2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『金色のガッシュ!!』雷句誠総合 4

1 :愛蔵版名無しさん:2019/02/17(日) 22:32:20.50 ID:???.net
完全版(2018年7月2日から月2冊、計16巻)刊行中の
『金色のガッシュ!!』について語り合いましょう。
アニメ、ゲーム、カードなどについてもどうぞ
『どうぶつの国』『VECTOR BALL』等、作者の他作品も

前スレ

『金色のガッシュ!!』雷句誠総合 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1549092459/

2 :愛蔵版名無しさん:2019/02/17(日) 22:33:01.73 ID:???.net
▽関連サイト
【 作者ブログ 】雷句誠の今日このごろ。
http://raikumakoto.com

3 :愛蔵版名無しさん:2019/02/17(日) 22:37:47.19 ID:???.net
http://raikumakoto.com/archives/9981853.html
「金色のガッシュ!!完全版」の完結記念キャンペーン中は1巻が無料
「どうぶつの国 完全版」も電子書店で出す予定

4 :愛蔵版名無しさん:2019/02/17(日) 22:38:19.77 ID:???.net
dアニメにてアニメも配信中
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/ci?workId=22578

5 :愛蔵版名無しさん:2019/02/17(日) 22:41:03.01 ID:???.net
「金色のガッシュベル!! Golden Memories」公式Twitterです!
ゲーム情報やお得なキャンペーン情報をお届けしていきます!
どうぞよろしくお願いいたします。
#金色のガッシュベル #GBGM https://t.co/Qf9a3tzwaV

【メモリー紹介】
ゲームに登場予定の「メモリー」をご紹介!
名シーンが描かれた「メモリー」を金色化させると、イラストが変化して動き出すぞ!

今回紹介する「メモリー」は「バオウ・ザケルガ」!
ガッシュの最大呪文!ゲームでも超強力な攻撃を放つことが出来るぞ!
#金色のガッシュベル #GBGM https://t.co/aJ0QIDSSDg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


6 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 02:55:30.55 ID:???.net
>>1
ウヌウ!!!!立て乙なのだ!!!!!

7 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 02:57:57.49 ID:???.net
疲れているな

8 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 02:58:36.40 ID:???.net
完全版の書籍化はよ

9 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 03:06:05.58 ID:???.net
ガッシュカフェ以外に見る物ないですし出たとしても買いませんわよ

10 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 03:36:48.88 ID:???.net
保守しないとマズイ?

11 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 03:46:10.34 ID:???.net
まぁ多少はね?

12 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 09:09:25.95 ID:???.net
ガッシュカフェだけ纏めて書籍化

13 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 11:12:09.57 ID:???.net
ガッシュカフェそんな価値ないよ
キャラ崩壊してる人がちらほら

14 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 11:38:46.03 ID:???.net
せやな

15 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 12:48:24.99 ID:???.net
書籍版だけの限定ガッシュカフェ
ゲストは「パムーンとゴーレン」です

16 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 13:13:55.66 ID:???.net
書籍版て紙書籍のこと?

17 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 13:39:43.51 ID:???.net
>>15
ゴーレンはクリアみたいに記憶消されてるやろ

18 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 13:53:00.39 ID:???.net
ゴーレンは消されたっぽくない?

19 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 14:00:45.75 ID:???.net
ガッシュ父の性格はゼオン寄りらしいからな

20 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 15:02:02.78 ID:???.net
ゼオンへの虐待染みた英才教育は何だったんだ?

21 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 16:08:04.31 ID:???.net
そりゃあ強くなる訳だわ

22 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 16:15:28.55 ID:???.net
人格は歪んだけどな

23 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 17:17:17.37 ID:???.net
ゼオンのあれは完全に逆恨みだよな?ガッシュからしたら身に覚えすらないのに迷惑な話だわいね

24 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 17:17:26.90 ID:???.net
首締めTIO

25 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 17:32:46.62 ID:???.net
ガッシュはパートナーが死んで攻撃力がアップしたけど
モモンだとパートナーが死んでもアントカみたいな避け術と無効化術のまま変わる気がしない
ガッシュは無駄な戦いは好まないけど最初から度胸あったから

26 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 17:38:28.35 ID:???.net
他の戦いを好まない魔物はいざとなると腹を括る度量はあったからな

27 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 17:43:15.24 ID:???.net
他者の肉体を傷つけないから素晴らしいみたいな言葉があるなら
それこそアンサートーカーにも言ってあげるべき言葉だな
デュフォー自身も武力はもってないから

28 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 18:06:04.33 ID:???.net
>>24
あれ危険すぎるだろ……子供が真似したらどうすんだよ……

29 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 19:09:29.45 ID:???.net
握力150kg

30 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 19:24:21.21 ID:???.net
>>29
フリッツ・フォン・エリックかな?

31 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 20:14:38.53 ID:???.net
他魔物の握力が不明だし

32 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 21:38:20.56 ID:???.net
>>27
え、なんで?

33 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 22:14:27.94 ID:???.net
アニメ13話のハイド戦の
山中と岩島の作画やセリフなし
あまりに不自然じゃないか?
ピンチなのに人形みたいでわめきもしない。
今なら田中さんは山中を演じることは
出来ないからこそ改めて違和感を感じた。
VSガッシュだけじゃなく仲間拉致を利用兼
風を活かせるステージでオリジナルとしては
名回じゃないか?
アニメはこれ以降恵のコンサートのモブ登場を
最後にハイド組は一切出なかったけど。

34 :愛蔵版名無しさん:2019/02/18(月) 23:31:59.25 ID:???.net
OPにも出てくるくせにいつの間にかいなくなってたな

35 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 00:06:09.60 ID:???.net
結局みんなどのキャラが好きなの

36 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 00:55:06.24 ID:???.net
前スレでアリシエは二次創作のオリキャラみたい、なろう系みたいってレスあったけど
ガッシュ自体がなろう系じゃね??
清麿も大概なろう系主人公

37 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 01:00:22.33 ID:???.net
いや、ポッと出の癖に派手な設定や見た目や、半端に事情を知ってたり、主人公一向にチヤホヤされるのは
メアリースー、なろう系だと思う

38 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 01:07:41.29 ID:???.net
最初期からいたキャラの中に遅れて登場したキャラが混じって一緒に戦っても、
それなりに後発キャラの印象が強かったり初期のキャラにもちゃんと見せ場があったりってところはしっかりしてると思った

39 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 01:16:17.20 ID:???.net
503 Service Temporarily Unavailable?何故かPCからだとこの板のスレを見れない……

40 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 05:00:26.71 ID:???.net
人間も大概常識と外れてるキャラもいたよな
ゼオンVSロップス戦で人間のデュフォーにわざとロップスのリグロセン(無数の矛の術)唱えたアポロ、
ゼオンVSロップス戦でわざと近距離でゼオンのジガディラス(最大術)を唱えようとしたデュフォー、
リーヤVSザルチム戦でわざと近距離でリーヤのシャオウ(最大術)を唱えようとしたアリシエ、

この上記の3名を見ると人間も大概魔物を強引に操ってるよな
序盤に出た悪役とかは魔物の力を得たらこんな風になるやつもいるだろうなと思える範囲だったのに

41 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 05:12:32.60 ID:???.net
デュフォーってリグロセンのダメージ負ってたし
アンサートーカーでも完全に避けられるわけじゃない

42 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 05:41:35.22 ID:???.net
答え出せても身体がついていけなきゃね

43 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 07:02:00.59 ID:???.net
>>40
力のコントロールできるからでしょ
人間は傷つけないし魔物は殺さない程度にする
>>37
アリシエなんてそこまで目立ってねえやろ

44 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 07:25:22.37 ID:???.net
悪い>>33のアニメ13話の
山中、岩島のピンチ時点の言動変じゃないか?
水野とツチノコの奴だけがピンチを演じていて
人形みたいに顔の作画もなってなく。
死にかけてるのに台詞もない。
山中、岩島の人のスケジュールを配慮した
脚本や製作でもなきゃ不自然すぎる。
不自然な点に賛同や意見をくれないか?
ハイド組のフェードアウトよりこの話の
山中、岩島のピンチ時の言動のが不自然に思うわ。

山中、岩島のピンチ時の言動を含まなければ
仲間拉致や風を活かせるステージ感からも
ホームシックと並んで
アニオリとしては上位な気がする。
アニメアニオリの出来は
ホームシック>ハイド>異世界編=魔境編>その他
単発アニオリ>アニメファウード編最終部分
な感じ。
アニオリはアニメ150話全体で30話前後で
1から原作ファウード中盤までの原作を120話
として新アニメはアニオリ部分をカットし
駆け足気味でファウード中盤までを60話前後、
ファウード後半を25話前後クリア編15話前後な感じで
製作されて欲しいね。

DB改は291話を163話だかに簡略。
グルグルは17巻分を25話に簡略だから
ガッシュ1巻から22巻のアニメ120話を
新アニメは駆け足で60話前後、残り40話前後を
旧アニメじゃなかった新規部分で100話の
2年で新ガッシュアニメを満喫したいね。

45 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 07:26:04.83 ID:???.net
誰だよガイジって呪文となえたやつ

46 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 07:29:51.29 ID:???.net
後半に新アニメ妄想もしたが。
一番大前提でアニメ13話の山中、岩島ピンチ時の
言動についてを賛同や意見を頼む。
くどいが人形みたいでマジで不自然だ。

47 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 07:44:39.50 ID:???.net
割とどうでもいい

48 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 08:22:17.72 ID:???.net
凄くどうでもいい

49 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 08:34:45.86 ID:???.net
そこまで言うなら家帰って見直すわ

50 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 09:46:30.39 ID:???.net
バオウの次がザケルガな時点でかなり弱いよな
デモルト倒すのにザグルゼムは必要だったが先にテオザケル、エクセレスザケルガ覚えていればリオウにもまともにやりあえたろうに

51 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 10:45:59.08 ID:???.net
強化前ガッシュの術威力は術名ランクからこんなもんだろうな

基本術 ザケル
初級 ラシルド ジケルド ガンレイズ・ザケル ザケルガ ラウザルク
中級 テオザケル ザグルゼム
ギガノ級 バオウ・クロウ・ディスグルグ マーズ・ジケルドン エクセレス・ザケルガ
上級 ジオウ・レンズ・ザケルガ バオウ・ザケルガ

覚醒後
基本術→ギガノ級 初級→上級 中級→ディオガ級
ギガノ級→ディオガ圧倒 上級→シン級

52 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 11:06:12.90 ID:???.net
術補正なきゃディオガ級すらない

53 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 11:28:41.89 ID:???.net
ガッシュはテオザケル覚えるの遅い以外にも作者の都合で術に制限あったように思うわ
他の魔物ならラシルド、ラウザルクあたりはより強いゴウ、ギガノ、ディオ、ディマみたいなパワーアップ版を覚えるはず
リストラに近い呪文を増やしたくなかったんだろうな

54 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 11:33:45.28 ID:???.net
呪文といえばブラゴが覚えたオルガレイスってどれくらいの威力なんだろうな
オルガなんてゾフィスとブラゴしかいなかった気がする
ギガノ以上ないとなんのために覚えた呪文なんかわからんようになるが

55 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 11:43:57.72 ID:???.net
オルガ・レイス 操作して貫通力を高めたレイス

「100万レイス+100万レイスで200万レイス!!」

「いつもの2倍の貫通がくわわって200万×2の400万レイス!!」

「そして、いつもの3倍の回転をくわえれば400万×3の……」

「ギガノ・レイス、おまえをうわまわる1200万レイスだ――っ!!」

56 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 12:13:31.79 ID:???.net
>>43
いやそいつらは本気でやる気だったし普通じゃない
アポロはデュフォーに食らえば人死ぬ術と自覚してて力試しで売ってきたし
アポロに煽られたからってアポロとロップス相手に近距離で最大術打とうとしたデュフォーにはゼオンも驚いてたぞ
アリシエもそもそも自分も死ぬ覚悟でザルチムに歯向かってた

少なくともこのケースは異常なパターン

57 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 12:19:10.64 ID:???.net
>>41-42
それでもチェリッシュの弾丸は避けてたな
人間相手には眠らす程度に手加減したからなのか

58 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 12:25:40.35 ID:???.net
>>56
>少なくともこのケースは異常なパターン
劇中の人間の中でもキチガイな奴等を基準にするな
魔物からも「この人間おかしい」って扱いされる奴等だぞ??
世界でたった100人だけが魔物とペアになるからキチガイがいてもおかしくないんだろうが

59 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 12:29:00.30 ID:hYWqgjQG.net
>>56
まずアポロはデュフォーを一目みてこの技に対応できないわけがないという気持ちで撃ってる
デュフォーはキチガイだからお前の言うとおり
アリシエのは力のコントロール、パートナーを巻き込まないようになんて初期シェリーでもしてるわ

60 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 12:42:58.88 ID:???.net
作者の雷句が異常だから

61 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 12:46:20.60 ID:???.net
>>56
三行目も相手と差し違える気だったので別に力のコントロールは狙ってなかったろう
リーヤもパートナーが死ぬのは嫌だと震えるくらいだった
最大術打ちそこなった時ほっとしてたから

62 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 12:49:25.57 ID:???.net
ポッケリオと戦ってる時のシェリーも必死だけど差し違える気でいるような異常者ではなかったな
自分の命で解決するなら本望みたいな発言もしたことない

63 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 12:58:54.82 ID:???.net
清麿なんか死んだし

64 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 12:59:18.68 ID:???.net
あれは明らかにザルチムペアの方が正常な反応だった
ザルチムペアが人質掛けなきゃ相打ちになってでも巻き添え食わせるつもりだったからな
ポッケリオ戦のシェリーと一緒にしてるがあっちは「相手の力、自分の力を消せば良い」なんて考えでもないし
相手と刺し違えようなんてイカれた考えは持ってない
あの時点で刺し違えたら親友も救えないからな

65 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 12:59:35.96 ID:???.net
アリシエは自分の命は粗末にしてたが相手を殺す気は別にない
実際本しか燃やしてないし

66 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 13:03:20.68 ID:???.net
雷句ってアニメのポケモンとかデジモンとか好きじゃないんだろうなってのを察する

アニメのポケモンやデジモンの人間のやり方ってガッシュだと大体小物な悪役にやらせてるしな
安全なところで術唱える、ヒーローになったつもりでいるって別に普通だと思うんだけど

67 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 13:07:33.86 ID:???.net
アリシエも自分の村を襲えば知らんが、それ以外なら相手を殺したりはしないだう
ザルチムが迎えに行ったときは本気だったのかもしれないが
ファウードの体内だと村を直接襲おうとした連中もいないから本を燃やすだけで成り立った

あとシェリーも清麿の家に来た時は本を渡さないなら押しつぶすみたいな術を掛けてたしねえ
押しつぶさないうちに本を渡しなさい的な

68 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 13:14:54.65 ID:???.net
あんな奴がリーダーをやってる村なんて襲おうとした側が先にビビって逃げるのがオチ

69 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 13:20:22.75 ID:???.net
ファウードの体内の時はそこまで近距離でもなかったみたいだし
あれくらい距離なら序盤のガッシュ筆頭に他のキャラも気にせず最大術打ってる

70 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 13:27:29.01 ID:???.net
そもそも自分や大切な奴に危害を与える奴なら大半のキャラは容赦しないから
主人公のガッシュペアからしてそう
自分や大切な奴に危害を与えても攻撃しないキャラなんてそれこそモモンペアくらいなものだろう

71 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 13:34:33.50 ID:???.net
他のやつはどんなに戦いが嫌いでもいざとなれば割り切るが
モモンだけはどんな時も逃げたり避ける方向性で解決しようとするから
パートナーが死んだとしてもガッシュみたいなバーサーカー状態になって強化しそうにない

72 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 14:07:35.11 ID:???.net
>>71
いやそもそもアレガッシュだけだぞ

73 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 14:35:34.72 ID:ZgpKOvfo.net
アポロに煽られたデュフォーが近距離で最大術打とうとしたのは
単にそれだけ憎しみを抱くだけの過去を持ってると示唆させるシーンだろ
アリシエが自分の村でザルチムと巻き添え覚悟で近距離で最大術打とうとしたのは
単にそれだけ命懸けで村を守る立場だと示唆させるシーンだろ
基地外とか深く考えてなかったなあ

74 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 14:47:53.20 ID:???.net
デュフォーのあれはアポロも結構デリカシーがない
憎しみを隠してるのを察しておきながら良いが同情もせずにイキって煽るのはアカン
ガッシュはデュフォーの憎しみを察して泣いて同情したのに

75 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 16:02:53.94 ID:???.net
ガッシュはお人好しだからな
パートナーの清麿も何だかんだで人が良い
アポロは普段の物腰は柔らかいがいかにもなお人好しとか人情はないキャラとして描かれてる

76 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 16:58:24.02 ID:???.net
>>39
見れるぞ

77 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 17:17:28.09 ID:???.net
何故にアリシエばかり槍玉に挙げられるのだ?いい加減にしてくれ給え

78 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 18:02:02.65 ID:???.net
https://i.imgur.com/AU3x9iC.jpg
https://i.imgur.com/QCp0hmb.jpg
https://i.imgur.com/ukUDOb0.jpg
https://i.imgur.com/VLgmP5c.jpg
https://i.imgur.com/JFR4etu.jpg
鈴芽「キヨメグだ?貴様この野郎」

79 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 18:02:22.24 ID:???.net
>>77
嫌いじゃ無いがなろう系、メアリースー系っぽいからなあ
あと人を殺そうとはしてないだろってレスもあるが力のコントロールを狙ったみたいな描写はない
むしろ正気を疑うほど本気で間近で最大術をも出すような手段を選ばないキャラとして描かれてる
贔屓目に見てもデュフォーとは別の意味で常識から外れたキャラ

80 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 18:13:27.30 ID:???.net
善悪とか敵味方関係無しに一番人間として非常識なのはアポロだって言われてるから
今まで戦いを避けてたのに清麿とガッシュと出会えば戦いたがってゲームのように楽しんだり
デュフォーの憎しみを感じ取っても同情するどころか図太く煽る

序盤に出た細川とかは些細なことでクビになった低所得社員が
急に力が与えられ金持ちになったらああなるという人間の欲望を体現したので現実的なキャラ

81 :79:2019/02/19(火) 18:18:59.81 ID:???.net
>>79の物だけど魔物と生身で戦うキャラすげーみたいに扱われてるが
素手で戦うやつなんて石盤編の玄宗がいたからな
玄宗はどんな状況だろうが、魔物が消えても姑息な手段に頼らず素手でやる男らしさ
アリシエは玄宗と比べて小細工に頼るというか手段を利用するので玄宗ほど男気は低い

82 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 19:58:45.72 ID:???.net
リーサルウェポン・アリシエ

83 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 20:00:55.64 ID:???.net
俺は好きだけどなァ

84 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 20:02:36.50 ID:???.net
なろう系、メアリースー系ってそんなにマイナス面なのかね?

85 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 20:36:48.85 ID:???.net
だから命を捨てての特攻をキチガイ言うなら実際に死んだ清麿だろうが
3日寝ないシェリーとかもキチガイぶりなら負けてない
ようはそれだけ必死に守ろうとしてるだけ

単にじっくり時間かけて描かれてないのに命をかけて戦うアリシエが嫌いなだけだろ

86 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 20:50:04.03 ID:???.net
後、力のコントロールをする気がないとかお前が決めるな>>79
ファンゴを倒す時もパートナーは必要以上に傷付けず本だけ燃やしてるんだから雷句のご都合ではあるが力のコントロールはしてる

87 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 21:00:00.24 ID:???.net
ラブコメ漫画の最高峰と言えば?

88 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 21:38:52.21 ID:???.net
>>85
それらとは明らかに違う異常さ、サイコパスさだと思う
清麿もシェリーも>>79みたいな発達障害な冷血さはない

>>86
ファンゴ戦はファウードの体内で村も直接襲われたわけじゃないからな
ファウード体内に来る前にザルチムと取っ組み合った件では力のコントロールを狙ったみたいな描写はない
ファウード体内に来る前はむしろ正気を疑うほど本気で間近で最大術をも出すような手段を選ばない冷血な奴として描かれてた

89 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 21:43:48.27 ID:???.net
清麿の捨て身の行動はリオウ(当時は元凶のファウード所持狙い)相手だったし
シェリーもあくまで魔物との戦いに決着をつけたくて必死になってただけなのでまともと言えるが

誰かさんは発達障害を疑うアレさだったり、雷句の暴力事件を元にしたのかと疑うレベル
https://i.imgur.com/BdBhzs3.jpg

90 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 21:45:24.23 ID:???.net
本編でもポッと出なのに派手な設定や見た目や、半端に事情を知ってたり、主人公一向にマンセーされるとか
二次創作する時に考えそうなオリキャラみたいだというが自分のアバターでこう美化するのはありがち
善悪問わず殺気立ってるところ、普段は落ち着いたやつに見えてもある時豹変して殴りかかったり、相手をビビらしたりするのも雷句そっくり

91 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 21:52:14.12 ID:???.net
もういいから黙れ
気色悪いヤツ

92 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:06:04.08 ID:???.net
熱い少年漫画にいちいち細かい屁理屈つけて粗探しする捻くれ者め
悲しくなるぜ

93 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:14:05.27 ID:???.net
新スレにきづいてきたらまだアリシエの話してて吹いたわ

94 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:15:10.93 ID:???.net
話ってより疑問への突っ込みどころだろう

95 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:26:26.15 ID:???.net
>>93
突っ込みどころがありすぎるからなあ
善悪問わず殺気立ってるところ、普段は落ち着いたやつに見えてもある時豹変して殴りかかったり、相手をビビらしたりするとか発達障害だろ?

>>86みたいに否定するのもいるけど
ファンゴ戦はファウードの体内で村も直接襲われたわけじゃないだけと言える
ファウード体内に来る前にザルチムと取っ組み合った件では力のコントロールを狙ったみたいな描写はない
むしろ正気を疑うほど本気で間近で最大術をも出すような手段を選ばない冷血な奴として描かれてた
決してアリシエは公平な正義感なキャラではなく自分の仲間の事しか見えてないやつで排他的思考の持ち主

96 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:33:11.83 ID:???.net
>>95
ファンゴのパートナーに最大呪文ぶつけても平気なくらい力をコントロールできるから平気です

97 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:35:44.51 ID:???.net
アリシエのモデルが雷句ってヤツ?
スベってるって気付こうや

98 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:36:39.79 ID:???.net
>>96
そりゃファンゴ戦は自分の村じゃなくファウードの体内だからなあ
公平な正義感で動いてるわけでなく自分の仲間(村の連中)が直接襲われてるかそうでないかでしか考えない奴としてしか描かれてない

99 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:37:46.47 ID:???.net
>>98
できるから大丈夫だって
はい終わりね

100 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:38:20.04 ID:???.net
>>97
善悪問わず殺気立ってるところ、普段は落ち着いたやつに見えてもある時豹変して殴りかかったり、相手をビビらしたりするとかそれっぽい
時期的に雷句キレてた時期だから尚更被る
編集とかアシスタントのモデルはザルチムだと思う

101 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:40:54.67 ID:???.net
アリシエがしたことって自分もろともザルチム倒そうとしただけだろ?そんなこと清麿もしてるから

102 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:42:46.99 ID:???.net
>>101
そりゃ清麿はリオウがファウードで直接仕切ってる(ように見える)状態だったからなあ
あと清麿はあんなに排他的思考の持ち主ではない

103 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:45:05.61 ID:???.net
>>102
え、なにが違うの?清麿もアリシエも結局自分の大切なものを救うのが目的なだけ

104 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:47:26.14 ID:???.net
しかもアリシエも結局村の子供、呪いをかけられた他の3人のために折れたんだが

105 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:49:19.21 ID:???.net
清麿は主人公なのもあってそれまでも正義感もあるやつとして描かれてたけど
アリシエはポッと出で正義感とかでなく排他的みたいなキャラ付けされたからな
公平な正義感みたいなキャラ付けが少しもなく独裁者にも見える路線

106 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:50:44.76 ID:???.net
>>104
そういう身内には折れるところも排他的、テロリストっぽい
大人になったら現実のヒトラーとかになり得そうなやつ

107 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 22:55:07.96 ID:???.net
ほんと気色悪いヤツだな
アリシエなんかのアンチとかw

108 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 23:00:30.45 ID:???.net
延々とアリシエに文句言い続けている奴って本当はアリシエ大好きだろ?ハム太郎ガチ勢に近い物を感じるわ

109 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 23:02:38.79 ID:???.net
ファンやアンチってより疑問が多いって感じだ
ファンやアンチとかの問題ではない

110 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 23:04:56.02 ID:???.net
疑問は結構だけど疑問で終わるようなことを何十と繰り返すのはおかしいよ

111 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 23:06:31.87 ID:tlCVYbVo.net
疑問でもなんでもない
清麿となんら変わらん
嫌いなだけ

112 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 23:08:51.07 ID:???.net
自分の中で納得してるならそれでいいんじゃね
嫌いなやつの話続けなくていいよ

113 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 23:11:09.40 ID:???.net
アリシエは周囲の人間から非難された方が良い

清麿「目的の為なら何しても良いのか?」
恵「そうよ」
リィエン「ウォンレイに対して酷いアル」
サンビーム「グルービーじゃいな」
フォルゴレ「ライオンみたいになるのはやめるんだ」
シスターエル「暴力はいけません」
エリー「許せないぞ」
サウザー「全くだ」
ニコル「保安官の立場からしてお前みたいのは見過ごせない」
ジード「ふざけやがって」
グスタフ「手段を考えて戦うのはクソガキでも出来る」

番外
玄宗「手段を選ばないなんて男らしくねえ、どんな時も素手でやるべきだぜ」

114 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 23:12:42.21 ID:???.net
>>113の続き

デュフォー「お前頭悪いな」
アポロ「君みたいの勘弁だな」

115 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 23:24:32.94 ID:???.net
お前もそろそろ自演連投辞めて社会出ようや------
派遣社員でも務まるやろ〜〜〜〜

116 :愛蔵版名無しさん:2019/02/19(火) 23:27:11.71 ID:???.net
ああ・・・悲しいな・・・

117 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 00:03:51.04 ID:???.net
ガッシュの番外編だか続編をやるなら
ヒトラーみたいになったアリシエかその子孫が敵役になるのがあれば笑えるのに

118 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 00:10:26.03 ID:???.net
アリシエ憎みまくってる奴草

119 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 00:55:50.61 ID:???.net
ザルチムかな?

120 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 01:00:45.61 ID:???.net
何故にティオなのだ……

121 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 01:17:12.84 ID:???.net
確かにザルチムの性格的にもこういうことやりそうだなw
アリシエアンチはザルチムって呼ぶわ

122 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 01:23:34.37 ID:???.net
いやザルチムというより
なろう系やメアリースー系のアンチだと思う
なろう系やメアリースー系を嫌いな奴はこんな感じだな

123 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 02:24:21.56 ID:???.net
アリシエに因縁つけまくってる人は何がしたいんだ?もう寝ろよ

124 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 03:06:36.44 ID:???.net
眠れないのかい?

125 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 03:25:47.81 ID:???.net
メアリーなら突然現れて1人でファウード編解決!くらいやってくれないと

126 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 03:34:29.18 ID:???.net
ポッと出なのに派手な設定や見た目や、半端に事情を知ってたり、主人公一向にチヤホヤされる時点で
二次創作のオリキャラみたい

127 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 04:10:26.41 ID:???.net
嫌ってるやつはポッと出の分際でって気持ちなのかね
ポッと出ってそんなに問題あるのか

128 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 04:19:24.18 ID:???.net
魑魅魍魎
跳梁跋扈

129 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 04:29:00.43 ID:???.net
そもそも村守るリーダー位置にいるやつなら
村を襲おうとした(ように見える)ザルチム相手に容赦しないのは当然なのに文句言うやつは頭モモン組かよ
ファンゴ組は別に直接村を襲ったり人質を取ったわけでないから誰にとっても殺そうとする理由もない
第一、大切な物に危害を加えたり殺そうとする相手に容赦しないのは大半のキャラも同じ
清麿とガッシュも当時のリーダーであるリオウ相手に容赦しねえって態度で戦った

130 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 05:37:55.47 ID:???.net
>>127
ポッと出だからって理由で嫌うのもまた酷い話だな

131 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 06:26:42.21 ID:???.net
>>129
大切な物に危害を加えたり殺そうとする相手を見ても攻撃しないキャラなんてモモンくらいだろい
フォルゴレにしてもあくまで自分勝手な暴力を振るうのはやめるって感じで
絶対に暴力を振るわないとは言わず手段によっては厳しくなる
カバはライオンより強いとも言ってる

132 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 06:54:29.09 ID:???.net
アリシエ最高
このゴミ死ねよ

133 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 09:26:03.54 ID:???.net
アリシエは登場時点からファウード編のみのキャラやなって見えてたし
スポット参戦なら多少盛られててもしょうがないかなと
石版編終わってからもずっとお役立ちだったナゾナゾ博士と比べりゃそら瞬間最大風速的な魅せ方必要だったろうし

134 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 09:31:44.03 ID:???.net
つーかアリシエはギャグ要素無しだから雷句じゃないだろ

135 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 09:40:38.18 ID:???.net
アリシエの場合本気で村守るならピックガルニオでラウシン狙えば良かったわけで
それをしないからやっぱ人を殺すつもりはないんだと思ってた

136 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 09:46:52.08 ID:???.net
目的を果たしたアリシエもかっこ良いしアリシエを守ったリーヤもかっこ良かった
目的を果たせず死んだ清麿と清麿を守りきれなかったガッシュのがだせぇと思ったわ
ゼオン戦で盛り返したけど!

137 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 12:18:41.24 ID:???.net
>>136
人間を先に攻撃すればいいってそんなに簡単に行けばどのキャラも最初からこんな苦労はない
安全圏で術唱えたり、術無しでもある程度強い魔物が相手じゃな
人間が早く術を唱えて妨害することもあるケースなんて初期からあった
魔物を先にグロッキーにさせてその次に人間の方が効率良さそうなペアもあった

138 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 12:25:19.66 ID:???.net
アンカーミス>>136>>135宛だった

139 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 12:33:07.04 ID:???.net
そういえば人間の持ってる本を燃やせればOKってルールを知った後も
力ずくでも本を奪ったり燃やす狙いな戦いより魔物狙いな戦いの方が多かったな
ルールだけ聞くと本狙いの方が早いだろって思うけどそう簡単にいかない描写ばかり

140 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 12:59:45.52 ID:???.net
前半のフェイン戦やビライツ戦でも
先に魔物にダメージ与えてその次に大人しく本渡せor実力行使でも燃やそうとするパターンだった

141 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 13:10:44.86 ID:???.net
ザルチム辺りは不意打ちで本を狙うとか得意そうなんだけどな
アポロがデュフォー狙った時やキャンチョメ勝利パターンがいい例だが
本や人間狙うのはだいたい彼我の戦闘力に格差がある時くらい
まずは魔物の子同士で相手を屈服させるのが王を決める戦いでの矜持なのかねえ

142 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 13:19:06.66 ID:???.net
魔物狙い重視するのはスキ狙いとかあるからな
リオウ戦の清麿とガッシュも先にリオウに攻撃してスキ作って本を奪おうとしてた

143 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 14:46:03.63 ID:???.net
しかしファウードに入る前にザルチムとアリシエは微妙
村を守る気なら先にラウシンから本を奪って燃やして脅して追い出した方が効率だったろうに
ラウシン程度の人間でも魔本持ちなら厄介なのか、ザルチムをもっとボコボコにしたいくらい敵意があったのか

144 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 15:04:26.50 ID:???.net
その疑問は覚醒後のチェリッシュにも言える
あの時のチェリッシュは遠距離で射撃可能なんだから最初からゼオンの本持ちのデュフォーを狙うこと考えても良かっただろうに
決定やばいやつだと気付くけど、駆けつけた時はデュフォーがヤバいやつだと知るよしもなかった

145 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 15:14:43.19 ID:???.net
力の放出を続けます!!

146 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 15:51:59.36 ID:???.net
乗り切ったか

147 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 16:00:55.55 ID:???.net
自分が何を求めているのか分からなくなって来た

148 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 16:26:12.94 ID:???.net
雑魚な人間でも魔本を持てば厄介で簡単に狙えないのは散々描かれてたこと
アンサートーカーや遠距離攻撃でも使うか、相手側が大人しく本を渡すみたいなパターンじゃないと魔物狙いになるのは必須

149 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 17:04:29.15 ID:???.net
>>141
矜持なんじゃなくて単純にその方が有利になる戦いが多いだけ
魔物を動けない状態するか飛び火しないと本燃やせない戦いが大半
術者に矛先向けてもすぐ呪文唱えられるから効果がないことが多い
逆に魔物をグロッキーにすれば術者が呪文唱えても動けない

150 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 17:06:05.41 ID:???.net
もしもの話を真面目にするのは野暮だがガッシュの続きがあったらどうする?

151 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 17:08:50.29 ID:???.net
>>146
あの時の清麿とガッシュは状況を悪化させたからなぁ
リオウ戦も仲間と力合わせてればリオウくらい倒せそうだったのに

152 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 17:16:58.14 ID:???.net
リオウ戦のアレは不可抗力
ファウードの咳みたので仲間追い出されたからな
それでもガッシュがリオウに勝てる状況なら良かったんだけど当時のガッシュにはあんな相手でも強かった

153 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 18:55:06.23 ID:???.net
口を滑らせかけたのだ……

154 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 19:06:04.13 ID:???.net
ギコル連発しまくってた細川さんをナメるなよ

155 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 19:38:32.20 ID:???.net
人間狙えば本燃やせるだろ楽勝じゃね?
と思うじゃん?やれるもんならやってみろ

現実はほどんどこのパターンだった
そう簡単に本を奪えると思ったら大間違いじゃ
遠距離で反則攻撃出来るなら楽勝だがね

156 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 19:44:41.84 ID:???.net
実際クリア組はその反則攻撃であっさり本を燃やせた

157 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 19:56:44.61 ID:???.net
残り40人にもなれば、パートナーの方も一筋縄ではいかない人も多いんでしょ

158 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 20:14:42.50 ID:nSTs61I5.net
ふつうに考えて魔本狙いって一番神経とがらせてるでしょ
燃やされたら終わりの弱点を狙われること想定しないコンビなんかいないからあんまり狙わないだけじゃね

159 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 20:16:15.36 ID:???.net
アポロが遠距離から石とばせばキャンチョメ泣いて勝てるね

160 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 20:21:05.59 ID:???.net
清麿に頭殴られて泣いてポルク解除した頃から何も成長してねーな

161 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 20:24:48.35 ID:???.net
うえ〜んフォルゴレ〜

162 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 20:34:37.87 ID:???.net
シン・ポルクって幻覚だけど手加減無しだと最悪死に至る、催眠掛かってどうしようもない術ではあるが
アンサートーカーが石投げるか、遠距離で攻撃すれば解除出来るから無敵ではない

163 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 20:40:43.51 ID:???.net
みんな知ってる

164 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 20:57:17.96 ID:???.net
アントカでもなきゃ無理だろ
アポロには位置が特定できない

165 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 21:06:04.01 ID:???.net
作中の最強キャラがキャンチョメと言う現実

166 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 21:11:03.12 ID:???.net
キャンチョメに勝てるアントカが最強では

167 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 21:24:17.35 ID:???.net
>>165
ブラゴじゃね
ブラゴには勝つ道が見えるからキャンチョメに勝つ道が見える

168 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 21:37:24.88 ID:???.net
¥降魔さん/バリーの弱所突きに非常によく似た行動をたびたびアンサートーカである清麿やデュフォーが行っております。
(最初のテオザケル対決の時の清麿、クリアの防御をすり抜けるように急所に打ち込まれたザケルガなど)。
あれも弱所突きなのでしょうか? バリーの最終戦で見せた精密機械のような技術は清麿たちにはないの で
「弱所を見極め、貫く能力」に関してはアンサートーカの彼らよりバリーが優れているのでしょうか?

$雷句/バリー関係の質問は本当に多い。あいつは人気なんだねぇ・・・(もちろん自分も大好き)ちなみに「弱所突き」アンサートーカーの力でも同じ事が出来ます。
(もちろん清麿やデュフォーで)しかし、そこはそれ、魔物同士の戦いとなるとやはり人間は司令塔。指示が遅れれば弱所への攻めも遅れます。
ですからいざ実践で見てみると弱所をすぐに見極め、パートナーと距離を置いてしまっても「弱所突き」ができるバリーの方が「弱所突き」に関しては優れていると思います。

ブラゴの野生もバリーのと同じだろうから魔物のみだとより輝くだろうな

169 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 21:40:39.63 ID:???.net
ガッシュのいいところは終盤新設定のバーゲンセールにならないところだと思ってたのに
ブラゴの野生も弱所突きなら悲しいですよ

170 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 22:46:16.79 ID:???.net
バリーの弱所突き+ウマゴンの生への執念≒ブラゴのぶっ倒生き残るかな

ほとんどの魔物が対峙してからバトルだからな
不意討ちでバベルガやグラード喰らわしてやれば勝てるだろうけど
探知能力がキャンチョメより上っぽいモモンとかコーラルQの調査辺りか

171 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 22:58:55.58 ID:???.net
今更ブラゴ如きにビビんなや

172 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 23:06:04.06 ID:???.net
ブラゴを煽って口車に乗せるだけの知恵がキャンチョメにはある
十分だ

173 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 23:08:18.05 ID:???.net
>>171
ブラゴ如きって魔界に帰れば一番強いのはブラゴだぞ
アントカ無しガッシュ、ゼオンじゃ勝ち目0

174 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 23:16:31.28 ID:???.net
キャンチョメだろ
そのキャンチョメも自前弱所突きのバリーには破れてしまうのか……

175 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 23:44:52.09 ID:???.net
>>173
ゼオンがシン覚えれば勝てるんじゃね

176 :愛蔵版名無しさん:2019/02/20(水) 23:45:21.03 ID:???.net
キャンチョメには王杖1つあればいいのだ

177 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 00:22:31.32 ID:???.net
シン・ポルクってデュフォー曰く「キャンチョメが手加減してなきゃ死んでた」と言わせるレベルなのに
幻覚を見破れる相手だと無力になるのがま

178 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 00:30:45.72 ID:???.net
いやあの幻覚は一度ハマると戻れない
シン・ポルクのトリックを特定出来る相手じゃないと無理

179 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 00:46:14.69 ID:???.net
バルドフォルス!!!!

180 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 01:06:04.32 ID:???.net
ガッシュはレッド
ティオはバーミリオン
ウマゴンはオレンジ
キャンチョメはイエロー

181 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 01:21:57.97 ID:???.net
ハイドって妙に魅力あった

182 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 01:57:40.47 ID:???.net
アンサートーカーでも駄目なんだっけ
一度ハマれば関係ないか

183 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 01:59:16.65 ID:???.net
ハイドはスカイブルー
テッドはサックスブルー
見た目は全然似てないけどバリーはコバルトブルー

184 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 02:58:46.41 ID:???.net
ステラ・ヴァーミリオン

185 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 03:16:17.48 ID:???.net
あなたは最後まで人を傷つける術を覚えませんでした
あなたは私の誇りです

186 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 03:32:45.16 ID:???.net
女性の尊厳は傷つけまくってるけどな!!

187 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 04:16:16.59 ID:???.net
キキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!

188 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 04:37:11.33 ID:???.net
悪いんだけど>>185のセリフは納得いかないのは自分だけ?
本当に優しいガッシュとかウォンレイ差し置いて何だよ…って思った

第一「あなたは最後まで人を傷つける術を覚えませんでした」って誉めるつもりなら
覚醒清麿とかデュフォーの事も誉めて欲しいよ
アンサートーカーだって人の肉体を傷つける武力は持ってないわけだし

189 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 04:42:21.51 ID:???.net
お前だけだぞガイジ

190 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 04:42:27.73 ID:???.net
最後まで人を傷つける力を持たないのが誇り…って
何でや!!アンサートーカーだって人を傷つける力は持ってないだろ!!

191 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 04:45:20.52 ID:???.net
マジレスすると魔物なのに攻撃力持たないって事が誇りなんじゃないかな
人間だと攻撃力持たないのは珍しいことじゃない

192 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 04:55:31.24 ID:???.net
アンサートーカー持ちの連中は確かに攻撃力は持ってないけど
「攻撃したい」「攻撃しろ」みたいな気持ちなら持ってる
モモンはどんな状況になってもそういう気持ちは生まれなかった

193 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 05:01:10.60 ID:???.net
清麿はアントカ生まれる前の序盤でも直接エシュロスをパンチしたし

194 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 05:16:56.23 ID:???.net
ゼオンの一部の術みたいな自作や
ティオのサイフォドン、コルルのライフォジオみたいな個人の気持ちだけで生まれる術もある

195 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 05:34:27.57 ID:???.net
スカートめくり等に使って精神的に傷つけてはいる

196 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 05:44:18.89 ID:???.net
>>192
デュフォーは知らんけど清麿は初期から一部の魔物を素手でぶん殴るくらいの力はあったよな

197 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 05:47:11.85 ID:???.net
清麿はガッシュと初対面の時も「ふざけるな!」と言って殴ろうとしてた

198 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 06:35:34.73 ID:???.net
今思えば小さな子に殴りかかるとかやべぇよな初期麿

199 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 06:53:43.48 ID:???.net
>>188
うるせえ
死ね

200 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 11:58:55.50 ID:???.net
まぁ落ち着き給え

201 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 12:02:02.52 ID:???.net
>>188
頭おかしい
見方と考え方が捻くれ過ぎているな

>>198
もともと清麿って結構沸点低いし
それにあの頃の清麿は荒んでいたから……

202 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 12:16:43.99 ID:???.net
清麿って天才要素除けばネットで荒ぶる引きこもりまんまだからな

203 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 12:36:39.10 ID:???.net
アンサートーカーそのものには攻撃力自体は全くない
答えを出したり、見抜いたり、特定の物を避けるってくらい

ただし敵意とかはしっかり持っている
清麿も場合によっては自分の意志で容赦なくガッシュの力を使って攻撃する
デュフォーもゼオンを力を使って自分の意志で攻撃する

204 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 12:50:00.25 ID:???.net
ガッシュやウォンレイも優しいけど初期から戦う気持ちはあった
優しい王や守る王を目指して戦った
しかもガッシュは大切なパートナーが殺された時憎しみの力が生まれた
モモンはどんな状況になっても相手を攻撃する気持ちは生まれない
この差は大きい

205 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 12:57:09.28 ID:???.net
モモンのはふつうに良かった
キャンチョメとはえらい違いだ

206 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 12:59:20.44 ID:???.net
キャンチョメもシン・ポルクは限界で本体はアレなんだけど
この術にハマったら最悪死に至るようだから
あのデュフォーに練習時代でも本気でやらないと死ぬぞといわせる

207 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 13:05:38.00 ID:???.net
キャンチョメはダークサイドにハマってフォルゴレが止めないとどうしようもなかった
モモンだと仮にシン級を覚えたとしてもシン・ポルクみたいな術を覚えそうにない

208 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 13:07:34.76 ID:???.net
シン・オラ・ノロジオで時止めてパンツめくりまくってそう

209 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 13:08:29.32 ID:???.net
本質的に一番容赦ないのは清麿だろ?
他の容赦しない系は過去の出来事が境遇がアレだったりするけど
清麿は平和に暮らしてきたただの人間なのにあの鬼

210 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 13:16:58.29 ID:???.net
清麿も虐めで引きこもってたじゃん

211 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 13:17:35.89 ID:???.net
魔物とか、人間でも過去に何かあったやつとか、環境がキツイやつが冷酷だったりするのは当然だけど
人間で平和に暮らしてきたのに容赦ないキャラは真症の怖い奴だと思ってる

アポロも相当冷酷なところあると思う
アポロは能力的にデュフォーの下位互換だけど根の冷酷さはデュフォーより上だと思う
デュフォーは研究施設であんな扱いされたけどアポロは温室育ちで御曹司って設定なのにズレてる

212 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 13:17:49.85 ID:???.net
ダニーも人を傷つける術は覚えなかったなあ

213 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 13:20:34.44 ID:???.net
アポロはサイコパス

214 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 13:25:16.85 ID:???.net
デュフォーは境遇で人間性を失ったんだろうけれど
アポロは元からサイコパスというか、裕福なせいで他者の苦しみが分からないまま育ったってクチかね

215 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 13:48:38.66 ID:???.net
同じ金持ちだけどシェリーは苦労したのにアポロときた、

216 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 13:56:50.74 ID:???.net
愛の為に歩いて行こう
心に咲いた花を守ろう

217 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 14:02:02.32 ID:???.net
上戸彩がガッシュのアニメのEDを歌っていたと言う事実に身が震えたのだ

218 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 14:28:05.36 ID:AdW9eIQe.net
ダニーは後どんな呪文覚えられるんだろうな

219 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 14:52:31.26 ID:???.net
最後までジオルクオンリー

220 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 15:00:21.36 ID:???.net
>>218
東方仗助のスタンド「クレイジー・ダイヤモンド」みたいな感じになりそう

221 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 16:00:40.34 ID:???.net
ワイズマンを覚えている人は居るかな

222 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 17:02:02.26 ID:???.net
は?誰やねん?

223 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 17:13:23.49 ID:???.net
>>213-214
戦線離脱してパトロン化して以降は目立たなったが
本来アポロは血も涙もない一面もあるキャラとして描かれてた
今まで興味ないからって戦いを避けてきたのに、清麿とガッシュと合えば戦いたがってゲーム感覚で物騒なモンをぶつけようとした
デュフォーの憎しみに関しても煽って神経を逆撫でさせる
ガッシュはデュフォーの憎しみを察した時は泣いて悲しんだ

224 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 17:14:53.81 ID:???.net
劇中でシン級呪文披露しなかったやつも何体もいるけどそいつ等もいつかは覚える時期が来るのかね
まさか王を決める戦いに選ばれた連中が永遠にシン級を覚えないなんてことはないよな?

225 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 17:19:17.21 ID:???.net
そ強くないまま退場した魔物多いけど生き残ってたらちゃんと強くなれたのかねえ
パートナーに助けられてばかりな魔物だといつまで立っても強くなれる気がしない

226 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 17:26:22.02 ID:???.net
エリートさんがきっと多種多様なシン級の数々を披露してくれるに違いない

227 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 17:29:56.28 ID:???.net
ガッシュも清麿の影響を受けたのか知らんが覚醒後は鬼みたいにアレな術も増えた
チェリッシュも初期から宝石投げつける術だったけどレンジャーのパートナーに影響されたかのように宝石の銃も生まれた
こんな感じでパートナーのイメージを反映させたような術が生まれる魔物も他にいるのかな

ロップスとリーヤももっと長く生き延びるか、パートナーが死にかけるような状況になったら
パートナーのイメージを反映させたサイコパスな術や、容赦ない術が増えたのかね
今の時点で十分サイコパス、容赦ないという突っ込みは置いておいて

228 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 18:01:14.83 ID:???.net
>>224
魔界時代のエルザドルとアシュロンや、シルエット的にブラゴは大人より強いらしいからシン級どころかディオガも覚えないのもいくらでもいるだろ

229 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 18:06:04.30 ID:???.net
かう〜

230 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 18:20:34.55 ID:???.net
デュフォーにツボ押ししてもらえば或いは

231 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 18:22:55.89 ID:???.net
ロップスのシン級って自由に伸びる槍でハチの巣にするやつか
町内の地面ごとぶん投げるようなやつしか想像出きん
バカにされがちだけど強化してたら遠距離向けの攻撃とか有り得そうだった

232 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 18:25:22.94 ID:???.net
野良魔物ですらネグロノとかいうディオガ級くらいのは使えるし

233 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 18:27:51.74 ID:???.net
そもそもリーヤのパートナーって何故あんな村で戦士みたいになれたのか不明
村が貧しくてまともな武器もなく武装も出来ねえのにどうやって戦士になれるんだよ
玄宗みたいに洗練された格闘技もねえし、こだわりをもって接近戦をやってるようにも見えん

234 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 18:30:16.07 ID:???.net
清麿って鬼化したけど死ぬ前から鬼みたいな面はあったから鬼なのが本質だな

235 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 19:15:50.16 ID:???.net
魔物の戦いって本を燃やす隙狙いで魔物に攻撃するのがほとんどだけど中には
>>143-144みたく相手の本燃やせば解決って事を忘れて挑む人間や魔物もいたよな
本を奪うために戦うわけでなく魔物をボコることしか考えてないような
清麿とガッシュも捨て身で挑んだけど本を燃やす目的は忘れてない

236 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 19:34:55.72 ID:???.net
ゼオンもリオウの本をすぐ燃やすことはせずにしばらくボコボコにしてた
あの時のゼオンの立場ならすぐ本を奪って燃やすこと出来たろ

237 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 19:43:14.63 ID:???.net
これは漫画だからな
盛り上げないと

238 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 20:19:14.34 ID:???.net
そもそもシン披露したヤツらも覚えたわけじゃないでしょ?なんで魔界で魂の状態で覚えられるんだよ
金色本の奇跡だろアレは

239 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 20:22:00.57 ID:???.net
金色の光ってガッシュ清麿ペアだからこその奇跡かと思ったら
ガッシュカフェみたかんじだと単に魔本サイドの肩入れ感でてきちまったよなあ

240 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 20:26:07.90 ID:???.net
ぶっちゃけ魔本の究極のみでいえばウォンレイとリィエンの2人なんじゃないか

241 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 20:37:11.35 ID:???.net
>>222
は?知らねーのに今まで自演連投ばっかしてたの?ニートってこんなもんなんか?

242 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 20:43:07.04 ID:???.net
ちょくちょく湧くニート煽りは何なん

243 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 20:56:24.28 ID:???.net
>>242
同族嫌悪だぞ
察してあげなさい

244 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 21:43:33.55 ID:???.net
逃れられぬ業(カルマ)

245 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 22:53:53.40 ID:???.net
https://i.imgur.com/PyYe32e.jpg
ニートとニート煽りしてる奴の末路
ああ、哀れだな

246 :愛蔵版名無しさん:2019/02/21(木) 23:06:05.50 ID:???.net
禁呪を使うッ!

247 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 00:26:00.11 ID:???.net
https://i.imgur.com/g6Ptscz.jpg
https://i.imgur.com/niRVide.jpg
https://i.imgur.com/0mdsjwv.jpg
https://i.imgur.com/bI1pwdX.jpg

248 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 00:31:25.01 ID:???.net
例のアンチじゃないけどそもそもアリシエって本当に村を守る気あったのか?
本気で村を守りたくてザルチムを懲らしめたいなら
ラウシンの持ってる本を燃やして魔界に返そうとするべきなのに
ラウシンそっちのけでザルチムと取っ組み合いするから好戦的なやつにしか見えん
石盤編のシェリーとかリオウ戦の清麿はちゃんと本を燃やせれば勝ちというルールに沿って戦ってたぞ?

249 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 00:38:14.39 ID:???.net
単純に動けないくらいのダメージを与えてから本を燃やして追い出すつもりだったんだろ
魔物に重いダメージ与えてから本燃やすなんてガッシュ達もやってる
そうでもしないと勝てない戦いだから

250 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 00:44:15.17 ID:???.net
>>248
例のアンチだろ死ねよ

251 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 00:49:17.01 ID:???.net
万が一、ガッシュの続編とか番外編をやるなら
アリシエかその子孫がヒトラーとかテロリストみたいな事をやろうとして暴れて
それを再びガッシュと清麿達が止めてやっつける話を希望したい
ポッと出の分際で半端に事情を知ってたり怪しさマックスだったしな
発達障害な感じとか腹に一物抱えてる感じとかまさに香ばしい
てっきりアリシエはデュフォーのトラウマを刺激して返り討ちにされる噛ませキャラだと思ってたわ

252 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 00:57:34.87 ID:???.net
アリシエはギャロン戦、キース戦、ロデュウ、ジェデュン戦なんで戦わなかったんだよ!

253 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 01:23:36.43 ID:???.net
IはmeでYouはyouでWeはus!!誰もが人さ〜♪

254 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 01:24:48.56 ID:???.net
ウォンレイとリィエンの夫婦っぷりが尊い

255 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 01:33:17.15 ID:???.net
香港ラヴァーズ・再見

256 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 01:34:33.51 ID:???.net
やっぱり同じ人のか

257 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 01:40:45.68 ID:???.net
ウンコティンティンの最期の自爆はリア充への怒りの爆発だったのだな

258 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 01:45:21.23 ID:???.net
彼は恵にフェニックスを見せたかっただけなんだ

259 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 01:46:17.42 ID:???.net
ウォンレイがナイスディフェンスしなかったら恵も死んでたよな
愛する女を殺すな!!!

260 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 01:50:21.75 ID:???.net
壁が人型に残ってるシーンは泣きましたわウォンレイ

261 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 01:50:50.59 ID:???.net
>>259
ヤンデレだぞ
俺の物にならないのなら俺がこの手で……みたいな感じのタイプ

262 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 01:58:36.50 ID:???.net
ウォンレイとリィエンは絶対に再会しなきゃだろう
アンサートーカーの力で人間界と魔界を繋げる事は出来んのか

263 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:06:05.55 ID:???.net
結局サンビームさんは何だったんだ
彼はアントカじゃなかったのか
初登場時のミステリアスな雰囲気はどうしたんだ

264 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:09:41.03 ID:???.net
ただ悟りを開いてるような感じなだけやぞ

265 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:10:06.54 ID:???.net
気が狂いそう

266 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:19:24.68 ID:???.net
>>264
悟り云々と言うより天然ボケでは?

267 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:21:46.19 ID:???.net
謎の多いキャラだったよなぁサンビームさんは

268 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:24:04.37 ID:???.net
サンビームさんは最後シスターと結婚したっぽいし人生の勝ち組だぞ

269 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:26:13.09 ID:???.net
パムーンと戦うところの「あいつに何をしたんだ清麿」(聞きたかった!)が当時なぜかツボにハマった

270 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:30:05.81 ID:???.net
人間ガチャSSR四天王は清麿、デュフォー、アリシエ、玄宗
次点でサンビーム、フォルゴレ、ナゾナゾ博士、アルベール

271 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:32:09.90 ID:???.net
最終回から5年後、何故か清麿とバージンロード歩いてブーケを投げるシェリー

272 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:33:26.25 ID:???.net
>>270
いや四天王に格差ありすぎ
清麿、デュフォーの二択やろ
次はシェリー
後はアポロも抜けてる

273 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:33:33.60 ID:???.net
ズートピア

274 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:36:52.65 ID:???.net
アントカの指示もないのにシンシュドルクのスピードについて空中戦できるサンビームはアリシエよりよっぽどやばい奴

275 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:40:23.11 ID:???.net
カイルとかいうルナティックモード

276 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:42:05.75 ID:???.net
恵さんがマクラやってるのかそれが問題だ

277 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 02:45:06.12 ID:???.net
アルベールも結構凄いよな
意識が戻って早々ミベルナ・マ・ミグロンをバリバリ使いこなしたのは見事だ
まぁ全てはレイラによるそれまでの献身的な呼び掛けがあっての事だが

278 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 03:00:45.90 ID:???.net
噴上裕也

279 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 03:06:05.35 ID:???.net
アリシエと清麿はサイコパス

280 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 03:08:05.69 ID:???.net
狡噛慎也と槙島聖護か

281 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 03:16:17.69 ID:???.net
アリシエ好きもいいが、たまにはリーヤに関しても語れや

282 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 03:26:00.32 ID:???.net
>>271
鈴芽「は?」

283 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 03:33:33.81 ID:???.net
人間と魔物の夫婦って良いよね

284 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 03:41:59.74 ID:???.net
ファイガ
サンダガ
ブリザガ

ガ系魔法ってガッシュの呪文みたいだな
近い物を感じる

285 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 03:55:51.24 ID:???.net
>>276
考えたくもない

286 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 04:00:56.03 ID:???.net
恵はアイドル、フォルゴレは世界的スターなのに自由すぎるだろう
スケジュールどうなってんだ

287 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 04:08:05.59 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/DeQU9hUVQAA0pOG.jpg

ガッシュの凄まじい場違い感たるや

288 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 04:17:16.19 ID:???.net
カードキャプターさくら?

289 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 04:21:36.28 ID:???.net
アリシエの何が気に入らないの?ちゃんと教えて欲しい

290 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 04:46:43.48 ID:???.net
クーラー切って窓を開けた

291 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 04:53:53.44 ID:???.net
たまには動物の事も思い出してあげて……

292 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 04:56:04.64 ID:???.net
サラダうどん

293 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 04:58:45.94 ID:???.net
春だなぁ〜

294 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 05:06:04.23 ID:???.net
モノコが最初から最後までタヌキに見えなかった

295 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 07:12:59.18 ID:???.net
>>281
魔物がまともでもパートナーが発達障害だと苦労するよな

296 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 07:25:57.15 ID:???.net
アリシエってコナンの安室みたいに元々敵キャラとして考えたのに
雷句か編集の気まぐれで急遽味方化したキャラじゃないのか?(存在自体が後付けかもしれんが)
それくらい曲者みたいで信用出来ないキャラ付けなんだが

アリシエは村を守る口実で私怨で暴れたり、将来テロリストになりそうな地雷人物だから
戦争や人殺しの道具の実験にされたデュフォーのトラウマに触れて怒りを買って
ゼオンからフルボッコされるか、仕置きを食らうのがお似合いな噛ませ向けキャラ

297 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 07:30:25.83 ID:???.net
またザルチム来てる…

298 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 07:33:01.70 ID:???.net
もしガッシュ世界で戦争が起きるとして人間が原因になるとしたらアリシエのせいになりそう
人間の中では一番戦争の引き金になりそうな信用のならなさ
将来ヒトラーみたいな人物になりそうだから

299 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 08:41:05.17 ID:???.net
引っ込みがつかなくなった感あるな…

300 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 09:48:43.90 ID:???.net
おもしろがってネタにしてる模倣犯もいそう
ただおもしろくないけどね

301 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 10:12:21.22 ID:???.net
アリシエは自分とザルチム両方の力を消すつもりだった
一番手っ取り早いのはシドナ・ソルドに対して突っ込むときにラウシンにピックガルニオで葬れば良かった
そうしなかったところを見ると村のために犠牲にできる「人の」命はあくまで自分のものだけと考えている
そのためには自分は死につつザルチムには大ダメージ与えて魔界に帰すしかない
それがあの結果になったんじゃない?

302 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 10:23:52.55 ID:???.net
魔物に大ダメージ与えても魔本がある限り魔界に返せない
本を持ってる人間を狙わないと永遠に本も萌えない

303 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 10:28:17.48 ID:???.net
いやあれで隙をついて本を奪うつもりだったんじゃね
上手く行けば大人しく本を渡して失せろといい、ダメなら力づくで奪って追い払えば良い

304 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 10:32:50.34 ID:???.net
グラードを身に着けたチェリッシュもあの時点では遠距離で宝石放つことで出来るんだから
後のクリアみたいなふいうちで最初の本を持ってるデュフォーを狙った方が早い考えそうなのにそれをしなかった
結局デュフォーには関わらない方が良いって気づくんだけど
駆け付けた時点のチェリッシュはデュフォーがやばいやつだと知らなかったからな

305 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 10:39:24.79 ID:???.net
どんなにダメージを与えても結局死にはせず自動回復しちゃうんじゃないか
人間達が勝手に言ってただけで実際に戦いで死んだ魔物は出てない
ブラゴも腕千切れたくらいならすぐ治せる
仮に戦いで死ぬケースがあったとしても本を燃やして魔界に返した方がてっとり早い

306 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 11:02:16.70 ID:???.net
魔界に帰れたら回復するがそうじゃなきゃ死ぬだろ
ウォンレイ、バリーは本を燃やして命をとったわけだし

307 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 11:16:09.62 ID:???.net
仮に本当に魔物が戦いで死んだらどうなってたんだろ
自動的に本が燃えるのかな
でもそうだとしても時間掛かってキリがない

308 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 11:22:39.99 ID:???.net
パートナーが死んだら新しいパートナーが現れるのか敗北になるのか、
魔物が先に死んだら本はどうなるのかまでは描かれなかった
清麿も一回死んだけどすぐ生き返ったからな
魔物も重傷を負ったり動けなくなったり隙ありになった時点で本を燃やされるオチ
パートナーの方も魔物が危なくなったら相手に燃やすように頼むから

309 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 11:33:48.68 ID:???.net
いやだから魔物は死んだら終わりだろ

パートナーは1000年前の魔物たちにパートナーができてるから死ねば変わる

310 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 12:03:29.29 ID:???.net
組んだ魔物を殺したいくらい憎んでる人間だったらそのまま放置するだろうな
どっちみち魔物が死んだら敗北なら

311 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 12:21:43.00 ID:???.net
死なせなきゃ気がすまねえ!って考えのやつもいたと思う
魔物を殺さなきゃ勝てないと判断したわけじゃなくて

312 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 12:24:51.40 ID:???.net
清麿はパートナーが死んでも代わりのパートナーが現れるという仮説を立ててたよな

魔本を持っている魔物の子はパートナーと出会いやすくなったり他の魔物のペアと遭遇しやすくなったりするみたいだけど、
パートナーと出会うまでに時間がかかった例も度々見受けられる
そこも含めて戦いのルールなのかもしれないが、呪文が無ければ満足に戦えない魔物が少なくない事を考えると少々荒っぽいなとは思う

313 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 12:43:49.47 ID:???.net
バニキスやシェリーよりアリシエの方がよっぽど頭悪い
他の奴等みたいに魔物に打撃与えて、本持ち人間に本を置いて失せろと脅すかダメなら無理矢理奪い取れば良いのに
本が燃える前に先に自分が死にそうな戦法をわざと取ろうとするとか脳味噌入ってないだろ
同じ捨て身で行動した清麿もその辺を前提にして戦ってたのに
清麿が天才だってことを差し引いてもアリシエも頭の悪さは以上
どう考えても小悪党向けのバカさ加減

314 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 12:51:38.47 ID:???.net
死んで目的も果たせなかった清麿のがアホ

315 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:04:53.74 ID:???.net
腹に一物抱えてそうな信用ならない曲者っぽさが凄かったから
雷句か編集の気まぐれで急遽味方ポジにしたようにしか見えん(存在自体が後付けかもしれんが)
アリシエみたいなやつって普通なら浅ましい小悪党向けであってリオウよりよほど噛ませにした方が相応しいやつだよな
存在自体必要かどうかは別として

316 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:11:35.07 ID:???.net
>>314
清麿が死んじまったのは結果論であって考え自体はまともだったぞ
アリシエの「相手の本が消える前に先に自分が死ぬだろ」みたいな行動をわざとやるノータリンぶり
他の連中みたいにダメージ与えてから本を燃やすつもりだったりみたいな意見もあるが
それをやろうとした保証はどこにもない
ちょくちょく見える頭の悪さからして他キャラみたいなそんな考え自体放棄しててもおかしくない
バニキスの方がまだ普通に賢いわ

317 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:17:57.52 ID:???.net
あと玄宗とどっちが強いのかなって意見もあるが
洗練された格闘技を学んで、魔物が消えても姑息な手段使わず拳や足で戦う玄宗に
戦い方も洗練されてない、格闘技も知らない、魔物の力にも頼る、魔物が消えたら戦意喪失するアリシエごときが勝てる訳ないだろ!!
フォルゴレの方が普通に玄宗と良い勝負するに決まってるだろ!!

318 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:18:01.78 ID:???.net
アリシエは魔物と取っ組み合いする力があるから別におかしくないよ
村の時は呪いがあったから短期決戦しかできなかった

319 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:19:25.36 ID:???.net
ウォンレイ理論ならアリシエに玄宗なんぞでは勝てないな

320 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:27:35.19 ID:???.net
アリシエにそんな高潔な精神はない
だいたいウォンレイ理論が通るなら味方サイドは全員悪に勝てるわ
あとフォルゴレは過去の自分を後悔して大人になったけど
アリシエは最後まで自分を正義の味方だと思い込んでる勘違いタイプ
玄宗より姑息な考えや手段を使ってたし、魔物が消えたら戦意喪失する小者っぷり
ウルトラスーパーデラックスマンみたいなものを感じる

321 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:36:16.11 ID:???.net
じゃアリシエはただの頭悪い人ってだけ?

322 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:41:18.70 ID:???.net
>>321
愛すべきバカじゃなく真症のバカ

323 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:50:08.28 ID:???.net
https://i.imgur.com/b7O6GoN.jpg

このスレ頭が悪い奴ばっかりでデュフォーさんも呆れていらっしゃるわ

324 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 13:52:14.02 ID:???.net
ティオがザルチムと取っ組み合うアリシエを凄いって言ってたけど
何でや!!石盤編の玄宗とかいたやろ!!

しかも物が消えても姑息な手段使わず拳や足で戦う玄宗と
すぐ魔物の力にも頼る、魔物が消えたら戦意喪失するアリシエごときじゃ格が違う
どっちが敵か味方が分からんくらい玄宗が正々堂々で、アリシエが姑息な小者

325 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:00:18.69 ID:???.net
あれ前スレからコピペってる?

326 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:03:29.57 ID:???.net
ほうれんそうマンのポイポイという豚を思い出す>アリシエ
見た目でなく正義ぶった姑息やろうってところがそっくり

327 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:06:08.13 ID:???.net
もう!騒々しいわねぇ

328 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:14:36.17 ID:???.net
https://i.imgur.com/QD0V2oh.jpg
https://i.imgur.com/6IM51us.jpg

グッズもっと来いよ来いよ

329 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:18:48.10 ID:???.net
しかし立体物みたいな高めのグッズは知名度があって人気高いやつしか発売されない
マイナーキャラだと熱心なファンがいても発売されないのが辛い

330 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:23:20.22 ID:???.net
名場面として挙げられるキャラは他にもいるけどこういうグッズだと限られてくるよな
他にフィギア発売されるとしたらティオ組、ゼオン組、レイラ組ならいけそう
ファウード編以降だと誰がいけるかな

331 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:24:08.12 ID:???.net
>>287
草生える
ガッシュの異物感がヤバイな

332 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:27:09.06 ID:???.net
今人気投票やったらどうなるのか知りたい
大人になって好きなキャラ変わったり増えたファンとか単行本派だったファンもいるから
当時のサンデー投票と結果変わりそうなんだけどな

333 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:30:08.09 ID:???.net
>>288
ツバサ・クロニクル

334 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:36:18.06 ID:???.net
マガジンコラボに出すのは違うだろって感じ

335 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:45:48.16 ID:???.net
サンデーと小学館への意趣返しのように感じられて仕方ないわ

336 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:48:36.21 ID:???.net
もうあの頃には戻れないんだね

337 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:53:53.24 ID:???.net
逃げるのに慣れて愛に気付けなくなっている

338 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 14:58:45.81 ID:???.net
>>294
二足歩行の狸だもんなぁ
動物の国じゃなくて珍獣の国だったね

339 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 15:00:50.41 ID:???.net
どうぶつの国は自然の摂理を否定したのが気に食わん
二足歩行の獣を出すくらいだから真面目に弱肉強食をやる気はなかったのかな

340 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 15:06:04.19 ID:???.net
>>339
自分達は平気で魚を喰ってるクセにな
肉を喰う動物は悪役扱いかよ

341 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 15:56:27.58 ID:???.net
個人的には実のやつはあまり好きじゃないけどそういう落とし所もあるよねって感じだったけど
擬人化されてる動物とそのままの動物が混じってるのと都合良く湧いてくる動物たちの洋服がどうしても納得できなかった

342 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 16:00:58.15 ID:???.net
あの出来事の直後
https://i.imgur.com/vtRRp.jpg
流石は育ちが良い兄貴
https://i.imgur.com/xLt17.jpg

343 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 17:51:52.01 ID:???.net
やっぱりデュフォーってあの研究者達に復讐したのかね?

344 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 17:56:33.18 ID:???.net
デュフォーの研究者とアリシエの村人と関係があったら面白かったのに

ついでに正義の味方と勘違いしてイキってるアリシエがデュフォーのトラウマに触れて怒りを買って
ゼオンからフルボッコされるか、仕置きを食らえば色んな意味で面白い展開だったのに雷句も気が利かないなあ

345 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 18:02:50.29 ID:???.net
必死に特定キャラにヘイト向けてる人怖い
やはり頭ザルチムなのか

346 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 18:05:22.19 ID:???.net
このヘイトしてるやつベクターボールスレにもいたな

347 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 18:15:01.54 ID:???.net
劇中では描かれてないけど
人間が安全圏で呪文唱えてたり、逃げ足早かったり、脅しても無駄な奴に出会ったせいで
魔物をその場で殺す方法で負かしたやつもいそうだよな

348 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 18:22:50.83 ID:???.net
ダニーみたいな自己再生出来る魔物ならともかく
それ以外だと完全グロッキーにさせた時点でもう余裕で本消せるだろう
魔物がグロッキーになれば人間がいくら術唱えても動けない

349 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 18:25:05.25 ID:???.net
そうなの?
ガッシュなんかいつも気絶してるけど

350 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 18:38:19.13 ID:???.net
>魔物をその場で殺す方法で負かしたやつもいそうだよな
これも本当に最終手段だろ
ただし自分より弱い相手じゃなきゃ意味ない
人間を狙おうとしても先に呪文唱えらるから、その人間より早く攻撃出来ない限り無理

351 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 19:12:02.00 ID:???.net
ガッシュがデュフォーの憎しみを感じとって悲しむシーンって泣かせ演出だけど
いかにデュフォーを煽るだけだったアポロが無慈悲さが目立ってくる
ロップスVSゼオン戦も魔物のせいで誤魔化されてるけどある意味デュフォーよりアポロの方が鬼畜で悪役みたいだった
あの時のアポロは清麿達やシェリー達のように何かを助けるため守るために戦ってたわけじゃない

352 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 20:28:17.20 ID:???.net
アポロがなんかしたか?
煽ったってどこ

353 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 20:50:47.56 ID:???.net
>>352
ロップスVSゼオン戦でデュフォーの憎しみを感じ取って
不敵な笑顔で「どれだけ強大な憎しみを抱いてるんだ(意訳)」と言ってたシーンがあって
そこでデュフォーの怒りを買った

354 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 21:00:18.28 ID:???.net
純粋な好奇心が結果的に煽りになったのかも
サイコパスだし

355 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 21:28:24.79 ID:???.net
>>344
お前、面白くないぞ

356 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 21:43:48.95 ID:???.net
クリア編ではデュフォーも仲間になってたけどアポロと対面しなかったのかな
少なくともアポロの方は例え悲しみとかを知っても許す気がしない

357 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 21:56:24.78 ID:???.net
>>353
それ煽ってねーわ

358 :愛蔵版名無しさん:2019/02/22(金) 23:51:51.55 ID:???.net
面白いな
もっと来いよ

359 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 02:21:19.66 ID:???.net
ツァオロン……

360 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 03:38:00.67 ID:???.net
デボロ遺跡って南米だっけ?

361 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 07:28:20.44 ID:???.net
敵に容赦しねえ!って態度で魔物を攻撃するキャラって
大半のキャラに言えるから特定キャラだけの特徴ではないよな?
ガッシュや清麿だって敵に容赦しない
人間が自分から出しゃばらない限り魔物や術に守られる戦いがほとんどなので
魔物相手に攻撃しないと勝てないという現実
大技使ってやっと本を燃やせる戦いも多い

362 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 07:31:55.78 ID:???.net
人間自身もダメージ負う時は
大抵魔物が弱かったり、人間自身が自分から他のペアより全面に出てることが多い
それでも魔物が動いてるから中々勝てないことあるんですけどね

363 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 07:42:52.31 ID:???.net
やっぱ雷句ってポケモン(ポケスペ除く)だかデジモンだかのアンチテーゼとしてガッシュ描いたのか?
ポケモンだかデジモンみたいに人間が安全な場所で術唱える、魔物と術に守られるペアもあるがガッシュだとそんなペアはだいたい敵
ツァオロンのパートナーの玄宗も一見前面に出てるが安全圏からズレない位置にいたり、上手く避けたりする要領良さ

364 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 07:49:25.53 ID:???.net
デュフォーは絶対ゼオンと一緒に研究者ぶっ殺して回ったよな

365 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 08:03:29.18 ID:???.net
人間最強はやっぱ玄宗じゃないのか?
ツァオロンの守り方が上手かったのかしらんけど
戦いで前進しながらもダメージらしいダメージを負った描写はないので避け方も一流
アポロの上位互換なデュフォーもだいたい避けるけどロップス戦だと多少ダメージ食らってる

あと玄宗は戦う動機はともかく戦法自体はどの人間よりも小細工に頼ってない
他の戦う系の人間は武器持ちだったり、魔物の力にもすぐ頼る

366 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 08:21:10.92 ID:???.net
それは戦う動機の違い
玄宗は道楽だから小細工に頼らない余裕が出来る
他の戦う系は何かを救う為に必死だから使えるがあれば使う

367 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 08:32:11.96 ID:???.net
玄宗は魔本が燃えても強い相手を戦えればそれで良いと格闘技を続ける根性を見て本物だと思った
モーニングスター使う人や魔物の攻撃ありきで魔物が消えて戦意喪失する人とは格が違うってか

368 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 08:57:17.17 ID:???.net
わざと捨て身で戦う人間いたけど
そんな事したら勝つ前に先に自分が死ぬだろって気になった
死ぬ直前で本を奪って追い出すか燃やそうって思っても力の差があると無理
しかもガッシュと清麿ってリオウ程度の相手に1回負けて清麿死ぬ情けなさ

369 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 09:13:17.77 ID:???.net
当時のガッシュにはリオウごときでも手に余る強敵だった
あの時点で強い扱いの味方サイドってウォンレイ、アース、リーヤだったけどこの3体ならリオウに勝てたんじゃないかねえ
バリーと、グラード抜きのチェリッシュもリオウに勝てそう
もっといえばレイラ、パムーン、レイン、パートナー頼みだがロップスも残せてたらリオウより上だったんじゃないかね

370 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 09:56:40.77 ID:???.net
>>364
その辺が見たかったな

371 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 10:00:37.05 ID:???.net
デュフォーは研究者連中もそうだが自分を売った母親にも復讐してそうな気がする

372 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 10:12:04.08 ID:???.net
>>135
簡単に魔本持ちの人間相手を狙えたらこの戦い誰も苦労しないから
すぐ術唱えられるか魔物に妨害されるシーンがあれほど描写されてんのに
相手を動けなくするか、術の衝撃波か火か雷が飛び火してやっと勝つ戦い
魔物を倒して自分も死ぬ直前で人間の方も脅迫して追い出すかダメなら殺す気だったんだろう

>>204
モモンは優しいってより物理的に傷つけない魔物って言った方が良い
優しいという意味なら守る為に必死なガッシュやウォンレイの方が当てはまる

>>364
いやデュフォーなら魔物抜きでも殺せるんじゃないか
アンサートーカーは憎い人間の殺し方の答えも出せるんだから

373 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 10:17:22.53 ID:???.net
パートナーが自ら前に立てばパートナー狙いも成功しそうだけど
敵サイドのパートナーって安全な場所で術唱えるやつ多すぎる
魔物と関係が良好なペアですらほとんど高みの見物状態

374 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 10:23:04.81 ID:???.net
キャンチョメとモモン
同じギャグ魔物なのに覚える術は雲泥の差
キャンティメはシン・ポルクで急にヤバくなったけどモモンはシン級になってもあんな術覚えるタイプの魔物じゃない
シン・ポルクって感覚を本物だと認識させるけど手加減無しだと死ぬような術

375 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 10:25:38.34 ID:???.net
アポロが対ゼオンで直接本狙いに行ったけどあっさり失敗したなあ

376 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 10:46:11.06 ID:???.net
敵サイドで人間が前進してきたのは玄宗とデュフォーだけど
どっちも魔物が上手く守るか、自分もある程度よけられる

377 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 10:49:35.19 ID:???.net
リーヤって強いけど他の強い魔物と違ってパッとしない印象だったんだけど
パートナーが貧しいことと影響してんのかね
貧しい所=便利な武器が手に入らないという意味でな
その点、ブラゴのパートナーは金持ちだから好きに武装出来る

378 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 11:07:27.20 ID:???.net
デュフォーってあの境遇によって憎しみを持ってた頃なら研究者を殺しそうだけど改心前だとどうかな
根はあまりサイコパスっぽく見えないんだよな
狙ってたんだろうけどロップス対ゼオンでも実は魔物はともかく人間だとアポロはデュフォー以上にヤバい性格を疑う描写だった
でもアポロがガッシュくらいにデュフォーの憎しみに悲しんで泣く慈悲を見せてたら話進まんか
ガッシュが特別優しいだけなんだろうが

379 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 11:12:16.92 ID:???.net
デュフォーはサイコパスというより超合理脳でアスペっぽい
シェリーとの会話見てると

380 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 11:14:01.67 ID:???.net
>>369
実際リオウって他の部下より強いって設定あったけ?
結構なめられてたと思う

381 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 11:24:38.53 ID:???.net
呪い
禁呪
ザグルバオウ≒ディオガのなかディオウでザグル分裂ザグルバオウを三体防ぐ
ガッシュお決まりの最大術合戦でディオガ級止まりの奴に競り負けない

382 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 11:33:25.35 ID:???.net
バリーなんかはゼオンと良い勝負はするらしい
リオウがゼオンにフルボッコされたのは相性も相当悪かったのかな
他のゼオンと戦ったペアと比べて脳筋みたいだった
あの時のゼオンペアはデュフォーもアンサートーカー使ってない

383 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 11:42:39.43 ID:???.net
実際リオウは脳筋臭い
バリーは弱点付き出来るから

384 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 11:45:21.30 ID:???.net
バリーがゼオンに良い勝負するのは初耳だ
弱所を見抜く目があってもスペックが違いすぎると思うが

385 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 12:07:22.90 ID:???.net
バリー関係は>>168かな
あとゼオンに勝てるとは言われてないな

386 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 12:14:44.65 ID:???.net
やはりパートナーで一番サイコパスというか殺意の沸点も高そうなのはアポロ

清麿もキレやすいけど殺意とはまた違う
シェリーも術や気迫で脅しても本を渡さない相手じゃない限り殺そうとはしないだろ
ヴィノー相手に鉄球振るってたけどあれは敵だったからからな

玄宗もあくまで強い奴と戦いたいだけ

アリシエも曲者が村を襲っても脅しても懲りない奴じゃない限り殺さないと思う
魔物連れだと魔物を先に狙う

ニコルも自衛隊っぽい職業なので私情挟む余地が見えない

ミールもある事情でヤクザに入るハメになった境遇を示唆してる

387 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 12:19:01.91 ID:???.net
>>372
ザルチムとアリシエの場合あそこからザルチムは妨害できなくないか?

388 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 12:29:49.86 ID:???.net
>>380
ロデュウもキースも倒そうとしてたしこいつら強いからたぶん実際いけてたろうな
大人でも勝てない組以外にはキースも恐れない

389 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 12:40:37.19 ID:???.net
リオウ戦前からガッシュはともかく清麿の状態は悪すぎた
しかも最大術使用して優位に立ってからの回復液
リオウは全然強くないな

390 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 12:46:37.06 ID:???.net
そしてガッシュも回復液飲んでのカウンターくらったからさらに不利
ラウザルクガッシュと素で互角だったがロデュウはラウザルクガッシュぬるいと一言

正直肉体強化が切れる時間まで把握してたり戦法もロデュウのがよっぽど強かったな

391 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 13:09:57.79 ID:???.net
パートナーといえば細川やバニキスも殺意示してなかったけ?
あと道楽とはいえステゴロで正々堂々と戦う玄宗より
魔物の力を使って美味い汁吸ってイキる細川や
清麿を喜んで殺しに加担したバニキスの方が小悪党みたい

392 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 13:16:27.43 ID:???.net
>>373
ヴィノーに至ってはバリアまで使う

393 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 13:28:16.13 ID:???.net
>>391
小悪党は細川だろ
玄宗、バニキスはゾフィスが操って戦わせていた、リオウが死の呪いをかけていたことを知って加担していたからクソ悪党だわ

394 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 14:25:02.53 ID:???.net
完全体クリアの消滅派=シンバベルガ=ラシルド+ザグルゼム×3という事実

395 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 14:42:23.45 ID:???.net
ザグルゼム3ラシルドが消滅波を防げるという答えだけで
消滅波を防いだシンバベルガと同等かはわからない

396 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 14:56:38.54 ID:???.net
良い感じの清麿と恵、嫉妬に狂う鈴芽がもっと見たかった

397 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 15:00:36.13 ID:???.net
アイドルとの恋愛とか許されんぞ
世間が黙っていない

398 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 15:01:50.46 ID:???.net
>>394
シンバベルガ、バオウで弱らせた消滅波でしょ?

399 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 15:22:39.49 ID:???.net
ファウード編で鈴芽とフラグ立ちまくってたのに

400 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 15:44:14.31 ID:???.net
>>395確かにそうかも すまん
ただあれできるならブラゴにシンバベルガ使わせるなよって思った
>>398
消滅波って弱まるとかあんの?

401 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 16:17:16.70 ID:???.net
アルベールとレイラの遣り取りはもっと見たかったな
魔界に帰ろうとするレイラをアルベールには引き留めて欲しかったよ
せっかく心が通じ合ったのに勿体無いじゃないか

402 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 16:58:22.04 ID:???.net
魔物だけどキャンチョメのシンポルク
チェリッシュのグラードも小細工アリで正々堂々としてない
そりゃあんな固有結界とか遠距離攻撃とかやってりゃ余裕だろうって突っ込みたい
後者に関しては主人公補正や仲間の思いもあるとはいえガッシュは遠距離なんて使わずゼオンにダメージ与えたからな

403 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 17:04:55.03 ID:???.net
強い術使う魔物は他にもいるけど大半は遠距離でコソコソしたり、固有結界に頼らないな
反則的に強いレインやアシュロンですら真っ向勝負

404 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 17:19:08.10 ID:???.net
アシュロンと同等の力を持った龍族のもう一体を倒してるバリーは何者だよ
そりゃゼオン如きは独りで倒せるし漫画的な見せ場を潰しかねんから強制途中退場させられるわな

405 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 17:21:19.48 ID:???.net
ゴンはマルス、クラピカはエリート(笑)、レオリオはサンビームさん、ヒソカはフォルゴレ、イルミはゼオン、クロロはモヒカン・エース、旧ハンターの声優さんのガッシュ出演率は半端ないな
キルア以外はほぼ全員出ているよ

406 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 17:26:15.65 ID:???.net
それ以上にプリキュアやデジモン率高い
恵、ティオ、シェリー、テッド、チェリッシュ、コルルは後にプリキュアになる

407 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 17:50:15.75 ID:???.net
>>404
ゼオンなめすぎ

408 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 18:03:38.34 ID:???.net
>>404
その当時はまだアシュロンもシン級まで行ってなかったと推測。

409 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 18:20:55.41 ID:???.net
クリアにころされかけてシンに覚醒してあれで逃げたのかと思ってたわ

410 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 18:24:13.52 ID:???.net
普通にバリー=ブラゴ=ゼオンくらいで読んでたわ
ブラゴとバリーはファウード相手の立ち回りがすごすぎる
まあアース相手にたぶん勝てるくらいならバリーは格落ちなんだろうけどさ

411 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 18:38:13.65 ID:???.net
身体スペックは両者互角かもだけど、術の格差がな……
回転VS重力……

412 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 18:46:42.45 ID:???.net
雷句が大好きなジョジョだと回転が最強能力なのに

413 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 18:50:46.24 ID:???.net
ネグロノ・ゾオウ・ビドュン!!!

414 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 18:52:22.53 ID:???.net
>>400
いやあるだろ

415 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 18:54:57.32 ID:???.net
>>411
アースと互角くらいだからブラゴには全く勝ち目ないぞ
当時のブラゴに無理なんだからゼオンなんかさらに勝ち目ない

416 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 18:55:28.49 ID:???.net
自分の周りだとアースもファウード編の導入時点はゼオン、ブラゴ、レインと誰が最強か友達と話題になるレベルにはいたんだがな
なんならブラゴが若干格落ちだった
ただ今となってはゴーム戦の醜態が……

417 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 18:57:42.67 ID:???.net
ブラゴがヤバいのはどっちかというとアホみたいにシンぶっぱするシェリーの力だからな

418 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:04:47.30 ID:???.net
>>416
レインはともかくガッシュテッドにやられたアースが?
>>417
大人も勝ち目ないシルエットにいたから雷句はそう考えてないけどな

419 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:06:16.48 ID:???.net
魔界時代のブラゴにも敵わない大人ってぶっちゃけフリガロより弱そう

420 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:08:08.27 ID:???.net
>やはりパートナーで一番サイコパスというか殺意の沸点も高そうなのはアポロ
でも総合的に見るとスペック的に一番当たりでもあるパートナーだと思ってる
あの財力もあるからな

421 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:10:21.56 ID:???.net
>>419
魔界にいる大人って意外と王候補に選ばれた100人以外呪文使えないのかもな
後ブラゴって弱いシェリーをかばいながらだから苦戦してただけ
シェリーに付き合ってる間に衰えた設定まであるし

422 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:11:14.19 ID:???.net
術無しでも大人より強かったキャラ
アシュロン、エルザドル(龍族の神童)、ゼオン、ブラゴ(王族)、レイン

たぶん大人より強かった
クリア、デモルト

ブラゴを基準にすると魔界の大人は術を使ってもダンプカーくらい
初級で屋上吹き飛ばすガッシュも何だかんだ王族のポテンシャルは秘めてたんだな

423 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:12:24.34 ID:???.net
害伝「ホモ」

424 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:15:28.85 ID:???.net
>>422
初期ガッシュに別に初級が強い描写ないよ
他の魔物もアレくらいできる

425 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:17:06.19 ID:???.net
植物とか水の能力ってどう頑張っても無理そう

426 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:17:11.91 ID:???.net
エリート「最大術だグランバイソン!!」

落ちこぼれ「ザケル!」

427 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:18:22.30 ID:???.net
むしろガッシュは初期にギガノ・レイスをザケルで相殺してたの結局なんだったんだ
後半の覚醒状態と一緒?

428 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:19:09.08 ID:2g1fpMAa.net
>>427
それだろうな

429 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:30:41.83 ID:???.net
パートナーガチャって言うけど逆にハズレパートナーといえば誰?

430 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:50:00.64 ID:???.net
>>426
グランセン(エリートの初級程度呪文)>ラシルド>ギコル=ザケル=グランバイソン(エリートの最大呪文)

ふーむ、どういうことなんや🤔

431 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 19:58:25.55 ID:???.net
本奪うとこまでいってるから実質勝利だから…

432 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 20:41:20.91 ID:???.net
最終話でヨポポダンス組の中ででかい脚だけが見えてるやつってバーゴかな

433 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 20:52:46.78 ID:???.net
ツァオロンって集合写真にも最後の打ち上げにもいないけどlikeに嫌われてんのかな

434 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 20:58:40.58 ID:???.net
>>433
デモルトも……

435 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:01:38.24 ID:???.net
いやデモルトはいるだろw

436 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:10:26.36 ID:???.net
ババーンに出て来た魔界(?)からやって来た怪物のキャラデザがまんまデモルトで草
あそこから参考にしているのか

437 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:12:36.51 ID:???.net
玄米ブレードにはアルベールも出て来るしな
かなりキャラ違うけど

438 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:16:17.67 ID:???.net
玄米の親父なんか完全に玄宗だったじゃねーか

439 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:21:24.49 ID:???.net
雷句先生の古い短編集はもう中古本屋で探すしか読む手段はないんだろうな
そう思うと買っておいて良かったと優越感が湧いて来る

440 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:24:28.33 ID:???.net
ババーンを描いていた頃の雷句先生に戻って!

441 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:28:46.48 ID:???.net
当時からキレッキレの雷句節だけは健在だった
変に真面目な話を描くより思考停止して読める理不尽ギャグ漫画を描いていた方がいいのかもしれない

442 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:34:33.99 ID:???.net
怪獣からも本気で同情されるババーンで当時くっそ笑ったわ

443 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:38:30.40 ID:???.net
エリート(笑)はしょーもない小細工せず最初から進一とちゃんとした絆を築いていれば終盤まで生き残っていたであろう事は想像に難くない

444 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:48:31.84 ID:???.net
>>443
終盤は難しいだろうな
>>433
マジじゃん
でも魔界の生活には描かれてるしたまたまじゃね?

445 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:50:23.27 ID:???.net
>>443
術数はともかく威力がしょぼすぎて

446 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 21:55:29.19 ID:???.net
たまたま忘れられたのか…可哀想に

447 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 22:02:48.86 ID:???.net
ツァオロンは学校の描写の時バリーとロデュウとキースと一緒にいるから、忘れてた訳では無いかと

448 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 22:14:48.56 ID:???.net
明るい未来が待ってるぜ!

449 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 22:18:18.51 ID:???.net
この子達の未来が明るくない訳がない

450 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 22:22:00.37 ID:???.net
くそっ!千年前の魔物だからってハブにしやがってよォ!それもこれもゴーレンのせいだ!畜生!

451 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 22:24:48.38 ID:???.net
その内ゴーレンの墓を荒らす千年前の魔物とか出て来そう

452 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 22:33:33.54 ID:???.net
ゴーレンの子孫とかフルボッコ不可避だろうな
パムーンとかデモルトに襲われたらどうするんだって感じ

453 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 22:36:36.38 ID:???.net
ガッシュ父は前回の魔界の王を決める戦いが終わった後で人間界に残されたままの石にされた魔物達を救い出してやる事は出来なかったのか?そこが疑問だ
作者に質問してみようかな

454 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 22:41:14.48 ID:???.net
ゴーレンとゾフィスには実は血縁関係があるような気がする

455 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 22:46:50.60 ID:???.net
グリサ(アニオリ魔物)のやってる事がリオウと全く同じで草

456 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:10:06.06 ID:???.net
遠足じゃねーんだぞ
どいつもこいつも人間界にホイホイ余計な物を持ち込みやがって

457 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:14:37.16 ID:???.net
やっぱりアリシエがナンバーワン!やっぱりアリシエがナンバーワン!

458 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:16:38.66 ID:???.net
アリシエって何処の国の人なの?

459 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:19:48.63 ID:???.net
中東か南米かアフリカっぽい

460 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:24:30.60 ID:???.net
遊戯王みたいなエジプト人だと思ってた
アフリカ人にしてはイケメン過ぎるから

461 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:24:58.92 ID:???.net
黒人をdisるレイシストの鑑

462 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:26:00.63 ID:???.net
電気も水道もガスも無さそうな所で暮らして来たアリシエが妙にハイテクなファウードの内部構造に詳しかった所に変な違和感を覚えたな

463 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:27:06.82 ID:???.net
デュフォーとアリシエは男に掘られたことあるだろうな
前者はは研究での実験の一環でクソ博士や研究者から
後者は村人を守る為や物を買う為に体売ってアーッ

464 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:29:19.08 ID:???.net
アリシエ自体が曲者で唐突だからじゃね?
戦士戦士って言うけど村が貧しくてまともな武器もなく武装も出来ねえのにどうやって戦士になれるんだよ
玄宗みたいに洗練された格闘技もねえし、こだわりをもって接近戦をやってるようにも見えん

やっぱコナンの安室みたく元々胡散臭い敵だったんじゃないのか?

465 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:30:06.03 ID:???.net
アリシエの「戦人」モードはガッシュで言う所のラウザルクみたいなもんだ

466 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:30:20.80 ID:???.net
安室は青山がお気に入りの赤井の踏み台として考えたキャラで敵役のつもりだった

467 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:31:55.49 ID:???.net
ロクでもない人間に限ってインパクトを残すのが難点
まともな人間に限って目立たないのは何故なのか
ファウード編はキャラ多いけどもっとまともな人間だっていたよな?

468 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:45:41.99 ID:???.net
作中で馬鹿の一つ覚えみたいに村を守るだの家族を守るだの言っていたアリシエだけど一体何から守っていたって言うのよ?

469 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:48:40.68 ID:???.net
アリシエはキャラの掘り下げ不足だったよな
もう少し肉付けが足りていれば魅力的なキャラになっただろうに

470 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:52:45.83 ID:6Nm+/6i5.net
>>453
王を決める戦いが終わると人間界への転移が出来なくなるみたいだから、
回収しようにも出来なかったのかな。
魔本の人間界介入は色々と制約もあるようだし。

471 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:53:38.36 ID:???.net
元々ファウードを横取りしようとして主人公につく胡散臭いキャラだったとしか思えん
そしてゼオン組にボコボコにされるのがお似合いなタイプ

472 :愛蔵版名無しさん:2019/02/23(土) 23:57:10.57 ID:???.net
>>468
野生動物(回想で1コマあった)か野盗だろうって言いたいが胡散臭いやつだから何か企んでたんだろう

473 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:05:03.84 ID:???.net
アリシエってデザインからして味方っぽく見えねえし
元々ファウードを横取りしようとして清麿達を騙す敵として作られてたところを
編集の意向か雷句の気まぐれで急遽味方にしたんじゃないのか??

ミスリードとかじゃなくこんな信用ならんやつが味方なわけないだろ!!って言いたい
どう見ても後にゼオンから「お前みたいなバカに従うのは演技でも許せねえ」って言われてフルボッコされるタイプのキャラだろ??

474 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:16:36.46 ID:???.net
デュフォーを実験してた研究者とアリシエが関係があるキャラだったら笑えたのにな
勿論アリシエはデュフォーの噛ませで無慈悲にデュフォーの地雷を踏み、
身の程知らずに喧嘩を売って返り討ちにされるザマを見てみたかった
アリシエみたいな腹に一物抱えてそうでみみっちいタイプはリオウみたいな噛ませ犬がお似合いのキャラ

475 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:22:53.23 ID:???.net
ザルチム落ち着け

476 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:24:06.36 ID:???.net
いやアリシエアンチは連載当時からいたぞ
ポッと出でアレなのが反感買ったようだ

477 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:25:18.58 ID:???.net
なんで当時のキャラアンチが今更わいてくるんだ(困惑)

478 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:27:30.30 ID:???.net
もはや荒らしだな

479 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:27:49.53 ID:???.net
>>468-469
リーヤが消える直前で狼だか犬を追い払ってる回想コマならあったし
住んでる場所からして獣やならず者から守ってるって事なんだろう
本人自身がならず者って可能性もあるが

480 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:30:14.66 ID:???.net
>>478
いやこうすれば面白いって思ってレスしたんだが
実はデュフォーの研究施設の連中と仲間であって
アリシエが無慈悲にデュフォーの地雷を踏み、身の程知らずに喧嘩を売って返り討ちにされるザマを見てみたかった
こういう腹に一物抱えてそうでみみっちいタイプはリオウみたいな噛ませ犬がお似合いのキャラ
アリシエこそリオウみたいな噛ませ扱いがお似合いよ

>>477
完全版発売とブラウザゲームや地味なガッシュ展開の影響でな

481 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:32:29.36 ID:???.net
>>479
実際アリシエってならず者側じゃないのか?
しかも自分のことを正義の味方だと思い込んでる香ばしいタイプのアレさを思い出すんだが
大人になったらヒトラーのように村を口実に戦争を仕掛けるタイプのアレさ

482 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:37:47.86 ID:???.net
アリシエの描写見てるとほうれんそうマンのポイポイを思い出すのは自分だけか?
性格も似てると思う

・仲間からチヤホヤ
・自分で正義を名乗る割に、どこかセコい
・棚ぼたの力で生きる(アリシエは魔物、ほうれんそうマンはほうれんそう)

483 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:38:00.22 ID:???.net
何故アリシエばかりにヘイトが集まるのか?

484 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:40:10.94 ID:???.net
このコマの清麿の顔かわいい
https://i.imgur.com/YpBbE0t.jpg

485 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:43:14.80 ID:???.net
>>289
>>483
・ポッと出なのに仲間からチヤホヤ
・自分で正義を名乗る割に、どこかセコい
・強いと言いながら魔物の力とか小細工に頼る
・デザインからして味方っぽく見えない

どう見ても主人公を裏切る輩みたいな描写なのに正義扱いされてるからじゃね?
どう考えてもファウードの力を横取りしようとして、ゼオン組あたりからフルボッコされて失敗する小者系だと思う

486 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 00:47:16.40 ID:???.net
実は好きでハム太郎ガチ勢みたいなもんだろ
本当に嫌いな奴なら却ってここまで文句言うとは思えん
少なくとも連載当時アンチならここまで引っ張らねえ

487 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 01:00:55.98 ID:???.net
ガッシュと清麿は最高のヒーローだった
俺の中では頂点だ

488 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 01:05:53.24 ID:???.net
遅レスだが>>289
アリシエを気に入らない人がいるのは

・ポッと出なのに仲間からチヤホヤ
・自分で正義を名乗る割に、どこかセコい
・強いと言いながら魔物の力とか小細工に頼る
・デザインからして味方っぽく見えない

な要素が問題だったんだろう
どう見ても主人公を裏切る輩みたいな描写なのに正義扱いされてるのも問題だったんだろう
ポッと出の分際で半端に事情を知ってたり怪しさマックスだったしな
発達障害な感じとか腹に一物抱えてる感じとかまさに香ばしい
てっきりアリシエはデュフォーのトラウマを刺激して返り討ちにされる噛ませキャラだと思ってたわ

489 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 01:06:06.95 ID:???.net
万が一、ガッシュの続編とか番外編をやるなら
アリシエかその子孫がヒトラーとかテロリストみたいな事をやろうとして暴れて
それを再びガッシュと清麿達が止めてやっつける話を希望したい

490 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 01:07:48.34 ID:???.net
>>487
ガッシュと清麿みたいなのが本当のヒーローだよな

自分で正義を名乗る割に、どこかセコい
強いと言いながら魔物の力とか小細工に頼るアリシエとは違うのさ

491 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 01:09:34.12 ID:???.net
あとアリシエだと玄宗にも絶対勝てないと断言出来る
玄宗は敵だけど小細工に頼らないステゴロで勝負する
魔物が消えてもステゴロで戦う気でいる
強いと言いつつ魔物頼りで姑息なやり方をするアリシエごときとは格が違うのさ

492 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 01:30:59.95 ID:???.net
出会ったばかりの清麿を友達と呼び「友達を侮辱するな」と怒ったガッシュ
ガッシュを「たとえ魔物だろうが俺の友達だ」と言った清麿
ブラゴ登場編なんて序盤の序盤なのに、既にクライマックスみたいな熱さがあったよね

493 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 02:12:48.30 ID:???.net
>>484
サンビームさんが仕事の都合で北海道に行っちゃう所か
気付かなかったわ

494 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 03:30:46.96 ID:???.net
パルパルモーン!

495 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 04:48:36.13 ID:???.net
まぼろしウインク

496 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 05:00:45.63 ID:???.net
清麿「ひたすら遊んで暮らしてぇ!!」

497 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 07:28:41.94 ID:???.net
もしガッシュの続編やるなら
アリシエかその子孫あたりが戦争起こしたり、ファウードみたいな力を横取りしようとして敵になる展開があれば面白そうじゃね?
勿論噛ませ犬で

498 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 07:32:10.53 ID:???.net
もっと言えは

デュフォーの研究者とアリシエの村人と関係があるオチだったら面白かった

正義の味方と勘違いしてイキってるアリシエがデュフォーの地雷を踏んでしまい 
ゼオンからぶちのめされるオチにした方が色んな意味で面白そうじゃね?

499 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 07:37:06.29 ID:???.net
>>468>>469
掘り下げなく職業や環境もハッキリしてないけどグスタフとかは大物な感じだった

アリシエは環境に触れてたけど小物臭い

500 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 07:40:07.06 ID:???.net
グスタフは「武器を持つだけならクソガキでも出来る」とか言ってたけど
このセリフはアリシエみたいな自分の事を正義だと勘違いしてる輩にこそ言うべきじゃないのか?

501 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 07:51:42.00 ID:???.net
>>289
>アリシエの何が気に入らないの?ちゃんと教えて欲しい
>>483
>何故アリシエばかりにヘイトが集まるのか?
ヘイト集める原因があるとすれば

・ポッと出なのに仲間からチヤホヤ 
・自分で正義を名乗る割に、どこかセコい 
・強いと言いながら魔物の力とか小細工に頼る 
・デザインからして味方っぽく見えない 

な要素が問題だったんだろう 
どう見ても主人公を裏切る輩みたいな描写なのに正義扱いされてるのも問題だったんだろう 
ポッと出の分際で半端に事情を知ってたり怪しさマックスだったしな 
発達障害な感じとか腹に一物抱えてる感じとかまさに香ばしい 

502 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 09:10:45.80 ID:???.net
アリシエ……

503 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 10:03:06.24 ID:???.net
うるせぇな、アリシエNGワードにすんぞ

504 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 11:40:57.25 ID:???.net
黙れザルチム

505 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 11:55:20.06 ID:???.net
ヒヒッ

506 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 12:00:56.17 ID:???.net
ラウシンも呆れとったわ

507 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 12:00:56.41 ID:???.net
ラウシンも呆れとったわ

508 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 12:22:49.62 ID:???.net
そもそもヘイトなんて集まってないからもう触るなよ

509 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 12:49:54.19 ID:???.net
>>504
いや自分はザルチムじゃない
「こうした方が面白そうだった」「噛ませ向けキャラ」「味方にしては胡散臭いので信用ならん」って理由を述べたのさ

>>508
嫌いじゃないけどヘイト集めてたやついたな

510 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 12:51:44.81 ID:???.net
グスタフとかは職業や環境もハッキリしてないけど大物だと分かるキャラだった
アリシエは環境に触れてたけど小物臭いのでやはり噛ませの敵くさい
リーヤが消える直前で狼だか犬を追い払ってる回想コマならあったけど
アリシエ自身が曲者で外からみたらならず者っぽい

511 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 12:52:57.54 ID:???.net
>>508
ポッと出だから感動出来ない、何様のつもりだと文句言ってた読者はいた

512 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 13:20:00.62 ID:???.net
パートナーで一番良いのはアルベール
イケメンだし性格もまともそう
見た目イケメンってだけなら他にもいるが他はサイコパスだったり、キレやすかったり、発達障害だったりでロクでもない

513 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 13:36:58.26 ID:???.net
>>506
>>507
二回も言わなくていいっつーの!

514 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 14:06:04.37 ID:???.net
あまり話題にならないがザルチムとファンゴの凸凹コンビも好きだったな

515 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 14:09:29.33 ID:???.net
少なくとも俺の中では清麿はあんま熱いイメージない
むしろ冷めてるつーか常識的な観点持ってる奴だと思う

一時のテンション上昇に任せて自ら口走ったセリフで後に恥ずかしさで身悶えるみたいな

516 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 15:02:02.15 ID:???.net
>>512
アルはレイラの婿

517 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 16:04:30.76 ID:???.net
ラウシンって犯罪者なのか?最後捕まってたよな

>>514
あぁいうの凸凹コンビっていうの?ほんとに仲が悪いというか絆も一切ないが

518 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 16:20:36.64 ID:???.net
キャンチョメのシン・ポルクとチェリッシュのグラードも姑息で正々堂々としてない術だよな
そりゃあんな固有結界とか遠距離でやれる状態なら強気にも出れるだろうよ
チェリッシュも元々小細工に頼る気はないって言ってたが、遠距離って時点で小細工頼りだろ!

519 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 16:21:14.28 ID:???.net
他の強い魔物はあんな固有結界や遠距離な頼らず正々堂々とした術なので
キャンチョメとチェリッシュの姑息さが目立つ

ガッシュ、ウォンレイ、レイン、レイラ、パムーン、アシュロンよっぽど度胸あって正々堂々としてて強いわ!
こいつらは固有結界とか遠距離攻撃に頼らずダメージ与える
ガッシュも覚醒後は真っ向勝負でゼオンにダメージ与えて本を燃やせた
アシュロンも角でシャツとは言えクリアにダメージ与えたからなー

520 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 16:41:41.10 ID:???.net
アルベールとレイラも大好きなペアだ

521 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 16:54:03.27 ID:???.net
グラードあればアントカ以外突破できそう

522 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 17:06:29.77 ID:???.net
シン・ポルクもグラードもアンサートーカーには通用しないぞ
姑息な術でアンサートーカーに勝とうなんて1000年は早いわ!

523 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 17:07:58.37 ID:???.net
魔界でもシン・ポルクもグラードみてえな姑息な術はブラゴ、レイン、竜族が制圧してくれよう

524 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 17:10:44.14 ID:???.net
そういえば遠距離といえばバランシャも使ってたなあ
ロップスもロープや鎖に長さと力を利用して地盤とか投げたり、矛を投げたりするけどロップスは場所特定までは出来ないよな?
長く残ってたり、シン級が生まれれば場所も可能になるのかもしれんが

525 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 17:10:53.51 ID:???.net
グラードだけなんで責められてるの?笑
放出系攻撃は全て同じだろう

526 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 17:14:49.19 ID:???.net
キャンチョメってクリアやヴィノーの事を「こそこそ隠れて攻撃する卑怯者」って言ってたけど
結界に閉じ込めてダメージを与えるシン・ポルクだって十分卑怯だろ
幻覚だけどデュフォー曰く「手加減無しだと死んでた」というやつだからな

527 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 17:15:02.52 ID:???.net
ウォンレイってどっちに属する魔物なんだろうな
肉体強化?攻撃呪文?

528 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 17:15:56.22 ID:???.net
>>525
シン・ポルクも責められてる
遠距離と固有結界は卑怯という風潮があるらしいな

529 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 17:21:24.06 ID:???.net
バランシャは放出攻撃もできて有能
ウマゴン、テッド、ギャロンとかは肉体強化しかない!

530 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 17:56:05.47 ID:???.net
アルレイ良いよね
薄い本たくさん持ってるわ

531 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:06:22.96 ID:oK+JWHOE.net
レイラのペアはいまやビクトリームって印象しかないけどな

532 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:23:04.22 ID:???.net
ロップスのロープや鎖使う術も初見殺しだと思うが序盤の方で退場したし、場所特定まではやってないからな

533 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:26:29.76 ID:???.net
ロップスもシン級覚えてたら遠距離特定して鎖を利用した術だったんじゃね?
パートナーがあのサイコパスなアポロだったからその影響受けてさ

534 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:31:53.76 ID:???.net
イケメンなやつは出たけどパートナーとして良いのはアルベール一択なのは譲れんな
レイラのパートナーが基地外じゃなくて安心した

見た目イケメンなパートナーは他にもいたけど
アポロはサイコパスで無益な戦いはごめんだねってゼオンにキレてたけど平和主義じゃないからタチが悪い
アリシエも落ち着いたふりして豹変して殴り掛かったりする発達障害の基地外でやはり人の心持ってない
デュフォーも和解後は無垢かもしれないがシェリーとの会話がアレでアスペ
フォルゴレも元乱暴者という前科があるので危ないやつ
清麿も主人公だけどキレやすかったり、本質が鬼だからアウト

イケメンで言動も普通、まともそうなのはアルベールしかいない

535 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:32:13.93 ID:???.net
その場所特定ってなに

536 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:34:40.56 ID:???.net
俺は別にいいんだがな…(ニヤリ)
悪さ企んでたようにしか見えない→アルペール

537 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:36:59.98 ID:???.net
まともなイケメンに限ってガッシュ職業や身分も不明なのがガッシュ
出番少ないのはアポロとアリシエもそうだけど
アポロは所謂金持ち特有の痛みを知らないサイコパス
ロップスのことも自分のペット扱いや道具扱いする身勝手さ
デュフォーの事も無神経に憎しみに好奇心抱く冷血さ

アリシエも自分の正義の味方だと思ってるならず者サイドっぽいからな
リーヤが消える時に狼だか犬を追い払う回想コマがあったけど本人も鼻から見たらならず者側なので手に負えない
強いといっても魔物の力に頼りまくりで同じ戦う系の玄宗より姑息

538 :532:2019/02/24(日) 18:38:38.55 ID:???.net
>>532
遠くから相手にバレないように場所を特定することさ

539 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:40:21.67 ID:???.net
主人公の清麿もガッシュと熱い関係になるが
元々は天才要素除けばネットで荒ぶる引きこもりまんまだったり
ガキ相手に大人気なくキレる問題児だったからなー

540 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:42:56.01 ID:???.net
フォルゴレも漢なんだが過去は力を見せつけるように暴力振るってたやべーやつ
そりゃ愉快なスターになっても恐れられるよなあ

541 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:44:06.35 ID:???.net
デュフォーも和解前は今までの環境のせいもあって世界に復讐しようとしたやべーやつ
あとサンビームさんもウマゴンの言葉を曲解したりするズレた人

542 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:45:58.46 ID:???.net
ただの不意打ちのことか
フィールド次第で誰でもやることだろ

543 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:46:18.75 ID:???.net
そもそも漫画に常識求めるとかどうよ?
まともなやつばかりでもそれはそれで漫画として成り立つかどうか

544 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:49:27.34 ID:???.net
>>506>>507
あの刑務所行きのラウシンすらも呆れさせるのがアリシエクオリティ
アリシエって大人になったら戦争を起こす側に回るタイプだよな
自分の村のヒーローだと勘違いしてヒトラーみたいな真似するタイプ
あとテロリストの素質もある

545 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:52:54.79 ID:???.net
グスタフはアリシエみたいなタイプを一番軽蔑するって思ってたが
鳥獣保護区の保安官やってるニコルとかもあんな基地外は許せなくて軽蔑するであろう
ファウード編のラストでアリシエは「皆も同じ気持ちだと思う」とか言ってたけど
内心一緒にされた皆は「こんな奴と一緒にすんな」ってキレてるに違いない

546 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:55:54.69 ID:???.net
魔物が消えたもの同士てリィエンとアリシエがファウード編で同じ作業してたけど
リィエンもアリシエのことを快く思ってなかっただろうな
アリシエって優しく強い、リィエンの大切な人でもあるウォンレイのことを攻撃したりバカにしてたから

547 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 18:56:04.34 ID:???.net
>>531
ファック!テメーは一人でメロンでも育ててろ!

548 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 19:01:41.81 ID:???.net
たかがポッと出の脇役ってだけでここまでガッシュファンに憎まれるアリシエとは一体…

549 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 19:06:05.39 ID:???.net
俺もレイラの相手はアルベールじゃなきゃヤダわ
V様はまぁせいぜい友情って所だろう

550 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 19:17:16.78 ID:???.net
ところで前スレで玄宗より正常だろって言ってたやついるけど
アリシエは玄宗より姑息な手段でやるやつだぞ?
玄宗は敵だけどどんな状態でもステゴロでやろうとしたが
https://i.imgur.com/3jkn845.jpg
https://i.imgur.com/gKQjvmk.jpg

アリシエは味方の癖して結局魔物の戦力に頼る思考回路で不利な状態になると戦意喪失する小者さがひどい
https://i.imgur.com/BdBhzs3.jpg
こんな奴がまともで正常なわけないだろ!!いい加減にしろ!!
アリシエごときでは玄宗にも勝てないな

551 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 19:53:52.01 ID:???.net
もしガッシュの続編をやるハメになったら人間VS魔物の全面戦争をやってみて欲しい
人間も武装次第では上位魔物とやり合うってことを見せて「人間の魔物化」みたいな展開にして欲しい
既に下位魔物なら素手でボコれそうな奴がエリートのパートナーを筆頭に出てるからな

552 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 20:01:07.88 ID:???.net
銃さえあれば人間でもダメージ与えられるのはダニーの話でも証明されてる
頑丈な魔物でも戦車とかバズーカでも使えば人間でも出来るんじゃねえか?

553 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 20:06:08.34 ID:???.net
>>549
それな

554 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 20:07:29.48 ID:???.net
レイラ厨きもいな

555 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 20:10:13.14 ID:???.net
初期に出てきた怪物ババア
ナオミちゃん
玄宗
シェリー
アリシエ
エリートのパートナー
アンサートーカー×2
バルトロ編の孤児
ドメスティックトゥエルブ?

人間離れした人間がいっぱいいるからな。
他にもいるだろう。

556 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 20:20:12.75 ID:???.net
清麿だって両親は普通なのに鬼になるから突然変異じゃねえのか?

557 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 20:25:06.68 ID:???.net
先祖に魔物がいたとか?
シェリーとリィエンもパートナーのを孕んでそう

558 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 20:31:11.07 ID:???.net
この漫画インフレがすごいんだよな
クリア編でゴームと同じくらい強い認定、頑丈な良い肉体を持ってるウホッとか言われていたブラゴがゾフィス戦ではディオガ1発でグロッキー
ファウード編じゃディオガくらいくらってもけろっとしてるヤツらがちらほら

559 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 20:36:52.70 ID:???.net
ゼオンもチェリッシュの宝石弾でダメージは食らってもグロッキーにはならず
覚醒ガッシュの渾身のバオウでやっとグロッキー
もっと言うと3歳の頃にグロッキーになるほどの死闘レベルの訓練を受けてる

560 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 20:42:54.87 ID:???.net
>>559
いやブラゴはおかしいがそこはふつうだろ
なんで腕、足を撃たれてグロッキー?少しは考えろよ

561 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 21:06:05.57 ID:???.net
>>531
ガッシュの男女カプは長年アルレイ一筋だったから結構ショックだったな
ここに来て唐突にビクトリームとフラグとか鬼畜ですわ雷句先生

562 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 21:13:03.72 ID:???.net
話す進むごとにインフレしてたけどリオウ組は最初から噛ませとバレバレだった
同じ噛ませでもロップス組はもう少し「こんな強いペアが負けるなんて」って思えたけどリオウ組は思えなかった

リオウ組って言動的にもいかにもなチンピラタイプでこのテのはガッシュじゃ負けキャラ
劇中の描写を見てもゴデュファする前のメンバーからも軽んじられてた
対ガッシュ組も戦いの最中でファウードの液使ってたから
この要素のせいでゼオン組に派手に負けたのも予想通りすぎた

563 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 21:16:42.08 ID:???.net
ゼオンちゃん髪抜きすぎで将来が心配

564 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 21:20:18.06 ID:???.net
リオウはファウードのカギを解くのに非協力的な魔物のパートナーにも命懸けて呪いかけてたけど
これは4人とも辛くてもくじけなかった、病気持ちのエリーですら弱音を吐かない
当時のガッシュには手に余る強敵だけどこの時のガッシュは強い部類とは言えず
石盤編のデモルト戦を乗り越えたのもレイラ組の最大術もあったからな
ゾフィス戦もブラゴ組だから勝利できたってところだろ

565 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 22:00:55.27 ID:???.net
ナゾナゾ博士も名前通り謎が多いままだったな

566 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 22:06:04.30 ID:???.net
>>555
マジョスティック12(トウェルブ)だ

567 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 22:20:57.49 ID:???.net
人間VS魔界の全面戦争が起きるなら>>489みたいなオチが良いな
ガッシュの本の持ち主で戦争の火種になるやつがいるとすれば奴以外有り得ん

568 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 22:33:33.38 ID:???.net
アルベールは名前的に考えてフランス人で間違いないよな?

569 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 22:35:34.88 ID:???.net
アルベールって玄米ブレードのやつとは別人だっけ?

570 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 22:36:56.69 ID:???.net
フランス語読みだと「アルベール」
英語読みだと「アルバート」
ドイツ語読みだと「アルベルト」

571 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 22:46:30.08 ID:???.net
>>569
恐らく別人でしょう

572 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 22:50:05.86 ID:???.net
玄米ブレードのアルベールは学生の身でありながら既に医者だったもんな

573 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 22:56:04.26 ID:???.net
洗脳状態のアルベールの流した涙でレイラが石化の呪縛から解放される場面は本作屈指の名場面だわ

574 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 22:59:28.23 ID:???.net
あれ?

575 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:06:03.92 ID:???.net
あそこがあるからデモルト戦でのミベルナ・マ・ミグロンのコンビネーションが光る

576 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:08:04.50 ID:???.net
バベルの塔

577 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:11:56.16 ID:???.net
アルベールとレイラなんかまた別に大した絆描かれてないよね

578 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:26:01.19 ID:???.net
>>577
千回読み返して来い間抜け

579 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:28:02.30 ID:???.net
もうイライラですよ〜

580 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:32:58.71 ID:???.net
レイラ厨きもい

581 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:34:37.70 ID:???.net
信用ならねえ、胡散臭いって意味ならアルベールよりアリシエの方がよっぽど酷い
アルベールは少ない出番ながらもレイラとコンビネーションを見せてたり安心感あった
アリシエはポッと出の分際で半端に事情を知ってたり怪しい、正義ぶるけどどこかセコい、
話が通じないと、強いといってもリーヤの力に頼る小細工戦法とロクでもない描写だらけ

582 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:38:35.13 ID:???.net
ガッシュのアニメらあのBGMだけで価値ある

583 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:40:00.45 ID:???.net
いつ頃から意識が戻っていたのかは気になる
ダルモスと戦っていた時には既に声は届いていたのかな

584 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:40:16.99 ID:???.net
アリシエは星のカービィSDXのマルクと被ってるな
スマブラSPのマルクを見てそう思った

・一人称「僕」
・ポッと出の癖に半端に事情を知ってる(アリシエはファウードのこと、マルクはノヴァのこと)
・豹変して基地外な本性を見せる」
・デザインからしてどこが敵っぽい

と共通点がある
アリシエもどう見てもガッシュや清麿を騙してファウードを横取りするキャラ向けの描写だったよな
ガッシュの場合はゼオン組がいるので当然ゼオン組の噛ませになってもらうこと前提

585 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:41:21.53 ID:???.net
いつまでもゴチャゴチャと文句ばっかり五月蠅いな
少年漫画に細かい理屈を求めるんじゃないよ
そういうのは野暮ってもんだ

586 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:43:34.18 ID:???.net
アルベールとウルルは後年ロリコンのレッテルを貼られて色々と苦労しそう

587 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:43:48.23 ID:???.net
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ 定期

588 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:45:02.52 ID:???.net
ろりともだち

589 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:45:14.64 ID:???.net
ぶっちゃけリオウ組とリーヤ組の立ち位置を反対にした方がもっと面白くなったと思うのは自分だけか?
リオウ組をガッシュ達と一緒に解決する味方にして、リーヤ組はファウードの横取りを企むがゼオン組にやられるピエロにした方が絶対に面白くなった

正義ぶってイキってるアリシエがデュフォーのトラウマを刺激してぶちのめされる噛ませぶりを見たかったのに雷句も気が利かないな

590 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:48:13.66 ID:???.net
デュフォーにぶちのめされるのが無理なら
グスタフにクソガキ扱いされて見放されるか、ニコルに「お前みたいなやつは許さん」とキレられるか
リィエンに「ウォンレイの仇!」と言われてボコられるアリシエのオチも見たかった

591 :愛蔵版名無しさん:2019/02/24(日) 23:50:13.38 ID:???.net
リーヤがウォンレイのことを遠まわしに甘ったれ扱いするシーンがあったのも気に食わん
リーヤは「アリシエは甘ったれなんかじゃない」って言ってたのも痛い
何でや!!ウォンレイだって甘ったれなんかじゃなく強いやつだろ!!

592 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 00:22:20.98 ID:???.net
>>591
遠回しっつうかウォンレイはダメって自分で認めてたし

593 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 00:23:19.25 ID:???.net
愛する人の為だもんなぁ

594 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 00:28:43.22 ID:???.net
ファウード復活したらリィエンも無事じゃ済まないかもしれない
リィエンを救った先のことのことをなにも考えていなかったウォンレイ
清麿たちを助けることで活路を開いたアリシエ、リーヤ
この差でしょ
これはウォンレイ自身が自分はなにも守れなかったと認めてる

595 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 00:29:02.42 ID:???.net
>>584
マルクのほうがドカスだろw
あいつにくらべたら全然アリシエましだわ

596 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 00:29:24.40 ID:???.net
自分で認めるのはともかく、遠回しに他人から言われる筋合いはない
ウォンレイを見ず知らずのやつと比べられるとか
ウォンレイのパートナーであるリィエンにとってもいい迷惑というか屈辱だろう

597 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 00:35:13.22 ID:???.net
>>596
ガッシュも甘えたって言葉使ってるけど

598 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 00:44:13.83 ID:???.net
>>591-593
それまで苦楽を共にした仲間と、出てきたばっかのやつにどっちに肩入れするかは一目瞭然
甘ったれとか自分で認めるのはともかく他人に言われるのは納得いかんって読者多くね?
リーヤ組がヘイト集めるとしたらここらも原因じゃね?
「出たばっかのお前に何が分かる?」「ウォンレイだって頑張ってんだぞ」って言いたくなった読者多いよな?
道楽で戦ってるキャラとは違う、守る為に戦うってのもそもそもウォンレイの特権だから

599 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 00:48:30.39 ID:???.net
頑張ってない、正しい選択をできなかったウォンレイが悪い
アースだってカルディオだって清麿に叱られたろ

600 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 00:53:44.32 ID:???.net
つーかアリシエ以外にアレを言わせるのは酷だから登場したある意味一番の話の都合の犠牲者なのにそんな怒るなよ
他のキャラは「リィエンのための行動だから仕方ない」と思ってしまっている
だがこれ以上甘えるなと言わなければならない状況だったのも確か

601 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 01:06:05.55 ID:???.net
ウォンレイを責める気にはならないな
自分の女が人質だったんだぞ
仕方ないじゃないか

602 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 01:17:27.90 ID:???.net
結果からみて正しい選択で言うならファウード放置は放置で別に正しかったんだけどな
結局人間界の被害は直るんだから

603 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 02:06:04.36 ID:???.net
>>602
それを言うなや!

604 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 02:12:06.35 ID:???.net
人間離れした奴が多いけど序盤の一般人も長く残ってたら才能開花したのかね?

605 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 02:20:20.31 ID:???.net
エシュロスってあの時点だとガッシュに勝てたんだよな

606 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 02:25:26.22 ID:???.net
ガッシュは人間も傷だらけになるって言うけど
実際に傷らだけになる人間なんて主人公とその仲間くらいなんだよな
敵やモブのペアは安全な場所で指示して人間がノーダメなことも多い
そのお陰で主人公達にとっては本を燃やすのも一苦労って状態になってる

607 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 02:45:12.15 ID:???.net
人間が傷つくペアは
魔物がボディーガードとして機能してないか、人間自身が捨て身で動くか、避け方が下手か

608 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 03:26:08.99 ID:???.net
どっちも同じように術出し合ってるのに
片方のペアの人間は怪我して、もう片方のペアの人間は無傷なんて戦いがゴロゴロあるという

609 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 04:58:45.58 ID:???.net
>>602
全てが終わった後で分かった事だからなぁ

610 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 05:06:04.23 ID:???.net
アルベールとレイラには幸せになって欲しい

611 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 05:28:35.73 ID:???.net
アドラーってファンゴが負けた時は自分もピクピクという状態で倒れてたのに
ファウードから脱出する時には立ち上がれたのはファウードの液で回復出来たのかね
自分の水筒にまだ残ってたかラウシンに飲まされたか

612 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 06:55:06.28 ID:???.net
アドラー心理学?

613 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 06:58:18.65 ID:???.net
アドラーとラウシンってずっと同じ部屋にいたよな

614 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 07:00:00.32 ID:???.net
https://i.imgur.com/5ISX7.jpg

そやまんが

615 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 07:05:34.66 ID:???.net
アルセムガデュウドン、エマリオンバスカードとかいうディオガでもオウでもないオリジナル最強呪文なんなの?
アースもだけど無駄にオリジナルだな

616 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 07:18:53.12 ID:???.net
シェリーって清麿の家に来たときは本を渡してもらうために清麿を殺しにかかってたけど
ポッケリオ戦の相手には全くダメージを与えてなかったよな
結局ポッケリオ戦の相手もビビってたけどもし清麿みたいに粘ってたらダメージ与える気だったのかね

617 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 07:28:53.25 ID:???.net
アースが言ったバビオウの脅威って結局なんだったんだ

618 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 07:46:02.30 ID:???.net
序盤でシェリーとブラゴが清麿の家に来た時
清麿の家や肉体にダメージ与えてたけど
あの時の清麿はシェリーとブラゴに修理代と治療代を請求してもバチあたらんよな
人の家でバトルしたり殺しかけるってやばくね?

619 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 07:55:10.17 ID:???.net
戦いが終わったあと修復してくれるんなら無理して直さなくて良かったんだな

620 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 08:10:06.01 ID:???.net
>>618
ゾフィスと変わらんな

621 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 12:48:56.34 ID:???.net
闘いが終わった後に修復されるって優勝して初めて知らされる事だから
迷惑なことには変わりないな

622 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 12:52:23.72 ID:???.net
>シェリーって清麿の家に来たときは本を渡してもらうために清麿を殺しにかかってたけど
>ポッケリオ戦の相手には全くダメージを与えてなかったよな
>結局ポッケリオ戦の相手もビビってたけどもし清麿みたいに粘ってたらダメージ与える気だったのかね
ポッケリオ戦でのシェリーは体調不良だったからじゃね

623 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 12:57:09.30 ID:???.net
バビオウの脅威って結局なんだったんだ

624 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 13:14:12.23 ID:???.net
それを言ったらファウード編のザルチム&ファンゴ戦で
人間のラウシンやアドラーにも最大術ぶつけようとしたリーヤもアレだぞ
ザルチムペアに盾にされたファンゴは本を燃やされてアドラーも痙攣状態でダウンしてたからな
結局術食らったアドラーも無事だったわけだけど単にファウード液飲めたって事もあり得る
ファウードの回復液がなかったらアドラーも後遺症残ってたか最悪死んでたかもしれないのに

625 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 13:17:25.68 ID:???.net
ファウードに来る前のリーヤVSザルチムでもザルチムのパートナーには手を出す気なかったという保証もないからな
先にパートナーの方を片付けようとしたけど無理だったから魔物優先って事もこのテの戦いじゃよくあるからな
リーヤも最大術を出そうとした時も相手のことでなくパートナーの心配してただけだった

ザルチム組の本が燃やされる回もザルチム組最大術出すのをリーヤ組に妨害されて結局ラウシンもダメージ負うけど
この時のリーヤ組はラウシンの安否は心配せず互いに別れることを悲しむだけで自分達のことしか考えてない

626 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 13:19:05.99 ID:???.net
>>624
力のコントロール
してなきゃ死んでるしそれしかありません

627 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 13:22:23.77 ID:???.net
自分達が別れるって状況なのに相手の事を気遣える奴なんていない
まして相手は敵で、敵同士にも絆があっても敵は安全圏で本を読む汚い奴

628 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 13:28:06.31 ID:???.net
本燃やされたら負けだから人間が安全圏にいようとするのは当然
寧ろ清麿筆頭に一部の味方側が全面に出過ぎかつ魔物がボディーガード下手過ぎる

629 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 13:51:59.62 ID:???.net
>>621
人間界ナメてるよな
魔物って基本的には人間見下してる奴ばっかりだからムカつくわ

630 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 14:00:55.81 ID:???.net
地球ナメんな、ファンタジー

631 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 15:02:02.59 ID:???.net
「ゼロの使い魔」のアニメでヒロインを釘宮理恵(ティオ)がやってて、マルスみたいな立ち位置の役を櫻井孝宏(清麿)がやってるのを見た時はメチャクチャ複雑な気分になったな。

632 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 15:55:58.00 ID:???.net
本を守ろうとしなきゃならない戦いなのに
わざわざ前面に出てくる人間って本当に本守る気あるのかと言いたい

633 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:00:00.50 ID:???.net
マルスの声はナルトだったってばよ

634 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:02:25.75 ID:???.net
自分の術じゃ燃えないって制約があるから実は前線のほうが本は守りやすいのかもよ
盾系も魔物の側しかだせないし
人間は傷つきまくるけど

635 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:10:05.82 ID:???.net
「俺を信じた時点でお前の負けなんだよ!!」
ナルトの声で聞くと胸に刺さる物があるな

636 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:19:28.60 ID:???.net
エシュロス、ロブノス、マルス、ゾフィス、名前の最後に「ス」が付く奴はムカつく奴ばっかりだ

637 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:19:57.74 ID:???.net
かう〜!

638 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:28:46.43 ID:???.net
返す返すもガッシュカフェの人選が残念だ

639 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:30:36.44 ID:???.net
ティオの相手はマルス
バリーの相手はキース
ゼオンの相手はリオウ
それぞれ相手に頭が上がらない組み合わせ
こういうのをやって欲しかったんだよ

640 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:31:57.20 ID:???.net
人間が傷つくかつかないかもペア次第
自己防衛強い人間とか、相方のボディーガードがうまい魔物だと激しい戦いでも大した怪我してない

641 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:34:52.99 ID:???.net
強さにもよるけど本持ってる癖にわざと全面に出てくる人間って
相手からしたら良いカモ、わざと負けようとするバカなやつにしか見えんよな

642 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:38:10.54 ID:???.net
ボロボロになる事に定評がある清麿

643 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:40:16.74 ID:???.net
モモンってシスターエルから「私の誇りです」と言ってたけど
決して魔界の王やバトル物の主人公にはなれないタイプだよな
ガッシュみたく悪に容赦しない、守るべきものの為に力を振るうような漢じゃないとな
ガッシュはパートナーが死んだ時にバーサーカー状態になるほど容赦の無さもあるし
事態を解決させる為に双子の兄だと知ったゼオンに大技をぶつける肝っ玉のデカさもある
モモンだとガッシュと同じ立場になったとしても絶対に無理

644 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:43:33.57 ID:???.net
何の為に回復役が居ると思ってんのよ

645 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:45:06.38 ID:???.net
>>643
別にいいじゃねぇか
脇で光るタイプでも十分だと思うぞ

646 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:46:42.40 ID:???.net
ガッシュに限らず他の優しいタイプの魔物も
悪に容赦しない、守るべきものの為に力を振るったり、防衛する男気はあるぞ

仲間が傷つこうが、自分のパートナーが傷つごうが、相手がヤバい奴だろうが
皆を守る為の攻撃術も防衛術も覚えない魔物なんてモモンくらいのものだろう

647 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:55:09.10 ID:???.net
キャンティメの最強化って俺らみたいなコンプレックスの裏返しだろ?

648 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 16:56:11.41 ID:???.net
キャンティメでなくキャンチョメだった

今まで弱くて守れなかったり、弱い自分に劣等感持ってるやつが力を持つと増長するのはある

649 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 17:58:46.41 ID:???.net
ガッシュはあの親父の子供でもありゼオンと双子の弟でもあるからな
容赦しないところは流石血筋って感じだ

650 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 18:50:05.86 ID:???.net
>>647
まぁそうだろうな

651 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:00:00.51 ID:???.net
https://i.imgur.com/0PQ2j8b.png

強いぞ

652 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:00:15.57 ID:???.net
キャラ人選の残念さはガッシュカフェに限らないな
クリア編の術連発のシーンだって冷静に見たら残念なキャラ人選だった
何故か他の仲間に交じった中でのビクトリームのゴリ押しが人気だからって有り得ん

あとゼオン、ロップス、リーヤのシン級の術もにカットされたのが残念
こいつ等のシン級とか絶対強そうだったのになあ(特にゼオン)

653 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:01:21.57 ID:???.net
ドラクエで遊び人が賢者になれる的な

654 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:04:22.05 ID:???.net
クリア編の時の編集って初代の有能だった人とは違うんだっけ?
もし初代の有能な人だったらその場面ももっと読者の納得行く人選になったのかね
クリア編のあのシーンって全体的には熱くて泣けるんだけど一部の人選の不可解さのせいで微妙なもんになったって感じ

655 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:05:00.34 ID:???.net
脇キャラにもスポット当ててくれる雷句だから好きなんだ

656 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:17:16.35 ID:???.net
気にするな

657 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:19:19.36 ID:???.net
これでいいんだ、ガッシュ……これでいいんだ……

658 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:23:21.51 ID:???.net
リオウ戦で清麿が心肺停止状態に陥るまで追い込まれた時は本気で絶望したよ

659 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:30:08.20 ID:???.net
この手の漫画は細かい事を考えず少年の心に戻って読んだ方が楽しめるのかもね

660 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:36:36.45 ID:???.net
>>648
その辺の描写が凄く生々しかったな

661 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:45:50.39 ID:???.net
コンプレックス強い奴が権力を掌握すると危険である事は歴史が証明済みだ

662 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:51:19.87 ID:y9au53A/.net
>>639
それはワンパターンすぎるしゼオン改心したのにリオウと絡ませたら反省してないのバレちゃう
バリーのはエルザドルで良かった
ただただエルザドルのキャラ設定をミスっただけ

663 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 19:55:30.43 ID:???.net
「優しい王様」なんて物がそもそも幻想だ
優しさと権力は絶対に結び付かない

664 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:00:00.43 ID:???.net
>>662
ゼオンは改心したけどリオウは改心してねぇからなぁ
相変わらず偉そうな事を言ってイキってるリオウを一睨みで黙らせるゼオンとか見たかった

665 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:00:53.85 ID:???.net
ゼオンも改心ってよりガッシュへの過ちを詫びただけって感じだと思う

666 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:02:54.93 ID:???.net
モモンもキャンチョメに似たようなもんだけどああいう「力」は持たなかったからなあ
同じ臆病だったやつでもキャンチョメは力を求めたがる、モモンは最後まで腹を括れないほどに否定

667 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:05:07.84 ID:9j7VGFBD.net
サマーランドへようこそを読めば鬱が治る

668 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:08:17.51 ID:???.net
ガッシュが決して優しいだけの奴じゃないってのは1話から一貫してた
憎しみもガッシュの本質の1つだよな?

669 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:11:03.43 ID:???.net
この漫画の一人称「僕」な人間って内面が両極端すぎじゃね??

新一とカイルは一人称のイメージ通りあんなに気が弱い、優しすぎる奴なのに
アポロとアリシエは無慈悲、血も涙もない、排他的

670 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:13:36.01 ID:???.net
>>620
狙ってたのかもしれないけど
端から見たら清麿の家に来て者壊したり、清麿を殺しに掛かってた
ブラゴとシェリーもゾフィス側と大差ないってのは皮肉だった

671 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:15:48.82 ID:???.net
魔物退場後もアポロとナゾナゾ博士はサポートしてたけど関わるならナゾナゾ博士の方が良い
ナゾナゾ博士の方が包容力もあるだろ
アポロは少々サイコパス過ぎて関わるのは勘弁だな
あのサイコパスだから26歳で財閥の社長なんてやれるのかもしれないが

672 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:18:56.96 ID:???.net
現実でも社長とか地位高い人間はサイコパスが多い

673 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:27:02.47 ID:???.net
ブラゴとシェリーもそれだけ早くこの戦いを終わらせることに必死だったから仕方ないな

それと他の血も涙もないやつは排他的なやつは
境遇のせい、重要な目的がある、種族の違いという事情があるけど
アポロは特にそういう事情がないただの人間なのに純粋培養のおかしさ
恵まれすぎて他人の苦労や痛みを考慮しないタイプという生々しさ

674 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:29:27.68 ID:???.net
おいおい一番容赦しないのは清麿だろ?
どの魔物よりも魔物らしいぞ
鬼顔になる前からやべーところあったし鬼になったのも「温厚なやつほどキレると怖い」ってわけでなく
「本質が現れた」ってところだろ?

675 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:38:37.99 ID:???.net
ゼオンやデュフォーすらビビらせる迫力はヤバい
ガッシュには威厳も執務能力も自制心もないから
いっそ清麿自身が魔王にでもなった方が絶対に統治は上手くいく。
武力面も、ガッシュと赤い魔本があれば不足ないし、いざという時には金色の魔本だって使える。
ガッシュが嫌いな訳じゃないけど、現実的に考えて統治者には向いてない。

676 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:41:39.30 ID:???.net
デュフォーのアレはビビるってより唖然してるように見えたな
ゼオンはあの場面が一番ビビってた
ガッシュも容赦しないのは同じだが執務能力とかはあまりないから王っぽくはない

あとフォルゴレも本質はライオンだな
ライオンだと思わせる表情は時々あった
ライオンがカバを目指しただけ

677 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:45:15.82 ID:???.net
人間離れしてる連中が1000年前の魔物の血が混じった子孫って言われても全く驚かないわ
魔物のパートナーになるやつ全員の祖先が1000年前の魔物だったとしても違和感ない
一般人のまま退場したやつも長く残ってたら超人ぶりが開花してたかもしれんし

678 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 20:55:44.65 ID:???.net
いや本気出すとカバはライオンよりヤバい生き物だから
フォルゴレの本質はカバで間違いない

679 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 21:04:00.85 ID:???.net
ゼオンのガッシュカフェがクリアはないよなぁ
しかも終始冷や汗

680 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 21:24:37.42 ID:???.net
フォルゴレは常に一人称が私で物腰も割と紳士的だったから元はいい生まれなのかと思っていたが
あの過去を見た後だと意識してそう振る舞うようになったのかなと思うようになった

681 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 21:30:55.90 ID:???.net
もう一度ガッシュ流行らないかなぁ
せっかく電子書籍も出したんだし何かあってもいいよな

682 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 21:48:06.44 ID:???.net
清麿がアンサートーカーを使ったらデュフォーよりやばいことになりそうだな
スペックはともかく本質的な容赦の無さはデュフォーより上だろう
デュフォーは過去のせいもあるが清麿は素でおかしいみたいだからな

683 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 21:54:21.47 ID:???.net
和解後のデュフォーは石盤に落書きしたり鰤で叩いたりバチ当たり行為や
子供相手に殴ろうとしたり頭突きするのが想像出来ん

684 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 22:04:44.47 ID:???.net
鬼麿見たときのジェデュンの顔すき

685 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 22:17:16.61 ID:???.net
鬼麿のあの怒りの形相は原稿を紛失された時の作者の顔そのものなんだろうなと思うと悲しくなる

686 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:00:40.74 ID:???.net
清麿が雷句先生でロデュウが編集者か

687 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:06:58.58 ID:???.net
アリシエならバリーやブラゴとも素手で互角に渡り合えそうだな

688 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:11:11.85 ID:???.net
アリシエと素手喧嘩(ステゴロ)したい

689 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:14:46.42 ID:???.net
転生したらアリシエだった件

690 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:18:41.08 ID:???.net
パートナーガチャだけどデュフォーとアリシエは普通に考えたらハズレ仕様
デュフォーも凄いアントカだけど、財産無しであの北極からスタート
アリシエも強いけど、貧しい村だからロクな武装も出来ない

財力も踏まえて当たりと言えるのはシェリー、アポロ、ナゾナゾ博士、フォルゴレ
シェリーも鍛える前はともかく魔物の特訓であそこまで強くなれる素質ある
しかも金持ちパワーで武装も出来るから

691 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:22:50.62 ID:???.net
ステゴロ部門で洗練されてるのは味方だと格闘技やってるリィエンと合気道やってる恵
リィエンも格闘技学んでて金持ち、恵も人気アイドルで貧しいイメージはない
シェリーも魔物の特訓のせいって言われるけど英才教育自体は昔から受けてるな

692 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:28:08.01 ID:???.net
人間側の方から魔物を利用して美味い汁を吸う例もあったぞ

693 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:30:30.63 ID:???.net
>>692
細川ァ!

694 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:34:56.46 ID:???.net
細川ってレイコムが消えた後はどうしたっけ?

695 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:36:05.03 ID:???.net
おいおい敵味方抜きにして魔物とステゴロやれそうなやつなんて玄宗くらいだろ
玄宗相手だと上位魔物でも術使えない状態だと危ない
あのウォンレイですら苦戦してサイフォジオなかったら危なかった
ゼオン、ブラゴ、竜族、レイン、バリーなら術抜きで玄宗相手でも余裕だろうがね

696 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:40:53.24 ID:???.net
描写無し
ガッシュと戦ったやつら全員の手紙もらった反応描いてほしかったわ
晴彦はなぜかいたがw

697 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:43:33.83 ID:???.net
スギナと春彦も敵ながら良いペアだったな

698 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:45:45.22 ID:???.net
カフェって時系列的には戦い終わった直後くらいでいいのか?

699 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:46:10.33 ID:???.net
ヨポポは出番が僅かなのに存在感あったな

700 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:46:16.74 ID:???.net
ブラゴって2千年前の優勝者の子孫なんかね
ガッシュカフェの最後の打ち上げでブラゴがガッシュたちの席にいるのブラゴ好きとしてはホッコリした

701 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:54:35.94 ID:???.net
竜族が多いでブラゴには特に言及してないのが

702 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:56:27.10 ID:???.net
王族って言及されてるんだが

703 :愛蔵版名無しさん:2019/02/25(月) 23:59:24.08 ID:???.net
清麿の家も立派な一軒家、親父が考古学教授で裕福だろ
スズメなんて団地住みだぞ

704 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 00:22:12.10 ID:???.net
>>595
マルクよりほうれんそうマンのポイポイに似てるよな
理由は>>482

705 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 00:23:56.20 ID:???.net
>>704
ほうれんそうマン?報告?連絡?相談?

706 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 00:24:52.28 ID:???.net
そういえばほうれんそうマンもガチアンチがいるなあ
ほうれんそうマンはゾロリの本家だけどゾロリより魅力ない、不人気、黒歴史、不細工と散々な言われよう
出来の悪いなろう系路線ともいわれてる

707 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 00:24:58.56 ID:???.net
かいけつゾロリの作者のほうれん草マン知らないのかよ…
あいつウザくて大嫌いだったわいつもゾロリ応援してた

708 :704:2019/02/26(火) 00:28:11.56 ID:???.net
>>705
「ほうれんそうマン」ぐぐったら分かると思うけど
ほうれんそうマンとはポイポイってキャラが主人公の絵本

仲間からチヤホヤされたり、正義気取るが変な所でセコかったり、棚ぼたの力でイキるやつ

709 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 00:29:56.63 ID:???.net
>>707
アリシエはまさにほうれんそうマンに似てる
違いは見た目がイケメンかブサイクかくらい

・一人称「僕」
・仲間からチヤホヤ
・自分で正義を名乗る割に、どこかセコい
・棚ぼたの力でイキる(アリシエは魔物、ほうれんそうマンはほうれん草)

710 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 00:35:07.76 ID:???.net
>>707
ほうれんそうマンはストーリーを考えてるのはゾロリの人(原ゆたか)ではないよ
原ゆたかが「こうした方が面白くなる」とほうれんそうマンの原作者(みづしま志穂)に口出ししたら
みづしま志穂から「じゃあ自分で描け」と言われて
実際に原ゆたかがストーリーも担当したかいけつゾロリシリーズを始めたら大ヒット

711 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 00:37:26.05 ID:???.net
マジレスするとほうれんそうマンに似てるのはキャンチョメじゃね?

712 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 00:54:43.35 ID:???.net
キャンチョメは今までの自分に劣等感持ってたからちょっと違うな

713 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 00:55:58.85 ID:???.net
子供のころはキャンチョメうぜぇなぁと思ってたけど大人になって読んだらかわいくてかわいくて仕方ない

714 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 01:03:54.60 ID:???.net
地球上でたった100人だけが魔物のパートナーになれる設定なんだから
この100人が1000年前の魔物の血の混じった子孫でも全く驚かないよな?

715 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 01:09:13.67 ID:???.net
100人って人数自体よりも地球の中から選んで100人ってのが特別感があって良いと思う
こんなスゲー連中が魔物のパートナーを務める
スゲー連中だから魔物のパートナーになれるんだな的
仮に続編をやることになったとしても「人類全てが魔物のパートナーになれる」ってオチはやめて欲しい

716 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 01:25:58.33 ID:???.net
ちょくちょくポケモンとデジモンのアンチテーゼって言うけど
本燃やされたら負けなルールを考えたらガッシュこそ人間は安全な場所で指示するべきだな
本を持ってるのに前面に出てくる一部の味方サイドは敵に有利な状況を与えてしまう
あれじゃ敵に「本を燃やしてくれ」って言ってるようなもん

717 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 01:39:28.29 ID:???.net
魔物が弱いペアや、当たった敵の相性がアレだと人間が前面に出るしかないし

718 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 01:55:06.35 ID:???.net
絵本のガチ勢まで居るのかよ
ネット上で何かと話題のハム太郎ガチ勢といい、世界は広いな……

719 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 02:20:58.37 ID:???.net
ハム太郎やほうれんそうマンに関してはガチで嫌ってる奴が多いけど
ガッシュの特定キャラに文句言ってる奴はこのスレで約1人だけだから一緒にするべきじゃない
ハム太郎は元ファンだった奴がアニメの迷走に失望してアンチ化
ほうれんそうマンはゾロリ目当てで読んでた、豚が嫌いでゾロリが好きだったって感想ばかりでサジェストでも不人気、嫌い、黒歴史とある

720 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 02:22:32.45 ID:???.net
ハム太郎アンチのあの熱量クソ好き

721 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 02:32:31.84 ID:???.net
>>719-720
ハム太郎は元ファンの嘆きだからね
「人気アニメだったのに落魄れた原因」ってぐぐると

ガッシュも有能な担当無しで偏屈になった雷句が描いたらどうなるか

722 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 02:34:04.77 ID:???.net
ガッシュはボロが露骨に出きってしまう前に完結できて良かった
ブログやツイで明かした設定やガッシュカフェのような裏話をじっくり掘り下げず急いで畳もうとしたのが逆に良かったと思う

723 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 02:51:22.54 ID:???.net
>>688
それよりアリシエは柄の悪い魔物あたりにリョナられてるべき
見た目と設定的に一部で18禁同人のネタになりそうなやつだ
幻覚でも良いから拷問を食らうか、上半身串刺しにされて欲しい
男キャラの中でここまで虐めたいと思わせるやつは初めてだ
人質でも取って柄の悪い魔物か野盗あたりに拷問でもされて精神崩壊する有様を見てみたい

724 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 02:56:40.55 ID:???.net
まさかガッシュのスレで「ほうれんそうマン」の話題になるとはな
つーかお前ら年齢バレるぞ

725 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 02:57:45.70 ID:???.net
そこでゾフィス、ロデュウ、リオウ、マルス、エシュロスあたりが嘲笑うんですね
「鼻っ柱の強い野郎をボロボロにしてやったぜ」と

726 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 03:06:57.13 ID:???.net
ガッシュ以外不発って言うけどベクターボールはともかく
どうぶつの国は肉食と草食云々のモチーフじゃなければ良いって思えたな
肉食と草食を持ちだして肉食を否定してケチついた

727 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 03:08:05.55 ID:???.net
>>720
重厚なハム太郎アンチ兄貴のコピペには畏敬の念すら覚える
http://gasoku.livedoor.biz/archives/52004453.html

728 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 03:12:26.88 ID:???.net
>>725
ザルチムが一番嘲笑うだろう
>>723はどうあがいてもザルチム

そういやリオウとは親友でもあったな

729 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 03:18:33.55 ID:???.net
どうぶつの国は動物が二足歩行、肉食の否定、魚や不思議な実を食うってのが気に食わなかった

肉食と草食が人間の言葉話して交流するのはあるけど
自然の摂理を否定せずに真面目にやってるのもあるからな
「あらしのよるに」も肉食と草食の友情がテーマだけど肉食のことは否定してない無茶な二足歩行なんてのもない

730 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 04:30:06.31 ID:???.net
ハム太郎ガチ勢は自称アンチでハム太郎ファンを殴りに来た筈なのに誰よりも詳しかったからハム太郎ガチ勢と畏敬の念を込めて語り継がれている基地外だからなぁ

731 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 08:12:05.46 ID:???.net
ゼオンってシンがないならパートナーデュフォーじゃなかったらウマゴンとかアシュロンにも勝てないんだよな
術補正とアントカがあったからイキれたが「ディオガより強い」くらいの呪文しか覚えてない状態だったのか

732 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 08:13:14.57 ID:???.net
ゼオンもそのうちシン覚えるって雷句が言ってる

733 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 09:54:22.19 ID:???.net
>>732
でもガッシュもそうだが最大術だけ常識的な威力なんだろうな
初級術は桁違いなのにな

734 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 11:36:56.54 ID:???.net
>>729
更にそれに加えてキメラとか出て来た時点でもう完全に付いて行けなくなったなぁ

735 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 12:34:33.51 ID:???.net
しまじろうガチ勢とか見た時は頭がおかしくなりそうだった

736 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 12:39:19.95 ID:???.net
とはいえガッシュも連載というかアニメ放映当時はしまじろうとかハム太郎的な扱いじゃないか?
そのガッシュが今なお愛されてるのを思うとそう不思議でもないわ

737 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 13:00:29.12 ID:???.net
さすがにもう少し年齢層上では

738 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 13:13:13.62 ID:???.net
当時から見ていたけどガッシュの内容は大人から見ても深いよ
餓鬼に理解できるとは思えんね

739 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 13:17:41.74 ID:???.net
>>738
お前にガッシュの良さはわからなそうだ

740 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 13:20:34.52 ID:???.net
ハム太郎ガチ勢も後期に子供だましに走ったことを批判してたんじゃなかったっけ
初期は大人向けなんだろうなきっと
カービィも大人向けとか言われてるし

741 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 13:35:45.77 ID:???.net
まあキャラヘイトとかはともかく
アリシエは柄の悪い魔物あたりにリョナられるべきだったな
見た目、設定、キャラ付けといいにここまで虐めても良心が咎めない男は初めてだ
幻覚でも現実でも良いからエグイ拷問を食らうか、上半身串刺しになるくらい酷い目に合うべきだろ
人質でも取って拷問でもされて精神崩壊するザマを見てみたい
リオウ、ザルチム、エシュロス、マルス、ロデュウ、ゾフィスあたりから嘲笑われるが良い

742 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 13:38:15.91 ID:???.net
ガチ勢といっても元ファンだったので憎さ倍増ってパターンもあれば
元から憎いほど嫌いで喚きゃなきゃ気が済まないってパターンと別れてる
前者みたいのは「〇〇から迷走した」と述べて
後者みたいのは「〇〇の汚点、邪魔者」と述べる

743 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 13:43:54.57 ID:???.net
>>740
カービィはゲームとアニメが別物
そのゲームも派閥が多いから厄介
原作者原理主義者(スマブラに乗り換えてそうだが)、それ以外の原理主義者の争いはあったし人間キャラを嫌うファンも目立つ
ちなみに人間キャラは原作者の関わってないカービィに出てきた

744 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 13:57:02.16 ID:???.net
カービィと言えば>>584みたいにマルクとガッシュのキャラを一緒にした奴いるな

あと清麿は割とカービィに似てると思う
・敵より怖い主人公
・敵はおろか、時には仲間にも容赦無し
・悪魔呼ばわりされたことある

745 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 14:51:41.38 ID:???.net
愛が憎しみに変わった瞬間か

746 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 15:34:33.47 ID:???.net
許さねえッ!あんたは今、再びッ!俺の心を『裏切った』ッ!

747 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 16:17:17.20 ID:???.net
アンパンマンガチ勢、ドラえもんガチ勢、クレヨンしんちゃんガチ勢、サザエさんガチ勢、ちびまる子ちゃんガチ勢、五大闇深ガチ勢。

748 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 17:51:41.22 ID:???.net
最近よく話題のヒロアカアンチも似た様な存在だな

749 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 18:48:04.34 ID:???.net
連載中のガッシュの人気ってどうだったの?

750 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 19:12:24.31 ID:???.net
熱烈なファンが居てアリシエが羨ましいよ

751 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 20:17:24.00 ID:???.net
>>713
キャンチョメとフォルゴレの良さは大人になってからこの漫画を読み直すと再認識させられるよな
https://imgur.com/4HfbRtd.jpg

752 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 20:19:24.22 ID:???.net
カービィはくっさいくっさい考察キッズがきつすぎるんだよなぁw

753 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 21:09:13.27 ID:???.net
実際、 アンチの8割は元熱心なファンだからな
残りの2割はアンチは強烈でも熱心なファンはいないというどうしようもない奴

ガッシュのガチ勢は連載当時からいたと思う

754 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 22:08:50.86 ID:???.net
>>751
これ普通に子供のときのほうが感動したわ
今読むとどうしても雷句の素行を知ってしまってるからな
子供の頃は作者の事なんかなんも気にしてなかったのに

755 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 22:20:53.90 ID:???.net
知らない方が幸せなことってあるよね

756 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 22:45:33.20 ID:???.net
清麿を初めとして魔物の戦いに出張る人間キャラいるけど
本が燃えたら負けってルール知ってて出張るってアホ過ぎじゃね?
特に敵と取っ組み合うやつとかわざと敵に本を近づけてるようなもんだな

本を大事に抱えたり、布巻いたりしてるけど
本当に本を守りたいなら少しでも燃やされにくい場所にいるべきだろ

757 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 22:50:06.13 ID:???.net
>>754
同感

758 :愛蔵版名無しさん:2019/02/26(火) 23:28:26.65 ID:???.net
>>755
作家、俳優、声優の人間性や素行や発言は知らない方が圧倒的にいいな
その方がいつまでも純粋なファンで居られる

759 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 07:31:16.21 ID:???.net
ジガディラスってバリーの弱所突きディオガなら勝てる?

760 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 08:38:08.94 ID:???.net
心の波長があえばコンビを組む的な設定だけど魔物と人間の組み合わせの定義って何だっけ?

ガッシュ組、ゼオン組、ティオ組、キッド組、ロップス組、アース組、レイン組、リーヤ組なんて
魔物自身の能力と地位、組む人間の能力と地位と全然関係ないよな
ティオとか防御・回復役なのに、パートナーは回復とか防御と全く関連性のないアイドル歌手の恵がパートナーだしね

761 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 08:51:01.68 ID:???.net
そのペアって特に性格的にも似たもの同士ってわけじゃないよな
性格や能力が似てるか否かより、仲良くなれるか保護者になれるかってのもあるのかね

チェリッシュ組は比較的に似た者同士ではあるが性格だけで言えばニコル以上に
シェリー、アリシエの方がチェリッシュに似てると思うが
こいつらはチェリッシュのパートナーになれない

ゼオン組やロデュウ組も性格的には物静かなデュフォーやチータより
細川、春彦、玄宗、バニキスみたいなオラついた激情家の方がゼオンやロデュウに似てると思うが
こいつ等はゼオンやロデュウのパートナーになれない

762 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 08:54:00.88 ID:???.net
ゾフィス組とエシュロス組も酷い
どっちも人間は素で大人しく優しい奴なのに魔物がクソ外道
ゾフィス組もゾフィスは心を弄って無理矢理戦わせた

763 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 10:03:32.52 ID:???.net
そんなこと考え出したら魔本に意思があるって設定失敗だよなぁ
鬼畜としか思えない
ココは王候補であるブラゴとシェリーを成長させるための犠牲にしか見えない

764 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 10:57:57.42 ID:???.net
もう知らん
後付けだし好きにしたらええわ

765 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 11:00:36.36 ID:???.net
戦いたくないのに無理やり戦う事を強要され凶悪な別人格まで植え付けられた被害者も居るのによくまぁそんな酷い戦いを最後には肯定したもんだガッシュは

766 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 11:02:10.33 ID:???.net
優しい王様と言っても
優しさと権力なんて結びつかんから
個人的にはこれはこれでアリだと思ったな
ガッシュも決して優しいだけじゃないって描写はあったからな

767 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 11:07:46.96 ID:???.net
優しさだけじゃ救えないのもあるってのは初期から描かれてた
ガッシュも悪相手だと「容赦しねえ!ぶちのめす!」って態度は初期から一貫してた

背負っても物が勝つという理論も
大事な人を守る為には暴力も使おうみたいな感じだったからな

768 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 11:15:44.21 ID:???.net
>>765
ココの件もつらい出来事ではあったがシェリーに救われて2人の絆はさらに強まった
カイルも戦いが怖いのに巻き込まれたがレインとの出会いで救われた

コルルくらいかな

769 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 11:26:30.01 ID:???.net
ガッシュも悪相手に容赦しないって言うけど
対ゼオン戦でデュフォーの憎しみを察して悲しんで泣いた辺りは温情あるなって思った
泣いて悲しむどころか、「どんだけ強大な憎しみを抱いてるというんだ」とイキるような奴もいるのに

あと他の作品だと敵の事情を知ろうが「てめーの価値観押し付けんな」「危害を加える奴の気持なんか分かりたくもないね」と言って
下手すりゃ主人公の方が無慈悲に見えるような漫画やアニメも多い

770 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 11:28:11.08 ID:???.net
同じサンデーのコナンなんかは
「人殺しの気持ちなんか知りたくもないね」ってイキってた
まあコナンは犯人に同情させない為、正当化させない為にワザと同情できない動機にしてるわけだが

771 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 11:32:12.97 ID:???.net
コナンで比較されるのは金田一だろ
でもコナンの方が現実的だな
現実だと些細な事で殺人犯す奴多いし

772 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 11:49:15.42 ID:???.net
あとどうぶつの国も酷いって言うけど
アニメ化って言うならあの聲の形ですらアニメ化出来るのに
どうぶつが駄目ってことはアニメ化需要もなかったって事かね

773 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 11:56:10.28 ID:???.net
聲の形は加害者連中に都合の良い救済話というもう滅茶苦茶なストーリーで
「作者脳味噌腐ってんのか??」って突っ込みたくなる作品だった
ストーリーの理不尽さではどうぶつの国に負けてない

774 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 12:00:00.30 ID:???.net
辛辣ですね

775 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 14:07:10.99 ID:???.net
ガッシュのこの戦いを肯定するのってそんなにまずい事なのかね?
ガッシュ自身が「こいつを王にしたらいけねえ」「容赦なくぶちのめす」って信念の持ち主で
優しさだけじゃ救えないってことを体現したキャラだからなあ

776 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 14:09:39.87 ID:???.net
>>769
それも良し悪しは匙加減の問題だからなあ
他作品だと敵の事情を知ろうが「てめーの価値観押し付けんな」「危害を加える奴の気持なんか分かりたくもないね」って態度も本来なら正しい事だな
それで主人公の方が無慈悲に見えるような作品は、そんなキャラを主人公にした作り手のセンスの問題だし

777 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 14:12:06.51 ID:???.net
あとコルルのは「無理やり戦う事を強要され凶悪な別人格」じゃなくて
あれが本性って設定じゃなかったけ?
本当に「無理やり戦う事を強要され凶悪な別人格」なら確かに可哀相だけど本性じゃなあ

778 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 14:14:26.45 ID:???.net
戦いに消極的な奴は無理矢理戦うように仕向けられるって言うけど
結局コルルの勘違いだったしなあ
第一、戦いに消極的な奴は他にもいたけどそいつ等は別人格とかなし
闘いが強いレインだって戦いに消極的だったけど凶悪な人格なんてなかったよな?

779 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 14:17:23.70 ID:???.net
アレもひどいよな
コルルには暴力に酔う面があるなんて言われたんだから
まぁモモンみたいなのがいるんだから正直コルルのは言い訳に過ぎなかったのは事実だけどね

780 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 14:18:41.77 ID:???.net
>>778
レインは素でそういう面あったろ

781 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 14:18:49.25 ID:???.net
ウマゴン、レインも最初から戦いに積極的ではなかった

逆にキャンチョメは臆病だけど力を求めてたから力をつけると増長する生々しさはあった

782 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 14:24:10.22 ID:???.net
キャンチョメはフォルゴレが止めなかったらどうなってたか

レインが力を望まない状態になったのは過去の迫害のせいで元からではなくね?
人間で言うフォルゴレみたいなもん
レインもフォルゴレも力が振るったせいで襲れられて迫害されて痛い目見た
フォルゴレの方が身から出た錆って感じだけど

783 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 14:37:52.59 ID:???.net
人間だけどシェリーもゴリラ化したけど
ゴリラになる素質があったからこそ魔物の特訓について行けて
ついにモーニングスターや鉄球持ちだすようになったんだと思ったな
ブラゴが鍛え上げる前から「人間なめんじゃないわよ」と威圧するような女だった

これでココとかチータとかいかにも大人しい女らしいキャラだと
同じような状況になったとしてもあそこまで殺気出すゴリラになる気がしない
チータも外道なロデュウといたけど大人しいままだった

784 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 15:10:38.69 ID:???.net
シェリーはココを救う目的を果たすためだから耐えれたんだろう
ブラゴがいった執念のおかげ
最後はブラゴに報いるため、王にするためにまた厳しい修行に耐えた

785 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 15:20:49.80 ID:???.net
過去に辛い事があっても
暴れん坊みたいになる奴と内向的な壊れ方する奴がいるから個人差だな
和解前のデュフォーも世界に憎しみを抱いてる割には
他の敵の人間みたいなヤンキーみたいな激情家ではなくそいつ等より内向的だった

786 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 15:39:00.24 ID:???.net
レインのパートナーがフォルゴレだったらどうなってたんだろう

787 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 15:50:06.43 ID:???.net
馬鹿が分不相応な力を手にするとロクな事にならない
「馬鹿に刃物」とはよく言ったもんだ

788 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:00:24.79 ID:???.net
長くその地位に居ると物の見方や感じ方も変わって来る
高い地位なら尚更だ

789 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:10:26.25 ID:???.net
甘美な権力の味に慣れ地道な努力を忘れたガッシュはやがて民の心を蔑ろにするようになり魔界にとって最悪の暴君に成り果ててしまう
そんなガッシュを止めるべく清麿は魔界へ赴く!みたいな続編なら見てみたいな

790 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:16:16.46 ID:???.net
ガッシュが王としての道を誤った時は王をも殴れる男の出番だ

791 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:21:19.50 ID:???.net
寧ろガッシュは馬鹿だからガッシュを傀儡にして実質的な実権力を掌握しようとする輩が出て来そう
何にせよガッシュの代の魔界の治世は乱れそうなイメージしかない

792 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:24:18.58 ID:???.net
パートナー達が魔界を冒険する話見てみたい

793 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:24:21.36 ID:???.net
外伝「友」ではガッシュに直接危害を加えて来る奴が出て来たな

794 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:26:28.63 ID:???.net
>>792
清麿とデュフォーとアリシエさえ一緒なら心強かろうな

795 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:28:06.85 ID:???.net
人間がモンスターの世界で旅して戦うっていう漫画やアニメがあったけど
ガッシュで清麿達が魔界に来る話をやるならそうなるのかな
人間でも強い奴はいるけど術を使われたらいくら戦闘力があるやつでも対処出来ないから威張れないね

796 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:28:24.43 ID:???.net
ベクター・ボールの思念体の王はまさしく暴君っぽかったな

797 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:30:21.30 ID:???.net
清麿とデュフォーはともかくアリシエはないな
幾ら強くても体術が洗練されてない、貧しい環境のせいで良い武器持った事もないだろうから武装慣れしてない
英才教育で武術とか習って武装も覚えてるシェリーの方がまだ心強い

798 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:30:26.42 ID:???.net
>>795
人間サイドには威圧感だけで格上の魔物を硬直させたアリシエさんがいらっしゃる

799 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:33:00.76 ID:???.net
すげえ洗練された格闘技やってて素手で一番強そうな輩もいたけど
そいつでも上位の魔物には通用しないな
術無しなら…って言うけど戦いになると魔物は術を使うので結局意味なし

800 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:35:20.14 ID:???.net
ザルチムってそんな格上なイメージはない
むしろゼオンをビビらせた清麿の方がそっち方面じゃ強い
しかも後天的でデュフォーより劣るとはいえアンサートーカーも持ってるから

801 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:38:47.34 ID:???.net
人間最強はやはり清麿だろ
上位魔物をも圧倒する鬼顔、腕力がなくてもアンサートーカーである程度の答えは出す
最悪、アンサートーカーは相手の殺し方にも答え出すらしいからな
悪い魔物が暴れても清麿が脅しを掛ければいいんじゃないか

802 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:46:26.19 ID:???.net
>幾ら強くても体術が洗練されてない、貧しい環境のせいで良い武器持った事もないだろうから武装慣れしてない
逆に洗練されてないのにあの強さってのもある意味凄いだろ
環境のせいで文明の利器慣れしてないって言うなら教えれやればいい

>人間最強はやはり清麿だろ
能力自体ははデュフォーの方が上でも根の凶暴性や鬼畜さは清麿とアポロの方が強い
ナゾナゾ博士やサンビームさんも特殊そうだが凶暴さや鬼畜さはない

803 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:52:08.26 ID:???.net
清麿、デュフォー、シェリー、フォルゴレ、ナゾナゾ博士、アポロは
魔界に来ても「人間ってすげえ」ってのを見せつけて欲しいけど
イキりまくりのアリシエは一度リョナられた方が良いな
見た目、設定、キャラ付けといい酷い目にあっても心が痛まない男だ

幻覚でも現実でも良いから、エグイ拷問を食らうか上半身串刺しになるようなリョナを食らって精神崩壊する有様を見てみたいわ
それでリオウ、ザルチム、エシュロス、マルス、ロデュウ、ゾフィスみたいな小者悪党から嘲笑われるのが相応しい

804 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 16:59:08.16 ID:???.net
あの強さっていうけど初期からすでにフォルゴレとか清麿なんか術が直撃しても戦えるし
シェリーも丈夫な千年前の魔物を吹き飛ばしてるし見方側の人間なんて大概化け物なんだから
そんなアリシエにこだわる理由が分からん

805 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 17:03:44.79 ID:???.net
>>804
全くだな
イキりまくりの誰かさんは>>803みたいな目に合うのがお似合いよ

もっと言えば誰かさんはファウード編あたりでデュフォーのトラウマを刺激するか逆らって
ゼオンから派手にボコボコにされるかお仕置き用のバルギルドを食らえば良かったのに

806 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 17:07:47.79 ID:???.net
アリシエは半端に魔物の力に頼る小細工に頼ろうとするセコさがあるのが小者臭い
敵とは言え魔物が消えても素手で真っ向勝負した玄宗の方がまだ潔いわ
もっと言うと頑丈さもフォルゴレにも及ばないし、清麿も下級魔物なら素手でグーパンしてるし、
シェリーも頑丈な石盤魔物に蹴りを入れるくらいには武装抜きにしても強い

807 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 17:17:17.36 ID:???.net
>>801
あのゼオンすら怯んだ程だしな
スゴ味と知力なら間違いなく作中最強
あとは腕力さえあれば清麿さんに敵う魔物は存在しないと言えるな

808 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 18:19:20.93 ID:???.net
覇王色の覇気か?

809 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 19:08:24.58 ID:???.net
それはリオウの呪いに苦しめられている状態であるにも関わらず素の力だけでザルチムと互角に渡り合ったアリシエさん以上なのかね

810 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 19:25:29.00 ID:???.net
リオウの呪いって他の3人もくじけない程度だったぞ
辛くても弱音吐かないのは一緒

811 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 19:27:16.79 ID:???.net
>>809
半端に魔物の力に頼る小細工に頼ろうとするセコい戦い方だからアウト

812 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 19:34:22.82 ID:???.net
>>809
魔本持ってる身でありながら術に歯向かうアホさ全開なので最強じゃないな
ザルチム側はパートナーも術が当たらないように適度に離れつつ術を唱えてたり、とっさに避けるくらいには機転が訊く奴
ファウードに来る前もなるべく当たりにくい場所にいたり、離れたりする抜かりの無さよ

清麿も魔本持ちながら前面に出るけど
相手がアレだったのであれしか方法がない状態だってのが分かる

813 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 19:38:38.67 ID:???.net
>>809-810
アレが理由でリオウの呪いがあまり脅威的に感じなかったなぁ
リオウは命を削って呪いを掛けたけど、その呪いは人間から抗おうとされる程度のレベル
リオウの生命力はその辺の人間並みかそれ以下

814 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 19:53:59.83 ID:???.net
実際、リオウって他のファウードメンバー(覚醒前のチェリッシュ含む)にも勝てそうな印象がない

815 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 20:23:55.69 ID:???.net
>>775
コルルの話をやったころと終盤では王を決める戦いの設定が変更になってるんじゃない?
恐らくコルルの話のころは戦いは冷酷な王が主催していて当然否定すべきものとして書いてる
たぶんこのころは最終的には一緒に戦った魔物同士で戦って最後の一人を決めて、
最終的に魔界に乗り込んで王と戦うという展開も考えていたのかもしれない
それが途中から話をたたむために戦いの主催者が不明になったり王が人格者っぽくなったりとかなり変更になったのではないだろうか

816 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 20:38:10.33 ID:???.net
https://i.imgur.com/lq5Ha2K.jpg
https://i.imgur.com/ZPiXqle.jpg
https://i.imgur.com/bq244KO.jpg

フォルゴレよりカッコイイ動物は居ない

817 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 21:07:07.63 ID:???.net
ゴームとミールはアースとエリーを圧倒した

しかしそのゴームとミールはキャンチョメに圧倒されるという展開って良いと思うが不評なのか?

818 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 21:38:05.86 ID:???.net
ゴームが出てきた時の絶望感はこの漫画で随一だった
デモルトとかゼオンとかクリアの強さとは種類が違う、
倒せそうにない敵が現れたって感じだったように記憶してる

ウルトラマンのゼットンをイメージしたデザインなんだっけか
全身黒でスラっとしたフォームに本能的な恐怖を感じるのかな

819 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 21:41:19.17 ID:???.net
中身は無邪気な子供というギャップ

820 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 21:41:31.76 ID:???.net
ミールって背中に傷があったけどあれってクリアと戦いで傷ついたものなのかね?

821 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 21:48:45.54 ID:???.net
>>816
イタリアの誇り

822 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 21:52:08.68 ID:???.net
不気味なゴームとミールが
味方サイドの色物だったキャンチョメに圧倒されるのが皮肉だった

823 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 21:57:43.88 ID:???.net
色物でもキャンティメに圧倒されるゴームとミールは良かったんだが
ウンこティンティンと戦うウォンレイは読者にとっても屈辱だった

ウォンレイってそれまで正統派イケメン、男リョナ担当みたいな扱いだったのに
最後の相手で全てが台無しじゃ!

824 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:00:26.32 ID:???.net
>>822
だからこそある種のカタルシスを味わえたわ

825 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:12:05.78 ID:???.net
覚醒キャンチョメの噛ませにするならあいつらしかいないわな

826 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:17:16.61 ID:???.net
https://i.imgur.com/MsLvfeu.jpg
https://i.imgur.com/ZUMU7UH.jpg
https://i.imgur.com/Ihq1APw.jpg

キャンチョメのシン・ポルクといい、藍染の鏡花水月といい、幻術は最強ですわ

827 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:23:56.19 ID:???.net
クローム髑髏

828 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:26:28.38 ID:???.net
シン・ポルクの弱点はキャンチョメ本体を叩けばそれで一発よ

829 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:28:36.41 ID:???.net
シン・ポルクは実際クリア完全体にも有効だったからなぁ

830 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:32:06.07 ID:???.net
>シン・ポルクの弱点はキャンチョメ本体を叩けばそれで一発よ
しかしシン・ポルクは一度術に掛かるとどうしようもないのがデフォ

831 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:34:33.45 ID:???.net
王に……なりたかった……

832 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:40:06.41 ID:???.net
魔界の王を決める為の戦いなんてただの大規模な「蠱毒」じゃないか

833 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:40:45.26 ID:???.net
フォルゴレも過去話で素で凶暴さがあったと判明されたな
それまでの本編でも布石はあったが

834 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:43:33.54 ID:???.net
壺中卵の儀

835 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:45:03.39 ID:???.net
>>814
リオウは作中でも部下に軽く見られてたりピエロな布石が露骨だった
キッド組、ロップス組、レイラ組、パムーン組、レイン組、ウォンレイ組、リーヤ組、アース組、テッド組にも勝てるように見えない

836 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:46:29.74 ID:???.net
フォルゴレの何が悲しいって
今までずっと見てきた愉快で陽気なスターって姿は、本人がそういう「フリ」をしようとして身につけたものだっていうね
戦いのために凶悪な姿にさせられるコルルとは逆のパターンだな

837 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:46:34.46 ID:???.net
あとバリー組、当時のブラゴ組にも勝てる気がしないリオウ

838 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:47:28.42 ID:???.net
フォルゴレはコルルよりレインを思い出したな
凶暴性って恐れられて迫害されたという共通点だけど

839 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:49:24.02 ID:???.net
レインは身体が大きい→迫害される→やさぐれるって順序があるから
素で荒れてたフォルゴレとは経過がまた違うんだよね

840 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 22:57:39.84 ID:???.net
レインは大人でも止められない

841 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 23:00:28.99 ID:???.net
雷句先生の新作はまだでしょうか?

842 :愛蔵版名無しさん:2019/02/27(水) 23:51:08.36 ID:???.net
>>837
いや>>835は微妙だがそれは当たり前やろ

843 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 00:21:41.31 ID:???.net
リオウ様が過小評価されている!?

844 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 00:37:35.50 ID:???.net
リオウに雑魚イメージがあるのは
呪いがたかだか人間から抗おうとされる程度のレベルの脅威だったのと、
>>389-390の戦闘のせいだと思う

845 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 00:40:52.98 ID:???.net
リオウの最強術の一節から名前付けられてるっぽいの闇が深そう

846 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 00:41:29.69 ID:???.net
>>836
コルルも植え付けられた人格ではくあの凶暴なのが素みたいな設定になったから
フォルゴレと大差ない

初期の頃は本当にコルルも無理矢理凶暴な人格を植え付けられた方向だったんだろうが
連載が進むにつれて設定が変わって結局コルルの勘違いみたいな事になったのでしょう

847 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 00:45:31.47 ID:???.net
>>844
抗おうとはしてたっていうけど辛くても頑張るのはガッシュキャラじゃ珍しくないな
女とはいえ鍛えてるはずの武道家のリィエンや自衛隊っぽいニコルですらもう少し早くグロッキーになったのに
何故か暫く動いてた輩の方がおかしい

848 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 00:48:40.92 ID:???.net
コルルのエピソードの話って初期だよな
モモンが出たのはかなり後の方だからな

臆病な奴って言えばキャンチョメやウマゴンもそうだったけど
キャンチョメは弱い自分がコンプレックスで力を求めてた側
ウマゴンも最終的には腹を括った

849 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 00:52:26.95 ID:???.net
ウマゴンとモモンはどこで差がついたのか

ウマゴンも戦いを怖がってたけど攻撃前提の術を持ってる
肉体強化も炎の術も攻撃メイン

モモンはどんな状況だろうとパートナーのシスターエルが傷つこうと
皆を守る為の攻撃も、防御も、再生もなく
あくまで逃げる系、無効化させる系の術のみだったという変わった魔物

850 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 00:58:36.05 ID:???.net
マスコットみたいな魔物だってしっかり攻撃前提の術あるというのに
ウマゴンは肉体強化メインだけど炎を使った術も使う
ロップスも投げ術もある意味汎用性ありで、他の術も刃物系で殺傷力ありそう
リーヤもファウード編で強い部類の1人で地味に殺傷力ありそうな術もある
キッドはロボとか機械でゴツイ術でいかにも強そう痛そうで殺意マンマンな術

851 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 01:01:21.03 ID:???.net
ヨポポも音波使った術で攻撃してた
シン級はドレミケルの強化版にして欲しいって思ったくらい
パピプリオも溶かす液体の術も持ってる
シン級で溶かす液体があれば絵面がエグいのが想像できる

852 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 01:03:29.99 ID:???.net
バリーもシン級はディオガ級の強化版な大技にして欲しかった

853 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 01:10:20.64 ID:???.net
キッドってゴツイの術を使うのに
性格が子供っぽかったりパートナーも愉快な老人というミスマッチさ

854 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 06:55:54.36 ID:???.net
>>852
ワンパターンすぎ

855 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 09:30:53.03 ID:???.net
モモンの術とアンサートーカーって似て非なる物だよな?
能力自体に傷つける力がないって事と、感知するのは一緒だろうが
モモンの術は答えを出すような術じゃない

856 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 09:43:40.44 ID:???.net
伏線あったとはいえフォルゴレが素で暴力的なやつって発覚された時はやっぱ読者驚いたのかね?
和解する前のデュフォーも底知れない、ヤバい奴って言われてたけど
能力はともかく思考的には研究所の連中が原因であんな憎しみが集まったからな
過去のせいでああなった系は他にもいるがそいつ等より内向的なのがね

フォルゴレは暴れた結果、恐れられてるという

857 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 09:51:55.44 ID:???.net
素はデュフォーより遥かに凶暴、冷酷といえる人間はフォルゴレ以外にもいるな
味方の人間だけでも後2〜3人くらい

過去にあった経験が原因といってもこれも個人差状態だ
シェリーも確固たる目的とブラゴの特訓の成果だけどこれも個人差だと思う
例えばシスターエルとか、カイルみたいなタイプだと
どんな目的を持とうが、幾ら魔物が鍛えようが殺気を放ったりフレイルぶん回すのが想像しにくい

858 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 09:59:31.81 ID:???.net
そもそもシスターエル、カイルみたいな怖がりとか
ココ、チータみたいな大人しく女らしい人は
ブラゴのパートナーに選ばれないように仕組まれてるんじゃないか

859 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 10:41:55.67 ID:???.net
カイルはレインを運べる力持ちで戦う強い意思もあった
レインが自らおりたけど乗り越えてガッシュを救ったカイルなら戦えたろう

860 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 11:00:07.05 ID:???.net
レインは過去のことがあってやたら力を振り飾すことを良しとしてない
ブラゴみたいにスパルタ思考ではないな

861 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 12:33:41.18 ID:???.net
でもレインもフォルゴレも「どんな状況になってももう絶対に暴力を使わない」とは宣言してない

フォルゴレもカバを目指してるけど「カバはライオンより強い、ライオンも倒せる」と言ってたからな

862 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 13:00:44.01 ID:???.net
レインは王を決める戦いを自らの意思でおりたんだから、振り飾すことを良しとしてないってのはそうだと思う
フォルゴレは逆に暴力を正当性をもてば良しとしてる場面が多々ある。石版編のときも清麿が無茶してたの止めなかったし、いざとなれば自分がやるみたいに言ってたし

自分が帰ればもう勧誘にも来ないからカイルも無事になるし、リオウの野望も止められるから帰る→レイン

リオウぶっつぶす!!→フォルゴレ、清麿

863 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 13:14:39.58 ID:???.net
キャラによって掘り下げレベルはバラバラだが
掘り下げが少ないけど大物みたいなキャラはいるから掘り下げの大きさと良し悪しは関係ないとみていい
グスタフも実際に軍人だったかどうかとか、故郷の環境も不明だけど強い人間ってのは伝わったもんあ

864 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 13:38:00.57 ID:???.net
逃げるは恥だが役に立つ

865 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 14:10:30.61 ID:???.net
キースとベルンはもっと見たかったな
ベルンはあの後ファウードを題材にした映画作品でも作るのかね

866 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 15:17:16.72 ID:???.net
ベルンは映画監督だぞ
脚本家ではない

867 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 16:19:38.56 ID:???.net
ゲームのポケモンの完全最新作はソルド・ザケルガとマ・セシルドか……

868 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 16:28:00.39 ID:???.net
キースはビクトリームが受けたから出したって感じのキャラだな

869 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 16:30:49.27 ID:???.net
チェリッシュはシェリーに似てるって言うけど
実際はシェリーよりもアリシエの方が共通点多い
王を決める戦い関係無しに素で鼻っ柱が強いところと
故郷の貧しい村でガキ共の世話したりヒーローやってるところが

870 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 16:32:16.87 ID:???.net
でもチェリッシュのパートナーになれたのは鳥獣保護区の保安官のニコルな
狭い世界で主観的に力を振りかざす輩もチェリッシュのパートナーになれないってこったな
何とかに刃物っていうから
キャンチョメもパートーナーが狭い世界で主観的に力を振りかざす輩だったら破滅だな

871 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 18:45:17.31 ID:???.net
>>867
ソードとシールドだもんなぁ

872 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 19:08:27.80 ID:???.net
>>870
強い力を得るとイキるような魔物に
狭い世界で主観的に力を振りかざすようなパートナーをつけてもロクなことにならん

強い力を得るとイキるような魔物には客観的な人間と組ませないとな

873 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 19:14:56.39 ID:???.net
この戦いって結局は運次第だよな
人間ガチャで当たり引いた魔物が圧倒的に有利

874 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 19:19:46.45 ID:???.net
デュフォーとかシェリー助けられずに死んでたら別の無能パートナーになってたかも

875 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 19:20:10.56 ID:???.net
シン・ポルクもグラードもいきなり分不相応な力を手にするとロクな事にならないタイプの術
パートナーも自身も「どうだ凄いだろ」ってイキる奴だったら破滅するタイプの術

細川、春彦、アリシエ、バニキスは絶対にキャンチョメやチェリッシュのパートナーにしてはいけない
フォルゴレもライオンのままだったらキャンチョメのパートナーになれない人間だ
ライオン時代のフォルゴレだと増長したキャンチョメ止められない

876 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 19:22:46.46 ID:???.net
>>873
当たりハズレってその魔物によっても変わるから難しいと思う

強くても財産無しなパートナーとか、貧しいところに住んでるパートナーは当たりとはいえないな
こんな貧しい連中は強かろうとシェリーみたいに武装出来ないから戦闘力も限界だ

877 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 19:26:25.16 ID:???.net
バリーのパートナーも
狭い世界で主観的に力を振りかざすような人間だと無理

878 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 19:30:16.62 ID:???.net
>>874
シェリーは魔物のせいで危機一髪だけど
デュフォーは魔物と無関係な研究所のせいで危機一髪だから余計理不尽
デュフォーは魔物と無関係なことで悲惨な過去があったんだと表すシーンの1つ

879 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 20:06:04.45 ID:???.net
もしもキャンチョメのパートナーがカイルだったら色々な意味で詰んでいたろうな

880 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 21:06:04.28 ID:???.net
もしもバリーやブラゴのパートナーがアリシエだったら?

881 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 21:08:30.66 ID:???.net
>>876
パートナーが貧しいと交通費も出せないから魔物に長距離を移動する能力がない限り遠くにいる別の魔物を攻めることができない
相手が攻めてくるのを待つしかなくなる

882 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 21:28:57.91 ID:???.net
貧しくても魔物の力使って美味い汁吸ってイキるパートナーもいたからバラバラだろ

883 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 21:35:53.14 ID:???.net
幾ら生身で戦う人間もいるといっても
現実的に考えて素手のみの奴が武装してる奴に勝てる訳がないので
玄宗もアリシエも武装するシェリーには叶わんな
前者は好きで素手で戦うが、後者は貧しいせいなのかまともな武器すらない

884 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 21:36:57.45 ID:???.net
デュフォーも財産無しで暮らしてるのがアパートか団地みたいな狭いところだったが
王族のゼオンはあの狭さに驚いたんじゃねえか?
ガッシュのパートナーである清麿は立派な一軒家住まい

885 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 21:45:56.90 ID:???.net
ウォンレイ、ブラゴ、ロップスはパートナーが上位に入る金持ちでさぞ優雅な暮らししてただろう
ブラゴは鍛える方が好きだろうが

886 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 21:51:14.73 ID:???.net
ベリコ「すまんな」

887 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 22:38:08.47 ID:???.net
>>886
ポッケリオ「ええんやで」

888 :愛蔵版名無しさん:2019/02/28(木) 23:48:40.60 ID:???.net
アリシエの境遇も相当アレだけどリーヤは普通に満足していたみたいだな

889 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 00:21:19.59 ID:???.net
アリシエを馬鹿にするな
アリシエはずっと村と家族を守って来たんだぞ

890 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 01:02:02.22 ID:???.net
>>889
だから何なの?

891 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 02:36:36.43 ID:???.net
金色のガッシュの本の持ち主の強さランキングが出来た

S デュフォー 清麿 アリシエ

A フォルゴレ サンビーム 玄宗

B アポロ アルベール シェリー ココ

C リィエン ナゾナゾ博士 グスタフ ルーパー

D 後半戦の本の持ち主 ガルザ

E 前半戦の本の持ち主 ヴィノー

892 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 02:39:27.88 ID:???.net
清麿はシェリーに最後の対決を中学卒業式以降まで待ってもらったが
シェリーもまた高校卒業式にブラゴを参列させたんだろうか
シェリーは18歳で清麿と3歳差だから時期は同じだし

893 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 03:18:18.33 ID:???.net
本気でイライラするわ
くそっ!面白くねえなあ〜

894 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 08:36:42.14 ID:???.net
>>884
ゼオンは王族だけど過酷な修行積んだから
狭いアパートだろうと団地だろうと平気じゃね

895 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 08:44:39.42 ID:???.net
清麿の家といえばブラゴとシェリーが来た時
重傷負ったり、玄関の器物破損状態だったが
あれで近所で大騒ぎになってもおかしくないよな

>>885
ナゾナゾ博士も元医者でデカい図書館に住んでる、フォルゴレも大スター、恵も人気アイドルだからリッチだろう

896 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 08:51:46.04 ID:???.net
>>876>>881
フィクションでも金持ちキャラの方が強キャラ・便利キャラな事多いな
高度な武装、移動手段、コネを使うからな
こち亀の中川、コナンの園子も便利屋扱いされてる

897 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 10:02:11.26 ID:???.net
>>892
ブラゴはシェリーの高校生活にまで介入してないだろうから参列したりせんだろ
一緒に戦って救う助けになったココにすら必要以上に関わらなかった
校外で待つくらいじゃない

898 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 10:37:19.94 ID:???.net
http://dengekionline.com/elem/000/001/885/1885879/

【モード紹介】
本日は「ゴールデンメモリーズモード」のゲーム画面をご紹介!
ガッシュやティオたちと様々な場所を探検しながら、ボスとのバトルに挑むストーリーモードだ!
懐かしのストーリーを楽しめるだけでなく、本ゲームオリジナルの会話シーンも盛り沢山だぞ!
#金色のガッシュベル #ゴルメモ https://t.co/oxqfjRKHhz

ティオとかもストーリーモードがあるのか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


899 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 10:56:37.08 ID:???.net
千年に一度の戦いってのも少なすぎや
千年なのに魔物の子供が生まれて15年前後ってのもな
それに前回の大会に比べて今回のレベル高すぎや

魔界で起きた戦争もかつてのパートナーが助けたなら戦い後70年以内くらいに起きたことになるがすぐじゃん

900 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 11:11:37.69 ID:???.net
魔界で起きた戦争の1つ
現在30歳〜1000歳の魔物、現在1030歳以上の魔物vsガッシュパパ、前回の王候補たち
魔本「王、王候補たちよ、力を貸そう。ヤツらを滅ぼせ(ニヤリ)」

901 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 12:43:08.68 ID:???.net
https://i.imgur.com/BX96gbL.gif

恐怖のリアルなナオミちゃん

902 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:02:57.29 ID:???.net
>>899
でもクリアが宇宙いったの以外は前回の方がレベルたけーだろ
真のバオウもちのダウワンが仲間と組んでたって時点でやばいのがゴロゴロいそう
ファウード編だとガッシュのバオウってまだ真の力じゃなくてゼオンの助けを借りてファウード倒せるレベルらしいし

903 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:08:05.61 ID:???.net
https://imgur.com/rb11KUL.jpg

唯一ナオミちゃんを撃退したバリーさんが最強よ

904 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:09:08.19 ID:???.net
これ今じゃ放映できないよな
みさえでさえしんのすけをゲンコツしなくなったらしいし

905 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:10:30.47 ID:???.net
最初ナオミちゃんをガッシュだと勘違いしたのが面白すぎるわ

906 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:16:17.54 ID:???.net
私とあいつを間違えるなんて……あんた、クソバカね。

907 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:17:30.56 ID:???.net
>>904
チチをもげがやばい

908 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:19:56.52 ID:???.net
>>904
ケツだけ星人も封印されたんだっけ?どうかしてるよな

909 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:24:36.29 ID:???.net
ガッシュが唯一勝てなかった相手はナオミちゃんだからな
ある意味ではブラゴやゼオンやクリアよりも手強い存在

910 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:28:20.46 ID:???.net
>>902
ダウワンはパムーンがタイマンで倒しかけたゴーレンを仲間と倒す程度
ゴーレンも強くなっていた可能性、ダウワンがその後成長した可能性はあるがいまいちじゃないかね

911 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:30:06.23 ID:???.net
ナオミちゃんも十分に人外なんだよなぁ

912 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:34:33.52 ID:???.net
ナオミちゃんが崖を素手で駆け上がってガッシュを助けるエピソードほんと好き

913 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 13:38:05.40 ID:???.net
>>907
ビッグ・ボインも……
https://i.imgur.com/ipjkoxY.jpg
https://i.imgur.com/u4UIWob.jpg
https://i.imgur.com/a3dsNl8.jpg
https://i.imgur.com/bzTCdcZ.jpg

914 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 15:34:43.11 ID:???.net
カイルとシスター
どっちも臆病な人間なのにどこで差がついたのか

カイルには強いカッコイイ魔物を宛がわれ
シスターには逃げ腰な術しか覚えない魔物を宛がわれる

915 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 15:45:37.44 ID:???.net
【メモリー紹介】
今日から10日間、毎日メモリーを紹介していくぞ!
メモリーは、作中の名シーンが描かれたカードだ。
ゲーム内で「金色化」することにより、メモリーが豪華になるぞ!
次の日に紹介するメモリーの「ちょい見せクイズ」もあるので、お楽しみに!
#金色のガッシュベル #ゴルメモ

【メモリー紹介@】
今日の「メモリー」は「コルルとの約束」!
やさしい魔物「コルル」との別れを経て、ガッシュが「やさしい王様」を目指すことを決意する作中屈指の名シーン。

魔界にやさしい王様がいてくれたら…
こんな…つらい戦いはしなくてよかったのかな…?
#金色のガッシュベル #ゴルメモ https://t.co/K0Ctw6gB2g

10日後に配信日発表しないんだろうな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


916 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 17:12:30.47 ID:???.net
カイルとペア組む魔物がレインでなくモモンだったらカイルが成長する気がしない

917 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 17:16:55.78 ID:???.net
>>914
カイルは臆病だったけど本気になれば強い奴で
怪我したレインを自力で一人で運ぶ気概はあった

918 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 17:30:18.79 ID:???.net
どんな状況になっても仲間を守る為の攻撃もや防御や回復でなく
逃げ腰ありきな術しか覚えないモモンは
幾ら何でも逃げ腰すぎて王を決める戦いに選ばれたのが一番謎な魔物である
他の魔物は強さ弱さの問題って言えるがモモンはそもそも系統が

919 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 18:18:47.40 ID:???.net
モモンは真面目に戦えば本とって燃やせば大概勝てそうだけどな

920 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 18:37:22.12 ID:???.net
間違った使い方すると凶悪になる術もあるけど
モモンの術はどんなに間違った使い方しても相手は傷付かないよな?

921 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 18:39:54.91 ID:???.net
沼地とか砂漠ならアグラルクで地中から敵の足をひっぱって沼に沈めるとか

922 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 20:07:23.75 ID:???.net
優勝候補になる生まれがいい魔物とか力のある魔物が先に選ばれて、
数が足りない分はくじ引きで選んだとか?

923 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 20:47:41.97 ID:???.net
パートナーも大概くじ引き状態だからなあ
>>760にある通り、魔物自身の能力と地位、組む人間の能力と地位と全然関係ないペア多い

924 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 20:59:35.70 ID:???.net
最初から強い魔物もいれば後に強い力が生まれる魔物もいる

925 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 21:03:15.19 ID:???.net
単純な戦闘力(攻撃力)がなくても能力によっては厄介な奴がいる世界だからな
人間のアンサートーカーも戦闘力(攻撃力)はなくても答えを出すせいで脅威扱い

926 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 21:11:54.56 ID:???.net
魔物は何だかんだ言っても戦闘力の高さで勝つけど
人間だと戦闘力高い奴よりアンサートーカーの方が強キャラ扱い
所詮人間の戦闘力じゃ上位魔物には勝てないって言わんばかり
武装しても不利

927 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 21:19:21.37 ID:???.net
https://imgur.com/0RTezFN.jpg
真剣に質問したいんだけど、お前らがガッシュ読んでて一番感動した場面ってどの場面かな
細かい理屈抜きで本当に本気で心から感動した場面を教えて欲しい
俺はシェリーとココの友情

928 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 21:24:11.35 ID:???.net
>>927
俺もゾフィス戦〜そこがナンバーワンだな
ブラゴの言葉
シェリーが立ち直るキッカケになったココの心のこもったほんとの物、ほんとの言葉
めっちゃ泣けたわ
そこに至るまで小エピソード挟んでたのも大きいな
ゾフィス編までは正直ブラゴ、シェリー組は裏の主人公といっても良かった

929 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 21:30:58.36 ID:???.net
>>927
ルーパーの私はあなたのお母さんだから

930 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 21:34:59.60 ID:???.net
>>922
何のコネも無いみなし児のテッドやチェリッシュが参加してるあたり実力最優先の一般参加枠は絶対にあるはず

931 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 21:48:40.51 ID:???.net
人間の方も相当な実力重視だと思う
あの地球で100人だけが魔物と組むって時点でねえ
実際、ココ、仕事見つかる前のウルル、アリシエ、デュフォー、べリコ、細川みたいなコネなんて使えない
人間もコネなんてない貧乏人or職無しがパートナーに選ばれてるしな

932 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 21:50:38.42 ID:???.net
人間界はあの地球で色んな国があるんだが魔界はあくまで1つの国みたいな風に見える
人間界で言うと日本だけとかそんなレベルの

933 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 21:52:36.22 ID:???.net
最初は弱くても途中で強くなる奴もいるあたり
まだ才能開花してない魔物もあの戦いに選ばれてるよな
才能開花する前に運悪く負けた奴もいるっぽいが

934 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 21:58:59.34 ID:???.net
エリートはシン級3つくらい使えるようになったんだろうか

935 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 23:00:00.85 ID:???.net
>>927
ゼオンとの和解

936 :愛蔵版名無しさん:2019/03/01(金) 23:03:14.73 ID:???.net
>>927
清麿が復活したとこと、鬼になったとこ

937 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 00:30:42.90 ID:???.net
モモンはあれで十分戦えるからなぁ
ファウードブースト2体相手にガッシュ背負いつつ人間四人守りながら時間稼ぎどころか勝つ寸前までいったモモンが攻撃呪文覚えたり相手を傷つけようとしたら強すぎる
しかも呪文もパートナー頼りじゃなくて自分の考えで使っている
フェイ・ミウルクしながらオラ・ノロジオがかなり壊れてる

938 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 03:00:00.37 ID:???.net
>>927
ジオルク!!!

939 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 04:04:39.77 ID:???.net
お前 その本を読んでみろ

940 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 04:55:55.34 ID:???.net
https://imgur.com/GfjjLVN.jpg
シェリーお嬢様メチャクチャ勇ましいよな

941 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 05:00:00.50 ID:???.net
メモしておいて正解だった

942 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 05:00:28.34 ID:???.net
早くまとめてしまおう

943 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 05:00:56.11 ID:???.net
>>713
すっげー分かる
https://imgur.com/WpXtOZr.jpg
https://imgur.com/zorgJtM.jpg

944 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 05:38:40.40 ID:???.net
ギガノ・ゲロスト

945 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 05:43:33.54 ID:???.net
https://imgur.com/boxeZDS.jpg
https://imgur.com/hhSQiO7.jpg
この辺のフォルゴレはガチでカッコイイから困る

946 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 05:45:06.18 ID:???.net
設定が良かったのもあるけど登場人物の成長を丁寧に描き切った神漫画よな

947 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 05:55:40.54 ID:???.net
黄金の神の裁き

948 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 05:58:55.76 ID:???.net
https://i.imgur.com/hva9Pjn.jpg

ママ!?

949 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 06:10:26.58 ID:???.net
ボヘミアン・ラプソディかな?

950 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 07:10:28.50 ID:???.net
https://i.imgur.com/K4Anppz.jpg

短髪の方が圧倒的に可愛いのに何故に戻してしまったのだ

951 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 07:20:26.73 ID:???.net
>>943
キャンチョメってルシカと再会したのか?ルシカに手紙送ったのか?
>>950
パティの可愛さは内面だろうが

952 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:10:06.40 ID:???.net
https://i.imgur.com/R4aLdKs.jpg
https://i.imgur.com/MRhzlwf.jpg
https://i.imgur.com/1ZsVMXS.jpg
https://i.imgur.com/a1CaKV1.jpg

やっぱり魔物はパートナーである人間と並んでいた方が絵になるよな
雷句先生はセンスの塊だね
素晴らしすぎる

953 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:10:45.44 ID:???.net
ある時期からガッシュの敵ってやたらとディオガ級の技が〜とかギガノ級の威力で〜とか言うようになったけど元々そんなランク制なかったよな
だから当時から凄い違和感あった

954 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:13:37.51 ID:???.net
>>953
デカい術って認識はあったし増えてきたから基準として使われ出したんだろう

955 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:14:14.37 ID:???.net
スマブラでガッシュを作った猛者が現る
https://i.imgur.com/vymBbZk.jpg

956 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:17:16.83 ID:???.net
ボクらの太陽

957 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:17:31.29 ID:???.net
ダニーも臆病なやつじゃないけど直接相手にダメージを与える術は持ってないな
ジオルクって再生だし

958 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:17:56.32 ID:???.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000001-jct-bus_all

「第二のポケモン」と言われていた『妖怪ウォッチ』の末路がこちらwwwwww

959 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:25:01.57 ID:???.net
チェリッシュも初期呪文からして宝石の弾丸を飛ばす奴だったのに
グラード以外は銃とかじゃなくて手から出してるんだよな
初期呪文で拳銃、ガンズ系でマシンガン、ディオガ系は大砲とか使いそうだったのに

960 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:26:38.19 ID:???.net
念能力みたいになってたな
本人の資質と合致した技が強いみたいな

961 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:28:44.93 ID:???.net
チェリッシュの宝石弾がグラード以外は銃器でなく手から出してるのって

魔界にいた頃に住んでだ環境が貧しいことと影響してんのかね
貧しい所=便利な武器が手に入らない

962 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:30:05.98 ID:???.net
GBAのゲームソフトは今でも全部持ってる
https://i.imgur.com/YwAPfs9.jpg
https://i.imgur.com/rgQgZhz.jpg

963 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:33:53.89 ID:???.net
チェリッシュの術って変則でなく一貫してたな
宝石で出来た巨大生物とか、刃物とか、地面から生える棘とか、手足の武装みたいのはなし

964 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:34:33.85 ID:???.net
ガッシュに捧げた青春
ガッシュに捧げた学生時代

965 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:36:36.02 ID:???.net
チェリッシュがゼオンに一矢報いる場面は最高だったな

966 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 08:39:51.72 ID:???.net
絵面だとディオガ・コファルドンの方がデカくていかにもな大技なのに
グラードってその大技より強いのかね

967 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 09:00:06.51 ID:???.net
>>966
強弱の問題ではないのでは?グラード・マ・コファルは仲間達を守る為に新たに発現した新術らしいから
https://i.imgur.com/VCpTzuH.jpg

968 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 09:28:45.06 ID:1T1ZN7d8.net
ゼオンをかなり傷付ける技だからディオガ以上は確定だが面積がしょぼいから一長一短だろ

969 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 11:50:57.83 ID:???.net
殺し合いなら射程長い貫通力高いグラードが有効だと思うけど
本の燃やし合いだから面積広い方が有利だよね

970 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 12:50:37.86 ID:???.net
スプリフォ対バベルガみたいに余裕で勝つが術全体を
消し去るわけではない、下手したらディオガの余波でこっちが危ない
一点突破はジャベリン対アルセムみるに有効だし

971 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 12:55:05.77 ID:???.net
https://i.imgur.com/9gI4elP.jpg
https://i.imgur.com/FWeV2Y2.jpg
https://imgur.com/CK11Pf6.jpg
https://i.imgur.com/t1zA8l5.jpg
https://imgur.com/glFwNTL.jpg
https://i.imgur.com/hRoyFrD.jpg
https://imgur.com/VGbYSeR.jpg
https://imgur.com/BGIiMon.jpg
https://imgur.com/ImUve59.jpg
https://i.imgur.com/fKM57DK.jpg

レイラたそ〜

972 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 13:00:00.73 ID:???.net
アルは良い男だな

973 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 13:43:10.52 ID:???.net
>>967-971
というよりディオガコファルドンの強化版だと広範囲で全体的に圧死、周りも巻き込むから
ピンポイント狙いのグラードになったんじゃないか

974 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 13:52:37.50 ID:???.net
ディオガコファルドン=大砲の砲弾
グラード=狙撃の弾丸
の違いだと思う

1つ1つの貫通、威力は狙撃の弾丸が上だけど
全体にダメージ与えるなら砲弾の方がやりやすいかと

975 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 14:05:59.93 ID:???.net
本持ち人間狙いだとしてもグラードの方が有利だろう
無関係の物や人を巻き込まず本燃やせる
本を狙うか、人間を気絶、最悪殺せれば勝利だろ

976 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 14:23:02.52 ID:???.net
ゼオンはあの弾丸食らっても貫通しないので頑丈
強い魔物だからというがレインとかはすぐグロッキーになる描写が目立つ

977 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 14:37:05.02 ID:???.net
ディオガコファルドンの強化だと広範囲過ぎて
ガッシュや清麿達にもダメージ行って下手すりゃあの世行きって言うけど
ここは力のコントロールしてガッシュや清麿達にはノーダメにすりゃ良い話だな

チェリッシュの新術がディオガコファルドンの亜種じゃないのは
それだとあまりにも捻りなさすぎるからだろ

978 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 14:42:15.70 ID:???.net
>>971
ヨッヨッって可愛いな
この漫画のこういう擬音語、擬態語好きだ

979 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 14:50:55.43 ID:???.net
ディオガ・ザケルドン

980 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 15:16:17.49 ID:???.net
>>978
食事の時の擬音が必ずモーリモーリなのが笑う
https://i.imgur.com/8wq4CHb.png

981 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 16:03:37.68 ID:???.net
【メモリー紹介A】
今日の「メモリー」は「極上のブリ」!
「金色化」することで、イラストがピチピチと滑らかに動き出し、その新鮮さがさらに際立つ、極上の仕上がりに!
ゲームでは最高レアリティの「レジェンド」で登場予定!
君の手で、究極の美食を手に入れよう!
#金色のガッシュベル #ゴルメモ https://t.co/yd8inCqxAJ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


982 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 16:04:10.21 ID:???.net
おおっ!ユーザー投票賞というのがあるのですね?お知らせありがとうございます。ガッシュのスマホゲームも今月中旬頃にリリース出来そうですよ!後2週間くらいになるのかな? https://t.co/H0H3M75Q6j

ようやくか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


983 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 16:20:37.00 ID:???.net
ゲームやるスレ住人はいるのかな

『金色のガッシュ!!』雷句誠総合 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1551510465/

984 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 16:24:06.46 ID:1T1ZN7d8.net
>>977
つーか単に強化版ならデカすぎてゼオンに即バレで使い物にならん

985 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 16:28:28.63 ID:???.net
>>983
考え中

986 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 16:39:11.55 ID:???.net
>>982
公式がメモリー紹介でカウントダウンとか事前登録とかいってるなら
ともかく雷句がリリースとかいっていいのか

987 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 17:04:36.16 ID:???.net
>>986
事前登録なんてどこでいってるんだ?

988 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 17:06:31.79 ID:???.net
雷句先生って他人と業務連絡とか意志疎通とかとれるんだろうか
ソシャゲなんてやらかすもんなんだし間に出版社挟んだ方がいいんじゃ……?

989 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 18:07:18.03 ID:???.net
ゲームってクリア編のキャラやアニオリのキャラも出るんだっけ?

990 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 18:34:49.62 ID:???.net
黄金の記憶を追体験(紙芝居)

991 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 18:50:28.36 ID:???.net
それを言うなや!

992 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 19:56:58.28 ID:???.net
水色の宝石と紫色の宝石

993 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 20:00:30.51 ID:???.net
濃橙と青紫

994 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 20:05:40.48 ID:???.net


995 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 20:06:30.30 ID:???.net


996 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 20:08:05.40 ID:???.net


997 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 20:10:10.33 ID:???.net


998 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 20:14:36.38 ID:???.net


999 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 20:16:17.45 ID:???.net


1000 :愛蔵版名無しさん:2019/03/02(土) 20:20:40.34 ID:???.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200