54 ID:???.net
>>534
もともとは変装用で顔に塗る為のものだったとか
つまりシャネルズみたいに黒人に化けようとした
でも途中で布を巻いたほうがマシだと気がついた

536 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 21:45:12.23 ID:???.net
移動時はいつも手ぶらなのに武器は豊富に持っている
男塾チーム。月光のゴルフ道具なんてどこから出したんだ

537 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 22:04:24.65 ID:???.net
月光は非戦闘時には学ラン着用してたはずだからポケットに入れたり制服の裏地に忍ばせたりしてあるのではないか?
蒼傑戦のときも棍の先に道具取り付けただけだったし
元々対弓使い用として持ち歩いてたんだろう

538 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 22:13:20.93 ID:???.net
極めつけは雷電の皿回しセットだな
もろに背中に収納してあった

539 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 22:17:25.28 ID:???.net
蒼傑と戦った後の月光の清々しい表情が良い

540 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 22:42:01.16 ID:???.net
あれは本当にいい表情だった
いつも能面みたいだからよけい際立った

541 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 22:47:25.88 ID:???.net
対戦相手が好漢の蒼傑だったからな

542 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 22:54:22.02 ID:???.net
て る く は の る

543 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 23:00:05.88 ID:???.net
相手が酔傑だったら「死ねい外道よ」で何の躊躇いもなく葬るだろう
含み針も月光には無意味だしな

544 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 23:06:28.99 ID:???.net
>>541
いやいや自分で決めたルールを先に破るような外道だろw

545 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 23:21:15.03 ID:???.net
その辺は月光も相手の事言えないからなー
いろんな意味で非常にバランスのいい対戦だった

546 :愛蔵版名無しさん:2014/05/31(土) 23:32:15.20 ID:???.net
そもそも神拳寺最強の3人の
1人目が使っていた鈴も月光には無効
2人目で泊鳳が使った技も月光には無効
3人目が使っていた幻覚も月光には無効
F・Sの飛燕に幻覚見せた技も月光には無効
梁山泊の山艶の一見前後逆に見える技も月光には無効
魍魎塔の2人目が使っていた夜目が利く能力も月光の前では無意味
その他の塔の人間も、しょせん狭い密室の中だから
スカッシュ食らってボロ負けするだけ
その月光に無傷で勝ったマハール

547 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 00:03:50.20 ID:???.net
どっから突っ込めばいいのやら

548 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 00:06:11.44 ID:???.net
お互い勝負に納得して、健闘を称え合ってた月光vs蒼傑にケチつけるのは野暮
まあそれでも頭傑処刑シーンで蒼傑の善人キャラは決定づけられただろう

549 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 02:53:52.37 ID:???.net
そもそも月光は本当に盲目なのか。
アキレス戦で目潰し食らった時は、
敵を動揺させるためにデマカセ言った説の方が
しっくりくる

550 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 04:37:02.47 ID:???.net
目が見えないのに
天外針点の見切りって凄いな

551 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 04:41:36.09 ID:???.net
>>549-547
そもそも、盲目なら影慶の小細工通用しない、というか意に介さないはず…
別冊ゴラクでそこら辺拾うんだろうか。

552 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 06:50:21.26 ID:???.net
>>546
凶カイ面ショウ殺は、無効ってことはないでしょ。
「心の目」がある月光でも、山艶の体の表裏がギャクになっていることを
知らずに闘うなら、“かかってしまう”と思われ

553 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 06:51:21.19 ID:???.net
>>542
やめれ

554 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 06:56:24.41 ID:???.net
>>513
初登場時、真ん中の立ち位置にいたし、
キルギスが三人組の中では一番手で、
あと、ヤサ男風のシャイカーン(その時点ではそういう見た目)が
一番格上とは捉え難かったからね。

555 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 06:57:57.07 ID:???.net
>>502
それは、男塾第三の助っ人が、そういうことをする描写がある。

556 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 08:42:25.36 ID:???.net
>>551
それ、昔からよく言われるけど、「ブーメランが風を切る音だけでは聞き取れないが、
血しぶきにペチャペチャ当たる音なら聞き取りやすい」だと解釈してる。

557 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 08:48:50.51 ID:???.net
月光が盲目じゃなかったら、ケンタウロスの目潰しが効かなかったことに関して説明ができない
顔にある目は機能してないが「研ぎ澄まされた心の目」で常人と同じように見えてるってことでいいじゃん
後付けなのは間違いないが

558 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 09:59:50.49 ID:???.net
粉末状の薬品?を弾けさせて、相手の目にそれが
入ったとたん、しばらくの間、目を開けられなくなる
(開けても見えない?)仕様になってるのね。

ホルスが伊達に仕掛けた目潰しと同様に。

559 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 10:03:32.25 ID:???.net
>>526
なるほど。おもしろい分析だね。

そういえば、あの「水ろんぽー球」という決闘方法 
民明書房刊の描写では、
直方体の木製のハコに水を満たして闘っていたというが、
あれじゃあ、中の様子は、外からじゃ見えないはず。
なのに、観客らしき人物たちが、ウデを上げながら
「いいぞー、やれやれー♪」的な描写がなされていたのは
なんとも腑に落ちない・・・orz

560 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 10:21:25.75 ID:???.net
>>544
双条檄射 
これのルールによると・・・、

@地面に引いた線の外に逃げ出せば敗北→死。 
A手持ちの矢・鉄球が、それぞれ10本・10球を超えてはならない
(作中では、「10本・10球以上の矢・鉄球を使用してはならん」的に
 描かれているが、この表記は間違い。
 例えば、「10本以上」では、「10本ちょうどでもダメ」ということになってしまう) 
B上記Aにおける、両者手持ちの矢・鉄球の数が尽きてしまうなどして、
 決着がつかぬ場合は、両者とも自決せねばならない。 


なので、矢が刺さった月光が起き上がり「勝負を続ける」と言った時点で
蒼傑の勝利はなくなった(つまり、良くて「引き分け」で自決の)はずだ。
なのに、11本目の矢など使用しおって・・・! 
審判みたいなのがいれば、その者が処刑してたんだろうけど。
あと、月光の体に矢を突き刺したときに、それがまだ9本目のであればまだ話はわかる。
そして、この決闘方法の「敗北」についてだが、線外に逃げた場合を除いて
矢が突き刺さってダウンしたものの、結局命はとりとめた場合はどうするんだろう? 
わざわざ自決させるか、誰かがわざわざ改めて処刑でもするのかな? 
なんにせよ、命を粗末にし過ぎやな・・・ora

561 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 10:47:00.88 ID:acLe0h1d.net
塾長が藤堂と闘いの最中にプロペラで空高く舞い上がるシーンずあるが、
このころから王大人の奥義考えてたのだろうか・・・

562 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 11:53:27.75 ID:0tSNAq1H.net
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

563 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 11:54:07.80 ID:/QmRocS6.net
>>544
そういや光陰跳背殺の際に弓の下端を地面に固定していたけど、固定するなら通常手で握る部分にしないと威力はむしろ相当下がるんじゃないか
これだと弦を引くと弓も逆方向にしなって、手を離すとそれぞれから逆方向の力が発生して相殺されそうな気がする

564 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 12:54:14.73 ID:???.net
>>559
そりゃ水で満たされた木箱の中で殺し合いしてたら盛り上がるだろ

565 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 13:44:17.71 ID:???.net
>>562
ぬぅ…!まさかここでこれを見ることになるとは…!

566 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 14:34:55.99 ID:???.net
>>564
中で何が起こってるのかぜんぜん見えないのに? 
変わった観客も居るもんだな・・・

567 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 14:42:31.39 ID:???.net
頭傑:
わしを、そこに醜態をさらす 骨豊 傑 と一緒にしないほうがいい 

スパルタカス: 
俺を、あそこで無様な骸をさらしている紫蘭と一緒にせぬことだ 


似たようなこと言ってるなあ。
ンなまわりくどい言い方せんでも、フツーに
「わしを 骨豊 傑 と一緒にしないほうがいい」 
「俺を あの紫蘭と一緒にせぬことだ」
と言えばスッキリサッパリ カンタンなのに。

568 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 15:08:00.93 ID:???.net
>>567
もーパパったら古いんだ

569 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 15:39:02.38 ID:???.net
スパルタカスのセリフは紫蘭の死骸を利用する伏線になっている

頭傑のセリフも體傑がまだそこに(生きて)いて何かやらかすという含みかな

570 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 15:47:41.90 ID:???.net
>>567
外道っぽさを演出しとかないと言われてる方が浮かばれないだろう?

571 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 16:41:37.22 ID:???.net
>>569
実際、大豪院も「死体もそのまま片づけず、死んだ仲間に吐く言葉ではないな」
などと言っていますな。
あ、「體傑」ってちゃんと変換できるんすかw知らなかった!・・・たしかに
ヤツは、やらかしましたね。そして真っ二つ・・・

>>570
いや、むしろ外道っぽさを演出したことによって、
言われた相手は、相当な屈辱だと思うんですがw 
そのほうが浮かばれないっすよ。

572 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 16:43:52.84 ID:???.net
>>563
へえー、それはまた複雑な・・・ 
手で握る部分を固定ってなると、なんかめんどくさそうな感じが。
まあ、宮下先生のことだから、そんな物理的な性質うんぬんなんて
何も考えないのでしょうな。

573 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 16:52:39.73 ID:???.net
>>533-531
煙幕は、まだ使いどころがあるけど(他にも使用してた人はいたし)、
黒い染料は、ちょっと思いつかないね。

>>535
あの 布を巻くタイプの覆面 どういう巻き方したら
あんなふーに、目の部分だけ出した状態にできるのだろうか? 

574 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 16:59:08.66 ID:???.net
富樫・虎丸:
な、なにー!? 山艶のヤツ 煙幕を張り姿をくらませやがったーー!!
そ、そうか。ヤツも土中の羅刹に対抗して煙幕で身を隠すつもりかーー!! 

伊達:
ば、馬鹿な・・・! 土中に居ながらにして相手の動きが手に取るようにわかる
羅刹に対して、地上で煙幕など焚いたところで何の意味もない。
あれには何か別の意図があるはず。
それに、そもそもあの闘場の風では煙幕などすぐに晴れるだろう。 


・・・・・・・・・・・・・・・・ 
羅刹め、土中に居るんだったら、地上で山艶が煙焚いても関係ないだろうに
なんで、何もせずおとなしく待ってたんだろうか? 
あと、上記の伊達の台詞は自分が勝手に変えたものだが、土中にいる最中に
煙なんぞ焚いたら、いろいろと矛盾点が出てくるんだよなあ。

575 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 16:59:32.13 ID:/QmRocS6.net
>>571
なるほど、體傑が真っ二つになって骨豊 傑になったわけだな

576 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 17:05:17.57 ID:???.net
キャラクター人気投票発表
のページで、たまにセリフのあるキャラがいる。 

富樫:「こ、これは…」 

虎丸:
「な、なに どうなってんじゃこれは」 
「俺は情けないよ」 

塾長:「ぬうっ」 

なんか、ギャグっぽい演出のようにも見えるが、
塾長はあのとき自分の順位が納得いかなかったのだろうか? 
あと、たいてい桃太郎が1位なのに、伊達が1位をとったこともあり、
こんなこともあるのだなと思ったものだ。

577 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 17:10:47.83 ID:???.net
>>508 
こち亀にも紹介されたことがあるという、あの「犯したる」の人っすかw
ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/17781557.html

578 : 【大吉】 :2014/06/01(日) 17:59:14.73 ID:???.net
>>577
ち、違う…!



        ぶ ち 犯 し た る !!


の方だ

579 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 19:18:49.34 ID:???.net
梁皇に処刑されずに済んだ爺はラッキーだったな
一番責任を追求されそうな立場なのに

580 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 19:26:22.64 ID:???.net
爺みたいな非戦闘員をチームに入れるとはさすが
梁山泊、余裕だなと思ったら
チームメイトは20人以上いたでござる。

ま、審判の居ない大会なんだからそうなる罠

581 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 19:48:26.03 ID:???.net
逆に最初から定員割れしてるド田舎の野球部みたいなチームがいたら面白かった

582 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 21:19:09.06 ID:???.net
ドカベソ……いや、なんでもない

583 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 21:24:07.95 ID:???.net
あの余剰人員に見えたのは実は指名打者枠だったんだな

584 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 21:35:39.75 ID:???.net
>>582
??「行くずらーっ!!」

585 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 22:34:10.43 ID:???.net
蓬傑が倒された後は誰も試合に出ようとせず宋江と三首領に全てを任せる気満々だった

586 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 22:36:59.17 ID:???.net
登録メンバー以外はあくまで見物枠だったと思えばなんとか

587 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 22:47:19.80 ID:???.net
>>586
俺もそう思う
次回四年後の大会に備えて有望な若手に試合を見せてるんだと解釈してる
サッカーワールドカップのサポートメンバーみたいな

588 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 23:17:04.02 ID:???.net
>>586
「誰が行く?」
「誰でもいい。梁山泊の力を見せるのだ」
みたいな会話があった気が…

589 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 23:27:06.54 ID:???.net
トゲのついた金属バット持ってキセル吸ってたハゲ、多分あれが最弱。

590 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 23:32:53.88 ID:???.net
大男と小男のコンビもいたな。
頭傑、體傑とかぶってるちゅーねん。

591 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 23:32:55.75 ID:???.net
>>579
さすがに、梁皇よりもはるかにトシが上だし 
いくらヤツが外道っつっても、老人に手をかけるようなことまでは
せんでしょう。

まあ、比較するのもアレですが、オリンポスの予言者デルフイだって、
メンバーの中で唯一ダメージを受けなかった老人ですし。
老人は大切に・・・・!

592 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 23:34:30.39 ID:???.net
>>590
あいつらが当初の頭傑・體傑だったんじゃないんすか? 
んで、宮下先生がよくやる、途中からデザイン変更しちゃったってやつでしょ?

593 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 23:40:06.39 ID:???.net
極武髪結ってるのもいた
相当の使い手と思われる

594 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 23:41:29.96 ID:???.net
>>589
そいつが指名打者かサポートメンバーだよ

595 :568:2014/06/01(日) 23:50:05.31 ID:???.net
>>575
ん? いやいやそういう意味では・・・・・しかし、ウマイことを

596 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 23:56:43.24 ID:???.net
さすがにボギーとか、今の読者知らんだろ。
それにしても全く話題にならないな。すでにみんな見切ったのかな。

597 :愛蔵版名無しさん:2014/06/01(日) 23:59:30.61 ID:???.net
>>590
頭傑って、影慶が荒らした
カンレツ葡萄大会とかいうイベントのとき、

「俺だよ!」といって、
「げっ!」といったヤツの頭を踏んでたが
アレが頭傑に見える・・・・・

598 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 00:01:49.47 ID:???.net
>>596
ジャンプコミックスの2巻あたりの読者ページで
『ボギー』の頃から宮下先生のマンガが好きだという○○さん 
というのが載っていて、それでどんなんだろう?と思って
読んだことならあるよ。

今の読者が知る機会は・・・・ちょっと無いかもね。

599 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 00:08:37.58 ID:???.net
「二階級特進」という言葉をボギーで初めて知ったおっさんです

600 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 00:08:52.34 ID:???.net
ジャンプコミックスの
第30何巻かに載っていた読者ページ
当時小学校低学年の少女・ちほ ちゃん 

わたしは、ももの絵をかきました。
昔のももは、とてもみじゅくな顔だったので、
「うわ〜、へんなもも〜」と思ってしまいました。
ほかのじゅくせいたちも、やっぱりみじゅくな顔でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
今の宮下が描く、キャラクターはどんな顔に見えるのだろうか?

601 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 00:11:46.98 ID:???.net
>>599
火災の起きた家から人助けをしたあのシーン

大岸「あのとき、もしも小学生じゃなくてお年寄りでも助けにいきましたか?」 
ボギー「馬鹿野郎。老人なら火葬場に運ぶ手間が省けるだろうが」 

・・・・・・ パタ ・・・・・・終わり 


火葬場に運ぶ手間が省ける・・・か。
これを、ファラオスフィンクスのホルスにも言わせている。

602 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 00:33:59.86 ID:???.net
中に娘が〜 って言われて飛び込んだアレか。
でも多分老人でも飛び込んだんだろうな。

603 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 02:53:21.68 ID:???.net
>葡萄大会

何やるんだ一体w 

604 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 09:05:00.70 ID:???.net
>>588
その台詞を言ってた細目は何となく強そうなイメージ
試合に出なかったのが残念

605 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 09:14:04.35 ID:1NdSTShb.net
真夏の男塾の校舎内ってもの凄く暑そうだなあ。
しかも皆、学ラン着用が義務だし。もちろんクーラーなんて文明の利器はあるわけないし。

でも、塾長室だけは快適そうw

606 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 09:34:27.92 ID:???.net
武道大会ね。>>603
葡萄狩りなどではなく。

607 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 09:42:07.72 ID:???.net
>>586
>>588

顔ぶれや人数の多さから、
研究生っぽいのを連れてたんだと思っていたけど
そうでもなかったのかな? 

608 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 09:42:35.51 ID:???.net
鴉葡&#25476; 
嬖輅令羽洙 
顎令羽洙

609 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 09:42:53.94 ID:r2DkbDu5.net
a

610 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 09:43:33.80 ID:???.net
アポロンのロンの漢字をどう表記するかな・・・? 
てヘン+倫などのつくりの部分(右側の部分)

611 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 09:56:58.32 ID:???.net
>>605
塾長室だけエアコン入れて快適にしているとは思えないな、塾長の性格からして
せいぜい扇風機くらいだと思う

612 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 10:13:52.12 ID:???.net
>>607
そういう形にはなってるんだろうけど
戦いに出てきても相手にはわからないから実質的に戦力
もしかしたら酔傑からしてそうだったかもしれん

613 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 10:45:10.33 ID:???.net
「俺一人の手で、男塾全員を血祭りにあげる」 

とうふうけつ 
ファラオ 
梁皇 

ムチャ言うなあ・・・・・・そんなことできるわけないのに。

614 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 11:26:52.04 ID:???.net
天挑に見物人とか雰囲気にあわん ミヤレの描き間違いでいいよ

615 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 11:30:43.80 ID:???.net
まあね。戦いの最中は、背景に居るはずの人物が一切描かれない
などの不自然描写が当たり前だから。

616 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 12:52:59.19 ID:???.net
>>611
扇風機に顔を近づけて
「わ゙じがおどごじゅぐじゅぐぢょゔえだじま゙べいばぢであ゙る゙!!」

617 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 14:20:33.93 ID:???.net
>>614
とは言え、天下一武道会や暗黒武術大会のように
大観衆の中で戦うのがジャンプのバトル漫画の花形だと思うぞ。
本作なら天兆の決勝本線。

618 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 16:56:34.01 ID:???.net
いや観客じゃなくて、上でいってる登録メンバー以外の将来を見据えた見物枠が似合わんってこと

619 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 17:51:41.73 ID:???.net
頭傑と體傑も、爺の話から判断すると見物枠だろうな
ちゃんと貢献できたら十六傑に入れてやる最終試験みたいなものだろう

620 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 20:01:46.45 ID:???.net
>>611
それもワクが鉄製の昭和の扇風機なw
壁に取り付けられたりしてたやつ

621 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 20:29:23.85 ID:???.net
扇風機と蝙翔鬼ってちょっと似てるな

622 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 20:31:17.74 ID:???.net
結局メンバー固定しないで戦況に合わせて出場者出すんじゃ冥凰島十六士と変わらんな
そもそも参加に当たって16人の名簿を提出してるんだから、
選手団に何人帯同しようと名簿外のメンバーは出られないはずなんだが
一方で決勝トーナメントからの補充員は名前を明確にしなくていいってのも変だ
律儀にルール守ってたチームは案外男塾だけだったんじゃないか

623 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 20:39:50.75 ID:???.net
>>611
確かに
大気圏に心頭滅却すれば火もまた涼しと言って突入した人だからな
うちわでしのいでそう

学ランと和服ってどっちの方が暑いんだろうか

624 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 20:57:17.79 ID:???.net
>>622
> 律儀にルール守ってたチームは案外男塾だけだったんじゃないか

ガンダーラは3人殺して三宝聖を強引に補充しててかなりアウトに近く、
オリンポスのジェミニも一人で登録してた疑惑あるな。

625 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 20:57:44.75 ID:???.net
>>622
決勝リーグでは補充員の存在が認められている
だから正規の戦士が欠けたらその代わりに帯同した補充員を出すのはルール違反にならない
結果的には16人以上の戦士を抱えてるのと同じことだが

何度も参加して許される限度が意外と甘いことを知り尽くした梁山泊だからこそできるやり方

626 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 21:09:31.58 ID:???.net
>>625
これ、いいわ

627 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 21:30:22.30 ID:???.net
>>623
気のもちよう

学ランを男塾の、和服を塾長のと仮定して比較すると
学ランは上半身から、和服は袖や裾から熱を逃がせるが
学ランの下に巻いてるサラシは帯よりきついから
(熱が逃げるような巻き方すると防具としての用をなさない)
風通しが有効な環境では和服の方が涼しい
前を閉めたらどうあがいても学ランの方が暑い

628 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 21:33:08.77 ID:???.net
>>625
銃の使用禁止も名ばかりだと知ってたからな
やったら本当に失格宣告されることって何があるんだろう
何もないような気がしてきた

629 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 21:41:34.06 ID:???.net
>>628
主催者の藤堂兵衛の悪口

630 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 22:09:33.36 ID:???.net
梁山泊の長い歴史において唯一の汚点は男塾に負けた事だとか

631 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 22:39:51.58 ID:???.net
>>629
「フッ、言わせておけばよい。決勝では死ぬほど後悔させてくれようぞ」
で結局スルーかもしれない
兵衛の脳内ではどうせ十六士がどんなチームも蹴散らしてくれることになってたはず

632 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 23:12:30.53 ID:???.net
>>630
三首領の生き残った末弟と古株の爺が素直に男塾を褒め称えてたからそれはないだろう

633 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 23:13:20.79 ID:???.net
>>625
言われてみればそういうことだろうな

若い桃や邪鬼なんかはルール違反しないように必死だったようだが
舐めてるのは江田島も同じ

名前を登録してないのに突然乱入したけど「助っ人」と自称し続けたことで無問題
江田島は数十年ウォッチしてそのぐらいなら許されると見切ったのだろう

634 :愛蔵版名無しさん:2014/06/02(月) 23:58:20.67 ID:???.net
「間違いなく塾生」と言われただけでそれ以上の追及をしなかった運営は何のつもりで問い合わせたんだかな
仕事してるポーズをしただけか

635 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 00:05:11.64 ID:???.net
運営仕事しろ

636 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 00:15:57.20 ID:???.net
名簿取りに来たオッサンが問い合わせてきたんかな
結構インパクトのある登場しといて結局名前すらわからず再登場もなかったなアイツ

637 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 00:20:35.56 ID:???.net
第二の助っ人役を影慶に任せたのは正解だった

638 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 01:32:54.48 ID:???.net
卍丸、センクウ→髪型でバレる
羅刹→まあいいんじゃない
独眼鉄→体格でバレる
蝙翔鬼でもおもしろかったかも
実力はさておき

639 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 01:51:52.98 ID:???.net
バットマンの覆面で登場するんじゃね

640 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 07:23:19.81 ID:???.net
地味な裏方だが仲間を救うために失敗は許されない重要な役目だったからね
さすが塾長は人を見る目があるな

641 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 10:01:26.59 ID:???.net
>>621

とうどうごうき 
とうごうそうじ 

コイツラの名に匹敵するぐらい似ているね。

642 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 10:03:33.80 ID:???.net
極武髪(きょくぶはつ)よりも格下の位にそれぞれ以下のものがある。

甲武髪 乙武髪 丙武髪 

こうぶはつ おつぶはつ へいぶはつ 

好物は汚物(こうぶつはおぶつ) と読まないように!

643 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 12:52:06.79 ID:???.net
梁山泊48みたいなものか

644 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 13:35:51.32 ID:???.net
蝙翔鬼の屠殺風車もどうせアタッチメントなら電動にしてもいいのにな
それこそ暑い時は扇風機の代わりになるかもしれん

645 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 13:49:23.41 ID:???.net
相手の強さをアピールするために所々で負けさせた方が盛り上がる。
最後は桃だけが生き残って優勝。
シリーズが終わったら全員実は生きていた!でオッケー
最初はこんなつもりだったと思う。

ところが思いの外、死亡者が出ない。
ディーノが生き残るわ、影慶殺しちゃうわ、赤石のこと思い出すわで
助っ人構想は後付けと思ってる。

646 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 14:31:50.26 ID:???.net
>>644
パリ直輸入のハイテクエアコンディショナー
猛暑でもひんやり(決して、冷ややかじゃないんだからねっ!)

http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1393367072/379-380

647 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 17:38:31.68 ID:???.net
男塾相手に2勝したチームって狼髏館だけじゃないか?
相討ちを除くな

648 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 18:47:50.49 ID:???.net
狼髏館は大将の登場が早かったからな

649 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 19:16:42.28 ID:???.net
男塾の負けって鎮守の三敗だけだから
影慶の偽装負けをいれてもたったの四敗
しかも鎮守が早めに出たがったのと影慶が早めに消える必要があって負けは序盤に集中した

650 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 19:39:06.51 ID:???.net
三面拳「お、そうだな」

651 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 19:41:26.37 ID:???.net
>>638
なんでそこまで書いてディーノが出て来ないんだよ
ま、あいつは口調でバレるけどな
「クックク、お待たせしましたね。私があなたの相手です」
虎丸「ディーノらしいぞ」
富樫「なんだ」

652 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 19:45:08.42 ID:???.net
羅刹対山艶は、途中では誰もが羅刹の負けだと思っただろうな。
凶カイ面ショウ殺で羅刹がこと切れて、次回冒頭で再び立ち上がって来たのに盛り上がった読者は多かったと思う。

653 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 19:49:00.41 ID:???.net
>>652
立ち上がってたのは前回の最終コマからだから、それはない

654 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 19:50:28.45 ID:???.net
「あの気障な口調、そしてあの趣味の悪いヒゲは、確かにどこかで見たことがある」

655 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 20:00:07.21 ID:???.net
>>653
何かと勘違いしてるようだが、最終コマは羅刹が倒れてたぞ
立ち上がったのは次回冒頭で、「死神さえも避ける羅刹(やつ)…」
という煽り文までよく覚えてるよ

656 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 20:00:32.13 ID:???.net
酔傑の鞭とディーノの棘殺怒流鞭は近しいものがある

657 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 20:03:36.81 ID:???.net
棘殺怒流鞭はトゲトゲがあるから地面の下をくぐっての攻撃はできなさそうだけどな

658 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 20:10:40.54 ID:???.net
>>652
コマのことは覚えてないけど俺は羅刹が逆転勝ちするだろうと思ったけどな

羅刹は伊達に近い実力者なのに対して俺の目には山艶がそれほど強そうには見えなかった
使った技も俺的には面白くなかったしあれで羅刹を追い込めた方がむしろ意外だったぐらい

このスレでは山艶の評価が高いみたいだからずっと黙ってたけど
そう感じた人もいるってことで

659 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 20:33:58.86 ID:???.net
ディーノ、馮椿、酔傑と、この漫画では鞭の使い手は小物が多い
スパルタカスの印象が悪いのもそのせいか

660 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 20:40:16.68 ID:???.net
>>638
卍丸とセンクウはむしろ髪型変えたが最後
紛争といても誰にもわからん気がする

661 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 20:41:28.93 ID:???.net
スパルタカスは最後の真空殲風衝を喰らうまで邪鬼の攻撃を全部防いでたんだっけ

662 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 20:42:02.09 ID:???.net
ディーノはせっかく変装術を尽くしても伯爵○○などと名乗って台無しになりそう

663 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 21:21:56.54 ID:???.net
>>662
バロン出井野とかマジシャンぽくね

664 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 21:24:10.24 ID:???.net
「フッ、このバロン出井野のようにマジックを使える者はいくらでもいます
その男爵ディーノとかいう御仁を含めましてな」

・・・駄目なんじゃないだろうか

665 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 21:48:47.46 ID:???.net
>>664
しかも、酔傑戦で滝ツボ→蓬傑戦で復帰と考えたら誰も助けてない・・・

666 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 21:55:00.05 ID:???.net
でも命じた塾長とこのスレ住人の心理の裏をかくことには成功してる、かな
役に立たなきゃ意味ないんだけど

667 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 22:39:04.02 ID:???.net
ディーノって、戦闘に出る塾生の中で唯一、体術に優れたところを見せてないんだよな
てかそういう姿が想像できない。富樫虎丸だってバク宙ぐらいならできるのに
流木に乗ってタイミングを合わせてジャンプして闘場に降り立つ芸当ができるんだろうか
全然飛距離が足りなくて川に落ちて流されて行きそう
富樫虎丸「なんだったんだあの男」

668 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 22:43:32.95 ID:???.net
ディーノは手先の器用さが売りなんだろう

669 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 22:56:41.56 ID:???.net
そう言われると、ディーノは体術より道具を使いこなす技術を磨いてるイメージがあるな
体格は他に劣って無いし、素手で戦おうと思えば戦えそうだが
本人のポリシーに反するとか?

670 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 23:15:49.84 ID:???.net
鳩だしてる間に移動できるくらいのスピードはあるな

671 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 23:24:47.12 ID:???.net
小石投げて地面に落ちたと思ったらもう闘場に到着してた卍丸の方が上だな

672 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 23:51:56.27 ID:???.net
富樫虎丸を如何にしてかわして闘場に向かうかというのも天挑の見所の一つだったな

673 :愛蔵版名無しさん:2014/06/03(火) 23:53:34.66 ID:???.net
バリエーションに各人の性格が出てるんだよな
伊達の実もフタもない言いぐさはかなりおかしかった

674 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 00:09:52.60 ID:???.net
宝竜黒蓮珠戦で誰も横入りしてこない事に驚いてたな

675 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 00:10:04.04 ID:???.net
オリンポス戦の最初の三人はみんな普通に歩いて行かなかったな
センクウは何度もトンボを切り、卍丸はいつの間に移動、蝙翔鬼は蝙蝠技でひとっ跳び
普通に歩いて行った月光がむしろ異彩を放ってたぐらい

676 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 02:54:41.31 ID:???.net
頭傑・體傑戦の時には
卍丸が出るために、富樫を縛って
猿ぐつわまでしていた。
そんな富樫を無視して観戦する桃や伊達がシュール

677 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 03:06:00.85 ID:???.net
事情を悟ったセンクウ羅刹が手伝ってたりして

678 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 07:37:05.23 ID:???.net
>>672
アレは既に様式美

679 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 10:23:58.76 ID:oCis9rpI.net
男塾って基本的に肉弾戦だよね。超能力やSF要素は無いが、唯一挙げると
すれば藤堂のバリアジャケットか・・・

680 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 10:29:56.75 ID:???.net
>>676
シュール
これって、「現実には起こりえない」的な意味があるんだよね。

681 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 10:31:49.94 ID:???.net
>>651
このガキぁや 
よっぽど命 要らぬらしいな。死ねやボケェーーー!!

682 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 10:58:55.16 ID:???.net
>>676
縛ったのは幻術で杭や縄は本人しか認識してなかったとか
四天王の誰かが実は軽い幻術なら使えたのだろうな

683 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 11:13:57.18 ID:???.net
>>672
ゲームボーイ版でも「今度こそ俺達の出番じゃー!」のカットはちゃんと作られてるんだよね

桃「悪いが先に行かせてもらうぜ」
伊達「お前達の出番はない」
邪鬼「貴様等の勝てる相手ではない」

684 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 11:27:45.86 ID:???.net
富樫と虎丸がよくペアになるけどそれほど意外な展開にならないからどうもな
どうせなら四天王のうちの2人のコラボの方が見たかった

685 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 11:34:50.98 ID:???.net
ゲンセキ流十六衆
バンドウ流十六騎
オリンポス十六闘神
ガンダーラ十六僧
梁山泊十六傑
冥凰島十六士

残りのチームに十六○とつけるならどんなのが良いだろうか

686 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 11:37:16.03 ID:???.net
ロシア十六プーチン

687 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 11:38:53.36 ID:???.net
「ロシア十六プーチンの先鋒はこのラスプーチンめにお任せを」とか言うのか

688 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 11:41:11.72 ID:???.net
イカゲル星十六イカゲル星人

689 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 11:42:11.31 ID:???.net
梁山泊十六傑の響きはやっぱりかっこいいな
実力もあるから尚更いい

690 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 11:43:31.56 ID:???.net
AKB十六AKB

691 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 11:44:47.06 ID:???.net
>>689
実際は梁山泊二十四傑ぐらいだけどな

692 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 11:46:12.82 ID:???.net
ファラオ・スフィンクス
宝竜黒連珠
男塾

みたいに十六人にこだわらない名前の方が好きだな

693 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 12:58:45.29 ID:???.net
>>692
松尾が男塾十六戦士とか言って送り出したのに全然定着しなかったな
確かに男塾勢はチーム名にはあまりこだわりがないと見える
それとも何かカッコいい名前を探してたけど思いつかないまま大会が終わっちゃったのか

694 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 13:00:39.04 ID:???.net
>>684
影慶は邪鬼以外の人間とは組まないイメージ

695 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 18:31:21.92 ID:???.net
>>693
それまでは大会の名前で大四とか八連みたいに人数が示してあった
それに慣れたからチーム名に人数入れるのが体質的に合わないのだろう

696 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 18:35:21.67 ID:???.net
>>692
あとろうろう館もだな

こうしてみると十六を入れてるチームは半分強で意外と多くない

697 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 19:30:31.26 ID:???.net
>>643
選抜総選挙とかするのかな

698 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 19:34:49.40 ID:???.net
>>656
聖闘士星矢に出てきた冥闘士であんな技使うやつがいたな

699 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 19:54:50.50 ID:???.net
聖闘士星矢といえば、一番慕ってる人物の幻を見せてくる奴もいたな

700 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 21:54:47.79 ID:???.net
塾長が出てきたらいろんな意味で勝てないな

701 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 22:24:41.51 ID:GEgydNWP/
>>694
普通に死天王同士で組みそうだけどな
むしろ赤石と組む人間がいなさそう

702 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 22:49:36.93 ID:???.net
>>674
ダチョウ倶楽部のどうぞどうぞ並みの周りの息の合わせよう

703 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 22:53:56.26 ID:???.net
>>699
いくつか前のスレで話題になってたなw
一輝の惚れた女の顔=弟の顔みたいな感じで

704 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 23:00:47.63 ID:???.net
>>702
龍ちゃんだしな、字は違うけど
富樫は学帽クルリンパをやってほしかった

705 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 23:30:04.33 ID:???.net
>>698
そもそムチ使うのは冥闘士ではなく
青銅聖闘士(アメレオン座)が初出だぞ

706 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 23:35:54.70 ID:???.net
>>703
あれは他人の空似ではなく
元々エスメラルダはハーデスがこの世に降臨する時に用意した
「もっとも清らかな魂の入れ物」のスペアで
フェニックスは前聖戦までハーデス側近の冥闘士で
生まれつきその入れ物を守る役割にあったから、
運命の導きで出会ったらしいがな

707 :愛蔵版名無しさん:2014/06/04(水) 23:47:34.59 ID:???.net
ここなんのスレだ?

708 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 00:02:11.58 ID:???.net
リュムナデスのカーサと男爵ディーノは中の人が同じ

709 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 00:03:27.30 ID:???.net
3つ目のコメント書いたのおまいらだろ?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140604-00000004-rnijugo-spo

710 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 00:04:28.82 ID:???.net
ごめん、4つ目だった
「むう、これぞまさしく3千年前の中国戦国時代に孫子が編み出したとされる『偽兵の計』。まさか現代にも実在していたとは…」
(全て原文ママ)

711 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 00:30:23.11 ID:???.net
兵法書『孫子』の作者であり、春秋戦国時代の武将である
孫武(スンウー)は紀元前535年の生まれだよな

で、3000年前って何の事だ?

712 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 00:57:38.33 ID:???.net
2549年前では納まりが悪かろう

713 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 00:59:16.93 ID:???.net
そういえば死天王同士の会話て見たことないな
仲が悪いということではないんだろうけどw

714 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 01:06:25.50 ID:???.net
日本じゃちょっと前まではシナ三千年、最近は中国四千年、現代中国人は五千年の歴史っていうくらいだから、細かいことは良いんだよ
それが大陸的おおらかさってもんだ

715 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 01:07:33.23 ID:???.net
互いのことについて語る場面はあるけど直接会話してるシーンはないな
龍義盾行のときもスクラムはがっちり組んで独りで喋るコマはあったが
死天王の間で会話はしてなかった

716 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 01:15:01.16 ID:???.net
センクウと羅刹が第二の助っ人の正体について話し合ってた気がする
でもそれくらいのもんか
会話どころかお互いの解説すらないのが鎮守

717 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 01:20:16.62 ID:???.net
死天王同士の間では厳しい上下関係はないのかも
3人とも影慶に対してタメで話してそうだ

718 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 01:31:59.13 ID:???.net
影慶は死天王の纏め役的な存在なのだろう
仕えるべき主君は邪鬼のみ

一般の三号生は死天王に対して敬意をもって接してるみたいだね

719 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 02:27:37.54 ID:???.net
>>713
死天王は心が互いに通じあっているから
会話することはない

720 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 07:27:54.50 ID:???.net
羅刹 (おはよう)
卍丸 (おっす)
影慶 (天気悪いな)
センクウ (うん)

721 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 07:42:39.26 ID:???.net
>>679
幻術
ガンダーラ長老の呪殺
体を真っ二つにされながら生き返った藤堂兵衛
大豪院邪鬼が一片の塵も残さず消滅しながら生き帰った邪鬼
体をバラバラにしてプカプカ浮ぶ。
重力を操る
細菌を操る
亜空間転移
大半が暁だった・・・

722 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 08:06:27.21 ID:???.net
羅刹が影慶を奴呼ばわりしてたから、死天王間の上下関係はない
むしろ普段からリーダーシップ取ってるのは影慶より羅刹っぽい

723 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 08:43:37.28 ID:???.net
リーダーシップというか日直的な号令役という感じが

724 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 09:20:34.19 ID:???.net
姿こそ見せなかったが影慶もどこかで羅刹と山艶の死闘を見守ってて、センクウ達と同じように涙してたかもしれん

725 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 10:00:05.26 ID:???.net
影慶は便宜上死天王の一人とされてるだけで、実質は邪鬼の懐刀な側面の方が大きいイメージ。
三号生全体会議みたいな場面があっても、他三人がまとまって座ってる中で
影慶だけは邪鬼のそばに控えてる、みたいな。

726 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 10:24:39.66 ID:???.net
伊達外伝のほうの絵のほうが昔のミヤレの絵っぽくて好きだわ
いつからミヤレの作画って完全に本宮化したっけ?

瑪羅門の家族やBAKUDANの頃はまだ男塾とあんま変わらん作画だったよね?天より高くあたり?

727 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 10:34:09.64 ID:???.net
男塾の後半から画が劣化してる
神拳寺あたりも酷かった

728 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 10:43:44.41 ID:???.net
後半…?
男塾は全34巻だから
18巻から劣化したって事だよな

729 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 11:47:30.20 ID:???.net
ごめん終盤ってことね

730 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 12:06:43.36 ID:???.net
良く言われてる事かもしれんが、絵は天挑初期くらいまでが一番好きだな
そっから以降はだんだん妙にキャラの目がギラギラしてきて雑になった印象
下手になったとはまた違うんだろうけど

731 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 12:15:19.22 ID:???.net
邪鬼は馬鹿でかい身長がよくネタにされるけど、天挑編でサイズが落ち着いた時の方が好きだな

732 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 12:52:29.57 ID:???.net
Jは顔面神経痛と呼ばれてた初期の頃のほうが表情豊かな気がする

733 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 15:27:28.45 ID:wBxKWbiq.net
男塾三号生死天王 影慶美偉四拾八 愾慄流秘奥義穿凶毒手 握手会!!

まさに命がけの握手会である!!

734 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 16:10:17.65 ID:???.net
>>717>>722
身分的には同格だからかな? 
影慶がリーダー格とはいってもね。 

ファラオスフィンクスのアヌビス、ホルス、セティも
三人が三人ともタメぐちで話しているね。
この三人の中では、実質アヌビスが一番身分は上なのだろうけど
とくに敬語使ったり、「様」付けしたりする必要はない関係か。

735 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 17:33:15.67 ID:???.net
そのうち影慶を格上げするために新しいポストを作るのかもな
会社とかでもよくあるじゃん

例えば「営業部」に役職者は営業部長だけだったけども、
営業部員の1人をそろそろ昇格させたい時にいきなり「営業部営業課」という組織体制にしてその課長にするとかさ
営業部の中に他に課はないのにだ

736 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 19:19:45.74 ID:???.net
>>733
影慶が手袋するとファンに失礼だからやっぱ素手なんだろうなw
ファン側も死ぬのはあれだから、汚物を扱うがごとくゴム手袋をしなければならない悲しさ

ふと思ったんだが、影慶の毒は、温泉に浸かったらしみ出して、他の人間に悪影響が出る代物なのだろうか
だとしたら、よほど孤独を愛せないと迷惑かけまくりの業深い技だな

737 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 20:15:36.70 ID:???.net
包帯巻いてりゃ大丈夫なんだろ
この漫画の包帯は適当に巻くだけで怪我が治るような代物だから
きっと毒が染み出ないようにもなるよ

738 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 20:18:54.38 ID:GrIBv3mc.net
>>736
真のファンなら素手で握手
でも事前の持ち物チェックで刃物の類は没収されるので、会場内の毒抜きスペースで備え付けの刃物で毒抜き

739 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 21:03:31.02 ID:???.net
>>735
宴会部長ぽい奴なら一人思い当たるのがいるが

740 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 21:04:15.43 ID:???.net
>>736
つまり影慶は三号生寮の風呂にも入れてもらえないわけだな
ひとり寂しく庭で行水とか

741 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 21:09:03.56 ID:???.net
仲良く足湯、というわけにもいかんしな

742 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 21:13:15.11 ID:???.net
最後入浴 浴槽掃除

743 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 22:04:30.31 ID:???.net
三号生の寮は三号生地区内にあるんだろうな

744 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 22:23:03.80 ID:???.net
天動宮に住み込んでんじゃないの

745 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 22:25:38.89 ID:???.net
邪鬼の姿を追い求めて塾敷地内を探索し続けた富樫
しかし発見したのは遅刻した時に便利な塀の抜け穴だけだった

746 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 22:34:23.45 ID:???.net
いま思いついたが、遅刻なんかする以前に
寮の起床時刻とか全員そろっての朝食の時間とか決められてそうだから、
いつまでも寝てる奴は馬之助に叩き起こされて、食事も急かされて、
早く寮を出発するようけしかけられてもおかしくないように思えるんだが
馬之助は案外そういう奴はほっとくんだな

747 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 22:35:54.54 ID:???.net
馬之助留守だったんじゃね

>>714
白髪三千丈の国だからな
今の男塾世界なら本気で三千丈なキャラも出るかもしれんが
まあ中国だしアリなんじゃね?と思えるのが古代中華の楽しいところ

748 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 23:12:32.07 ID:???.net
>>738
逆にそこらの刃物じゃ返り討ち

749 :愛蔵版名無しさん:2014/06/05(木) 23:20:11.24 ID:???.net
>>744
刑務所みたいに隔離された空間で24時間共同生活か

750 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 00:29:55.85 ID:???.net
天動宮って、教室兼学生寮なのか
日曜ぐらいは外に出ないと身体がもたんぞ

751 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 00:55:58.30 ID:???.net
コウモリとかモグラみたいになっちゃった人達もいるしな

752 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 01:42:55.86 ID:???.net
モグラはなんかちがうだろ、蝙蝠は否定できんが

>>749
そこは軍隊みたいに、だろ
自主的に籠ってんだから

753 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 06:39:10.65 ID:???.net
>>750
本来の教室は校舎内にあるんじゃないかな?

754 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 07:43:56.79 ID:???.net
天動宮はもとは何する施設だったんだろ
戦前の施設だろうか

755 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 08:21:40.65 ID:???.net
三号生地区は高い塀で隔離されてるみたいだから
邪鬼が筆頭として君臨するようになってから三号生たちが自主的に(勝手に)建造したんじゃないか?

756 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 10:20:41.80 ID:???.net
>>747
「内蔵允留守(くらのすけるす)」 
著:山本周五郎 

一瞬、コレを意識したのかと思った。

757 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 10:43:30.61 ID:???.net
>>736
毒手の部分に毒を注入しても死なない 
というのがスゴイな。。。。対蓬傑戦で言ってたが。 
血管とか通ってるはずなのにな。

758 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 10:46:22.17 ID:???.net
>>730

>>600 当時、小学校低学年の女児がだな・・・

759 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 11:25:50.82 ID:???.net
>>754
あの造りから見て、たぶん本来は大講堂とかだったんじゃないか
鎮守直廊も本来はただの渡り廊下
三号生が勝手に占拠して改造したんじゃないかと思う

760 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 12:03:06.55 ID:???.net
>>757
毒手拳て、バキとかだと各種毒と解毒剤を入れたそれぞれの砂を交互に突くんだっけ?
だとしたら、その解毒剤が手に残っていることで、外部の毒に対しても解毒作用として働いたのかもしれんね

761 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 12:15:00.57 ID:???.net
右手が毒手で左手が解毒手ならいいのにな

762 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 15:05:32.69 ID:???.net
神拳寺が終わって、残りの、5牙6牙7牙をチーム三組で各々の牙を撃破して
行く展開だったのに、塾長が宇宙遊泳大気圏突破で強引に終わらせたなw
藤堂兵衛を丸太に括り付けて運んでいるところには笑ったw
宋冷厳や豪毅の活躍見たかった
最後またギャグマンガで占めたところは後味悪かった
金藏軍団なんかゴミ軍団

763 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 18:01:17.77 ID:???.net
>>759
御対面式と撲針愚で使用した講堂は予備の施設だったのかもしれないね

764 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 18:30:18.53 ID:???.net
普通の体育館だと思うが

765 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 19:38:19.19 ID:???.net
>>751-748
蝙蝠で思い出したが、中ちゃんの元ネタの人は、
昔蝙蝠ってあだ名されてたな

あの人、先日の誕生日で96歳だってよ
これまで大病を患ったなんて話も聞かないし、どんだけ丈夫なんだ
同級(?)の江田島塾長とどっちが長寿かな

766 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 21:23:34.70 ID:???.net
>>759
確かに間取りだけなら渡り廊下と大講堂っぽくもあるな

767 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 23:13:19.15 ID:???.net
赤石の停学明けに一度出てきたっきりの二号生筆頭室も、校舎とは別棟っぽいな
教室を占拠してるのかと思ったがその割には広い

768 :愛蔵版名無しさん:2014/06/06(金) 23:44:58.00 ID:???.net
「頭墨印大作戦」の回で体育用具室みたいな部屋も確認できるな
バスケのボールや跳び箱が置いてあって、わりと健全な体育の授業もやるんだなと思った

769 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 01:25:03.07 ID:???.net
>>767
一号生たちは御対面式のときまで塾内で二号生を見かけたことが無かったとか言ってたけど
単にサボってたのかな?

770 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 08:20:15.22 ID:???.net
>>768
読み返してみたがそれどの場面だ? 全然見つからん
まさかアニメとか言わんよな

771 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 08:35:36.02 ID:???.net
>>770
穴から塾長が顔を出したあたり
俺のは文庫版なんだが…ないか?

772 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 09:08:07.96 ID:???.net
俺のはJC版だが、今見てみたら「な なにをしとる秀麻呂 早くこのすきに書かんかーっ!!」
って叫んでる田沢の脇、つかコマの端っこの方にわずかに描かれてるな
これのことか? 注意して見ないと見ないとわからんがよく見てるなー
騒がせてすまんな、かたじけない

それにしてもあれ本校舎内だよな? 体育倉庫だったら体育館内に設けりゃいいものを
あと男塾のことだからまともな用具とも思えん
おそらくあのボールは鉛製とか、時限爆弾入りとか極悪仕様だろう
跳び箱は踏み切り板から針山が飛び出してそれをよけて跳ばなきゃいけないとか

773 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 11:52:45.08 ID:mEhcYcvl.net
>>757
毒手だから毒を注入されても平気。
トリックで子供のころからヒ素を少量づつ飲んでると大人になるころには
耐性ができて、大丈夫になるらしい・・・・

774 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 12:27:53.26 ID:???.net
>>773
影慶は小便や精子にも毒が含まれてそうだな

775 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 13:15:12.16 ID:???.net
>>773
ヒ素でそれやると死ぬことはなくなっても体に白班とかできるらしいな
影慶の毒も何かしら慢性中毒者特有の身体的特徴をもたらすのかもしれん
俺は先輩の眉の下が妙に濃いのが怪しいと思っている

776 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 13:54:50.28 ID:???.net
毒手というかそこまでいくと身体の何処触ってもヤバそうだ
だからといって手と足以外はキッカリ普通の肉体ってのも変な話だけど

777 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 14:09:14.06 ID:???.net
まあ常人ならカスリ傷でも死ぬような毒を体内に有してるんだから
何らかの悪影響はあるわな
少なくとも長生きはできないと思うぞ、影慶

778 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 17:25:14.83 ID:???.net
武器の使用が一切禁止という格闘大会があったら
(つかそれが普通だが)影慶は最強に近いな

779 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 18:04:11.25 ID:???.net
最終巻の読み切りのヤクザの兄貴が影慶

780 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 18:23:57.30 ID:???.net
武器の使用がダメで毒の使用は許されるってこたーないだろ

781 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 18:34:02.05 ID:???.net
拳まで封じられたらあとは毒舌で戦うしかないな

782 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 18:36:29.86 ID:???.net
>>777
それが実は中国四千年の秘術で…

783 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 18:46:31.74 ID:???.net
毒が裏返ってむしろ健康になるよ

784 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 21:22:37.73 ID:???.net
>>605
わしのいた男女別学の高校では、夏期の特別講習は男女一緒に
やっぱりクーラー無しの教室で行われたから、色々大変だったわい
部活動の時間に挟まれてるから、白いテニスウェアのまま参加してたテニス部の女子が多数いたのさ
汗で白いシャツが透けて、ブラジャーや肌が嫌でも堪能できたからついつい目が行くわ問題に集中できんかった
わしが委員やってたアンケートを、講習の終わりに配った時は、立ち上がったまま机に近づけて書き込むもんだから
後ろに回ると、これまた白いアンダースコートが丸見えでのう・・・
実に懐かしい甘酸っぱい思い出や・・・・
どんだけ夜の街に行こうと、二度と味わえる事がないからのう

785 :愛蔵版名無しさん:2014/06/07(土) 21:35:53.54 ID:???.net
>>605
わしのいた男女別学の高校では、夏期の特別講習は男女一緒に
やっぱりクーラー無しの教室で行われたから、色々大変だったわい
部活動の時間に挟まれてるから、白いテニスウェアのまま参加してたテニス部の女子が多数いたのさ
汗で白いシャツが透けて、ブラジャーや肌が嫌でも堪能できたからついつい目が行くわ問題に集中できんかった
わしが委員やってたアンケートを、講習の終わりに配った時は、立ち上がったまま机に近づけて書き込むもんだから
後ろに回ると、これまた白いアンダースコートが丸見えでのう・・・
実に懐かしい甘酸っぱい思い出や・・・・
どんだけ夜の街に行こうと、二度と味わえる事がないからのう

786 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 01:38:23.47 ID:???.net
>>783
刃牙スレへ帰れ

787 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 02:17:37.97 ID:???.net
>>771
秀麻呂が声色つかって塾長嵌めようとした場面か?
それらしいものは確認できなかったが…

塾長が朝の運動で軽々持ち上げてた蒸気機関車の車輪みたいなバカでかいバーベル
オリンピックでたら余裕で金メダルだろうな

788 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 02:23:51.82 ID:yCxGJgqW.net
それどころか一人で全種目制覇できるかもな
ソラが複数の種目で好成績を出してたがそれ以上は確実にいく

でもフィギュアスケートとかは無理そうだな。着地したらリンクが真っ二つになりかねん

789 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 04:03:01.76 ID:???.net
アニメだと塾長をおびき寄せる役は秀麻呂じゃなくて椿山になってた

790 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 06:53:08.64 ID:???.net
原作だと秀麻呂が鼻をつまんで女声を作ってたが
あの方法じゃかえって声が低くなるような気がする

791 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 16:11:36.89 ID:???.net
一号生は全員丸坊主に…と塾長直々のお達しがあったが
ニ号生を免除したところに塾長の思いやりを感じた

792 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 16:51:09.71 ID:???.net
>>791
翌週にあの人が帰ってくることがわかってたら
反省感を出す為に自主的に丸坊主にしてたかも

793 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 17:39:15.88 ID:???.net
ボクサーのヘビー級チャンプレベルだとフットワークで残像拳が使えるレベルの世界なんだから
オリンピックもバケモノ揃いなんだろうとは思う

794 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 18:07:21.96 ID:???.net
ブライアン・ジョーンズは・・・
まあ、アイツもそこそこ強かったが

795 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 18:08:26.63 ID:???.net
塾長はいつ頃からハゲ出したのかわからんが、
かつては極武髪を結ってたかもしれん

796 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 18:10:35.90 ID:???.net
>>789-786

アニメでも極小路が声色変えていたら、ちょーどよかったのに。
声優は つかせのりこさん 女性が演じていたからね。

797 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 18:13:03.89 ID:???.net
>>782
「修行により」などの一言で
無効化できたりするのかもね。

魍魎塔のギーガー(オカマ野郎)のように・・・! 
「修行により、私にはモルグケシ草の毒は効きませんがね」

798 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 18:19:11.62 ID:???.net
>>779
ときどき指摘されますね。 

『やばいYATSURA』
@『王子と乞食』(著:マーク・トウェイン)のパクリ 
A「ヤツラ」の語をわざわざローマ字化する意味が不明 
B菱井弥太郎の爺 なんでオマルを出すのだ?
C曲がり角をちょっと間違えた程度の距離に警察署があるという、
 極道にとっては厄介かつ不利な立地条件の敵対組事務所の存在

799 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 18:20:56.68 ID:???.net
>>768
そのバスケットボールも
なんかおかしな漢字をアテて、名物化した種目でもやるのでしょうか? 
ラグビイのように

800 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 18:28:19.07 ID:???.net
>>647-645

もうひとりぐらい出てきてもよさそうだったのに。
「大将だと?誰がその臆病者を大将だといった」
って言ってたヤツが戦ってもよかった気がする。 

あ、でも宗嶺厳が登場しちゃったら、あの流れ的に
他のヤツが出る幕はなさそうだな。
伊達が勝負を挑むパターンもありそうだし。

虎丸「ぶはははは!笑わしてくれるぜ、あのチビが親玉だってよ〜」
富樫「あまりにもチビ過ぎて、今まで陰に隠れて見えなかったのか〜」 

伊達
「そうか、これはとんだ勘違いだったようだな。お前が大将か。
ならば、お前に勝てば俺達の勝利は認めてもらえるってわけだな。
よし勝負だぜ」

・・・・・・・・・・・ってなったら、どっちが勝つだろうか? 
まあ、その前に鎮獰太子の処分が先決かもしれないけど。

801 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 18:38:14.66 ID:???.net
死天王はいつごろ卒業したんだろ
卒業式ではみんなマントじゃなくて、
貴様死ねい時の影慶みたいに学ラン着てたんだろうな

802 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 18:52:11.56 ID:???.net
武幻城に塾生が集まった時にみんな甲冑着てたけど、中でも影慶と羅刹はかなり似合ってるあの格好

803 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 19:10:07.89 ID:???.net
というよりセンクウと卍丸が似合ry

804 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 19:19:48.02 ID:???.net
あのあと全員で集合写真撮ったんだろう
あと死天王だけで記念撮影したかもしれんな
これにて卒業!みたいな

805 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 19:35:36.23 ID:???.net
桂宮殿下薨去!
わしが薨という字を見たのは対ネスコンス戦で飛燕がみせた赤薨衣以来2度目じゃーっ!

806 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 19:47:25.57 ID:???.net
>>804
死天王も、邪鬼死んだし、天挑五輪で優勝したしで、
男塾に残る理由がないから、普通に卒業してそう。
学年は赤石に追いつかれてそうだが

807 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 20:12:50.69 ID:???.net
>>796
アニメ版詳しくないから初めて知った
確かに男役を演じる女性の声優が原作のあの場面を再現しようとするとヘンなことになるな
アニメで椿山に変更されたのはそういう事情なのかな
それも>>789で初めて知ったが

808 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 20:28:13.12 ID:???.net
>>799
まず松尾の頭にバスケットボールのペイントをします

809 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 20:32:43.26 ID:???.net
な、なんかモーレツにイヤな予感がするのお

810 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 21:13:03.23 ID:???.net
あれは翼くんのシュートで壊れたサッカーボールだろ
マンガ史上初のボールの友情出演

811 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 21:25:55.70 ID:???.net
アニメ版は頭墨印に失敗した者はその場で丸坊主というルールが追加されてて、秀麻呂、田沢、松尾、椿山が髪を刈られた

812 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 22:11:42.21 ID:???.net
極小路は、いちど髪を刈られたことありますな。
油風呂に無理やり入れられて。

「ええんかー、こんなことしてー!ポケットベルはもう押したからな。
いまに、俺の1000人からの子分が乗り込んでくるわい」

しかし、極小路の親父が連合壊滅の報告をしにきて、極小路のヤツ 
ころっと態度が変わったが、
あのとき、どーやって縛られているナワを解いたのだ!? 
「オッス!自分は極小路秀麻呂であります!軟弱者ですがよろしくお願いします!!」シャキッ

813 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 23:16:46.88 ID:???.net
あれをみて自力でほどいたと思うのがどうかしてる
観念して詫び入れてほどいてもらったんだろうよjk
もちろんそれだけでは済まず、皆にヤキ入れられる羽目になったが

814 :愛蔵版名無しさん:2014/06/08(日) 23:19:02.92 ID:???.net
警察の手入れをくらった父親が代わりにお縄を頂戴したのだろう

815 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 00:41:26.19 ID:???.net
富樫のすぐ後に入ったのだから油はそのままだよな?
その割にはあまり熱がっていないような・・。

816 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 00:41:33.65 ID:???.net
>>801
あの学ランの着こなしかっこいいよな

817 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 00:58:45.97 ID:???.net
>>814
富樫よりもあのオヤジの方が重症だったかもしれん

818 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 01:24:09.51 ID:???.net
極悪組(直進行軍)と関東極獣連合(油風呂)と極悪商事(良夫)と雀舞組&集英組(最終回)
どれが一番強いんだ?

819 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 01:37:37.03 ID:???.net
直進行軍の極悪組はわりと余裕で潰してたと思うが
右肩にドスが刺さってたけど

820 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 02:44:31.12 ID:???.net
最弱は秀麻呂の実家、極獣。
構成員1000人、関東最強最悪とかいいながら集英連合+警察で瞬殺

821 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 09:38:45.36 ID:???.net
男坂 -北の大地編-
http://www.shupure-comic.net/otokozaka/

主人公寝てるだけで1話目終わりwww

822 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 09:40:55.85 ID:???.net
雀舞組と集英組ってわかりやすいネーミングだな
当時の編集部を皮肉ってるんだろうか

823 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 09:56:16.94 ID:???.net
>>822
前作で名前でイザコザ起こしてるから、あり得ない名前か身内の名前にするのは許してあげて

824 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 10:10:23.54 ID:???.net
>>822
どんなに強い主人公でも
編集部には勝てない

825 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 10:17:49.35 ID:???.net
>>821
未完のままで良かったのに・・・

826 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 10:42:12.49 ID:???.net
>>821
最初のあらすじ見てもまったく思い出せない

827 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 10:58:21.36 ID:???.net
天挑決勝の大将戦は白い学ランで戦ってほしかったな

828 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 11:28:15.29 ID:???.net
>>787
確認してみたら、
「な なにをしとる秀麻呂 早くこのすきに書かんかーっ!!」
というセリフのコマでフキダシの右側に跳び箱とバスケのボールが見えるね

829 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 12:42:25.04 ID:???.net
>>822
傘下に楊雀組とか月雀組、超雀組があったんだろうな
超雀組は平成23年に商雀組と合併して地雀連合になったが

830 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 15:30:20.76 ID:???.net
>>826
お前みたいなにわかは読まなくていいよ

831 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 18:39:38.97 ID:???.net
>>827
あの白ラン、虎丸が鉄球持ち上げる為に力入れたらビリビリに破れてたな
カッコいいんだけど少々、仕立てが甘いのが難点

832 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 19:42:04.00 ID:???.net
伊達もあの白学ラン着たら結構似合いそうだ

833 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 20:04:27.12 ID:???.net
せっかく白殲ランあてがわれても、やはり袖を切り取ってしまう赤石先輩

834 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 21:18:26.10 ID:???.net
白髪頭にはマッチするかも

白石先ぱ…いやなんでもない

835 :愛蔵版名無しさん:2014/06/09(月) 23:23:20.21 ID:???.net
>>813
んじゃ、あのシャキッと立ち上がる直前に
極小路が何らかのワビを入れたとでも? 
フツー、しばられてる最中にああいう命乞いのセリフ言うんじゃないのか? 

「オッス!じ、自分は極小路秀麻呂であります! 
何でも従いますんでこのナワを解いてほしいであります!!」(縛られたままで)

836 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 00:36:01.36 ID:???.net
阿吽兄弟戦を終えて観戦者群に復帰した富樫虎丸が、続くJの試合ですぐに実況を始めてるのを見て、
いつもと変わらぬ日常に戻った感があってなんだかホッとしたものだ

837 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 02:57:50.71 ID:???.net
>>833
肩のプロテクターってどこに売ってるんだろう。
アメフト用?

838 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 03:35:10.09 ID:???.net
江戸川か丸山に作らせたんだろう

839 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 08:04:16.56 ID:???.net
あいつらに作らせたんじゃ不安だ

840 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 09:44:51.94 ID:???.net
江戸川「めんどくさいのう。亀2匹肩にくくりつけときゃええんじゃ」

丸山「シッ、どこで聞いてるかわかりませんよ」

841 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 11:44:49.50 ID:???.net
>>837
あんなもん付けてアメフトやってる奴など見たことないぞw

842 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 18:54:58.25 ID:???.net
亜滅附斗のことである

843 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 19:25:44.83 ID:???.net
作ったは良いとしてどうやって肩にくっ付いているのか
学ランと一体型なのか?

844 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 19:31:35.09 ID:???.net
三号生は一芸に秀でた奴が多そうだから、みんなの武器や防具の製作を委ねられてる奴がいるんじゃないか
邪鬼の折鶴を誰が作ったのかよく話題になるが、おそらくそいつが作ったんだろう

845 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 19:36:23.00 ID:???.net
肩アーマーなんてまだマシな方で、
作るのが難しそうな武器類は数多い。
影慶の翡翠ブーメランや、月光の伸縮する棒など。
赤石の刀も高価そう

846 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 19:42:13.17 ID:???.net
赤石先輩の斬岩剣は刀工に頼めば何とかなりそうだが
あの透明ブーメランはどうやって作ったんだろうな
アクリル製だったら割と簡単そうだが、破壊力格段に落ちるだろうしな

847 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 19:46:53.85 ID:???.net
メイン武器はさすがにその手の職人がつくってるだろう
三号生のはなんとなく見習い職人ってイメージがあるから
使い捨ての武器や防具を頼まれてる感じ

848 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 19:52:09.37 ID:???.net
あの鎌と鉄球とヌンチャクが合わさった武器は
虎丸が自分でせっせと作ったのかな
けっこう器用だな

849 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 20:10:42.64 ID:???.net
モブ3号が普段何をやっているのか、少し謎が解けた気がする

850 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 22:26:36.48 ID:???.net
カモンちょうたいほう 

どういう由来で名づけられたのかな。

851 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 22:31:22.77 ID:???.net
>>849
いや、全部俺達の妄想だから

852 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 23:05:35.50 ID:???.net
厳娜亜羅の彼岸怨呪殺で赤石先輩を呪うとしたら人形に刀と肩プロテクターを加えるのかな
あと羅刹先輩を狙うときなんかどうすんだろ
人形に指作ってあの形にすんのかね

853 :愛蔵版名無しさん:2014/06/10(火) 23:54:24.60 ID:???.net
虎丸が作った武器、影慶なら完璧に使いこなせるかもな
Jと同じく宝竜黒蓮珠の名無し全員を10秒で始末できそう

854 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 01:34:19.52 ID:???.net
>>845
翡翠だったっけ?

855 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 01:41:29.37 ID:???.net
>>849
パーティー帽と額に男桜の三号生はなんとなく職人っぽい雰囲気を漂わせている

856 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 03:41:54.65 ID:???.net
パーティー帽はたまに話題になるが、赤石の復帰式を伝達にきた2号のリボンはあまり話題にならんな

857 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 04:57:09.57 ID:???.net
>>845
月光の棍の凄いところは、伸縮自在どころかゴルフクラブとしても優れている点だな。
卍丸のアイスラッガーや飛燕の千本もどんな技法で作られたか謎過ぎる。

858 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 09:20:20.08 ID:???.net
>>857
民明書房から出版されている文献に当たってみれば解決するのではあるまいか

859 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 09:52:36.62 ID:???.net
>>856
あの二号は甲武髪結ってたよな
かなりの使い手とみた

860 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 12:24:18.71 ID:???.net
>>854
水晶でできているとか言ってたな
あれだけの大きさで完全な透明度を持つ水晶なんてそうそう無いぞ
美術工芸品としてもかなりの値打ちものと見た

861 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 13:44:06.26 ID:???.net
「自滅」に書き換える時に変わった武器を使ってたな

862 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 17:42:53.73 ID:???.net
蓬傑「そうか、名は影慶というのか」

翔霍「ちがうよ」

蓬傑 (剣を地面にガシッ)

この流れの最後でいつも笑ってしまう
毒抜きしながら必死に敵の名前覚えたのにな蓬傑

863 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 18:20:26.93 ID:???.net
>>816
あれは渋かった
ノーマルと色違いっぽいのがアニメのカラー学ランをほうふつとさせたな
影慶のイメージからして黒か紫だろうかね

864 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 18:21:13.42 ID:???.net
>>858
お前頭いいな

>>800
そこで出ないからこそ伊達には黒星がないんだよ

865 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 18:53:01.35 ID:???.net
蓬傑が倒された後に自滅の紙がひらひら落ちてくる演出が渋い

866 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 19:00:37.57 ID:???.net
富樫のドスの刃の部分が伸びるのってかなりすごいよね

867 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 19:47:46.78 ID:???.net
>>859
いやいや極武髪だって結構いたのに本当に強い奴は少なかったからな
結局髪型で強さを判定することはできん

二号生で言えば、よく話題になるが赤石復帰の際に脇を歩いてたコートの二人組
あいつらは三号生で言えば天道宮で邪鬼の脇で説明役だった奴にあたるかな
義呂珍やる前も赤石に付き添ってたから江戸川より格上なんじゃないか

868 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 20:52:38.70 ID:???.net
>>866
垂鼇尖の一発目で間違って伸びなくてよかったな
伸びてたら、抜いて戻して心が折れてであっという間に五秒たって手をケガしただけで終わってた

869 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 23:03:32.22 ID:???.net
>>864

伊達の件について。 
そういえば、男塾側の戦士って、いちど勝利したら
続けて次の勝負も・・・って人は、影慶と赤石ぐらいだなあ。

でも、伊達もいちおー連続2試合ってのはあったね。
セティ、ホルス と。ま、これは無理矢理だったけどね。

870 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 23:05:30.96 ID:???.net
>>868
最初の一発めで自分の手をブっ刺してしまったんだなあ。
「一!! うおっ!?」 ブスッ(擬音語)

虎丸 目が点になっている

871 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 23:06:06.90 ID:???.net
>>868
ちなみに、三秒です。

872 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 23:19:28.82 ID:???.net
>>861
なんか、アレをやるためだけに用意されたようなブキですな。

873 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 23:26:52.62 ID:???.net
割れると網とか煙がでてくる球体が男塾相手に一番有効な武器

874 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 23:29:05.21 ID:???.net
>>863
アニメの学ランで思い出したけど死天王のズボンの色が全員濃いめの茶色だったな
恐らく学ランもその色になると思う

875 :愛蔵版名無しさん:2014/06/11(水) 23:37:49.91 ID:???.net
>>872
あれでヒゲも剃るんだろう
久々に人前に出るってことで直前までヒゲの手入れしてたはず

876 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 00:37:21.32 ID:???.net
蓬傑が「死」とか書いてたら何て返すつもりだったのだろう?
「○ぬのはおまえ」とか「俺は○なん」あたりか?

877 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 01:26:39.73 ID:v0JT87Sc.net
それより正方形の紙に目一杯の大きさで「滅」って書いた場合の方が気になる
隅っこにちっちゃく「自」と書くんだろうか

878 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 01:44:26.85 ID:???.net
そうなるとあの武器ではもう無理だろう。
サインペンか何かで書き足すことになるのだろうが、威圧感ゼロだな。
笑点の大喜利みたいになる。

879 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 02:07:37.91 ID:???.net
>>874
こん平「茶ラ〜ン!」

880 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 02:48:06.35 ID:???.net
>>865
あの紙 よくぞ風に飛ばされずに
闘場内に残っていられたなぁ。 

後々に、伊達が言うのだが(山艶が煙幕で身を隠した際に)、
「あの闘場の風では煙幕などすぐに晴れる」と。 

あれほどの激流の中に設置されている、あの→型の闘場 
相当な風が吹いてるんだろうな。

881 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 02:50:27.63 ID:???.net
>>873
しかも、衝撃を与えて球を破壊し、網が出てきたときなんか、
相手を正確に拘束してしまう・・・ 
どういう構造であんなことができるんだ・・・?

882 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 02:58:17.71 ID:???.net
>>873
破裂して目潰しが出てきたこともあったような

883 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 08:03:16.76 ID:???.net
八連の時は死天王全員茶色のズボンだったけど天挑編に入ってから羅刹以外白に変わってる

884 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 12:44:54.33 ID:???.net
スパルタカスや聖紆塵のような豪傑のバトルは見応えあるな

885 :愛蔵版名無しさん:2014/06/12(木) 12:54:19.81 ID:???.net
>>883
羅刹「ズボン、白色でいくなんて聞いてねーぞ!」

影慶「連絡網はどうした?」

卍丸「羅刹んち、呼出電話だからな」

センクウ「あ、だから大家さんが電話出たのか」

886 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 03:12:47.77 ID:???.net
あのボギー、マジで最終回で飛行機から飛び降りた後のボギーだったのかよw

887 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 03:37:31.05 ID:???.net
我悪琉怒杯開催である

888 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 03:54:16.70 ID:???.net
決戦の時は来た
心してかかれい!

889 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 06:27:29.05 ID:???.net
>>884
ゼウスのほうが大物感があるな。
スパルタカスが傘で攻撃防いだ時は、
しょーもなって思ったわ。

890 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 07:35:50.42 ID:???.net
>>885
あいつら塾の外部に住んでんのかよw

891 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 09:28:41.14 ID:???.net
>>885
呼出電話という言葉でなんとなくめぞん一刻を思い出した

892 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 10:18:28.60 ID:???.net
20年ぐらい前までは安アパートに硬貨を入れてかける共用電話なんてのがあったもんだ
大抵廊下に置いてあって電話が鳴ったら近くにいた人がとりあえず出る
男根寮は多分これだろうな

893 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 11:39:30.23 ID:???.net
>>889
桃とか赤石のような刀使いにはあの傘無意味だろうな
馬ごと真っ二つにされるのがオチだ

894 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 11:49:11.53 ID:???.net
顎?洙(アキレス)が日本代表に合流であーる!

895 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 12:06:27.34 ID:???.net
>>887-884
アキレスがいたら余裕だろうな

896 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 12:20:31.43 ID:???.net
サッカーといえば搴兜稜萃

897 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 16:21:24.18 ID:???.net
素で間違えた、アキレスじゃなくケンタウロスだな(`・ω・´)

898 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 19:06:03.67 ID:???.net
アキレスなら味方選手を人柱にしてフリーキックの壁を作れるな

899 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 19:37:45.24 ID:???.net
味方を殺すんかい

900 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 19:55:22.40 ID:???.net
サッカーの起源はギリシャと見せかけて実は中国

901 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 20:12:17.16 ID:???.net
西村雄一・・・奴こそは男の中の男よ

902 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 20:22:29.60 ID:???.net
J「フッ…奴には俺のリーグでいつも世話になっている」

903 :愛蔵版名無しさん:2014/06/13(金) 22:58:50.62 ID:???.net
>>892
丁度その頃大学の男子寮に入ってたけどそれだった
一年生は交代で電話番やらされて電話がかかってくると取次ぎさせられてた
懐かしい思い出だわ
おそらく男根寮もそうなんだろうな

904 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 01:11:26.56 ID:???.net
面会人があると部屋まで該当者呼びに行ったりとかな<当番

905 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 04:28:51.79 ID:???.net
男根ってのも、小学生には分からなそうな言葉だな。
根性ありそうな感じ

906 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 06:17:10.83 ID:???.net
アニメ版は男根寮じゃなくて怒根性寮だったな

907 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 06:48:40.13 ID:???.net
男塾ど根性寮 

の略で「男根」・・・・・ってのは無理かな。

908 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 08:05:05.97 ID:???.net
看板にしっかり「男塾 男根寮」って書かれてるからなあ(しかも男塾は小さく)
聖肛漫女子大学といい、下手すりゃアウトなネーミングが目立つな

909 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 09:04:48.25 ID:???.net
>>903
俺のところの学生寮もそんな感じだった、電話当番が決められててな
「○○号室の△△さん、事務室にお電話です」とか放送かけて呼び出すの
懐かしいのうあの頃

910 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 09:36:54.90 ID:???.net
みんな寮とかなんだな
俺は上京して初めて住んだアパートがそれだったぞ
トイレ共用風呂なしで家賃一万八千円だったかな
下見に来た時玄関にピンクの電話がデンと置いてあって驚いた
結局一年で出たけど取り次ぎは5〜6回したかなあ
ていうか結構おっさん多いのなこのスレw
なんか安心したわw

911 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 09:47:44.36 ID:???.net
『魁!!男塾』は、1985年に連載開始したからね。
今から29年前・・・ 
連載終了が、1991年の8月ごろだったかな。

6年余月・・・男塾よ、永遠なれ

912 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 10:19:46.17 ID:???.net
携帯もネットも普及してない時代だからな

913 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 11:27:39.80 ID:???.net
30代から40代までがドストライクという所ですかのう。
男塾の世界のwikipediaでは出典元民明書房の記載が多そうじゃ。

914 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 11:33:24.97 ID:So/da2li.net
俺もそんな感じの学生寮。で俺の階の連中はいい加減なヤツが多くてよく電話等版サボるもんだから俺がかわりにやらされてたw
あと電話から離れるが、新学期の数日間「ニセ番長」を立てて新入生をビシビシしごいたり(一応最低限のけじめをつけるためらしい)
年二回くらい全寮生がフンドシ一丁でワッショイワッシィ言いながら駅前の公園まで走る祭り(ちゃんと警察の許可は取ってる)とかあったなあw
今でもやってんのかな

915 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 11:50:30.64 ID:???.net
今も男塾ではネットケータイはご法度なんだろうなw

916 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 11:50:43.76 ID:???.net
当時流行してたわけでもないのに何故か月光仮面に詳しい富樫

917 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 11:52:02.38 ID:???.net
インターネットがアメリカの技術だからな。
PC-9801でパソコン通信なら可

918 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 11:55:38.52 ID:???.net
あっても使いこなせなさそうだな
田沢ポジションの若者なら辛うじて使えるかどうか

919 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 11:59:03.60 ID:???.net
>>918
逆に不安になるw
桃は普通に使いこなすんだろうな。

920 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 12:03:04.48 ID:???.net
やっぱりまずはエロサイト見るのか…

921 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 12:20:47.42 ID:???.net
松尾「エロ見れないのう」

田沢「まあ待て。今この俺様がネットに繋ぐから」

桃「お前ら、これワープロだぞ」

922 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 14:56:22.46 ID:???.net
>>915
暁で誰かが寮でネットしてなかったっけ

923 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 16:45:42.48 ID:???.net
ディーノは男塾の規律をしっかり守るから携帯は持たないかもな
流行に敏感そうではあるが

924 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 16:53:47.27 ID:???.net
伝書鳩いるしな

925 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 17:09:00.55 ID:???.net
>>922
ネットはどうだか忘れたが、朝礼の時塾長がいつものやつをやろうとした時に
携帯の着信音鳴らして教官にどつかれたやつはいたなw

926 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 17:23:34.44 ID:???.net
>>906
アニメはゴールデンだったから男根はそりゃNGだわなw

927 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 17:59:36.87 ID:???.net
秀麻呂のポケベルは自爆スイッチみたいなデザインだったな
本物の自爆スイッチを見たことはないが

928 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 19:37:10.56 ID:???.net
ポケベル押してからオヤジが到着するまで
かなり早かったな。
ボロボロ状態で這ってきたのに

929 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 19:49:32.02 ID:???.net
夜叉の叔父貴はアニメオリジナルか
桃の男気に惚れ込んで秀麻呂を男塾に入塾させた

930 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 20:14:42.88 ID:???.net
>>929
これも初めて聞いた
名前だけなら羅刹ぐらいに強そうだな
夜叉もインド神話に出てくるし

931 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 20:35:34.92 ID:???.net
>>928
なんか当時の事情知らない人は、ポケベルに送信機能付いてるって誤解しそうだよね、あれ
構内用の呼び出し機じゃないんだから

932 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 20:41:59.16 ID:???.net
死天王夜叉より死天王羅刹の方がやっぱり響きが良いかな
あと「影慶」のネーミングは素晴らしいと思う

933 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 21:15:22.34 ID:???.net
>>928
ポケベル関係なしに向かってたんじゃないか?

934 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 22:01:05.87 ID:???.net
秀麻呂は戦力にならんだろうが、あのボディガードは使えそうだな。
組長自ら援軍要請に向かっていたということか。
携帯のない時代は大変じゃのう

935 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 22:07:32.09 ID:???.net
もう930か…早いもんだぜ

936 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 22:14:42.50 ID:???.net
>>935
どうした? 931こと言うなよ…

937 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 22:20:52.69 ID:???.net
>>921
うわぁ、プロだねえ、桃太郎は。

938 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 22:23:25.23 ID:???.net
>>915
暁!!では、病床に伏した妹のために大鐘音のエールを送る話があるけど、
そのとき、携帯電話もっていた人が、鬼ヒゲに電話機を破壊されちゃったんだ。

939 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 22:28:25.51 ID:???.net
ポケットベル 
ひと昔前は、サラリーマンが主に使用していたが、
その後に、女子高生のユーザーが増えた。
しかし、まもなくして携帯電話に取って代わられちゃった・・・

940 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 22:37:44.10 ID:???.net
ポケベルは数字でメッセージ送るんだよな
秀麻呂は電話から親父のポケベルに助けを求めるみたいな展開でもよかった
「88 56306(パパ ころされる)」
とか

941 :愛蔵版名無しさん:2014/06/14(土) 23:44:03.18 ID:???.net
鍛えあげられた技と体をもつ蹴球選手が世界各地から集い名誉と命を賭けその覇を競いあう・・
これほどの興奮がこの世にあろうか

942 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 00:33:58.32 ID:???.net
センクウ「初戦大事ですよ」

ディーノ「最悪でも引き分けてほしいですな」

セルジオ「応援しましょう」

943 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 00:59:56.86 ID:???.net
香川「あれが俺達の対戦相手・・?」
本田「えらいごっつい奴等じゃのう」

ヤヤトゥーレ「フフッ不戦勝かと思ってた。恐れをなして逃げたんじゃねえかってな」
ドログバ「日本か・・坊や達はこの大会の恐ろしさがわかっておらんらしい」

944 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 04:34:17.47 ID:???.net
サッカーの母国ギリシャが敗れたな
本当の母国は7時キックオフ

945 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 10:21:36.42 ID:???.net
1点先制である!!

946 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 12:08:52.08 ID:???.net
日本「ぐぎゃっ」

947 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 12:28:21.20 ID:???.net
泥具馬?

948 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 12:37:32.91 ID:???.net
川島はリアル男塾肉体

949 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 12:53:23.11 ID:???.net
VEL'S INVENTION=香川

950 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 14:11:10.70 ID:???.net
攻撃的MF親衛隊長・香川真司・・・貴様は俺の信頼を裏切り日本代表の栄えある戦史にとり返しのつかぬ大きな汚点を残した。
その罪は山よりも大きく海よりも深い・・貴様はマンUよりも火葬場に行くべきだ

951 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 14:44:56.54 ID:???.net
羅刹「岡崎いけっ!…あ、ヘディングはヤバい…岡崎いけっそこだ!…あ、ヘディング大丈夫か?…うわあ雨降ってるし…岡崎っ!」

952 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 16:12:52.52 ID:???.net
そろそろ次のスレタイを考える頃合いだな

953 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 16:32:29.60 ID:???.net
弁解の余地は無い 伝統ある日本代表の名誉を汚した その罪は万死に値する

954 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 16:51:29.90 ID:???.net
>>952
【運命か………】
【視えるか貴様に次の勝負が】

このあたりかしら

955 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 17:20:56.89 ID:???.net
自分で腹が切れぬのなら、俺が切らせてやろう 

ヒッ!!お、おやめなさい館主さま

956 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 17:21:40.72 ID:???.net
>>940
パパですか・・・あのエラソーなのが。

957 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 18:31:00.84 ID:???.net
【無駄な殺生は好まん】
【竪琴など弾いている場合か】
【死んでもらいます】

なんでもよい。次スレの真の力を見せてやるのだ

958 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 18:40:48.95 ID:???.net
やはり日本の運命は自滅だったな

959 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 19:14:12.37 ID:???.net
良いか、日本の目的はただひとつ。輪亜瑠怒杯の覇者となる事にあるのじゃ
その為にはこれ以上の失態は絶対に許されぬ

960 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 19:15:12.14 ID:???.net
>>932
風魔の小次郎

961 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 19:17:37.31 ID:???.net
3回続けてセンクウの台詞でも全然悪くはないけど次はなるべくなら卍丸でいきたいな
字数制限さえなかったら「教えてやるぜ。運命とは〜」がイチ押しなのに

962 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 19:17:47.15 ID:???.net
お前らなんでそんなサッカー好きなんだよ

963 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 19:38:04.31 ID:???.net
フッ いつものことよ

964 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 19:38:48.33 ID:???.net
>>957
>【無駄な殺生は好まん】

に1票

965 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 19:42:48.35 ID:???.net
あれが世に聞く古都慈母亜留秘伝、彼岸怨呪殺か

966 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 21:26:23.42 ID:???.net
メシ屋で必ず注文を聞き返される、俺の大鐘音は届かなかったか…

967 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 21:40:24.65 ID:???.net
雑家浪仁「香川真司、前に出い! 貴様なんで修正くらうか わかっとろうな」

968 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 21:59:00.60 ID:???.net
男根寮で出される飯はバクシャリだが今はへたな米より麦のほうが高いんじゃないか?

969 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 21:59:44.73 ID:???.net
卍丸のセリフなら【この音色もしや………!!】はどうだ

970 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 22:13:32.81 ID:???.net
>>969に一票!

971 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 22:23:19.08 ID:???.net
>>959
さすがに「4度め」などとは書けなかった様だな。

972 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 22:24:38.88 ID:???.net
>>967
「押忍!自分はなんで修正くらうか 全くわからんであります!!」

973 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 22:55:35.54 ID:???.net
>>968
麦飯は栄養価が高いからその分おかずを減らせるのかもしれん
つまりトータルでは米を買うより安上がりだったりして

974 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 23:32:30.52 ID:???.net
ジャパンは我らAFCにあって一番の小物。とりたてて驚くことはない。

975 :愛蔵版名無しさん:2014/06/15(日) 23:47:37.81 ID:???.net
どうやら雑家浪仁め、しくじりおったらしいな
日本めは器量も狭く技術もまだ未熟な大口叩きのうつけ者

976 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 00:04:16.53 ID:???.net
負けたのが油断だと?そんなことは理由にならぬ
その中でも、権田と清武は(ある意味)期待を裏切らない奴らよ

977 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 00:12:20.13 ID:???.net
むう…あの髻は極無髪

978 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 00:31:58.06 ID:???.net
>>969
支持する

979 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 01:01:20.98 ID:???.net
【教えてやるぜ】
【奴らなかなかやりまする】
【奴に心配は無用だ】

980 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 01:28:11.90 ID:???.net
>>930
そういや羅刹対山艶が実質羅刹夜叉対戦になってるな

981 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 01:57:58.07 ID:???.net
そろそろ新スレを立てようと思うのだが…
2票という事で、スレタイは【この音色もしや………!!】で文句はあるまいな、住民

982 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 02:29:19.57 ID:???.net
各々方、存分に話されい!
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1402853218/

983 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 02:41:16.03 ID:???.net
>>982
乙である!

984 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 02:41:48.30 ID:???.net
言われてみれば山艶の雰囲気は夜叉って感じかも

985 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 03:14:55.17 ID:???.net
桃の血誓痕生「J」はJapanのJ。

986 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 06:34:58.45 ID:???.net
>>982
うむ!よくやった!

987 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 09:22:18.67 ID:???.net
>>958
「あのとき、貴重な1点を守ることに徹していればこうはならなかった」

988 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 09:23:06.80 ID:???.net
>>977
きょくぶはつ と読めるが・・・髪が無いのか

989 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 10:35:16.62 ID:???.net
>>976
そうか、権田なんて名前の人が代表にいたんだな
バクシャリとエスカルゴ食べてあと2戦頑張れ

990 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 15:54:29.81 ID:???.net
>>966
どもってるだけじゃねーかw

991 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 15:55:34.24 ID:???.net
>>957
【飲んどる場合かーっ!】に一票

992 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 17:08:00.76 ID:???.net
>>990
意味不明

993 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 18:01:31.55 ID:???.net
>>982
見事なスレ立てである!

>>984
大元のインド神話はともかく
日本の伝統芸能の夜叉には近いな
夜叉面かぶってるしな

994 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 19:59:07.51 ID:???.net
>>992
これが世に言うアスペか・・・

995 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 20:10:55.67 ID:???.net
埋めえーっ
こんなにうまい水ははじめて……

996 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 20:12:40.92 ID:???.net
金田一少年に出てきた雪夜叉も般若の面着けてたから、どうしても山艶と結び付けてしまう

997 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 20:16:22.45 ID:???.net
昔、紅夜叉という女子レスラーがいたが山艶とは似ても似つかなかった

998 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 20:28:48.14 ID:???.net
>>991
そんなセリフあったか?

999 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 20:32:22.49 ID:???.net
雑家浪仁「おのれ象牙海岸のガキどもめ
     ま、まずいぞー!これは絶対にまずいぞー!
     この事態を日本国民に何と申し開きすればいいのじゃー!」

1000 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 20:42:14.59 ID:???.net
フフッ ボケたかな?何をそんなに慌てふためいておる
過去4回連続輪亜瑠怒杯に出場してきた日本代表の戦史にはこの程度の窮地は幾度かあった
だが、それをことごとく跳ね返して来…てない

1001 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:11:15.63 ID:nFemWAPZ.net
>>994
アスペは>>991である

1002 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:17:00.83 ID:???.net
>>995
小便飲んどる場合か
だいたい貴様等の国が予選で象牙を潰していればだな……

1003 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:25:13.05 ID:???.net
エジプトが予選で負けた相手はガーナだがな

1004 :愛蔵版名無しさん:2014/06/16(月) 21:28:25.26 ID:???.net
ガーナだがーな

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200