2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃410斬

1 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 09:40:29.19 ID:eEMqvZ3q0.net
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:

週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。
・立てられない場合はレス番を指定してください。次スレが立つまでは減速しましょう。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。
◆鬼滅の刃まとめwiki
http://www65.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off
◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃409斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1600925261/
◆関連スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ241
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1594579207/
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃キャラ総合スレ其ノ弐
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cchara/1501329793
【アニメ】鬼滅の刃 51ノ型
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1593219866
劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1596420393
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 09:41:05.21 ID:eEMqvZ3q0.net
●アニメ「鬼滅の刃 無限列車編」映画化決定
 2020年10月16日公開(キービジュアル・ムビチケ発売)
●アニメ「鬼滅の刃」DVD/BD 全11巻発売中

●単行本20巻、21巻(特典付き特装版は順次重版あり)
 単行本22巻 ※同梱版受注予約6/18締切済
 10月2日発売予定(小冊子&缶バッジセット付き受注予約同梱版あり)
 単行本23巻 ※同梱版受注予約6/18締切済
 12月4日発売予定(フィギュア付き受注予約同梱版あり)
●小説版「片羽の蝶」「しあわせの花」「風の道しるべ」
 発売中
●鬼滅の刃 ノベライズ〜炭治郎と禰豆子、運命のはじまり編〜
 発売中(小中学生向け文庫レーベル)

●連載4周年記念キャラクター人気投票(第二回)
 投票受付終了(10月発売の週刊少年ジャンプにて結果発表)
●応募者全員サービス:到着に関する問い合わせは10/30まで
 ・ジャンプGIGA 2020SPRING(8月下旬より順次発送)
 メタルアートボード
 ・23号(9月下旬より順次発送)
 乗るキャラSPマグカップ(炭治郎・禰豆子)
 ・24号(9月下旬より順次発送)
 最終回まるごと複製原稿セットmini

3 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 09:41:23.22 ID:eEMqvZ3q0.net
●「鬼滅の刃」2020年舞台 Blu-ray&DVD
 発売中
●アニメ「鬼滅の宴」 Blu-ray&DVD(2019年10月開催のイベント)
 発売中
●アニメ鬼滅の刃 ローソンキャンペーン(オリジナルグッズ予約販売あり)
 順次継続中・特設ページをチェック

※↓コロナの影響により開催中止・延期あり要確認
●アニメ「鬼滅の刃」全集中展(新潟:2月、東京:21年春に延期、岡山会場は中止決定)
 7月22日〜大阪、石川、愛知、宮城、北海道、宮崎、福岡、
 兵庫、静岡、沖縄各会場にて順次開催予定
●アニメ「鬼滅の刃」オーケストラコンサート
 全公演開催見合わせ(チケットの払い戻し、振替公演などは公式サイトで確認)

4 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 09:42:07.23 ID:eEMqvZ3q0.net
●アニメ劇場版公開記念『鬼滅の刃』集英社連合企画 全集中20連撃!
https://www.shonenjump.com/j/sp_kimetsu_furoku/
集英社の20誌に『鬼滅の刃』の付録が付いてくる!2020年9月24日開始

●「鬼滅の刃 無限列車編」公開記念 週刊少年ジャンプ3号連続キャンペーン
10月5日発売の週刊少年ジャンプ44号から3号連続。
44号には劇場版の入場者特典「鬼滅の刃 煉獄零巻」にも収録される、
吾峠による「鬼滅の刃」新作読切19ページを掲載。
同読み切りでは、煉獄杏寿郎の鬼殺隊での初任務にまつわるエピソードが描かれる。

10月12日発売の45号、10月17日発売の46号には、
吾峠が監修を務めた平野稜二によるスピンオフマンガ「煉獄杏寿郎 外伝」を2号連続で掲載。

5 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 09:45:59.70 ID:cZnRgKhC0.net
>>1乙の呼吸

6 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 10:37:17.81 ID:4sWAHq0+0.net
>>1
おつおつ

色々言われてる無惨戦だけどまとめて読むとやっぱり面白いなぁ
無惨さまの小物感たまらん

7 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 10:50:31.75 ID:ksgVJ1aP0.net
進研ゼミとコラボ
こういうの見るとほんとに子供人気すごいんだなって実感するわ
鬼滅の例文が載ってる漢字ドリルは大きいお友達もちょっと欲しいです…
https://sho.benesse.co.jp/zemi/cp/kimetsu/

8 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 10:58:36.75 ID:h4AHgIRa0.net
無惨戦って散々つまらないだのゴミ戦闘だの言われてるけど、
無惨戦なんかより童磨戦の方がはるかにつまらんかったよな
久しぶりに登場したしのぶが2週で瞬殺されるし

9 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 11:01:40.45 ID:vs48Zucaa.net
パギャの時のカナヲの目も訂正されてるな

でもって尼は今のところ高評価だな

10 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 11:13:07.95 ID:cZnRgKhC0.net
各書店のTwitter告知見てると22巻の積み方が尋常じゃない
大型書店は軒並み4ケタ台の入荷してるしやっぱ370万部はすごいわ

11 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 11:22:53.27 ID:MPa+UifGa.net
お労しや>>1

12 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 11:53:37.59 ID:MyW1QSZS0.net
>>1おつ

コミックス読んだ
蜜璃の頬と耳がこそげ落ちるところ痛々しい
伊黒の掘り下げは最終決戦の隙間に入ってるから
もうちょっと早い段階で書かれていればキャラが映えたのになと惜しく思った
イグッティには吹いた

13 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 12:32:03.23 ID:QKldtmSZr.net
ワニさあ2019年の印税がコミックス1000万部発行で7億くらいじゃん
2020年は7000万部発になるとコミックス印税だけで49億なんだよね
それにグッズ版権入るからさあ
ほんとにふるさと納税とかどかんとした方がいいよ…

14 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 12:36:03.20 ID:ksgVJ1aP0.net
ワニならお金を有効に使ってくれるさ
人のためにしたことは自分に返ってくるって思考の持ち主だから

15 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 12:38:14.85 ID:QKldtmSZr.net
>>14
最終巻は年明け発行にして2012年収入にしてあげたらよかったのにと今さら思うわけよ

16 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 12:38:53.85 ID:QKldtmSZr.net
>>15
あ、2021年収入の誤りです

17 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 12:43:34.85 ID:TofggxxmM.net
>>1よ、心を燃やせ。

18 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 12:44:36.45 ID:4sWAHq0+0.net
しかし後1巻で終わりなんだよな…

19 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 12:50:32.31 ID:zLUYGtJhM.net
>>6
表紙がカッコいいのもある種の煽りに思えてくる

20 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 12:55:45.67 ID:1DDHmSA20.net
地元の書店で早速購入してきたぞ
伊黒さんの鞘、一応気になってたけどまあ漫画だしねでスルーしてたポイントだがちゃんと設定あったんだなw

あと時代・身分的に炭吉すや子屋敷が立派すぎるってこのスレでもツッコミされてたけど補足されてたね

21 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 12:58:39.62 ID:FkBsTddd0.net
悲鳴嶼行冥 27歳(08/23) 220cm130kg 岩柱
宇髄天元  23歳(10/31) 198cm95kg 音柱
冨岡義勇  21歳(02/08) 176cm69kg 水柱
伊黒小芭内 21歳(09/15) 162cm53kg 蛇柱
不死川実弥 21歳(11/29) 179cm75kg 風柱
煉獄杏寿郎 20歳(05/10) 177cm72kg 炎柱
甘露寺蜜璃 19歳(06/01) 167cm56kg 恋柱
胡蝶しのぶ 18歳(02/24) 151cm37kg 蟲柱
不死川玄弥 16歳(01/07) 180cm76kg
栗花落カナヲ16歳(05/19) 156cm46kg
我妻善逸  16歳(09/03) 164.5cm58kg
嘴平伊之助 15歳(04/22) 164cm63kg
竈門炭治郎 15歳(07/14) 165cm61kg
時透無一郎 14歳(08/08) 160cm56kg 霞柱
竈門禰豆子 14歳(12/28) 153cm45kg
https://i.imgur.com/rZxPvAr.jpg

22 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:02:46.86 ID:dUpghz2/0.net
>>1
SF映画
アウトプットのためには膨大なインプットがあるものだ常考

23 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:04:18.25 ID:dUpghz2/0.net
>>14
ゆすりたかり人さらいの鬼に狙われそうでほんと怖い

24 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:06:30.18 ID:dUpghz2/0.net
>>10
>4ケタ台の入荷
すごい 数千部…

最終巻は450万部くらいどーんと出してくれ

25 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:08:20.65 ID:dUpghz2/0.net
まとめて読むと頭で情報がつながって、わかったつもりでよくわかってなかったなと思うわ

26 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:09:46.65 ID:3WnQN8Ps0.net
コソコソ前回よりくどくなくてよかった
長文よりこの程度がちょうどいい

27 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:10:52.87 ID:nBaoMwbh0.net
あれだけ急に売れたら真面目なクソ話だけど金目当てや親切気取りですり寄ってくる人めちゃめちゃ増えそうだよな
勝手な想像だけどこの作者元からそんなに人付き合い盛んじゃなさそうだったし
もう誰を信じてよいのやらみたいに疲弊したのかなとは思う

でも大ブレイクしても延々と連載続けてるジャンプ作家は普通にいるし
もっと落ち着いて丁寧に描いてほしかったなあ特に終盤は

28 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:14:59.81 ID:DhT7MzC0M.net
単行本派
無惨戦色々言われてたから戦々恐々だったけど普通に面白かった
甥っ子小3に至っては今までで一番面白かったと言っていた。新刊出るたびに一番面白いって言ってるけどw楽しめたようで何より

29 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:16:39.39 ID:yLMusRHD0.net
俺が小学生のときから店番してる書店の60越えのおばちゃんも孫娘と一緒にハマってアニメも見てると聞いてほっこりした

30 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:27:36.69 ID:42Erfvu70.net
>>15
出版社側は発売日からダイレクトに売り上げ発生するけど
連載作家の毎月の収入は原稿料と必要経費分だけだし
印税って毎月支払われるわけではないから(大体年4回)
12月発売冊子の発行印税を作家が収入としてもらえるのはそもそも3月ごろでは

3月の収入なら来期計上になると思うよ

31 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:28:55.25 ID:CYHOk5XBd.net
欲を言えば、電子にも小冊子付きが選択できるようにして欲しかった。
小冊子だけのために紙媒体も買うか悩み中。

32 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:31:30.26 ID:QKldtmSZr.net
>>30
そりゃよかったわ
1年間で7000万部の発行なんて一般書籍でも聞いたことねーわ
こわ

33 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:35:19.58 ID:ir0bkbbKp.net
>>8
両方つまらんだけ

34 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:37:35.79 ID:42Erfvu70.net
>>31
電子保管したいなら小冊子付録るいてたGIGAのバックナンバーを買ったらいいのでは
中身描き下ろしとかない全く同じものだよ

35 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:42:11.57 ID:3WnQN8Ps0.net
小冊子にも少しだけコソコソあったよ

36 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:43:10.71 ID:42Erfvu70.net
あれ?そうだっけ
それなら現物買うしかないかー

37 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:43:56.04 ID:Reh/WRz40.net
無惨触手はアニメ化されたら確実にCGだろうな
時代が10年違えば紙芝居アニメになってたんだろうと思うとジャンプアニメですらちゃんとハイクオリティでアニメ化されるなんて本当にいい時代になった

38 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 13:46:53.65 ID:QOK0j59vM.net
そろそろ茶々丸グッズが出てもいいと思うんだが・・
キャラグッズ、あんまり興味ないけど茶々丸なら買っちゃうよ?

39 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 14:17:50.70 ID:HVJDoSv30.net
単行本で読むと本誌の時と印象全然違うな
一連の戦闘がぶつ切りじゃなくちゃんと流れになってて行き当たりばったり感を感じないで楽しめる

40 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 14:23:53.17 ID:wfratRB30.net
こそこそは蛇の惚れた理由は本誌でも説明されていたし別のこそこそにした方が良かったなと思った

41 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 14:32:26.50 ID:aPxnpwQmp.net
無惨は徹頭徹尾行き当たりばったりの行動に対する自業自得で負けてるんだな

42 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 14:37:07.69 ID:hXuXwqQyd.net
蛇恋のコソコソは本編の内容で把握できる内容だからわざわざ補完する必要はないし
身内だけならまだしも鬼殺隊の女を痛々しくて可哀想で苦手だと引き合いに出して恋を褒める説明の仕方もマイナスな印象になってる
ワニが蛇恋好きなのは明白だけど今回のはさすがにやり過ぎだと思った

43 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 14:41:03.33 ID:7xcNXIqxd.net
いろんな人がおるねぇ

44 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 14:41:56.88 ID:QKldtmSZr.net
蛇恋のコソコソに地雷がある女読者がいるんだなと知る昼下がり
こんなの沸いてくるからワニも大変だな

45 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 14:44:04.00 ID:gVv3ktdG0.net
ワニにはアドバイザーがいないらしい

46 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 14:47:50.79 ID:zLUYGtJhM.net
>>27
どちらかというと、だれを信じたらいいかはわかるが、横やりがクソうぜえ
というニュアンスを感じた
身内も守らないといけないしたいへんだなワニ

47 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 14:49:34.10 ID:zLUYGtJhM.net
あの育ちで「痛々しくてかわいそう」という発想になるとか
超優しいだろ 慈悲深い と思ったが

48 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 14:52:01.90 ID:KX4nk/Ps0.net
鬼滅の時代の雰囲気を味わいたいなら狂った一頁という映画がオススメ

49 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:00:17.71 ID:ELqQlsym0.net
>>42
「苦手」は良くないな
編集は何も言わないのかな

50 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:01:05.35 ID:hXuXwqQyd.net
>>47
いやあれは慈悲じゃなくて哀れみの感情やろ
苦手って言ってるし

51 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:05:15.43 ID:PTew+0rJ0.net
逆にあのくっされ女地獄で育ってよく女相手に苦手だけですんだなw

52 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:09:16.60 ID:txmTqbqE0.net
単行本でも蛇の出自が明かされたし八丈島が今後聖地になる可能性が微レ存・・・?

53 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:12:47.03 ID:kZQw7Mo2M.net
地元のTSUTAYA、鬼滅の刃の新刊を4つのピラミッドで構えてるわ
特装版も軒並み売れてるな。入る人だいたい鬼滅の新刊手に取ってたわ

初動前回より超えてほしいわ

54 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:14:18.97 ID:ELqQlsym0.net
鬼殺隊なら男も暗い過去を持った人ばかりだが、女だけに対してそんな理由で痛々しくて苦手になるってよく分からないな

55 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:17:13.75 ID:Rhqg8ySKa.net
>>49
嫌いを苦手に変えてやったんだろ
痛々しい女が苦手な男は多いからな

56 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:18:25.06 ID:/67gBDzS0.net
縁壱が炭吉が初めて会った時にはすでに鬼殺隊から追放されていたのは驚いた
追放されてから行くところないからって感じできたのかと思っていたので、
一回出て行ったけど寂しくなって戻ってきた感じだとは思わなかった

57 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:19:18.71 ID:YmD1CKhy0.net
蛇は生い立ちもあるが感受性も鋭い性格なんだろう女性が決死の覚悟で鬼殺隊に入ってくるのを
痛々しく感じても変じゃ無いと思う大正時代の
人間だし

58 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:24:06.55 ID:Zco02I9y0.net
>>54
あれだけ女の親族に酷い目に遭わされてたんだからそりゃんそうなるだろ
むしろ女だけにそうなるの判らんって思うほうが判らん

59 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:26:38.73 ID:txmTqbqE0.net
個人的には蛇鬼のルーツやパパ獄が駆けつけた経緯についてコソコソ欲しかったな

60 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:27:56.31 ID:wxpjW6oCp.net
痛々しいは上から目線だから
余計なお世話というかあの一文いらなかったな

61 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:30:53.67 ID:hXuXwqQyd.net
>>59
蛇についてのコソコソなら本編で分かる内容より炎柱に保護されてからの生活や入隊までの経緯とか本当に空白な部分の補完とか色々描ける話はあったと思うんだがな

62 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:31:31.58 ID:wfratRB30.net
>>42
その文章いらなかったかもね
あと恋も恋なりに悩んでたし楽観してたわけでも無いし普通ってなんだろう?って思った
他の女性陣と比較するの自体もやらなくてもと思う
わざわざ恋愛じゃなくて蛇個人のこそこそでも良かったかな

63 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:32:51.77 ID:QOK0j59vM.net
そんなところまでいちいち揚げ足とらんでも・・・
童磨と伊之助母のラブラブ絵にもかなり文句言ってたよな、君ら

64 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:33:58.88 ID:eEMqvZ3q0.net
>>59
そのあたり小説版とかで補完してほしい

65 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:34:24.75 ID:/Sypizctp.net
体に毒とか溜め込んで特攻とかする女子は痛すぎて恋愛対象として見れません

至極真っ当な意見

66 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:36:21.59 ID:QKldtmSZr.net
頑張ってる自分を押し付けてくるのがたまにいるな
そこは隠しといて欲しいんたが

67 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:38:11.18 ID:/67gBDzS0.net
>>60
当時の価値観では当然として、現代でも基本的には戦闘は男の仕事だろ?
それなのに女性が武器もって最前線にでるに至るってなるのをみて、
痛々しいと思のは上から目線ってわけじゃないだろ

68 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:38:26.19 ID:xJw00+bH0.net
助けられてからの煉獄家での暮らしを知りたかったな
あとは文通のきっかけとか内容
柱は全員零巻を出して欲しい

69 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:42:15.16 ID:hXuXwqQyd.net
>>65
蟲といる時も内心そう思いながら接してたんだよな
向こうもオメーにそんなこと思われる筋合いねーよって感じだろうが

70 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:42:21.46 ID:QKldtmSZr.net
>>68
アニメ2期があるならそれに合わせてまた派手柱の書き下ろしやりそうだけどな
新作始まってなければ

71 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:49:01.58 ID:dUpghz2/0.net
>>32
#鬼滅の刃作者事例で学ぶ税金の本出たら読みたいわ

72 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:49:59.31 ID:wfratRB30.net
蟲は柱には作戦成功のために体を毒にして食われようと思ってますと告げる
蛇の中でうわぁ痛々しい...そこまでやるのか

なんとなく伊黒さんがそう思ったのも納得できる

73 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:53:58.09 ID:wfratRB30.net
>>67
蛇の痛々しいはそこにはかかってないと思う
それだもみつりちゃんも痛々しいになるぞ

74 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:56:07.54 ID:nasUoMp1a.net
まあしのぶさんなんかは本当に痛々しいよな
ワニもそう思っててほっとした

75 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 15:58:27.14 ID:N1pAZ0eXa.net
煉獄零巻はあくまで映画のおまけとして特別に書き下ろされただけなのに
それを普通に柱全員分望む声が多い事に引く
あるわけないだろ、としか
よくて別作家の外伝じゃね

76 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:02:04.28 ID:3WnQN8Ps0.net
>>75
外伝も売上が取れそうなキャラに限りそうだし
あとは義勇(しのぶ)や煉獄(恋)のようにセット売りか

77 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:02:57.34 ID:DqG/cID1p.net
>>72
しのぶが柱に作戦話してないのは小説版で確定してるんだが

78 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:09:46.37 ID:wfratRB30.net
>>77
小説版は違ってたりするからわからないな
それに時系列的にあの後から柱たちの連携の話が出たのでその時に蟲は連携のためにみんなに話した可能性もあるからね
でないとあの作戦は少しでも多くの人に知ってもらっていないといけない作戦だから
頸切り役は多い方がいい

79 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:09:46.92 ID:Eg3MtfuG0.net
出来れば漫画家引退しないで短編でもいいから描いてほしいな
正直、柱の短編集描くだけでみんな買うぞ

まぁ、もう一生金に困らない程稼いだだろうが

80 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:09:57.46 ID:hXuXwqQyd.net
>>75
アニメを劇場で続けていくなら他の零巻も出るんだろうけど外伝にしても零巻にしてもコンプリートするのに何年かかるんだ

81 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:10:04.13 ID:Z1q13nv20.net
>>27
田舎って3割くらい同じ苗字の町とかあるよな
そういうのが全部我も我もと親戚面してきたらまさに宇宙人襲来の構図だわ

82 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:15:26.06 ID:DqG/cID1p.net
>>78
小説版は違ってるとか邪推し出したら悲鳴嶼と胡蝶姉妹の過去とか風と親友の話とか今後一切公式として話せなくなるが
というかワニいちいち「宇髄は伊之助を名前では呼びません」とか細かい所も添削入れてるし本編と明らかに違う設定なら普通にボツにしてるだろ

83 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:20:20.53 ID:wfratRB30.net
>>82
時系列的にまだ序盤であの後から薬の研究で体の毒を改良するのだからその後に柱には薬のことも含めて説明した可能性はあるよ
炭治郎が珠世さんの薬だって無惨戦で知っていたので柱たちに知らせる時間は十分にある

84 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:24:06.16 ID:CqreMql1p.net
>>82
公式から出たものは全部設定に間違いがないとなると冨岡外伝、小説は全部ワニが認めているので間違い無く本編としてこれから話していいってこと?
まあワニの本編自身も矛盾あるけど

85 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:37:39.32 ID:ELqQlsym0.net
>>58
親族の女と鬼殺隊の同僚の女を
同じように見てたということか

86 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:39:57.67 ID:DqG/cID1p.net
>>83
柱稽古や連携の話自体は悲鳴嶼が提案して会議で決まってる描写だったろ
しのぶはその会議の後に悲鳴嶼に「私はやる事あるので柱稽古参加できません」と個人的に話してる
悲鳴嶼は嫌な予感を覚えつつも問いただす事が出来なかったってのが小説版の流れでその後すぐ柱稽古始まってるから毒特攻の件は黙ってたと推測するのが自然では?

87 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:42:34.30 ID:hXuXwqQyd.net
>>82
小説で確定した事実と断言していいのはあくまで原作と一致してる部分とワニが提供したことが明らかになってるネタだけだろう
小説も外伝も隅から隅まで指摘してるかは定かじゃないし外伝とか未だに水のキャラがおかしいとか言ってる人もいるからややこしくなる

88 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:43:06.40 ID:DqG/cID1p.net
>>84
冨岡外伝は微妙なところかもしれない
煉獄外伝や小説と違って「作者完全監修」の文字が確か入ってなかったような?

89 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:43:10.80 ID:wfratRB30.net
>>86
小説の作者が小説作者が作っているみたいなのでそのを鵜呑みにするのもどうかと思うけどね
薬の作戦はみんなに教えてあるだろうからその後に一回は柱で集まっている可能性はあるな
そうでないと平の炭治郎は珠世さんの薬のことを知っていたのに柱が知らなかったではかっこがつかない

90 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:43:15.00 ID:ELqQlsym0.net
>>69
カナヲとかカナエとか
他の鬼殺隊女性にも
こいつら痛々しい、苦手
と思いながら接していたんだな

やはりネチネチしてるなあ

91 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:43:44.55 ID:Zco02I9y0.net
>>85
同じように見ていなくてもトラウマあって苦手になることはあるだろ
とにかくどうしても叩きたいだけかよ

92 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:45:27.76 ID:kDDVeYWup.net
>>88
その理論はおかしいわ
小説が正しいなら冨岡外伝も正しい
同じワニが監修しているからな
そこで意見を変えるのはそれは単にお前は自分の気に入ったとこは認めるが自分が嫌なところは認めないという感情論なだけ

93 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:47:10.12 ID:hXuXwqQyd.net
>>88
水の外伝もワニ自身がネームにチェック入れてOKもらった物だと当時の公式アカウントで宣伝してたから監修してるはず

94 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:47:32.20 ID:DqG/cID1p.net
>>92
感情論とかじゃなくて実際何故か冨岡外伝の時だけ特に監修云々の記述が無かったのは事実なんだが
何でそんな喧嘩腰?

95 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:48:46.92 ID:DqG/cID1p.net
って更新してから気づいた
>>93
冨岡外伝もチェックされてたのか
Twitterは見ないから知らんかった
じゃあ関係ないな、ごめん

96 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:49:39.99 ID:ELqQlsym0.net
>>91
女性蔑視っぽい

97 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 16:51:16.92 ID:kDDVeYWup.net
>>94
冨岡外伝も監修ありって宣伝してあるよ

98 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:00:24.75 ID:kgYP+w+ud.net
「痛々しく」も「苦手」もそんな馬鹿にしたり軽蔑するようなニュアンスじゃねえだろ
わざわざ「身内たちとは別の意味で」とまで書いてあんのにやべえな
国語力が無いとかいうレベルじゃない

99 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:06:00.45 ID:ELqQlsym0.net
>>62
恋みたいに家族を殺されたわけでもなく、普通の家庭のかわいい女の子が
必死に闘い、残酷に殺される方が
痛々しい気もするしなあ
残された家族も可哀想

100 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:07:21.28 ID:3WnQN8Ps0.net
小説版は執筆者インタビューを読む限り執筆者独自の解釈ストーリーがほとんどの印象
風物語ではワニ先生からも暗くなり過ぎないように、と言われたり重くなりがちな中盤以降のシーンも何度も書き直したって言ってたね

101 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:09:11.40 ID:2ntTuZsq0.net
ワンピと鬼滅の単行本が同時に発売して部数でワンピが抜かれたら所詮ワンピは鬼滅に負けた敗北者じゃけぇって感じでネタにされてたかもしれん

102 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:14:52.52 ID:8/pMLITap.net
>>63
>>98
マジカヨ
頭悪くて声だけデカいヤツめっちゃ迷惑だな
これくらいの設定やシナリオにケチ付けるヤツはそもそも漫画や小説ドラマなんかの創作物見ない方が幸せになれるんじゃないかな
史実でも延々読んどけと思う

103 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:14:53.49 ID:kDDVeYWup.net
>>99
恋も前線に出て怪我したりもしているのにここが痛々しくないってのもおかしいよな
恋だって命をかけている

104 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:15:58.68 ID:Eg3MtfuG0.net
>>100
なるほど〜
小説の実巳の過去話で、マサチカが死ぬ間際に「神様!助けてくれ」って叫んでたけど
あれは玄弥の死に際に初めて口にして叫んでこそ心に響く訳で、マサチカの時には使って欲しくなかったな
小説の方が後出しだし、二番ぜんじみたいに感じるわ

105 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:19:14.29 ID:8/pMLITap.net
>>99
そうかなぁ
力持て余してるデブが相撲取りになるようなもんだと思うけど

106 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:22:23.10 ID:hXuXwqQyd.net
>>98
そもそも鬼殺隊の女が痛々しくて可哀想で苦手って具体的な記述自体が別にいらなかったけどな
過去の経験から一般的に女性が苦手だけど恋は初めて出会うタイプだったくらいの説明で十分だった
まあそれ以前にあのコソコソ自体なくても本編で分かる内容なので問題ないのだが

107 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:24:47.99 ID:vbTIh48m0.net
同じ第一印象最悪柱でも風は情報出る度株を上げてるのに対し蛇は情報出る度に株下がってるのウケる

108 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:27:36.72 ID:ELqQlsym0.net
>>105
相撲取りは死なないから

109 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:35:11.98 ID:MyW1QSZS0.net
蜜璃が柱になるまでの頑張りの過程と
反比例した性格の明るさは煉獄外伝で描かれる可能性も無くもないぞ
そこで伊黒が出たら女なのに痛々しいが純粋なひたむきさに変わって見えるかも

110 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:38:36.51 ID:lQ8O6XUK0.net
風も別に自分のなかでは株上がってないんで主語でかくするのやめてくれんか

111 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:48:02.47 ID:w7+jZgzn0.net
風って情報出るたびに株上がってるか?w
ワニが書き足すたびに忖度が激しく嫌われてる気がするが

112 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:48:47.27 ID:g3hKMt7p0.net
恋のキャラクターからあくまで普通な感覚が良いから線引きが難しいね
じゃあ他の女隊士は痛々しいだけなのかってなっちゃうしやはりこの一文が余計

113 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:52:43.71 ID:/67gBDzS0.net
>>73
みつりは悲劇とかなくてなわけだから、
痛々しくは思わなかったという話では?

114 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 17:57:07.35 ID:F2xY6L4c0.net
気楽に楽しもうぜ

115 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:01:15.22 ID:Rw+NwjHsd.net
>>59
パパンは外伝で補足できそうだが、蛇鬼こそコソコソで欲しいネタだったかも。

116 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:01:21.91 ID:DcYo5wyIF.net
>>113
恋も当時は内心彼女なりに悩みやトラウマはあったのだけどね

117 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:07:43.70 ID:ELqQlsym0.net
>>103
痣で早死確定したのは
痛々しく無いのだろうかね

「また生きて会えるか分からないけど」と言ってたり、甘露寺も死を覚悟して戦っているのに、
蛇は本当の甘露寺の思いとか知らなくて、ただ自分の理想の女像に当てはめて恋を見ていただけのような

118 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:08:11.99 ID:PTew+0rJ0.net
パパ獄さんは日の呼吸へのコンプレックスと嫁の急死だけじゃ
あそこまで精神が荒れ果てた理由としてはいまいち弱い気がするので
もう少し語って欲しい

119 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:11:58.32 ID:kgYP+w+ud.net
歪曲した事実を信じ込んで大声で叫ぶタイプのバカって下手なアンチより厄介なんだよなあ
バカだから人の意見も理解出来ないし

120 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:12:21.53 ID:vbTIh48m0.net
>>111
株上がってるは言い過ぎた
でも幻滅するような情報は今のところ出てないから最終巻が怖い
父親と母親関連が来そう

121 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:13:34.64 ID:Reh/WRz40.net
手書きが復活しなかったのはまあ良いけどキメ学書下ろしゼロはガッカリだったな
煉獄読み切りに映画協力にと相変わらず忙しいんだろうけど
あと流石に作者コメントがデムパ過ぎて心配になる

122 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:20:26.93 ID:JcDeQUqv0.net
鬼殺隊に入る女性〜の一文はまあなくてもよかったかな
あと蛇→恋は本編で十分描写されてるけど蛇←恋は薄めだったからそっちの補完も見たかった

123 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:22:40.44 ID:2xrgXxoFa.net
蛇は基本的に女性には戦って欲しくないんじゃないか
でも鬼と戦う理由は人それぞれだから自分は何も言う権利はないというスタンス

124 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:24:19.60 ID:n63E4+yP0.net
やっと読めた
カバー裏と中表紙にいきなりうるっときた
やっぱり長期戦は単行本で読む方が流れを楽しめるね
無惨様劇場も連続して読むとさらに笑えた
キメ学が無かったけど最終巻に挟む余裕はあるのか

125 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:28:58.79 ID:p2uNDAerF.net
キメ学は前巻もなかったし多分もう打ちきりだろう
最終回がアレだから都合が悪いと判断したのか分からないけど主要キャラに絞れば残りは無惨黒死牟お館様だけだからそこまではやって欲しかった
特に鬼は本編の現代軸では居ないんだし

126 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:34:37.48 ID:S53kYYxP0.net
本誌うっすらしか知らない派だけど22巻面白かった
ねずこの回想に泣いた…

127 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:37:49.60 ID:7uUrROIld.net
>>125
何か凄い面子ばかり残ってしまったな
理事長と学園乗っ取りを企む地上屋及びその手下とかか

128 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:38:54.41 ID:n63E4+yP0.net
そうそう、回想に甘露寺が加わってて良かった
まあワニのことだからうっかりミスったんだろうなあとは思ってたけど流石に寂しかったからね

129 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 18:40:48.27 ID:N1pAZ0eXa.net
>>118
別に弱くないだろ
無駄に悲劇の上塗りしなくてもそれで充分

130 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:02:29.81 ID:F1eILSs40.net
茶々丸三毛のオスだったのかよ

131 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:03:42.69 ID:v9WI4Gx9H.net
>>102
その史実だって近現代史以外は多分に時の為政者や後世の史家の創作入ってたりするからな
そういう連中はもう何も読まずに日々の生活に追われてればいいんじゃね?

132 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:09:32.98 ID:/67gBDzS0.net
>>130
惚れた女の願いと言って鬼になったので、
メスの可能性もあると思うけどね

133 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:13:52.54 ID:N1pAZ0eXa.net
そういや外伝のほうは冨岡と煉獄で前後編であれだけのページ数があれば充分単行本が出せそうだが
絶対買う!という読者はどれくらいいるか単純に気になる
純粋に平野の外伝が好きという層が知りたいので
ワニの寄稿(書き下ろしは無いという前提で

134 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:27:55.16 ID:/67gBDzS0.net
コソコソ話で、
上弦が無残に鬼を作りたいという意思を送り、
無惨が受諾すると鬼を作れる血に変化させるとあるけど、
初期の鬼が鬼を作れる発言は上弦がそうやって鬼を作った現場を見て、
鬼殺隊に広まったって感じだったのだろうか?

135 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:37:54.83 ID:fREbf3GK0.net
>>134
無惨しか鬼を作れないことはお館様は把握してたんでは?
鬼の血を浴びて鬼になるって冨岡の発言なら
単に一般人に詳細明かす必要がないからざっくり分かりやすく端折っただけだろ
無惨のことまで説明する意味ないし

136 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:38:40.58 ID:KSPKNgHzK.net
キメ学は鳴女ちゃん獪岳無惨さま継国兄弟出て欲しかった

鳴女ちゃんの制服は見たかった

137 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:44:12.23 ID:PTew+0rJ0.net
鬼にされたやつなんて最初の鬼無惨から発して多かれ少なかれ無残の血が入り込んでるのに
わざわざその都度受諾すると自分の血が無惨の血になるとかそんな設定いるのかね

138 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:48:46.42 ID:/67gBDzS0.net
>>137
勝手に鬼が増えない理由になっているじゃないか?
それに、配下の鬼すべてに鬼化能力があったら、
かすり傷でうけたら皆鬼になっちゃって鬼殺隊の同士討ちばかり発生しちゃうよ

139 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:48:48.62 ID:5O2FcCbR0.net
>>137
そりゃ自分以外の鬼が勝手に鬼を作ることが出来ないってのが
無惨が鬼の始祖である唯一のステータスなんだから
そこ緩くしたら意味ないやん

上弦の鬼なら好きに鬼に出来ますよとかだったら根幹が変わってしまうわ

140 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:52:15.74 ID:PTew+0rJ0.net
無惨様ってメチャクチャ働きもんやったんやな
柱になるには下弦一匹or鬼50人狩らなきゃいけないんだろ?
一々部下から報告受けて判子押してたのか
ちょっと好きになったわw

141 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 19:55:23.75 ID:PTew+0rJ0.net
風の母ちゃんもなんか特別な理由で鬼にしたかったやつがいたんだろうかw

142 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:01:54.14 ID:/67gBDzS0.net
>>141
風が稀血だから、
近親者の鬼が食ったら太陽を克服するかもって思ったのでは?

143 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:02:28.85 ID:vbTIh48m0.net
不死川夫婦は稀血と鬼食い生んでるし何かしらの因縁があるかもな
特別な血とか出てきたし何かその辺は設定ありそう

144 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:03:43.08 ID:KSPKNgHzK.net
>>141
見た目が可愛いかったとか

(6人の子供の母とは知らずに)

145 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:03:48.75 ID:KjW2tVeo0.net
蛇かっこいいぜ

146 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:17:45.77 ID:A2iNWC2H0.net
竈門家は男系は先祖代々似たような性格してんのに、すや子さん炭治郎母禰豆子は全然似てないな
それとも子供六人産んで落ち着いただけで炭治郎母もはしゃいだりする性格だったんだろうか

147 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:21:49.88 ID:dUpghz2/0.net
>>146
最近ネット記事で載ってたけど
こういう人だとしたら合点が行くわ
_________________________
僕の祖母は、会う人誰とでも仲良くなっちゃうスーパー元気おばあちゃんなんだけど、祖母の教えで好きなのが、

「人をただ愛するんじゃなくて、相手が愛されてるとわかる方法で愛しなさい」

と言う事。
これを実践してきた祖母の事を嫌いな人は見た事がない。
まさにこれが思いやりの本質なんだな。
午後7:42 2020年9月27日

148 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:22:10.58 ID:PTew+0rJ0.net
縁壱の頃から見た目が全く変わらん煉獄家こそエリート

149 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:23:44.47 ID:PTew+0rJ0.net
しかもずっと鬼殺隊の家系
煉獄家すげえよな

150 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:25:03.83 ID:LwIee7oe0.net
>>147
それは思いやりじゃなくて媚売りだろう
自分を売り込むテクニックを身につけないと努力が無駄に終わるという嫌らしい教え

151 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:27:22.25 ID:iLwYN5B60.net
炭と蛇の共闘からの「感謝する」
落ちイベントはやっぱりいい・・・

風だけは結局炭治郎との和解イベは無かったな
禰豆子には一応謝ってたけど

152 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:28:20.53 ID:wR+i9Yf/0.net
>>106
苦手と言う言葉にこれほど引っかかる人もいるんだね
言霊の国だし自分も言葉の使い方下手だから気をつけないとと思った

自分は可哀想とも書いてあったから
可哀想で痛々しくて、でも鬼を切って助けた人たちのように、鬼を切る事で彼女達を助ける(無惨を殺すなら別)と言うわけにもいかない。
柱や同僚として一緒に戦えるけど自分と似たような境遇と理解してもその心を助ける事も出来ないし、下手すれば自分の辛い過去も思い出してしまい無力感も感じて辛くなったりして、苦手と言う言葉になってしまうが少し距離を置こうとしているのかと思った
恋以外の女性に対してもなく何らかの思いがあったのだと感じた

153 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:29:10.53 ID:PTew+0rJ0.net
>相手が愛されてるとわかる方法で愛しなさい
あんまいい教えとも思わないな、政治家や商人の処世術みたいだ

154 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:29:37.76 ID:n63E4+yP0.net
そりゃあ葵枝さんはすやこと血繋がってませんし
禰豆子の方は前向きで逞しい部分が受け継がれてる感じする

155 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:31:42.88 ID:oHIqgoDTa.net
猫に素でおどろき、ヘビに素で悪態をつき、カラスの声でスタコラサッサと一目散に逃げ出す無惨様
最後は23巻だけど すばらしい

156 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:36:08.50 ID:2xrgXxoFa.net
>>146
葵枝さんおしとやかそうに見えるが猪に頭突きして撃退しちゃうような人だから、やる時はやる人だよきっと

157 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:36:50.29 ID:ZVTVYkui0.net
>>155
かわいいな。

158 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:40:46.44 ID:wR+i9Yf/0.net
>>150
媚をうっていたらそれが分かって見透かす人もいるけど嫌いな人がいないというなら、心から思っていて嫌らしい考えではないと思う
こちらから愛して相手が愛されていると思っているのを感じる、
お互い通じるような心の共感力があったのではないかな

その言葉も上手く表現できてないようだし自分もうまく説明できないけど、
結果人に好かれて嫌いな人がいないということはそういうことだと思う

自分もそんな人(同性)にあったことがある
そんな説教くさい事も言わなかったけど
みんな好きになるし場が穏やかになる
自分はその頃いじけていたからその人と深く関われなくて残念だったが
それでもあの人の笑顔は素晴らしかったな
今どうしているんだろう
自分ももっと素直になってあの人のような人間になりたいと時折思い出して目標になるような人だった
だからそういう人が実際にいるのは信じられる

159 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:43:38.44 ID:PTew+0rJ0.net
まあ愛するって言葉にどれほどの意味があるかで変わってくる言葉かもしれないけどな

160 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:44:59.72 ID:8/pMLITap.net
>>150
コミュ障かよ

>>146
うちの家系由緒正しかったのに修羅の血が途中で入って風柱系なんだけど
男が気性荒かったり女が気性荒かったりいろいろよ

161 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:49:25.53 ID:wR+i9Yf/0.net
>>138
ちょっと教えて欲しいけど1話で水が炭治郎に傷口に鬼の血を浴びたから鬼になった兄はそうやって増えると言っていたけど
あれは水がまだ鬼のことをよく分かってなくて間違えたということなのかな

162 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:52:13.81 ID:yjI7uZmv0.net
竈門家と煉獄家ってなんとなく似てるね

163 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:54:11.78 ID:oHIqgoDTa.net
惚れた女は死んでいなくなり ウザいな居なくなって欲しいな
と思う野郎同士で暮らす事になってしまうやるせなさ 生活の華の無さ 楽しくなさ
想像するだけで嫌だけどなんかすごくイイ いいよ茶々丸さん
人間って諦めるときは諦められる生き物だからな・・猫だけど

164 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 20:58:30.81 ID:STBsx8Dgp.net
でも珠世にとってあくまで大切な人は死なせてしまった旦那と子供の方ってのが報われない

165 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:00:01.79 ID:Reh/WRz40.net
無惨様は縁壱から逃げて400年の間に上弦揃えて鬼殺隊の柱を113年圧倒してたわけだし
あそこで恥も外聞もなく「今宵鬼殺隊は抹殺する」を翻して逃げるのは合理的判断だよな

166 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:03:33.41 ID:wuRG/uhOr.net
百年無敗の上弦たちを発掘できたわけだし案外人を見る目はあるんだろうか無惨

167 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:05:04.18 ID:n63E4+yP0.net
>>161
>>135も言ってるけど第一話でいきなり「それは鬼舞辻無惨の血が傷口に入ったからだ。鬼舞辻無惨というのは千年前に…」なんて細かいとこまで説明してたら物語的にもメタ的にも悠長すぎて聞いてられないでしょ
間違ったことを言ってたわけでもないしただボカしたというか省略しただけかと

168 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:10:46.28 ID:hXuXwqQyd.net
設定を変えたのか省略したのかはさだかてはないけど誤解を与える説明でもあの水だから仕方ないで済まされるのが何とも

169 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:12:07.77 ID:7uUrROIld.net
無惨様の目的は世界征服でも最強の座でもなく太陽を克服することなのに何故幹部に取り立てる基準が強さなんだ
奴が本来重用すべきは珠世みたいな研究者や愈史郎のような探知能力持ちの鬼だったのでは
人脈や人間社会での隠れ蓑として便利そうな弐はともかく脳筋の壱参なんて彼岸花探しの役に立ってたんだろうか

170 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:14:58.30 ID:Reh/WRz40.net
ゾンビものみたく鬼から鬼が派生するって設定にしなかったのは
最初は思い切った設定にしやがったなあと思ったけど今思えば無惨様のスペシャリティが際立つし敵の数が収拾つかなくなることがないし上手くやったなと感心する
最悪短期打ち切りのケースも想定していたのかな

171 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:20:06.95 ID:KSPKNgHzK.net
>>169
アカザさんはいちいち見付からなかった事報告して怒られるから…

壱はビジパだし

172 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:20:32.53 ID:D2fODN7ed.net
柱2人生き残ったけど、無惨の攻撃受けてるよね
なんで死ななかったんだろう
猛毒のはずなんだけど

173 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:24:25.65 ID:EoeyTqz/0.net
>>172
血清!

174 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:24:38.71 ID:HX/NlMWW0.net
近所のコンビニは軒並み鬼滅の単行本売り切れてた ワンピは余ってるのに

175 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:27:09.97 ID:1bZSfu/r0.net
>>174
立ち寄ったコンビニでは同梱版が三冊くらい置いてあったよ
無惨サマって黙ってりゃイケメンで美形なんだよなー

176 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:37:31.01 ID:STBsx8Dgp.net
>>172
血清も痣も無い同期が無惨の攻撃を受けて死ななかったのが気になった

177 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:39:02.99 ID:oHIqgoDTa.net
意外と蛇柱さんはとても男らしい
むしろなぜネチネチしていたんだ

178 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:40:04.50 ID:dUpghz2/0.net
>>150
相手には痛みにしかならないふるまいをして、俺の気持ちをわかれーー!
っていうのは頭おかしい、という考察を得た賢いご婦人よこのお祖母さん

179 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:46:09.12 ID:FS8O92vM0.net
Amazonの23巻詳細に最終巻232pって出てるけど
煉獄外伝終わったら人気投票発表と同時にワニの鬼滅読み切りでもやるのかな?
加筆修正でそこまでページ割かないと思うし
やるなら空白の3ヶ月や大正組のその後が読みたいんだが

発売日 2020/12/4
コミック 232ページ
ISBN-10 4089083796
ISBN-13 978-4089083796

180 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:50:20.20 ID:LwIee7oe0.net
>>178
だから「相手を愛する方法」じゃなくて「自分が好かれる方法」だろ
主体が相手ではなく自分になってる
そう表現すればいいのに思いやりとかいかにも相手のためになったみたいな括りでまとめてるところが嫌らしい

181 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:50:40.30 ID:D8frO5eS0.net
Twitterで長男以外、ってトレンドで炭治郎擦られまくってて笑うw

182 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:54:20.07 ID:xJjtEiic0.net
改めて見ても薬と縁壱便利すぎるな
>>169
鳴女は重用してたから

183 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 21:54:33.24 ID:EoeyTqz/0.net
>>176
血清!同期も打ってる!足触手の後!

184 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:00:49.59 ID:DWELRz0+0.net
22巻の作者コメントがいきなり電波というか病んでるみたいになってるんだけど何これ
このスペースは普通に日頃の感謝とか書く人じゃなかったっけ

185 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:03:33.89 ID:dUpghz2/0.net
>>180
人との関係において、手当てする方法を描く下りを読み取らない男の子は多いと思う
それは女性が重火器使う描写で目が飛ぶのと対比できる

鬼滅の刃で理解が分かれる描写は、人との交情で大事な手当てをしてるところが多い
媚びだとか自分が好かれたい欲だと斬り捨てる限り、その溝は生涯埋まらないわね

186 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:08:02.77 ID:LwIee7oe0.net
>>185
むしろこの漫画の主人公は最近では珍しいくらい自己犠牲的スタンスなわけだが
女には媚び売りの生き方を容認しながら
男には掛け値のない生き方を求めるって最低じゃないか

187 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:09:05.63 ID:Eg3MtfuG0.net
しっかし、映画はとことん猗窩座の情報出さないな
声優が誰かも出さないし、キャストや関係者も誰もお漏らししてないし

ほんとに出るよ・・・な?

188 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:11:34.79 ID:FkBsTddd0.net
出るといいね
https://i.imgur.com/2K06tZo.jpg

189 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:14:37.91 ID:gVv3ktdG0.net
素直な愛情表現か、下心か 受け止め方が分かれる。

下心としか考えられないと不幸体質になりやすい

190 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:15:12.51 ID:STBsx8Dgp.net
>>183
無惨毒は痣が無ければ即死ってなっていたので同期が生きているのおかしいなと

191 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:16:37.67 ID:PTew+0rJ0.net
>>169
「私の壺は高く売れるぞ」

192 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:16:38.72 ID:hXuXwqQyd.net
>>179
204話と205話はいつもよりページ数多いし人気投票の全結果入れてコソコソをいつもより多めに入れればそのくらいになるんじゃね?

193 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:16:45.09 ID:dUpghz2/0.net
>>186
人に愛を分かるように伝える、というのが大切だという言葉は
人間関係から愛情を断ちたい人にとっては「損」な定義になるのだろうね
それだとジェンダーではなくイデオロギーの分野の話題かもね
脳機能や心理的気働きの長短は、個人の損得ではないからね

194 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:19:24.21 ID:PTew+0rJ0.net
>>187
放映時間すら今だに分からんしなあ

195 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:19:54.12 ID:LwIee7oe0.net
>>189
下心がどうか決めるのは受け手である相手なわけで
「下心としかとらえられないのか!不幸体質だ!」とか呪詛してる時点でもう自己欺瞞でしかない

勝手にどこかの創作物を転載してツイッターに上げたのを本人に怒られたら
「宣伝してやってるのに!不幸体質だ!」とかのよく見かける構図そのもの

196 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:20:14.37 ID:dUpghz2/0.net
>>189
ご当人が誰との互助も不要なら筋は通るんじゃないかな?
こうして話し合いをするのは直ちにやめ、回線切って一人になるべきだけれど。

197 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:21:32.53 ID:aUc1S1dc0.net
>>179
最終巻ページ数多いね
22巻は192ページなのに

198 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:21:47.98 ID:dUpghz2/0.net
>>195
君は不幸じゃない、周りを不幸にするんだよね

199 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:21:57.42 ID:sdKRcZRO0.net
トーホーシネマってところで前売り券買ってこれた
映画なんて旧エバ以来だから何が何やらサッパリ分からず

チケット売り場のカウンターで口頭で伝えれば、あとは判らない事は何でも説明いたしますよって案内の人が親切な対応してくれて助かったわ
今はコロナ禍だから前売り券買って、その後にもう一段階、指定席の予約の申し込みをしてください、とのこと
ネットでも劇場でもいいそうだ
もうお前らも前売りは買ってんの?

200 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:26:39.32 ID:BV76tzys0.net
>>199
みんな普段から映画観に行ってるし前売りも買ってるし
ネットで座席指定予約も普通にしてるからご安心ください

201 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:29:10.99 ID:LwIee7oe0.net
>>198
ホント何一つ友好的な態度を取ろうとしないな
自分の媚売りが蹴られたら一気に呪い吐きに変化するよくある危ない体質

202 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:30:58.15 ID:sdKRcZRO0.net
鬼滅22巻の同梱版ってどこでも売ってて萎える
受注生産ってなんだったんだ

203 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:37:09.33 ID:BV76tzys0.net
そりゃ返品不可なのに書店が自腹切って自分の店で買ってから売ってるんだからしょうがない
出版社には注文してももう受け付けはしてくれないから売り切れてる店では取り寄せも出来ないよ
現時点で書店が持ってるものが全ての数

204 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:41:16.56 ID:wR+i9Yf/0.net
>>167
>>135見落としてたのでありがとう
そうだね、納得できた

>>168
それもありそうで少し笑える

205 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:41:55.95 ID:oHIqgoDTa.net
>>164
そこがいいのに

206 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:45:52.11 ID:LQae+/PPp.net
しかし初版◯◯万部とか自慢げにイキッてるが、ほとんど転売のおかげだと思うと悲しいなw

207 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:45:54.64 ID:ELqQlsym0.net
>>169
だから珠代さんを側に置いていたのかな

208 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:47:51.42 ID:sdKRcZRO0.net
21巻の珠代って人形説あったけど、あれモノホンだったのかね
視線が明後日の方見てるから違和感

209 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:50:22.80 ID:Ia5CHNV4d.net
蛇のコソコソがよく分からんかった
蟲みたいな可哀想な過去を背負ってる女は可哀想で苦手で
家庭環境が恵まれてる恋は1番美しく感じ惹かれたって感じで合ってる?
ワニの書き方の問題かもしれないけど蛇それはちょっと酷くねって思ったな

210 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:50:44.19 ID:LQae+/PPp.net
ここのスレの奴らって見当違いな考察するアホ多いよなw
作者が全く考えず描いてたのは無残戦と最終回でわかったのに

211 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:53:32.28 ID:QTlsdM2Za.net
無惨が珠世にだけ念入りに嫌がらせしたのは、珠世に好意を持っていたからなんだろうな
小学生が好きな子に嫌がらせして気を引くみたいな感じなんだろうな

212 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:54:21.43 ID:oHIqgoDTa.net
人形説って 想像力豊かだな んなわけないだろう
カメラ目線からやや外してるだけじゃ?
仕方ないわね・・って顔なんじゃないの

213 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:59:05.26 ID:oHIqgoDTa.net
>>209
女性=他人や身内を犠牲にしてでも贅沢して楽しそうな浅ましい強欲な人達
ばっかりみてたのが、家族が死んで陰鬱って人達は痛ましいというギャップでは

恋はどっちの陰の要素もなくて、
明るいし、やさしいし、家族も大事にしてる
そんな人初めてみたらそりゃまぶしいし美しく感じるわ
(しかもいきなり自分にそこまで話すなんてもしかして?って思うかも)

214 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 22:59:59.48 ID:ELqQlsym0.net
>>209
性格ネチネチ設定だから、この女は過去が暗いから苦手、この女は過去が明るいから好き
とか鬼殺隊の女たちを仕分けしていたんだな

恋だって死ぬ覚悟で戦ってるから
恋のことも理解していないし

215 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:00:16.45 ID:/67gBDzS0.net
>>169
縁壱みたいな化け物がいたから
あと、十二鬼月は鬼殺隊に対抗するためのものでもあるから
探知系は鳴女を重用しているし
研究者は珠世みたいに裏切られると困るからでは?

216 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:01:02.20 ID:BV76tzys0.net
>>214
しつこすぎるw

217 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:01:30.02 ID:EoeyTqz/0.net
>>209
甘露寺は鬼殺隊なんだからきっつい修行と死闘もこなしてるし人死も見て来てるはずなのにそれを感じさせないのが伊黒にとっては希望なんだろう
伊黒自身は普通には生きられないからこそそこが希望になったんじゃないか?
自分に無いものに引かれるというか

218 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:03:13.01 ID:o4jXRC5Q0.net
ノーマル版のは帯がここんとこずっとやっつけ(映画宣伝+〇〇万部突破!)だから尚更多少高くても特装版にしとくかってなるなあ

10巻くらいまでの冨樫・秋本・奈須きのこの応援コメ入り初版帯は本当に捨てられんぜ

219 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:08:23.42 ID:n63E4+yP0.net
この人まだやってたのか・・・NGしてたから気づかなかった
散々地味だのなんだの言われてきた伊黒もここにきてようやくアンチが湧くくらいの存在感を発揮できたんだなあ(しみじみ)

220 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:08:25.99 ID:sdKRcZRO0.net
>>218
○○万部突破!は最高の謳い文句だから仕方が無いわな
1巻なんてジャンプ誌内で話題沸騰!とかだったよな

221 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:11:43.50 ID:ELqQlsym0.net
恋は明るいギャグ枠だから本来死ななくてもよかったのに
ネチネチ男に変に惚れられたから無理心中みたいに死んだ感じがする

222 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:13:44.04 ID:sdKRcZRO0.net
映画の座席は一つ飛ばしで炭治郎の市松模様みたいな感じに座るらしいな
ぼっちで見に行くから非常に助かる
ただ気掛かりなのは2枚前売り買ったんだよな
1枚目は公開してすぐあたりに見るとして、もう1枚は1週間後にならざるを得ない
むろん、仕事終わりに行けば良いだけなんだけど、そういうんじゃないしな
450万部の零巻配布つっても16日公開して1週間後も配布できる数なんか
できるか、450万だし

223 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:16:35.11 ID:p9dh1WNq0.net
>>201
そりゃあなたが「それは媚び売りだ」って喧嘩売ってんだからしょーがないでしょ
あなたには愛情向けられてないと思うよ

224 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:18:12.34 ID:oHIqgoDTa.net
蜜璃さんは純粋に覚悟を決めて戦っててほんとうに偉いけど
だからこそ 死ななくてもよかったんじゃないかってつい思っちゃうね
でも25歳で死ぬわけですから

225 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:20:08.67 ID:LwIee7oe0.net
>>223
じゃあ誰とでも仲良くなれてないじゃん
オレオレ詐欺みたいに引っかかる相手を探してるだけだろそれ

226 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:20:24.10 ID:GKO4C80s0.net
頭いい系はいつ裏切られるか分からないから鬼にしなかったのかね
そこら辺を平安〜江戸らへんで学んだのかも

227 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:20:44.59 ID:bzvyN2wM0.net
>>222
鬼滅はかなり期待されてるから公開日の頃には市松解除されて
全席売りになってるかもしれんよ

228 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:20:46.27 ID:F90cNc9J0.net
>>211
一番味方に引き込むべきだったのは珠世さんだったのにね
旦那子供も鬼にして家族仲良く永遠に生きられるようにしてやれば恩返しに太陽克服薬くらいぱぱっと作ってくれたかもしれないのに

229 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:23:01.74 ID:GKO4C80s0.net
たまよさんはいつ生まれのひとなんだろ
無惨は平安生まれで10代の時に鬼になったんだよね

230 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:23:31.30 ID:p9dh1WNq0.net
>>225
仲良くなれるのはレスした本人じゃなくておばあちゃんでしょ?頭大丈夫?

231 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:24:14.19 ID:sdKRcZRO0.net
>>227
仮にそうなると零巻の配布も倍のスピードで消えるわけか
いや、最悪フリマアプリでも中古ショップで買えるんだろうけどよ
原作1巻から集めちゃったし、もう突っ走るしかないっつう

232 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:25:30.97 ID:PTew+0rJ0.net
縁壱の出現が400年前だからそれ以前だということしか分からない

233 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:26:10.60 ID:LwIee7oe0.net
>>230
それを勧めてる本人が実行できてないわけだろ
じゃあ解釈に著しい間違いがあるということだ
むしろ呪い吐きまくりな根性悪い人間にこそ共感するものがあったのだと解釈するべき

234 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:27:40.50 ID:ELqQlsym0.net
>>226
確かに珠代さんから裏切られたからね

235 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:28:33.49 ID:S53kYYxP0.net
珠代さんと無惨様ってすごいアダルトな雰囲気だよね

236 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:37:28.38 ID:F2PuBkF10.net
>>235
愛人関係でもおかしくない

でも鬼に性欲あるのかなとも思う

237 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:37:32.25 ID:oHIqgoDTa.net
>>231
心配なら なるべく人気なさそうな映画館のサイトで
予約開始時間まで全裸待機するしかない
映画館の会員だけ予約開始可能時間違ったりするけど

238 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:39:11.85 ID:oHIqgoDTa.net
でも430万部ってそうとうな数だし
かなり人気のある映画でも一日数十万人位しか動員しないっしょ確か

239 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:39:43.77 ID:p9dh1WNq0.net
>>233
お館様は人が欲しくてやまない言葉をかけてくださるからあんなに慕われてたんじゃん
あなたはそれもそういう風に取っちゃう人なの?

240 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:41:16.15 ID:sdKRcZRO0.net
>>237
会員が3〜4日前から、非会員は2日前から指定席とれる予約できるって言ってた
たぶんこれムビチケ?とかいうやつだよな
鬼滅のカードもらった

241 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:41:33.52 ID:4sWAHq0+0.net
全席売りになると食禁止なんだっけ?
わし映画館で食べるポップコーンめっちゃ好きなんや…

242 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:54:38.03 ID:n63E4+yP0.net
全席ありえるのか
お喋りキッズの隣にならないことを祈る

243 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:56:49.26 ID:TAApPwYzr.net
零号さ、他者によるスピンオフとかじゃなくてちゃんと原作者の描き下ろしなんだからそんなの本編じゃん。映画行きたくてもいけない人もいるのにそんな特典やめてほしかったわ。
最近の特典で釣る映画の商法嫌い。
エヴァガの小説ランダムで配るやつとかも嫌い。

244 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:57:16.48 ID:daHkI1akd.net
>>240
いつから座席予約できるか聞いてきてるならそれに合わせて座席予約する。
あなたは多分非会員だろうから2日前にネット予約か劇場行って予約すれば良い。
その際にムビチケを使う。
一人で行くなら席の場所を選ばなければ絶対どこかに潜り込めるからそんなに心配しなくても大丈夫だよ。
ちなみに今年邦画で最高の稼ぎの今日から俺は!!が52億だったかな、が7月に公開してまだ450万人動員してないので
仮に鬼滅が100億稼いでも450万部特典を用意しているから2週間ぐらいは余裕で間に合う。

245 :愛蔵版名無しさん :2020/10/02(金) 23:57:46.41 ID:b7yRv0xTa.net
ジャンプ買えやw

246 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:00:29.16 ID:PWX30W5Md.net
>>243
第零巻は貰えなくてもワニが描いた19ページの短編そのものは5日発売のジャンプに載るからそれを見てくれとしか言えない。

247 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:01:24.16 ID:JLrfsJpP0.net
兄上の目に400年前に既に「上弦壱」が刻まれてた謎も結局分からなかったな
ミスかと思ったら単行本でもそのままだったし

取り合えず十二鬼月の構想だけあって黒死牟をトップに据えたけど実際に12体揃える気になったのが猗窩座の生きてた江戸時代だったとか?

248 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:01:39.61 ID:JEmdxkIj0.net
>>244
まじか、ありがとう
ぼっちだから潜伏してくるか

249 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:05:22.84 ID:0auhwHJYp.net
そもそも蟲が悲壮感を出しすぎなんだよ
周りがピリピリするくらいに不幸オーラ出すからダメ

250 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:05:31.90 ID:tT4l85dW0.net
>>247
確かになw
無惨と猗窩座のこれから強い鬼を十二匹作るって会話からして
まだ十二鬼月なんてものもなかったはずなのになw
猗窩座の時代はどう見てもありゃ江戸だろうしな

251 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:05:47.11 ID:elf1Lybh0.net
>>243
映画館行かなくても読めるから
ジャンプに描き下ろし丸ごと映画行くより先に載ってるから安心してそれ買って
5日発売の44号ですよ

252 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:07:34.85 ID:W4tRuxUk0.net
映画館だって商売だし、来てもらうために色々するのは別にいいと思うけどね
配信が充実してきてて、そうでもしないと行かない人多いもの

零巻本編自体はジャンプに載るから十分良心的だと思うよ
他はランダムだったり週変りだったりそれきりがほとんどだし

253 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:07:51.74 ID:VYh0hQQz0.net
>>235
同じような関係なのになぜドウマとしのぶはギャグみたいになったのか?
色気が足りない

254 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:10:43.58 ID:elf1Lybh0.net
>>248
ムビチケ初めてみたいだから一応
ネット予約するとき裏の銀のとこ削ってその番号入力しなきゃいけないんだけど
削るときに強めに削ると隠れてる印刷された番号も削れて使えなくなるんで気を付けてください

255 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:10:47.20 ID:NRrfVCszr.net
零号ジャンプで読めるのしらなかったからカッカしてしまった。教えてくれた人ありがとう。
でもやっぱ基本的に映画の特典配布は反対。

256 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:11:59.02 ID:tT4l85dW0.net
くたばれクソ野郎はもう少し気の利いた言葉でもよかった気はするが
あれもまたよい・・・

257 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:12:21.60 ID:HIEm6zce0.net
映画で配る冊子の方は新録コソコソとかも付くっぽいからなあ
描き下ろし漫画以外にもワニのコメントやちょっとしたイラストがあればいいなと少し期待してる

258 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:14:09.95 ID:JEmdxkIj0.net
>>254
おお、これはいい情報どうも

259 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:15:23.05 ID:VYh0hQQz0.net
>>256
ドウマ戦始まったあたりは青年誌みたいに色気があったのにな

260 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:18:30.61 ID:bQCkrJ1P0.net
借り暮らしのイグッティ

261 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:20:00.01 ID:lVCjrx540.net
まあ蟲は鬼滅一と言っていいほど痛々しいよな
姉が死んだら誰も頼んでないのに姉になりきり始めるし
鬼と仲良くする気なんて更々ないくせに上辺だけ取り繕うし

262 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:20:37.51 ID:JEmdxkIj0.net
前スレだかに書いてあった通り、煉獄零巻って事は宇髄零巻、時透零巻、とか普通に有り得そうで怖い

263 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:23:16.40 ID:lVCjrx540.net
あと蟲は悲劇のヒロインぶりがすごい
蟲より悲惨な過去の人もたくさんいるのに
蛇はそういうところが苦手だったんじゃね

264 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:25:00.48 ID:tT4l85dW0.net
>>261
姉貴のあの鬼と仲良く云々もいまいち心の機微はよく分かんねえけどなw

265 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:26:48.88 ID:tT4l85dW0.net
時透零巻は是非読んでみたいぞ
なんたって刀を持って二週間で柱になった男だからな!

266 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:27:16.66 ID:SIX5juwDd.net
その叩き方は今までで一番無理あるよササク君
最近調子悪いね

267 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:29:32.28 ID:KRf9wybcM.net
>>261
仲良くというよりいたぶってただけのような
蜘蛛山の鬼の扱いは全然仲良く見えなかった

ほんとは蟲をサイコキャラにしたかったけど諸々の理由で止めたような気がする
連載前のネームで蟲+カナヲみたいなサイコ女いたし

268 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:33:59.55 ID:tT4l85dW0.net
カナエが鬼に同情し憐れむようになった経緯は作中では描かれていないので
想像するしかない

269 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:34:11.32 ID:JLrfsJpP0.net
猗窩座にしろ黒死牟にしろあのお方とか呼んで忠義誓った鬼の始祖が躊躇なく敵前逃亡2回かます小物だったってのも鬼という生き物の虚しさよの

270 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:34:14.53 ID:kssZliWD0.net
むしろその言葉に引っかかる人が多いのにビックリだ
甘露寺以外の女は生死すらどうでも良いタイプだと思ってたから
個々人の事情に思いを馳せて心を痛めるタイプとは思っていなかった
思うだけなら自由だろ本人に言ったらまずいけどさ

271 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:34:16.28 ID:lVCjrx540.net
>>267
あれは鬼に突っぱねられることを前提に過酷過ぎる条件付きつけて
鬼と仲良くできないことを正当化してるように思えた

272 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:37:29.17 ID:Ezq0N6Etp.net
>>270
蟲信者がキレてんだろ
本人も信者も痛々しい

273 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:38:13.31 ID:NRrfVCszr.net
蝶々姉妹がカナヲだけ養子にしたのなんでなのかわからん。絵の時代他にも不幸な子は沢山いただろうし、鬼に両親を殺された子供とかの保護の報がまだ意味通るけどカナヲはそうじゃないし。なんで?

274 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:39:08.99 ID:dlCnS3wrp.net
>>261
蝶屋敷の女子たちは家族と思って蟲のことを慕っていたのに蟲には姉しか見えていなかったようだからな

275 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:40:38.61 ID:gv1XMtRB0.net
蜘蛛山の姉鬼への言葉はあんなの了承する鬼がいるわけないって前提言ってるんだろうけど
童磨なら受けてくれそうだなって思ったな

276 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:41:18.20 ID:VYh0hQQz0.net
おばみつ信者もその言葉に引っかかりまくりだから蟲信者ってわけでもないと思う

277 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:42:47.83 ID:bb9e20R0M.net
カナヲって養子じゃないよ
養子だったら同じ名字になってたはず

278 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:43:48.56 ID:VYh0hQQz0.net
>>263
蟲はヒロイン補正のない悲劇のヒロインじゃね
カナヲという真のヒロインは別にいた的な

279 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:44:46.78 ID:lVCjrx540.net
>>274
204話で蝶屋敷の女子たちに蟲がちっとも悼まれてないことを嘆く人もいるが
蟲も姉しか気にかけてないからおあいこだよな

280 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:44:53.70 ID:tT4l85dW0.net
>>273
姉上の情から発した気まぐれの発露の場面が偶然一例しかなかったと捉えるしかない

281 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:48:12.56 ID:8DJeu4Tv0.net
蛇の言い方は蟲だけじゃなくカナヲやカナエ、他の暗い過去のある女を見下しているし

そもそも男も家族を殺された人が多いのになぜ女だけそんな目で見るんだろう

282 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:49:55.89 ID:tT4l85dW0.net
養子ではなく金で買った子が継子にまで成長したのか
継子だけなら何人も死んだってシルエットのシーンがあったし
姉上は意外と何人も保護した慈悲深い人だったのかもしれない

283 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:50:36.16 ID:Cydkbo080.net
女子供やコメディリリーフみたいなこいつは最後まで生き残るやろと思うキャラが容赦なく退場していくのが鬼滅の油断ならないところ
逆にいかにも玉砕フラグが建ってそうな岩風が生還したり

284 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:54:03.87 ID:8DJeu4Tv0.net
>>278
カナヲは悲劇のヒロインではないからな
てか、ヒロインは禰豆子

285 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:54:45.66 ID:dlCnS3wrp.net
蟲は毒団子になって相手に食わせるとか蝶屋敷より復讐優先とか痛々しさの代表みたいなキャラだから女性隊士で痛々しい=蟲みたいなイメージ
でもみつりも死の覚悟はガン決まりだし悲壮感はあるが蛇の中で痛々しいの線引きがわからんなという疑問は自分もあるわ
恋も前線に出て命張っているので普通でもないしお気楽でも無いのに
蟲と違って蜜璃の方が復讐ではなく人助けのために頑張っているから光の存在なイメージって感じなのか?

286 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:55:15.82 ID:gv1XMtRB0.net
ワニは影のある男を救う明るい女みたいな組み合わせ好きなんだな
中表紙の伊黒と蜜璃ちゃんもいいな

287 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:57:22.52 ID:VYh0hQQz0.net
>>248
カナヲは姉と思っていた人を守れなかった悲劇のヒロインじゃね?
まあネズコがヒロインだよと言われると確かにしかないけど

288 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:58:42.05 ID:tT4l85dW0.net
男相手だと目を潰され腕を斬り飛ばされた同僚に
雑魚に勝っただけで求職願いとかふざけてんのか
死ぬまで仕事しろよとか大暴言吐いてたのになw

289 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 00:59:44.34 ID:8DJeu4Tv0.net
>>285
単純に不幸な過去の蟲カナエやカナヲ
不幸な過去は無い恋
という違いじゃね

290 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:02:44.24 ID:rG+c3kOu0.net
しかし禰豆子よ、人間になるタイミングおかしいだろ。毒を治癒できる爆血は今こそ使うときだったじゃん。なぜにゃんこ。いや、にゃんこの活躍もいいけどさ。

291 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:02:51.54 ID:gxOXXG2W0.net
えっ、零巻てジャンプで掲載されるの?

292 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:04:57.63 ID:8DJeu4Tv0.net
>>287
同期は皆幸せになる
玄弥以外

293 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:07:18.10 ID:LVkDs3AF0.net
国語が苦手な人が昼間から暴れておる

294 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:08:54.19 ID:8DJeu4Tv0.net
>>288
男にも女にもネチネチしてるなあ
まあ、そういう設定だからな

295 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:10:49.84 ID:+5RssgxS0.net
珠世「お久しぶりです無惨様、有望な若者を鬼にしたいのですが宜しいですか?」
無惨「こっちに戻ってくるならいいぞ」
珠世「ハハハ!!誰が貴様のところなぞに戻るものか馬鹿め!!」
無惨「おのれ、騙したな珠世!!」

数十年後

珠世「お久しぶりです無惨様、有望な猫を鬼にしたいのですが宜しいですか?」(以下略)

珠世様元上弦じゃなきゃ鬼化のノウハウ知りようもないよね?

296 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:12:45.78 ID:hTJjIZBr0.net
191話の刀がギシギシしたのって煉獄さんが炭治郎をせっついたの?それとも炭治郎の生命力が躍動したの?

297 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:14:57.93 ID:VYh0hQQz0.net
>>286
かまぼこカップルに珠世ゆしろーとむしろそうでないカップルの方が多い気がする

298 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:27:24.72 ID:+/QMG0ka0.net
蛇好きは大抵おばみつ尊いしか言わないし他のキャラ見下してる蛇の物言いとか考えてなさそう
わざわざ蟲sageして恋ageしてるのがタチ悪い

299 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:32:56.07 ID:Hw2TvpZ40.net
蛇恋好きだが盲目的に尊がるのもなあ
伊黒という男はどうしようもない捻くれ者なのが人間味溢れて良いと思うのだが

300 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:33:05.65 ID:Hw2TvpZ40.net
蛇恋好きだが盲目的に尊がるのもなあ
伊黒という男はどうしようもない捻くれ者なのが人間味溢れて良いと思うのだが

301 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:35:25.74 ID:Hw2TvpZ40.net
すまないおかしくなって二重投稿になってた
蛇恋変に掘り下げておかしくなるより
伊黒と鏑丸の出会いの方が詳しく知りたかった

302 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:39:16.72 ID:tT4l85dW0.net
それでも蛇は無惨に特攻して自分は死ぬまで仕事することになったんだから
単なるクソ野郎ではないけどな

303 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:40:02.61 ID:KRf9wybcM.net
>>285
鬼に家族殺されてないけど
特殊体質でお見合い失敗髪染めて空腹我慢して見合いしなきゃならない恋の過去もわりと深刻だけどね
大正時代で普通の娘が結婚困難な体質って辛いよ

304 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:45:10.96 ID:Qx3Q4U0Na.net
恋は1キャラとして嫌いじゃないんだが鬼殺隊入隊の動機が婚活ってのは・・

305 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:53:50.44 ID:xPLRL6qD0.net
恋は過去回想の時に私が私のままできること人の役に立てることあるんじゃないかなと言ってたし鬼殺隊に入ったのは婚活だけが目的じゃない

306 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 01:57:56.57 ID:octs1Yfw0.net
>>281
見下してるんじゃなく可哀想で見るのも辛い=苦手なんじゃねえの

307 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 02:03:56.39 ID:tT4l85dW0.net
婚活という一言に>>303のような悩みが含まれてるのさ

308 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 02:04:37.25 ID:9m6D2JM5x.net
>>305
この作品に時代考証と時系列の正確さを求めるのはダメなのはわかっているけど
あの時代に自分が自分としてって生きるってそもそもが難しそうなのにそう生きようと考えられるのってすごいよなと思う
>>306
可哀想と思っているのがどこかしら見下しているという解釈なんでは?
そこについては他の作品でも色々と言われるしな

309 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 02:08:29.05 ID:tT4l85dW0.net
恋の過去エピ3ページは短いけど味わい深いと思うよ

310 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 02:13:48.16 ID:cal3q4GE0.net
可哀想という自然な感情を見下すととらえるのは、侮蔑しされる環境で、記憶の中に固定しちゃってるんだろうね
けっこういるのよ 同じ地域育ちなのかもと思うほど

けなげ、とか助けたい、とか感受するいろんな要素が「可哀想」には詰まってるものなんだけどね

311 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 02:19:41.96 ID:9m6D2JM5x.net
すごくどうでも良いことだが岩って何で猫好きなんだろう?
猫って肉食だから糞の匂いがかなりひどくてそれで猫嫌いになる人もいるのに
盲目の岩はどこに惹かれたんだろうか

312 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 02:21:52.99 ID:cal3q4GE0.net
猫って人が悲しむと慰めに寄りそうっていうよね

313 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 04:24:46.49 ID:lmwuFNn30.net
新刊出たから久々に覗きにきたらなんだこいつら?なんでそんな捻くれた解釈が出来るんだ?

314 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 04:28:41.53 ID:lmwuFNn30.net
>>310
普通に読んでたらそれぐらい分かるだろうにね
よく分からない解釈を垂れて負の面から見過ぎだろう
会社でやり取りするメール並みに言葉の端々に気を使って丁寧に書かないと幾らでも揚げ足取ってくるな

315 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 04:50:20.46 ID:tT4l85dW0.net
>けっこういるのよ 同じ地域育ちなのかもと思うほど

どういう意味だこれは

316 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 06:03:29.47 ID:Mb5kuy9ia.net
https://i.imgur.com/yhJo5R6.gif

317 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 06:18:59.35 ID:Pub/bgxO0.net
https://i.imgur.com/HYCcOcp.jpg

318 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 06:22:17.34 ID:gv1XMtRB0.net
>>297
ワニの愛を感じるっ意味で言った
それと珠世さんの方は恋愛感情ではないだろ

319 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 06:45:26.31 ID:zLC4Gz1ta.net
>>262
>>75

320 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 06:52:19.00 ID:B4f0eMmba.net
>>311
肉球?

321 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 07:04:30.88 ID:FJcrEBVzp.net
禰豆子回想の甘露寺さんの加筆はほんと嬉しい、、、

322 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 07:45:52.67 ID:5DrCeKUu0.net
>>288
何もしてない炭治郎に死ねいう人ですし
その炭治郎と最後はバディ組んで「二人ならできる!」って見事なツンデレですし

323 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:01:55.35 ID:jTEr/PfR0.net
茶々丸からの血清注射が刺さった時に柱の台詞があるのって加筆されたものだっけ?
本誌の時には風柱の通りすがり〜が初めての反応だった気がするのだけど

324 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:16:22.41 ID:hjIjauGD0.net
>>290
鬼は無惨が死ねば消滅する可能性があったので
無惨討伐が始まったら最優先は禰豆子を人間に戻すことだったと思うよ
禰豆子が鬼のまま爆血使って無惨を倒せたとしたら禰豆子も消滅やん

にゃんこは癒し枠

325 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:16:23.62 ID:eP7lZEIh0.net
>>323
加筆じゃないよ
本誌に掲載されてた時と同じセリフ

326 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:24:11.29 ID:ZGx/GkvA0.net
加筆ってネズコの記憶の恋くらい?
他にもあった?

327 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:30:00.98 ID:Z9URSrpd0.net
蛇の可哀想に引っかかってる人はやっぱり蛇好きなん?
自分からしたら悪い意味での可哀想だったとしてもそういう奴かーで終わりなんだけど
人間臭くてよくない?むしろ歪んだ生い立ちの男に完璧求め過ぎでしょ
文句言ってる人王子様求めてリアルな恋愛できなさそう

328 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:36:53.05 ID:eP7lZEIh0.net
>>326
パギャのシーンのカナヲの右眼が修正されてるくらいかな

329 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:46:58.67 ID:Hw2TvpZ40.net
>>327
それな
捻くれて陰湿な面も蛇の本質でもあるんだよ
それはそれとして話に解釈に矛盾を感じてしまう

330 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:48:01.48 ID:NwAdxodg0.net
>>328
蛇の赫刀シーンも増えた気がする

331 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:55:41.89 ID:kssZliWD0.net
>>327
むしろ鬼殺隊入るまでの鬼や人との関わり方が伊黒より悲惨なのがそんなにいないだろうに
(少なくとも登場人物ではいないと思う。回想も最後だし)
俺よりマシで羨ましい妬ましい奪ってやるにならず逆方向に行くのは聖人感すらあるぞ
根本的に異常に神経質で繊細で糞真面目だからあんな拗らせとる
20歳位なら乳と顔だけ見てりゃ良いんだよ

332 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:59:10.44 ID:2ABk5IrEd.net
>>327
引っかかってるのは主に恋好き蟲好きの人
蛇好きがいないとは言わないが

333 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 08:59:15.62 ID:Wy/bVCgIp.net
痛々しいとか可哀想とかどう頑張ってもポジティブイメージの言葉ではないし鬼殺隊の女キャラ好き層ならそりゃ引っかかる奴が出てくるのも当たり前だろ
蛇が悪いというよりワニの言葉選びがまずい

334 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 09:07:59.26 ID:jTEr/PfR0.net
>>325
どうもありがとう

>>333
基本的に鬼殺隊に参加するのは悲惨な過去がある人物なのだから、
痛々しく思うのは当然の価値観では?
そんな過去なんて当たり前と考えちゃうと無惨から異常者の集まりだと言われても反論できなくなるよ

335 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 09:25:02.27 ID:pXYsJLqi0.net
ワニの言葉選びもキャラ設定も雑でブレまくってるから

336 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 09:25:38.38 ID:2ABk5IrEd.net
不幸な過去がある前提でそれぞれのやり方で努力してるキャラが好きだったのを痛々しい可哀想とまとめられるとショックがあると思う
仲間にそう思われていたというのは敵のボスに異常者と言われるのとはまた違う
仲間なのにそこを言うのかお互い様じゃないのかという感じ
自分は蛇は家族の復讐が動機じゃないから隊の雰囲気に馴染めないんだろうと感じた

337 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 09:32:48.92 ID:KAu/GHLp0.net
>>334
無惨が言うのは敵だし端から見るとそうかもなだけど味方が言うのはまた印象が変わるからな

338 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 09:34:44.22 ID:Wy/bVCgIp.net
>>334
例えば炎や音や水とかの他の柱が蟲や花の事を痛々しくて可哀想と思ってたとは考えにくい
それ以上に鬼を倒す仲間であり同僚として対等に見てる
要は「伊黒さんは女性が苦手でしたが蜜璃ちゃんの明るさや素直さは眩しく特別なものに感じました」で良かったんでは?という話
何でいちいち他の隊士を引き合いに出す必要があるのかって事で荒れたんじゃね

339 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 09:35:54.38 ID:kssZliWD0.net
>>334
女って部分が気になるなら大正は女性に参政権も兵役義務も無い時代なんで
辛い過去による事情で男に混ざって肉弾戦してる女性(しかも大半はすぐ死ぬ)見て
痛々しくも何も感じず鬼殺隊なら当然責務を果たしただけと思えってのもうーんと思うけどね

340 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 09:47:02.56 ID:y4yV0HhYa.net
蛇って女の鬼が苦手なの?
禰豆子を殺せ殺せと言っていたのも、内心怖くて仕方が無かっただけなの?
堕姫戦も本当は間に合っていたけど、怖くて物陰で震えていたの?

341 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 09:53:12.92 ID:+/QMG0ka0.net
必死に戦って散っていったキャラをこけにしてる感じがするんだよな
一線引いて哀れむような奴が仲間内にいたのがショックだったわ
正直一番痛々しいのは家族殺されてたりする隊士よりお見合い破談しただけで鬼殺隊で命賭けてる恋じゃね?
その辺について蛇は何も思わなかったのか

342 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 09:55:15.99 ID:2ABk5IrEd.net
>>339
覚悟決めて入ってきた女性隊士からしたら馬鹿にしてんのかって話にはなる
炎や水や音と同様に蛇も口に出したことはないから逆に他の柱はそう思ったことがないかどうかはわからないけどね

343 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:02:32.40 ID:u5U6VPyp0.net
>>332
蟲かー
蟲は捨て身の特攻抜きにしても抑え切れないイライラまき散らして嫌味っぽいことを笑顔で言う時点で痛いじゃん
キャラが既に痛い女なんだから可哀想なの含めて愛しておやりって思うわ

344 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:02:36.78 ID:BB3+dxXlp.net
>>298
蛇単体好きの人は今回のこそこそは不評だった
できれば蛇の設定の背景が知りたかったという人と
女を値踏みするようなことを心の中で考えていたというのにショックでそれに不満を持っている人の意見を結構見た
このこそこそを書く必要があったのかって

345 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:07:48.80 ID:O0icY/g50.net
結局は鬼殺隊の女子についての一文は余計だったねで済む話、あの一文がなくても蛇が恋に惹かれた理由は十分分かるし
蛇恋の初対面の時の落書き絵はほのぼのしててかわいかったから余計な一文のせいで微妙に荒れてしまってるのが悲しいね

346 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:10:36.40 ID:NwAdxodg0.net
>>344
そこが蛇の根本的歪みなのかもな
自分以外の男を知らず女ばかり見て育ったから無意識的に女を値踏みしてるのかもしれない
だが200話の蛇の語りが好きだったので今回は微妙だったな

347 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:11:19.57 ID:y4yV0HhYa.net
蛇はトラウマ持ちだから、自分と同じ痛々しい体験をしている奴といると、
過去がフラッシュバックするから苦手なのか

それとも、胡蝶姉妹みたいな鬼に家族を殺された奴を見ると、
自分を罵った従姉妹を思い出すから苦手なのか

348 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:13:21.53 ID:qkSrv3GTd.net
蛇親族の顔面も修正せれてたで。
「俺の母や姉妹や叔母たち〜」のとこ影の白抜きの目が消されてる。細かいとこだが。

349 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:13:44.42 ID:lTyC4wmS0.net
>>344
ごめんだけど結構見たというその意見どこ界隈で不満不評があふれてるのか教えてくんね
伊黒関連でサーチしてもどこもひっかからん
具体的にその不評呈した人の言葉で読まないと伝わらんわ

まさか自分が個人的に思ってるのを全体の不評みたいに言ってるわけじゃないよね?

350 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:16:54.93 ID:BB3+dxXlp.net
>>349
Twitterならフォロワー限定の感想や鍵垢かけているところで呟いている
公開なんてしたら凸事件とかよくあるからな
特に鬼滅はフセッターでも凸してくるやついるからピリピリしている

351 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:18:18.69 ID:pXYsJLqi0.net
>>349
キッズが押し寄せてくるから不満や本音は匿名じゃないと書けない。
書いても単なるアンチ呼ばわり

352 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:18:37.70 ID:DSXly3otK.net
>>349
ふせったーとか使ってると思う
ツイとかで不満目にしていたのって時系列矛盾したカナエさん17歳で死亡のコソコソと204話と205話位だな
何百万も読者いたら意見は色々とある

353 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:19:53.32 ID:kssZliWD0.net
>>342
本来は個々人の戦う理由なんて気にしなけりゃ良い事だけど一々気にするのは凄く「らしい」なとは思った
口にしなけりゃ良い事だと自分は思うけどね
実際に距離置いてるんだし

354 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:23:05.12 ID:hLPs7cSB0.net
おばみつ派も手放しで尊い尊いを言っている人ばかりでもないけどな
恋を好きな理由として他の女隊士と比較するのはどうなのかとか
恋も覚悟を決めているのに何も考えていない子のように見ているとか

355 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:27:39.85 ID:BB3+dxXlp.net
>>352
204話ははっきりとトレンドに最終回発情期が1位になるくらいだったからな
最終回も酷いってが入ったり

356 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:29:07.22 ID:eSl9yEPN0.net
22巻関連のふせったーそこそこ読んだけど
そんな蛇設定に関しての不満そこまで溢れてた感じもなかったけどな

結構不満あったみたいに言うほどもなかったくらいの少数意見じゃないん…

357 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:33:23.69 ID:BB3+dxXlp.net
そこまで溢れているようではってTwitterでそれだけあったらある方だと
Twitterは危険だから匿名やまとめとかに不満意見はぶちまける人が多いからな

358 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:34:31.59 ID:eSl9yEPN0.net
と言うか隠して感想つぶやいてる人がいるとしても別にいいと思うけど
それわざわざスレに持ち込んで

不満って言う意見が結構あった
あれについてはこんなに不評だった

って
そんな印象操作みたいにされてもなあ
自分が不満だったなら自分がそう思ったって書けばいいだけじゃん
なんで他の人もそうだったしみんなも思ってる
みたいな書き方しか出来ないのか

359 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:35:01.99 ID:+/QMG0ka0.net
まあ蛇というかワニの中で蟲は痛々しくて可哀想なキャラで恋はただただ明るいだけのキャラだったんだろうな
そもそも蟲と正反対のキャラ作れって言われて恋が出来たんじゃなかったっけ?
だから引き合いに出されたのかも

360 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:35:20.67 ID:6I1wFfPdx.net
それは探し方とかもあるから何とも言えない
とはいえ逆に蟲とか好きでも気にしてない人も結構いるっぽいし
逆に女苦手だけだと鬼殺隊の女性も同じように見ていたのかっていう人も出ただろうから
そこはもう人それぞれってことでしかないだろ
肯定否定どっちが正しくてどっちが間違っているとかはない

361 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:36:48.74 ID:6I1wFfPdx.net
すまない、ageた

362 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:36:58.68 ID:zm/QS3i80.net
蛇が可哀想な過去を持つ隊の女は痛々しいから苦手だけど恋は美しくて素晴らしいっていうsage情報をわざわざ入れる必要はあったのかって話だよな
不幸な境遇でも立派に戦ってる蟲やカナヲ好きな人からしたらちょっと引っかかるし
蛇が恋を惚れた理由は本編で充分分かるんだしそれなら蛇が保護された後の煉獄家との関わりとかが読みたかったな

363 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:37:10.96 ID:hLPs7cSB0.net
まあぶっちゃけるとおばみつは好きだから他の女と比べてみたいな理由はちょっとなーとひっかかったよ

364 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:41:26.55 ID:RulvkAtIp.net
わざわざsageなくても〜って不満も絶対的な女嫌いが恋に惚れた整合性取ろうと思ったら致し方ないと思うわ
そもそも不満って何?
その一文がなかったらなぜ女嫌いなのに恋に惚れたのかって設定に不満言う層が出そうだわ

365 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:43:01.92 ID:ZGx/GkvA0.net
おばみつ も蛇も好きだが別にひっかかりはしなかったな
そういう人は多分特に発言しないし
不満に思う人の声は大きくなりがちなだけだよ

366 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:43:08.34 ID:uPtKSmm7d.net
蛇視点からの恋が聖人すぎて他は何も見えないのだろう
ある意味恋並にチョロい

367 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:48:07.23 ID:cL0bE3uf0.net
蛇恋の掘り下げなら一緒に食事をしたり文通をするようになったきっかけや手紙の内容が気になってたから知りたかったな

368 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:48:27.75 ID:BB3+dxXlp.net
>>364
おばみつのカプを好きな人はやっぱり女嫌いなのに蜜璃だけを好きになった理由で一目惚れだけでは不満が出てたのかね?
だから今回のこそこそで作中で書いたにもかかわらず文章にして書いたのか
でも別の不満も出てしまったけど

369 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:49:00.99 ID:Wy/bVCgIp.net
>>364
なぜ女嫌いなのに恋に惚れたのかは200話でしっかり説明されてるやん

370 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:51:27.32 ID:hLPs7cSB0.net
>>366
蛇ファンはそういう言われ方になるから嫌なんじゃないかな
あまりに恋にだけに盲目だから今回のこそこそも蛇が若干勝手に女子に評価をつけて恋最高!ってやってたのかって

371 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:51:50.16 ID:y4yV0HhYa.net
おばみつは作品内では両想いだけど、現実に当てはめると
陰キャ男子が社交的な女に一方的に好意を抱いているようで、
痛々しく可哀そうで見ていられないぜ

372 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:52:18.09 ID:uPtKSmm7d.net
蛇と恋あんなに身長差あるのか
蛇の方が女の子に見えたぞ

373 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:53:29.48 ID:kssZliWD0.net
>>367
ネタ的に文通の公開処刑の方が見たかったのは同意しかない

374 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:53:58.91 ID:uPtKSmm7d.net
>>371
最後は恋も死に際でアドレナリンドバドバ状態で伊黒が自分のこと好きだから私も好きーってな感じで結局誰でも良さそうな感じがしてなぁ…

375 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:58:19.63 ID:hLPs7cSB0.net
>>371
でもちゃんと食事とかして伊黒さんと一緒にいるのが1番楽しいって思わせる勝組

376 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 10:58:20.18 ID:RulvkAtIp.net
>>368
そうそう
ヲタの不満はいろんなこと言う人がいるからある程度のアンチ切り捨てないと作品はつくれないと思うけど
整合性取れないことつつかれるのは作品としてダメージだと思うんだよね

377 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:02:13.79 ID:kpivSM140.net
22巻のコソコソ話、今まで以上にノリノリで描いてるように見えるのは気のせいかな
これだけ創作意欲旺盛なら漫画家引退なんてないだろ

378 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:04:35.11 ID:BB3+dxXlp.net
1番ノリノリだったのは上弦参と21巻の方が詰め詰めだったと思ったけどな

379 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:06:06.86 ID:kpivSM140.net
ファミマ×ダイドーで鬼滅コラボ
https://twitter.com/famima_now/status/1311939057258319875
(deleted an unsolicited ad)

380 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:08:43.09 ID:JLrfsJpP0.net
十三の型って無惨戦で縁壱が開眼したけど取り逃がしたから
今度相見えた時にはとり逃さないように延々と朝まで続く円環の舞に改良したんだろうか

炭吉すや子に披露したときは別にこの夫婦の子孫がこの技を受け継いで無惨を撃ってくれ・・・って思い託してるわけじゃないよね
無惨や鬼殺隊のことは一切夫婦に伝えてなかったし

381 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:12:16.01 ID:Wy/bVCgIp.net
アカザのコソコソ凄かったもんな
許されるなら多分アカザ外伝とか書きたかったと思うよワニ

382 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:15:17.25 ID:ITtPu8w1M.net
ワンピースが来週と再来週休載って、いろいろ邪推してしまうタイミングだけど
作者急病以外の理由はないよね…

383 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:19:26.00 ID:ZydFkU3c0.net
>>382
いちいちそんな邪推書き込みに来なくていいよ
Twitterでつぶやいてろ

384 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:22:29.60 ID:zm/QS3i80.net
ここでアカザ並にお気に入りって言われてる風のコソコソが未だに無いのが意外だった
最終巻で風のコソコソ長文が来たらさすがに笑うけど

385 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:24:13.78 ID:gv1XMtRB0.net
コソコソはお気に入りだから書いてるわけじゃないからな

386 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:28:44.92 ID:txgTtrPK0.net
>>365
全文同意
どこの世界も少数のクレーマーの声がデカいだけ
ワニさん大変ですね

387 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:32:37.92 ID:gv1XMtRB0.net
ツイッターで不満意見探してもうアンチ化したような人が呟いてるのしか見つからないから
ふせったーでひっそり書いたりしてるんだろうけどそれをわざわざ読んでここで不満多いとか言ってるの気持ち悪いな

388 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:44:38.40 ID:6I1wFfPdx.net
>>384
個人的には風がお気に入りというのが良く分からないんだよな
アカザはそうかもと思うけど
丈夫過ぎてこいつ何者だよ状態になっているのはわかるけど
たまに言われる204話の禰豆子とのやり取りも個人的には一部から禰豆子に謝れと言われてたし
善逸の嫉妬もギャグやりたいんだなと解釈していた

389 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 11:57:23.64 ID:RulvkAtIp.net
>>386
ノイジーマイノリティはいつだってコンテンツ凋落の原因

390 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:04:37.83 ID:HIEm6zce0.net
ワニの風に対する扱いが進撃の作者のライナーに対する歪んだ愛とかよく言われてだけどワニって特定のキャラに入れこむタイプでは無くねと思ってたよ
猗窩座は主人公の因縁の相手だし縁壱は主人公の関係者だしで設定が他に比べて多いのは別に気にならない
本編でダラダラされるより全然いい

391 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:10:19.28 ID:sFmuVaKwa.net
>>241
全席販売の場合持ち込めるのはドリンクのみ
全席販売するか否かはその映画館ごとの判断だが
もし全席販売して尚フードも普通に売ってたら通報でオッケー

392 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:12:36.88 ID:6I1wFfPdx.net
>>390
縁壱はそれやるなら玄弥がどうやって岩の弟子になったのかが気になったって人は多かったのもあるかも

393 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:14:18.40 ID:LVkDs3AF0.net
兄上と獪岳好きはなんであんなに狂暴なんだろう?
そして呪詛とか言ってワニ先生への暴言吐きながらも新刊買って、昨日から騒いでる人のような文句言ってる
あれはなんなんだろうか
買うのは自由だけどストレスがパワーになってるの面白い

394 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:14:38.59 ID:1mrpHQSld.net
>>390
いやアカザに入れ込んでないと言うのは無理がある
縁壱のは兄や鬼殺隊や炭吉達の掘り下げも兼ねてるし本編の重要な部分に繋がるものも多いので分からなくないけど
アカザの裏設定とか過去とかそこまで物語の本筋に重要な要素でもないのにただえさえ長かった本編の過去回想では飽き足りずコソコソでも長編にする必要はない

395 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:18:46.92 ID:gv1XMtRB0.net
玄弥に関してはワニ的にはあまり考えてないというか鬼喰いとか普通に無理があるし考えるのを放棄してる気がする
無一郎の2ヶ月で柱とかけっこうライブ感で作ってるような設定もあるしな

396 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:23:38.74 ID:hhHBd/Km0.net
22巻読んだけどラスボスが走って逃げようとしたり分裂して逃げようとしたり
させる必要あった?

397 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:26:27.32 ID:KSHVS0MTa.net
>>396
むしろそこなくってどうするの?

近くのちっさいTSUTAYAで特装版予約150くらい入ってたわ
すげぇな

398 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:29:16.75 ID:RulvkAtIp.net
>>394
需要あるなと思って出したんじゃないかな
他にもモリモリ設定あると思ってる

399 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:29:55.58 ID:ZydFkU3c0.net
>>396
お前は今まで無惨様の何を見てきたんだ…
あいつは昔からそういうやつだろ

400 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:29:58.59 ID:JLrfsJpP0.net
猗窩座は安慈和尚と被るよな
あの手の大切な人奪われ悪鬼落ちキャラは作者も入れ込むんだよ
和月も安慈大好きなの分かるし

401 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:34:33.58 ID:1wKzVC9f0.net
1億部も売れてたらそりゃ変な読者も増えますよ
そういう人はそういう人同士で集まるから歪みや偏りに気づくのは難しいし読者代表して叫ぶ人もいるしこっちは淡々と避けていくしかないね

402 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:39:49.57 ID:HIEm6zce0.net
>>394
キャラに入れ込まないタイプは確かに違うな
設定量がキャラごとに差があるのは当たり前とする大前提でそれが本編ではちゃんと取捨選択して話の流れをぶち壊さないこと言いたかった
それとは別件で風=ライナー説に対しては全然ライナーレベルではなくね?と疑問に思っていたって話です

403 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 12:59:49.60 ID:5sQll5IZx.net
>>393
書き直すかフォローしてほしいんじゃない?
この二人については同情できる部分があって
作品も「鬼は哀れな存在」というのを強調しているせいかこじれやすいと思う

404 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:00:27.37 ID:bb9e20R0M.net
ワニはうまく自衛していると思うわ
コミックスのコメント欄くらいしか意見述べてないけど
これだけ売れれば多方面から取材とかの依頼は多いと思うけど出てないもんね
Twitterとかやってないのも変なのに粘着されないですんだから良かった

405 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:03:19.39 ID:GMZrryPa0.net
>>401
従来なら相手にされなくて淘汰されてたのがネットの隆盛で少数同士でも意見交換が頻繁にできるようになりその中で醸し出されて来た意見が益々煮詰められ少数の中に声がデカくマメな人がいたらまるでその意見が主流のように見えてくるのも嫌な感じだけどしょうがないですね。

406 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:04:07.99 ID:8DJeu4Tv0.net
>>354
蛇は鬼殺隊の他の女だけでなく、恋も含めて
女性を見下しているように思える

407 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:07:58.11 ID:ZGx/GkvA0.net
>>406
生まれた時から身内の女性には
一見親切で贅沢させられても嫌な思いしかしてないんだからまあしょうがなくね?
そういうのも吹っ飛んじゃうほど恋は眩しかったんだよ

408 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:08:24.61 ID:1mrpHQSld.net
>>393
その二人は元は鬼殺隊側でクズなだけじゃなかったり同情できる面も描かれてる割りに
初期の頃の鬼や謝花兄妹やアカザと違って最期にフォローが全くなったのが不満になってると思われる

>>404
キャラブック出たら普通はインタビューか対談企画があるんだけどその時すら表に出てきてないからな
単行本のコソコソとか見る限り結構批判とか他人の意見を気にするタイプっぽいから極力影に徹してるのは懸命な判断かも

409 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:10:05.78 ID:8DJeu4Tv0.net
>>107
もしかしたら巧妙な風アゲなのか
同僚の女を値踏みしたりしない風は
蛇と違ってさっぱりしていて男らしく感じる

410 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:11:30.00 ID:XSNQXuqGp.net
>>403
>>408
えぇ...あの二人って鬼の中でも同情出来ない部類だろ
境遇がどうしようもなかった謝花兄妹やアカザと違って自分の方から悪い方へ悪い方へ突っ走ってた結果じゃん

411 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:12:50.77 ID:8DJeu4Tv0.net
>>407
同僚の女をそんな目で見ている時点で
キモい

恋も変に蛇にネチネチ惚れられたから
無理心中みたいに殺された感
本来ギャグ枠だから死ななくてもよかった

412 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:14:08.98 ID:DSXly3otK.net
>>408
個人的に沼鬼とかいたからあくまで情状酌量出来る鬼は救うけど情状酌量出来ない鬼は切り捨てるを徹底してた気がするがな
キョウガイは微妙だが

413 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:16:22.71 ID:Zl6Jt88aa.net
もうあの二人のファンはどんなフォローしても文句言うよ
黒死牟のファンなんて煮詰まりすぎて20巻の幼少期の描き下ろしですら死体蹴りだとか言ってたし

414 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:21:53.70 ID:ZGx/GkvA0.net
>>413
意味がわからないよ

描かれて嬉しいんじゃないんだ…
なんかファンを過激派にさせるんだろうか兄上

415 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:22:32.17 ID:SIX5juwDd.net
無惨ですら「なんで慈悲を与えなかったんだ」「ただ生きたかっただけなのに」とか言ってるのがいるからな
拗らせたキャラオタは倫理観とか客観性を完全に失う

416 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:23:39.09 ID:8DJeu4Tv0.net
>>414
兄弟コンプを持つ人たちは熱くなるかもな

417 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:33:30.39 ID:WR5UJoxWx.net
>>415
キャラオタもいるんだろうけどそもそも作品に対して一部誤解している層がいる印象
どんな相手でも元は人間だと憐れみ救う作品としてみている人が意外と多い気がする
2手鬼に対して手を差し伸べたり、累の服を踏んだ水に抗議するシーンがあったのにと嘆いていた人も結構見た

418 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:33:36.16 ID:zT2/nTDAF.net
さすがにこれだけのヒット作家のロングインタビューくらいは読みたいかなあ・・・
でも呪術の芥見も吾峠同様Twitter垢も無ければ特にメディアインタビュー記事も無いしな
作品だけで勝負する作家はそれはそれで良いよね

419 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:38:13.05 ID:ULNwkTAPd.net
少年漫画なんてその場その場で面白けりゃそれでいいんだよ
作家性やメッセージ性なんて誰も求めちゃいない

420 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:42:20.55 ID:ot5Jl2DgM.net
>>342
過去をめっちゃひきずってた水は言葉もないだろう…

421 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:48:21.79 ID:RulvkAtIp.net
>>414
自分の中の鬼の部分を掻き立てられるんじゃないかな

422 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:51:41.82 ID:ot5Jl2DgM.net
>>285
蟲も柱としても医療担当として
散々人助けしてたんだけどね
ただの剣士より人救ってるでしょ
善逸なんて蟲が助けなきゃ今は無かった

423 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:54:26.78 ID:1wKzVC9f0.net
>>405
まあここみたいな無法地帯に近い場所でも「好き勝手言ってんじゃねーぞ」と異議を唱える人がいるわけだし結局のとこ少数派が力を持ちすぎるということはないかなと
面倒だし厄介なもんだけどね

424 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 13:55:16.26 ID:1mrpHQSld.net
>>410
そこは個別の解釈の違いじゃね
獪岳は鬼殺隊にいた頃は努力してたしその点は善逸も尊敬してた
黒死牟は弟目線で見れば良い兄だったし本人の心の中では色々思う所はあったけど弟が色んな意味で人外なので仕方ないよなって声はこのスレでも言われてたぞ
少なくともクズな部分しか描写がなかったわけではない
ちなみに初期の頃の鬼ってのは響凱とか手鬼とかも指してるけどそいつら人間時にどうしようもない境遇だったわけじゃないだろ

425 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 14:03:26.97 ID:kpivSM140.net
ハリーポッターの作者なんてTwitterでたびたび問題発言して炎上してるし、
漫画家は作品で全てを伝えてくれればいいんですよ

426 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 14:03:40.34 ID:ot5Jl2DgM.net
>>368
書き方がまずかったのかも
厳しい鬼との闘いの中にあっても明るさを失わないって書き方なら好感もたれたんじゃないの?

427 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 14:06:53.56 ID:zte02/fNd.net
アニメ化で人気上がったときに慈しい鬼退治っていうキャッチフレーズがやたら使われたから
鬼側に慈悲が全くない終盤の展開が引っかかる層が居るのは理解できるよ
まぁ無惨はどうしようもないクズだから仕方ないが兄上くらいはフォロー入れても良かったような気はする

428 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 14:06:53.72 ID:8DJeu4Tv0.net
蟲が、人のことをあれこれ言わない
天然の水と一緒にいるのが楽だったのが解る

429 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 14:16:15.81 ID:zm/QS3i80.net
>>428
そもそも蟲と水って姉が自分守るために鬼に殺されて過去引きずりまくって性格が変わったところも一緒だし境遇がかなり似てるしな
2人がお互いの過去を知ってるのか分からんけど

430 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 14:25:01.23 ID:1mrpHQSld.net
>>427
メディアで鬼滅の魅力を紹介される時も大体炭治郎の魅力と併せて鬼側のドラマ性や救いについて挙げられることが多かったもんな

431 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 14:33:05.00 ID:y4yV0HhYa.net
本当に優しい奴ってのは一番精神的にタフなんだよな

炭治郎は無惨に
「鬼狩りは異常者の集まりだ」
「醜い姿だ どちらが鬼かわからないな」
とか煽られても動揺しなかったからな

432 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 14:33:41.43 ID:DSXly3otK.net
メディアが勝手に持て囃したことに対して原作が気を使う必要はないと思う

433 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 14:44:30.72 ID:1mrpHQSld.net
>>432
言うても初期の頃はそこそこクズな鬼に対しても一部を除いて同情的であったからな
重度の鬼滅オタの鬼奴もそこ強調してたし
全く原作の解釈とズレてるってわけじゃないだろう特に初期の部分については
後期になると逆によっぽど同情の余地がある鬼じゃないと救われなくてクズ鬼はクズらしく死ねって感じのスタンスになってたけど

434 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:02:10.49 ID:arWd6Pcpd.net
悲しみの連鎖を断ち切るというのは、
鬼の被害者を無くすと同時に、
鬼になった者の重犯を止め、あくまで人の世で葬るという…
鬼殺隊(被害者家族)が身を削って行う、血の涙の上に成り立つ慈しさ

435 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:03:22.17 ID:w6FjbzFhd.net
漫画作品におけるテーマの一貫性ってそんな重要なことかね
別に純文学や小論文書いてるわけじゃないんだからさ少年漫画なんてもっと行き当たりばったりな作品あるし少しでも矛盾点あるとそこばかり責める人多すぎ。大抵はその矛盾点自体はどうでもよくて作品に対する嫌いって感情を正当化したいだけだし

436 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:05:29.48 ID:Exkh/7Sp0.net
>>426
その書き方だと今は女性隊士だけで済んでいるけど今度は男性隊士まで含めて鬼殺隊は恋以外は明るくないのか!ってなる人いると思うな

437 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:07:41.57 ID:FbFP4SzN0.net
クズは死刑!ってのは北斗の拳からの
ジャンプの王道だからな

438 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:08:51.18 ID:Exkh/7Sp0.net
>>433
そう言えば炭治郎は刀鍛冶から鬼に対して同情したシーンあったかな?
あそこから鬼退治だけがメインになったように思う
まあどの鬼にも可哀想な過去なんてやらなくてもいいとは思うけど

439 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:11:36.77 ID:Llk6dGU4x.net
>>433
沼鬼は救われなかったけどな

440 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:16:12.79 ID:DSXly3otK.net
>>433
兄上は国を捨てて、自分のために鬼になったと思うとかなりの屑な気がする
カイガクは背景不明だからあれだが

441 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:16:43.34 ID:At6jFiv/d.net
半天狗は匂いからしてクズだしアカザに対しては「感謝の匂いがした」とか「どこに行きたいんだろう」とか想いはちゃんと汲んでくれてたと思う

442 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:24:36.85 ID:Zl6Jt88aa.net
>>428
別にそんなに一緒にいなかったような
無理やり蟲に水あてがうのやめろよ

443 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:24:57.73 ID:1mrpHQSld.net
>>439
だから一部を除いてって書いただろうが

>>440
>>424でも書いたけどそこは解釈の違いなんだろ
行動はクズだけどそこまで精神的に追い詰められてたのかと同情する人もいればその程度で家族捨ててるんじゃねーよって思う人もいる
黒死牟の扱いに不満がある人は前者なんだろってこと
獪岳も人間時代から悪いことはやってたけど生きるために鬼にならざる得なかったという背景に注目してる人もいる

個人的には黒死にも獪岳にも思い入れがないのでどうでもいいけど怒る人がいるのも分からなくはない

444 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:31:27.05 ID:8DJeu4Tv0.net
>>433
初中期に出会う下位の鬼は不幸を上位鬼につけ込まれて、というタイプも多いから
そうなるわな

445 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:43:11.31 ID:SIX5juwDd.net
救われる救われないって結局そいつ自身が良心を持ってて自分の罪と向き合えるかってとこにかかってるわけだからな
それを教えたり気付かせたりしてくれる人間までも切り捨てて自己中心的に生きてきたらそりゃ救いようもないわ
炭治郎はそれを感じ取ることで寄り添えるというだけで誰でも彼でも同情するわけじゃないし一貫してそういうスタンスだったろ
なるほど>>417の言う通りだった

446 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:45:56.77 ID:xaxoulrkM.net
>>435
要らないと思う 特に週刊少年漫画はそれが変わるのも含めて文化ですし

447 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:45:57.55 ID:4k9rnKVT0.net
>>445
メディアの紹介の仕方もちょっとなーって感じあるしなあ
無惨ですら救わないといけない存在みたいな解釈するライト層確かにいるから怖いわ

448 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:47:32.63 ID:4k9rnKVT0.net
22巻結構細かい加筆修正あったよ
あれやりながら煉獄描いて3巻の作業もやってて他にもあれこれやってるんだろうから
こそこそ手描きは無理だろうなあ

449 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:47:50.45 ID:4k9rnKVT0.net
3巻じゃない23巻

450 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:48:26.60 ID:WsVmH32T0.net
正直黒死牟と獪岳の救済は突き詰めると「縁壱と善逸が生まれてこなければor出逢わなければよかった」か「女として生まれてくる」になっちゃうからな…

451 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:50:20.15 ID:jMvtEPrAp.net
>>428
それも含めてお館様がその2人をよくコンビにしてたのかもな

452 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:53:06.45 ID:arWd6Pcpd.net
組織や隊士の歪みは作品できちんと描かれている
彼らが正しいとは描かれていない

産屋敷家の恐ろしさとか
煉獄家の代々の献身の末の家庭崩壊とか
カナヲが胡蝶姉妹の気持ちを汲み取れず、隊士になってしまったこととか
肉の壁になる隊士とか
組織的精神的な歪みを感じさせる描写がたくさんある
彼らは聖人じゃない
ヒーローだけど被害者だから
鬼によって常識の世界から押し出されたのに、世間の側から一般的な優しさや常識を押し付けるのは酷だと思った

453 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:54:40.87 ID:pdI+MDXg0.net
散々、禰豆子の回想に恋柱ハブられたと言ってたら
みつりちゃんの笑顔挿入されたし
炭カナヲの姫抱き前後のシーンの片目も直されたし
読者が盛り上がりに欠けた縁壱への花の、花言葉を入れてきてたが
そこ拘ってたのかワニ

454 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 15:58:59.17 ID:Dpx0MkXua.net
はっ!
そいや蛇が煉獄家に引き取られてきた時の絵で頭バグってたけど
蛇の方が杏寿郎より年上じゃないか

455 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:01:31.58 ID:zte02/fNd.net
アカザや謝花兄妹と違って兄上は霞やげんやを殺したっていうのもでかいよね
味方キャラを殺した敵キャラはあまり救われてない気がする
いやアカザも本来なら炎を殺してるクズなんだし綺麗に浄化されたの個人的には微妙だったが
キメ学も悪役なのにやたら綺麗に描かれてるし

456 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:02:20.71 ID:SIX5juwDd.net
>>447
「鬼にも過去があって同情できて〜」ってやつな
確かに魅力のひとつではあるけどそれが全てじゃないし別に鬼滅にしかない要素というわけでもないしろくに漫画読んでない奴が考えてんだろうな

457 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:09:44.48 ID:4220p12va.net
>>454
蛇が煉獄家に引き取られた時の絵ってなに?
新刊Amazonで遅れててまだ手元に無いんだが単行本描き下ろし?

458 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:15:46.88 ID:5uj1ibTq0.net
蛇が煉獄家に引き取られたっていうのも現状じゃ妄想に過ぎないんだが…
正確な年は不明だけど蛇を助けた頃って多分瑠火さん余命僅かor亡くなって間もないぐらいだろ?
そんな状況で子供一人引き取って面倒見る余裕ないと思う
蛇の呼吸も水の派生だし育手紹介して入隊の手引きしただけでは?

459 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:18:06.34 ID:Exkh/7Sp0.net
まあ確かに胡蝶姉妹も岩に助けられたけどあくまで育手を岩が紹介した程度で面倒まで見ていないもんな
蛇の時だけ妄想が激しすぎる人がいるなぁ

460 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:18:26.78 ID:KAu/GHLp0.net
>>458
蛇についてはそういう所をコソコソで書いて欲しかったんだけどな

461 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:20:11.49 ID:xaxoulrkM.net
作者にとってのテーマがぶれたと感じた事ないけどな
そういうのを語るなら、まず作者の心情を自分が読み切ったという確信が必要なんだぜ
自分にとってこういう作品だと思うからこうっていうのじゃなくて

462 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:20:46.97 ID:gv1XMtRB0.net
>>458
そこについてはもしかしたら来週の煉獄さんの話で触れられるかもね

463 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:20:47.98 ID:zte02/fNd.net
炎と蛇は昔からの知り合いって感じになぜかなってるけど蛇が煉獄家と関わりがあったことすら分からないしな

464 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:23:07.66 ID:k57C32q+a.net
>>427
兄上は
本編→妻子ポイ捨て、日の呼吸を知る人間を殺して回った
コソコソ→当主殺し発覚、父親が縁壱を連れ戻そうとしたのは
親子仲良く暮らす為で勝手に勘違いしていただけだった
だからな…
ぶっちゃけ一部の兄上過激派が過剰な期待をしていただけで
作者の中ではフォローする価値無しのキャラだったのでは

465 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:23:55.37 ID:xaxoulrkM.net
>>418
諫山みたいな露出しまくってライナーとコラ作られるような作者も面白いけど
ワニはむしろずっと出ないで欲しい気もする
ピュアすぎる

466 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:29:05.65 ID:f0Yy1VkDp.net
そもそも助けた一般人を柱がいちいち引き取っていたらパンクするやろ
助けた相手に身寄りがなければそういう役割は隠や藤の家の役目だと思うし鬼殺隊になりたいと言ったら育手を紹介する程度だと

467 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:30:37.52 ID:5uj1ibTq0.net
>>466
水も竈門兄妹を助けたけど修行は鱗滝さんに託したんだよな

468 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:34:01.14 ID:xaxoulrkM.net
なんか炎柱父がイグッティ引き取ると考えると
こんな育ちの子ですらこんなに出来るのに‥みたいな
俺ダメぽに拍車かかりそうで
あまり見たくないシチュエーションw

469 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:44:26.35 ID:GMZrryPa0.net
月刊女性マンガ誌ココハナ11月号でくらもちふさこ先生が2ページだけど鬼滅のエッセイマンガを描いてる。
鬼滅世代にはピンと来ないかもしれないけど
いつもポケットにショパン
東京のカサノバ
A-girl
なんかを描かれた2世代ぐらい前のマンガ家さん。
鬼滅の魅力として
名前や単語に使われる漢字の画数の多さで言葉の意味がスッと入ってくる
太もも、殺陣シーンがソフトでもシャープに見えるのはポージング、パーの手の使い所がステキ、指先一本までどう描けばカッコイイのか把握してるんだろうと推測
憑依力がぱないそれ故リアル、2次元では伝えにくい感覚を憑依力と語彙力で臨場感を味わわせてくれる
と描いていました。
推しキャラは1位善逸2位縁壱3位義勇さんとの事でした。
長文失礼しました。

470 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:44:56.34 ID:54g6uNh60.net
鏑丸が無惨にシャアアァと威嚇するとこかっけーなw

471 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:46:47.06 ID:54g6uNh60.net
煉獄が死んだときの「俺は信じない」だっけ?あれが何やらつながりがあったように感じるんだよな
今回のどうでもいいこそこそより助けられた後の話を読みたかったわ、ほんと

472 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 16:53:46.65 ID:RulvkAtIp.net
>>461
それです本当に

473 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:00:40.14 ID:Exkh/7Sp0.net
>>471
助けてくれた人の息子だからそれがつながりなんじゃないかな
あと柱になってからあの人の息子さんなんだ!ってそりゃ特別な存在になるよ

474 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:26:41.47 ID:sXzCYnQcp.net
個人的に一番過去話やって欲しかったのは鳴女ちゃんなんだが
無惨に頭潰されたっきりで作者にも忘れられてそう

475 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:33:06.20 ID:5uj1ibTq0.net
>>474
同感
ファンブック2弾あるかどうかわからないが期待

476 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:34:18.45 ID:ji4oa61A0.net
ファンブック他の作品は最終巻発売とともに出すの多いからやらないのかね
売り時逃すのはもったいないな

477 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:35:37.07 ID:54g6uNh60.net
ワニ先生ちょっとズレてるところあるからファンブック出すと幻滅するキャラも出そうだぞw

478 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:36:13.90 ID:f0Yy1VkDp.net
鳴女の能力は作者でさえ説明がつかなくてしかもあまり設定を書くと矛盾がいっぱい生まれるので避けたように思う

479 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:38:10.45 ID:6t6ZWdmo0.net
Twitterみてるとやたらと蛇と炎が幼馴染みだとか言ってる人いるけどそんな事実はないよな
妄想するのは勝手だがさも正史のように語られるのはなぁ…
中にはそれ関連の二次創作だけ読んでそれが事実だと思い込んでる奴もいそう

蛇と炎柱の意外な繋がりに胸熱だったのは分かるんだけどね

480 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:40:19.00 ID:cal3q4GE0.net
>>477
SF映画見まくって充填中だからな
どんな突飛なものになるか

481 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:51:57.07 ID:a5d+CEB/0.net
犬夜叉はアニオリで子供達やるんだね
鬼滅も人気続けば子孫でとかならんだろうな…

482 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:53:44.47 ID:H2XQsCJ30.net
単行本に紛れて非公式の考察本も売ってるけどネットがない時代ならともかくああいうのを誰が買うんだ?

483 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:57:15.79 ID:+bau4aD40.net
>>481
子孫の時代は平和で戦いもないのに何をやるんだ

484 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 17:59:13.59 ID:tT4l85dW0.net
青い彼岸花も最終話で力ずくで全部枯らせ
今後の鬼の出現フラグまで折ったワニ先生だぞ
子孫展開はなかろうよ

485 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 18:02:35.43 ID:a5d+CEB/0.net
犬夜叉も高橋留美子が絡んでるのってキャラデザだけじゃない?
どうなるか分からんなと思ってさ
自分はやって欲しくない派だけどね

486 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 18:04:25.16 ID:gv1XMtRB0.net
あんだけ時間が飛んで苦しんだ皆が平和に暮らしてて青い彼岸花も消し去ったたから少なくとも鬼滅の続編はないだろうよ

487 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 18:05:21.64 ID:Exkh/7Sp0.net
>>479
2次創作の逆輸入は萎えるな
ワニの中で設定があるならともかく
普通に考えると岩も水も助けた相手を引き取ってはいないので蛇だけは引き取る柱ってのも微妙
炎は助けた相手を片っ端から預かっていたになるとおかしいし

488 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 18:08:06.50 ID:dmvJiHwBd.net
最終回のサブタイが全てだから鬼に復活されてもな…

489 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 18:09:37.67 ID:3cX6ii3Yp.net
蛇のファンて前も蛇が青い彼岸花ってTwitterで盛り上がってさもそれが事実みたいになっている人がいたので妄想が激しい人が多い気がする

490 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 18:11:57.66 ID:1wKzVC9f0.net
>>482
どんだけデタラメ書いてるか確かめるために読んでみたくはあるけど大真面目に買ってる人もいるんだろうか

491 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 18:17:21.92 ID:2V99vGnqM.net
>>481
ああいうのはほとんどウケない傾向
原作者無視ののバジリスク続編の 桜花忍法帖とかめっちゃ失敗
ぼくの地球を守っての次世代編も散々

492 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 18:41:50.91 ID:D5fRMOULr.net
煉獄家で初めて優しさに触れて〜とかますます恋への一目惚れ設定が顔だけになるやつやん

493 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 18:54:37.57 ID:DSXly3otK.net
>>491
桜花はともかくぼくの地球をの続編ってやつはそこそこ売れているらしい

494 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:07:51.69 ID:dUbqM9J40.net
煉獄と伊黒に関してというより煉獄家関係のコソコソは煉獄零巻にまとめてそうだな
どのくらいコソコソあるかは知らんけど炎の呼吸の型全種は知りたい。映画で盛りそうだし

495 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:16:45.12 ID:bQCkrJ1P0.net
>>469
なんと!
こんな超ベテラン漫画家少女漫画家の絶賛が載ってるとは!教えてくれてありがとう。
くらもちさんといえば天然コケッコーがすばらしい作品でほんとうに大好きだったわ。
それこそくらもちさんの言う憑依力語彙力を存分に味わえる作品。田舎の一風景を描いた少女漫画で、鬼滅とは全く逆路線の作風の作家さんからの評価はなんか感慨深い。
好きなキャラクターからいって母性の強いかんじがする。

496 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:18:52.91 ID:LYqssbK10.net
ようやく22巻受け取ってきた 
缶バッチいいわ〜 
鬼殺隊報始めてみたけど初期?の炭治郎クールな感じでかっこいい

497 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:27:29.26 ID:cal3q4GE0.net
ファンブックの原案、前は目が飛んでぶん投げたんだけど
一昨日はするっと読めたわ
そしてこれじゃつまんないと思った
よく化けた

498 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:35:33.72 ID:mkrcOOl90.net
>>469
鬼滅がくらもちふさこや里中満智子、島本和彦といった大御所漫画家に評価されてるのは何気にすごいよ
漫画読んだことない奴が鬼滅にハマるとか言ってるアンチはこれについて何を思うのか

499 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:39:48.91 ID:nPNOCqjB0.net
>>498
のだめの二ノ宮知子とか単行本買ってるみたいだよ
Twitterに風としのぶとカナヲ落書きしてた

500 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:42:20.04 ID:+5RssgxS0.net
>>491
手代木星矢は成功の部類じゃないかね

501 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:46:33.49 ID:Cydkbo080.net
モノローグを多用してキャラクターの心情をがっつり描くのは少女漫画の手法だなと思ってたからその筋の御大から評価が高いのは納得だ
昔の評論でセーラームーンは少女漫画に男児向けの戦隊ものの構成を導入してヒットした作品だという分析があったけど
鬼滅は逆に少年ジャンプに少女漫画の要素を取り入れて年齢性別を越えて受け入れられる作品になったと思う
どちらもアニメから人気に火が着いたことも共通している

502 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:57:25.92 ID:tT4l85dW0.net
ちばてつやが寝っ転がって鬼滅読んでる画像あったがありゃ何の番組だったんだw

503 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:58:37.87 ID:dUbqM9J40.net
先日の漫勉でちばてつや先生が休憩時間に鬼滅読んでたな

504 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 19:59:24.27 ID:cilFkUiB0.net
続編は無理だろうけど縁壱と当時の柱のスピンオフは少し読んでみたい
当時の柱達から見た縁壱の印象とか気になる

505 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:00:41.01 ID:tT4l85dW0.net
>>503
また始まってたのか全然知らなかった・・・

506 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:02:01.31 ID:mkrcOOl90.net
>>502
自分も見てないんだけど、これかな?
https://www.nhk.jp/p/manben/ts/7W327R2Y4N/

507 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:05:27.59 ID:dUbqM9J40.net
>>505
17日に再放送あるぞ

508 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:16:06.49 ID:dz7hCsgqa.net
見たけど、ちば先生すごく優しそうな人だったな

自分も天然コケッコーは好きだわー
あんまり漫画読まないけどw

509 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:17:15.88 ID:hhHBd/Km0.net
鬼滅って斬新な要素があるわけでもないのにクリエイターにいい意味で受けるかね?
読んでるといってもどうやって売ったかその手法の分析とかじゃない?

510 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:22:27.23 ID:dmvJiHwBd.net
イラストレーターのTonyもずっとカナヲ描きたかったと言ってイラスト出してたし
絵で仕事してる人には刺さるものがあるんじゃないかなぁ

511 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:30:00.85 ID:xaxoulrkM.net
>>469
まじかよ くらもち先生はマッマの買ってる雑誌でよく読んでたよ 実力派作家だよね
天然コケッコーだったか

512 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:30:08.52 ID:n7Dw0oFT0.net
イラストレーターの中には人気漫画のキャラを描くことで
その人気にあやかって自分の腕前の宣伝をする人間もいるから
本当にそのキャラデザが好きかどうかはわからないんだよなあ

513 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:30:21.17 ID:Q3Q7bS4wM.net
見えた!
隙の糸!

( ✧Д✧) カッ!!

514 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:32:42.47 ID:n7Dw0oFT0.net
>>469
推しのランキング1位と2位を見るに
ネットの広告でよく出てくる「俺何かやっちゃいました?」とか
「こんなの誰でもできるし僕弱いんですよ」とか言ってる系の
ふざけた漫画好きな気がする

515 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:50:43.44 ID:O29TE43d0.net
他の作品がアニメ2期3期とガンガン作られてるのに鬼滅はやっと映画なことにもどかしさを感じる

516 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 20:54:40.41 ID:u5U6VPyp0.net
>>492
男は顔しか見とらんよ
趣味が性格がとか言うけど全部嘘
視覚優位で生きとるからね

517 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:00:30.91 ID:SIX5juwDd.net
>>396こんなこと言ってる奴が>>509これを言ってると思うと笑えるな

518 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:04:13.15 ID:pXYsJLqi0.net
イラストや画力メインのクリエイターと
物語重視のクリエイターじゃ評価基準が違う

ちば先生は単行本だからまだ23巻の部分〜ラストは見てない

519 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:06:46.40 ID:gxOXXG2W0.net
>>498
合う合わないは人それぞれだろうが同業者やそれに近い業界の人たちがやたら絶賛してるからな
別に自分が嫌いなのは構わないが=ステマだけだのつまらないだのの考えはやめたらいいのにな

あとやたら女認定してくる奴。こちとら鬼滅で久々にジャンプに戻ってきたオッさんだっちゅーねん

520 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:07:10.73 ID:cal3q4GE0.net
これだけブームで
表現仕事してる人が知らなきゃ恥ずかしいよ

521 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:10:44.20 ID:tT4l85dW0.net
ラスト付近はビックリするだろうな
無惨の凄まじい生への執念と自分を滅ぼした者どもへの歪んだ称賛っぷりに

522 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:13:55.94 ID:n7Dw0oFT0.net
斜めな賞賛よりそのあとの「鬼の王になってーや」に「は?」ってなるかもしれない
いままで無惨さまそんなこと一度も言ってなかったから余計に

523 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:14:01.70 ID:cal3q4GE0.net
いいね!煉獄くん
https://i.imgur.com/TmUrpT2.jpg

あと 山口百恵引退コンサート放送中だよご年輩の皆さん

524 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:20:08.88 ID:gxOXXG2W0.net
>>522
最後まで自分勝手ぽいところが無残ぽくはあるなw

525 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:29:13.83 ID:xaxoulrkM.net
あの吸込み攻撃の吸引力が毎回違うっていうのが
地味にいやらしくてイラッとするなと思いました

526 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:32:50.67 ID:Ec2VrNOu0.net
>>525
常に最大でいいのに吸い込みが下手な口でもあるんかいな

527 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:34:37.09 ID:a5d+CEB/0.net
ダイソン…

528 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:38:02.70 ID:gY3ZHVyf0.net
吸引する触手ってなんかいやらしい響きだね…

529 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:39:06.09 ID:Ec2VrNOu0.net
吸い込みも少しは工夫してるのに甘露寺しか倒せなかった無惨様
鬼殺隊が初見殺し以外はどうにかするのがすげえってことではあるが

530 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:39:21.53 ID:IKeHwtDad.net
いくら単行本派でも最終巻まで完全にネタバレを回避するなんて無理だろ

531 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:39:28.39 ID:xaxoulrkM.net
ハボキ‥

532 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:42:05.95 ID:bQCkrJ1P0.net
イグッティ脱ぐとムッキムキで笑ったが、
あんときは酸欠になるほどの万力の握力使ったんで腕のムキッぷりが天元突破したわけで、ふだんはそんなでもないんだろうな。

533 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:46:28.08 ID:Ec2VrNOu0.net
>>532
本気出すと筋肉でケンシロウみたく服が破れる鬼殺隊…ちょっと見てみたい

534 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:49:38.31 ID:txgTtrPK0.net
>>493
ぼく地球は作者本人が描いてますし
鬼滅もワニが続編描いたら買ってしまうわ

535 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:54:35.22 ID:JEmdxkIj0.net
1巻の初版帯付き+刊行案内(ジャンパラ)を7冊持ってると思ってたのに
いざ探して整理したら5冊しか見つからん
あと2冊どこいった

536 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 21:55:29.40 ID:AR7y6I1DM.net
>>509
流行りものは取り合えず目を通す感じだと思うよ
どんなものであれヒットには何かウケる要素があるから
自分はキャラデザやセリフまわしの独特さと
時代設定が面白かったと思ってる

537 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:00:04.15 ID:gv1XMtRB0.net
ここまで広くウケたのは分かりやすさかね
ハンターなんかむちゃくちゃ面白いけどあれを普段漫画読まない一般人に理解しろって言ったら難しいだろうし

538 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:05:42.21 ID:tT4l85dW0.net
ハンタは表現がシャープではあるが理解が難しい漫画ではない
作者が誤解を最小限にするよう噛んで含めるように物凄く丁寧に描いている

539 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:10:10.89 ID:gxOXXG2W0.net
無残の能力をコソコソ話で説明してくれたの良かったけど、なぜ鬼の始祖である無残が血鬼術じゃないのか説明欲しかったなあ

540 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:10:32.32 ID:n9jeRCl7a.net
ハンタは漫画しか読まない層にも難しくなっちゃってるとこもあるよ
だがそこがいい

鬼滅はテンポも良いし読みやすい それでいて国語力がある
後はこの人間観のシビアさというか、浮ついてない感じが需要に対して供給が無さすぎた面もあると思う
それでいて明るくて子供向けに楽しくまとめてきてる

541 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:14:06.06 ID:n9jeRCl7a.net
>>538
理解は難しくないけど、面白いと思うのに、ある程度の知識量が求められる気はする
物凄く丁寧ってのはわかる

542 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:27:50.04 ID:LVkDs3AF0.net
岩以外みんな武器が刀というのと、キャラデザがよくて個人個人を認識しやすいからバトル漫画読み慣れてない自分でもついていけた
呪術とかもうワケわかんないもん

543 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:29:33.47 ID:mkrcOOl90.net
>>501
同意
鬼滅には萩尾望都や竹宮恵子の遺伝子を感じる

544 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:40:53.65 ID:/2MFhGhL0.net
>>538
分かるけどそれを老年期の年代の爺様と婆様が読んでハマるかって言うとちょっと違うしな
鬼滅はなぜか普段は漫画やアニメを見ない世代がハマって見てるところが不思議現象

545 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:47:12.99 ID:54g6uNh60.net
>>543
お、おう…

546 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:47:58.53 ID:ZGx/GkvA0.net
NHKのLIFE!で鬼滅ネタにされてたw
ワンピやスラダンドラゴンボールも一緒だったけど
こういう殿堂入りな作品と並ぶんだな…

547 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:48:47.16 ID:pXYsJLqi0.net
>>544
家族とか鬼とか敵討ちとか
昔のお涙頂戴ドラマとか、韓流ドラマみたいな感じは高齢者の懐かしい記憶を呼ぶ

548 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:52:37.29 ID:ZGx/GkvA0.net
>>544
同人界隈だと思ったようなラストにならなかったからか
もうオワコン扱いされてるけど
それ以外からの人気や知名度の浸透具合がほんと理解を超えている
それも映画までかな、と思ってたけどもしアニメ2期とかすかさずきたら
恐ろしいことになりそうだ

549 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:56:29.78 ID:ySyIbvdl0.net
最近アニメとかあまり見なかったけど
鬼滅の何がよかったのか、自分でいまいちわからない
ただの単純な勧善懲悪じゃない意外性がよかったのかも
そして炭治郎の人間性に引き込まれてるのも、大きい

550 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:57:16.60 ID:n9jeRCl7a.net
>>544
それはすごいわかる気がするな
昔の漫画は、戦後の雰囲気のなごりか、手塚治虫含めとにかくドロドロして陰鬱だったのと
文学的エッセンスが濃かった
手塚、24年組(昔のスペクタクル少女漫画作家)、時代劇TVドラマ、全部共通する部分があるかも

日本文学ぽさとテンポの良い読みやすさ、情緒、あとやっぱりシビアさだろうな

551 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:57:32.85 ID:mkrcOOl90.net
ufoっていま鬼滅以外の仕事やってんのかな?
全社で鬼滅に取り組んだ方が儲かる気するけど

552 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 22:58:45.64 ID:tT4l85dW0.net
S2だと鍛冶里編の最後までやるんだろうか
S1のテンポだと遊郭編だけでは短く里編の最後まで入れるとちと長い
読めないな

553 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:00:08.81 ID:fOS5/+Xd0.net
一目惚れってそうじゃない場合よりも
離婚率低いらしい。
遺伝子が直感的に判断して喚くんだと。

それと感受性が強いと負の感情から距離を置きたがるから
可哀想な人間からは悪い影響を受けるので離れるのが基本。
イグッティの脳内に50人のマドハンドが出てくるのも
死んだ人間に寄り添って(恨んでるだろうなぁ)とか感じちゃうからで
女性を見下しているわけではないと思う。

554 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:02:26.61 ID:mkrcOOl90.net
アニメや漫画は卒業したと思ってた自分が鬼滅にハマったのも驚きだったけど、
アニメ終了して1年以上たつのに熱があんまり落ちてないのも自分でびっくりだわ
正直飽きたら離れるかなと思っていた
鬼滅にはなんか謎の中毒性があるな
毒物に敏感な子供がハマるのもわかる気がする

555 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:03:08.79 ID:n9jeRCl7a.net
ただワイは変態性が強いのとエロもホモも苦手や・・
この当たりを避けられるのが今時の作家だよな
子供の頃に昔の漫画と戦中戦後作家読みまくったのが原因で、逆に健全なのしか受け付けなくなったww

556 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:03:12.28 ID:/2MFhGhL0.net
>>551
ufoは社内で大きいチームが確か3つくらいあったはず
鬼滅チームはその一つ
他は別のをやってる

557 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:04:00.88 ID:octs1Yfw0.net
>>534
同じく

558 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:05:13.01 ID:Ec2VrNOu0.net
>>553
苦手なのと見下しは必ずしもイコールではないよな

559 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:05:33.96 ID:zpQ87DYv0.net
>>543
蛇の過去編の鏑丸と会うところに萩尾望都っぽさを感じたな
なんでかって言われたらよくわかんないけど

560 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:07:46.41 ID:n9jeRCl7a.net
>>553
そもそも他人様を見下せるほど自分を偉いと思って無さそう

561 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:08:12.54 ID:xjvLoAwpa.net
>>491
さくらのクリアカード編も大失敗だね

562 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:17:27.32 ID:Cydkbo080.net
>>550
何故こんなに鬼滅が幅広い層に受けたのか考えてるうちに枯れた技術の水平思考という言葉を思い出した
そういった日本人の情緒に訴える物語性をジョジョワンピハンタといったジャンプ能力バトル漫画の系譜に転用したからこそ子供には斬新で高齢者には懐かしい作品になったのではないかと

563 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:17:30.93 ID:n9jeRCl7a.net
なんか七人の侍も思い出したもん
クセの強い奴らが集まって共闘するものの元祖だし 次々死ぬし
恋愛枠のやつは死ぬし 我々だけが生き残ってしまいましたな・・完 だし

564 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:17:56.37 ID:bQCkrJ1P0.net
>>508
天然コケッコーのヒロイン(主人公)の天真爛漫な嫌味のなさは少女漫画イチだったと思ってる。
。鬼滅の主人公に通じる高感度ぶりが共通点?
しかも作中一番の美人設定、しかも記号美人じゃなくてダントツ可愛く描かれてるのに嫌味がまったくないという。
個性的な顔も描ける実力派じゃないとこうはいかなかったな。

565 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:23:59.08 ID:bQCkrJ1P0.net
>>550
あ、自分その辺も結構網羅してるわ。
はまった理由がなんかわかった。
昔のスペクタクル少女漫画作家では山岸涼子が好きすぎる。
山岸先生は還暦過ぎても現役だし、ワニ先生も長く描き続けて新境地開拓していって欲しい。

566 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:31:26.95 ID:cal3q4GE0.net
>>538
ハンターハンターはさわりだけ読んで
この品質で連続長期はどの分野でも無理ぞと思いました

567 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:33:44.32 ID:cal3q4GE0.net
>>555
>子供の頃に昔の漫画と戦中戦後作家読みまくった
鬼滅の刃にもその気配がするわ
絵草紙とかまでさかのぼってそうな

568 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:37:51.28 ID:n9jeRCl7a.net
ワニご本人がどこから直接影響受けてるのかは全然わからんけどね
御大とか言われるレベルになると、漫画家の中で影響受けてる人が多すぎて
子→孫→ひまごみたいに遺伝子が残ってるし

569 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:39:36.47 ID:mkrcOOl90.net
22巻のワニコメントのところのイラスト見て
これ50年以上前のSFじゃね…?とは思った
火星人地球大襲撃とか見てそう

570 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:43:15.13 ID:dz7hCsgqa.net
>>564
天真爛漫な純真なとこは炭治郎と同じかあ
田舎者ならではの天然な純朴さかな

天コケは、実写映画を先に見たんだけどねw
漫画を見ても全然違和感ないキャスティングだたな
田舎の風景物語みたいな作品だった

571 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:45:43.88 ID:IKeHwtDad.net
次回作は鬼滅のアストラか

572 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:48:17.88 ID:hr+AurOia.net
ハンターは描く側も読む側も「理論ぶって小難しい=凄い」になっちゃってるから
新規が寄りつかなくて高齢化&先細りの一途なんだよなあ
まあ先細りっつっても、昔に幹が太く育ったから安泰なんだろうけど

573 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:50:42.08 ID:1wKzVC9f0.net
>>562
> そういった日本人の情緒に訴える物語性をジョジョワンピハンタといったジャンプ能力バトル漫画の系譜に転用したからこそ子供には斬新で高齢者には懐かしい作品になったのではないかと

おお・・・すごくしっくりきた
これだけ色んな層を巻き込めたことにも納得

574 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:51:12.36 ID:gxOXXG2W0.net
>>548
まあ良くも悪くも2次創作ぽい最終回だったしね。
ただみんな全く同じ顔でかつ、夫婦だったり友人だったりと関わりがありすぎるのはちょっとやり過ぎかなあとは思ったけど

ユシロウや産屋敷みたいにひっそりと匂わすくらいが良かったかなあと

575 :愛蔵版名無しさん :2020/10/03(土) 23:51:49.19 ID:cal3q4GE0.net
>>571
ブラピに出てもらう方向で

576 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 00:01:19.11 ID:xp8ppgI0a.net
>>510
Tonyって人のイラスト見たけど、この手の絵師はやたらカナヲのキュロットを短く描きたがるから好きになれないんだよな。

577 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 00:04:11.85 ID:/gtG6ID40.net
>>498
ちょっと話がずれるけど
「本当に面白い漫画を読んだことないのか」なんていうアンチ多いけど
その人たちの言う「本当に面白い漫画」って具体的に何なのか
純粋に気になる。

578 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 00:09:39.51 ID:ggD95L9u0.net
そういう煽りはまったくもって意味がない
手塚の火の鳥とか返されて逃げられるのがオチだ

579 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 00:25:43.24 ID:dq6Wb+xU0.net
鬼滅以外の漫画をもっと読んでみろとか言ってるアンチもいるけど
こちとら無駄に年取っていろいろ漫画を読んできたうえで鬼滅を面白いと思ってるんだから
大きなお世話としか言いようがない
むしろお前がもっと漫画読めよと言ってやりたいわ

580 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 00:29:38.23 ID:E+ccGuPD0.net
マンガそんなに読まないけど、火の鳥は見てるわー
最近のは、なんとなく読んでない
鬼滅もなんとなく見ただけやし

581 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 00:30:29.62 ID:n+DZdF8Zd.net
ジャンプ読者でないとジャンプで大ヒット作品は描けないと思ってる

582 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 01:10:33.72 ID:bwe0n4HkM.net
>>482
考察系Youtuber考察本出版して配信でファンちやほやしてたよ
コメント見るに妙にモテモテだった
まあキャラもあるんだろうけど

583 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 01:20:05.16 ID:AuHGTK+Ga.net
>>578
でもそういう「反論が許されない、不動の最高峰」を例に出すのって
反証できてないよね実際のところ

むしろ
ああ。ソレと鬼滅が比較しうるほど、コイツの中では鬼滅が重大な地位なんだな
って思うわ

584 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 01:36:14.04 ID:SwC6F7ZY0.net
>>482
それが鬼滅は恐ろしい事にその手の非公式の考察本も複数オリコンにランクインする位結構売れたんだよ
中には20000部以上売れてたものもあった
その手の物がオリコンにランクインするの(しかも別出版社のもの複数)見たことなかったからビビった

585 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 02:04:35.23 ID:ID9D0M1t0.net
>>132
惚れた女=たまよ
だからオスなんだと思ったが

586 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 02:06:09.94 ID:fV7Aw+b70.net
行き過ぎた信者やアンチに言えることだけど「○○がつまらないという奴はバカ」「○○が面白いというやつは読解力がない」みたいに
自分と感覚の違う人間の人格まで叩き始めたらもうそいつが全部悪いし
たとえアホでも他人をむやみにdisらん相手の方が比較できんくらいまともなんだよなあ

587 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 02:10:02.99 ID:y55+yDer0.net
>>579
同じく。こちとら超昔のジャンプの名作を読んできた世代としても素直に面白かったと太鼓判押すわ

それとアニメの作画だけで売れたってやつな。その理論なら作画だけに集中すればいいだけだし、社会現象起きまくってる作品ばかりだろとw

588 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 02:13:01.74 ID:y55+yDer0.net
>>586
まあ批判の仕方もあるよな。面白いと評判だけど自分は合わなかったなあとかあまり面白く感じなかったてのは当然あるし。
ただ面白いと思ってる奴はアホとか言ってるのはそれこそ単なるアホ

589 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 02:26:51.36 ID:p5M47J860.net
鬼滅は五十嵐大介先生もファンだとか
吉田戦車と伊藤理佐も読んでるし
あとは世界的なアーティストの奈良美智さん

590 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 02:29:22.37 ID:ggD95L9u0.net
吉田戦車はすべらんなあ・・・吉田戦車が鬼滅を読んでるってだけでなぜか笑える
実際はツイとか見たらクソ真面目な人なんだけどね

591 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 03:00:49.81 ID:n+DZdF8Zd.net
初期は帯の推薦文だけでテンション上がったけど今読んでますアピールされても「そう…」としかならない

592 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 03:23:37.80 ID:y55+yDer0.net
なんだかんだで次で最終巻か。まだアニメ化ストックが残ってるとはいえ、本誌で連載してない以上鬼滅の話題も少なくなると思うと悲しくなるのう

593 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 03:30:10.78 ID:vp91xFPVM.net
>>574
生き残った人の子孫だけ登場が自然だったかも
情けで蛇恋転生くらいで

594 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 03:44:02.12 ID:ggD95L9u0.net
大団円的最終回が記憶に残ってる漫画ってあんまない
未来まで飛ばすのはズルい飛び道具だって批判はあるとしても
俺の記憶にはちゃんと残ったよ

595 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 03:53:51.39 ID:MKo7yis30.net
>>588
そうそう 
漫画でもなんでも、結局は自分に合うか合わないかなのに、ファンに自分の意見を押し付けて「何がおもしろいのかわからない」とか「こんなのはゴミ」とか言うやつほんとに嫌い。

596 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 03:58:49.94 ID:ggD95L9u0.net
世間と言葉を尽くして戦うのはいい
でもつまらないのたった一言だけで世間を切れると思うのは
傲慢の極みだと思う

597 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 05:23:31.06 ID:UCADoBHgM.net
>>554
気のせいだよ
熱は冷めてるよ
ラストが行けなかったな

(・ω・)ノ

無惨↓
毒がー?
煤S(;☆ω☆)ノギャアアーー!!

_( ˙@˙_)←赤ちゃん
オギャ

598 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 05:25:45.93 ID:noh+8jxTM.net
>>533
北斗百裂拳!

(c=(c=(c=(c=(゚ロ゚;c=アチャチャチャチャチャ-!!

599 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 06:50:40.22 ID:ggD95L9u0.net
ただ、エヴァの頃卓球が文句言いまくってたように
相変わらず日本のアニメの音楽は何十年経っても
ダサいままだな

600 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 06:55:00.10 ID:MKo7yis30.net
自分も冷めないな 
鬼滅のセリフとか好きだから漫画は手元に置いておきたい

601 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 07:09:36.90 ID:ggD95L9u0.net
本人が平沢好きならせめて平沢にでも頼んでみればよかったのに
今のおっさんがどの程度のものか知らないが

602 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 07:43:56.85 ID:nQTb0qz6a.net
長女 どカマ炭治郎

https://pbs.twimg.com/media/EjV5vQwVgAEQ3x3.jpg

603 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 07:47:41.91 ID:/GNee0F30.net
初期のころは、おしんと同じにおいがするから東南アジアに受けそう

604 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 07:57:51.24 ID:x7d59AqW0.net
やっと22巻読めた!
蛇のこそこそ読んだけど、女性を見下してるとは感じなかったな
女性への恐怖や嫌悪感をなかなか克服出来なかったって書いてあったので、勝手に女性に苦手意識を抱いてしまう自分を
蛇なりに何とかしようとしてたのかな?と感じた
鬼殺隊の女性は身内とは「別の意味で」苦手って書いてあるし、痛々しいって悪い意味で使ってるのではないと思う

605 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 08:43:21.24 ID:noh+8jxTM.net
>>604
万力の握力!

╭( ・ㅂ・)و̑ グッ

606 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 08:49:57.04 ID:GmwiXMLhp.net
>>603
大根飯食べてるシーンがないからなぁ…

607 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 08:50:59.25 ID:QGe5XrloM.net
機鬼滅アニメまた放送するね
土曜プレミアム?
( ゚∀゚)ウヒョー!!

全集中!
ε-(´∀`; )

脱税の呼吸!
零の型!高クオリティ!
(*゚∀゚)つ=lニニニニニフ

608 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 08:51:36.34 ID:MDB8vwS0K.net
伊黒さんはやろうと思えば握撃できるんかな?

609 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 08:52:15.11 ID:A32sHX5r0.net
>>602
炭治郎だけ売れなさそう…(´Д⊂ヽ

610 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 08:54:00.91 ID:pKBT+4PH0.net
>>604
だよね。
自分も見下してる感じはしなかった。
多分、見下してるって騒いでる人って一人くらいなんじゃないかと。
それが一人で何度も書き込んでるからそういう見方があるって思っちゃう。
もしや田嶋先生も鬼滅読んでるのかな。(冗談です)

ここはおばさんでも書き込みやすくていいねw
自分もDBるろ剣とかの黄金期〜封神演義くらいしか
漫画は触れなかったけど鬼滅は面白いって思ったよ。

611 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 08:54:12.52 ID:A32sHX5r0.net
>>594
あーそれはあるな
有名なマンガでもラストってどうなったんだっけ?っての結構あるけど
鬼滅は最初から途中の展開とラストまでをシンプルかつコンパクトに説明できるのは凄いと思う

612 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 09:00:45.89 ID:QGe5XrloM.net
>>610

壁|д´)チラッ!

613 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 09:30:37.13 ID:kztdbpFiM.net
キメおばだからこその見方なんだけど、
子供を育てるのって大変で
蛇くんが聞き分けのいい子だったとしても
幼少期は絶対手がかかったはずだし
蛇ママは逃がすつもりだったかもしれないよね。
でも蛇くん姉妹がいたならそれはないかな。

恋はご飯モリモリ食べてたら、
男性に傷つくような言葉くらい何度も言われてると思う。
だから静かに見てる蛇くんが心の底から好きだったというのはわかる。
よもやは否定はしないし大食いを褒める
「おお!よく食べるなー!」とか言うだろうけど
評価的なことを言わずに座ってニコニコしてくれたのは蛇くんぐらいなんだろうな。
食事量に何も言われないって本当に普通の女の子の気分になっただろうな。

鬼のいない世界で会えたら〜の部分で
シャツの蛇くんが蛇巻いてるの地味にジワる

614 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 09:41:25.28 ID:x7d59AqW0.net
鬼のいない世界でも鏑丸は巻きたいんだよw

蛇の想像する普通の青年になった自分が
あんまり普通の青年じゃなくてワロタ

615 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:26:27.48 ID:UkRWVzKU0.net
余計なお世話かも知れんがこういう所であんまりおばさんと自己申告しない方がいいんじゃない

616 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:28:40.28 ID:VkdcG0ah0.net
私は宇宙人ですが鬼滅の刃は面白いですね

617 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:34:15.10 ID:fNtZw8vRM.net
>>613
炭治郎は恋の食べるの見て
凄いですね俺も頑張っていっぱい食べます!みたいな事いってたっけなぁ
蛇みたいに全肯定じゃなきゃそのあたりが限界なんだろうね

618 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:38:26.04 ID:pKBT+4PH0.net
鬼滅のラストなんだけど
鬼滅が人気出て柱のグッズも出す予定が出て
編集者から「頼む!柱殺さないかせめて奇跡で生き返るとかして」とかお願いされてたかも
でもワニ先生は「絶対しぬ!生き返らない!」
で通して、それだとキャラグッズがみんな遺影みたいになっちゃうから
最後現代でみんなの周りにこうやって
転生して生きてるかもねエンドになったのではと思っちゃう。

619 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:40:34.10 ID:2MKX4uBB0.net
>>611
まあ鬼滅って鬼退治というシンプルで特に難しい説明はいらないからな
たぶんその単純さが受けたのだと思う

620 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:44:19.73 ID:4b2hVT6t0.net
私はねずこの回想でいもすけからどんぐりもらってたのがほっこりしたよ

621 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:44:42.09 ID:JlDCTNjs0.net
>>617
そもそも蛇の食べる量が普通とかけ離れてるから
他人の食う量気にしないしんだろうな
われ鍋に綴じ蓋だよ

622 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:46:46.63 ID:2MKX4uBB0.net
>>618
ジャンプだからそういう大人の事情はあると思うよ
ちょっと急いで取ってつけたような大団円だったからね
アニメ化とかなくてここまで人気にならなかったら全滅相打ちエンドとかもあったと思う

623 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:54:08.93 ID:4oVS2YEaa.net
>>543
自分は高尾滋に似てると思ったな
絵柄といい心理描写といい

624 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:55:18.77 ID:N6OjfR6HM.net
>>614
鏑丸あんまり触ると被れるから
気をつけてね
(・ω・)ノ

625 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:58:12.41 ID:MOaMqb+o0.net
>>614
包帯はないのはいい。
包帯なしのイグの笑顔みたかったわ。
白シャツはプライベートは着物ではなくこの姿なのかなこの人は。

626 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 10:58:53.08 ID:TzdEXtCH0.net
同じくらい大食いの煉獄さんではなく、優しく見つめてくれる伊黒さんを選ぶ蜜璃ちゃん
乙女だね

627 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:00:08.83 ID:CdxU5hu/0.net
>>613
蛇の幼少期が手がかかる子供だったはず
母親が蛇を逃がすつもりだったかも
って
生まれてから鬼の食材にするためにずっと座敷牢に入れられてたのに
手がかかるも何もなくね

何か違うものを読んでるとしか思えない

628 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:03:31.82 ID:6kmCilSJM.net
わてアニメ初見組!
( ゚∀゚)

たんじろう↓
ヒノカミ神楽炎舞!

(*゚∀゚)つ=lニニニニニフ

わて↓
何故 水から火になった?
やっぱり主人公は火なのか?
ヾ(°∇°*) オイオイ

ねずこ↓
血鬼術 爆血!

( ゚Д゚)つヽ -=二))

わて↓
バケツ?変な名前だなw
何故技名を知っている?

(゚A゚;) ゴクリ

629 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:08:35.07 ID:ys7OBgTR0.net
>>628
アニメのスレはこっちですよ

【アニメ】鬼滅の刃 51ノ型
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1593219866/

630 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:11:31.29 ID:JlDCTNjs0.net
>>625
204話だかのカラーで包帯なしだったけど前を見てなかったから
何処かで来るかなと思っていたが来なかったのは個人的に残念
妄想の中でのっぺらぼうなのは自分の顔鏡で見てないから分からないんだろうな
だから顔欠損とか何も気にしない

631 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:14:19.47 ID:3jt5k/EDM.net
>>626
煉獄さんは母上の遺言があるから
まず公の為に尽くすのが前提だと思う

正しくないけど何より恋を優先してくれた蛇の愛情は嬉しかったろうね

632 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:25:24.19 ID:9grnpoQ8x.net
>>622
アニメのバジリスクみたいに彼らの死はその場にいた一部しか知らないけれど
その死によって世の中は変わったみたいな感じだったかもね

633 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:25:49.57 ID:SMrbSFRxp.net
>>604
見下しているって書き方するやつはアホだと思うが女子たちからすると大きなお世話だからそんなこと書かない方が良かったのではとかだと
あと200話のネタバレするんじゃないよと
他の女性を比較する文章は入れなくてもよかったって意見はわりと同意
蜜璃が可愛くて鬼殺隊にいながら穏やかな普通の空間を届けてくれるのがよかったとかで良かったんじゃねと思う
余計なことを書きすぎたしそもそも次巻でやるのに何で書いたんだろうと思う
200話が薄れるし

634 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:34:08.54 ID:TzdEXtCH0.net
比較と言えば…まぁ比較してるか
ネタバレはともかくそんな意地悪に書いてるかな?
他を下げて蜜璃ちゃんを上げるような書き方はしてないと思うんだけど、難しいね

635 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:42:53.36 ID:C9p/SyTH0.net
見下してるはひねくれ過ぎだけど
ファンブック→一目惚れ
200話→辛いこともあったろうにそれを少しも感じさせない普通の女の子
22巻コソコソ→女性も経緯や覚悟が痛々しくて可哀想な他の女隊士も苦手だけど恋の明るさや眩しさは美しい

で惚れてる理由が全部違くねえか…とは思った

636 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:45:32.60 ID:Aix1pAAJx.net
どんな書き方しても文句言う人いたと思うので気にしないならそれで良いと思う

ついでに時々ラスボス戦に禰豆子参戦してほしかったという意見があるけど
真面目にもしラスボス戦に禰豆子来たら無惨の攻撃で出血しまくって暴走して柱とか襲いだすのでは?と思っているが
どうなんだろ?
禰豆子の出血多量による暴走問題は結局解決せずにここまで来ちゃったし

637 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:53:55.71 ID:JlDCTNjs0.net
>>635
一目で可愛いと思ったけど話しかけなかったら恋の方が話しかけてきて
話してるうちにキレイ思ったのが初回に会った時の印象でしょう
200話のは今までの積み重ねの結果の思いを話しただけでコソコソとはそもそも時期が違う
むしろ段々惚れてる理由が増えていってるかと

638 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:56:06.26 ID:/E4vVEmca.net
めっちゃ可愛いー!!(好き)
性格もいいー!!(好き)
明るいー!!(癒される)

て事じゃないの?

639 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 11:56:35.04 ID:x7d59AqW0.net
ワニ先生は理屈を大事にしてる方のようなので
女性が苦手なのになぜ蜜璃ちゃんはおkなのか、
じゃあ他の隊士はなぜダメなのかとか
自分でツッコミ入れながらあれこれ考えちゃって
結果としてちょっと蛇足になっちゃったのかもね

いっそ当初の通り、
よく分からんけどおっぱいと顔に惚れた!
と言い切った方が男性読者からの
熱い共感が得られたかもw

640 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:03:43.68 ID:Psvs/RmZa.net
>>589
自分の知識の範疇だと、はじめて鬼滅の絵をみたときにと五十嵐大介思い出した
もっと近い人いるだろうけど

ワニは甘くなく行きたいところは理論派だけど 全部フィーリングとライブ感で書いてる気がする
理論すら感情が下敷きになってる感じがする つよい

641 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:04:04.69 ID:C9p/SyTH0.net
>>637
あーなるほど
ちょっとしっくりきた

642 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:05:24.12 ID:2MKX4uBB0.net
まあ最近出た鬼滅の小説でも実弥が敵からお前は不幸だなって憐みの目で見られたのに実弥も俺は自分を不幸なんて思ってないとやり取りあったり
こう人を憐みの評価をしているってのはマイナスに見えるかもなと思う
その人のことなんてわからないのに憐みで見ていたってのはいらない情報だったかな
自分もそこはわざわざ書かなくても良かったように思う

643 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:06:28.78 ID:5Bxgi/wnd.net
女性全般が苦手だったのに可愛いと一目惚れできるのも不思議だな
そこだけ男の性が発動したのか

644 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:06:29.06 ID:Psvs/RmZa.net
理論すら感情が下敷きになってるって書き方は誤解を呼ぶな・・自分が国語力ないからいまいち表現できん
この理論は許す・許さないを感情で判断してる感じというか
だからネームも早いんだろうな

645 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:09:03.14 ID:JlDCTNjs0.net
>>643
だって蛇より遥かに女の子に免疫ある炭治郎が鼻血出して
玄弥が逃げちゃうくらいのかわいさなんだよ
そりゃ電気ショックみたいなもんだろう

646 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:13:43.31 ID:GkWj7Ogpa.net
お見合い断った奴はチンコがポンコツだったんだな

647 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:14:32.49 ID:aMMXxfV/p.net
女性隊士目線だと私たちは同情されて好きになれないって思われているのかになるからなぁ
ほんと蜜璃が鬼殺隊にいても普通を演出してくれる存在だから好きでかなり納得できるので他の女性との比較はいらなかったな

648 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:18:11.86 ID:C9p/SyTH0.net
>>647
そこは>>639の言う通り「他の女性隊士じゃ駄目な理由あった方がいいのかな」と作者が深く考えすぎて誤解を招く表現になってしまっただけと思えばいいんでは?

649 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:18:40.63 ID:Psvs/RmZa.net
今時っこの嫌いな「痛々しい」って言葉入れたらそりゃ反応は出るわな

ここで言われてる 話聞いたら一目ぼれしたから 初めて普通の女性みたから
くらいじゃないのかと思ってる
上で誰か言ってたけど
そんな普通なのに鬼殺隊入って戦うとかぐう聖なんじゃね?っていうのを最初の会話だけで読み取ったのかもしれん

650 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:20:29.81 ID:GkWj7Ogpa.net
悲痛で、とかだったら良かったのかね

651 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:22:41.50 ID:3jt5k/EDM.net
>>646
鬼殺隊が変わってるだけで
当時身長167センチでピンクと緑色の髪の毛で大喰らいの女じゃお見合いではビビられるよ
黒髪にして食欲大幅制限したらお見合い上手くいきかけてたとこみると沢山食べるのダメだったのかなとも
あんな大喰らい養えないって…

652 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:23:49.02 ID:cAl2IqIs0.net
>>645
あれってみつりちゃんからコソコソされた内容に少年の冒険心擽られて興奮した鼻血だと思ってた

653 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:24:21.25 ID:pfXkYHvWd.net
>>645
蛇よりはマシかもしれんが炭治郎は主に年上女性にはしょっちゅう顔赤らめてるし玄弥はさらにあれだし二人とも免疫はあまりないぞ

654 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:26:06.93 ID:oHSt7SNz0.net
やっと読めた22巻面白かった
あと1冊しかないのが本当に寂しい早く読みたい

655 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:26:51.96 ID:MDB8vwS0K.net
>>636
えっちな二次創作で触手無惨様×禰豆子ちゃんみたいっす

656 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:28:51.71 ID:GkWj7Ogpa.net
ニーハイって当時売ってるわけないが
イグッティが前田まさおに作らせたんか

657 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:31:17.18 ID:JlDCTNjs0.net
親族と隊員を十把一絡げにはしてない事も入れたかったんだろうな

でも実際に大正に女性が肉弾戦
しかも女の方が体力無いし良い鬼の餌にもなるから
真っ先に狙われてどんどん死ぬとか何も感じない方が難しいと思う
鬼殺隊員で本望だから当然で割り切れるタイプもいるだろうが蛇はそうでは無かっただけ
だから何も言わずに距離を取るで対応が何か変とは思わない
恋に対しても最初はそのつもりだったからやって来てぎょっとしたんだろう

658 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:38:05.56 ID:2MKX4uBB0.net
でも恋も体質の問題で鬼殺隊に入るのは痛々しいに入ると思うがそこは同情しないんだな

659 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:42:35.06 ID:GkWj7Ogpa.net
鬼殺隊でも男見つけるぜ!言うてたからまぁ前向きなんじゃ

660 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:43:45.37 ID:x7d59AqW0.net
リアルでもSEとか医者とかブラック職種の人は割と同業者との恋愛は避ける気がする(当社比)
共感しすぎてお互いに鬱になるっていうか…
逆にお互い分かり合えていい事もあるけど恋愛というより仲間意識が強くなりがち

まあその辺は人それぞれだけどw

661 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:45:43.52 ID:3jt5k/EDM.net
>>655
それちょっと見たかったかも…

662 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:48:51.77 ID:4ZC0DkIqd.net
全滅エンドもありえたなんて考えてるレベルの人間に合わせては書かれてねえから諦めろ
平均的な読解力を持った読者なら誤解もクソもないから

663 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 12:56:14.99 ID:GkWj7Ogpa.net
前世の業で何をやっても上手くいかないボロアパート住みの30代無職の鬼舞辻無惨が見たい

664 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:00:24.26 ID:MOaMqb+o0.net
>>645
蛇は女に免疫ないんとちゃう。摂取しすぎてアレルギー起こしたんだよ。

665 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:00:54.10 ID:jfH5GgpIp.net
>>660
医者同士の結婚は多いぞ
まあ毒の塊になっている同僚とは確かに結婚したいとは思わないかもな
同業者でなくても結婚願望のある男が蟲まで行くとこいつと結婚したいとは思えないくらい痛々しいかもな
別の痛さもあるから

666 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:02:02.26 ID:pKBT+4PH0.net
見下しや差別だーって言ってる人いるけど、
最初から差別的に分けているのではなくて
恋がお蛇にとって特別だってだけでしょ。
男がでかい乳にやられるのは基本だけど
でかい乳と乳の持ち主そのものを好きかは別。

イグッティの中で、オンナが苦手=
基本のオンナ=黒髪、男性より小さい、
さらに経験上、何を考えてるかわからないと不気味
これらのカードをまずはビジュアルで一瞬で吹っ飛ばしたのが恋なんだろうね。

667 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:07:00.92 ID:4ZC0DkIqd.net
>>665
今日はまた随分過激だなササク君
やなことでもあったの?

668 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:10:05.65 ID:syTvpD7c0.net
>>663
それでもお日様の下で健康体で生きられるだけ幸せなんだろうかと思うと何とも言えない気持ちになる

669 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:11:21.02 ID:JlDCTNjs0.net
>>664
確かにそうだった
座敷牢では人を食い物にする女ばかり
鬼殺隊では献身する女性ばかり見てで振れ幅が両極端で確かに頭おかしくなりそうなってた

670 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:12:35.35 ID:2MKX4uBB0.net
乳がでかいから好きくらいシンプルな理由の方がわかりやすかったかもな
少なくとも男からは支持されるだろ

671 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:14:25.02 ID:TzdEXtCH0.net
想像力は大切だけど女性隊士目線とか持ち出すと話がややこしくなるだけだと思う
伊黒さんは蜜璃ちゃんのこういう所が好きなんですよ、って話なんじゃないのかな

672 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:21:34.92 ID:gVpaO0V90.net
>>663
そんなこと言ったらネズコから貧乏だと不幸なのかとお説教くらうぞ

>>669
家族の女どもはほぼヤクザなDQN
就職したらお館様教のメンヘラ自殺志願者だらけ
これは即辞職したくなるな
辞職せずに働いた伊黒、えらーい(コウペン風

673 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:24:47.34 ID:UkRWVzKU0.net
>>671
だからコソコソで鬼殺隊の女とか持ち出さない方が良かったってことなんだよな
恋のこういうとこが好きってのは200話読めば分かるんだし

674 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:30:28.06 ID:2MKX4uBB0.net
>>673
蜜璃のことだけにしておけば良かったと思う
他がいるとあれこれ考えてしまうから
シンプルが1番

675 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:32:35.04 ID:ys7OBgTR0.net
サロンスレにバレスレ立ちました

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1601778493/

保守必須な板のためバレスレ利用の方はご協力お願いいたします

676 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:32:53.95 ID:C9p/SyTH0.net
>>673
まあ結局これに尽きるかもな

677 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:33:51.94 ID:ys7OBgTR0.net
>>950
ここの次スレ立ての際>>1
URLの変更お願いいたします

678 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:33:59.11 ID:lVdEufGv0.net
>>675
サンクス!

679 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:59:06.23 ID:uBBoVJt70.net
>>649
ワニ先生は若そうだけど世間ずらしてなくて古風だから痛々しいという言葉もそんな否定的な感じでは使ってなかった気がする
自分もう年だけど自分が思う痛々しいと
最近使われる痛々しいになんか意味のギャップを感じる
昔は気の毒にとか情感がこもっていたけど
今は痛いやつ、近づかないほうがいいみたいに使われているかも

680 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 13:59:27.85 ID:4b2hVT6t0.net
>>673
それおもうんだけど女鬼殺隊に思い入れある人が蛇クソだな!って言ってればいいのに作者に矛先向く意味分からん
それいらなかったの意味も分からん
あくまでも蛇の中ではってことなんだから自分の中での蛇の好感度下げとけばよくない?
どのキャラからもよく思われたいのかな

681 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:11:40.98 ID:7zYwubRTa.net
>>679
痛々しい=気の毒で見ていられないありさまだ。かわいそうでたまらないありさまだ。
いわゆる「イタい」っていう現代語と混合してる人がいるんだろうが
それにしたって文脈で否定的に使ってないのはわかるよなあ

682 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:13:22.88 ID:qLcA91Aip.net
>>680
鬼殺隊女子が好きな人以外も蛇好きだってもっと上手く書いてくれよとかの想いはあるだろ

作中で女性隊士の悲惨さから蛇がこういう心情になったと状況や演出があればそうかってなるが
文章だけだと何勝手に相手を同情してるねんになるから文章なら余計なことは書かない方が良かったなって

683 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:18:47.58 ID:H/2GEoj10.net
>>679,681
ああ!蛇のコソコソの件でキレてるのがずっといてそれの全く言ってることが理解できないでいたがようやく意味が解った!!
いやその解釈はねえよ普通に気の毒・いたたまれないって話だろまともに読んだら…

684 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:22:24.67 ID:bWdgsC570.net
>>683
ネットの無い時代との齟齬がひどいよね
問題解決はまず問題が何かをつきとめること、という定見ここにあり

685 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:26:39.25 ID:bWdgsC570.net
>>679
念のため「世間づら」は打ち間違いでしょうから
「世間ずれ」に修正でよろしいかと
たぶん後で読む人がまた混乱しそうだからねw

「世間ずれ」の意味 - 文化庁
せけん-ずれ【世間擦】 実社会で苦労して,世間の裏表に精通し,悪賢くなること。 せけんずれ【世間擦れ】〔名・自サ変〕 実社会でもまれ,ずるがしこさを身につけていること。 「まだ―していない青年」「―のした男」 [注意]世間からずれていることの意で使うのは誤り。

686 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:28:53.72 ID:MDB8vwS0K.net
>>661
ある程度の画力を身につけないとTwitterでバズらないものなのですが

どれだけかいても私は駄目だった

絵師になるのは諦めます

687 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:29:57.21 ID:2MKX4uBB0.net
痛々しい=同情だとしても
女性隊士からしたらそれはそんなこと私たちは思われていたのってなるから書かない方が良かったという話で現代の意味で解釈をしている人もいるけど
昔の意味の痛々しい=同情だとしても他人を勝手に哀れむのはどうよ?っていう解釈の人もいるのでややこしいから蜜璃だけに向けた好意を書けば良かったのにという話だと

688 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:30:47.24 ID:ZcSEU9G0d.net
>>681
しのぶやカナヲみたいな隊の女は気の毒で見ていられないって蛇が内心思ってたのはどっちみちマイナス表現じゃないのか

689 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:31:08.38 ID:C9p/SyTH0.net
>>683
その「気の毒・いたたまれない」にこそ文句言ってる人結構いたやん
隊士それぞれ事情や覚悟はあるのに一纏めに可哀想で括られた感じがして嫌だって

690 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:31:12.81 ID:A0IUj0qVr.net
読まなかったことにすれば?

691 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:35:21.49 ID:EAcMl6Mup.net
なかなかその人の生い立ちを知る機会なんてなさそうなのでおそらく過去を詳しくは知らないはずだから鬼殺女子はどんだけ隠の雰囲気を出してたんだよって思うw

692 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:37:50.25 ID:P0YGBYq0a.net
コソコソの字が手描きじゃなくなったのは草

693 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:42:26.81 ID:bWdgsC570.net
>>687
従来の意識と若い自分たちとは変化してるんだ、って認識するの
そんなに難しいものかなあ…

694 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:43:57.95 ID:I+OFEPCIa.net
無惨様「なぜ猫すらイラスト付きなのに、私の解説は文字だけなのだ・・」

695 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:43:58.83 ID:H/2GEoj10.net
>>689
いやそれこそ意味わからん
蛇は客観的には完全な被害者にもかかわらず家族の悪行をもって自分を「あいつらと同じ穢れた血の人間、償いとして戦って死んで生まれ変わるまで幸福を求める資格ない」と断ずるほどの男だぞ
女性隊員(≒鬼の被害者)に対しても自分が加害者側のような気持になってまともに接することができなかったのだろうと俺は思って読んでいたが

696 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:44:57.68 ID:bWdgsC570.net
>>689
人それぞれ分担はできるのだから、
守ってもらえるところは守ってもらえばいいし、
自分と他人が同じ役じゃなくてもいい、って考えましょうって
今週の星占いで読んだわ

697 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:45:08.78 ID:CJdgxKsE0.net
>>687
蛇が女性隊員に達に向かって「あなた方女性は見ていて痛々しいので苦手です」って
わざわざ公言したわけでもなくて単に心の中の秘めた気持ちとして
そう感じてただけのことをワニが天の声として補足したわけで
言われてもいない女性隊員の気持ちなんて察すること自体がおかしくない?

文句言ってる人ってそこがちょっとズレてると思うんだよなあ

698 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:46:14.95 ID:CJdgxKsE0.net
>>692
それは前の巻でもそうだったろ

699 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:46:36.22 ID:bWdgsC570.net
>>695
今って意識変革が大きいから若い女性ほど混乱してるものなのよ

700 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:47:08.95 ID:EAcMl6Mup.net
まあ蛇に同情されるような不幸オーラを前面に出しすぎていた女の隊士たちが悪い

701 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:49:39.45 ID:FXB/fJJga.net
例えば火垂るの墓とか見てて
あー!可哀想でもう見てらんない!みたいなイメージ>痛々しくて苦手

イグッティはたぶんオカン気質なんだよ
戦闘中も長男とか水とか色々庇ってたし
蜜璃ちゃんが好きな理由も、笑顔が可愛いとか明るくて素直でいい子!とか、アイドルにハマるオカン見てる気分でなんか微笑ましいわw

702 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:49:52.75 ID:JlDCTNjs0.net
>>695
隊員に蛇鬼の被害者がいれば完全に加害者側に回る立場だからね
深く関わる事などできる訳ないな

703 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:50:55.39 ID:UkRWVzKU0.net
痛々しいの解釈は蛇自身はそれを苦手と表現してるわけだから広義の意味で否定的と捉える人はいるだろう
しかも明るく素直で眩しいと褒め称える表現してる恋を比較するような文章だから尚更

704 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:53:01.47 ID:weqM0o+Ra.net
>>646
恋は奇人変人超人揃いの鬼殺隊だからこそ浮かないだけで
一般人目線だと普通にバケモンなのであの見合いメガネは何も間違った事は言ってないな
うっかり喧嘩でもしようものなら命に関わる

705 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:53:44.08 ID:bWdgsC570.net
>>697
いやこれは
ここで愛情を伝えるのは媚び、とかわめいてたような
声の大きい群れに反応して考えてるんだと思うよ
世間のIN/OUTに泳がされてるうちの処世はほんと大変
歳をとると、そこらの群れなんてのは言ってることの責任なんぞ考えてねえと悟るわけだけどね

706 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:56:12.08 ID:bWdgsC570.net
>>700
そのすぐ「悪い」って要らん判決出す口癖が「悪い」

707 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:57:41.34 ID:bWdgsC570.net
>>692
鏑丸のとこは手書きだから用意してあったんだろうね
腱鞘炎にでもなったんかと

708 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 14:58:40.74 ID:EAcMl6Mup.net
>>697
そうだよな
そんなふうに思われる程に不幸オーラを全面に出しすぎな暗い女子隊員たちが悪い

709 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:00:42.52 ID:66LgjW/6K.net
>>708
バレバレの自演やめなさい

710 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:04:55.17 ID:bWdgsC570.net
番組表みたら今晩は愛犬家殺人事件やん
鬼が見たい人は見ればいい

711 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:05:30.03 ID:pKBT+4PH0.net
>>681
なるほど!

痛々しいを「イタい」と読んだのか。
それでキレてるわけね。
それなら見下してる!って騒いでるのもわかる
名探偵だね

712 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:07:24.33 ID:GzWFQgxXa.net
蛇の「痛々しい」というのは、
例えば風邪で咳ゴホゴホしている人を見て「痛々しい」と感じるのと同じだと思う

つまり、自分が風邪をひいた時のことを思い出すから、
なるべくなら近づきたくないというか苦手というか、そういう感情なんだろう

713 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:08:43.01 ID:EAcMl6Mup.net
>>712
他の女隊員が菌扱いでワロタw

714 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:10:41.23 ID:tVAEzF850.net
>>701
オカンに生贄にされそうだったのに自分がオカンなイグッティ好き

715 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:11:37.17 ID:pKBT+4PH0.net
見下しだー否定だーって言ってるのは一人だけで、
それをみんなであれこれ考察してる。優しい。

蛇、雷、岩、ドラえもんは乙女座だし
お世話気質なのかもね。
蛇はトラウマ一切なければ雷みたいな性格だったかもね。

>>710
忘れてた
ありがとう

716 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:13:49.82 ID:bWdgsC570.net
>>712
痛々しい、って言葉は反応差が大きく出るんだね
あら可哀想…手当てして守りましょう、と思うのと
あっち行けと思うのと

717 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:17:08.22 ID:JlDCTNjs0.net
力の弱い者がいくら本人の意志でも率先して倒れていく様を痛々しいと思う感性はそんなに叱責されるものだろうか
それじゃ無惨戦で柱を庇ってくれた隊士の事に想いを馳せてもダメになるよね
しかもこれ普段ネチネチしてる人の話だぞ

718 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:17:27.26 ID:EAcMl6Mup.net
実際に毒団子になったり痛い行動多かったりでそのイメージで痛いって思われても仕方ないし

719 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:17:29.46 ID:tb23nu+AF.net
>>701
蛇はオカン体質なんかわかるわー。
なんかプリプリ怒りながらもちゃんと面倒みてるちっさいオカン想像した。

720 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:21:36.91 ID:tb23nu+AF.net
>>717
蛇も柱の中では力ないから、自分より力のない女性が健気に思えるんやろな。
風が玄弥に対して、才能ないおまえは鬼殺隊なんかやるなすっこんでろと暴れたのと大体同じ心情か。
風は暴れん坊おかんだから他害に向かってしまってるがw

721 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:24:33.93 ID:3jt5k/EDM.net
>>658
蛇のものさしでは恋は痛々しくないんだよ
自分にしてみたら体調悪くなるほど食べるの我慢しなきゃお見合いで普通の女に見なされない
恋はあの時代キツいと思う

蛇は育った環境が異常だから気づかなかったんだろう

722 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:30:00.14 ID:P2D8bkD8d.net
蛇の話は勘違いされることはあっても良くなることはあまり無いだろうし微妙な補足ではあったな…
蛇にとって恋は特別ってのを他の女性と少し斜め上に比較して強調しようとした気がしないでもない

723 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:34:57.00 ID:2MKX4uBB0.net
>>722
あまり良い表現では無いのは確かだからな

724 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:42:31.11 ID:JlDCTNjs0.net
>>720
風が玄弥に、カナエがしのぶに持った気持ちと多分根は同じだろうね

実際恋を無惨戦で離脱させてるが
あそこに蛇いなかったら他の柱は恋を離脱させたかな…しないような気もするし、したような気もする
もしもの話だから意味ないんだけど

725 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:43:08.51 ID:ZXFSzQ+n0.net
蛇が女性に恐怖や嫌悪感を抱いてるなら惚れた恋以外の女性みんなそんな風に思ってるの?と言われそうだから鬼殺隊の女性は身内とは違う意味で苦手(恐怖や嫌悪感を抱いてるわけではない)ってわざわざ表記したのでは
痛々しいって単語はこのスレにもいるけど誤解を生んだりするから使わない方がよかったと思う

726 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:43:30.07 ID:CJdgxKsE0.net
別に強調してもよくね
あんなトラウマ持ってて女性を好きになれたことだけでも奇跡的と言うか
その相手が他の人と違ってとんでもなくキラキラに見えるのは当然と言うか
それほどまでに特別だったんやなーとしか

727 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:45:05.51 ID:x7d59AqW0.net
蛇柱オカン説で思い出したけど
恋が痣の説明求められた時に
アチャーってなってたのもまんまオカンぽい
転生して大食い食堂の店主になったのも
色んな意味で運命だったのかもしれない

728 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:45:33.90 ID:66LgjW/6K.net
>>726
そう感じる人もいるって話だろ
そう思わないならそれで良いと思う

729 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:47:50.12 ID:bWdgsC570.net
言葉への吾峠呼世晴先生の感性や語彙に
ここに書いてるレベルで「間違ってる」って判決出すの恥ずかしいぞ

730 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:49:17.69 ID:PY02gEzQ0.net
ああなるほど「痛々しい=イタい」だと思ってんのね
いやあ・・・酷いな
もっと読書とかしたら?と言いたいとこだけどとりあえず辞書だけ引いてきた方がいい

731 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 15:50:47.14 ID:hdQX98730.net
本来戦う必要のない女性が復讐で悲痛に戦うのは見てられなかったんだろ
でも恋は人助けとかでそれもある意味異常だけど蛇にとっては眩しかったんだろうな

732 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:00:44.48 ID:EmuFT8wS0.net
そういやカナヲがしのぶを「尊い人」って言ったときも文句言ってる人いたなあ
ワニは本来の意味で言葉を用いてるけど
今は違う意味で使われてることもあるから難しいね

733 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:06:36.08 ID:pKBT+4PH0.net
風が暴力系おかんって表現に笑ったw

恋なんか家族がめちゃ良性なのか
自己肯定感めちゃくちゃ高いよね。
普通なら「私なんでこんな髪なの!?ムキムキでたくさん食べないとしぬわけ!」
ってキレて不良になって無残にスカウトされて上弦になってるレベルなのに
こんな私でも愛してくれる人が絶対いるんじゃーって超前向きじゃない?
もう自己啓発本かけちゃうくらい前向き。

鬼殺隊に入ったのも自分の力を役立てて
もしできたら殿方をって感じだろうし
お館様にスカウトされたとかなら
入隊前に夜道で鬼を素手で数隊吹っ飛ばしたとか
なんかエピソードありそうと思ってみるけど

734 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:08:41.15 ID:gVpaO0V90.net
>>732
さすがに尊いはないからな…

735 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:10:47.20 ID:NkBpHkZip.net
>>725
鬼殺女子の方にもその覚悟は素晴らしく尊敬するとか書いた上で痛々しいとかいう表現にすれば誤解は生まれなかったが
他方でみつりには覚悟が無かったのか?って声もあるからな

736 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:14:28.51 ID:/zYhYZYN0.net
>>732
痛々しいは本来の意味でも余計なお世話だろってそっちの使い方の方もおかしいって言われているのだと
しのぶの尊いはこれ尊いのかな?の意味で批判されていたような気がする

737 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:15:05.31 ID:cOGGwyOG0.net
>>724
風やカナエのは身内としての感情であって同じには見えないけどな
ましてや苦手なんて感情はもたないだろ

738 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:15:15.52 ID:tb23nu+AF.net
>>727
アチャー時のオカンみ凄かったな。
恋霞ふたりの体気遣って声かけたり、蛇の回想の霞のイメージは子供みたいだし、慈愛の強い人なんだと思う。

739 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:19:07.05 ID:bWdgsC570.net
>>731
明解
ことば上手ですね

740 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:19:09.84 ID:tVyJcx4M0.net
痛々しのは蛇が1番だ
常に口に包帯巻いてて乳だし女に恋してるのに陰険グチグチ野郎とか1番痛いぞ

741 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:22:53.78 ID:tVAEzF850.net
イグッティが女性苦手じゃなかったら柱稽古で女性隊士が括りつけられてた可能性があるのか!
描け!ワニッティ!!

742 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:23:02.38 ID:4ZC0DkIqd.net
子供ならまだしもいい年こいてろくに日本語を知らなかったり粗探しに躍起になってるような人間こそがイタいんだよなあ

743 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:23:34.20 ID:rnkSluW0p.net
>>737
そうだなごめん変な事言った

744 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:37:05.85 ID:o2cF/09wp.net
>>741
カナヲは「これから風柱さまの稽古に行って参ります」つってたから蛇の所はクリアしたんだろうけど縛られる方は担当しなかったのかね...ドキドキ

745 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:44:49.53 ID:/gtG6ID40.net
>>731
ほんとそれだと思う

このスレでもまだ「イタい」で解釈してる人いて、
なんかワニ先生気の毒になるわ
なんで言葉知らないやつのレベルに合わせないといけないんだよ、と

746 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:48:34.83 ID:BkKmu/dCd.net
蛇の女性に対する恐れって、母含め親族は表面上優しく親切だったがしょせん生け贄としか自分を扱ってない裏の顔があることへの畏怖、女は信用できない存在だとの刷り込みが強烈だったから。
とはいえ母性愛への渇望は恵まれない幼少期過ごしたものほど拗らせるというから根底では求め止まなかった。
復讐等毒々しい感情抜きに鬼滅に投じ屈託のない恋にいろんな面で度肝を抜かされ、救いになってたのはすごくわかるわ。
一生マザコン拗らすところを恋に救われてたんだと。

747 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:52:44.45 ID:ggD95L9u0.net
蛇に虐められ口まで蛇にされたのに
蛇を相棒にしてわざわざ呼吸も蛇を選ぶ
伊黒はなかなか業が深い

748 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 16:55:21.17 ID:PY02gEzQ0.net
>>732
やっぱり爆発的な読者層の拡大ゆえかな
それにしたってノイジーマイノリティだろと思うしワニの方が過度に配慮しなきゃならないようなことにはなって欲しくない

749 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 17:29:02.94 ID:k7DNWlX20.net
>>731
これな。
テンプレに貼って欲しい。

750 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 17:31:41.06 ID:3jt5k/EDM.net
>>746
態度がわりと女っぽいのは
女だらけの環境で育ったからだろうね
女嫌いで蛇女鬼怖いのに女っぽくて相棒蛇で呼吸が蛇って皮肉だよ

751 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 17:44:35.50 ID:2cSs0+hz0.net
>>688
最初はそう思ったが、
蛇なりの優しさのような気がしてきた

大正で女が前線で武器持って戦っていたら、痛々しいと感じるのは優しさかも
女性本人はそんな同情はいらないだろうけど

752 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 17:47:16.94 ID:bRTp59xCM.net
>>744
一部の隊士がMに目覚めそう
(カナヲの時は隊士なしで丸太避けてただけかもしれないけど)

753 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 17:48:46.65 ID:2cSs0+hz0.net
当時はまだ日本に女性兵士はいなかったから

754 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 17:51:49.51 ID:ggD95L9u0.net
兵士どころか警官にも女性はいなかった

755 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:06:03.13 ID:/zYhYZYN0.net
>>731
復讐ではあるけど他の女子隊員も人助けがまず前提にあるんじゃ無いの?

756 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:06:07.13 ID:Tw6WoQgu0.net
最終回以外めっちゃ面白かった。(今電子で追い付いた)最終回だけなんか惜しい。なんか単行本で加筆してほしいな。

757 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:11:06.40 ID:yNCkht+Op.net
>>731
人助けは鬼殺隊なら全員がその精神では?

蛇の中では人助けのために頑張っているけど過去が悲惨な人は痛々しい

他の隊員たちと同じように人助けのためにやっているけど恋の場合は家族にも恵まれて過去が恵まれていて幸せな人なのに鬼殺隊の雑隊をやっている→眩しい

こいつこと?

758 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:12:21.24 ID:C9p/SyTH0.net
もうこの話題いい加減やめて欲しい
普通に作品について語りたい

759 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:13:19.33 ID:m2LvhhOR0.net
22巻読んだ。
蛇柱はいらんやろと思ってたけどこの最終局面でめちゃいい役回りだな
恋柱にもただ可愛いからなにかと目をかけていた、というよりもっと
深い気持ちだというとこにもグっときたな
煉獄の親父に助けられたということは育手が煉獄親父なんだろうか
そうなると煉獄同様途中で教育放棄されたわけか。
いずれにせよ煉獄とは兄弟同然の間だったのかな

760 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:14:14.33 ID:bWdgsC570.net
>>743
好いて親身になってた描写でしょうね

761 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:16:06.23 ID:bWdgsC570.net
ああわかったわ
みなさん「不憫」という言葉を覚えておきましょう

762 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:16:43.63 ID:/zYhYZYN0.net
蛇にとって重要なのは過去が悲惨かそうで無いかの違いでわけているって感じなのかな
過去が悲惨だから他の女性隊員は無理
過去が恵まれていてなおかつ鬼殺隊員の恋ならオッケー
この違いが重要

763 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:17:49.53 ID:4b2hVT6t0.net
>>732
そうなんか
感性が乏しい人が多いんだな

764 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:19:38.65 ID:uav4o0+Na.net
いろんな考えや解釈があるんやな 
今日は銀だこ食べてきたわ
禰豆子のたこ焼きおいしかった! 

765 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:19:52.06 ID:bWdgsC570.net
>>759
あのカスパーハウザーみたいな境遇で世間知らずのオバ内を
柱に育てたのが煉獄父だとしたら凄まじい有能さだわ

766 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:24:50.69 ID:gVpaO0V90.net
>>765
多分蛇助けたあとそんなに年月経たないうちにルカを亡くして飲んだくれになってるだろうから
指南とかはあんまりしてなさそうだけどな

767 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:28:26.05 ID:aKA6lpeg0.net
この前、Amazonレビュー見たくて検索したら
関連キーワードに「鬼滅 24巻」って出た…

768 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:35:57.13 ID:H/2GEoj10.net
>>765
伊黒は煉獄兄より1歳年上でしかないので息子2人の少年時代には育成を放棄していた煉獄父が指導していたという設定は無理がある
蛇の呼吸は水の呼吸の派生という設定もあるので師匠はそのまま蛇の呼吸であるか水の呼吸の元自己流を編み出したと考えるのが自然だろう

769 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:38:25.08 ID:C9p/SyTH0.net
指導云々置いといても任務と病気の妻の看病もあるだろうに子供引き取ったり出来ないだろ…

770 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:42:00.56 ID:gVpaO0V90.net
水の派生→花、蛇
花の派生→虫
風の派生→霞
炎の派生→恋
雷の派生→音 だっけな

岩の派生とかだとどんな呼吸になったのだろう

771 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:42:00.61 ID:bWdgsC570.net
世間どころか男とも接したことない少年を
外で働けるよう心の手当てできるのはほぼ魔法使いだなあ

772 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:43:34.60 ID:m2LvhhOR0.net
そういや煉獄親父がやけになったのは女房なくしたのとほか、なんだっけ
日の呼吸なんかできっこないってことで?
それで酒浸りはあまりに無責任じゃないか?お館さまもカンカンだろ

773 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:47:12.07 ID:uBBoVJt70.net
>>685
世間ずれの間違いです
ご丁寧にありがとう

ついでなので世間づらではなく世間ずらと間違えて書いてしまった

ワニ先生は確かまだ若いのに素朴で古風な感じが出せてすごいなと思う
年配の人にも懐かしさで受けるんだろうなと

774 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:50:35.55 ID:JlDCTNjs0.net
蛇ほ話言葉なんか女だったろうに何処で矯正したんだろうな
やはり育手の影響で屑屑言うようになったんだろうか

775 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:50:36.50 ID:H/2GEoj10.net
>>772
全盛期のヨリイチロー伝説と
それでも無惨は生き延びたという事実に絶望したんだよ

776 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:52:40.09 ID:ggD95L9u0.net
妻の死と日の呼吸へのコンプレックスで酒浸りになるまで荒れ果てるってのは
確かに過剰だな、煉獄家ってのが柱の家として古すぎるのがヒントになるのか
あの親父が特別ナイーブだったのか

777 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:52:41.78 ID:32N/BbP30.net
見込みのある隊士を継子にするならともかく忙しい柱がいちいち助けた一般人の面倒をみることはまず無いだろうな
育手紹介まではしてくれそうだが

778 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:53:58.62 ID:ggD95L9u0.net
無惨は倒せないにしてもちゃんと蛇とか助けてんだしそんな荒れ果てなくてもいいとは思うんだが

779 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:58:31.04 ID:pKBT+4PH0.net
蛇は趣味からして教養ありそうだから
本はたくさん読んでたんじゃないかな。
自分以外の男を初めて見たのは炎父が最初なのかな

780 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:59:06.95 ID:ggD95L9u0.net
でも日の呼吸自体柱である息子も知らなかったんだから
恐らく他の鬼殺隊誰も知らないだろう、自分だけ事実を知ってしまって絶望したってのもあり得るのか

781 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 18:59:17.93 ID:mmwjp1aN0.net
>>764
小、中学生男子に混ざって買ってきたわw
炭治郎のも禰豆子のもおいしかったから煉獄さんのも期待

782 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:00:00.44 ID:JlDCTNjs0.net
奥さん亡くなったら張り詰めた糸が切れたんだろうなあ
でも飲んだくれ期間長いよ肝臓が心配

783 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:00:16.81 ID:ggD95L9u0.net
爆血ケチャップチーズたこ焼き・・・怖い

784 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:03:01.29 ID:PY02gEzQ0.net
肝臓も呼吸で鍛えてるからヘーキヘーキ

785 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:15:09.04 ID:2/N1ah480.net
>>777
22巻の感想コメントで煉獄と伊黒は幼なじみで一緒に育っていたみたいな設定を見るけど公式設定ではそういう説明ってまだされてないよね?

786 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:15:28.22 ID:7zYwubRTa.net
>>775
>>ヨリイチロー伝説
一回の斬撃で刀が六本に見える
鬼を一睨みしただけで首が琵琶湖に飛んでいく
グッと刀を握っただけで5鬼殺くらいする
鬼の出ない真っ昼間でも2鬼殺
…うん。違和感ないな

787 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:17:50.77 ID:XNjRnMHZ0.net
自分の中では蛇は空気だったけど22巻でぐっと上がったね
炭に感謝するって言ったシーンは胸熱だわ

788 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:21:01.89 ID:syTvpD7c0.net
伝承どころか日の呼吸を生で目にして天地がひっくり返っても追い付けないほどの差を見せつけられて
仲間がお館様の首を取って鬼に寝返って
責任を問われた最強の剣士が追い出されて
これだけ色々あったのにやさぐれなかった煉獄先祖は鋼メンタルすぎる
ガタガタになった鬼殺隊の建て直しにも尽力したんだろうな

789 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:23:01.66 ID:m2LvhhOR0.net
性格がねちこいから蛇飼ってるってか
あの飾りのような蛇をどう始末するのかな、と思ってたけど
綺麗に役になったな。ああいうとこはさすがだな

790 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:28:21.58 ID:X9/tryn6d.net
酒の呼吸の使い手は一人しかいないだろいい加減にしろ

791 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:28:32.76 ID:gVpaO0V90.net
>>788
糞な身内だらけだとまともな奴が虚無モードになって冷静になるからな
機能不全家庭とかによくある光景

792 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:28:42.76 ID:ZcSEU9G0d.net
正直言って蛇恋の掘り下げは最終戦でやることか?って思ったな
ラスボス戦なのに主人公同期がメインじゃなく脇キャラの恋愛話を今更やるんだなという気持ちになった
遊郭戦みたいな長い章で蛇の過去話や掘り下げをがっつり見たかったなぁ

793 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:31:07.01 ID:C1e4iBkaM.net
>>792
まあ柱稽古あたりで入れとけば無難だったよね、それは

794 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:31:59.21 ID:m2LvhhOR0.net
>>788
煉獄家は祖先や親父、弟をみてると苦労性で陰気なのが歴代の性分なようだ。
馬鹿陽気でやたら面倒見がいい当代煉獄は異色なんだろな
気性、能力ではおそらく煉獄家の麒麟児だったんだろう

795 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:35:08.06 ID:32N/BbP30.net
>>785
22巻読んだ上で妄想してみたってことじゃないか?
本気でそう思ってるなら2次創作の読み過ぎか本当は読んでないか

796 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:36:28.24 ID:ggD95L9u0.net
>>793
そういやおばみつ設定の初出が柱稽古だったな

797 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:37:38.75 ID:m2LvhhOR0.net
でも裏設定ではありうるな。煉獄訃報で蛇が「俺は信じない」と
言ってたときガラになくウェットだなと思ったけど

798 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:39:02.18 ID:3jt5k/EDM.net
>>794
初代炎柱めちゃいい人だよ
うたの弔い手伝ってあげて
兄上が鬼化して御館様の首持ってったって
縁壱を責めるほかの人を止めてたし

799 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:41:01.58 ID:JlDCTNjs0.net
>>793
刀鍛冶では?
恋の走馬灯?にしましまの靴下と共に登場してるぞ

800 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:42:20.50 ID:CZlPm55t0.net
>>796
刀鍛冶の里からかな
https://i.imgur.com/v7kaXGo.jpg

801 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:46:50.20 ID:C1e4iBkaM.net
>>799
あれは恋視点だから
柱稽古なら蛇と炭治郎も実際手合わせもしてるし蛇の過去話し入れるチャンスだったんじゃないかなと

802 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:47:58.73 ID:ggD95L9u0.net
>>799
そうだったなw完全に俺の勘違いだ

803 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:51:14.50 ID:U90eu/J4a.net
小芭内みたいに特定の女だけ贔屓していると、周りの連中から、
「あいつ普段はあれだけネチネチしてるくせに、
 惚れた女の前だけころっと態度変えやがって」
と陰口言われそうだけど、本人はそういうことは気にしないのかな

つか、どんなに尖っている奴でも恋をすれば少しは丸くなるもんだけどな
あれでも昔よりはマシになったのかな

804 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:51:18.54 ID:MOaMqb+o0.net
>>767
のだめカンタービレみたいに完結後にアンコールが載るのかもしれないぞ。
煉獄零の次にまだやるのかも?!

805 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:52:00.63 ID:VjhQ19zi0.net
記憶の遺伝?てのは竈門家の跡継ぎにのみ出来る特殊能力?

806 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:52:07.72 ID:C9p/SyTH0.net
>>792
それがあるから無惨戦途中は「まさかラスボス戦で脇キャラの掘り下げやんないよな」って第2部とかあるんじゃないかと妄想してる人は結構見かけた

807 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:56:13.49 ID:m2LvhhOR0.net
>>803「弱い弱い弱いやつの戯言だな。ひとのことをごちゃごちゃごちゃごちゃ
言ってる暇があれば柱になるため一回でも素振りをしようという気になれないのか。
それが俺には全く理解できない。なあなぜおまえは柱になれないのだ。責めてる
んじゃない質問してるだけだなぜおまえは柱じゃない柱じゃないんだ」
とかネチネチ言い返されるだけだから誰もなにも言わないのだろう

808 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:57:56.42 ID:uBBoVJt70.net
>>799
刀鍛冶あたりで蛇の過去をホラーっぽく独立して書いて
無惨戦で傷ついた恋へ自分の思いを吐露するとかでも良かったかも
ちょっと高めみすぎた感じがあった

809 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:58:36.20 ID:uBBoVJt70.net
高めみすぎた
詰め込みすぎたの間違い

810 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:59:43.35 ID:MOaMqb+o0.net
>>803
めっちゃ強くて頼りになる柱においそれとそんな陰口叩けないと思う。

811 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 19:59:54.41 ID:ggD95L9u0.net
人間を障害物にする稽古を思いつく時点で丸くなってるとは思えないw

812 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:03:29.63 ID:JlDCTNjs0.net
>>801
でもあの回想は縁壱より前に入れにくい気がするんだよね…
痣の寿命とか柱は誰も気にした素振り見せなかったけど
蛇は恋に家族いるの知ってるし気にするだろうからいれるならその観点絡めてかな…
でも多分仮にそんな葛藤があっても長男には見せない気がするから難しい
葛藤があった末でのゴミカスなのかもしれないが

813 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:05:26.07 ID:Kz8eYb8k0.net
柱稽古は水の話とおはぎ()の話を描きたかったので蛇柱の話なんて入れる余地なかったろw

814 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:06:29.06 ID:BDPxN/b50.net
話を切って申し訳ない
ジャンプキャラクターズストアで鬼滅の単行本全巻収納BOXが11日まで予約受付中
既出なら失礼

815 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:12:03.33 ID:FE21Za+1p.net
>>792
つか他のところでも言われていたけどアカザ戦が水アウトで蛇恋炭治郎にして掘り下げれば良かったという意見が結構あって
自分も煉獄さんの因縁を考えるとそれが良かったかもと思った

816 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:15:21.71 ID:ggD95L9u0.net
でもあそこで水アウトにすると義勇さんの痣発現はどこに入れることになるのか

817 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:17:40.33 ID:4b2hVT6t0.net
>>805
普通にみんなあると思うよ
明治前後ぽいけど私もときどき見るよ

818 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:19:08.39 ID:ZcSEU9G0d.net
>>815
ワニがアカザに思い入れがありすぎて煉獄の敵討ちって感じは全く無かったもんな

819 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:19:48.24 ID:PezOF9UVd.net
>>814
サンキュ
予約できたけど高いね。
送料がまた高いわ。
でも全巻収納出来るBOXが欲しかったので助かりました。
ホントにありがとうございます。

820 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:21:39.01 ID:C9p/SyTH0.net
>>815
女殺さないアカザ相手で恋入れちゃうとどうしても相手の舐めプが凄くなって死闘感が薄れると思う
というかファンブック読んでなきゃ炎の継子が恋なんて事はわからないし蛇にしても本編で会話すらしてないから敵討ちで盛り上げるのは無理ないか?

821 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:23:48.12 ID:4ZC0DkIqd.net
こういう的外れな勘違い野郎が担当編集じゃなくて良かったと心の底から思う

822 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:24:43.64 ID:FE21Za+1p.net
>>816
その代わり無惨戦は義勇と炭治郎の水兄弟弟子のタッグにすれば良かったと思う
あそこで伊黒さんが炭治郎のバディなのおかしいとか言われていたし

823 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:26:26.64 ID:7XB14fvA0.net
>>820
つか無限城の敵討ちってだいたいそんな前振りも無く唐突だったそこは特に問題無いと思う

824 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:27:50.00 ID:0sB5kEhXa.net
煉獄vs猗窩座の時は手助けすら出来なかった炭治郎が成長して兄弟子と庇い庇われしながら共闘するっていうリベンジマッチ感が強いから冨岡さんでよかったと思うがな

825 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:28:06.15 ID:cOGGwyOG0.net
>>816
無惨戦でいいんでない
蛇が痣出したのもそこだし

>>820
そこはアカザ戦で入れればいいんじゃないの
蟲だって童磨との因縁はっきりしたの童磨戦だし
蛇は煉獄の訃報のシーンで既に意味深なセリフも入れてたしそこを伏線として炎と蛇の関係明かせばむしろ盛り上がりそうだけど

826 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:28:59.04 ID:7XB14fvA0.net
>>824
それならみんなの成長が見れた同期3人vsアカザが見たかったな

827 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:30:01.48 ID:uav4o0+Na.net
>>787
あそこで好きになったわ

828 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:33:13.48 ID:ZcSEU9G0d.net
同期の活躍少なかったよなぁ
最終戦はパギャで柱全滅して残された同期が奮闘して最後に炭ねずこが共闘で倒すって話になるかとずっと思ってたわ

829 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:34:54.87 ID:7XB14fvA0.net
これから無限列車編を見るのにアカザは同期3人vsアカザで仇打ちしてほしかったなあと思う

830 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:38:10.69 ID:xcHwtfXJ0.net
>>770
石?

831 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:39:32.59 ID:Nn8Mw9jaa.net
読んでてあんま疑問とか持たないタイプなんだけど階級が手の甲に浮き出るのは無駄というかなんの意味あったんだろうって思う

832 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:47:26.47 ID:tVAEzF850.net
>>831
ただの設定披露だろ
全部が全部意味つけててもしんどいわ

833 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:50:58.97 ID:Nn8Mw9jaa.net
>>832
そうなんかー徐々に上がっていく様もみたかったぞ

834 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:51:21.79 ID:PY02gEzQ0.net
猗窩座戦は敵討ちに加えて「守る」ってのをテーマにしてるんだからメンバーは水兄弟以外ありえないだろうよ
しかし何に対しても「みんな(一部の人間)がこう言ってたからこうした方がよかった」なんだなあ

835 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:51:59.17 ID:pKBT+4PH0.net
なんかかっこいいから

蛇は最後の最後、本当人生の最後で
今まで嫌いだったやつと打ち解けて
共闘するのが熱くていいと思った。
自分はこれでいいと思ったけど
赤痔戦はここで炭次郎ボコボコになっちゃっていいの?
とかユシローがかなり活躍してない?って思ったよ。
無残はただのよくあるラストバトルだとつまらないから
無残を中心とした群像劇として色々混ぜたんだと思った。

836 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:56:06.81 ID:ZcSEU9G0d.net
>>829
同期と柱には大きな戦力格差があるってワニは徹底してる感じがしたな
13の型出そうして強すぎん?って言われてた炭治郎すらまだ極めてる最中みたいな補完が来たし
まぁ防御特化技を持ってる水以外にアカザ戦は無理だったんだろうな

837 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 20:58:19.00 ID:VoG60mhEa.net
>>759
槇寿郎はこれまで多数の子供を助けてきてるわけでいちいち引き取って世話なんぞしてられないとマジレス
伊黒が使ってる呼吸も炎とは関係無い水の派生なので
悲鳴嶼(胡蝶姉妹)や冨岡(炭治郎)同様に鬼殺隊入りを希望した伊黒に育手を紹介してやった程度だと思う

838 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:01:25.11 ID:BeOQJtc9M.net
>>815
アカザを丁寧に描きたいから
敵討色消したんでしょう
あと最後は水柱を炭治郎と一緒に無惨の元に向かわせるためかな
無惨を討った後の鬼化炭治郎を間近でみるのは水柱が適任だったし(第一話考えると)

839 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:03:31.48 ID:C1e4iBkaM.net
>>828
忘れられがちだが、かまぼこ三人だけで無惨にずっと連撃しかけてる話もあったんやで・・
あれは絶対にアニメでやったら凄いと思う

840 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:04:25.17 ID:ggD95L9u0.net
ラスト付近は伊之助が出た時点で泣ける

841 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:08:54.66 ID:0sB5kEhXa.net
>>839
無惨戦は三人で10〜20分ぐらいは時間稼いでるんだよな
ダイジェスト気味だから週刊で読むとあっさりに感じるかもだが

842 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:10:48.21 ID:lVdEufGv0.net
>>836
炭は透明赫刀に目覚めたからキャラ全体合わせて上位キャラになったと思ったんだけどワニの中ではそうでもなかったのかも
アカザならタイマンでも倒せるクラスになったのかと

843 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:10:51.80 ID:MMU8DRt60.net
>>837
引取はしなくても落ち着くまで(数日間くらい?)煉獄家で預かってたりしたかもね
年の近い息子もいるし、って会わせてたかもしれない
まあ妄想なんですが

844 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:18:09.10 ID:SEeKruO6p.net
>>838
水と合流を考えるならアカザの後に無惨戦の前に合流をかけば良かったんじゃ無いかな
無惨戦に詰め込むよりはアカザでアカザの過去も恋蛇の掘り下げも同じ恋愛だからまとめれば良かったのにと思った

845 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:21:44.21 ID:ggD95L9u0.net
尺は伸ばさないのが前提なら基本エピソードの配置換えになるんだろうけど
それでよりよい漫画になったんだろうか

846 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:30:01.53 ID:uBBoVJt70.net
>>843
妄想だけどそれは思った
初めて助けてくれて信じられる人
いろいろ怯えていただろうし
他の家族を失った子より精神的な支えが必要そう
島から本土へ戻る船旅で他の育て手へ渡せるくらいに落ち着いたかもしれないけど

847 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:34:04.69 ID:7XB14fvA0.net
冨岡さんはその場に竈門兄妹を置いて来たが炎と対処がえらく違うことになるな...

848 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:34:27.48 ID:BeOQJtc9M.net
>>844
アカザの過去編の丁寧さ考えると
やっぱり恋蛇炎いれてごちゃつかせたくなかったのかなとも思う

作者のなかではアカザ〉恋蛇炎なんじゃないの?

849 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:42:18.69 ID:SEeKruO6p.net
どのキャラよりも大事なアカザ様なんかいw

850 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 21:51:58.71 ID:uBBoVJt70.net
>>844
なる程、
あかざは女性には手を出したがらなそうだけど
女性でも戦う人がいるという事実に驚きつつ
気持ちを切り替えて性別関係なく純粋に戦う事を喜びそう
で怪我した恋を守る蛇を見ながら自分は守れなかった恋雪を思い出すとか
まぁ、水と炭治郎の戦いも良かったし、鬼がもう一人いたらなと思う
下弦がリストラされすぎて鬼の数と柱の数がアンバランスになってしまったかな
下弦の壱は陸よりは強かったみたいだし
上弦は柱3人で同じくらいと言いつつ下三人は柱一人ずつの割り当てになってしまったし

851 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:06:37.78 ID:LRWdx5QV0.net
最終戦で戦えるキャラが炭善伊カナヲ水風蛇恋岩の9人ってさすがに味方キャラを残しすぎたよな
ターン制バトルって言われてたし集団戦を描くのはやっぱり難しいわ
鳴女戦を省略したの本当に勿体なかったなぁ
鳴女の過去話とか面白くなりそうだったのに

852 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:09:48.27 ID:pKBT+4PH0.net
久しぶりに少年漫画を読んで驚いたのは
自分の中でラスボス=悪の世界の一番強いやつ、カリスマ
話の中間=そいつをやっつけるために強くなる
ラスボス戦=強くなった主人公達の発表会。だったのが、

鬼滅のラスボス=勝手なやつ、ブラック企業社長
挑むんじゃなくて時に鬼ごっこ的な形を取る
ラスボス戦=戦い中に色んな形でパワーアップしたり
ラストでピックアップされるような人物がいるなど
結構面白かったと思うよ
短編あと2回くらいやってほしいよね。

853 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:15:58.36 ID:4ylWqaIep.net
>>851
自分もラスボス戦の人数多すぎだろ!って思った
それまでにもっと犠牲者がいっぱい出ると思っていたので

854 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:16:18.10 ID:MgCANvvDd.net
編集長「また書き下ろし頼むわ」
吾峠「お爺ちゃん先月も描いたでしょ(怒」

855 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:18:25.66 ID:7XB14fvA0.net
>>850
ラスボス戦の参加人数が少なければここで水兄弟弟子の共闘を見せたら良かったような気もする

856 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:19:06.50 ID:AAHDu1vw0.net
無惨が逃げた所で吹いたのは自分だけ?
いや確かに生に執着してたらありなのかもしれないけど…

857 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:20:03.94 ID:ggD95L9u0.net
一撃で行冥さんが戦闘不明になったのは軽くショックだった
手や目なんて飾りなんだよ、足、足はまずいんだよ・・・

858 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:22:48.44 ID:uBBoVJt70.net
>>851
人数は多かったけど無惨様がどれだけ強いかよく分かったからいいとして
鳴女は確かに省略感があった
鳴女の防御に対してそれこそ訓練の時のように蛇が隙間を這うようにして挑んだとかあり得たのは確か

859 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:24:10.40 ID:ggD95L9u0.net
愈史郎はよくぞあそこまで鳴女に近づけたな、やべー奴だ

860 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:26:34.24 ID:syTvpD7c0.net
>>851
でもかまぼこ3人+柱一人くらいの人数に絞ったらその程度の戦力で倒されちゃうラスボスって?とならないかな
参が柱1+隊士1(主人公)
弐が柱1+隊士2
壱が柱3+隊士1
だからかなり敵の強さと味方の戦力バランスは考えられてると思うんだよね
黒死牟より圧倒的に無惨の方が強いところを見せるためには物量作戦にならざるを得ないのではないかと

861 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:28:49.62 ID:U90eu/J4a.net
縁壱先輩は、無惨の攻撃能力の詳細について知っているんだったら、
書物とかで後世に残してくれれば良かったのにな

それとも、残っていたけど無惨と兄上が徹底的に処分したのかな

862 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:29:16.62 ID:ggD95L9u0.net
よく思い出してみると柱だけの力で勝てた上弦は一人もいないんだな

863 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:31:17.72 ID:ggD95L9u0.net
物量作戦でも鬼殺隊全員の力を結集して無惨を滅ぼしたってのは実に美しいラストだと思うよ

864 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:32:39.72 ID:7XB14fvA0.net
>>858
鳴女は詳しくやると能力設定がおかしくなりそうだから作者があえて避けたように思う
今でさえ鳴女はなんで戦力分断を積極的にやらなかったのかとか言われたりするし詳しく書くと色々とおかしな点がたくさん出てきてしまう能力

865 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:34:30.10 ID:CC0oFpHL0.net
>>772
お館様は自主的に引退した隊員に対してカンカンとかはないだろ
自由意思で隊士になって自助努力で柱になるんだし
と言うかそんな簡単に柱になれるってわけじゃないし
どんな理由で辞めても自由ってスタンスだと思うが

866 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:37:39.50 ID:CC0oFpHL0.net
>>862
そりゃ100年もの間
上弦倒せた柱そもそもいないくらいには厚い壁だったわけだしねえ

867 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:40:33.80 ID:C9p/SyTH0.net
>>862
クズ先輩...は所詮穴埋めか

868 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:43:07.09 ID:PEbtIc+N0.net
炭次郎にとってはアカザは憎い仇ではあったが煉獄の勝負は尋常な勝負だったし
無情な殺し方をしたわけじゃないし、なんとしてもひきずりだして
ぶちころしたい、という気持ちではもともとなかったんだろう。
それよりはなんの役にも立たなかった自分の方が腹立たしかったくらいで
炭次郎、伊之助善逸対アカザというリベンジマッチも面白かったろうけど
童磨対しのぶ、カナヲ、伊之助が名勝負だったからその未練はひっこめる

869 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:43:13.43 ID:syTvpD7c0.net
>>862
100年間上弦の面子は入れ替わらなかった一方で柱はばたばた死んでいった訳だからね
痣の有無はあるにしてもあまりあっさり倒せたら過去の柱達は何だったんだという話になる

ふと思ったんだけど壱や参が無惨様並みに生き汚かったら結構詰んでたよな
どちらも剣士が止めを差したというより自壊した感じだし
身体能力や始祖としての支配力よりも生への飽くなき執着こそが無惨を最強の鬼たらしめていたのかもしれない

870 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:44:38.58 ID:ggD95L9u0.net
>>867
獪岳先輩は上弦見習いなんで・・・ごめん忘れてたw

871 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:53:27.06 ID:lBkbBYlwr.net
案外無惨も下弦がいつまでたっても上弦に追い付き追い越しが出来ないのイラついてたんかな
柱だけでなく下弦も上弦の壁を血戦で崩せなかったわけだし

872 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:53:48.99 ID:VVoV9tzMa.net
>>640
私は高橋留美子を連想したよ
あの手の絵柄ってアニメ化した時すごく映えるんだよね

873 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:54:58.69 ID:I2ncE0DS0.net
>>856
当時からあそこは笑いどころ言われてた。

ツイッター見てたら炭吉が隊服着てる、作画ミスだ、と言ってる人が複数いたのが衝撃だった。どうみてもシンクロだろうに。漫画読み慣れてない人も読むくらい社会現象なんだな。

874 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:55:20.87 ID:ggD95L9u0.net
壱や参が滅びるキッカケになったのも無惨のいうように人間性なんだろうけど
無惨の生への飽くなき執着も結局は人間に説かれた永遠の命の解釈に
歪んだ涙を流させた上滅びる、人間は鬼に完膚なきまでに勝ったんだよ

875 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:58:59.74 ID:gVpaO0V90.net
>>871
むりくり入社させといて教育放棄して
育たなかったら文句とかブラックぅー

876 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 22:59:57.10 ID:tVAEzF850.net
>>874
それそれ!

877 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:04:33.89 ID:uBBoVJt70.net
>>872
自分も高橋留美子の短編集を思い出した
人魚の話だったかな
大正ではないかもだが和服の時代で
少しホラー的なのだったり

878 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:07:05.34 ID:ggD95L9u0.net
人魚の森は大傑作だよ

879 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:07:16.41 ID:CUljVD6ap.net
正々堂々と戦って負けたアカザと生き恥を晒すのをやめた黒死牟が
縁壱に一対一で完敗しても逃げて相手が死ぬまで隠れたりする
無惨の生き汚なさの対比になってる辺り完全に狙ってやってたんだろうな

880 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:12:57.87 ID:hdDYuOZ80.net
>>879
最後まで無惨を徹底的に悪に描いて終わったのは良かったと思う
最近よくある「絶対悪だと思われてた敵のラスボスも結局は同情すべきキャラだったんだ」
で終わる作品って本気で飽き飽きしてたから

881 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:17:09.67 ID:CUljVD6ap.net
>>880
最後に明かされた生まれつき身体が弱くて人間の頃はいつも死にかけていた
という悲しい過去が日の光に耐えれる完璧な存在になりたいから
他人を鬼にしてるという悪事を一切帳消しにしないというね

882 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:24:27.57 ID:syTvpD7c0.net
>>879
わざわざ無惨逃亡のシーンに「誇りを持った侍でもなければ感情で行動する人間でもない」というモノローグを被せる辺り
その二人の最期と意図的に対比させてるんだろうな

883 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:31:52.07 ID:JP27ionZM.net
顔と太ももが高橋留美子っぽいなと思いました
マンガワンでめぞん一刻読んだ

>>856
炭治郎「逃げた 逃げた 無惨が逃げた! 」
読者(?!)
蛇(生に固執している生命体‥ 略)
読者(確かに無惨ならおかしくないか)
ここまで含めて笑える

884 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:31:53.36 ID:PY02gEzQ0.net
罪を自覚してしまった猗窩座、生きることに執着が無かった童磨、生き恥に耐えられなかった黒死牟
そんでもって罪の意識も恥も無く生きることだけに執着する無惨と
散々小物だ臆病者だと揶揄されてきた要素がそのままラスボスとしての凶悪さに結びつくのは全く見事だった

885 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:33:25.18 ID:uBBoVJt70.net
>>864
確かにそうだけど、
ちょっとギャグ調だったので
弾かれるにもいろんなパターンがあって蛇がもう少し食いつく展開があったらなと思った

>>880
御伽噺の専門家が悪役は倒されなければならない
子供は言葉にできない不安感を悪者がやっつけられる事で安心して自己肯定感を持つと言っていた
子供は経験も低いし御伽噺は悪が倒されるシーンもシンプルだから悪が倒されても傷つかない
経験の多い大人のほうが想像して傷つきやすく、御伽噺が最近改変されがちと話していた

実際変な平等が流行って桃太郎とか鬼にも家族がいる、鬼がかわいそうとか、仲良くなったとかの話が出て来たりする(共産党関係でもあった)
そういう悪平等にストレスを感じていた人も多かったと思うから、シンプルに悪は悪としたのが多くの人に受けたと思う
これだけ流行ったのなら桃太郎の話も変に改変される流れは減っていきそう
まあ、その専門家も9条信者でしたけどね。そこは目を瞑って御伽噺の解釈はとても良かった

886 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:36:10.44 ID:JP27ionZM.net
いや
読者・ヘビ(?!)


887 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:37:44.75 ID:TzdEXtCH0.net
逃げたの後に分裂する!だもんね
伊黒さんかわいそうだったw

888 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:38:34.95 ID:JP27ionZM.net
確かに今の世の中、悪平等へのストレスは大きいね

889 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:39:44.90 ID:ggD95L9u0.net
そういえば昔藤岡弘が仮面ライダー龍騎は子供に見せるには早すぎるって言ってたな

890 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:43:50.54 ID:Tw6WoQgu0.net
子供の時くらいしっかり悪がやられる世界のほうが見たいよな。現実では悪知恵が働く奴や悪人のほうがのさばってるからな。

891 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:44:05.48 ID:ggD95L9u0.net
この漫画の場合作者の考える人間性への挑戦に人間自体がどう立ち向かうかだからね
見事に人間讃歌になってるな、さすがジョジョ好きを公言してるだけはある

892 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:44:45.66 ID:MgCANvvDd.net
でも龍騎の路線変更が仮面ライダーシリーズの寿命を伸ばした

893 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:46:57.85 ID:uBBoVJt70.net
>>884
凄くよくまとめてあって同意

しかし逃げている姿が醜い姿で無くイケメンで
内面の凶悪さと見た目のチグハグさに
最初逃げた事への理解が追いつかなかった

何か虚脱感と言うか炭治郎の
終わるのか?こんな勝ち方あんまりだ
1戦目が無駄になってしまう
と言う言葉そのまんまの気分になった

894 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:48:55.58 ID:JP27ionZM.net
>>887
しかも炭治郎が(1800あっても二人なら切れるか?!)
とか考えてるのがもう
炭治郎らしいけど

895 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:50:46.49 ID:AAHDu1vw0.net
>>883
改めて見ても突っ込みたくなるw
そして縁壱さんの時も逃げたんだなーと思うと情けないよな

896 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:54:35.93 ID:nqo+XXVlp.net
今晩はスレ埋まりますね。久しぶりに早スレ立てしたほうがいいかな?

897 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:54:50.42 ID:C1e4iBkaM.net
そりゃ死んだらさすがに体再生できませんもん
意地でも逃げますよ

898 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:57:40.73 ID:uav4o0+Na.net
煉獄読みきり楽しみだー

899 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:57:49.32 ID:ggD95L9u0.net
人間の世界では情けないけど鬼は永遠に生きられるが人間は必ず死ぬので
究極の戦略的撤退ですよ

900 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:59:14.51 ID:JlDCTNjs0.net
>>887
逃げるは即応してたけど分裂はさすがにそんなん考慮しとらんよって感じだったな

901 :愛蔵版名無しさん :2020/10/04(日) 23:59:57.51 ID:Tw6WoQgu0.net
明日のジャンプだっけ?煉獄読み切り

902 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:00:12.13 ID:Gdw0MrWep.net
>>899
そう思っていたら縁壱が残した技と傷と見逃した珠世さんの薬が
追い付いてきて負けたのが最高にざまあみろすぎた

903 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:00:12.42 ID:RbHdlkWm0.net
伝令!! 伝令!!
カァァァ!! 伝令アリ!!
午前零時ニツキ解禁 未読ノ者ハ退避スベシ!!

本日発売ノ少年ジャンプニテ、特別読切掲載!!
コレハ劇場版入場者特典「煉獄零巻」ニモ収録サレルゾ!!
マタ、翌号ト翌々号デハ煉獄杏寿郎外伝掲載!!
今号ヨリ三号連続デ付録モ付クゾ!!
ナオ、単行本二十二巻好評発売中!!
表紙ハ鬼殺隊最大ノ宿敵、鬼舞辻無惨!!

904 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:00:58.61 ID:SjkwMFqs0.net
舐めるように読むわ

905 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:02:44.11 ID:NRmxcqHj0.net
その直後に蛇にぶっ刺されてすっきりした

906 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:03:45.77 ID:2PKf/IC10.net
本編終わってそれなりに休み取れたと思うけど煉獄読みきりの話や絵のクオリティどうなんかな

907 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:09:26.87 ID:FMqQrkuM0.net
読んだがブリーチで見たことある展開だった

908 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:13:00.95 ID:rva0KGtT0.net
煉獄の敵が星矢のソレントやオルフェみたいに脳髄に骨伝導するタイプじゃなくて良かったな

909 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:13:07.45 ID:BkWSiWW10.net
950だと夜中で埋まる可能性あるな
立てられる人いたら宣言して早めに立ててもらえると嬉しいが

テンプレのバレスレは
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ242
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1601778493/

に更新宜しく

910 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:13:50.22 ID:BkWSiWW10.net
>>903
鴉乙

911 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:16:53.60 ID:Gdw0MrWep.net
聖闘士星矢から続く伝統の打ち破り方だったな

912 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:24:26.14 ID:WtyHvdIx0.net
電子繋がらなくて買えない

913 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:29:01.93 ID:MXbioRwDp.net
例えが古くない?
ブリーチでベラベラと自分の能力を喋った人が破られたやり方で笑った

914 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:29:08.15 ID:LoE0CMX70.net
>>893
>凄くよくまとめて

ほんとだ 見事ね
このくらいスカッと解いてくれる人がいれば
周りは楽というかなんというかストレス減りそうで
周りがうらやましいw

915 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:29:50.35 ID:Lks+NNLu0.net
映画合わせだから仕方ないけど煉獄さんばっかりこんなに描いてズルいってならないか?
柱全員やれってなりそうなもんだが。

916 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:32:21.04 ID:LoE0CMX70.net
>>903
もう?今週は早!
いろんなことあったからだな

917 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:33:12.25 ID:wQGG80Av0.net
>915
ワニ先生がその気になってくれればあるいは…
本編で描き切れなかった設定いっぱい作ってそうだし

918 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:33:43.92 ID:NRmxcqHj0.net
>>915
ずるいでは無く嬉しい
応援の声が増えれば時間はかかっても他の柱の話もしてくれると期待できるから

919 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:35:26.19 ID:SjkwMFqs0.net
煉獄さんの「正直に言う!父上はお喜びになられなかった!」の真顔のコマは相当インパクトがあった
動かすとどういうものになるんだろう、実に楽しみだ

920 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:35:51.49 ID:SjkwMFqs0.net
真顔じゃない笑顔だ

921 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:40:16.85 ID:NRmxcqHj0.net
昼間は蛇の事でいろいろ書き込みがあったんだな
自分は苦手という書き込みも演出かと思った
共感力があっておかん的な蛇だか
人に誤解されやすい一面を表しつつ、自分の過去のトラウマや親族が加害者であると言う立場からまだ解放されていない事を表現していると思った

922 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:41:15.83 ID:YjCO2LRY0.net
初任務から劇場版の内容に向けてフラグ立ちまくりの読み切りだった
猗窩座は出るねこれ

923 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:42:24.77 ID:FMqQrkuM0.net
初任務か最終試験の話は柱全員の見たいな

924 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:44:46.16 ID:SjkwMFqs0.net
列車編で猗窩座抜いたら何のための列車編単独映画化なのかが理解不能だわ

925 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:45:23.06 ID:W1J9aIVH0.net
杏寿郎の、愼寿郎が瑠火の死後息子たちに冷たくなった理由の推測が正しかったなら煉獄家編ラストの愼寿郎の嗚咽の意味もまた重いものになるわね

926 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:49:24.75 ID:iLHYleOHp.net
本誌の巻末でワニ先生のコメント久しぶりに読めてうれしい!

927 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:54:24.98 ID:g9SToflzr.net
?煉獄さんが声大きい理由ってなんだったん?わからんかった。

928 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:57:17.63 ID:Lei3DjUC0.net
笛鬼強くね?
かなりの初見殺しだろ

929 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:58:18.74 ID:jB2ZReXN0.net
>>903
カラス乙!

ああ煉獄さん煉獄さん
全く衰えぬワニ節
素晴らしかった

930 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:59:18.66 ID:W1J9aIVH0.net
爺鬼に伍の型炎虎くり出してるのは映画でも猗窩座戦ばっちりあるよ!ってメッセージみたいなもんだよなあ?

931 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:59:47.07 ID:J6q4C+LX0.net
>>928
鼓膜破る以外だと能力判明した時点で一旦逃げて耳栓持参するくらいしか対策ないな

932 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 00:59:51.64 ID:sRuu1Kzr0.net
>>860
小生もそう思う

933 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:04:04.13 ID:YjCO2LRY0.net
>>925
代々炎柱を出している煉獄家で
槇寿郎が俺の代で終わらせると言うのは
身内から死人が出るのに耐えきれず家系を呪ってるんだろうね
言葉足らずで朴訥だが弱くて優しい父だ

934 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:04:10.01 ID:g9SToflzr.net
てかTwitter勢一部の早とちりか。
煉獄さんの声大きい理由、時系列みたら元々声でかい。

935 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:19:49.77 ID:0WABsn+Na.net
なんかな 仕事でもう自分はダメだって思った時 心が折れそうな時に
いつも一瞬一瞬の選択肢が人を作るから大丈夫って思ってちょっと頑張ってきたんだよ 時間勝負の仕事だし
いうのは臭くて恥ずかしいけど、それでほんの数ミリ人の為の選択肢に出来るんだよ
自分はダメだダメだって思った時にな ほぼ四六時中思ってるけど
なんだよワニは 

936 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:21:18.86 ID:38RfD4Or0.net
自分の魂の叫びだっただけ
のところ先生の魂と言うか人生も重なっているように感じた

937 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:22:08.44 ID:tuEEQR570.net
炎の読み切りでカナヲがしのぶの指文字で童磨の血鬼術の効果把握した件思い出したけど
一般隊士も使ってるってことは入隊時に教えられるものなんだろうな…

938 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:25:47.72 ID:0WABsn+Na.net
ワニ様ってもしかして超男らしいのでは?

939 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:27:48.04 ID:NSQDlGmP0.net
>>862
霞はほぼ独力と言っても良いのでは?

940 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:29:14.70 ID:Lks+NNLu0.net
いつもながらコミックには宇宙人がどうたらわけわからんコメント書いてる作者が描いてるとは思えん本編の繊細さ。

941 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:32:38.18 ID:SjkwMFqs0.net
>>939
刀鍛冶が協力しなかったら普通に死んでるぞ

942 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:38:37.81 ID:W1J9aIVH0.net
初陣でこの冷静沈着な強さを見せてそのまま柱になった煉獄さんを圧倒した猗窩座の強さもまた良く分かるというもの

943 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:38:47.72 ID:BkWSiWW10.net
>>937
こういう細かい設定きっと他にも本編内で何かに繋がってるのとか
あれこれあるんだろうなと思うと
本編もう終わって結末分かっていても
行間をワニに描いてほしいと思うわけよ
ほんとたった1話でこんだけ濃く凝縮できるなと思う

とりあえずアンケートに他のキャラの初任務も読みたいって書いとけば叶うの?
ほんとにさあ

944 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:47:06.85 ID:jB2ZReXN0.net
>>938
いやそうだと思うよ
本当にしっかりとした地盤の上に構えてて揺るぎないものを持ってる人だわ

945 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 01:49:48.06 ID:PAEnNdC/M.net
>>925
案外千寿郎が剣の才がなくて安堵していたのかな?炎柱は途絶えるけど危険は減るから

946 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 02:00:16.43 ID:QY/fMbSO0.net
やっぱ吾峠先生の漫画は好きだ
短いけど描いてくれただけで嬉しい
これからも鬼滅じゃなくてもいいからたまに短編とか描いてくれないかなぁ

947 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 02:02:10.84 ID:cJ22rNkca.net
>>931
能力判明した時点=術に掛かって行動不能だから逃げることもできないっていうね…
分からんハメすぎる

948 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 02:14:12.76 ID:BPmeAzJt0.net
>>937
指文字はカナヲとしのぶの絆だと思ってたからモブ隊士も使えるんだ…と思った
ナレーションが多くて後半ちょっと押しつけがましかった気がする

949 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 02:16:27.35 ID:Lvx3k84l0.net
煉獄さんの過去描くのに19ページじゃ少なくね?と思ってたけど
セリフのひとつひとつがグッと来て満足した
ワニはやっぱりワニだった

950 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 02:30:06.19 ID:jB2ZReXN0.net
立ててみる

951 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 02:39:42.10 ID:jB2ZReXN0.net
ダメでした
>>960か行けそうな人お願いします

952 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 02:58:47.45 ID:SjkwMFqs0.net
お世話になったんで立てさせてもらいました
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃411斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1601834278/

953 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 03:47:55.24 ID:6sr+DFMFa.net
本誌に載ってることでまず感動 
ワニ先生と煉獄さん好きすぎる 
映画楽しみ

954 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:05:13.10 ID:Ps/rtG+G0.net
いやもう本誌でまたワニ節読めるとは
短いページ数なのにグッと来る
これは映画の内容に繋がる、まさに零巻だわ

955 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:14:30.71 ID:Yf3RgIEe0.net
このためだけにジャンプ買うのもなあ

956 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:34:11.04 ID:Qpp4Wk5BM.net
>>953
あれから
ネバラン
ハイキュー
アクタージュ

続けて連載終了だからな
1つは強制終了だけどw
スカスカのジャンプと化した今の状況に鬼滅は砂漠にオアシスだわw

957 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:36:07.75 ID:Yf3RgIEe0.net
尾田も逃げ出すしな

958 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:36:58.14 ID:Qpp4Wk5BM.net
>>928
こういう特殊能力もちを残しておかなかったことが無惨の敗因だな
鳴女は自分で潰したし
リストラ12鬼月のなかにも最終決戦に役立つのがいたかもしれん

959 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:37:59.80 ID:Qpp4Wk5BM.net
そして当の無惨さまは
超再生と触手ブンブンだけの能無しw

960 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:38:48.09 ID:Qpp4Wk5BM.net
>>957
えっあれまさか
富樫病?

961 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:39:41.44 ID:Yf3RgIEe0.net
なお中野は役に立たない下弦をいつまでも残しておく模様

962 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:40:06.41 ID:SjkwMFqs0.net
でも下弦なんてちょろっと血を持ってやるだけで
数十匹作れるもんみたいな描写が後半にあるし

963 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:42:07.69 ID:g5pdnxYo0.net
毎度思うけど他の漫画貶しながら鬼滅を持ち上げるの
普通に品性下劣だからやめようや
そういう性根の腐った連中が鬼滅好きのデフォルトだって思われてもいいなら別だけど

964 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:42:44.81 ID:PpB8YwSg0.net
電子版に煉獄読み切りのカラー版ある?

965 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:44:29.08 ID:SjkwMFqs0.net
>>963
このスレ物凄く上品だと思うけどそんな人いる?

966 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:45:02.09 ID:Qpp4Wk5BM.net
>>935
あんな出来の悪い最終決戦描いた人と同一人物説とは思えない
人間考察だった
腐ってもワニだな
というかあの当時だいぶ疲れてたのかもな

967 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:48:06.52 ID:6sr+DFMFa.net
んだ 
揚げ足取りたい連中がすぐ突撃してくるからな  

968 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:50:50.13 ID:6lCeULU80.net
他の漫画とかぶっちぎってるのに
わざわざ持ち出すのは実はその漫画のファンじゃねーの

969 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:51:48.39 ID:Qpp4Wk5BM.net
>>822
最後にケーキ入刀だけはやったけどなw

970 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:53:21.43 ID:Qpp4Wk5BM.net
>>820
あのわたしの年収安っみたいな表情だけではそれはわからんよな

971 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:54:59.59 ID:SjkwMFqs0.net
獪岳のようなキャラにも救いの解脱を与えた漫画もあるにはあるけど
鬼滅にはそんな力を持った存在はいなかったしな

972 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 04:56:14.49 ID:rFnT6Lny0.net
>>964
ないよ

973 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 05:01:16.80 ID:g5pdnxYo0.net
>>965
956とか957とか間接的にほかの連載漫画貶してるからな
こういうのアウトだと思うわ

974 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 05:13:45.96 ID:Qpp4Wk5BM.net
>>973
実際力のある作品が終了して
まだまだそれに代わる作品が育ってないという状況を語っただけだが
おとすというより素直に久しぶりに鬼滅が読めてよかったということ

975 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 05:14:01.11 ID:PpB8YwSg0.net
>>972
ありがとう
なら紙だけでいいな

976 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 05:21:32.14 ID:7hQmByHH0.net
響凱×鳴女×笛鬼で和楽器バンドを

数スレ前に老人描くの下手って言われてたけど普通に笛鬼上手いよな

977 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 05:21:35.96 ID:SjkwMFqs0.net
超再生と触手ブンブン、大咆哮、神速逃走、鉄男化、泣き芸、憑依
ジャンプとしてはかなり多彩な敵の頭だと思うが

978 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 05:22:26.06 ID:7WUEE7Af0.net
>>962
自分の力で下弦に這い上がってこれるガッツのないやつはいらん、
って今までは作っただけで放置してたんかね

979 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 05:35:38.52 ID:XBQvo/L5a.net
炭治郎とは真逆のマウントババアばかりだなここ

980 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 05:45:29.30 ID:PpB8YwSg0.net
最終選別の時の刀の鞘、炎柱の鞘だな。槇寿郎が貸してやったんだろうな。不器用な親父だ

981 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 07:08:22.49 ID:RbHdlkWm0.net
鬼滅スレを続けるため新スレを立てようとする>>952
ただただ乙

982 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 07:16:45.62 ID:6sr+DFMFa.net
やっぱり鬼滅とワニが描く漫画が大好きだ 
読み切り読めて嬉しいのに、もっと読みたくなってくる

983 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 07:42:44.65 ID:5xJJf9Ea0.net
>>948
言葉足らずなカナヲちゃんが自分の気持ちを表現する方法の一つとして
しのぶさんが指文字を教えるシーンを妄想してました、はい…

984 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 08:19:54.37 ID:+lNgAaFIM.net
>>958
無惨は珠代さんさっさと始末しておくべきだったね
無惨の強さの再生能力潰されなきゃ勝てたし分裂して逃げられたから

985 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 08:29:20.72 ID:wyZuP6G30.net
>>952
乙です

986 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 09:08:05.87 ID:KLUf7uIF0.net
>>982
同じく
煉獄外伝良かったけど、あっという間に読み終わってしまってむしろ欲求不満になってしまう…
最低でも50ページは読みたい、もっとワニ成分が欲しいんだよ俺は!

987 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 09:17:17.79 ID:ds/6VjZVd.net
この調子で柱8人の零話と204話の前後書いて

988 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 09:19:41.39 ID:wyZuP6G30.net
>>986
外伝じゃないぞ
ワニのは特別編

989 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 09:27:13.04 ID:TWF9J4J/p.net
指文字や鼓膜破りとかデジャブを感じるものが多くてやはり戦闘のバリエーションは少ない作者だなと感じたけど久しぶりに読めて良かった
連載が終わったとはいえまだ忙しいのかな?
絵がちょっと雑だった気がする
無惨様の表紙は相当に気合が入っていたということなのか
なんだかんだと無惨はワニから愛されているな

990 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 09:42:24.50 ID:5xJJf9Ea0.net
>>987
204話の前後は23巻の大幅憎ページが事実ならあるかもな
零巻は映画のおまけだから残りの柱全員はあり得ないと思うが

991 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 09:54:41.51 ID:rzbMBjXor.net
23巻の増ページは今まで載せてなかったキメツ学園とかじゃないか
あと今回の煉獄0巻では
あんまり変な期待しない方がいいよ

992 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 10:04:01.69 ID:KLUf7uIF0.net
キメツ学園は載るとしたらファンブック2とかじゃないかね
最終回と設定がかぶるし

993 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 10:09:11.13 ID:rzbMBjXor.net
>>992
設定かぶるとは?
GIGAだったかに載ってたキメツ学園のことを言ってるんだが
あれ確かまだ単行本に載せてないと思ったけど、違ったっけ

994 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 10:17:57.30 ID:KLUf7uIF0.net
炭治郎や禰豆子顔の現代高校生が主役の最終回のあとに同じ設定のキメツ学園が載ってたら
混同する単行本派の人も出てくるんじゃないかなあという意味
ワニもそれ意識して連載終了後はキメツ学園描いてないんだろうし

995 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 10:40:56.64 ID:8rXXRkEbF.net
>>990
だったら凄く嬉しいんだけどね
柱零話はアニメで各柱にスポット当たった時にでも

>>994
キメ学の方が好きだったから20巻で打ち切りは悲しいなあ

996 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 10:54:45.88 ID:FMqQrkuM0.net
自分もキメツ学園の方が好きだったから最後までやってほしい

997 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 11:17:27.41 ID:BsSTlPrqa.net
術の撃破法については煉獄が耳叩いた時点で全てオチまで読めてしまったけど
指文字については胡蝶姉妹だけで共有されてる技能だけでは無いってのが示されて良かったよ

998 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 11:44:29.34 ID:GI7J5dg+a.net
正直映画館の帰りに読まないででよかった
それに耐えられた自信がないw

999 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 11:54:12.30 ID:9xqMSy/X0.net
>>998
帰りの電車で読んだら嗚咽やばい人になりそう

1000 :愛蔵版名無しさん :2020/10/05(月) 12:00:50.28 ID:gIYOMfkXd.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200