2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

風魔の小次郎 8

1 :愛蔵版名無しさん:2017/12/29(金) 18:45:55.60 ID:???.net
車田正美の原作漫画『風魔の小次郎』のスレです。

1982年〜1983年 週刊少年ジャンプで連載。単行本全10巻。現在は文庫本全6巻が発売中。
1989年〜1992年 OAV化。ビデオ全13巻。現在はDVD全5巻が発売中。
2007年 ドラマ化。DVD全4巻(2008年1月25日から発売開始)

【前スレ】
風魔の小次郎 7
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1493151328/

●テレビドラマ「風魔の小次郎」 公式サイト
ttp://www.fuuma-kojirou.com/

過去スレ・関連スレ>>2

2 :愛蔵版名無しさん:2017/12/29(金) 18:47:36.05 ID:???.net
【過去スレ】
風魔の小次郎 風林火山がゆるさねぇ
http://salad.2ch.net/ymag/kako/997/997845213.html
風魔の小次郎
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1145150513/
風魔の小次郎 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175642034/
風魔の小次郎 3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1193268800/
風魔の小次郎 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1199451238/
風魔の小次郎 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1243590120/
風魔の小次郎 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1385467794/

3 :愛蔵版名無しさん:2017/12/29(金) 18:52:26.84 ID:???.net


4 :愛蔵版名無しさん:2017/12/29(金) 18:52:45.13 ID:???.net


5 :愛蔵版名無しさん:2017/12/29(金) 19:00:08.62 ID:???.net


6 :愛蔵版名無しさん:2017/12/29(金) 19:00:40.88 ID:???.net


7 :愛蔵版名無しさん:2017/12/29(金) 19:57:10.35 ID:???.net


8 :愛蔵版名無しさん:2017/12/29(金) 20:52:42.64 ID:???.net


9 :愛蔵版名無しさん:2017/12/30(土) 01:01:50.79 ID:???.net
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>8 大地(丙)さんだから期待せずに待とう
             ゛''''  ''       '   .'    /

10 :愛蔵版名無しさん:2017/12/30(土) 01:02:29.35 ID:???.net
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ ブラーボー!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>7は優しい漫画が好き
>8また、いきたいなワールドカップ
>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1000 頭の悪いコメンテーターどもよ

11 :愛蔵版名無しさん:2018/01/08(月) 15:50:44.53 ID:vMwZLJ3s.net
これ以上語ることあるか?

12 :愛蔵版名無しさん:2018/01/08(月) 18:19:15.84 ID:???.net
1乙

小次郎たちが高校か中学生かという議論がまだ決着してない

13 :愛蔵版名無しさん:2018/01/08(月) 18:34:46.14 ID:???.net
他誌だがエコエコアザラクの黒井ミサが中学生と言うのには驚いた
あんな原幹恵みたいな体で中学生って

14 :愛蔵版名無しさん:2018/01/09(火) 04:27:36.79 ID:???.net
車田は小次郎をどんな漫画にしたかったんだろうな?
父親が亡くなったのは、連載のどの辺りだったんだろ

15 :愛蔵版名無しさん:2018/01/09(火) 13:01:04.81 ID:???.net
>>14
実はそもそも作品への思い入れは強くなかったのかもと推測してる
改めて読み返すと夜叉編も含めてストーリーがまあ雑なこと雑なことw
ただそれを補って余りあるのがやっぱり魅力的なキャラクターの面々
それだけに反乱編での絵柄チェンジがちょっと残念

16 :愛蔵版名無しさん:2018/01/09(火) 18:31:36.40 ID:???.net
なぜ木刀なのか

17 :愛蔵版名無しさん:2018/01/09(火) 21:22:56.27 ID:???.net
忍者の里の定番のお土産だったから

18 :愛蔵版名無しさん:2018/01/09(火) 22:40:03.10 ID:???.net
真剣で斬ったらグロいだろうが

19 :愛蔵版名無しさん:2018/01/09(火) 22:59:12.67 ID:???.net
一般社会に紛れ込むための学ランと木刀
ただの学生の喧嘩にカモフラージュできる
忍の戦闘力なら真剣じゃなく木刀でも殺傷力は十分

というマジレス

20 :愛蔵版名無しさん:2018/01/09(火) 23:58:39.48 ID:???.net
るろうに剣心も斬撃じゃなく打撃だからな
つまりそうゆうこと

21 :愛蔵版名無しさん:2018/01/10(水) 06:05:14.00 ID:???.net
まあ木刀だろうが人殺してることは間違いない、よな? 
あれで実は死んでませんでしたテヘとかないよな?

22 :愛蔵版名無しさん:2018/01/10(水) 09:30:41.40 ID:???.net
>>21
木刀で思いっきり胸貫かれてる奴とかいたからな。
見た目は木刀だけど、殺傷力は真剣と変わらないんだろう。

23 :愛蔵版名無しさん:2018/01/10(水) 09:48:13.51 ID:???.net
伝説の聖剣も木刀というw

24 :愛蔵版名無しさん:2018/01/10(水) 10:07:06.88 ID:???.net
武蔵は雪原で死んでたのじゃないの?
首切りはイメージだろうけど。

25 :愛蔵版名無しさん:2018/01/10(水) 10:19:39.46 ID:???.net
学生抗争に見せかけた忍び同士の暗躍というのが風魔の小次郎の初期案

26 :愛蔵版名無しさん:2018/01/10(水) 12:40:50.20 ID:???.net
今更そんな疑問を持っている事が驚きだよ

27 :愛蔵版名無しさん:2018/01/10(水) 20:12:30.08 ID:???.net
俺リアルタイムで雑誌連載当時読んでた口なんだけど、
去年ここのスレを見るまで木刀だって全く知らなかったです。

28 :愛蔵版名無しさん:2018/01/10(水) 20:19:59.22 ID:???.net
黒獅子も「風林火山も所詮は木刀」と言ってたな。

29 :愛蔵版名無しさん:2018/01/11(木) 10:52:57.66 ID:???.net
かの有名な北欧神話の魔剣レーヴァテインも
実は原典では木の枝や杖だったりするから平気平気…、言っとくが兵器じゃないぞ

30 :愛蔵版名無しさん:2018/01/11(木) 16:29:13.92 ID:???.net
>>25
普通に面白そうだけど車田だしやっぱり途中で破綻したろうな

31 :愛蔵版名無しさん:2018/01/12(金) 22:32:33.96 ID:???.net
項羽の悪ふざけ好きは原作ではっきり語られてるが
小龍はなぜ真面目とか根暗とか言われるんだろう
連載時にそんな描写があったのかな

32 :愛蔵版名無しさん:2018/01/13(土) 05:19:29.56 ID:???.net
実写化とかアニメ化された際の単なる後付けな気がする。

33 :愛蔵版名無しさん:2018/01/13(土) 08:46:14.53 ID:???.net
>>32
それが実写化はもとよりアニメ化の前から既にそんな扱いでさ
大昔のファンロードを読む機会があったがネタにせよまあヒドい言われようw
リアルタイムで読んでないからもしかしてそんな言動があったのかなと

34 :愛蔵版名無しさん:2018/01/13(土) 09:21:39.97 ID:???.net
項羽はやたらべらべらしゃべる奴だなと思ってたら
あっさり死んじゃってまぬけな印象が強い。
小龍はまあ兄貴と同じ顔だけど多少落ち着いてるイメージかな。
性格的には可もなく不可も無し。

35 :愛蔵版名無しさん:2018/01/13(土) 14:59:20.29 ID:???.net
そもそもファンロードが元のネタなんて気にする必要も価値もない

36 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 06:53:19.30 ID:2nkPdkzf.net
>>24
イメージでは無い 小次郎は本当に切った
そして武蔵の超能力で 首から上が再生した設定

ピッコロ大魔王やバビル二世と同じ

37 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 09:03:56.02 ID:???.net
名前は小龍より項羽の方がかっこよかったのに。羽だし

38 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 09:33:18.49 ID:???.net
>>37
小龍って小籠包みたいでヤダ

39 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 09:56:15.03 ID:???.net
夜叉八将軍て頑張ってるのは紫炎と白虎くらいで
残りの六人はやられ役の雑魚だよね

40 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 10:13:17.37 ID:???.net
車田漫画で敵がぞろぞろ出てくるのはたいてい時間稼ぎのためだし

41 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 10:18:27.36 ID:???.net
後になるにつれて「アレ?」ってなるのは車田漫画ではよくあるからな
リンかけの日米対抗戦でミックとフォレストが見事にはしょられたようなもんで

42 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 10:20:41.55 ID:???.net
真っ黒
顔面コピー
夜叉紫砲炎
バチバチ分銅
盲目
何もない空間から木刀
鎖ワッパ
怪力

43 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 11:15:59.65 ID:???.net
>>39
そもそも風魔についてこれたのがその2人だけだもんな、まさに2トップ

44 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 11:34:46.44 ID:???.net
>>42
白虎は顔面コピーに加えて姿を消す破格の性能
雷電も相手によっては健闘しそうだが相手が美形の幻覚使いでは相性が悪かったか

45 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 13:43:23.22 ID:EwT9nbhr.net
>>43
最強キャラ武蔵を入れることで風魔とバランスさせてるんだよね。
おかげで八将軍がえらいアオリ食ってる。

46 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 14:35:16.40 ID:???.net
最弱ランキング候補者
不知火
妖水
陽炎
黒獅子

兜丸
林彪

見かけ倒しという点では龍王院狂須もなかなか
比較的長生きしてるけどとくに見せ場のない劉鵬もけっこうヤバい

47 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 14:49:52.53 ID:???.net
どう考えても
影三兄弟のほうが弱い。

縛りや分類はしっかりしないとな、>>46

48 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 15:21:55.53 ID:???.net
フッ
影三兄弟はまだ人間扱いというか
それなりに見せ場があると思って…

そのへん入れると後半キャラの十蔵や雷炎も入れないといけなくてめんどくさいし

49 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 16:01:29.37 ID:???.net
誠士館野球部のピッチャーも入れてやれよ
あいつも夜叉一族だそうだしw

50 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 16:57:50.15 ID:???.net
>>46
不知火と陽炎は何某ソーシャルゲームのおかげで検索だと割りと名前が出るよね

51 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 16:57:55.45 ID:???.net
> 野球部のピッチャー

なんて現実的な響きなんだ

52 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 17:05:55.25 ID:???.net
>>44
雷電はパッと見の性能は普通だがゲーム中では実質1番の制空値をもつ局地戦闘機だからな
出撃時の性能はしょぼいがこと防空にいたっては最強、正月任務でもう持ってるのに2機目を選んだお

53 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 17:22:21.46 ID:znEoSqSf.net
>>46
劉鵬については、絶対に活躍させないという作者の意思すら感じる。
風魔内での劉鵬の評価は、一貫して集団随一の実力者だけど、読者は共感できない
ことになってる。

54 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 17:38:30.63 ID:???.net
味方にブサイクがいるから美形が引き立つ、ってのは
サイボーグ009とか前例あるし。

55 :愛蔵版名無しさん:2018/01/14(日) 23:57:49.86 ID:???.net
メルヘンだなあ〜

56 :愛蔵版名無しさん:2018/01/15(月) 11:00:24.99 ID:???.net
闇鬼は、あの霧風をいいところまで追い詰めたし、見せ場はあった。
妖水と陽炎が無能過ぎる。

57 :愛蔵版名無しさん:2018/01/15(月) 13:08:37.75 ID:???.net
ひとりになった途端何も出来ない時点で本人が無能だろw
でもああゆう達人キャラをあっさり殺るとこが風小次の魅力

58 :愛蔵版名無しさん:2018/01/15(月) 15:08:47.17 ID:???.net
バカなこの高さから飛び込むとは!
と驚きながら、俺達も追ってみると後に続く夜叉二匹

59 :愛蔵版名無しさん:2018/01/15(月) 15:46:42.51 ID:???.net
命綱でもしてたんだろ
言わせんな

60 :愛蔵版名無しさん:2018/01/15(月) 15:57:23.89 ID:???.net
【超関連スレ】

私を中二病にしてください。
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/esp/1410678230/

61 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 00:21:45.93 ID:???.net
>>58
妖水と陽炎は「俺らなら大丈夫だけど風魔ていどが飛び降りるのは無理だわー」認識だからな、この2人も相手と状況しだいじゃ実は強かったのかも

62 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 08:07:36.29 ID:???.net
妖水の鎖手錠は相手次第では頑張りそう
ネビュラチェーンの原型みたいなもんだし

陽炎は何もない空間から木刀?杖?を出すけど能力はそれだけなのか
頬もこけすぎてて顔面偏差値低い

63 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 08:24:13.40 ID:???.net
>>61
その認識だと風魔を知らなかったザコ以上、風魔の生き残りに驚愕した壬生以下だなw

64 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 10:43:18.43 ID:???.net
夜叉八将軍も立ち回り次第では風魔に勝てたと思うんだよね
武蔵中心に団結して仲良くするとか
最初の集合に不知火連れてこなければ不知火の秘密能力で逆転できたかも

65 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 10:51:37.48 ID:???.net
>>57
そうは言っても闇鬼は、その身体的なハンデキャップゆえ、
指令通りに動いてくれる仲間がいてこその能力だろ。
それをほったらかして崖から飛び降りるバカふたりが悪いわ。
せめて飛ぶ前に闇鬼の話聞けよ。
挙句、「お前も飛んでいれば助かったものを」と霧風から
同情されながら死んでいく始末。

66 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 14:04:39.84 ID:???.net
常に三人連れじゃないと戦えないとか非効率にも程があるな
まだ影三兄弟のがマシじゃん

67 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 17:36:08.23 ID:???.net
闇鬼は別に単独行動ができない訳ではなく
たまたま3人で霧風を追跡した結果の悲劇なんじゃ…
端から霧風とタイマンなら繰り出す技もあったのかもしらん

68 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 18:53:20.25 ID:???.net
じゃあちょっとその技を想像してみようぜ

69 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 21:31:48.02 ID:???.net
闇鬼の技か
原理はよくわからんが相手を闇に包んで視力を奪うとかやりそう

そういえば夜叉八将軍には技の名前を叫んでドーンみたいなやつが少ないな

70 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 21:58:27.27 ID:???.net
甲賀忍法帖に盲目の忍がいたな

71 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 22:09:39.96 ID:???.net
>>65
普通なら2人いるんだったら追撃?するのはどちらか1人で
もう1人は戦闘力自体はあまりなさそうな闇鬼の護衛のために留まるよなw

すこしは相談しろよとしか、ちょっとこの3人って戦闘力や特殊能力はともかく頭が弱そう

72 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 22:11:53.46 ID:???.net
>>69
ちょっとメタルダーのネロスさんを思い出した
「私を夜の闇に包め」 ← 夜の闇ってなんだよw

73 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 22:13:20.15 ID:???.net
?そのまんまじゃん

74 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 22:17:19.05 ID:???.net
なんで忍の護衛を忍がやるんだよ 意味不

75 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 22:24:47.56 ID:???.net
幻覚使いが相手にいた場合、それを無効にできるのなら
十分有能なんだけどなあ

76 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 22:38:54.40 ID:???.net
>>68
盲目を逆手にとって強烈なフラッシュ光で眩惑とか
霧使いには無効だが羽使いや怪力相手ならイケるかも

77 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 22:41:37.36 ID:???.net
>>75
たとえば最初の顔合わせのときに竜馬の死鏡剣につかまるけど
あっさり自力でパリーンと脱出してフフフ・・・とかやってりゃ
闇鬼のキャラも立つし「夜叉ヤべー!」と読者もハァハァだっただろうに

78 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 22:53:55.93 ID:???.net
霧風にしてみたら3対1じゃんやべー!しかもなんか敵に幻覚が利かないお、とにかく逃げないとやられてしまうお><→しめしめ2人騙されて残ってるのは雑魚1匹だお、かわいそうだがコレも勝負ハァハァだからな

79 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 23:06:08.34 ID:???.net
まあ強すぎる特殊能力を持ったやつを作っちゃった時に
体よく退場させるというのもよくある話・・・なのか

80 :愛蔵版名無しさん:2018/01/16(火) 23:31:55.50 ID:???.net
霧風がいったように
次々と幻惑を見抜いた自体は恐ろしいが基本他愛なかっただけだよ闇鬼さん

81 :愛蔵版名無しさん:2018/01/17(水) 09:32:44.25 ID:???.net
>>76
「太陽拳!」って叫んでドーンですねw

82 :愛蔵版名無しさん:2018/01/17(水) 14:23:25.79 ID:???.net
>>70
忍者同士の代表戦とか
代表者の名前を記した巻物とか
甲賀忍法帳を参考にしてそう

ただ風魔の小次郎では一切見せ場のないキャラの存在が異彩を放ってる

83 :愛蔵版名無しさん:2018/01/17(水) 15:33:38.87 ID:???.net
「この月光、生来目がみえん」 ← いやいや今この話で急に考えただろお前w

84 :愛蔵版名無しさん:2018/01/17(水) 20:53:53.90 ID:???.net
月光はデビューした虎丸戦で焦る虎丸の顔見て「おぬし死相が出ている」とか言っちゃってるからなあ。
まさか盲目でも死相が出てるかどうかは分かるとかぬかすつもりだろうか。

85 :愛蔵版名無しさん:2018/01/17(水) 21:44:56.98 ID:???.net
ところで史実の風魔は今の神奈川県あたりが本拠地なんだよな
まあそんな近場じゃハイカーにも簡単に発見されちゃいそうだがw
中央アルプスだと本来なら戸隠流とかのテリトリーになるのかね

86 :愛蔵版名無しさん:2018/01/17(水) 21:49:31.26 ID:K7F+Qqo3.net
>>84
プルッツフォン・ポイントの下りでも、目が見えてるのを前提にした技を使ってたな。
心の目が開いてるから問題ないというのかw

宮下あきらが人気作家になったのは、面白ければ矛盾もかまわない姿勢もあるだろうな。

87 :愛蔵版名無しさん:2018/01/17(水) 23:57:55.28 ID:???.net
風魔死鏡剣って風魔忍法関係なくねえ?サイキックソルジャーしかできないやんw

88 :愛蔵版名無しさん:2018/01/18(木) 00:56:09.72 ID:???.net
別に風魔忍法とは一言も言ってないが。

89 :愛蔵版名無しさん:2018/01/18(木) 01:43:18.30 ID:???.net
そもそも死鏡剣って呼ぶのに違和感
鏡割るのに木刀使ってるだけ

鏡割るのにキック使ったら死鏡脚になるのかも

90 :愛蔵版名無しさん:2018/01/18(木) 11:21:14.11 ID:???.net
キックが仮に鏡にめり込んだら足のほうが割れるかもしれんだろ

91 :愛蔵版名無しさん:2018/01/18(木) 12:11:37.40 ID:???.net
リン2の伊織も木刀の時と拳の時とで技名変えてたからそうなんじゃないの?

92 :愛蔵版名無しさん:2018/01/18(木) 12:18:39.54 ID:???.net
魔鈴さんが脚で流星拳やってたときからだな

93 :愛蔵版名無しさん:2018/01/18(木) 19:44:43.88 ID:???.net
円月剣→円月拳とか

94 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 17:29:06.35 ID:TGP4gI4B.net
最近気が付いたけど 
武蔵や龍馬やカオスの何人かが超能力者の設定だったが 
他のマンガには有った超能力者にありがちだった弱点が これは設定されてなかったね。

バビル二世やヨミは 超能力を使いすぎると体力が消耗して老化して 死ぬ可能性もあったけど。
闇のパープルアイ は動物に変身出来るためマンガもドラマも長生き出来ない設定になってた。

95 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 17:50:15.19 ID:???.net
麗羅が「この男の正体は・・・この男が相手では・・・
風魔でこの男に勝てる者は一人もいない」と言ってたが
超能力では竜魔より上ってその時点で分かったのか

96 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 18:09:12.04 ID:SpnuQ95B.net
>>94
途中から超能力関係は聖剣の能力に取って替えられた風だったな。

97 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 18:59:17.42 ID:???.net
超能力のせいでパワーインフレがひどくなって
連載が短期に終わったという物語上の弱点があった

98 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 19:46:07.90 ID:???.net
>>97
ビッグマウスの割に超能力者としては武蔵に歯が立たない竜馬
って立ち位置がなんか間抜けで嫌なんだよな
実力では武蔵を凌ぐが訳あってフルパワーでは稼動できないとか
何かしら格好がつくハンデが欲しかったな

99 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 21:07:22.95 ID:???.net
死紋は戦闘能力マインドコントロールのみでラスボスだったし
こんなデフレバトル漫画も珍しい

100 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 21:33:40.38 ID:???.net
死紋がラスボスになったのは
打ち切り確定したからだろ?

連載継続なら死紋なんぞ紫宛ポジだっただろうし

101 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 21:33:44.47 ID:dQhGlUx7.net
>>99
あんな大勢を一度に思うまま操れるなら十分でしょ。
それよりあらゆるマインドコントロールを防ぐマインドコントロールは
ずるいよw

102 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 22:04:15.49 ID:???.net
>>100
打ち切りが決まったから霧風と小龍を殺しちゃったのかねえ
小次郎と竜魔だけじゃ話を続けるのには心許ないよなあ

103 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 22:15:33.55 ID:???.net
久々に霧風と小龍でてきてやった!と思ったらあのザマだよ

104 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 22:39:41.58 ID:???.net
聖剣戦争〜風魔反乱編まで最下位なんて一話もないのに打ち切りな訳がない
作者がもう辞めただけの話

105 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 22:54:52.67 ID:???.net
>>104
作者が打ち切っても
打ち切りは.打ち切りですやん

106 :愛蔵版名無しさん:2018/01/20(土) 23:08:09.77 ID:???.net
それだと外部が言える打ち切りと打ち切りじゃナイの境界が無いじゃん

107 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 00:21:13.74 ID:???.net
作者のやる気が無くなったのを
編集が察して終わらせた

立派な打ち切りだと思うけどな。

108 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 00:21:23.95 ID:???.net
まあとある科学の食蜂さんも設定上じゃ凄いはずなのに本編じゃ酷い扱いだし洗脳キャラは使いにくいんだろうね

109 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 01:35:20.46 ID:???.net
車田がやる気が無くなったなんて言ってるの?

110 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 02:18:44.86 ID:???.net
ドラゴンボールも幽白も、
最後は作者にやる気なんて無かったようだから、立派な打ち切り漫画です。

111 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 02:36:50.37 ID:vG/hdyP6.net
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

H0ZF7

112 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 11:47:14.64 ID:???.net
夜叉編の最後に聖剣御披露目して聖剣戦争に突入する流れは見事だった
個人的に反乱編はあくまでもおまけみたいなもんと思ってる

113 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 14:58:24.25 ID:???.net
聖剣戦争がちゃんと納得いく形で終わったんならよかったけどさ。
皆死んでよくわからんうちにうやむやになったと思ったら、唐突に反乱編始まった感が強い。

114 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 18:26:18.38 ID:TWFt0u3S.net
>>112
反乱編に続いて別のシリーズも構想されてたとしたら、風林火山とか聖剣なしで
どんな戦い描く予定だったのかね。

115 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 18:36:14.76 ID:???.net
続きがないから終わったんだろ

116 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 18:48:05.91 ID:???.net
>>114
横だが反乱編は連載を終わらせる予定で始めたんじゃないかな
継続前提なら人気があった霧風を中盤で死亡退場にはしないだろ
さすがに双子オチはもう無理だし

117 :愛蔵版名無しさん:2018/01/21(日) 20:49:46.81 ID:???.net
風魔の小次郎は劉鵬を活躍させないために連載していた説

118 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 06:17:52.62 ID:???.net
>>117
斬新な説すぎて二の句が継げねえよ

119 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 07:55:22.07 ID:???.net
項羽と劉邦では項羽の方が好きと言っていたからな
先生は劉邦に恨みでもあったのかも知れない

120 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 10:20:20.11 ID:???.net
活躍してすぐ死ぬか見せ場もなく生き残って最強の五人になるか

121 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 11:46:22.65 ID:???.net
>>119
歴史上の人物を嫌うことはあっても
恨むことはないだろうよ?

122 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 13:02:10.35 ID:???.net
>>120
各々見せ場があって生き残る最強の5人でもいいと思うの

123 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 13:47:06.88 ID:Nmg2ECjY.net
>>120
ホントに見せ場ねえもんな。
気が付いたらやられてましたばかり。  >劉鵬

124 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 15:35:43.71 ID:???.net
負傷した小次郎を担いで走った所が活躍のピークか
もしくはvs石灯籠

125 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 18:50:06.46 ID:i45XhVjM.net
白霊山の魔女、マジで萌えた。 貴婦人のようなFACEと、セーラー服が絶妙にマッチしてた。

126 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 20:04:50.18 ID:???.net
フッ
赤星の矢のお姉さんのほうが可愛いだろ

127 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 20:31:54.40 ID:???.net
連載がもっと続いてたら小桃以外にも風魔一族の女の子が登場してたかもな

128 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 20:39:18.31 ID:???.net
それだと小次郎が青春してしまうじゃないか

129 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 20:49:05.80 ID:???.net
登場人物全員童貞説

130 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 21:01:36.87 ID:???.net
夜叉編までは女性キャラや麗羅とかいたけど
聖剣戦争以降は山の魔女しか出てこない

131 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 21:12:13.23 ID:???.net
レス乞食かな

132 :愛蔵版名無しさん:2018/01/22(月) 21:16:45.13 ID:???.net
>>128
姫子にメルヘンしてた所から察するに
菊や魔鈴みたいな猛者揃いで青春どころじゃないのでは
無論スカートめくりなんてもっての外

133 :愛蔵版名無しさん:2018/01/23(火) 13:27:26.84 ID:???.net
>>125
てっきりあの子が戦士として戦うのかと思ったら、
岩の下にヘンな奴が埋まっててがっかりした。

134 :愛蔵版名無しさん:2018/01/23(火) 18:16:14.52 ID:JRkpVMso.net
>>125
登場人物の装備がみんな忍者服でなく学ラン・セーラー服ってホントにギャグスレスレだな。

135 :愛蔵版名無しさん:2018/01/23(火) 20:18:18.94 ID:???.net
いやだから、現代に生きる忍者だから学ラン・セーラー服で問題ないんだって。
忍者装束なんて来てる方がめだっちまうわ。

136 :愛蔵版名無しさん:2018/01/23(火) 21:08:24.63 ID:???.net
まあボロボロの学ランに潰れた学帽とかあの時代でも悪目立ちだけどね
つかセーラーの胸当て外して着るとか流行ったことがあるんだろうか

137 :愛蔵版名無しさん:2018/01/25(木) 11:06:14.28 ID:???.net
当時はまだバンカラがギリギリ生き残ってた時代だから

138 :愛蔵版名無しさん:2018/01/25(木) 15:47:51.81 ID:???.net
胸当てないのは谷間強調に必要だからな

139 :愛蔵版名無しさん:2018/01/25(木) 23:43:39.02 ID:slPuwvNo.net
>133
確かに。百霊山の魔女が聖剣持って闘うと思ったよ。破れたセーラー服のスカートがマッチしてたね。
シグマね。あれもカッコよかった。

>134  あれはあれで,良かったと思ってるけどね。バンカラと、優等生風があったね。
      

140 :愛蔵版名無しさん:2018/01/26(金) 12:00:00.05 ID:W63E+2KB.net
>>139
車田漫画では女性は基本的に肉弾バトルしないよな。
普通、集団があれば女性とか子供とか老人を混ぜて変化付けそうだけど。

141 :愛蔵版名無しさん:2018/01/26(金) 17:34:02.75 ID:???.net
>>140
あの頃ジャンプで人気があった作品で
男の主人公に互して闘う女性キャラはあまり思い出せない

142 :愛蔵版名無しさん:2018/01/26(金) 18:30:29.78 ID:???.net
少年漫画で女をボコボコにするのはご法度のはずだが

143 :愛蔵版名無しさん:2018/01/26(金) 19:03:35.96 ID:???.net
>>141
ブラックエンジェルズのジュディと麗羅って時期的に違う?

144 :愛蔵版名無しさん:2018/01/26(金) 19:07:44.81 ID:???.net
究極は枢斬暗屯子だ

145 :愛蔵版名無しさん:2018/01/26(金) 19:59:30.14 ID:???.net
>>143
そういやそうだな失礼したわ
まあ夜叉編で総帥が風魔一族の兄や姉って言ってたから
連載がもっと長くなってたら美少女戦士も投入されたかもな

146 :愛蔵版名無しさん:2018/01/26(金) 21:13:28.57 ID:???.net
たぶん風魔くノ一はいただろうな。おそらく蘭子とは別系統のキャラで。

147 :愛蔵版名無しさん:2018/01/27(土) 09:00:01.62 ID:???.net
車田作品は保守的な女性像が似合う
若い時は男勝りでも最後は落ち着いて家庭を守るようになるみたいな

148 :愛蔵版名無しさん:2018/01/27(土) 09:28:22.59 ID:???.net
保守的というのとは違う

149 :愛蔵版名無しさん:2018/01/27(土) 10:30:39.49 ID:???.net
弟にアッパーカットを食らわして
ドブ川に浮いているのを放置して去る女性が保守的なんだろうか

150 :愛蔵版名無しさん:2018/01/27(土) 15:51:16.00 ID:???.net
最後までヒロインに勝てなかった主人公か

151 :愛蔵版名無しさん:2018/01/27(土) 15:54:15.25 ID:???.net
保守的というより守護者的な強い姉キャラが好きなんだろうな
菊に魔鈴ときて完成型が華蓮
蘭子が一応その立場なんだろうが中途半端な出番だったからなあ

152 :sage:2018/01/28(日) 09:53:49.16 ID:bZ07Qdr1.net
>>151
 そういや、菊にしろ、魔鈴や華蓮にしろ、相手が女性だから
主人公が直接対決で師匠越えを果たす、なんてのは出来なかったな。
「男坂」で、仁義が喧嘩鬼に打ち勝って、師匠越えを果たすのを見てみたい。

153 :愛蔵版名無しさん:2018/01/28(日) 10:38:30.98 ID:???.net
喧嘩鬼が女性という可能性もまだありうる。

154 :愛蔵版名無しさん:2018/01/28(日) 10:43:32.78 ID:???.net
> 相手が女性だから主人公が直接対決で師匠越えを果たす、なんてのは出来なかった

なんか目から鱗が落ちた感じ。
もし車田が意識してそうしてたんであれば凄いな。

155 :愛蔵版名無しさん:2018/01/28(日) 17:44:44.19 ID:???.net
菊は竜児にビンタされてダウンするぐらい
格下臭満載だけどな。

156 :愛蔵版名無しさん:2018/01/28(日) 17:52:19.25 ID:???.net
菊姉ちゃんならあんなの余裕でかわせたに決まってるわ

157 :愛蔵版名無しさん:2018/01/28(日) 17:52:44.55 ID:???.net
おっさんより若い姉ちゃんが師匠である方が華がある

ということは意識してやってるらしいが。

158 :愛蔵版名無しさん:2018/01/28(日) 19:08:23.75 ID:???.net
カシオス「せやな」

159 :愛蔵版名無しさん:2018/01/28(日) 19:52:23.26 ID:???.net
竜児をアッパーカット一発でKOできる菊が
影道の雑魚にあっさり捕まって人質になってしまう不思議

160 :愛蔵版名無しさん:2018/01/28(日) 19:53:46.94 ID:???.net
竜児のはどう見ても不意打ちだから。

161 :愛蔵版名無しさん:2018/01/28(日) 23:06:34.08 ID:???.net
いや竜児は怒り心頭で反撃するとこだっただろ
むしろ影道のは普通に三対一だから不利もいいとこ

162 :愛蔵版名無しさん:2018/01/28(日) 23:56:45.71 ID:???.net
パンチやディフェンスのセンスは優れてるけど肉体の耐久は低いから数や力で強引に攻めれば普通に押し切られる。

163 :愛蔵版名無しさん:2018/01/29(月) 00:01:55.53 ID:???.net
菊姉ちゃんはそんな程度の低い天才じゃないぞ
というかリンかけは超能力ボクシングだから…
数とか力とか何の意味あるのか

164 :愛蔵版名無しさん:2018/01/29(月) 00:14:48.42 ID:???.net
ゼウスや河井さんにタコ殴りにされても立ち上がってきた竜児を1発でのしたからな
世界がみてたら震撼したことだろう

165 :愛蔵版名無しさん:2018/01/29(月) 07:51:44.61 ID:???.net
竜児のパンチをめちゃくちゃに浴びても、
まだ普通に息してた酔いどれクソ親父が最強説

166 :愛蔵版名無しさん:2018/01/29(月) 13:34:04.83 ID:xLNGOojA.net
もっと普通に「女は殴れない」って考えられないんかお前等は

167 :愛蔵版名無しさん:2018/01/29(月) 14:27:36.96 ID:tf49bwgy.net
>>159
強いのに、やたら敵につかまる沙織さんもその伝統だな。

168 :愛蔵版名無しさん:2018/01/29(月) 15:10:39.05 ID:???.net
ああでもしないと男主人公らの立つ瀬がない事を心得てるんだよ彼女たちも

169 :愛蔵版名無しさん:2018/01/29(月) 18:54:21.95 ID:???.net
>>165
冷静さを欠いた竜児のパンチが
急所に的確に当たっていなかったんだよ。

170 :愛蔵版名無しさん:2018/01/29(月) 19:46:06.79 ID:???.net
まあ話を戻すと風魔の女戦士も見てみたかったな
麗羅の姉とか霧風の妹とかなら美人だろう

171 :愛蔵版名無しさん:2018/01/29(月) 22:26:05.64 ID:???.net
女を容赦なくボコる男主人公とか少年誌で描けるわけねーだろ
女に平手打ちくらう主人公こそ少年漫画の王道

172 :愛蔵版名無しさん:2018/01/29(月) 22:40:34.77 ID:???.net
そういや最終巻で世界の名ボクサーの間で
菊ちゃんの天才ぶりが伝説のように語られてて笑ったな
あのジュンケンザキを蹴りだけで這いつくばらせた天才シスターとして名が知れ渡ってたのか

173 :愛蔵版名無しさん:2018/01/30(火) 00:34:09.70 ID:???.net
菊はともかく沙織さんは最後まで強いんだか、よく分かんなかったが、
ラスボスとタイマンはって勝った瞬間やっぱ最強だったんだ!とw
長期連載だったら姫子もいずれ覚醒最強キャラ化があったのかも知れない。

174 :愛蔵版名無しさん:2018/01/30(火) 03:06:48.41 ID:???.net
>>170
劉鵬の妹とか…

175 :愛蔵版名無しさん:2018/01/30(火) 08:20:40.37 ID:+XwvIQzg.net
>>172
日米血戦で、シャフトが試合中のインターバルに「竜児にボクシングを教えたやつは天才だ」と
つぶやいていたシーンがあった。
実姉の菊が手ほどきしたのを、後年何らかのきっかけで知って、その辺りからあちこちに伝播して
いったのかも。

176 :愛蔵版名無しさん:2018/01/30(火) 08:43:33.05 ID:???.net
>>173
仮面ライダーウイザードのインフォ二ティフォームみたいなんだよな
ほとんどでない上にほとんど戦わないので設定上じゃ強いはずなのに
強いのかどうなのかすらよくわからないみたいな、あれは本来の視聴者ももやもやするわ

177 :愛蔵版名無しさん:2018/01/31(水) 07:30:01.37 ID:???.net
>>176
その分かり難い例えを見せられるほうが
よっぽどもやもやするわ。

178 :愛蔵版名無しさん:2018/01/31(水) 14:33:34.72 ID:???.net
ウルトラマンキングはどれくらい強いのか
みたいなもんだろ

179 :愛蔵版名無しさん:2018/01/31(水) 15:29:05.69 ID:???.net
ライダーは知らんが、ラスボスは最後まで謎の存在であることが多く
主人公最終形態も最後の戦いしか出てこないから比較対象が無くて
強さがよくわからんってことかな。
鳳凰天舞とカオス皇帝の強さがイマイチ良く分からないみたいなもん。

180 :愛蔵版名無しさん:2018/01/31(水) 17:07:19.69 ID:???.net
>>179
それだよな。皇帝もゼウスも咬ませを用意してないから強さがわからない
武島はいきなり登場して仁義をボコったり、ライオン殺しに無双したり車田にしては珍しい

181 :愛蔵版名無しさん:2018/01/31(水) 19:44:16.03 ID:???.net
>>180
いや、
剣崎や武蔵も主人公以上の
強さフラグ立ってるし
武島が特別なわけじゃないだろ

182 :愛蔵版名無しさん:2018/01/31(水) 20:15:50.84 ID:???.net
ただ武島は唯一主人公に二勝してるんだよな

183 :愛蔵版名無しさん:2018/02/05(月) 19:20:58.44 ID:???.net
>>179
他の聖剣がそろってひれ伏すって描写だけで、ああ最強なんだと分かりやすかったよ。
紅蓮剣→炎を放つ、十字剣→大地を十字に切り裂く、みたいな能力が不明だったのと
過去の聖剣戦争は全部勝者がないはずなのに、鳳凰天舞はどう扱われたのか分からない
という問題はあったけど。

184 :愛蔵版名無しさん:2018/02/06(火) 09:54:57.66 ID:???.net
毎回風林火山の持ち主が邪魔したんだろなぁくらいは思ってた

185 :愛蔵版名無しさん:2018/02/06(火) 22:43:15.34 ID:???.net
黄金剣 → 光る

これべつにつよくもなんともなくね

186 :愛蔵版名無しさん:2018/02/06(火) 23:32:50.37 ID:???.net
黄金剣→持ち主の感情が高ぶる分だけ強くなる、じゃなかったっけ。

187 :愛蔵版名無しさん:2018/02/06(火) 23:47:18.58 ID:???.net
漫画も読んで無い奴まともに相手するなよ

188 :愛蔵版名無しさん:2018/02/07(水) 08:48:40.14 ID:???.net
コブラのサイコガンと007の黄金銃の悪魔合体、それが黄金剣

189 :愛蔵版名無しさん:2018/02/07(水) 20:44:21.89 ID:???.net
ゴールドルガー

190 :愛蔵版名無しさん:2018/02/10(土) 20:46:55.72 ID:???.net
もうちょっと風林火山が弱かったら、皇帝圧勝してドヤ顔
→「どうして俺までが消えなければならないのだ!」

だったんだろうか。と、すれば少し気の毒。

191 :愛蔵版名無しさん:2018/02/10(土) 22:02:53.22 ID:???.net
それは互角てことだから気の毒でもなんでも無いんだが

192 :愛蔵版名無しさん:2018/02/11(日) 06:37:09.95 ID:???.net
そもそも神の力で8人を金縛りにできるなら
聖剣戦争なんてさっさと終わらせられるじゃないかと

193 :愛蔵版名無しさん:2018/02/11(日) 09:54:27.96 ID:???.net
別に戦いを止めたわけじゃないし
聖剣同士が戦わないと終わらないじゃん

194 :愛蔵版名無しさん:2018/02/11(日) 10:54:32.93 ID:???.net
聖剣戦争の均衡を崩すとどんな起こるのか結局不明なままだから何ともいえん。

195 :愛蔵版名無しさん:2018/02/11(日) 12:44:20.45 ID:???.net
いやさすがにそれは漫画読んでれば分かるだろ…

196 :愛蔵版名無しさん:2018/02/11(日) 13:08:18.82 ID:???.net
>>192
神と小次郎のやりとりを見ると、聖剣は神の作った道具だけど、力のコントロールが途中から
出来ない状態になって、戦士が自分で何とかしないといけなかったっぽい。
戦士を聖地に送り込んだり、1対1で戦わせたり、強制引き分けも聖剣の力。

197 :愛蔵版名無しさん:2018/02/11(日) 16:42:13.75 ID:???.net
だって当初の説明から持ち主は神様じゃなくて各戦士だったじゃん。
小次郎が4千年ぶりに神に帰したて言ってなかったか

198 :愛蔵版名無しさん:2018/02/22(木) 12:40:07.04 ID:???.net
夜叉編でサイキック出した時点で展開も設定も破綻したと思う
聖剣戦争以後は原稿料貰うため勢いだけで書いたのでは

199 :愛蔵版名無しさん:2018/02/24(土) 23:58:28.03 ID:???.net
小龍が白虎に、項羽自身が白羽陣で傷ついてるのはアリエナイて言ってたけど自分はモロに羽で死んでたなw

200 :愛蔵版名無しさん:2018/02/25(日) 16:59:59.00 ID:???.net
小龍のあれは要するに操られて自分の羽根で自害させられたからだろ

201 :愛蔵版名無しさん:2018/02/25(日) 22:19:55.24 ID:???.net
そんな事は誰でも解ってると思うが…

202 :愛蔵版名無しさん:2018/02/26(月) 17:37:48.06 ID:???.net
ジャンプ図書館始まったら初期セリフ読みに行けるじゃねーかと思ったが
期間短くて超混みそうだな・・・

203 :愛蔵版名無しさん:2018/02/27(火) 18:13:24.50 ID:???.net
フッ
まんが王国で買えばよかろう

204 :愛蔵版名無しさん:2018/03/02(金) 18:48:08.63 ID:???.net
俺はbooklive派だ

205 :愛蔵版名無しさん:2018/03/10(土) 01:18:23.94 ID:???.net
ユニクロがTシャツ出すんだな
ttp://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/ut/jump50th/#

206 :愛蔵版名無しさん:2018/03/10(土) 20:35:29.27 ID:???.net
>>205
おおサンクス
だが何故このシーンをチョイスしたのか…

207 :愛蔵版名無しさん:2018/03/12(月) 10:12:49.68 ID:lbipGZ7V.net
また着辛そうなデザインだな

208 :愛蔵版名無しさん:2018/03/12(月) 21:44:28.98 ID:???.net
メカドックのロゴTシャツがあったら欲しかったなあ

209 :愛蔵版名無しさん:2018/03/12(月) 21:59:35.62 ID:???.net
>>208
次原、原、北条のコアミックスの人たちはこの企画から外れるだろう
心情的にやりたくないだろ

星矢は当然として何故リンかけじゃなかったのだろうか

210 :愛蔵版名無しさん:2018/03/12(月) 23:06:58.10 ID:???.net
リンかけなら「神業的ディフェンス」Tシャツが良いな

211 :愛蔵版名無しさん:2018/03/12(月) 23:12:05.42 ID:???.net
黒Tに白線だとすると
ロイヤルデモンシードか鳳閣拳の二択に

212 :愛蔵版名無しさん:2018/04/14(土) 06:42:40.82 ID:???.net
竜馬が出戻りできて武蔵が消えたままってなんか変だな

213 :愛蔵版名無しさん:2018/04/14(土) 11:57:04.65 ID:???.net
戻ってきているけど妹の供養で引きこもって
話に絡んでこないだけなんでない?
聖剣戦争の参加も渋っていたし

214 :愛蔵版名無しさん:2018/04/21(土) 18:06:48.76 ID:???.net
柳生暗殺帖で絡んできてたような
公式な続編の位置付けだったと思うが今となっては黒歴史なのか

215 :愛蔵版名無しさん:2018/04/22(日) 20:51:48.86 ID:???.net
ガカァッ

216 :愛蔵版名無しさん:2018/04/23(月) 12:52:17.31 ID:???.net
>>214
あれは謎の覆面剣士だから!正体不明だから!

217 :愛蔵版名無しさん:2018/04/23(月) 16:15:49.56 ID:???.net
最終話で覆面外してたけどその最終話が単行本未収録と言うオチ
なかったことにされそうな続編だし今後も日の目は見そうにないな

218 :愛蔵版名無しさん:2018/05/18(金) 22:27:59.47 ID:/wGPA/f7.net
>>217
「雷鳴のザジ」 も続編が書かれてなくて 作者が投げたままだしね。

219 :愛蔵版名無しさん:2018/05/19(土) 16:19:58.45 ID:Yv/40UiG.net
>>217

えっ?! そーだったのっ?!

俺はコミックスしか読んでないから、知らんかった・・・ Orz
次のコミックスの発売を首を長くして待ってたのに・・・
未来永劫 続刊無しかぁ・・・ Orz

220 :愛蔵版名無しさん:2018/05/19(土) 18:35:26.44 ID:???.net
もう暗殺帖を車田正美が描くしかないと思っている

221 :愛蔵版名無しさん:2018/05/19(土) 23:49:39.97 ID:Yv/40UiG.net
↑ なんで?
作者は、ハッキョー したのか?!

ときどき漫画家って、壊れるよなぁ・・・
やっぱ、1日中部屋に閉じこもってるって体に毒なのかぁ・・・

222 :愛蔵版名無しさん:2018/05/20(日) 01:03:27.43 ID:???.net
さるまたけ栽培中に発狂?

223 :愛蔵版名無しさん:2018/05/20(日) 07:49:01.35 ID:???.net
聖闘士星矢からのファンなのでなんで松本零二がさるまたけ栽培中に発狂とかネタになってんだろうと思ってたが
80年代前半には松本零二がジャンプで漫画描いてたりしたんだろうな
今じゃ(当時でも)想像もつかないがw

224 :愛蔵版名無しさん:2018/05/20(日) 07:52:50.12 ID:???.net
>>223
二代目編集長の中野の時代はちょっと専属契約遵守が緩んでたらしい
西村は編集長に就任するにあたって絶対に専属契約を守る事をスタッフに告げたと書いてたしね

225 :愛蔵版名無しさん:2018/05/20(日) 18:12:21.87 ID:???.net
松本零士はジャンプ以前からずっと集英社で仕事していたぞ

226 :愛蔵版名無しさん:2018/05/20(日) 19:43:54.51 ID:???.net
二代目編集長の中野はヤンジャンの創刊をずっと企画していたから
ジャンプ専属契約がかえって邪魔だったからあまり積極的にやってなかったはず

227 :愛蔵版名無しさん:2018/05/21(月) 15:15:11.77 ID:gR0TyWHW.net
「○○先生の漫画が読めるのは、ジャンプだけ」
って、コピーは当時最強だったからなぁ〜〜〜・・・
 
                              しみじみ

228 :愛蔵版名無しさん:2018/05/21(月) 19:07:53.37 ID:???.net
本宮ひろ志だけは「少年誌ではジャンプだけ」だった記憶があるんだが
合ってるかね?
少年誌限定の専属契約だったのかな

229 :愛蔵版名無しさん:2018/05/22(火) 01:28:54.71 ID:???.net
マガジンで群竜伝とか姿三四郎とか連載してたしなあ

230 :愛蔵版名無しさん:2018/05/22(火) 07:27:18.12 ID:???.net
マガジンに引き抜かれたから専属契約を進めたんだろ

231 :愛蔵版名無しさん:2018/05/24(木) 20:25:43.51 ID:???.net
専属を甘く見た本宮がマガジンで群竜伝を描いたので
呼び出されて裁判で訴えると言われた

232 :愛蔵版名無しさん:2018/05/24(木) 21:46:18.93 ID:???.net
で、群竜に対抗してアストロが描かれたのか… 激しい時代だな。

233 :愛蔵版名無しさん:2018/05/27(日) 18:05:59.33 ID:cKGYhvhW.net
>>231

マジ?
で?
判決は?!

234 :愛蔵版名無しさん:2018/06/13(水) 11:18:30.58 ID:t2ERU0lB.net
そういえば暗殺帖も集英社じゃなく秋田書店だったね

235 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 17:59:24.63 ID:O6aHlaxx.net
↑ あの作者は、ハッキョーしたのか?
なかなか「車田クオリティ」を踏襲してて好きだったが・・・
完全に消えたな・・・

236 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 18:10:28.86 ID:???.net
由利聡 Twitterで検索

237 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 18:14:57.00 ID:???.net
https://t.co/IPvLVW6HJn https://twitter.com/bozehead2011/status/989911956390735872?s=17 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


238 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 22:44:08.96 ID:???.net
過去に暗殺帖は一人で描いてたみたいなツイートあったし心身共にもたなかったのかもな

239 :愛蔵版名無しさん:2018/06/17(日) 23:15:09.33 ID:O6aHlaxx.net
↑ 車田漫画 は、疲れてきたりスケジュールがキツクなったら
デカコマ で、技の名前を叫ばせればなんとかゴマかせるのにな・・・

240 :愛蔵版名無しさん:2018/06/18(月) 15:31:16.85 ID:???.net
チャンピオンレッドは小次郎とシグルイがあるから買ってたのに。

241 :愛蔵版名無しさん:2018/06/30(土) 10:14:17.65 ID:p1iMq4wh.net
>>218
雷鳴のザジは ドラマ・スケバン刑事の後番組だった 「少女コマンドーいずみ」に設定が似てるね

主人公が改造されて強化人間化されているし
ザジは母親を探す旅をしているが
いずみは実の母親が行方不明の設定で 打ち切られなかったら後半母親が組織の幹部役で登場する予定だった
ちなみに当時母親役は梶芽衣子さんが演じる予定だった 

242 :愛蔵版名無しさん:2018/06/30(土) 20:31:07.47 ID:???.net
>>143
ジュディは私が読んでた時はほとんど敵に捕まってた印象が…

243 :愛蔵版名無しさん:2018/06/30(土) 21:35:54.43 ID:???.net
>>154
車田漫画は主人公と男の師匠との葛藤が薄い感じするなあ

間接的にだと、主人公が女の師匠を超えるタイミングあるね
リンかけと星矢だと、師匠が敗北するシーンがある
その後は師匠の出番が減ってるね
(リンかけは菊が意識して弟離れをしたけど)

自分は風小次から車田ファンになったからこの漫画は好きなんだけど
車田漫画は女の師匠がいる方がヒットする傾向があるような???

244 :愛蔵版名無しさん:2018/07/01(日) 07:58:02.52 ID:sHimWb3T.net
>>242
ジュディは2回敵に捕まっている
1・竜蛾会に捕まり 切人に犯された
2・妖姫に捕まり大阪まで連れていかれた

245 :愛蔵版名無しさん:2018/07/01(日) 16:18:04.65 ID:???.net
>>243
「おっさんより若い姉ちゃんが師匠である方が華がある」と作者が明言しているw

246 :愛蔵版名無しさん:2018/07/01(日) 19:50:43.38 ID:???.net
ガカァッ
しか覚えてない

247 :愛蔵版名無しさん:2018/07/01(日) 22:14:38.20 ID:???.net
>>245
そう言えば喧嘩鬼が師匠の男坂は見事にコケたな

248 :愛蔵版名無しさん:2018/07/27(金) 09:55:00.70 ID:AcoSiMkI.net
ユニクロのTシャツ500円になってるぞ

249 :愛蔵版名無しさん:2018/07/27(金) 10:02:49.51 ID:???.net
思ったより人気が風化しているんだな

250 :愛蔵版名無しさん:2018/07/27(金) 10:14:40.07 ID:???.net
風化の小次郎

251 :愛蔵版名無しさん:2018/07/27(金) 10:18:19.97 ID:???.net
風と化す

252 :愛蔵版名無しさん:2018/08/08(水) 17:04:08.44 ID:OVzd7+Iz.net
小次郎は死紋のマインドコントロールの対抗策として予め竜馬からマインドコントロールを拒否るマインドコントロールかけてもらったけど
それだけの技術がある竜馬が死紋の術に屈したのは変よね

253 :愛蔵版名無しさん:2018/08/08(水) 17:27:15.46 ID:???.net
マインドコントロールにかかっている状態の人間はマインドコントロールできないというだけだよ
技術の問題ではない

婚姻届を偽造して意中の人と無理やり結婚しようとしても、すでに結婚している相手には離婚届も必要だから無理だった
という話でしか無い

254 :愛蔵版名無しさん:2018/08/08(水) 19:09:55.61 ID:???.net
こんだけ木刀が出てくるんだから1人位「洞爺湖」と刻まれてる木刀使ってる忍が居ても良いんじゃない?

255 :愛蔵版名無しさん:2018/08/08(水) 19:20:45.12 ID:???.net
観光地で木刀の販売が禁止されるくらいの影響力を持ってからそんな事言いましょうね

256 :愛蔵版名無しさん:2018/08/08(水) 20:40:48.04 ID:???.net
新宿に「阿修羅」という銘の木刀使う高校生ならいるよ

257 :愛蔵版名無しさん:2018/08/08(水) 21:37:14.08 ID:???.net
>>253
法律は公平で先に権利を持った人を守るけど、マインドコントロールは力の強い方が
優先されないか?という話でしょう。風魔では前者だったんだな。

258 :愛蔵版名無しさん:2018/08/08(水) 23:07:44.93 ID:???.net
マインドコントロールという技には、強い弱いの概念が存在しないんだろう

259 :愛蔵版名無しさん:2018/08/08(水) 23:10:07.51 ID:???.net
だけどオウム真理教とか出てくる前にマインドコントロールという
単語を知ってて描いていたのが凄いね

260 :愛蔵版名無しさん:2018/08/09(木) 02:57:09.59 ID:???.net
他のマインドコントロールを拒否するんだから
シモンの攻撃がマインドコントロールである以上効かないて理屈

261 :愛蔵版名無しさん:2018/08/09(木) 15:30:05.86 ID:???.net
>>259
小次郎連載時はサイキックソルジャーと同じくらいカッコ良く聞こえたもんだ

262 :愛蔵版名無しさん:2018/08/09(木) 16:48:48.77 ID:???.net
そういや最初マインドコントロールの達人として夢魔が反乱の首謀者扱いだったが
結局露払いポジで終わったし死んだはずの夢魔がなぜ生きてたかも不明のままだったな

263 :愛蔵版名無しさん:2018/08/09(木) 18:44:18.75 ID:???.net
連載終了前の駆け足感

264 :愛蔵版名無しさん:2018/08/09(木) 18:51:33.35 ID:???.net
>>262
連載だと「やつは○年前に死んだはずだ」だったはずが、コミックでセリフ変わってなかったっけ?
あと竜魔の術から助けられたはずのシーンが殺されたことになってたり(記憶違いだったらスマン)
ついでに何で竜魔ソックリなのかも謎だった

265 :愛蔵版名無しさん:2018/08/09(木) 20:29:05.14 ID:???.net
今思うとコミック全10巻とは信じられないくらい中身が濃いな
小次郎に憧れて学ランの襟や裾に切れ込み入れた人いる?

266 :愛蔵版名無しさん:2018/08/09(木) 22:53:00.73 ID:???.net
>>265
スピード感があるんだよね。10巻の間に夜叉編、聖剣戦争編、風魔反乱編と3つもシリーズが
ある(現在連載されてたら、何倍にも引き延ばすところだ)。

各シリーズの話がシンプルで分かりやすいのもいい。

267 :愛蔵版名無しさん:2018/08/09(木) 23:37:30.01 ID:???.net
>>266
今だったら聖剣があと10本くらい増えそう

268 :愛蔵版名無しさん:2018/08/10(金) 01:43:24.38 ID:???.net
>>265
当時小学生だったんで学ランは着てなかったが、とりあえず木刀は買ったw

269 :愛蔵版名無しさん:2018/08/10(金) 19:26:24.61 ID:???.net
聖剣がそれぞれ特殊能力を備えてるのも、今に続く厨設定の走りだな。

270 :愛蔵版名無しさん:2018/08/11(土) 01:58:39.41 ID:???.net
神だの宇宙だのと急に話のスケールがデカくなって、それが「車田ロマン」とか
呼ばれるようになったのは風小次の頃だったと思う。

271 :愛蔵版名無しさん:2018/08/11(土) 08:13:53.40 ID:???.net
それらはリンかけの頃から有った、でもただの苦し紛れにも見えた
しかしそれらを意識的にやっているとわかったのは小次郎のあたりからだ

272 :愛蔵版名無しさん:2018/08/11(土) 14:36:23.56 ID:???.net
ギリシャJr大将のゼウスの巨大な影が空に映ったりジーザス・クライストがリング上で
神による一週間の創造を再現してたな

273 :愛蔵版名無しさん:2018/08/11(土) 15:28:40.38 ID:???.net
聖剣編のラストで、意識失ってる小次郎が観音菩薩みたいなのに導かれてるシーンがあったと思うが、
あの神様の造型、なんで仏教っぽいの?

274 :愛蔵版名無しさん:2018/08/13(月) 17:14:57.61 ID:aS2vWhJd.net
↑車田センセは、ガチガチの右だからだろ・・・
ケトーの神なんか信じて無い!

275 :愛蔵版名無しさん:2018/08/13(月) 22:31:06.14 ID:???.net
聖剣戦争一話目で描かれた戦士たちは、仏の眷属っぽい外見だったな。

276 :愛蔵版名無しさん:2018/08/13(月) 23:38:45.85 ID:???.net
>>274
仏教だって、インド発・中国朝鮮経由ではw

>>275
まあ、車田先生の漫画の設定について深く詮索してももしょうがないが、
いちおう仏教モチーフの戦争だったのね。

277 :愛蔵版名無しさん:2018/08/16(木) 22:13:51.64 ID:F/lDzgDH.net
>>273
弥勒菩薩っぽいな
釈迦入滅から56億7千万年後に全ての人間を救う仏さま
コスモとカオスの対立はその時が来るまで世界の善悪のパワーバランスの調整

278 :愛蔵版名無しさん:2018/08/17(金) 07:51:13.34 ID:???.net
>>270
男坂がイマイチ受けないのは神とか宇宙ネタを使えないからかもな
小次郎はまだそれが使えたから良かったのかも

279 :愛蔵版名無しさん:2018/08/17(金) 14:56:08.74 ID:RDM2r0Bk.net
>>277

「ボボボーボ・ボーボボ」のソフトンが使う技でも、出てきてたヤツか?

280 :愛蔵版名無しさん:2018/08/18(土) 21:53:45.30 ID:???.net
俺様の聖なる肉棒ないし、性剣でカオスなんざイチコロよw!!!

\(´∀`)/

281 :愛蔵版名無しさん:2018/08/23(木) 00:47:19.50 ID:???.net
男坂は劣化しまくりの絵でも新作出すんだからよっぽど気に入ってるんだろうな
小次郎も新作出せそうな結末だがそんな気はなさそうだ
今の絵で描かれても嬉しくはないが

282 :愛蔵版名無しさん:2018/08/23(木) 11:06:26.98 ID:???.net
気に入ってるんじゃなくて気に入らなかったから描いてんだろうが

283 :愛蔵版名無しさん:2018/08/23(木) 11:13:46.33 ID:???.net
気に入る気に入らないで描くかどうかが決まると思っているあたりが
いかにも読者の勝手な考えだな

284 :愛蔵版名無しさん:2018/08/23(木) 15:55:40.15 ID:???.net
作者自身が落とし前つけたいて再開時に言ってるの知らないんだな

285 :愛蔵版名無しさん:2018/08/23(木) 21:39:22.79 ID:???.net
男坂は描きたくて描いた作品
星矢は大ヒットさせることを狙って描いた作品

286 :愛蔵版名無しさん:2018/08/25(土) 22:33:11.97 ID:???.net
>>281
柳生暗殺帖は一応休載中って扱いじゃなかったっけ
まあ今さら再開してほしいとも思わんが

287 :愛蔵版名無しさん:2018/08/26(日) 08:25:05.24 ID:cmxQLMia.net
小次郎が風魔一族に伝わる宝剣手に入れたあたりで打ち切りなったんだよなあ

288 :愛蔵版名無しさん:2018/08/26(日) 13:11:03.66 ID:CqsWGw56.net
>>286

俺は、再開キボンヌ派だ!
絵柄も違和感無かったし、話もまぁまぁ面白かったし・・・
作者は、精神崩壊したんだよな・・・?
パキシル飲んで、頑張れっ!!

289 :愛蔵版名無しさん:2018/08/28(火) 17:38:19.17 ID:???.net
>>288
俺もだ。
星矢より風魔の続きを読みたい。

290 :愛蔵版名無しさん:2018/08/28(火) 21:35:43.54 ID:???.net
柳生暗殺帖の嫌いな3点は、風魔反乱編で生き残った数十人の風魔のモブ兄弟たちが
全員リストラされている所と、小次郎が剛刀を振り過ぎて両手が廃人になっている所と、
小桃がきわどいセーラー服姿で木登りしながら見えそうで一切見せない所。

バランスを取って好いところを言えば、蘭子の弟・柳生蓮也が味方キャラだが
星矢の悪役ラダマンティスと顔が瓜二つなせいか、ヤツが正義キャラに生まれ変わったようで面白かった。

291 :愛蔵版名無しさん:2018/08/28(火) 21:48:40.45 ID:???.net
>>290
ふぁんろーどで島村春奈がよくネタにしてた車田キャラ勝手にスターシステムから考えると
蓮也はラダマンティスと同じ役者なんだろうw

292 :愛蔵版名無しさん:2018/08/29(水) 15:41:41.82 ID:???.net
ネーミングの数々がダサ過ぎてあんなの小次郎じゃねーわ

293 :愛蔵版名無しさん:2018/08/29(水) 15:47:42.41 ID:???.net
暗殺帖の筋書きって御大は関わっているのか
編集者が原作や星矢の要素を切り出して並べ直したような印象なんだが
姫子がアテナのような扱いになっていたり

294 :愛蔵版名無しさん:2018/08/29(水) 17:18:43.56 ID:???.net
>>293
父親の死でやる気を失くして終わらなければ聖剣とは別の剣を出す構想があったとか
どっかのインタビューで言ってたから五輪の宝剣は車田のアイディアかもしれんが、
その他のストーリー諸々は由利が考えてたかもね。
それがしんどくて投げ出したなんて噂も連載中断当時にあったし。

295 :愛蔵版名無しさん:2018/08/30(木) 01:56:42.12 ID:???.net
あんな抽象的なセリフ回しや分かりにくい人物配置が車田な訳ないだろ

296 :愛蔵版名無しさん:2018/08/30(木) 22:59:58.16 ID:???.net
>>293
そうそう
暗殺帖はどうも星矢のテイストを意識しすぎてるというか…
星矢は星矢で好きなんだが
じゃあ風魔の小次郎でやられて嬉しいかっていうとなあ
項羽と小龍の新技とかどうしてもコレジャナイ感が

297 :愛蔵版名無しさん:2018/09/02(日) 00:03:53.95 ID:???.net
セリフもくどかったり勿体ぶってるものが多くて御大自身が考えた感じじゃないな
ブラフだよわかるか?とか

298 :愛蔵版名無しさん:2018/09/02(日) 00:13:29.91 ID:???.net
車田作品の二次創作にはロマンが欠けている

299 :愛蔵版名無しさん:2018/09/02(日) 10:06:20.78 ID:???.net
リンかけ2も
やたら説教臭かったな

説教されて動揺して倒される、がテンプレ状態。

300 :愛蔵版名無しさん:2018/09/02(日) 15:32:06.06 ID:???.net
柳生暗殺帖は御大を意識した絵柄なんで原作読んでるように錯覚してしまうけど
実際は他人が寄り集まって作った派生作品の一つに過ぎないってことか

301 :愛蔵版名無しさん:2018/09/02(日) 21:29:09.63 ID:???.net
派生作品の中では一番絵柄近いのになぁ。星矢なんて少女マンガばっかなのに…。

302 :愛蔵版名無しさん:2018/09/02(日) 22:01:19.51 ID:???.net
そりゃアシが画描いてりゃ近いだろうよ
でも車田のストーリーじゃないんだよ

303 :愛蔵版名無しさん:2018/09/02(日) 23:25:40.63 ID:???.net
小次郎は作者の意図とは違ってしまったけど一応描ききってるから続編はないだろうな
構想は浮かぶとは言ってたが

304 :愛蔵版名無しさん:2018/09/04(火) 21:01:16.99 ID:???.net
暗殺帖は絵的には派生作品だが正式な続編じゃなかったか
なんかで読んだような気がしたけど思い込みだったかな

305 :愛蔵版名無しさん:2018/09/04(火) 23:45:47.81 ID:???.net
>>303
木刀背負ってる学ラン忍者なんて設定はあの時代だから受け入れられたんだろうし
敵グループが長ランに革靴の集団とか昭和テイストすぎてもう昔話の世界だよな…
かといって下手に現代風にされてもだしなあ

306 :愛蔵版名無しさん:2018/09/07(金) 08:33:45.15 ID:A9c07VDy.net
↑ いや・・・ 俺は「有り」だと思うが・・・

普通に今でも「ツッパリ君漫画」あるし・・・
学ランを、ブレザーにすれば良いだけ!
木刀は必須!!

307 :愛蔵版名無しさん:2018/09/07(金) 09:07:39.52 ID:???.net
>>289
単行本派なので、未収録分だけでも電子化して販売して欲しいなぁ

昔の少年チャンピオンでは、人気がない作品は単行本化されないこともあったけど
今なら、ネット配信とか可能なのかな

308 :愛蔵版名無しさん:2018/09/07(金) 19:32:06.35 ID:???.net
由利が完全に車田プロから抜けてるのなら
中断の理由にもよるだろうが未収録部分の販売は難しいんじゃないの

309 :愛蔵版名無しさん:2018/09/07(金) 23:50:25.94 ID:kZvVy2ah.net
↑ どうかな・・・?
そこまで新人漫画家に著作権があるかどうか・・・
あくまで「作画を依頼」されただけのアルバイトみたいなモンじゃね?
著作権は車センセ&秋田書店で持ってそうだが・・・

310 :愛蔵版名無しさん:2018/09/08(土) 11:07:19.98 ID:???.net
著作権自体は消滅するものではない
作画作業って一番きつい労働だろうし暗殺帖開始時にどういう話になってたかだな

311 :愛蔵版名無しさん:2018/09/12(水) 16:48:17.29 ID:2BauZlAW.net
↑ とは言え、今はプー太郎だろ? ナマポかな?
少しでも収入が増えるなら、断る理由が無い・・・

販売が伸びれば、また再開ってコトもあるかも・・・

312 :愛蔵版名無しさん:2018/09/14(金) 03:47:13.11 ID:???.net
見たこと無かったんだけど、兜丸劇場ワラタw

313 :愛蔵版名無しさん:2018/09/14(金) 23:53:58.53 ID:???.net
由利さんは今メカ系のデザイナーだよね

314 :愛蔵版名無しさん:2018/09/15(土) 08:08:47.18 ID:Ocmj3CW9.net
↑ えっ?!
活動してるの?
単に、漫画は描かないだけかぁ・・・

315 :愛蔵版名無しさん:2018/09/15(土) 09:16:14.82 ID:???.net
>>236-237

316 :愛蔵版名無しさん:2018/09/16(日) 01:38:21.69 ID:???.net
昔、ビートラスて漫画があったな

317 :愛蔵版名無しさん:2018/10/09(火) 13:40:24.20 ID:???.net
由利は超次元変形フレームロボっておもちゃのサイトで漫画で描いてた(今も見られる)
同人誌でも描いてるはず

318 :愛蔵版名無しさん:2018/10/11(木) 22:52:44.98 ID:llrI9BY9.net
読んでみて思った・・・

あれ、竜魔は超能力を使わずに最初から征嵐剣を使っていれば自分は死なずに、
雄皇(オズ)に勝ててたじゃないかwww

319 :愛蔵版名無しさん:2018/10/12(金) 09:26:47.94 ID:???.net
完勝した武蔵でさえあの始末なんだから
超能力で見せ場を作った竜魔のほうが正しい

320 :愛蔵版名無しさん:2018/10/15(月) 00:04:55.01 ID:???.net
竜魔は後手後手の活躍が多い
便利屋さん的ポジションに見える

321 :愛蔵版名無しさん:2018/10/15(月) 22:21:17.06 ID:???.net
>>319
神様って武蔵にひどいことしたよね・・・。

322 :愛蔵版名無しさん:2018/10/16(火) 02:43:40.58 ID:???.net
>>321
うん、まあね・・。

(´・ω・`)

323 :愛蔵版名無しさん:2018/10/21(日) 15:01:34.81 ID:???.net
夜叉編が一番だなぁ

324 :愛蔵版名無しさん:2018/10/21(日) 19:56:40.25 ID:???.net
夜叉編はテンポ良く敵味方バタバタ倒れていって面白かったな
聖剣戦争編は1対1のマニュアル展開の上、相打ちの繰り返しで緊張感が無い
風魔反乱編は内容はともかく、これで終わり?武蔵は?という疑問が先立つ

325 :愛蔵版名無しさん:2018/10/23(火) 21:10:43.99 ID:???.net
>>324
麗羅だっけ
かわいい顔キャラがいきなり殺されたのには驚かされたな

326 :愛蔵版名無しさん:2018/10/24(水) 00:20:33.27 ID:9P1mGpkM.net
敵味方の技も多彩で面白かった
火の玉投げたり電気の帯びた鎖とか

327 :愛蔵版名無しさん:2018/10/24(水) 02:11:01.17 ID:???.net
小龍に引き継いだとはいえ、項羽が死んだのはびっくりしたわ
あと霧風が偽ダイビングから敵を釘刺しにするのも衝撃だった

328 :愛蔵版名無しさん:2018/10/25(木) 01:27:40.60 ID:pA4mrDa7.net
聖剣篇はカオス皇帝がイマイチだったな・・・
あれだけ顔を隠して、正体を引っ張ったのに・・・

329 :愛蔵版名無しさん:2018/10/25(木) 09:16:01.95 ID:???.net
心臓の鼓動とか大掛かりな演出してたのにラスボス感の無い顔出してからはいい所無しだしな
リンかけのゼウスみたいに特徴のある髪型してて戦い始めから顔出してればまだ良かったのに

330 :愛蔵版名無しさん:2018/10/25(木) 11:39:36.12 ID:???.net
>>329
皇帝にせよ死紋にせよ、あと星矢の教皇とかハーデスも、見えないところがあるから
どれくらい強いのかと幻想が高まるのが車田漫画の基本だな。

皇帝については、他の戦士より強いのが皇帝自身の力量か、鳳凰天舞の強さなのか、
過去の聖戦でも、圧倒的に勝ってるのに無理やり引分けにされてたのか、疑問が多いね。

331 :愛蔵版名無しさん:2018/10/25(木) 17:35:17.78 ID:pA4mrDa7.net
↑ 人気が落ちて来て、新シリーズ開始を編集に言われたんだろうな・・・
でも、新シリーズの方がもっとこけた・・・ Orz

332 :愛蔵版名無しさん:2018/10/25(木) 17:49:44.97 ID:???.net
>>329
ラスボスはゼウスやサガみたいに豪勢な髪型じゃないと駄目だよな、サガなんて色まで変わったからな

333 :愛蔵版名無しさん:2018/10/25(木) 19:51:34.45 ID:???.net
皇帝のショボさは自分が負けそうになったら
「歴史を変えるなー!」と言い出したことも要因
自分で戦いを始めておいてあれは情けなかった

334 :愛蔵版名無しさん:2018/10/25(木) 22:42:21.47 ID:???.net
vs羅沙亜の時点で
聖剣が強くても戦士の力量が足りなければ負ける、という
不文律があったから
小次郎>皇帝が鮮明になって一気に萎えた。

同じ理由で武蔵が涅絽に圧勝したのは説得力があった。

335 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 00:41:41.78 ID:???.net
きみ 勝敗はつねに顔できまるのだよ!

336 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 01:32:35.34 ID:???.net
男坂は8巻が出るというのに

337 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 04:03:43.55 ID:???.net
車田作品で図体のデカイキャラクターは何故あそこまで噛ませ犬的に描かれるのだろうか?
車田は己の体格にコンプレックスでも有るんかいな。

338 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 07:19:15.82 ID:???.net
松本零士の漫画の場合はイケメンの嫌な奴率が異様に高い
車田の場合は「イケメンは強い」だな
雑魚は露骨な雑魚顔

339 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 11:52:51.46 ID:R3/BkCya.net
>>337

敬愛する「本宮ひろし」の影響だろ・・・
夕焼け番長の敵なんか、めちゃくちゃデカかったし・・・

340 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 15:20:21.35 ID:???.net
>>337
他のジャンプ漫画でも大体そうじゃね。

341 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 15:21:28.66 ID:???.net
>>339
夕焼け番長って本宮ひろしの作品じゃなくね。

342 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 16:44:46.87 ID:???.net
>>337
記念すべきジャンプ創刊号の連載くじら大吾が大失敗したからだろうw

それは冗談だがデブ・巨漢は特殊な人間になるから活躍しても読者の共感は得られんよね

343 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 18:34:59.18 ID:???.net
>>342
やーまだ、たーろうー

344 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 19:14:45.39 ID:???.net
山田だけじゃ共感を得られにくいからこそ岩鬼が必要だった
リンかけも竜児だけじゃ人気が出ないから剣崎が必要だった

小次郎は、竜魔と武蔵がいなかったら主人公の勢いだけで突っ走れたかどうか

345 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 19:22:30.79 ID:???.net
巨漢は共感を得られないとゆう話で山田より巨漢の岩鬼を出すとは、そこは里中にしておけよと

346 :愛蔵版名無しさん:2018/10/26(金) 19:40:25.14 ID:???.net
里中は女性対策だし

347 :愛蔵版名無しさん:2018/10/27(土) 00:23:44.22 ID:M1m5X2dz.net
巨漢は基本雑魚
それを打ち破ったのが拳王様

348 :愛蔵版名無しさん:2018/10/27(土) 06:58:41.91 ID:???.net
大豪院邪鬼も巨漢の大物じゃね

349 :愛蔵版名無しさん:2018/10/27(土) 14:14:54.21 ID:???.net
バイオレンスジャックとか支持されにくい巨漢を主人公にして永井豪の最長連載作品になったな
まあ編ごとの主人公もいるから厳密に言えばジャックが支持されたとは言えないかもしれんけど

350 :愛蔵版名無しさん:2018/10/27(土) 16:18:49.68 ID:???.net
弁慶と牛若丸の時代から巨漢は噛ませ

分かりやすく強そうな相手を倒すことで主人公の強さが引き立つ

351 :愛蔵版名無しさん:2018/10/27(土) 17:17:52.31 ID:???.net
>>350
スタンドとか超能力ありならともかく、格闘でそればかりだと不自然に感じるようになったから、
グラップラー刃牙のジャックとか、体格やパワーの差でテクニシャンを倒すような展開が好きに
なったな。

352 :愛蔵版名無しさん:2018/10/27(土) 18:24:55.04 ID:???.net
刃牙でよくムエタイが噛ませになるのも皆が強いと知ってるかららしいが、
そろそろ若い世代は立ち技最強格闘技と呼ばれてたこととか知らなくなって
きてるんじゃないかな…?w

(むしろ刃牙のせいで弱いと認識してそう…w)

353 :愛蔵版名無しさん:2018/10/28(日) 09:16:42.14 ID:vRFf+GUW.net
 何故、主人公を小兵にするのかは、「修羅の刻」の西郷四郎編のあとがきで作者である
川原正敏が記述していたな。

 牛若丸と弁慶の時代まで溯らなくても、終戦後の街頭テレビで、力道山が赤鬼に見立てた
シャープ兄弟を空手チョップでなぎ倒すシーンが、テレビの普及とプロレスのブレイクに一役買った
くらいだから。
 もともと、「柔よく剛を制す」が好まれるというのがあるでは。

354 :愛蔵版名無しさん:2018/10/28(日) 17:32:24.76 ID:Xz1zOtUD.net
↑ うむ!
ソレの元祖が「判官びいき」だな!!

355 :愛蔵版名無しさん:2018/10/28(日) 19:34:38.89 ID:???.net
>>354
判官贔屓の語源は
弁慶vs義経ではなく頼朝vs義経だよ

356 :愛蔵版名無しさん:2018/10/30(火) 00:49:26.64 ID:???.net
矢印バカは頭悪いから相手すんなよ

357 :愛蔵版名無しさん:2018/10/30(火) 01:25:11.38 ID:???.net
今時小次郎を語りたい奴なんて貴重なんだからバカとか言わず仲良くしなさい

358 :愛蔵版名無しさん:2018/10/30(火) 22:54:00.40 ID:???.net
>>354の学の無さに泣けてきたw

359 :愛蔵版名無しさん:2018/10/31(水) 00:00:00.89 ID:???.net
他の車田漫画スレでも馬鹿晒してるからな

360 :愛蔵版名無しさん:2018/10/31(水) 18:11:53.30 ID:o0j5qWQ5.net
↑ おいおい! 
俺さまがいつ判官びいきの元祖が義経ってカキコしたよ?
お前ら「ゆとり世代」は、ガチで「読解力欠乏症」だな・・・

「柔よく剛を制す」の発想の元祖が、「判官びいき」ってコト!
「一寸法師」みたいなのに、カタルシスがあるってコトだっ!

361 :愛蔵版名無しさん:2018/10/31(水) 18:53:53.38 ID:???.net
こいついつまで墓穴掘り続ければ気がすむんだろうか

362 :愛蔵版名無しさん:2018/10/31(水) 22:03:54.17 ID:???.net
>>360
ホームラン級のアホだなw
判官びいきは弱者に肩入れするという意味であって
柔よく剛を制すとか全く関係ないぞw

一寸法師は小さくとも勝者=強者だから
判官びいきには該当しない。
カタルシスって言葉覚えたてで
使いたかっただけか?

363 :愛蔵版名無しさん:2018/11/01(木) 01:58:27.43 ID:???.net
だからいったろ バカ相手すんなって

364 :愛蔵版名無しさん:2018/11/01(木) 16:15:28.49 ID:WDyPwvE8.net
>>362

バカがっ!
マジでゆとり世代丸出しの低能めが・・・
読解力欠乏症をこじらせやがって!

一寸法師が勝者なのは、最後のオチだろが!
設定がクソチビの弱者だろっ!!
クソチビが大巨人の鬼を倒してお姫様と結婚するまでの流れが
「判官びいき」の結果だろがっっ!!

                                      ペッ!

365 :愛蔵版名無しさん:2018/11/01(木) 21:28:11.77 ID:???.net
>>362が文盲なのはよくわかった。

366 :365:2018/11/01(木) 21:29:44.46 ID:???.net
間違ったw
文盲なのは>>364

367 :愛蔵版名無しさん:2018/11/01(木) 22:40:34.97 ID:???.net
1日がかりで一寸法師のオチを調べたわりには
判官贔屓の意味は調べてないあたりに頭の悪さが良くでてるなw

368 :愛蔵版名無しさん:2018/11/02(金) 05:32:09.33 ID:???.net
ダセえぜ

369 :愛蔵版名無しさん:2018/12/15(土) 20:31:55.82 ID:UIHqXoPG.net
蘭子の鞭とジュネの鞭どっちが強いかな〜?

370 :愛蔵版名無しさん:2018/12/15(土) 20:33:13.53 ID:HLrX4IKr.net
【ロイヤルニート警備員】 たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億円も、税金ジャブジャブ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544839801/l50

371 :愛蔵版名無しさん:2018/12/18(火) 00:17:33.32 ID:???.net
蘭子姐さんの方が10倍好き。

372 :愛蔵版名無しさん:2018/12/18(火) 08:40:54.32 ID:???.net
蘭子ちゃんのパンティーをクンカクンカしたいww

373 :愛蔵版名無しさん:2019/01/07(月) 20:54:51.63 ID:???.net
ところで霧風の最期の血文字ってあれ特に役に立ってないよね。ジョジョ5部のアバッキオのデスマスク並みに。

374 :愛蔵版名無しさん:2019/01/08(火) 23:27:05.64 ID:???.net
報われたか否かではなく
行動するかしないかが重要なのがジャンプヒーローの特徴だ

375 :愛蔵版名無しさん:2019/02/03(日) 13:23:49.90 ID:???.net
https://jp.sputniknews.com/russia/201902025879657/

ロシア海軍、幻覚発生兵器を導入
ロシア
2019年02月02日 16:30

ロシア海軍は、視覚光学妨害基地「フィリン(ワシミミズク)」を導入し始めた。基地は敵の目をくらませて幻覚を引き起こす。
スプートニク日本

実験では、この基地が守る標的を狙った狙撃は不可能だった。この機器は「目の前に光の点」を作り出し、めまいや吐き気、空間識失調の兆候を引き起こす。

フィリンは光線の輝度を変化させることで人間の視神経を興奮させ、一時的な視覚障害を引き起こす。

このシステムは夜間や夕闇に監視やターゲティングを抑制するほか、艦船やボートに対する近接武器として用いることが出来る。

376 :愛蔵版名無しさん:2019/03/12(火) 00:05:41.79 ID:???.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190309-00010001-finders-ent
>影響を受けたのは「車田正美『風魔の小次郎』だという。

雷光剣?

377 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 05:04:22.45 ID:???.net
>>376
「必殺技のシーンで背景に龍が描かれていて、よく真似をして描いていました」
とあるが、背景に龍と云うと、むしろ「リングにかけろ」のイメージがあるな。

378 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 05:17:04.95 ID:???.net
紫龍「せやな」

379 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 19:41:32.27 ID:???.net
多分雷光剣だろうな
あれは正確には龍じゃなくて雷神なんだが

380 :愛蔵版名無しさん:2019/03/13(水) 22:05:54.85 ID:???.net
ビデオだと飛龍覇皇剣で龍が舞ってる演出あったような

381 :愛蔵版名無しさん:2019/03/14(木) 00:34:17.05 ID:???.net
幼少期の記憶が星矢と混同してんじゃね?
と思ったら43歳じゃそうでもないか

382 :愛蔵版名無しさん:2019/04/04(木) 08:01:26.85 ID:???.net
お、スレあったか
ガキのとき武蔵が異様に好きだったわ
黄金剣が出たときは歓喜した

383 :愛蔵版名無しさん:2019/05/21(火) 22:16:12.65 ID:???.net
新作あるぽい
先生元気だなw

384 :愛蔵版名無しさん:2019/05/22(水) 18:04:09.59 ID:???.net
これか
ttp://kurumadapro.com/column/detail.php?id=80
何に掲載されるんだろう?

385 :愛蔵版名無しさん:2019/05/22(水) 19:34:18.29 ID:???.net
>>384
星矢はオリジンの続きだろうけど風魔の小次郎の新作やるのかw
掲載誌はチャンピオン系列だろうね、星矢も未完になった小次郎の続編もそうだったし。

386 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 00:33:45.38 ID:???.net
なに〜!?

387 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 01:50:06.36 ID:???.net
バ…バカな!

388 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 11:56:16.26 ID:???.net
今回だけの特別読切という形なら聖剣戦争後の武蔵の話がいいな
伊達や死牙馬はともかく武蔵があのままスルーはあんまりでしょ

389 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 13:45:20.32 ID:MSFAgoJb.net
ちゃんと完結するか心配

390 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 15:32:24.60 ID:yo4J1+0q.net
スピンオフ描いてて、ハッキョーしちゃった若手は?
完治したのか?
復活?

391 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 15:35:16.34 ID:yo4J1+0q.net
>>380-381

O.V.A. は、アニメ星矢の後に作られたはずだから・・・
あったかもよ

392 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 15:36:44.13 ID:yo4J1+0q.net
>>382

10本の聖剣の中で、黄金剣が1番しょぼい風貌&ネーミングだよなぁ・・・

393 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 15:38:45.26 ID:yo4J1+0q.net
>>388

あの黄金剣は、あくまで「始解」で新作で「卍解」して
もっとゴツイ剣になって欲しいなぁ・・・

394 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 15:50:14.12 ID:???.net
>>392
カラ―じゃないと特別感が出ないか?

持ち主の感情が高ぶる分だけ強くなるって設定は、カッコいいんだけどね。

395 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 16:09:35.90 ID:yo4J1+0q.net
↑ あのころは車センセも、トーンの使い方が下手だったからなぁ・・・

今なら、黄金聖衣みたいな感じでもっとキラキラさせられるかな?

396 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 17:17:32.43 ID:???.net
名前も設定もシンプルでカッコよかったけどなあ黄金剣
ライト読者の周りの友達でも黄金剣だけは知ってたりしたから人気はあったと思う

397 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 18:37:17.82 ID:???.net
風林火山は売ってないけど黄金剣なら売ってるから

398 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 19:29:23.26 ID:???.net
聖剣・風林火山って言っても要は木製の棒きれだろ?
黄金剣だって金製の棒きれだし・・純金製なら俺なら売り飛ばしちまうけどな。・・でもカオスの奴等皆、貧乏くせぇ奴ばっかだから大した値段で売れないだろうな。
無難に質屋か

399 :愛蔵版名無しさん:2019/05/23(木) 21:05:56.45 ID:???.net
確か黄金剣が登場した回あたりのタイトルで黄金剣を持つ男とか007のタイトルをもじってたな
黄金銃から黄金剣を発想したのか?それとも黄金剣ありきで007のタイトルをもじっただけなのか?

400 :愛蔵版名無しさん:2019/05/24(金) 16:04:22.68 ID:22kEHK1D.net
>>397

銀さんの、「洞爺湖」木刀も売ってるぜ

401 :愛蔵版名無しさん:2019/05/25(土) 16:52:24.79 ID:???.net
>>399
想像だけど前者。

黄金剣の柄にひびが入るところとか、勝ったのに無理やり引分けにされる理不尽さとか
武蔵・ネロ戦は今見ても面白い。

402 :愛蔵版名無しさん:2019/05/25(土) 21:47:48.59 ID:???.net
不憫な武蔵
リンかけでいえば剣崎がジーザスに勝ちながら判定引き分けにされてそのまま物語から退場したようなもんだからな

403 :愛蔵版名無しさん:2019/05/26(日) 09:45:17.93 ID:???.net
風魔の小次郎はいわゆる車田的なお約束を破るところに魅力があるんだと思う。
味方も結構死ぬ夜叉編
敵味方全滅の聖剣戦争編
戦闘ステージをスケールダウンして霧風小龍に出番を作り、結局殺す反乱編

404 :愛蔵版名無しさん:2019/05/26(日) 15:16:25.89 ID:bZ8Ko38r.net
反乱編は編集に、無理やり続けさせられたのかな?
完全に蛇足だな・・・

405 :愛蔵版名無しさん:2019/05/26(日) 15:27:38.93 ID:???.net
連載中と単行本も色々変わってるし、執筆中に親父さんが亡くなっていなければ展開が違っていたんだろうな

406 :愛蔵版名無しさん:2019/05/26(日) 15:43:23.73 ID:???.net
>>403
小次郎は車田版甲賀忍法帖みたいなもんだからな
敵味方バンバン死ぬのも全滅するのも甲賀忍法帖のパク…いやインスパイアでしょ

407 :愛蔵版名無しさん:2019/05/26(日) 16:22:59.60 ID:bZ8Ko38r.net
↑ 「伊賀の影丸」じゃね?

車センセは、横山光輝の影響が強い感じだが・・・
あこがれてるとか、言及無いのが不思議・・・

408 :愛蔵版名無しさん:2019/05/26(日) 16:44:44.09 ID:???.net
伊賀の影丸が甲賀忍法帖のパクリだから厳密にいえばパクリのパクリかな
影道一族の名前が伊賀の影丸の登場人物から取ってるし伊賀の影丸の大ファンなんだろう

409 :愛蔵版名無しさん:2019/05/26(日) 16:45:38.39 ID:???.net
影響された漫画家は本宮ひろ志、横山光輝、園田光慶と以前言っていたよ

410 :愛蔵版名無しさん:2019/05/27(月) 06:30:15.20 ID:???.net
反乱編は竜魔ばかりにスポットを当てすぎて小次郎の見せ場がラスト以外なかったな
シモンは作中トップ3くらいの実力者だけど、あまり前面に出てこないキャラだからそんなに迫力感じないんだよなあ

411 :愛蔵版名無しさん:2019/05/27(月) 09:20:54.43 ID:???.net
>>403
あーんキリ様ショウ様が死んだ〜

412 :愛蔵版名無しさん:2019/05/27(月) 22:14:20.20 ID:???.net
>>410
マインドコントロールが武器のキャラが前面に出るのは不自然だしな。

>>403
死ぬ舞台を用意してもらっただけ幸せだと思うよ。
二軍扱いのままフェードアウトは悲しい。

413 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 00:13:29.64 ID:piogh7UO.net
風魔新作いつ読めるのかなあ
めちゃくちゃ楽しみだ!

414 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 00:30:20.17 ID:Q8HDI4GM.net
小桃ちゃんも出るのか?

415 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 04:49:43.40 ID:???.net
小桃は・・・まだ小学生なんだぞーっ!!

ドーン

416 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 04:50:20.61 ID:???.net
影三兄弟のハゲが使ってた安っぽい木刀はきっと、
ハゲが修学旅行の京都で土産店で買った木刀に間違いあるまい。

417 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 09:48:49.62 ID:liCsqf2B.net
壬生耕介 も、名誉回復させてあげて・・・

418 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 12:42:03.67 ID:???.net
今なら雰囲気的にレッド掲載だろうか
もう執筆に入ってるだろうし遅くても半年後には出てるかな?

419 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 13:56:29.07 ID:???.net
>>417
攻介だ

420 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 14:39:29.64 ID:???.net
鳳凰天舞の具体的な能力とか出ないかなぁ
他より凄いよ!しかわからん

421 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 14:51:25.72 ID:???.net
新作は小次郎に敗れた後、剣を捨て攻介から耕介と名を改め農作業に精を出す男の物語だな

422 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 16:17:19.54 ID:bnPMXLKS.net
壬生は雑魚っぽい扱いだが、夜叉に傭兵として雇われてるんだから
そこそこ実力があるはず・・・
夜叉八将軍と仲が悪い飛鳥武蔵だが、壬生がやられたら泣いてたしなぁ・・・
武蔵も実力を認めてる

423 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 16:19:09.23 ID:bnPMXLKS.net
>>421

実際の廃刀令後はそんな感じだしな・・・

424 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 19:35:22.79 ID:???.net
>>422
いろいろウソが混じってる
読み直して出直してこい。

425 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 19:39:24.50 ID:???.net
鳳凰天舞とか白朧剣とかは大人になると通好みでカッコイイんだけど
能力がわかりにくいから子供ウケはイマイチぽい

426 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 20:07:46.75 ID:???.net
子供には分かりやすさが大事だから、雷光剣か紅蓮剣が一番人気だろうな。
次点が十字剣、紫煌剣。

427 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 20:13:38.14 ID:???.net
風林火山>鳳凰天舞>名前に剣が付く雑魚ども

428 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 21:52:35.91 ID:???.net
>>427
聖剣同士の格差があるように見えるんだけど、過去の聖剣戦争は全部引き分けだったんだよな。
武蔵ネロ戦レベルの無茶が繰り返されたに違いない。

429 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 22:03:02.96 ID:???.net
聖剣は互角だけど、使い手はその時代によってけっこうムラがあるようだから。

430 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 22:16:59.59 ID:???.net
鳳凰天舞(と使い手)がザコだった回とかもあったんだろか
どっちにせよ強制ドローと考えるとどーにでもなるか

431 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 23:08:53.67 ID:???.net
ストーリーの都合上聖剣の能力だけがクローズアップされるから、その反面聖剣戦士たちは「強力な武器を振るうだけのキャラ」でしかない
シュラオズジャッカルなんて本人の個性はこれといって描写されてないからな

432 :愛蔵版名無しさん:2019/05/28(火) 23:10:05.54 ID:csf2JYxc.net
>>424

そうか?
コミックスとO.V.A.がごっちゃになってるのかな?

433 :愛蔵版名無しさん:2019/05/29(水) 11:00:17.14 ID:???.net
>>431
使い手に選ばれるかどうかも宿命で決まるみたいだから、どうしてもキャラが
薄くなるな。

434 :愛蔵版名無しさん:2019/05/29(水) 13:56:12.74 ID:???.net
人間側からすれば聖剣に選ばれることが光栄なように見えるが
実は聖剣が本体で使い手を利用しているようにも見えてくる

435 :愛蔵版名無しさん:2019/05/29(水) 14:06:31.70 ID:???.net
聖剣はJOJOに出てくる剣が本体のスタンドみたいなもんだからな

436 :愛蔵版名無しさん:2019/05/29(水) 15:39:47.19 ID:???.net
選ばれてない奴が使ったら火をつけて殺したりするからな。
凶暴だ。

437 :愛蔵版名無しさん:2019/05/29(水) 20:18:22.46 ID:???.net
強制ドローていうけど力が同等だから相打ちは必然てだけでしょ
黄金剣は雷光剣を圧倒してるように見えたけどそれだけ同じだけダメージ食らってたとかで
単純だけど虚しい戦いていう哀しさが明かされてて皇帝戦は好きだった

438 :愛蔵版名無しさん:2019/05/29(水) 20:24:33.82 ID:???.net
聖剣戦争は俺的にはイマイチだったな。
寧ろ夜叉一族編や風魔反乱編などの忍同士の闘いが面白かった。

439 :愛蔵版名無しさん:2019/05/29(水) 22:32:19.72 ID:???.net
夜叉編を10点としたら聖剣戦争4点、風魔反乱6点ってとこかな

440 :愛蔵版名無しさん:2019/05/29(水) 22:50:11.84 ID:???.net
聖剣自体は嫌いじゃないが仲間探しの過程がイマイチだったのがな
夜叉編は敵も味方もバシバシ死ぬからどっちがどーなるのかわからんのもいい

441 :愛蔵版名無しさん:2019/05/30(木) 03:16:51.22 ID:???.net
聖剣戦争後もさらなるスケールの新章の構想はあったらしいけど、
月でチャンバラ以上の描写ってグレイテストエクリップスやビートラファエロ級まで風呂敷広げないと無理じゃねw
つくづく親父さんの病気が気の毒だ

442 :愛蔵版名無しさん:2019/05/30(木) 05:07:49.17 ID:???.net
武蔵対涅絽、竜魔対雄皇をみると確かに聖剣が本体で持主が従属してるようにみえる
作者が意識したかは知らないが武器の擬人化とか神器に翻弄される人間の悲劇とか描かれてたのかも知れない

443 :愛蔵版名無しさん:2019/05/31(金) 00:25:36.60 ID:p+Y2HxaN.net
月の、月の顔が変わっている…

444 :愛蔵版名無しさん:2019/06/01(土) 13:28:49.39 ID:???.net
>>442
現代で、車田以外が描いたら、そういうのをやりそう。個人的には、正義対邪悪という
シンプルな構図から外れないでほしい。

445 :愛蔵版名無しさん:2019/06/01(土) 15:10:03.18 ID:???.net
鳳凰天舞に従う聖剣の描写を戦士の姿で表現してたし
コスモ側の四人はあんな行動取らないだろうしね

446 :愛蔵版名無しさん:2019/06/01(土) 15:32:08.22 ID:???.net
絶対的な正義対悪って昨今は馬鹿にされがちだけど創作として別に悪いわけじゃないよな
他に突き抜けたものがあれば

447 :愛蔵版名無しさん:2019/06/01(土) 18:19:29.31 ID:???.net
別にそれこそ神話の時代から語られてきたテーマだし古い新しいもあるめぇ
ただそこからオリジナリティ溢れる面白いストーリー作れるのが出来る創作者だろう

448 :愛蔵版名無しさん:2019/06/01(土) 18:50:33.76 ID:???.net
聖剣戦争編の初めのほうで、「5人の戦士を集めるか、もしくは5本の聖剣を俺たちが手に入れて戦う」
みたいな台詞があるけど、当初は風魔の5人が聖剣を奪取して華悪崇と戦う展開も
考えていたのだろうか。

449 :愛蔵版名無しさん:2019/06/01(土) 20:33:20.61 ID:???.net
竜馬、小龍、霧風「聖剣を手に入れたぞ!」
劉鵬 「…」

450 :愛蔵版名無しさん:2019/06/01(土) 21:16:00.46 ID:???.net
竜馬、小龍、霧風「お前には聖剣にも優る拳があるじゃないか!」
劉鵬 「いいよ、気休めは…」

451 :愛蔵版名無しさん:2019/06/02(日) 16:34:54.00 ID:???.net
竜魔「しゃーねぇな、オレが2本獲ってきたから1本やるよ」ポイッ
劉鵬「す、すまねぇ」

452 :愛蔵版名無しさん:2019/06/02(日) 18:59:32.29 ID:???.net
劉鵬「武蔵、その剣貸してくれ」
武蔵「…」

453 :愛蔵版名無しさん:2019/06/03(月) 19:15:32.84 ID:???.net
あのシルエットだけ出た
鬼の金棒のような聖剣は
実は劉鵬に持たせる予定だったと言う説が・・・・・

あるかボケw

454 :愛蔵版名無しさん:2019/06/03(月) 19:42:00.39 ID:???.net
>>453
そうそう最初のシルエットでは金棒みたいな聖剣だったよね>征嵐剣
なぜか征嵐剣だけ形が変更になった

455 :愛蔵版名無しさん:2019/06/04(火) 19:49:12.28 ID:???.net
>>454
劉鵬 「金棒だと?扱えるのは怪力の持ち主だな!」
竜馬、小龍、霧風「聖『剣』なんだけどな・・・」

456 :愛蔵版名無しさん:2019/06/05(水) 06:45:16.14 ID:???.net
わが師ミロがわが師カミュに変わったのに比べれば剣の形状が変わるくらい屁の屁の河童

457 :愛蔵版名無しさん:2019/06/09(日) 09:32:11.71 ID:6w9m1FqW.net
新作やるなら、聖剣の力は封印してないと・・・
速攻でインフレ破たんするよなぁ・・・

458 :愛蔵版名無しさん:2019/06/09(日) 10:01:15.96 ID:???.net
聖剣を持ったザコ(ラシャア)が普通の木刀を持った聖剣戦士(小次郎)より強いからな
聖剣補正強すぎ

459 :愛蔵版名無しさん:2019/06/09(日) 11:13:55.69 ID:???.net
聖剣を持ってない紫苑でも小次郎には勝てそうだったから聖剣なし羅沙亜はそれより強いんじゃないか。

460 :愛蔵版名無しさん:2019/06/09(日) 11:22:41.15 ID:???.net
そんなのその場その場で優位変わるんだから設定化しても意味ないわ

461 :愛蔵版名無しさん:2019/06/09(日) 12:56:06.12 ID:???.net
>>457
聖剣は神のもとに返されたから大丈夫・・・と思ったけど、暗殺帖ではまた出てきてたんだっけ?
ちゃんと読んでなかったから分からん。

462 :愛蔵版名無しさん:2019/06/09(日) 16:59:45.19 ID:???.net
そもそも先生が聖剣戦争辺りあまり好きじゃ無いらしいからわざわざ新作で描かないのでは

463 :愛蔵版名無しさん:2019/06/09(日) 17:09:24.91 ID:ZxXCWxfp.net
↑ じゃぁ、やっぱり学ランバトルか・・・
「男坂」とかぶるな・・・

464 :愛蔵版名無しさん:2019/06/09(日) 17:52:40.08 ID:???.net
男坂の目一杯の破壊描写は神威が素手で大木を粉砕したシーンか
でも小次郎も普通の木刀じゃ石灯篭を壊せないっぽい
素手のタイマンだったら下手すりゃ負けるかもなw

465 :愛蔵版名無しさん:2019/06/09(日) 21:41:24.24 ID:LCCUeNRz.net
>>459
紫苑ていつのまにか退場してたか?

466 :愛蔵版名無しさん:2019/06/10(月) 00:11:26.36 ID:???.net
・パンチ一撃で石灯籠を砕く劉鵬
・木刀を使っても石灯籠を砕けない小次郎

あれっ?もしかして劉鵬>小次郎?

467 :愛蔵版名無しさん:2019/06/10(月) 00:35:32.91 ID:???.net
>>466を当て嵌めると小次郎が普通の木刀で砕いた壬生の名刀は
劉鵬の素手パンチで破壊できるということになるなw
劉鵬強いじゃんw

468 :愛蔵版名無しさん:2019/06/10(月) 01:35:17.93 ID:???.net
劉鵬は筋肉モリモリにしたトランクスみたいなもんだろ

469 :愛蔵版名無しさん:2019/06/10(月) 02:08:51.42 ID:???.net
>>461
柳生暗殺帖に出てくるのは五輪の宝剣。
小次郎のが天風剣で伊達総司のが緋炎剣。

470 :愛蔵版名無しさん:2019/06/10(月) 10:00:42.35 ID:???.net
連載が続いてれば「聖鬼剣」も登場したのか?

w

471 :愛蔵版名無しさん:2019/06/11(火) 22:48:22.77 ID:???.net
聖剣借りてるだけのザコ戦士が、正統の聖剣戦士のネロにタメ口。ネロは人間ができてるな w

472 :愛蔵版名無しさん:2019/06/12(水) 19:15:07.09 ID:???.net
ダビデは正統の朱羅には敬語だったな。

473 :愛蔵版名無しさん:2019/06/12(水) 20:23:00.98 ID:???.net
風魔反乱編のOVA観たけど、あれなんで途中から始まってんの?

474 :愛蔵版名無しさん:2019/06/13(木) 06:11:08.39 ID:???.net
ネロにタメ口なんていたっけ

475 :愛蔵版名無しさん:2019/06/13(木) 19:10:29.99 ID:???.net
涅絽と会話した華悪崇
・皇帝(たわけ)
・邪火麗(首を落とすぞ)
・朱羅(乱入)
・アーサー、ダビデ(出撃指令、但しいずれも無言)

ザコと会話してる場面はないな

476 :愛蔵版名無しさん:2019/06/16(日) 23:24:49.59 ID:bL+rATyP.net
伊達総司って、武蔵と同格クラスの強キャラ扱いかと思ったけど、短期間でかなり格落ちしたよな。
武蔵に圧倒されたシュラ(多分カオス正統最弱)と何とか相討ちだったし。

477 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 07:06:46.49 ID:???.net
両者消滅までの判定があったら
●伊達 - 朱羅○
○死牙馬 - 邪火麗● (限りなくドローに近い)
●竜魔 - 雄皇○
○武蔵 - 涅絽●
○小次郎 - 皇帝●

478 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 17:14:03.51 ID:???.net
総司が弱いんじゃなく武蔵が強すぎるんだろう
竜魔、小次郎、シュラ、ネロの全員に勝ってるからな
多分シモンが相手でも負けはしないと思う

479 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 18:52:44.05 ID:???.net
主人公最大のライバルが無双すると主人公が引き立つ、は
車田マンガのテンプレだな。

剣崎順 飛鳥武蔵 武島将 フェニックス一輝
一輝はライバル補正は微妙だけどw

480 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 21:00:29.24 ID:???.net
>>478
確かにな。結局最後まで武蔵は敗北らしい敗北は一度もなかったな。ネロにも実質完勝だったし、車田は武蔵や一輝キャラが好きなのかもな。

481 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 21:46:43.68 ID:???.net
でも、シュラは実質武蔵に完敗してるから、どうしても他のカオス正統戦士より劣るイメージは避けられない。そのシュラに敗北寸前で、自爆覚悟の道連れに何とか持ち込むしかなかった総司の描写みると、ダビデに圧勝した頃より扱いが悪くなってるの仕方ないよね。
どうせなら、十字剣正統戦士のオズと総司が戦うほうが必然ぽかったけど。
1戦目:死牙馬対シュラ
2戦目:総司対オズ
3戦目:竜魔対ジャッカル
4戦目:○武蔵対ネロ×
5戦目:×武蔵対皇帝○
6戦目:小次郎対皇帝
武蔵をかませにしてほしくないが、皇帝の強さを事前に見せる描写もあったほうがよかったかも。

482 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 22:44:58.96 ID:???.net
俺も総司VSオズだと思ってたわ

483 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 22:58:38.94 ID:???.net
竜魔にさえ完勝同然だったオズとやったら総司負けそうだな。

484 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 23:19:15.00 ID:???.net
>>483
竜魔はもともと武蔵より格下だからな。馴染みの風魔キャラの筆頭格で人気あっただろうから聖剣もたせただけなんだから、やたら強かったら逆に違和感あるな。
聖剣編が今一つなのは、死牙馬、ジャッカル、オズとか戦う場面一度もないままクライマックスで初戦なんで、あまりしっくりこなかった。
何だかんだ武蔵に惨敗のシュラが、聖地決戦でどーやって挽回するかとか少しは興味あったし。

485 :愛蔵版名無しさん:2019/06/17(月) 23:28:42.83 ID:???.net
>>481
そういう勝ち抜き戦的展開もいいけど、無敗で威厳を保ったまま聖剣戦争の不条理に
消されるのも捨てがたい。もう一つ言うなら、小次郎・皇帝戦でコスモ側の聖剣が
小次郎の敵に回る演出がすごく好きだ。

486 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 03:12:40.45 ID:???.net
竜馬は夜叉八よりも強く、小龍や劉鵬よりも強い夢魔よりさらに強く、でも死紋にはあと一歩及ばないってところ
それでも作中全体を通して見れば上位の強さではある

487 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 03:29:06.33 ID:???.net
死鏡剣はインパクトあった

488 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 04:51:00.93 ID:???.net
キン肉マンでいえばウォーズマンみたいな使われ方

489 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 07:01:42.08 ID:???.net
>>486
でも小龍に負けたよね
わざと急所を外すという舐めプまでされて

490 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 11:51:15.36 ID:???.net
>>487
武蔵にあっさり返されたからなあ。

491 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 12:35:15.16 ID:???.net
びっくり要員
https://i.imgur.com/r2TYl90.jpg

492 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 17:34:53.90 ID:???.net
>>491
ワロタ
ほとんど富樫・虎丸ポジションじゃねーかw
冷や汗もポイント高いw

493 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 17:59:38.12 ID:???.net
不知火、兜丸、ライオネットはレオパルドンの先駆けなんだよな。やっぱ車田って凄いんだね。

494 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 18:17:11.46 ID:???.net
な…なに!?
か…影三兄弟が!!  ←これが一番おもしろい

495 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 18:20:14.66 ID:???.net
これだけ見るとほんとに武蔵が強者ポジなのかちょっと不安になるなw

496 :愛蔵版名無しさん:2019/06/18(火) 18:45:32.73 ID:???.net
夜叉姫「刺客には影三兄弟を行かせました」
武蔵「なに?影三兄弟を!?」
(何であんなザコを・・・・でも反論すると
機嫌を損ねるから黙っておこう・・・)

497 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 04:37:57.39 ID:???.net
腕は立つけど組織に属してなかったり病弱な身内がいたりして社会的立場がちょっと弱いからな

498 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 11:31:18.68 ID:???.net
うおおおラフがアップされたな
右上にいるのって霧風か?

499 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 12:38:16.56 ID:???.net
これか。

http://kurumadapro.com/blog/img/photo/201906181821_08858.jpg

500 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 14:02:43.88 ID:???.net
REDなんだな

501 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 14:18:33.95 ID:???.net
木刀はあっても聖剣はない感じかな

502 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 15:47:40.55 ID:FWmXhgDM.net
良いアシスタントが入ったのかな?
ベタ・フラッシュ描いてくれる・・・

503 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 17:15:43.77 ID:???.net
やはり学ランと木刀は男のロマンだな。

504 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 17:44:06.33 ID:???.net
>>502
複数作品を同時に始動するとか、急に仕事量を増やしたのはそのお陰なのかな?
アイディアは溜まってるけど指の問題で描けないという状態が、優秀なアシの存在で幾分解消されたとか。

505 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 19:36:07.00 ID:???.net
霧風がいるみたいだが何で生きてるんだ

506 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 20:08:11.91 ID:???.net
まさか霧風にそっくりな弟がいたとは…

507 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 20:50:13.94 ID:???.net
夜叉編以前の話かもしれんな

508 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 20:56:55.64 ID:???.net
全10巻だもんなあ変な引き延ばしなしだっけ

509 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 21:08:29.29 ID:???.net
連載中、父親が亡くなってモチべ急降下で
自ら畳んだというのが通説。

510 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 21:19:05.37 ID:???.net
単行本では修正してるが風魔反乱編の雑誌連載時は酷かったからな
うろ覚えだが夢魔が出てきた時なんか、お前は竜馬!だった
その後、後ろ向いて包帯取るシーンで、いや夢魔か!とかしょうもない人違いでページ埋めてたからな

511 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 21:46:11.22 ID:???.net
>>510
ひどすぎるwまあ父親が危篤や死んでも書き続けないとだめなんておかしくもなるか

512 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 21:48:51.24 ID:???.net
>>508
一戦に数ヶ月を要する展開ってとてもウンザリするから、約2年の連載に凝縮された小次郎のサクサク感はたまらなく素晴らしい。特に2巻〜5巻はほとんど無駄がないな。

513 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 22:32:06.05 ID:???.net
3巻までの流れるような展開ほんと好き(1巻から目を逸らしながら

514 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 22:57:42.18 ID:???.net
>>511
あの頃の登り調子のジャンプなら小次郎が休載しても部数に影響なかっただろうにな
まあ後の聖闘士星矢の大ヒットに繋がったと考えれば結果オーライだろうけど

515 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 23:49:38.93 ID:???.net
>>510
台詞もコミックスでずいぶん改変されてたような

夢魔のことも「あいつは×年前に死んだはず」とかだったと思う

516 :愛蔵版名無しさん:2019/06/19(水) 23:58:41.47 ID:???.net
単行本化でカットされたところ復活しないかな

517 :愛蔵版名無しさん:2019/06/20(木) 00:17:45.15 ID:4kWAOMNf.net
>>510

リングにかけろ!2 でも、無明だっけ? なんか変な包帯男出てたし・・・
あーいう謎の変なキャラ好きだよな・・・

518 :愛蔵版名無しさん:2019/06/20(木) 00:32:08.26 ID:???.net
最近は雑誌連載時のままで復刊とかよくあるけど小次郎は無理だろう
その週の事しか考えてない行き当たりばったりな流れで、とりあえずベタに稲妻走らせとけみたいな手抜き誌面だった

519 :愛蔵版名無しさん:2019/06/20(木) 00:48:21.16 ID:???.net
予告の予告かw

520 :愛蔵版名無しさん:2019/06/20(木) 08:05:57.95 ID:???.net
ビートエックス辺りからキャラの活用の仕方とバトル内容が上手くなった感じ
低評価のリンかけ2(特にギリシアトーナメント編)でもそこだけはしっかりしてる

521 :愛蔵版名無しさん:2019/06/20(木) 13:32:22.32 ID:4kWAOMNf.net
↑ B't X は、敵キャラの過去の絡め方が良いヤツもそこそこあったな
でも、過去が無視されたキャラも居たからなぁ・・・

俺の好きな「ミスリム」は過去が語られ無かったし・・・ orz

522 :愛蔵版名無しさん:2019/06/20(木) 13:34:01.64 ID:4kWAOMNf.net
「七魔将」最後の敵の、「愛とはなんだ?」の答えと過去はうまくまとまって秀逸だった!

523 :愛蔵版名無しさん:2019/06/26(水) 01:25:51.53 ID:Hs1uruBi.net
俺は忍者同士の戦いが好きだったから夜叉編も風魔編も心から楽しめた。
只、聖剣戦争は 正直言って詰まらなかったなぁ・・アレが無ければ風小次最高の作品だったのに

524 :愛蔵版名無しさん:2019/06/26(水) 10:35:32.00 ID:???.net
「風魔反乱編」はどうも敵キャラに魅力がなくてな。
あと、最後に生き残ったのが小次郎と竜魔のふたりってのも、ひねりがない。
ここは、霧風か小龍を生き残らせて欲しかった。
やっぱり、俺が一番、夢中になって読んでいたのは夜叉編だな。
敵も味方も、次々と魅力あるキャラが登場して飽きなかった。
小次郎が復活する前のほうがむしろ面白かったわ。

525 :愛蔵版名無しさん:2019/06/26(水) 12:31:36.05 ID:???.net
変なとこに句読点打つな

526 :愛蔵版名無しさん:2019/06/26(水) 20:17:50.48 ID:???.net
聖剣戦争編は話がでかくなりすぎてのれなかったな
反乱編で夜叉編のような等身大の戦いに戻ってよかったと思ってる

527 :愛蔵版名無しさん:2019/06/27(木) 01:09:38.47 ID:???.net
エンタメとしては聖剣戦争が一番面白かったけどな
反乱編の暗い悲愴感漂う感じも大好きだった
むしろ夜叉編が一番下に感じるオレは少数派なんだな

528 :愛蔵版名無しさん:2019/06/27(木) 12:58:32.08 ID:???.net
夜叉編は小次郎は勿論、車田漫画の中でも1位だな
2位がリンかけの世界大会、3位が星矢の十二宮かな

529 :愛蔵版名無しさん:2019/06/27(木) 16:18:41.67 ID:LSGV7h0C.net
↑ 横山光輝の「伊賀の影丸」が褒められてるのと同義だなぁ・・・

530 :愛蔵版名無しさん:2019/06/27(木) 16:38:27.92 ID:???.net
実際漫画としての面白さはそうなんだから仕方がない
パクリうんぬんで言うなら影丸の元ネタの甲賀忍法帖を褒めてるんだけどな

531 :愛蔵版名無しさん:2019/06/27(木) 16:59:47.98 ID:LSGV7h0C.net
↑ 伊賀の影丸の方が、子供向けを意識してるよな
1回のバトルがわかりやすく、次々敵が出てくるし・・・

532 :愛蔵版名無しさん:2019/06/27(木) 21:23:04.56 ID:foDWsXdP.net
夜叉八将軍登場、不知火瞬殺あたり〜小次郎対武蔵最終決戦あたりまでのスピーディーな展開がたまらないな。2巻は最高に面白い。
聖剣編も悪くないが、肝心な聖地決戦がつまらなかった。正統戦士揃うまでのほうが良かった。

533 :愛蔵版名無しさん:2019/06/27(木) 21:34:10.80 ID:???.net
夜叉八将軍ランク(適当な独断)
紫炎>白虎>雷電≧闇鬼>黒獅子>妖水>陽炎>不知火
序盤で強キャラが散って、終盤まで残ったのは見事なほどのかませ要員だったな。陽炎や妖水期待してたけど、陽炎の顔でた瞬間弱キャラ認定だったな。

534 :愛蔵版名無しさん:2019/06/27(木) 22:17:40.59 ID:???.net
死鏡剣が効いたのって陽炎だけだっけ

535 :愛蔵版名無しさん:2019/06/27(木) 23:05:32.80 ID:???.net
黒獅子があの体格で
美形で強かったらどうしようという不安を
見事に払拭してくれた車田先生w

でも武蔵に真っ向勝負挑めるんだから
紫炎は別格としても白虎や雷電よりは強いだろうw

536 :愛蔵版名無しさん:2019/06/28(金) 00:36:36.47 ID:???.net
小次郎の援軍に来たのが夢魔だったらひとりで八将軍壊滅させられそう
…と思ったけど闇鬼が無理か

537 :愛蔵版名無しさん:2019/06/28(金) 00:52:17.53 ID:???.net
ジャッカルの唐突なネーミングに驚いた当時
やっぱジャッカルの日からとってるのかな

538 :愛蔵版名無しさん:2019/06/28(金) 02:14:50.29 ID:???.net
けっこうワイルドな名前と風貌と気質なのに星の輝きを司る聖剣の所有者とかなかなかメルヘンだな。

539 :愛蔵版名無しさん:2019/06/28(金) 09:58:29.74 ID:???.net
>>533
最後の4人はもう、キャラデザからしてテキトーだったな。
しかも、5vs5バトルを始めるに当たって「味方がピンチになっても他の者は手を出さない」
とか取り決めていたのに、誰も守ろうとしねえし。

540 :愛蔵版名無しさん:2019/06/28(金) 12:56:24.92 ID:???.net
この邪火麗ひとりで充分だ!→なんの回収も無し
のコンボには度肝を抜かれた

541 :愛蔵版名無しさん:2019/06/28(金) 13:29:36.39 ID:???.net
名前のインパクトのせいか味方の死牙馬より印象が強い

542 :愛蔵版名無しさん:2019/06/28(金) 21:49:12.62 ID:???.net
でもジャッカルにしてもオズにしても闘い描かれたのは初戦のみなのに
やけに強そうにみえるのはさすが天才車田と思った

543 :愛蔵版名無しさん:2019/06/29(土) 08:35:16.40 ID:???.net
>>539
古くはリンかけの日米決戦からだが車田が面倒になると後半のメンバーを雑魚化させて
さっさと終わらせる
ミックとフォレストは志那虎と剣崎に瞬殺された

544 :愛蔵版名無しさん:2019/06/29(土) 09:11:20.03 ID:???.net
先鋒・次鋒がインパクトあって
3番手からボス前まで一気にザコ化するのは
男塾に継承されてるなw

545 :愛蔵版名無しさん:2019/06/29(土) 12:41:34.29 ID:???.net
劉邦枠の進化形がアルデバランだな。

546 :愛蔵版名無しさん:2019/06/29(土) 13:27:58.07 ID:???.net
バッファローマンにはなれなかった男たちシリーズ

547 :愛蔵版名無しさん:2019/06/29(土) 13:55:25.54 ID:???.net
車田はデカい奴に恨みでもあるのかってほど
車田漫画ではデカい奴は雑魚
一番いい扱いがアルデバラン

548 :愛蔵版名無しさん:2019/06/29(土) 14:10:08.86 ID:???.net
バトル系の少年漫画でデカい奴の扱いがいい漫画なんてそうそうないだろ
キャラが全体的にガタイがいい漫画は別として

549 :愛蔵版名無しさん:2019/06/29(土) 16:57:55.79 ID:???.net
>>547
一番いいといっても、まともに戦闘が描かれたのは星矢戦だけ。
最期は、味方が来てみたらすでに殺られた後だったという残念ぶり。

550 :愛蔵版名無しさん:2019/06/29(土) 19:14:40.74 ID:???.net
気づいたら頭から血を流して敵の襲来を知らせるという大事な役目が

551 :愛蔵版名無しさん:2019/06/29(土) 19:31:08.54 ID:???.net
不知火:顔出しないままの瞬殺がインパクト抜群
紫炎:項羽を圧倒する実力
白虎:見せ場多し、仲間思いの一面もあり
雷電:霧風やられ要員もそれなりに見せ場あり
闇鬼:霧風を苦しめる
かませ3人
陽炎:竜魔に全くいいとこなく惨敗
妖水:陽炎よりほんの少しマシな程度
黒獅子:岩をもちあげる怪力と武蔵への態度のデカさのみ

552 :愛蔵版名無しさん:2019/06/29(土) 19:45:35.54 ID:???.net
カオスて自分を名前で呼ぶやつ多いから
一人称がオレなのか私なのかよく覚えてない
ジャッカルだけはオレだった気がするけど

553 :愛蔵版名無しさん:2019/06/30(日) 20:55:46.57 ID:???.net
妖水と黒獅子は聖剣相手だから気の毒でもある
星矢で言えば生身のまま黄金聖闘士に挑むようなもんだろ

554 :愛蔵版名無しさん:2019/07/01(月) 11:39:47.48 ID:???.net
私と言いそうなヤツ
紫宛 涅絽 朱羅 雄皇

オレと言いそうなヤツ
羅沙亜 邪火麗 アーサー ダビデ
武蔵に負けた3バカ

朕と言いそうなヤツ
皇帝

555 :愛蔵版名無しさん:2019/07/01(月) 12:52:58.26 ID:???.net
黄金剣が脱皮前から聖剣として能力を発揮できていたのなら兜丸と麗羅が気の毒

556 :愛蔵版名無しさん:2019/07/02(火) 15:48:11.29 ID:???.net
>>555
脚貫かれた小次郎「俺も俺も」

557 :愛蔵版名無しさん:2019/07/04(木) 11:06:37.38 ID:???.net
>>551
陽炎と妖水は、闇鬼の制止を聞かず崖から飛び込むと云うポカミスもきついわ。
その後、闇鬼が霧風に殺されたと聞いてどんな顔したんだろう。

558 :愛蔵版名無しさん:2019/07/04(木) 21:00:25.79 ID:???.net
妖水「あ、闇鬼も一緒に追えばよかったんや」

陽炎「せやせや、こっちは助かるまいと思った高さ飛んだんやで」

559 :愛蔵版名無しさん:2019/07/05(金) 19:17:35.01 ID:???.net
妖水・陽炎「くっ・・・俺たちさえついていれば、闇鬼を死なせずにすんだものを・・・」
武蔵(つまらん言い訳だな。風魔は全員俺が倒すからどうでもいいが)

560 :愛蔵版名無しさん:2019/07/05(金) 20:37:33.28 ID:???.net
劉邦と黒獅子の柔道対決見たかったな。

561 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 15:39:30.29 ID:???.net
伊達総司当初は武蔵と同格かそれ以上と思わせるような破格の扱いだったのに、聖地1戦目で最弱候補の朱羅に実質完敗(かろうじて道連れに)なんて、成り下がりすぎだな。せめて3戦目くらいでジャッカルとやらせてやれよ。

562 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 19:14:30.98 ID:???.net
>>561
聖剣争奪戦の時点ですでに武蔵>総司と描写されていたな。
相性の悪い朱羅に負けなかっただけでよしとしないと。

563 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 19:23:05.04 ID:???.net
>>562
そんな描写ありましたっけ?

564 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 20:22:03.31 ID:???.net
小次郎と総司が凍りついた事を言ってんじゃない
あれだけで武蔵>総司となるかは微妙な所だけど

565 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 20:29:04.26 ID:???.net
死牙馬対ジャッカルがジャンプで巻頭カラー、やたら迫力ある画質だった記憶がある。

566 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 21:23:06.57 ID:???.net
総司は登場当初から聖剣を所有していながら木刀状態の武蔵と同等ぐらいの評判しか得てない奴じゃなかった

567 :愛蔵版名無しさん:2019/07/07(日) 21:59:27.16 ID:???.net
総司対朱羅なんて1週で決着ついてた気がする。
ホント無駄に長引かせないサクサク感最高だな。

568 :愛蔵版名無しさん:2019/07/08(月) 13:06:42.96 ID:???.net
>>567
今考えるとちとスピード早すぎな気がするけど、あの1回で戦いの起承転結は
きっちり入ってるんだよな。

569 :愛蔵版名無しさん:2019/07/08(月) 14:13:31.27 ID:???.net
スピードがあろうが起承転結があろうが、つまらんけどね
同じ相討ちでも項羽VS紫炎とは面白さに雲泥の差がある

570 :愛蔵版名無しさん:2019/07/08(月) 20:55:25.28 ID:???.net
>>569
確かにね。聖地対決はなんか展開読めてつまらなかったな、どーせ最後は相討ちだろって。死牙馬対ジャッカルが一番よかったかな。

571 :愛蔵版名無しさん:2019/07/08(月) 21:03:41.11 ID:???.net
武蔵パターンは腑に落ちなかったな。あんな消え方させるなら、普通にネロと相討ちにすればよかったのにね。結局武蔵は最初から最後まで負けらしい負けがないまま出番終了したのが納得いかないな。
小次郎一戦目圧勝、竜魔に圧勝、朱羅とネロにも実質完勝、であの終わり方・・
最終シリーズのどこかで、もしかしたら登場するかもって願ってたんだけどね。

572 :愛蔵版名無しさん:2019/07/08(月) 21:49:06.90 ID:???.net
竜馬も死亡させて独りになった小次郎にマインドコントロールをほどこす役で武蔵を登場させれば良かったのにな
夜叉編でトドメ刺さされなかった借りを返したという事で辻褄も合うだろうし

573 :愛蔵版名無しさん:2019/07/08(月) 22:04:35.63 ID:???.net
朱羅:前哨戦で武蔵に完敗のため正統戦士最弱イメージが根付いてしまった。
ネロ:皇帝に次ぐ強者のイメージだったが武蔵戦での惨敗により、一気に格落ち感拭えず。
武蔵最強過ぎだろ

574 :愛蔵版名無しさん:2019/07/09(火) 09:22:26.46 ID:???.net
強キャラがビビってるからすごい事が起きているという演出

575 :愛蔵版名無しさん:2019/07/09(火) 14:21:35.24 ID:???.net
そのベールを脱ぐ事がなかったビショップのアルファロメオが最強キャラかもしれん

576 :愛蔵版名無しさん:2019/07/09(火) 14:24:21.40 ID:???.net
武蔵より剣崎のが強そうだけどな

577 :愛蔵版名無しさん:2019/07/09(火) 16:46:59.01 ID:???.net
そうなると武蔵より竜児の方が強い事になるからそれは無い

578 :愛蔵版名無しさん:2019/07/09(火) 19:11:20.52 ID:???.net
武蔵てそんな強いイメージないだろ

579 :愛蔵版名無しさん:2019/07/09(火) 19:36:36.43 ID:???.net
黄金聖闘士たちも菊姉ちゃんのトレーニングを受けて世界王者を目指せばもっと強くなるはずだ

580 :愛蔵版名無しさん:2019/07/09(火) 19:48:53.69 ID:???.net
まあ剣崎にも竜にも勝てそうな菊が一番強いんですけどね

581 :愛蔵版名無しさん:2019/07/09(火) 21:27:22.73 ID:???.net
男性登場人物の中で一番長髪なのは…
壬生攻介でも涅絽でも伊達総司でもなく
意外にも邪火麗だったりする
腰の一番細くなってる位置よりも長いからね

ただし初登場時の一コマのみだけど

582 :愛蔵版名無しさん:2019/07/10(水) 00:06:51.61 ID:???.net
>>581
激しくどうでもいい

583 :愛蔵版名無しさん:2019/07/10(水) 03:48:42.07 ID:???.net
新しいのはやっぱ夜叉よりも前の話になるんかなー?

あの何だっけ、里の墓に名前刻まれてた奴とかでてくるかのかな。
雷炎とか夢魔とか皆仲良くしましょーねw
折角だから飛騨一族も仲良く、、

584 :愛蔵版名無しさん:2019/07/10(水) 07:02:50.72 ID:???.net
>>571
主人公のライバルの格を落とさないことにこだわったんだな。
(黄金剣としては鳳凰天舞にひれ伏してたけど)
多分、描かれるはずの新章で復帰する予定だったんだろう。

585 :愛蔵版名無しさん:2019/07/11(木) 11:28:36.56 ID:???.net
>>572
それなら納得いく終わり方だね
小次郎で1番不満なのは武蔵があのまま退場した事だから

586 :愛蔵版名無しさん:2019/07/11(木) 14:10:42.89 ID:???.net
武蔵はすっかり孤高キャラを極めてしまったので扱いが難しいよね。

587 :愛蔵版名無しさん:2019/07/11(木) 19:58:54.12 ID:???.net
動けない小次郎を涅絽が攻撃した時
武蔵が助けたことで借りはチャラになってる。

588 :愛蔵版名無しさん:2019/07/11(木) 20:44:29.05 ID:???.net
小次郎「な…なにい勝手に遅れてきて借りはチャラだと!!」

589 :愛蔵版名無しさん:2019/07/11(木) 22:00:12.85 ID:???.net
武蔵も「ちょっと遅れたけど出かけるか」と思ったら扉の向こうでいきなり金縛りになって困ってたんじゃないのかね。

590 :愛蔵版名無しさん:2019/07/12(金) 08:49:45.67 ID:???.net
詳細は描かれなかったが、
最初の小次郎vs武蔵では
風魔の乱入で武蔵はとどめを刺せず見逃している、
武蔵は風魔に一騎打ちの邪魔をするな卑怯者と
主張することもできたはずなのに。

これは小次郎の負い目と言えなくもない。

591 :愛蔵版名無しさん:2019/07/12(金) 12:22:33.17 ID:???.net
小次郎「な…なにい仲間に助けられただけで敵に負い目を感じろだと!!」

592 :愛蔵版名無しさん:2019/07/12(金) 19:20:03.11 ID:???.net
>>591
実際敗色濃厚のところを辛うじて仲間に救われながら
「よォ武蔵、決着付けにきたぜ」とか
失笑ものの見苦しさだぞw

593 :愛蔵版名無しさん:2019/07/12(金) 20:39:12.69 ID:???.net
まぁ
集団行動&陰働きがメインの忍に
卑怯もへったくれもないがなw

594 :愛蔵版名無しさん:2019/07/12(金) 21:21:37.01 ID:???.net
>>591
いや、それは感じろよ普通にw

595 :愛蔵版名無しさん:2019/07/12(金) 21:24:50.93 ID:???.net
負い目を感じるのはどっちかというと仲間にではないだろうか

596 :愛蔵版名無しさん:2019/07/12(金) 21:48:38.90 ID:???.net
夜叉編は一騎打ちじゃない所が魅力だからな
聖剣戦争で一騎打ちのリンかけテイストになって残念だった

597 :愛蔵版名無しさん:2019/07/12(金) 21:52:11.13 ID:???.net
>>594
お前負い目の意味わかってる?

598 :愛蔵版名無しさん:2019/07/12(金) 22:57:53.59 ID:???.net
あのズボンの上から包帯を巻くセンスが
何十年経っても理解できない。

599 :愛蔵版名無しさん:2019/07/13(土) 00:19:39.22 ID:???.net
https://i.imgur.com/8F3E2U7.jpg

600 :愛蔵版名無しさん:2019/07/13(土) 07:25:32.93 ID:???.net
>>598
この怪我はいつ治るんだろうと思いながら最終回を迎えてしまった。

601 :愛蔵版名無しさん:2019/07/13(土) 10:38:29.90 ID:???.net
後頭部の髪にかからない顔面包帯

602 :愛蔵版名無しさん:2019/07/13(土) 11:02:39.57 ID:???.net
>>599
金田とケイがこいつ馬鹿じゃないかという目で見てる気がするw

603 :愛蔵版名無しさん:2019/07/13(土) 21:30:52.28 ID:???.net
>>600
聖剣戦争編の途中から包帯してないだろw

604 :愛蔵版名無しさん:2019/07/14(日) 17:53:25.34 ID:???.net
>>598
ヨロイの上に包帯を巻く超人に比べればまだ理解可能

605 :愛蔵版名無しさん:2019/07/15(月) 06:22:58.10 ID:???.net
>>604
小学生にも怪我してるって理解させる演出だよ

606 :愛蔵版名無しさん:2019/07/15(月) 16:49:30.08 ID:???.net
ロビンマスクは仮面のまま水飲めるからな
夢魔も包帯したまま飲み食いするくらい余裕だろう

607 :愛蔵版名無しさん:2019/07/16(火) 22:02:57.77 ID:???.net
>>603
600にはズボンの下に巻いてる包帯が見えていたんだろ

608 :愛蔵版名無しさん:2019/07/18(木) 01:02:11.79 ID:???.net
見事だ!サイキックソルジャー!

609 :愛蔵版名無しさん:2019/07/19(金) 04:49:22.88 ID:???.net
こ…この男の能力は
まさか…!

610 :愛蔵版名無しさん:2019/07/19(金) 14:54:28.13 ID:???.net
か・・・金が無い・・・
ま・・・まさかこいつの正体は・・・?

611 :愛蔵版名無しさん:2019/07/19(金) 16:56:41.15 ID:???.net
また8月19日発売の次号月刊チャンピオンRED10月号では、
車田正美「風魔の小次郎 序の巻」が短期集中連載としてスタートすることも告知された。

https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2019/0718/red09yokoku_fixw_640_hq.jpg

612 :愛蔵版名無しさん:2019/07/19(金) 19:38:29.50 ID:???.net
>>611
項羽がいるって事はジャンプ連載前のエピソードなのかね
だけど風林火山を持ってるな
最近見ないと思っていた岡崎つぐおや島崎譲はこんな仕事をしてたんだな

613 :愛蔵版名無しさん:2019/07/19(金) 19:44:22.83 ID:???.net
>>611
黎明の刻ってことは修行時代の話か?ちょっと面白そうだな。

614 :愛蔵版名無しさん:2019/07/19(金) 20:20:22.14 ID:???.net
>>611
あれ、劉鵬は?

615 :愛蔵版名無しさん:2019/07/19(金) 20:21:06.81 ID:???.net
REDではよく本編に登場しないのに表紙で星矢が射手聖衣を着てたりするからな
風林火山はコケおどしのハッタリよ。

616 :愛蔵版名無しさん:2019/07/19(金) 21:07:18.93 ID:???.net
今の月刊誌ってこんなに高いのか

617 :愛蔵版名無しさん:2019/07/20(土) 00:32:01.61 ID:Jd2KVyMq.net
当然、小桃ちゃんはでるんだな

618 :愛蔵版名無しさん:2019/07/20(土) 11:50:49.06 ID:???.net
劉鵬「気が付いたらやられているという自分の役割を、今回もきっちり果たしたいと思います」

619 :愛蔵版名無しさん:2019/07/20(土) 14:20:31.67 ID:???.net
瞳の描き方が今風になってるから
小次郎の感じがしないな

620 :愛蔵版名無しさん:2019/07/20(土) 16:44:26.79 ID:???.net
顔のアップでやたらと片目閉じるのは何なんだろ
苦悶の表情のつもりなんだろうけどウィンクにしか見えない
作画の省略?あのアングルの両目描けなくなった?

621 :愛蔵版名無しさん:2019/07/21(日) 01:19:15.72 ID:???.net
劉鵬さんは実は他流派からの抜け忍でのちに合流て設定にされた説

622 :愛蔵版名無しさん:2019/07/21(日) 02:03:23.75 ID:???.net
>>621
マジでありそうだなおいw

まぁもし夜叉編以前の話なら誠士館はともかく、当時の夜叉側もどうなるやらw

、、馬鹿なっ!!
夜叉最強の影三兄弟無双だ、、と、、、、?

623 :愛蔵版名無しさん:2019/07/23(火) 22:29:43.37 ID:???.net
劉鵬さんが今回の敵ボスで、風魔最強の四忍を一人で相手取る雄姿が見られるのだな。

624 :愛蔵版名無しさん:2019/07/24(水) 14:38:59.76 ID:???.net
劉鵬さんは不安よな。車田、動きます

625 :愛蔵版名無しさん:2019/07/25(木) 15:15:37.97 ID:TcS/ldJQ.net
壬生の立場がどうなるかだな・・・

夜叉一族じゃ無いから、どこから来たか?

626 :愛蔵版名無しさん:2019/07/25(木) 15:52:10.71 ID:???.net
「序の巻」にはそもそも夜叉一族出らんやろ。

627 :愛蔵版名無しさん:2019/07/25(木) 17:47:36.18 ID:???.net
いや壬生は夜叉一族だろ

628 :愛蔵版名無しさん:2019/07/25(木) 22:54:09.28 ID:???.net
夜叉一族で一番強い人間じゃないとは言ったけど、夜叉一族じゃないなんて言ってないな

629 :愛蔵版名無しさん:2019/07/25(木) 23:12:59.14 ID:???.net
自分で誠士館夜叉一族のひとりって言ってたな。

630 :愛蔵版名無しさん:2019/07/26(金) 00:27:21.37 ID:omFYoL2x.net
紅蓮剣は壬生でよかったのに

631 :愛蔵版名無しさん:2019/07/26(金) 03:34:57.97 ID:???.net
壬生はもっと長期に活躍するキャラクターでも良かったのにね。
小次郎と決闘、敗れ退場じゃ勿体無いキャラだったな

632 :愛蔵版名無しさん:2019/07/26(金) 06:16:13.65 ID:???.net
壬生はもうホラ。
実写版の最期がカッチョ良すぎたからあのままで終わらせてやろうぜw

633 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 19:09:07.93 ID:YAkAvxXZ.net
やったーーーー!!!風魔の小次郎の新連載!!!!!!!

りんかけは普通、聖矢は好きじゃない、風魔の小次郎は超ファンの俺得!!!!

柳生暗殺帖が聖矢っぽくて最悪だったしあの出来じゃ風魔の小次郎とは認められないけど、
今回は夜叉一族や聖剣戦争もどうなるか楽しみだね!!

>>631
壬生も出るかな?楽しみじゃ!!まあ武蔵は絶対出るだろ。死牙馬とか雄皇とか麗羅も出してほしい!!
琳彪や兜丸も今回は活躍するといいね!

最近REDをシグルイや暗殺帖以降全く買ってないけど、
8.19からは買うしかない!!特典はどうなるかね?クリアファイルや表紙+巻頭カラーでガツンとやって欲しい

634 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 19:27:54.56 ID:zOIFxT6w.net
>>619
絵柄も昔に戻してほしいね

それと、聖矢風にするのは絶対やめてほしい。暗殺帖の後半が特にそう感じた
暗殺帖の項羽エピソードも何だか臭かったし、武蔵も変な仮面つけててダメ
何から何まで見掛け倒しのクソだった。あれじゃ途中で連載逃亡するよね

風魔の小次郎は壮絶な忍の戦いだし、聖剣戦争はカオスとコスモの4000年にわたる壮絶な戦争
重厚な絵で描くべきだ。制服も今風のオシャレ系とかじゃなくシンプルな黒のボロボロの詰襟でいい

それと「なにぃ!」と「ズシャア!」の効果音も大切に。あと最初に不明キャラが登場時は顔は黒塗りで

635 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 20:25:11.82 ID:???.net
うせろカス

636 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 20:59:46.82 ID:zOIFxT6w.net
>>635
なんだ?暗殺帖の作者か?

見かけ倒しのクソみたいな漫画でお茶を濁した挙句、逃亡しやがって!!
期待して買ってやってたRED雑誌代金と3巻で涙目で逃亡した3巻分の単行本の金返せ!!ボケ!!

637 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 21:12:46.44 ID:???.net
正直作者じゃなくても不快な物言い

「俺の風魔の小次郎はこうだ!」ってのはそれこそチラ裏ででもやってて

638 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 21:18:01.82 ID:zOIFxT6w.net
風魔の小次郎に興味もなく、聖矢寄りにした挙句、涙目で逃亡する汚物には
罵声を浴びせるくらいで丁度いい

本来から言えばREDはまず暗殺帖を途中放棄した件を謝罪すべきだよ

639 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 21:25:20.09 ID:zOIFxT6w.net
>>637
お前、クソREDの社員か?

暗殺帖から逃亡して、完結もせずに今回また違う小次郎やるとかどういう神経してるんですかね?
大風呂敷だけ広げて逃亡ですよ?わかってます?

まず人に不快な物言いって言うなら自分のやってるクソ行動を省みたらどうですか?

640 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 21:30:10.94 ID:zOIFxT6w.net
>>637 は途中放棄した尻切れトンボの暗殺帖を誉めろと?w

こういうクズがファンに裏切り行為を平気でやるREDや作者を図に乗らせるんだ

641 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 21:36:17.97 ID:zOIFxT6w.net
まあ今回は?REDも前回の暗殺帖の放棄逃亡クソ作者の件で懲りてるだろうから?

短期集中連載にする事で、短くても内容がよく練られてる良質な話で
キッチリ完結するロードマップが最初からちゃんとあるんだろうけどな

642 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 22:14:21.20 ID:???.net
車田先生が描く風魔の、
「くの一」。
恐らくセーラー服なのではないだろうか?
・・たっ、たまらんw!

\(´∀`)/

643 :愛蔵版名無しさん:2019/07/27(土) 23:35:06.09 ID:???.net
ちゃんとしたアシがいないと
リンかけ2のような
サインペンで描いたようになるんじゃ、
という不安がw

644 :愛蔵版名無しさん:2019/07/28(日) 06:04:53.62 ID:HV4iFsf8.net
 チャンピオンREDは、「柳生暗殺帖」もさることながら、高河ゆんの「車田水滸伝」が
超絶糞過ぎたからな。

 車田キャラのオールスターズ作なのに明らかに人選ミスだったし、単行本も1巻止まり。
 そのたった1巻のレビュー評価も、肯定的:1に比して否定的:19 という惨状だった。

645 :愛蔵版名無しさん:2019/07/28(日) 15:26:18.45 ID:dOKEHDXs.net
>>644
聖矢寄りでクソ内容だな・・って思いながらも単行本3巻まで買って付き合ってやったのに
さらに作者が涙目で敗走したから当時、ブチ切れてブックオフに単行本3冊売りに行った

今回は車田先生が直々に手掛けるんだよね?だから期待してる
今度こそは暗殺帖の黒歴史を水に流して初代を越えるまでとはいかないまでも、
70点くらいの佳作になる事を期待してる

男塾に対しての男塾外伝シリーズくらいの出来でも全然批判しない
出来はそこそこだけど男塾に対するリスペクトが男塾外伝シリーズには感じるから

風魔の小次郎にリスペクトが感じられない「風魔の小次郎 聖矢バージョン」は要らない
作品にも風魔の小次郎に情熱を持ってないのが伝わったし、どうせその辺を編集に徹底的に怒られて
元から興味がなかったクソ作者は嫌になって逃亡したんだろう

646 :愛蔵版名無しさん:2019/07/29(月) 20:19:08.28 ID:???.net
まだやっていたのか
夏休みだね

647 :愛蔵版名無しさん:2019/08/03(土) 07:12:39.49 ID:???.net
>>638 途中放棄から10年以上経ってるのに何も言わないREDの編集と暗殺帖の作者はプロとして失格だな〜と思う

648 :愛蔵版名無しさん:2019/08/03(土) 07:31:56.36 ID:???.net
御大の新作の内容次第じゃ暗殺帖は無しにされるかもね・・・w 

649 :愛蔵版名無しさん:2019/08/03(土) 08:49:45.32 ID:pqlhQFDM.net
同じくREDでヤッてた「刃牙外伝 スカーフェイス」も途中休載して
何年か後に復活してたよな?

暗殺帖も、急にシレッと復活あるかもよ・・・

650 :愛蔵版名無しさん:2019/08/03(土) 12:11:03.71 ID:???.net
ストーリー考えてたのが御大だとしたら復活あるかも
作画家は御大と切れてるみたいだから描ける別人が必要だね

651 :愛蔵版名無しさん:2019/08/03(土) 15:10:56.04 ID:???.net
もし暗殺帖が復活するならRED編集と由利聡はファンと御大に謝罪しないとね10年以上途中放棄なんてプロ失格だよ作品を最後まで書ききってからフェードアウトしろって 

652 :愛蔵版名無しさん:2019/08/03(土) 23:34:32.57 ID:x5edk0f4.net
>>647
休載って言っときながらとんでもない話だよ

>>648
今回は本当に車田先生が手掛けるんじゃないの?確か予告の広告には車田先生の名前しか無かった様な・・
車田先生もお年なので長期は厳しいが短期でキッチリまとめて、
前みたいな見苦しいことにならない様にする気満々でしょ

車田先生もあんな奴信用して小次郎ファンに悪い事した・・
今度は俺自身が手掛けるから安心して!!って気持ちだろう

>>650
暗殺帖はおそらく全部逃亡した奴だよ!
奴みたいな小次郎に愛着もない奴が手掛けたから聖矢風になるわ、逃亡するわ平気でそういう事が出来るんだ!!

車田先生があんな話、作るはずがない!!車田先生の切れ味は落ちてない!!週プレの男坂だってあそこまで酷くない!結構よかった!

>>651
奴は車田先生の顔に泥を塗った。あの野郎、舐めやがって・・

653 :愛蔵版名無しさん:2019/08/03(土) 23:45:11.35 ID:x5edk0f4.net
だから俺は楽しみにしてる。8.19のREDは即、買う

車田先生の本物の風魔の小次郎が帰ってくるはず

654 :愛蔵版名無しさん:2019/08/04(日) 05:59:22.07 ID:???.net
なんか怖い人きてる・・・

655 :愛蔵版名無しさん:2019/08/04(日) 07:19:44.50 ID:1ClyU5LJ.net
RED置いてる本屋少ないよな...そもそも本屋が減ってきてるし

656 :愛蔵版名無しさん:2019/08/04(日) 17:54:39.71 ID:lQ2L1dRH.net
↑ 俺は「Honto」で買ってるぞ

657 :愛蔵版名無しさん:2019/08/04(日) 18:10:27.47 ID:???.net
電子書籍で買います

658 :愛蔵版名無しさん:2019/08/14(水) 22:38:02.26 ID:???.net
もうすぐ小次郎の新作が読めるのか
ここで感想を語りたいが、どうせリンかけスレで暴れてる気持ちの悪い奴がくるからな…

659 :愛蔵版名無しさん:2019/08/16(金) 21:23:47.93 ID:???.net
付録は特製メタルステッカーか
https://i.imgur.com/sTlb0aX.jpg

660 :愛蔵版名無しさん:2019/08/18(日) 15:12:23.88 ID:???.net
お前ら誰だよw
https://i.imgur.com/48XDlUZ.jpg

661 :愛蔵版名無しさん:2019/08/18(日) 16:14:28.27 ID:???.net
竜魔の顔
デッサン狂って茄子みたい
人物線も細いし
同人誌以下だな。

662 :愛蔵版名無しさん:2019/08/18(日) 18:12:33.58 ID:???.net
>>660
クソワロタ
期待してたヤツ息してるか?

w

663 :愛蔵版名無しさん:2019/08/18(日) 18:23:41.26 ID:???.net
>>660
霧風は高嶺菊やヘルガのような丸目だったはずだが
これはどう見ても他人だな。

664 :愛蔵版名無しさん:2019/08/18(日) 18:27:29.01 ID:???.net
車田吹き出しはまあ悪くないけど、背景と学ランの掛けアミはもっと力強さが欲しいね。
まだまだデジタル色が出すぎ。

665 :愛蔵版名無しさん:2019/08/18(日) 21:25:23.30 ID:???.net
>>663
いや霧風の目は河井系だからこれで正しい
髪型が瞬だから目もそうだと思いがちだけど

666 :愛蔵版名無しさん:2019/08/18(日) 21:27:30.13 ID:???.net
まあこんな感じになるかとは思ったが
やっぱ悲しい

667 :愛蔵版名無しさん:2019/08/18(日) 22:22:22.64 ID:???.net
こうして見ると全盛期の御大の絵って凄かったんだなあ。

668 :愛蔵版名無しさん:2019/08/18(日) 22:24:45.71 ID:???.net
連載終了から35年もたってれば仕方ないな
ツイ漁ると短期連載なのに初回25Pしかないみたいだが、コミック一冊分もやらないのかな?

669 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 00:27:48.60 ID:???.net
輪郭が面長になってるんだな
あと顔のスクリーントーンの手法もあの当時の風小次で使ってたっけ?
星矢とかでは珍しくも無いけど

670 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 06:36:07.04 ID:???.net
この絵だけ見ると柳生暗殺帖の方がましだな

671 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 13:36:40.30 ID:???.net
絵はもう最近の星矢で分かり切ってるので今更言うことは無いな
風翁はたぶん総帥だろうな、本編ではいきなり死んで実力謎だったからうれしいね

672 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 14:35:04.65 ID:PRw3ozn0.net
表紙裏の究極最終版が気になる
どこまで再現されるんだろう?

673 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 14:44:10.70 ID:???.net
これか
https://i.imgur.com/pi5QdW9.jpg

674 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 15:27:08.75 ID:???.net
>>673
武蔵の首が飛ぶ回もオールグラビアで収録されるのか。ちょっと楽しみだな。

675 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 15:28:41.71 ID:???.net
>>659
風魔烈風と云う謎技。

676 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 16:17:21.97 ID:OG+hOWfK.net
読み切りだった、タイトル忘れたけど
妖怪を倒すと体温が1度上がる香具師も
無駄に面長だったなぁ・・・

677 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 17:24:29.04 ID:???.net
まさか究極最終版に今回の序章を入れたりせんよな

678 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 17:58:01.99 ID:???.net
>>673
カラーと未収録ありか、単行本で修正された部分はどうなるんだろ
秋田書店でも集英社でもなく小学館から発売なのな

>>678
単行本一冊分やりそうにないしありそう…
最終巻の巻末とかなら別にいいけど

679 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 18:03:27.19 ID:???.net
序章だから冒頭に持ってくるかも知れない

680 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 18:05:53.27 ID:???.net
10聖剣のシルエット初登場では征嵐剣のシルエットは棍棒みたいだったんだが
あれ修正するんだろうか

681 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 19:33:15.74 ID:???.net
10聖剣の見開きは連載時とコミックで絵そのものが違う

682 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 19:52:03.77 ID:???.net
>>677
風魔反乱編の冒頭で霧風が昔こんな事があったんだと語りだし序章を無理矢理挿入

683 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 21:00:31.22 ID:???.net
>>660
比べると悲しい
https://i.imgur.com/Gnn8RGq.jpg

684 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 21:38:25.60 ID:???.net
>>660の絵が反乱後の25歳ぐらいの設定なら
まだ許せなくもないが、
新章はvs夜叉より前の物語なんだよね?

685 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 23:32:35.76 ID:???.net
今の御大の絵は男坂続編始まって以来もうなれました

686 :愛蔵版名無しさん:2019/08/19(月) 23:52:38.78 ID:???.net
当時の絵からして
ほとんどアシが描いてたんだろw
石山東吉とかがw

687 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 00:32:36.91 ID:1NfgT7nN.net
>>683
今見てもスゴク魅力ある絵だね

688 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 02:25:07.11 ID:hoR3UuPS.net
>>670
はぁ?ありえねーよw馬鹿じゃないの?お前?

車田先生の風魔の小次郎より暗殺帖のほうが良かったって・・
お前らの頭が腐ってて本質が全く見えてないのがよく分かった

暗殺帖の一話より遥かに出来がいい。さすが車田先生
その理由を書くのは頭が腐ってるお前に言うのは無駄なのであえて言わんわ

グダグダ文句言うなら今後一切読むなよ。分かったか?クズ

>>686
そんなわけねーだろ・・石山東吉の作品見たことあんのかよ・・お前・・

689 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 02:37:02.36 ID:???.net
キモッw

690 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 02:37:20.64 ID:hoR3UuPS.net
車田先生が作中で言ってくれた

『(涙目敗走暗殺帖作者に任せた)これはオレのしでかしたことだ…』
『自分の不始末は自分でつけらぁ』
『冗談じゃねぇよ オレの尻ぬぐいを(これ以上また)他の奴らにまかせてられっかよ』

『(暗殺帖の大失敗は)無明帳でオレがとりかえす!(名誉挽回する)絶対に!!』

これが今の車田先生のベストだろうし、これが見たかった小次郎だと思った
この先は分からないよ?・・でも短かったけど見て1話はとりあえず安心した

車田先生の素敵コメント
「36年ぶりの風の戦士たちはブランクを感じさせず生き生きと動いてくれた」

691 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 02:38:36.14 ID:hoR3UuPS.net
>>689
アンチのゴミ野郎は消えろ!このクソ逃亡作者!!
2度と姿見せんな!!

692 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 02:50:53.91 ID:???.net
>>673
ジャンプ連載時の美麗なカラーページがまた拝めるのか!
嬉しいけどニッチな商品だし、きっとお高いんでしょうね

693 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 02:53:46.80 ID:hoR3UuPS.net
REDが840円まで上がってたけど車田先生が小次郎やるなら買う

694 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 04:45:06.95 ID:???.net
武蔵の「でたな…風魔一族!」
あの見開きページ、誰かupしてくれぬかのう…

695 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 06:17:56.17 ID:3pAzDxNy.net
「残る風魔あと3忍、殲滅してやるぞ この飛鳥武蔵ただ1人でな!」
ってのが、俺のお気に入りのセリフだ!

696 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 06:57:01.01 ID:???.net
暗殺帖のアンチいるのか
車田水滸伝をどう思ってるか聞いてみたい

697 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 09:01:04.27 ID:+UtjIK3S.net
>>696
「暗殺帖」をはるかに凌ぐ、クソ。
肝心要の必殺技のシーンを、吹き出し多めのセリフだけで済ますという体たらく。
単行本1巻のAmazonのレビューで、ただ一つだけ肯定的な投稿があったが、
「戦闘シーンや必殺技の描写が見たいんだったら、他の車田派生作品をあたりましょう」
などと、どうしようもない事が書かれていた。

698 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 13:16:47.21 ID:???.net
小次郎て必殺技は風魔烈風しかなかったんだな結局w

699 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 14:26:20.20 ID:???.net
>>683
1人も八将軍倒さなかった奴が勇ましい事言ってるな

700 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 14:37:01.36 ID:???.net
かーみーかーぜーのー
じゅーつー

701 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 14:59:43.39 ID:???.net
>>700
また蘭子に吊るされるぞ。

702 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 15:03:56.70 ID:hoR3UuPS.net
>>696
その漫画、読んだことない
でも小次郎じゃなくて別作品なんでしょ?それ?

暗殺帖は小次郎の名を借りて聖矢風にして更には逃亡という最低の事をやった
そんで確か最後のほうだけど小次郎は男の漫画なのに女性キャラの戦士だしたりとか・・
蘭子とは立ち位置も違う。それに小桃も逃亡作者のはウザかった

今回先生の描く小桃は素朴でマスコットキャラとして出過ぎてないところがいい
セリフも「うん」だけ。このシンプルさがいいよ。車田先生は分かってらっしゃる

まだいろいろ文句あるけどキリがないしもう昔のことだ。先生が今度は素敵な小次郎をやってくれる

武蔵は出てほしいけど時代的に夜叉より前だから出るか知らんけど、麗羅や劉邦、兜丸、林彪なんかも楽しみだよ

カオスやコスモの聖剣戦士も見たいが、今回の時代的に出すのは難しそう

703 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 16:39:39.06 ID:???.net
項羽がブサイクになってしまった
次号で霧風も崩壊するのか…

704 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 17:39:05.07 ID:???.net
>>699
劉鵬って、何回やられても、俺は風魔最強の一人と信じてそうだ。

705 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 18:24:08.00 ID:???.net
劉鵬、勝ちもないけど、派手な負けも死紋との
一戦くらいしかなくね?夜叉やカオスに負けた
描写ってあったっけ?

706 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 18:30:30.38 ID:???.net
紫苑に瞬殺されたし夢魔にもやられた。
絶命はしなかったから肉体の強さは確かに風魔最強の一人。

707 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 20:06:54.56 ID:???.net
>>683
×そうとも
○お前らが

708 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 21:41:39.17 ID:???.net
八将軍を倒した人数

小次郎2
竜馬2
霧風2

項羽1
小龍1








劉鵬0

709 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 22:00:47.04 ID:???.net
>>708
倒した八将軍の人数だろ

710 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 22:08:18.88 ID:hoR3UuPS.net
バカヤロウ!!劉鵬はな!!石灯籠をパンチで砕くんだぞ!!

項羽(小龍)と竜魔と霧風ばかりでは面白くない!いろいろ風魔一族出たほうがいい!
車田先生が36年ぶりに考案した新規風魔戦士も見たい

711 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 22:23:33.95 ID:???.net
炎雷とか魔仁とかか

712 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 22:50:14.00 ID:???.net
>>708

小次郎2 (風林火山)
竜馬2(瞬殺、楽勝)
霧風2(余裕、辛勝)

項羽1(実質1勝1分)
小龍1(不意打ち)








劉鵬0(ドンマイ)

713 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 23:32:54.55 ID:???.net
>>712
小龍は不意打ちじゃなくて普通に白虎と対戦してたら負けてたかもな
白虎は白羽陣受けてるし紫炎に刺さってる影羽にも気付いてるだろう

714 :愛蔵版名無しさん:2019/08/20(火) 23:43:02.86 ID:d+GZUGcb.net
フッ、麗羅と兜○の出番はあるのかな?

715 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 00:21:47.22 ID:???.net
立ち読みしたけど、なんか消化不良な感じ
白羽陣で華麗に敵を倒す項羽が見たかったよ

716 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 08:37:13.27 ID:???.net
正美「大量の羽を描くのが面倒くさいんや」

717 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 08:43:01.57 ID:0Ioh0CmT.net
せっかく死ぬ前なんだから風魔の他メンバーも出て欲しい

718 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 09:51:20.45 ID:???.net
>>705
そもそも1回も戦ってないだろ。

719 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 14:02:23.64 ID:???.net
>>715
変に捻らずに必殺技で無双する話で良かったのにな、付録のステッカーともリンクするし

720 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 16:14:17.36 ID:9sQ3fSW+.net
>>716

おじいちゃん、今は「コピー機」って便利なモンがあるんよ!

721 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 19:24:52.43 ID:???.net
指が悪くなって線がよれよれになったことからするとアナログ環境じゃないの

722 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 20:35:02.19 ID:???.net
自分が長い間に培った感覚が無くなるのを嫌って指の手術拒んでるようなお人だから

723 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 22:20:27.99 ID:???.net
読んだ
なかなか面白いけど風小次感が薄いなぁ
やっぱ白黒のメリハリと無駄な驚きシーンが無いと

あと風翁はまんま総帥じゃないだろうなまさか

724 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 22:26:54.63 ID:vDEAgmw7.net
>>718
ということは、つまり負けてないということやんけ!
なんで皆劉鵬をここまでバカにするんや!?

725 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 22:45:40.49 ID:???.net
せやな
https://i.imgur.com/YetxPWe.jpg
https://i.imgur.com/ZvMCoGm.jpg
https://i.imgur.com/yUV7mAH.jpg

726 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 22:54:43.27 ID:???.net
>>725
劉鵬「俺、こんなのばっかり」

戦闘シーンすら描かないって、車田は劉鵬に負の思い入れがあるのかいな。

727 :愛蔵版名無しさん:2019/08/21(水) 23:37:57.26 ID:???.net
非常ベルのような存在感

728 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 00:10:13.52 ID:???.net
この作者の漫画のデカブツキャラに人権など無い

729 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 00:30:22.66 ID:tuSZ8ark.net
俺の十蔵は出るのだろうな

730 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 00:45:17.99 ID:???.net
巨漢かませ

アルデバランは説明不要のかませ牛で実力も黄金最低ランク

ブラックモスもユルゲンに一撃でやられたが、子犬にエサをやったり蛾の銃創があったりとキャラは立ってる

ブルータスはネロにやられたが、恩人の麟童に礼を言ったり助っ人になったりとワルなのに筋は通す男

アミーゴはかませとは違うが鋼太郎兄ちゃんとの友情がいい味出してる

神威と南郷はデカくて強くて今の所かませ要素無し

オックスは水鏡にやられ、せっかく復活しても過去の痛みで全身骨折

黒獅子は聖剣相手なのでムリゲー

731 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 02:59:14.39 ID:NAHOhlHH.net
巨漢キャラをどこまでコケにすれば気が済むのだ!?車田は!!!

732 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 03:38:56.73 ID:???.net
巨漢かませでも十二分に活躍して散ったカシオスがいるじゃないか

733 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 07:11:43.90 ID:???.net
牛の人も割と頑張った方じゃね?

734 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 12:35:25.48 ID:???.net
アルデバランはマシなほうだろう
最後あっさりやられすぎだけど

735 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 13:06:48.63 ID:???.net
石松は巨漢との絡みが多いな
ジェイル、餓鬼、テンタクル

736 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 20:52:07.77 ID:???.net
つい電子で1〜3巻までポチってしまった
やっぱ序盤の敵味方問わずガンガン死んでく悲壮感はいいな

737 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 21:06:16.50 ID:???.net
4巻まで買わんと夜叉編完結しないじゃん

738 :愛蔵版名無しさん:2019/08/22(木) 21:16:01.62 ID:???.net
螺旋描いて飛ばすより弧を描いて飛ばす方が難しそうじゃね?

739 :愛蔵版名無しさん:2019/08/23(金) 07:46:49.19 ID:???.net
>>683
下の三コマの効果ってトーン削ったりしてやってるのかな
ここまで味のある効果ってなかなかないと思う

740 :愛蔵版名無しさん:2019/08/23(金) 13:05:23.20 ID:???.net
┌─┐
   │先│
   │祖│
   │代│
   │々│
   │之│
   │ば│
   │か│
 ┌┴─┴┐
 │| 三三 |│
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

741 :愛蔵版名無しさん:2019/08/24(土) 00:29:21.09 ID:Pzg91G5l.net
>>739
手書きの処理じゃね
リンカケ時代からよくあったし

742 :愛蔵版名無しさん:2019/08/24(土) 18:09:46.63 ID:???.net
>>673
小学館!?

743 :愛蔵版名無しさん:2019/08/24(土) 22:08:21.93 ID:???.net
ジャンプで連載してた作品がチャンピオンで連載始めてサンデーの宣伝してるという華悪崇な状態!

744 :愛蔵版名無しさん:2019/08/24(土) 23:03:29.92 ID:???.net
四大週間少年漫画誌の出版社のうち三社が取り合う風小次すげぇ

745 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 02:37:46.11 ID:???.net
小学館クリエイティブってお値段お高めの復刻本と月刊ヒーローズのコミック出してる所だよね

746 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 10:53:43.34 ID:???.net
小学館と集英社は一ツ橋グループだからわからなくもないんだが
秋田が入ってるのがわからねえ
御大はお抱え扱いなのか?

747 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 10:59:04.65 ID:???.net
車田の自伝漫画では少年チャンピオンでリンかけを連載してたことになってるんだろ?
流石にその改変は酷いわ

748 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 11:06:07.98 ID:???.net
自伝?改変? 何言ってんだ?

749 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 14:16:23.51 ID:???.net
リンかけ?
リングにほえろだから

750 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 15:47:04.46 ID:???.net
集英社と仲がいいのか悪いのか微妙な関係の御大
さらば集英社と書いてB'TXを始めた時の衝撃は忘れられん

751 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 16:25:12.39 ID:???.net
出版社によって作品の雰囲気がかなり違うような
御大の迫力はジャンプ編集者でないと引き出せないのかね

752 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 16:38:45.00 ID:???.net
スパジャンでリン2描いてたから全然普通の関係
現場にクンタ鈴木いたしな、確か偉くなってたw

753 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 16:48:01.28 ID:???.net
藍の時代は車田の経験を基にした漫画であって車田自身を描いたなんて一言も言ってないしな

754 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 19:37:32.53 ID:???.net
ジャンプ50周年の時にアニメ化作品の主題歌メドレーCDが出たんだが「風の戦士」が収録されてるのにジャケットにキャラ居なかったから風魔関係は版権ややこしいのかと思った
https://i.imgur.com/mAG3FJZ.jpg

755 :愛蔵版名無しさん:2019/08/25(日) 20:03:35.24 ID:???.net
>>754
以前ドラマ版の監督が原作版タイトルロゴが使えなかったからオリジナルロゴ作ったと言ってたな
その後出たパチンコでは原作版タイトルロゴ使われてたが

756 :愛蔵版名無しさん:2019/08/26(月) 09:20:30.12 ID:???.net
ロゴの版権は漫画と別なのかな
新作は新ロゴだけど旧作をかなり意識してるね

757 :愛蔵版名無しさん:2019/08/26(月) 10:35:17.17 ID:???.net
ジャンプの次号の予告で
劉鵬と黒獅子の激突が予告されていたのを忘れんよ俺は・・・

758 :愛蔵版名無しさん:2019/08/26(月) 14:38:31.25 ID:qQc2rDUl.net
>>757
「竜魔死す!」の予告が忘れられん。

759 :愛蔵版名無しさん:2019/08/26(月) 15:20:48.76 ID:???.net
ジャンプのウソ予告懐かしいなw スレチだが 竜児が苦し紛れに総帥に出した謎の新ブロー。次回予告は「ブーメランX!」だったw

760 :愛蔵版名無しさん:2019/08/26(月) 17:40:14.99 ID:???.net
谷の地図かわいすぎるだろ

761 :愛蔵版名無しさん:2019/08/26(月) 20:25:17.65 ID:l8QM65Fd.net
京都への旅行で木刀を購入したのは俺だけではあるまい!

762 :愛蔵版名無しさん:2019/08/26(月) 20:48:48.84 ID:???.net
俺はホームセンターで2mの角材を削って
黄金剣を作ろうと画策したが寸前で自重したw

カマボコ板に穴を空けてカイザーナックルは作ったw

763 :愛蔵版名無しさん:2019/08/26(月) 21:59:22.52 ID:???.net
>>759
他作品だけど、ドラゴンボールの予告はなぜかネガティブなのが多かったな。
「悟空が死んで この漫画も終わり!?」とか。

764 :愛蔵版名無しさん:2019/08/26(月) 22:59:40.81 ID:???.net
究極最終版には予告もあるといいな

765 :愛蔵版名無しさん:2019/08/26(月) 23:55:48.56 ID:???.net
あと2ページ目くらいに載る作者の名前ね
「ロリコンブームをぶっ飛ばせ!
  車田正美 と神輪会」
とかw

766 :愛蔵版名無しさん:2019/08/27(火) 12:47:52.81 ID:???.net
星矢もそうだけど雑誌掲載時と比べると
スクリーントーンとかもコミック時に結構後から貼ってたりするんだよな
やっぱ時間無いんだろな

767 :愛蔵版名無しさん:2019/08/28(水) 08:36:23.56 ID:???.net
>>765
あったあった懐かしいw

768 :愛蔵版名無しさん:2019/08/29(木) 05:38:32.82 ID:???.net
ジャンプと同じB5サイズで出してほしいな

769 :愛蔵版名無しさん:2019/08/29(木) 07:14:14.35 ID:2ZKWWxer.net
掲載当時の色付きザラ紙で復元してほしい。

770 :愛蔵版名無しさん:2019/08/29(木) 14:34:12.07 ID:???.net
小学館クリエィティブならデビルマンファーストを買ったが、雑誌サイズで紙質は良くてお値段3000円程だったな

771 :愛蔵版名無しさん:2019/08/29(木) 19:57:47.71 ID:???.net
デビルマンファーストは煽りや予告が一切なくて寂しかった
究極最終版では全部再現してほしい

772 :愛蔵版名無しさん:2019/08/29(木) 20:50:08.51 ID:???.net
講談社から出たバイオレンスジャックの連載再現版は煽りや予告は勿論、当時の広告まで再現とかいう基地外じみた仕様だった
小学館じゃそこまでの拘りは期待出来ないし小次郎の連載時を再現なんてされたらグダグダ過ぎて究極最終版とは言えなくなる

773 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 05:32:59.27 ID:Nfixl/pX.net
麗羅「何だ、あれは?」
この台詞は連載時バージョンで是非。

774 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 07:01:49.35 ID:???.net
究極最終版、まさかと思うが
今の絵で加筆修正するのは絶対やめてほしい

775 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 12:25:55.45 ID:S6vibFyy.net
四忍……
https://pbs.twimg.com/media/ECVFhMPUIAErsXR.jpg

>>774
表紙が描き下ろしだったりして

776 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 14:42:04.65 ID:???.net
小龍じゃなく項羽なのか?

劉鵬「小龍、涙拭けよ」

777 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 14:45:38.91 ID:???.net
>>775
夜叉編より前の話のはずなのに、なんで小次郎が既に包帯巻きの姿なんだ。

778 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 15:16:23.21 ID:p/o91wg1.net
>>775
コロコロコミック向けに描いたような絵柄。

779 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 15:27:56.99 ID:???.net
>>775
比較用
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0411/users/fd90903ba8dd6774d4906366ed2e7b34f4994317/i-img640x480-1541508672pnhleb1984691.jpg

780 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 15:57:13.23 ID:???.net
>>774
全3巻は初めてだから表紙書き下ろしありそう

781 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 16:10:59.59 ID:???.net
>>779
五忍……

782 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 16:36:20.39 ID:???.net
風魔って結構ジャンプの表紙多かった気がする

783 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 16:48:29.21 ID:???.net
最終版の表紙はそのジャンプの表紙の中でベスト3を選んで流用して欲しい

784 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 17:06:30.68 ID:???.net
カオスが残りのコスモ聖剣探すために忍軍団しらみつぶしに襲ってたの見事に意味ないな
一人は一匹狼で一人は自覚ないし一人は秘境で冬眠してるしで

785 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 17:33:53.28 ID:???.net
>>779
かっこいい…

786 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 17:52:56.88 ID:???.net
>>781
実質四忍

787 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 18:03:00.16 ID:???.net
本編にしろ今回の序章にしろ項羽と小龍って何でニコイチで動かないのかね?双子なんて忍者定番の戦闘方法なのに

788 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 18:03:35.13 ID:???.net
>>779
この風魔最強の戦士(劉鵬)の本当の力をだれも知らない!!

789 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 18:22:56.34 ID:???.net
つまり風翁の正体は

790 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 18:31:19.26 ID:???.net
多対一の忍びのセオリーにおいて
風魔はよってたかって系の戦闘をしないなw

791 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 18:41:20.87 ID:9vtLx1Ir.net
「外伝!飛騨一族!」
爆売れだろうな

792 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 19:08:04.67 ID:???.net
初期の小次郎は未完の大器って感じで
風魔のトップどころではないはずなんだけどね?

いきなり四忍とか持ち上げるのも無理があるとオモ

793 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 19:26:20.45 ID:???.net
それは読者向けであって
本編では作中では変わらず見習いて扱いじゃん

794 :愛蔵版名無しさん:2019/08/30(金) 23:15:27.46 ID:???.net
究極最終版は購入特典あるのかな

795 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 00:42:29.25 ID:tvHxOENy.net
>>775
人物線が若干細いだけでそれほど悪くはないね

796 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 01:35:23.15 ID:???.net
CGペイントみたいだけど往年を意識した塗りだよな

797 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 02:09:40.27 ID:???.net
>>777
なんで、て…
さすがに漫画読んでから言えや

798 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 08:49:31.91 ID:???.net
カラーだけビートエックスみたいな目だが
何か意味があるのだろうか

799 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 11:02:59.18 ID:???.net
>>798
連れてこれたのがビートエックスのアシだからだろ

800 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 13:30:22.11 ID:???.net
いまの御大にゆでのような画力と
強力な担当者のサポートがあれば
麗羅や琳彪の活躍も見られそうなんだがなw

801 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 14:22:19.87 ID:???.net
>>800
是非とも見てみたいw!

802 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 19:33:17.73 ID:???.net
>>800
お前ら、どうせ死ぬくせに・・・。

803 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 21:16:08.38 ID:???.net
は?小次郎と竜魔以外死ぬんですが

804 :愛蔵版名無しさん:2019/08/31(土) 21:27:55.92 ID:???.net
序の巻で劉鵬の出番はあるのだろうか

805 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 02:23:56.23 ID:???.net
ところで柳生忍法帖はどうなった?

806 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 03:52:19.22 ID:???.net
序章もいいけどやっぱ続編が見たいなあ

807 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 20:39:21.98 ID:???.net
夜叉前の話だったら
誰も死なないのはデフォか、
瀕死がせいぜいか。

808 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 20:50:29.99 ID:???.net
劉鵬なら額を割られて死ぬシーンがあっても次章には普通に出てくるよ。

809 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 22:08:14.43 ID:???.net
夜叉前なら死んだ連中もピンピン出て来るファンサービスと思ったが
4忍だけでいくのか

810 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 22:34:05.94 ID:???.net
プレイボーイの風魔の小次郎
チャンピオンのフルカラー星矢
チャンピオンレッドで星矢とセインティアの原作

いま動いてるのはこんなところ?

柳生暗殺帖を完結して欲しかったのに

811 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 22:36:44.94 ID:???.net
vs夜叉、という依頼が大仕事だから風魔総出陣だったが、
序はやっつけだから四忍で片づけとけってか?

812 :愛蔵版名無しさん:2019/09/01(日) 22:51:34.66 ID:???.net
劉鵬「真打ちはザコ相手には出てこないもんじゃ!」

813 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 00:31:10.51 ID:2AfSPhwd.net
きっと夢魔が出るのだね

814 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 02:46:00.04 ID:???.net
>>810
>プレイボーイの風魔の小次郎
男坂じゃなくて?
男坂ならジャンプ+にいったけど

815 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 10:19:02.11 ID:???.net
RED版も究極最終版に入るのだろうか
序として冒頭にあったら作品ブチ壊しだな
ネオデビルマン並みに自滅する

816 :愛蔵版名無しさん:2019/09/02(月) 13:37:13.66 ID:???.net
>>814
間違えました男坂です

ってか、移動してたのか。。。
単行本しかチェックしてないので気が付かなかった

817 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 09:58:58.99 ID:???.net
>>806
続編と云っても、残っているメインキャラが小次郎と竜魔しかいないので苦しい。
本編最後の「風魔反乱の章」で、魅力のある風魔一族の新キャラを出せなかったのが痛いな。

818 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 10:26:39.01 ID:???.net
伊達と武蔵はまだ良いとして、シグマとカオス一族は生き返らせても扱いが難しいな。

819 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 11:20:24.65 ID:???.net
新世代と少数になった旧世代のドラマなんて面白そうじゃん

820 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 15:18:49.23 ID:???.net
>>818
「聖剣戦争はもう起こらないので自由に生きたらいいよ」と言われたら
シグマはすごく困りそう。

>>817
完結させるつもりで一族の多くを死なせたからな。
生き返らせたらいいじゃん、て声がある方面から聞こえてきそうだが。

821 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 17:14:46.00 ID:???.net
>>820
>生き返らせたらいいじゃん

柳生暗殺帖「なるほど」

822 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 17:28:35.47 ID:???.net
>>810
御大が暗殺帖の続き描いてくれないだろうか
叶わぬ夢を捨てられない

823 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 18:02:05.74 ID:???.net
暗殺帖のストーリーはレッド編集者が星矢こねくり回して作ってた気がするんだけど
御大関わっていたのかな

824 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 20:27:26.03 ID:???.net
最終回で小次郎が総帥になるような暗示もあったから、
ちょい凛々しくなった小次郎が風魔の新勢力と戦う話読みたい。

825 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 21:09:38.09 ID:???.net
総帥の名前がまんま小太郎だとして、「あんちゃん」という呼び方からしても
小次郎は実弟なのかもしれんな。

826 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 21:24:08.01 ID:???.net
風魔の頭領が代々「小太郎」を襲名するんだろうから
姻戚関係は無意味と思われる、

例えば竜魔が相応しいと見なされたら
竜魔がXX代風魔小太郎となるはず。

827 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 21:33:28.72 ID:???.net
劉鵬はスコルピオンだったのか
https://i.imgur.com/rKP4Py3.jpg

828 :愛蔵版名無しさん:2019/09/03(火) 23:35:09.98 ID:???.net
>>827
セ小次郎懐かしいw
竜児が蘭子、ゼウスが死牙馬、河井が伊達かな?

829 :愛蔵版名無しさん:2019/09/04(水) 05:55:48.56 ID:???.net
>>820
死牙馬は白霊山で、あの女の子とイチャコラしながら暮らせばいいんじゃないかな。

830 :愛蔵版名無しさん:2019/09/04(水) 13:44:43.08 ID:???.net
白霊山の秩序と秋桜
美しい詩だ

831 :愛蔵版名無しさん:2019/09/04(水) 13:44:51.82 ID:???.net
>>829
白朧剣が無くなったら、シグマはあそこに埋まってる必要がないんだよな。

832 :愛蔵版名無しさん:2019/09/04(水) 18:55:15.80 ID:???.net
>>828
竜児は姫子だろw
蘭子は河井姉弟顔だ。

833 :愛蔵版名無しさん:2019/09/04(水) 21:11:07.47 ID:???.net
劉鵬はザコだったのか
https://i.imgur.com/spI1sfQ.jpg

834 :愛蔵版名無しさん:2019/09/04(水) 21:19:08.73 ID:???.net
>>833
ザコだったんだよ

835 :愛蔵版名無しさん:2019/09/04(水) 23:01:44.27 ID:???.net
>>833
この後 >>725 の3枚目に続く訳かw

836 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 06:40:26.55 ID:???.net
何故じゃ!?
何故、巨漢車田キャラは噛ませ犬で終わるんじゃ!?
ヾ(`Д´)ノ

837 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 07:32:21.39 ID:???.net
車田漫画と雛人形は顔が命

838 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 08:13:08.64 ID:???.net
小桃もいずれはくノ一になるのか

839 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 09:51:42.15 ID:???.net
>>838
セーラー服の似合うくの一になりそう

840 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 10:32:43.15 ID:???.net
小桃は「柳生暗殺帖」で、谷間見せの可愛いセーラー服姿を披露していたではないか。

841 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 10:52:18.79 ID:???.net
>>840 できれば御大が描いたくの一の小桃が見たい 柳生暗殺帖は作者が漫画家辞めたみたいで連載再開は無理っぽい

842 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 13:11:12.21 ID:???.net
そう言えばこれまでにくのいちいた?
魔女も赤星女も忍びではないよな

843 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 14:01:50.10 ID:???.net
>>842
多分ね 

844 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 20:14:51.32 ID:???.net
次号の付録も序の巻って書いてあるから今の絵なんだろうな、誰が喜ぶんだろう?
https://i.imgur.com/qZyH22m.jpg

845 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 21:24:41.45 ID:???.net
>>841
そうか、漫画家廃業しちゃったんか・・残念だなぁ。
( ´△`)

846 :愛蔵版名無しさん:2019/09/05(木) 23:19:54.03 ID:???.net
>>844
まあ当時の絵でも部屋に小次郎のポスターを飾るのは躊躇するけどな

847 :愛蔵版名無しさん:2019/09/06(金) 00:48:47.03 ID:???.net
普通に車田ファンにはコレクターアイテムとして超欲しいけど

848 :愛蔵版名無しさん:2019/09/06(金) 14:52:58.96 ID:???.net
車田ファンって今の絵でも欲しがるんだ
漫画はもう仕方ないし描いてくれるだけ有難いけどグッズは全盛期の絵を使って欲しいわ

849 :愛蔵版名無しさん:2019/09/06(金) 16:27:35.68 ID:ofjE6Cvn.net
>>836

車センセが、小柄だから・・・

850 :愛蔵版名無しさん:2019/09/06(金) 17:19:52.87 ID:???.net
>>845
夏休みポケモン映画のアーマードミュウツーをデザインしたとツイートしていたよ

851 :愛蔵版名無しさん:2019/09/06(金) 23:26:48.60 ID:DEIP72gb.net
>>796
往年を意識して車田先生は描いてくれてる
嫌だったんだよ・・武蔵が変な仮面付けてオシャレな制服で出てくるとか・・

小桃がギャルとかそういうのはもう本当に要らない

>>810
もうそれは黒歴史だから・・やめよう・・車田先生が今、描いてくれてるんだから

>>822
や め て く れ ! !ト ラ ウ マ に な っ て る ん だ !!!

>>823
あんなの車田先生が関わってるとか全く思えない!!名前貸ししただけだろ!!
結局、聖矢風にして立ち行かなくなって逃亡して車田先生に泥を塗った

>>840
だから!それが嫌だったんだよ!!そういうマンガじゃないから!!

>>841
あんな奴は漫画家やめちまえ!って感じ

852 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 00:05:16.18 ID:Z/3GmXA1.net
よくね、クソ3流漫画家が自己弁護のために
『漫画家はファンの為に作品を完結させる義務はない!』
『会社の都合で描けなかったのかもだし仕方ない!!』ってクソみたいな屁理屈いうが・・

じゃあてめーが料理屋に行って・・オムライス頼んでいきなりライスだけ出てきて店主に
『すみません・・店の都合でオムライスが未完成品になってしまいました・・
とりあえずライスだけ盛ったのでそこまでの金下さい』

大工が家を建ててて・・途中まで骨組みだけ組みあがった所で・・
『すみません・・ウチの都合で暫く会社休みますので・・再開は未定です・・100年後には再開するかも・・
とりあえず途中までやったのでそこまでの金下さい』

毎号付録で少しづつパーツがついてくるので組み立てて城ができる雑誌で・・
『すみません・・しばらく休刊しますので・・再開は未定です・・100年後には再開するかも・・
途中まで城できたからもういいですよね?』

普通、打ち切りになるにしても会社と作者が話し合って何とか完成の形には持ってかないとダメだよ
未完成で放り投げて逃げるとか最低の行為だ。内容もクソだったから、もう何年も前だし怒りを通り越して呆れてるだけだけどな

853 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 00:35:54.12 ID:???.net
自分で自分にレスしまくったり、わけわからん事言ったり本当にキモい
お前がキモすぎるからリンかけスレから離れたんだからあっちに戻れよ

854 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 00:48:40.58 ID:???.net
柳生暗殺帖の作者はプロ失格もいいところ 10年以上も途中放棄したまま知らん顔は暗殺帖ファンに対しても御大に対しても失礼だよ 

855 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 02:59:11.65 ID:Z/3GmXA1.net
>>853
俺の話を読んで言ってる意味、本当に分からないわけないだろ?知的障害か?
逃亡作者は2度と出てくんな。クソ野郎

お前みたいな途中放棄を擁護するようなクソ野郎はな、病気で手術になった時に
医者から『すみません・・都合で手術が途中になってしまいました・・
とりあえず開腹だけしといたので、そこまでの金下さい。あとはご自由に』って言われてろ!ボケ!!

>>854
まだ内容だけクソだっただけなら俺もここまで言わないが、
途中で投げ出すとか本当にムカついたよ。失礼すぎる

内容もクソで逃亡もクソでいい所無しどり

車田先生だって信用してお願いしただろうし、編集だって打ち切りの方向性にするにしても
本人がちゃんとやる気あればREDは続いてるのだから?なんとかそれなりにファンの為にもと完結までしたいと思ったはずさ

あんなの本人が逃亡したとしか思えないよ。しかも自分の作品ならまだしも、他人の作品とファンを借りてやってる分際で・・
完全に人を舐めてる

内容がクソでも小次郎だからと多目に見て我慢して3巻まで買ってやってバカ見たわ

856 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 04:07:34.73 ID:???.net
>>855
3巻までって。。。連載分を全部読んでからだな、チラ裏は。

857 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 10:47:24.34 ID:Z/3GmXA1.net
>>856
あのなぁ・・内容考えろって・・

自分に才能があると勘違いして人の作品に変なアレンジして
聖矢が好きなのか知らんが全然、小次郎に情熱がないのが丸わかりで
その情熱のなさが逃亡にもつながってるんだよ負け犬作者

もう年月は相当経ってるしマジでこんなとこ燻ってないで違う仕事探せよ?
お前には漫画は無理だからな

858 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 12:26:41.15 ID:???.net
読んでない自慢とは恐れ入った

859 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 12:36:22.53 ID:???.net
水滸伝も年単位で休載続いてるがあっちは打ち切りにならずに「作者都合によりお休みします。再開をお楽しみに」ってなってるよね
車田先生による星矢掲載の際には応援イラスト掲載されるし

860 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 13:55:22.39 ID:???.net
アンチ暗殺帖の人は車田プロのアシか何か?
名前がでると血相変えて飛んでくるね
御大狂信者のようでそれはそれで引くんだが
実はそこが狙いだったりする?

861 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 14:10:44.36 ID:???.net
>>853
ここも離れようぜ
あなたみたいなまともな車田ファンと語りたいが基地外がいては仕方ないな

862 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 14:10:59.14 ID:???.net
暗殺帖の作者のツイ垢 https://mobile.twitter.com/bozehead2011  本人的にも暗殺帖の事は忘れたいんだろうね
(deleted an unsolicited ad)

863 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 15:13:27.22 ID:???.net
>>844
なんか大昔の貸本漫画のようなタッチ

864 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 15:38:47.52 ID:???.net
所詮素人には風小次は描けなかったてことだ
簡単そうに見えて相当難しいと思うわあの漫画

865 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 21:53:33.26 ID:???.net
単行本を買って読むだけだったので、単行本に未収録の数話は読んでません
RED本体は読んでないので、休載にあたってのアナウンス、作者、御大の言葉も見てません

あの頃、御大は忙しそうだったので御大の都合で休載したと思ってました

ここを読んだところ、作画さん?の都合だったんですね

もしそうであれば作画さんを変えてもいいから完結して欲しい
小説版でも登場人物の絵を各人1ページでいいからつけてくれればそれで楽しめそう

866 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 22:52:46.69 ID:???.net
水滸伝の人が続き描くとかなら今のままの方がいいな

867 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 23:09:12.67 ID:???.net
誰が描いたって同じだろ、同人誌なんか

868 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 23:44:02.60 ID:???.net
>>861
そうするわ
しかしリンかけスレが誰も居なくなったら寂しくてこっちに来るとかダセェ奴だよ

869 :愛蔵版名無しさん:2019/09/07(土) 23:50:57.54 ID:???.net
そもそも
星矢のマーチャンダイズで一生食える車田が
男坂とか小次郎に「魂」注げるわけねえだろ
ハングリー精神の欠片もないのに
投げ出した未完作品の補填なんて
ちょっとした気まぐれ程度だろ、期待するだけムダ。

870 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 00:51:04.82 ID:???.net
次が霧風と竜魔てことは3話構成かな
これ以降も定期的に連載して欲しいな

871 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 02:21:06.41 ID:???.net
REDなら姫子のおっぱい載せまくれるぞ!

872 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 05:06:39.78 ID:???.net
柳生暗殺帖の未収録パートを読みたいという声は復刊ドットコムにもある。
つまりはそういうことだ。

873 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 06:48:41.27 ID:wn1/NlUY.net
↑ 何票だよ?

874 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 07:27:12.61 ID:???.net
>>869
気まぐれで泥塗りたくりにくるのはやめてほしい
項羽の生え際明らかに後退してるぞ

875 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 11:49:08.87 ID:???.net
本人は遊んで暮らせても辞めちゃうとアシが困るので
アシの為に連載を継続している人も多いみたいね

876 :愛蔵版名無しさん:2019/09/08(日) 12:25:58.17 ID:???.net
まあ悔しかったら、車田さんみたいに描きたいもの描ける大物になれってことよ。
他人の作品で飯食うなんて漫画家として恥ずかしいだろ、同人作家連中よ。。

877 :愛蔵版名無しさん:2019/09/09(月) 14:46:49.52 ID:???.net
暗殺帖の再開はマジでないのだろうか?

878 :愛蔵版名無しさん:2019/09/09(月) 15:29:39.42 ID:???.net
>>877 再開はもう期待しないほうがいい 

879 :愛蔵版名無しさん:2019/09/11(水) 05:07:24.45 ID:???.net
今や原作者が新作描いてんだから偽物はもう不要

880 :愛蔵版名無しさん:2019/09/11(水) 18:02:11.16 ID:???.net
この漫画一切無駄なくて当時本当に好きだった
今連載してたら平気で40巻越えるんだろうな

そういえばドラマやってたときスレが多少盛り上がってた気がする

881 :愛蔵版名無しさん:2019/09/11(水) 19:58:13.87 ID:ybPaJsCJ.net
>>864
ホンとそれ。小次郎の性格もなんか哲学者モードみたいな感じになったり
クソ僧侶の意向が反映されてて最初から違和感、感じた

今回のを読んだら安心した。小次郎の性格がまんま車田先生流

とにかく、これから内容が良くなるか悪くなるか、どうかは分からないが、
車田先生が描いてくれてるのは肌で感じてて、間違いないし、クソ僧侶とセンスが全然違う

ゆでたまご先生が昭和時代の漫画を描こうとしても結局は令和の漫画になっちゃうし、
当時と考え方も変わるんだけど、やっぱりファンは大先生から続編読めるってのが嬉しい

>>876
ただ同人作家を俺は否定はしてないよ。男塾外伝は現在の宮下先生より画力もあるし、
何より画力云々じゃなくて、男塾が好きですって気持ちが作者からみなぎってる。それが作品にも出てる

宮下先生の初代男塾が100点であれば邪鬼外伝70点、伊達外伝50点、赤石外伝30点って所だけど、
3人とも男塾が好きな気持ちは伝わってくる。特に邪鬼外伝の作者は頑張ってる。こういうのだったら応援したいし、褒めたい

それに比べて・・クソ僧侶ときたら・・小次郎を読んだことないのか、聖矢とミックスしたり(総帥も完全おかしかった)
ギャルの小桃とか変な感じに小次郎を滅茶苦茶に荒らして内容0点、更に急におかしくなって逃亡・・

>>880
ああ、盛り上がってたよね。なんか見たけど違ったので見るのやめたけど。まあドラマや舞台はそんなもんだ

風魔の小次郎は実写って難しいよね。昔、アニメになったじゃん。またリメイクでアニメやったらいいのにね

882 :愛蔵版名無しさん:2019/09/11(水) 21:38:31.46 ID:???.net
>>875
連載やめてほしくない一番手は編集部
もちろんファンもそうだろうけど

883 :愛蔵版名無しさん:2019/09/11(水) 21:43:17.82 ID:???.net
>>880
無駄がないといえばそうかもしれないが、特化しすぎの物足りなさもあったな。
正直大人になって読み返すとコマのでかすぎさもあってかなりあっさり。
コマ割りが細かい作品とかは大人になっても新しいコマや表情の発見とかあって
ああまたあのキャラに会えた新鮮さ再び!って瞬間もあるのだけど。

884 :愛蔵版名無しさん:2019/09/11(水) 23:38:52.97 ID:???.net
>>881
アニメをリメイクすると絵はこんな感じになるかもね 
https://i.imgur.com/SyJe1ma.jpg
https://i.imgur.com/VdmJcue.jpg

885 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 05:18:33.82 ID:i2dJal5P.net
>>882

「サイレントナイト翔」で放逐されたのになぁ・・・

886 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 12:43:49.02 ID:???.net
>>884
パチンカスかw
https://togetter.com/li/954370

887 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 16:01:23.51 ID:???.net
>>886 別人でつ・・・

888 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 17:41:13.86 ID:???.net
眼力のない絵だな…
これ評判どうだったの?

889 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 18:55:05.46 ID:???.net
エロアニメみたいな絵だな

890 :愛蔵版名無しさん:2019/09/12(木) 20:04:50.19 ID:???.net
リメイクするならこっちの絵がいいな
https://i.imgur.com/ByiMhCN.jpg
https://i.imgur.com/XeWDHwO.jpg
https://i.imgur.com/2QBtMwi.jpg

891 :愛蔵版名無しさん:2019/09/13(金) 01:57:46.44 ID:???.net
パチンコ風魔には聖闘士星矢に出てきそうな女神がいたな

892 :愛蔵版名無しさん:2019/09/13(金) 09:00:24.82 ID:???.net
>>890
武蔵は「一休さん」の蜷川新右衛門さんみたいなタッチだな
背景も込みでw

死牙馬は原作の「あの眼」じゃないと一気に俗物臭が出るな
白髪もおっさんくさいし。

893 :愛蔵版名無しさん:2019/09/13(金) 12:12:53.08 ID:???.net
征嵐剣の効果って原作で特に明言されてないよな

894 :愛蔵版名無しさん:2019/09/13(金) 12:21:40.84 ID:???.net
有無言わさず地中埋葬
vs
有無言わさず粉々

895 :愛蔵版名無しさん:2019/09/14(土) 13:43:06.35 ID:???.net
>>894
雄皇のやられっぷりを見るに、かまいたちの数十倍強力な烈風で切り裂いたって
ところか。
人体をバラバラに分解する気流って、どんなんやねんと思うけど。

896 :愛蔵版名無しさん:2019/09/14(土) 14:43:49.36 ID:???.net
神「一応は地上の秩序を護るために作った聖剣です」

897 :愛蔵版名無しさん:2019/09/14(土) 15:14:28.21 ID:???.net
雪上の武蔵 vs 小次郎、四色19ページを再現したコンビニ版を持ってるんだけどこのスレ読んでいたら、究極最終版欲しくなってきたよ。死牙魔のカラーページも見たいし。

898 :愛蔵版名無しさん:2019/09/14(土) 15:35:20.10 ID:???.net
究極最終版って何が売りなんだろう
全カラーページと全扉絵とRED版の完全収録か?
インタビューでものってるのかな

899 :愛蔵版名無しさん:2019/09/14(土) 16:55:05.57 ID:???.net
前に風小次連載時について、REDのインタビュー連載で何回か裏話答えてたのあるから
それを収録して欲しい

900 :愛蔵版名無しさん:2019/09/14(土) 17:21:02.28 ID:ENhz5oqA.net
連載時のネームや構想をかいた物があったら載せてほしい
とっくに捨てたかなあ

901 :愛蔵版名無しさん:2019/09/14(土) 19:54:37.44 ID:OHGFcOZP.net
>>897
究極最終版って名前からして凄いよね。これ以上ないくらい完全版ですよみたいな

なんか未収録が入ってるみたいな話が書いてあった様な・・忘れたけど

>>899
車田先生、初代風魔の小次郎、全話、先生の解説と見どころ紹介

みたいなのが入ってると嬉しい

>>900
そういうの好き。没キャラ、初期デザイン、登場してないけどこんなキャラも脇で考えてました、
風魔の小次郎あるあるネタ、人気キャラランキング、小ネタ等々・・

902 :愛蔵版名無しさん:2019/09/14(土) 22:03:51.56 ID:???.net
メイキングノートのようなものが収録されていると
漫画の方も深く楽しめそうな気がするね

903 :愛蔵版名無しさん:2019/09/14(土) 23:31:43.39 ID:UYXUUwQq.net
>>890

O.V.A.は、歌も良かったからリメイクでも使って欲しいな

ゆきずりの町で〜 お前と出会い〜 愛し合った〜 俺さー ♪
でもどーやら 別れのベルが〜 俺の心を〜 かき乱してく〜 ♪

904 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 03:36:57.83 ID:48TaQCPm.net
>>903
パチはここで言われてる通りで絵が全然ダメだったけど、昔の小次郎アニメは結構よかったよね

905 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 03:40:40.94 ID:48TaQCPm.net
そうこうしてる内に、そろそろREDの発売日か・・楽しみだね

906 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 05:22:54.43 ID:???.net
総帥の首筋に羽の傷が残ってて正体バレるとかゆう予定調和はせめてやめて欲しい

907 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 08:47:56.86 ID:???.net
>>905
ゲーマーズで買うと特典で小次郎のブロマイドが貰えるらしい
絵柄は御大が日記にチラ見せしてたのと多分同じ

908 :愛蔵版名無しさん:2019/09/15(日) 16:18:50.35 ID:48TaQCPm.net
>>907
なんと!貴重な情報、ありがとう

909 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 04:33:18.90 ID:???.net
>>895
茨城にいたろ

910 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 10:08:26.45 ID:???.net
>>895
雄星のやられっぷりを見るに、に見えたw

911 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 14:47:32.93 ID:LkMo9jbd.net
>>895

アレは、「怪奇大作戦」のオマージュだ

912 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 15:32:17.65 ID:???.net
>>911
ごめん、全然関係がわからない。

913 :愛蔵版名無しさん:2019/09/16(月) 17:01:43.23 ID:LkMo9jbd.net
↑ モテない男が女性を「かまいたち装置」でバラバラにする事件が続発する話
しかも、その犯人が捕まっても犯行理由が不明瞭なんだよ
現代の猟奇事件につながる問題作だ
見てごらん!

914 :愛蔵版名無しさん:2019/09/17(火) 05:56:28.70 ID:???.net
>>913
そうか!

915 :愛蔵版名無しさん:2019/09/17(火) 15:09:20.81 ID:gGZb1H2O.net
>>904

低予算で作られた感じがありありだが、ちゃんと楽しめるんだよなぁ

916 :愛蔵版名無しさん:2019/09/17(火) 16:21:07.03 ID:???.net
パチはパチとしての評判も最低だったな

917 :愛蔵版名無しさん:2019/09/18(水) 21:49:22.60 ID:???.net
夜叉編のOVAは作画がイマイチだけど霧風が雷電や闇鬼と戦うシーンはスピード感があって良かった

918 :愛蔵版名無しさん:2019/09/18(水) 22:16:19.16 ID:???.net
風魔の小次郎 究極最終版1
新たなる伝説「序の巻」収録
雑誌連載時の全てのカラー、単行本未収録扉絵を完全収録
扉絵と最終ページに連載時の煽りとキャッチコピーを再録

ソースは御大公式の御側用人こぼれ話

919 :愛蔵版名無しさん:2019/09/18(水) 22:57:14.10 ID:???.net
おいおい、取っておいたジャンプのスクラップいらなくなっちゃうじゃん…

920 :愛蔵版名無しさん:2019/09/19(木) 05:33:28.90 ID:???.net
>>919
当時の掲載誌のザラい紙質でしょ。それがいいんだよ。
誤植や回収されなかった伏線セリフが修正されて白い綺麗な紙に印刷された究極最終版よりもそっちがいいに決まっている。

921 :愛蔵版名無しさん:2019/09/19(木) 21:25:59.04 ID:gAKEkS2b.net
REDの付録ポスターは、なかなか良いじゃん

922 :愛蔵版名無しさん:2019/09/19(木) 22:32:37.27 ID:???.net
>>919
まあそういうのあるよねw
アストロ球団全巻みたいにい値つくと思ってたら復刊されて涙つうのw
でもやっぱ最初に出たものは価値あるよ。修正されるときもあるし。
何より当時の思い出は代えがたい。

923 :愛蔵版名無しさん:2019/09/19(木) 22:53:38.12 ID:???.net
つ 国立図書館

924 :愛蔵版名無しさん:2019/09/19(木) 23:41:43.45 ID:???.net
REDのやつも収録か
カオスだなw

925 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 00:57:23.12 ID:???.net
>>919
これまでに修正されてきたセリフは究極最終版でもそのままのような感じだし
スクラップの価値は大きいと思うよ

926 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 01:01:12.70 ID:???.net
まあ白じゃない紙に描かれた感じとか匂いとか、やっぱ独特のガキの頃の郷愁があるよな

927 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 02:27:02.91 ID:???.net
あとはサイズだな
星矢完全版と同じサイズだったらガッカリ

928 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 03:51:04.25 ID:???.net
なんどみても朱羅が邪火麗を紫煌剣の所有者として知らなかったシーンで何か笑う

929 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 04:18:07.22 ID:???.net
車田作品はその辺が潔くて
どんな強者・大物でも決して全知じゃないんだよな。知らん物は知らん
で、想定外の真相を知らされたら
例え神でも「なにい!?」と脂汗を流して驚愕する

930 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 08:48:55.56 ID:???.net
髪を黒から青にグラデーションさせるのって珍しくない?
黒から赤はよくあるけど

931 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 10:08:56.50 ID:???.net
朱羅が武蔵に追い詰められた時に黄金剣を倒すには雷光剣が的な事言ってたけど根拠わかる人いる?

ネロ結構一方的にやられてたよね

932 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 11:23:04.08 ID:???.net
朱羅が雷光剣持てば武蔵に勝てたんじゃね?
ネロはヘルガみたいなもんだろ

933 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 12:06:06.50 ID:f6+I69nI.net
【漫画】車田正美「風魔の小次郎 序の巻」2枚組の布ポスターがRED付録に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568948473/

934 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 16:53:08.37 ID:???.net
本陣に残ってるのはいつも小次郎たちだけなんやな(・_・)

935 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 21:28:25.32 ID:???.net
>>931
なんだろう・・・強制引き分けルールを知っていたとは思えないし。

>>929
散々ドヤってた皇帝が、風林火山の脱皮とかで不利になると、どんどん
弱気になったのが笑える。

936 :愛蔵版名無しさん:2019/09/20(金) 22:30:32.83 ID:???.net
朱羅って星矢やアルデバランみたいなタイプにはめっぽう強いけど
一輝やシャカみたいなタイプにはボロ負けしそうな感じ
ネロは星矢やアルデバラン、一輝やシャカどっちのタイプでも
善戦して負ける感じ

937 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 01:56:18.94 ID:???.net
ま…まさかあの…
パターンだから気にしたらダメだ

938 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 12:11:01.94 ID:???.net
>>931
>>935
華悪崇は先鋒、次鋒、中堅、副将、主将と段々しょぼくなってたなw
皇帝のキャラデザも適当だったし
それに比べたら同じラスボスでも星矢のサガは気合入ってたな

939 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 12:33:48.58 ID:7bWxkPuH.net
リンかけの剣崎、小次郎の武蔵、星矢の一輝は同系統のキャラと言えると思うが、
一番無敵で車田さんも思い入れてたのは武蔵だったって希ガス

ちなみに飛鳥武蔵はこれのちょっと前にジャンプでやってた金井たつおの「いずみちゃんグラフィティー」
の雄作がモデルかなとオモタ(雄作は松田優作がモデルと思われる)
https://twitter.com/kanai_no_kanai/status/997428659936837633
(deleted an unsolicited ad)

940 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 12:45:24.32 ID:???.net
>>939
主人公じゃないのに勝率が高い、例え負けても意地を見せるってのが共通点だな。

>>936
ネロは中間管理職っぽく苦労してそうだな。実力は十分だが、戦闘では相手側の
幹部クラスと当たるのですっきり勝たせてもらえない感じ。

941 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 12:55:43.23 ID:???.net
>>938
作者のお父さんの容態が悪くなってたのはその時期だっけ?

942 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 13:23:28.71 ID:???.net
>>938
風魔の里を蹂躙した奴の名前がカオスかと思った、連載当時。
しかも死んでないみたいだし。

943 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 15:52:38.71 ID:???.net
聖剣一本あれば忍の一団などまたたくまに壊滅する
言い換えれば、夜叉編に出てきた敵味方が束になってかかっても羅沙亜ひとりに成すすべもないってことか

944 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 17:16:09.56 ID:???.net
聖剣って忍びよか侍っぽいよなw

945 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 19:01:46.86 ID:???.net
最初の4本まではまぁギリ木刀の延長線で見られたけど
紫煌剣以降からもう完全に西洋剣に

946 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 19:11:59.09 ID:???.net
>>945
「神は言った。天に我あるように地には十本の聖剣あり」
とかいきなり新展開になっちゃったときは、ちょっとワロタw

947 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 19:34:04.49 ID:???.net
最初にシルエットで出てきた時サーベルみたいなのもあったな

948 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 19:45:55.59 ID:T7bUHcMH.net
>>919
いやいやwそんなことないでしょうw昭和オリジナルの雑誌の空気感まではいくら究極最終版とて無理だ
だからそれはそれで価値はある。俺だって小次郎のは持ってないが、昭和オリジナルの物は復刻とは違う

ジャンプは昔は次週が出たら普通捨てちゃうもんなぁ・・今考えればせめて表紙は全部とっとけば良かったんだが

>>929
「なにぃ?!」は当時めちゃくちゃ口癖で流行った。倒れる真似は「ドシャァァ」


車田先生の今月の素敵コメント
「古くからのファンから、土産物屋で買った木刀に風林火山と刻んで小次郎の真似をしていたという話をよく聞く。
当時、一体何本の「風林火山」が日本にあったんだろうな(笑)。」

皆、考えることは一緒だなwww

949 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 19:50:10.44 ID:???.net
子供がごっこ遊び出来ることがヒット漫画の条件の一つだよな

950 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 20:08:59.15 ID:???.net
風林火山の形の木刀って実物を見たことない
独特な形してるよね

951 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 20:24:44.25 ID:???.net
剣道場とかにはあったよ
練習用なんかな

952 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 20:29:53.19 ID:???.net
わざと重く作ってある素振り用だね。
まああれでぶん殴ればすごい威力なのは確かだが。

953 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 20:41:16.64 ID:???.net
しかし黄金剣は木の練り付けみたいな感じで木刀にカムフラージュしてたとして
風林火山は本当に木刀だろ。なんでそんなのが聖剣なんだ??

954 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 21:08:41.29 ID:???.net
>>953
それっぽく無いところが斬新だと思ったなぁ

955 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 21:13:11.59 ID:???.net
太古の戦争は石と棍棒でやってたこと考えれば神代の聖剣が木で出来てても不思議じゃない(こじつけ

956 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 21:17:02.04 ID:???.net
白朧剣だけは絶対に木刀じゃないだろ

957 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 21:27:27.76 ID:???.net
風林火山=宮本武蔵が巌流島の戦いで使用したとされる
舟の櫂を削って作成した木刀がモチーフ

黄金剣(飛鳥武蔵の長刀)=佐々木巌流小次郎が使用したとされる
人並み外れた長刀がモチーフ

(佐々木)小次郎と(飛鳥)武蔵を敢えて逆転させている。

958 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 21:29:36.01 ID:???.net
こういうのをモチーフに上位の木刀てことにするそのセンスがやっぱ凄いんだよなぁ車田さんは
https://i.imgur.com/qUmPvmH.jpg

959 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 21:41:26.74 ID:???.net
小次郎が剛刀で武蔵が長刀で、そこまでは木刀の名刀で通ったけど
雷光剣以降明らかに世界が変わってるとこに如何にもな少年漫画のインフレ展開が見られて興味深い

960 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 21:44:12.00 ID:???.net
>>953
柳生蘭子が贈与したときは
どこぞの名匠が作ったかのような木刀
(壬生の木刀と同レベル)だったが
いつのまにか尾ひれが付いて
聖剣にバージョンアップ、
これはカイザーナックルと同じ流れ。

961 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 22:15:23.70 ID:???.net
>>951-952
なるほど

962 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 22:15:27.83 ID:???.net
劇団新感線の舞台「スサノオ」で
神の力を持つ剣が森の木でできていたくだりを思い出す

963 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 22:28:01.78 ID:???.net
>>957
それ、読んでるガキのときは気づいてたのだがすっかり忘れてたわw

964 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 22:38:02.09 ID:???.net
竜馬の征嵐剣は名前に「風」の字が入ってていいね

965 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 22:54:56.92 ID:???.net
竜魔

966 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 23:09:39.39 ID:???.net
征嵐剣って風っぽいイメージなのに氷塊に封印されてたのは何故じゃ

967 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 23:24:34.59 ID:???.net
華悪崇皇帝がシルエットしか出てきてない頃に
「皇帝の正体は霧風」としつこく言ってる友達がいたの思い出した

968 :愛蔵版名無しさん:2019/09/21(土) 23:31:29.84 ID:???.net
>>966
でもそのまま読めば「嵐を征する」なので「嵐を止める」剣ともとれる

969 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 01:17:53.27 ID:???.net
吹かすも止ますも自由に制御できるってこと
活殺自在に表れるように意のままに操れてこその能力だからな

970 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 07:19:43.79 ID:???.net
よく風魔の小次郎で「十聖剣は全て木ごしらえですよ」と強弁する奴がいるが
それってなんの根拠があるの?
作者がそう明言してたとか、そういう情報があったら教えてくれ

971 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 08:27:20.03 ID:sSnOzvnh.net
>>957
そのセンスが流石、車田先生ですよね

あと独眼竜政宗と坂本龍馬を掛け合わせて
独眼竜 竜魔とか

972 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 08:47:27.75 ID:sSnOzvnh.net
しかし車田先生の作品の中でダントツトップの人気を誇る聖闘士星矢じゃない、
風魔の小次郎を直々に描いてくれるなんて、こんなにも嬉しいことはない・・

聖闘士星矢に興味が全くない風魔の小次郎ファンにとってはね

この勢いで風魔の小次郎の次に好きな雷鳴のザジもREDで同時連載してくれると
嬉しいんだが・・まあ、そんなには無理だろうけど

973 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 09:14:05.80 ID:???.net
>>972
なんかステマくさすぎ

974 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 09:28:07.71 ID:???.net
小次郎達の過去だけじゃなく武蔵・壬生・総司・死牙馬達の過去エピソードも描いて欲しいな

975 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 10:46:41.20 ID:???.net
自分が初めてジャンブ読んだ時は暗鬼とと霧風だったけど木刀突き刺したのが衝撃だったのかしばらく見なかったけど竜魔と陽炎の時にふと読んだら何故だか違う衝撃受けて読むようになったな

976 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 11:21:51.67 ID:???.net
よくある間違い

×暗鬼
○闇鬼

977 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 11:40:04.69 ID:???.net
武蔵と竜魔の対決で、竜魔が一方的にやられた上
「この男の正体は…」となっていつものパターン。
結局武蔵に影がないのはなんなん?

978 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 12:08:33.82 ID:???.net
風魔の小次郎は作品内で一人称を変更しすぎ
伊達総司は最初は「敬語+わたし」→「尊大な口調+オレ」で大分たってから、また「わたし」に戻してる。
霧風も「わたし」と言ったり「オレ」と言ったり安定しないうえ、連載時、から単行本が改定されるたびに微妙に変えている
さらにアニメでは単行本初期の口調だしなあ、
アニメでは紫炎が「オレたち」と言ったり、朱羅に「オレ」と言わせたりさせてる(漫画では一人称は一回も言ってない)

979 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 12:14:32.63 ID:???.net
>>975
闇鬼を木刀で背中から刺したシーンは残虐だった、
真剣で刺されるより太い木刀で刺される方がずっと痛そうで残虐に見えた

>>977
竜魔と聖剣戦争で戦った雄皇も死鏡剣から出てきた時に竜魔が「もしやこの男」と
雄皇がサイキックソルジャーではないかと示唆したが投げっぱなしだった

980 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 13:20:02.68 ID:???.net
影がないのはその場所にいないから実体を眩ましてるて意味でしょ
小次郎は風林火山の力で実体を見抜いたけど

981 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 13:38:27.72 ID:sSnOzvnh.net
>>980
俺もそう思った。風翁が今回言ってた・・

「風の戦士ならおのれの影さえも消すことだ」

ああ、これは武蔵がサイキックで影を消してたのを暗に言ってるんだなって読んでてすぐピンときた

項羽が白虎に勝った弧を描く青羽
闇鬼の後ろをとってすぐとどめ
サイキックでの影消し

初代のオマージュだね

風翁は挨拶代わりの、ほんの序章でしょう

今後の展開の煽り文句見たら
「風翁の正体とは一体!?そして風の戦士として成長を遂げた小次郎たちの新たなる闘いが始まる!!」

ってあるから

982 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 14:06:12.41 ID:7simuINQ.net
B't X でも、七魔将最後の男が「イデア界に本体がある」とかでいくら攻撃しても
ヒットしない香具師だったからなぁ・・・

983 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 14:11:37.14 ID:???.net
それ嘘だから
実際はニュートリノ化してた

984 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 20:40:03.08 ID:???.net
そういうXの単なるすごいパンチの打ち合いターン制バトルからの脱却を目指して足掻いてる感じが好きだ
まあ、また催眠術かよ的な地味さ退屈さもあるんだが

985 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 20:51:14.83 ID:???.net
風林火山なしの小次郎の戦闘スタイルが確立できなかったのはマズかったと思う
一応は主役なのに

986 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 21:41:17.86 ID:???.net
せめて羅沙亜と紫宛はノーマル木刀で倒すべきだった、
小次郎がノーマル木刀を砕かれて逃げた時点で
羅沙亜(ザコ)>壬生 になってしまった。
壬生に辛勝した(風林火山なし)小次郎の番付は急降下。

987 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 21:48:37.61 ID:???.net
壬生の立場ないよな華悪崇の雑魚より弱いなんて勝ってるのは顔だけ

988 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 21:59:38.47 ID:???.net
>>985
だから尻つぼみに終わったのはあると思う
ただやっぱり車田さんの持ち味はあの聖剣みたいな設定にあるのも事実かと

989 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 22:06:17.89 ID:???.net
>>988
キャラの性格は紋切り型だよね車田漫画
独特の人間臭さかもすキャラってのはいない
まあおっしゃるとおりそういう漫画家さんということなんだろう

990 :愛蔵版名無しさん:2019/09/22(日) 22:40:07.02 ID:???.net
次のスレ立てお願いします

991 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 01:33:33.68 ID:9Jd/S0Nt.net
>>988

ガチレスすると・・・

「尻つぼみ」じゃ無く、「尻すぼみ」な!
つぼみちゃんのAVは好きだけど・・・

992 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 06:49:47.42 ID:???.net
壬生が容姿や口調や性格から人気があるのはわかるけど
所詮は八将軍にすらなれない、ちょっと強い雑魚にすぎないんだから仕方ないし
武蔵>>>>>>>八将軍>壬生なのは認めないとな
不知火より弱いのが壬生

993 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 06:52:49.93 ID:???.net
>>986-987
でも、その理屈もおかしい気がする
RPGでも序盤の中ボスより終盤の雑魚の方が強いのは常識だし

994 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 07:06:59.32 ID:???.net
>>919
>スクラップ
壬生が小次郎に負けた後に武蔵が「それが生き延びていたのだ、我々夜叉一族と同じように」ってあったと思うけど、俺の記憶違いかな?
つまり、この時点では武蔵は夜叉一族設定だったと覚えているんだけど。

995 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 08:09:11.17 ID:???.net
>>986

羅沙亜は明らかに真っ二つだったけど紫宛はトドメさしたっけ?

996 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 08:32:12.08 ID:???.net
>>990
テンプレこれでいい?
パチンコを追加したけど不要なら削る
柳生暗殺帖は入れないんだっけ?
他の追加があれば年もお願いします


#1
車田正美原作の漫画『風魔の小次郎』のスレです。

1982年〜1983年 週刊少年ジャンプで連載。単行本全10巻。現在は文庫本全6巻が発売中。
1989年〜1992年 OAV化。ビデオ全13巻。現在はDVD全5巻が発売中。
2007年 ドラマ化。DVD全4巻(2008年1月25日から発売開始)
2016年 パチンコ(CR・CRA)稼働開始。サンスリー。
2019年 月刊チャンピオンREDで「風魔の小次郎 序の巻」連載。
2019年〜2020年 小学館クリエイティブが「風魔の小次郎 究極最終版」全3巻を刊行。

【前スレ】
風魔の小次郎 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1514540755/

●テレビドラマ「風魔の小次郎」 公式サイト
ttp://www.fuuma-kojirou.com/

過去スレ・関連スレ>>2

997 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 09:17:51.42 ID:???.net
>>996 いい!乙です

998 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 09:34:07.68 ID:???.net
>>997
ありがとう
じゃあやってみる

999 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 09:38:43.78 ID:???.net
すみません、蹴られました
「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」だって
どなたかお願いします

2スレ目も貼っておきますのでよろしく
#2
【過去スレ】
風魔の小次郎 風林火山がゆるさねぇ
http://salad.2ch.net/ymag/kako/997/997845213.html
風魔の小次郎
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1145150513/
風魔の小次郎 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1175642034/
風魔の小次郎 3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1193268800/
風魔の小次郎 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1199451238/
風魔の小次郎 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1243590120/
風魔の小次郎 6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1385467794/
風魔の小次郎 7
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1493151328/

1000 :愛蔵版名無しさん:2019/09/23(月) 09:41:56.56 ID:???.net
何時までも新スレ待ってます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200