2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鷲の】こち亀253【土地】

1 :愛蔵版名無しさん:2020/12/22(火) 19:30:13.75 ID:???.net
みんなよろしくな

前スレ
【はいおまけ】こち亀252【ひゃぽぽぽ〜!!】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1601676222/

256 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 21:51:23.48 ID:???.net
お客様、ポルシェは左ハンドルですよ
いや、右のドアの調子を調べてみたんだよハハハ
(といいつつ、カッペとバレてしまったかなとハジるのだった)

257 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 22:06:44.77 ID:???.net
>>255
擬宝珠家は祖父の貴一廊から親父の夜婁紫喰、長男の憂鬱に
娘の纏と檸檬と蜜柑 って途中から画数の多い漢字名前に
拘ってみたものの全く統一感が無いのが作者の限界だな
結果尻すぼみでネタ不成立

258 :愛蔵版名無しさん:2021/01/27(水) 22:57:17.05 ID:???.net
>>245
面白いじゃないですか
オチの部長のひとことでクスッとくる

259 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 02:04:19.76 ID:???.net
>>245
衛生のエロ放送を受信し、金取って上映会を開くのは
どうなんでしょう
あと海賊版ではないが本を貯めすぎてた奴の蔵書をスキャンして
HDDに移した(有料で)のもびみょーなとこだし、
同人作家の原稿パクって自分の名前で投稿しようとしたのとか
純金ロールスロイスに赤塚キャラ描きまくって金取った件も
著作権については…

260 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 08:55:05.36 ID:6/5VRqMP.net
>>245
右上の絵だけ描きおろしなんだな。
変だからすぐわかる。

261 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 10:40:00.37 ID:yCuxDXQL.net
クマとアサ

262 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 22:01:19.80 ID:???.net
正規版でも、文庫で再録、数ページの書下ろし付き
はとても買う気がしない(秋本のことじゃないよ)。
 ただで漫画お上げたらどんだけ喜ばれると思ってるんだ。

263 :愛蔵版名無しさん:2021/01/28(木) 22:13:50.45 ID:???.net
>>257
そんなのより40巻くらいに出てた平平平平とかそらとんだだびんちの方が笑えるもんな。
擬宝珠家はキャラクタとして全然面白くないから、名前に凝ってるのがかえって滑稽に見える。

264 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 01:47:27.19 ID:???.net
擬宝珠家ネタは118巻から始まってるから200巻完結まで
82巻もの間(連載16年以上)出ずっぱりだったのに、
寿司についてのアイデアは「江戸前の旬」とか巷に溢れる寿司漫画
1話分の知識にも及ばないってのが逆に凄いな。
たまーに描いたと思えば川で獲った寄生虫まみれの鮭を
ドヤ顔で提供とかそんなのだしw

別にこち亀で寿司蘊蓄漫画を読みたかったわけでもないが、何でも
「両津は手先が器用だからそこらの職人よりすごーい!」だけで
片付けられると踏んでた秋本先生は既に頭おかしかったろ

265 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 07:32:36.91 ID:???.net
zipで大学生が昭和レトロにはまりレコードや古家電集めたとかやってるな
なんかこんな話無かったか?

266 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 09:16:49.08 ID:sf8b9p47.net
昭和中期後期のあのざっくばらんや男社会、
人の距離、物質欲、半分アナログな感じが
こち亀にも日本にもよかったのよ。

267 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 11:10:26.40 ID:L860tO5o.net
クマとアサ

268 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 12:15:48.24 ID:???.net
>>264
寿司屋編開始に当たっては当然担当編集者との
話し合いもあった筈だ
担当編集者はなぜ止めなかったのか

269 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 15:49:28.88 ID:sf8b9p47.net
200巻が既定路線で
嫌気が差すような指摘を控えた。
昔の信用が首の皮ほど残っており、
多少脱線しても修正していけると考えた。

あと著明な劣化がアニメ/100巻を控えた
85巻あたりからってのが悪魔の配剤だった。

270 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 16:11:00.01 ID:???.net
またこいつか

271 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 16:18:49.72 ID:???.net
>>265
53巻「昭和30年代症候群(シンドローム)」の巻

272 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 18:16:07.64 ID:msqvnvY9.net
仮に85巻から本当にダメなら100巻ぐらいで終わらせられているだろうよ。椅子取りゲームが厳しい週ジャンでそっから100巻以上続けさせてくれる訳がない

273 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 18:21:00.37 ID:msqvnvY9.net
>>249
そもそも両津もガンテツコーチの代用品だもんな
マリア女化後人気薄か作者が描くのを飽きていたのならガンテツコーチ出してそちらとカップリングさせてフェードアウトさせて欲しかった

274 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 18:25:39.61 ID:???.net
>>268
イエスマンばかり集めて批判したら座敷牢というヒトラー話を現実にしたんだろうな
スタッフもsagaが最期まで残ったとこからして反発していたら切り捨てていたんだろう

275 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 19:23:12.53 ID:???.net
作品のピーク過ぎても終われないのって漫画家へのダメージが相当デカいんだろうな。次回作以降が駄目になりやすい作家って過剰な長期連載やピーク過ぎてもダラダラやってた面々多い気がする。

276 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 19:29:27.21 ID:???.net
それは客を釣るためのエサ
実際はババァばっかし!

277 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 20:10:24.65 ID:???.net
>>273
マリアをそんな雑にフェードアウトさせる位なら
多少出番減っても嘘発見器回みたいにたまに可愛い所見せるか
麗子の相棒枠で犯人逮捕してた方がずっとマシだわ

278 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 20:30:27.68 ID:???.net
マリアは麗子の相方枠でサブレギュラーとしては割と安定して出番確保出来たなとは思う

279 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 20:35:38.40 ID:???.net
逆に二番煎じ臭くて殆ど上手く行かなかったのが
早矢と纏の婦警コンビ路線

280 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 21:04:29.75 ID:???.net
海賊版を読もう!
新たな面白い作品を撲滅しよう!

281 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 21:18:36.24 ID:???.net
マリアって女化した直後は中川に惚れてるっぽかったけどすぐに前以上に強烈な両津のストーカーになっただろ
両津グッズ一式で固められた部屋とか

282 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 21:33:17.78 ID:???.net
>>281
中川に惚れたというか女性化した事で魅力的に見えたって場面ね
何故かどうしても両津から興味失せて離れていった事にしたいのが一部いるみたいだが
直後の海水浴回でもいつもと変わらず両様大好きキャラのままだよ

283 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 22:35:32.60 ID:???.net
早矢とは嫁枠の取り合いが出来たけど纏の家族化で役割が消滅した

284 :愛蔵版名無しさん:2021/01/29(金) 23:51:50.77 ID:???.net
変態擬宝珠家オタクはそういう認識で一人優越感に浸ってるんすね
いやキモいは

285 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 09:03:55.58 ID:???.net
後期の女キャラ達にも麗子の犬嫌い、マリアの運転苦手のような
明確な弱点設定が欲しかった
どいつもこいつも完璧超人ではギャグ漫画的に話の展開のしようが無い

286 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 09:29:03.28 ID:???.net
早乙女は綺麗だがガサツで性格が悪いためにモテない田舎キャラか
クレヨンしんちゃんのまつざか先生にかぶるな

287 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 09:37:18.58 ID:0nGbop27.net
クマとアサ

288 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 10:20:27.16 ID:???.net
>>286
早乙女もお見合いで空回りしてぶち壊しになるギャグ回があれば面白かったかもな
こち亀らしく金で釣られた両津が女装身代わりするパターンも良さそう

289 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 11:09:23.80 ID:???.net
>>288
それ麗子でやってるだろ
破談にする予定が逆に気に入られるというオチ

290 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 11:15:47.01 ID:uV3d9YGt.net
散々出尽くしたかもしれんが
70点をコンスタントに割り出したのは85巻あたりからだと思う。
で、そん時には100巻&アニメ計画ありきで内容不問になりだしてた。
で、それらが実現して盛り上がりを見せ、連載も切れるはずはなく
キリのいい数字(150/200)目掛け気持ちよく描かせるだけになった。
知らない人は「長寿・巻数」に注目して興味持つし寛容な既存客も多い。
変に容喙すると意欲に影響する。作者自身もまた修正してくる…だろう。
こんな感じで奇妙な関係が続いたんじゃないの。
No.1雑誌で大人の事情見せつけられたってだけ。

291 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 14:03:42.79 ID:???.net
>>289
32巻「もてる条件」=中川の身代わりで見合い
37巻「結婚の条件」=麗子の身代わりで見合い

1年後に同じようなネタを使ってるんだよな

292 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 14:23:36.87 ID:???.net
「ずいぶんハスキーな声ですね」
「タバコ1日500本吸ってたらこんな声になっちゃって」

293 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 19:27:52.49 ID:???.net
あたし悪口言われると…ついカッとくる性格なの

294 :愛蔵版名無しさん:2021/01/30(土) 19:44:47.13 ID:???.net
見ろよすげえブスだ
よく街中歩けるよ

295 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 09:28:27.49 ID:Tu4oBeVS.net
クマとアサ

296 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 11:07:46.47 ID:???.net
>>286
漫画の早乙女推しが始まったのはアニメの小町・奈緒子の
代役ポジ狙いだった可能性もあるが(100巻も続いてる状態で
今から交通課の新人婦警コンビにアンチ両津筆頭役を
担わせるのはきついという判断?)そっちはまた後に
纏や大阪が継いじゃったからな

早乙女は両津の嫁候補にもなれず中川と結ばれるような格でもなく
ただの性格の悪いお局で終わってしまった

297 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 11:58:28.24 ID:???.net
早乙女の美点

・たまに痛い目に遭う
・寿司屋のように薄っぺらいホームドラマをやらない
・大阪のように糞つまらない漫才ネタをやらない

298 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 12:20:07.22 ID:???.net
早乙女はギャグになる落とし所を作らなかったからな
だからアニメではキャラが変えざるをえなかった
130巻くらいの料理下手の設定でようやくギャグ堕ちした

299 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 15:35:12.96 ID:???.net
大阪や早乙女とかってドラえもんでいうのび太が調子に乗らない時のジャイスネポジみたいな敵役なんよなと思う。原則として主人公が負けるのってのは本当は面白くはないんだよなと思う。

300 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 15:44:55.95 ID:???.net
話によっては仲良しなのもそれだな

301 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 15:56:37.11 ID:???.net
料理下手キャラを付けたのが早乙女だったのは良かったと思う
何か他の作品だと完璧超人の取って付けた様な欠点アピールだったり、愛情第一みたいな押し付けがましいフォローが入ったり(味見しないで他人にゲテモノ食わせる行為を不問)スッキリしないことが多いけど
早乙女の場合、言ってみればそのまんまだから

302 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 17:59:03.07 ID:e+FurEFP.net
海賊版が横行したので金が入ってこなくなり
アシが雇えなくて劣化しました!

303 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 18:09:58.19 ID:???.net
更に後期になったら携帯なくす話で完全にギャグ化した
100巻頃にあそこまで崩すのは無理だったかもしれないけど

304 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 19:18:43.73 ID:???.net
>>296
早乙女のが先だぞ
当時アニメで小町奈緒子が出てきた時アニメにも早乙女ら婦警連中が出てくるのかよ…とウンザリしたのを覚えてる
あの二人は原作のようにウザイだけじゃなかったから良かったけど

305 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 20:05:47.84 ID:???.net
日野ルノーのパトカーかよ
走るシーラカンスだな

大きなお世話ですよ

走るシーラカンスというフレーズが多用される
秋本先生気に入ったんかな

306 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 20:21:21.74 ID:???.net
暴走族にレイプされそうになってたのが早乙女だっけ?

307 :愛蔵版名無しさん:2021/01/31(日) 23:51:54.83 ID:GNKFn/Gq.net
>>284
でも寿司屋家族は纏と疑似結婚式まであげていたし、両津が中年で今更結婚させるなら秋本先生の理想としては、纏みたいな嫁に檸檬みたいな子供とか想像して描いていたような気がするなぁ

麗子は身分に違いありすぎるし、両津と結婚したら両津の権力高くなりすぎてアンチェイン過ぎる。びゅんびゅん丸財力の頃の金持ち麗子ならお似合いだったとは思うが

308 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 00:01:04.90 ID:???.net
気がするじゃなくて、あれは両津の家族化を描くためだと作者が言ってる
だから長女と三女の年が20離れてる変な家庭になる

309 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 00:28:52.99 ID:???.net
こち亀でよつばとみたいな擬似家族コメディ書きたかったんなら
纏檸檬みたいな完璧超人設定キャラより深川三代目の静みたいな一般市民ぽい娘が良かったなぁ
設定でしかキャラの凄さを表現できなくなった
後期秋本の才能の枯渇がつくづく悔やまれる

310 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 01:08:58.64 ID:???.net
やっぱ纏が嫁で檸檬が娘扱いだったんだな
でも両さんが現実にいたらどんなに両さんと仲よくても身内の誰かが嫁に行くと言ったら結婚を反対しそうだわ

311 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 07:17:33.25 ID:???.net
>>309
設定の上でしかキャラの面白さを表現できなくなったのが作家の力量が衰えた証拠だな。
本人は、あれもこれもって特徴を鈴なりにくっつけて、うわあ、すごい楽しいキャラ
作っちゃったよ!なんだろうけども。

312 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 09:31:44.33 ID:???.net
見開きで両津、纏、檸檬をデカデカと描いたの気持ち悪かったわ、
他の漫画でやれや、と思った

313 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 10:09:20.87 ID:2N8Lw+e7.net
クマとアサ

314 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 12:40:36.07 ID:???.net
>>301
早乙女を料理下手にしたのは別にそういう個性付けたかった訳じゃなく、
いつの間にかオリンピック出場のスポーツギャルから
洋菓子作りの専門家にクラスチェンジした麗子をはじめ
マリアだ早矢だ纏だと秋本の考える「いい女の条件」である
プロ裸足の料理スキルを考えなく乱発したせいで
彼女たち超SSS級キャラより劣る要素を逆アピールせざるを得なく
なったんだろうなと思う。
絵面的には外見一緒な電極家妻と並び秋本美形キャラの1パターンで
他セレブキャラとの差を表現できなかったから仕方なく。

そういった引き算要素の欠点って常に表に出るものじゃないから
後々使い勝手悪いんだよね。

315 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 13:20:51.21 ID:???.net
そんな長々と語るようなことじゃなくて
あれは麗子の食レポネタを中川でリメイクしただけの回
早乙女はその導入に利用されただけ

316 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 13:27:20.62 ID:???.net
料理下手の設定も初出は中川の味覚破壊キャラ崩壊という不快ギャグとの同一回だったからな
ギャグ作家として消耗していた当時の秋本では
早乙女の欠点だけで話1本作るのは無理だったんだろう

317 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 13:40:03.53 ID:???.net
>>315
中川麗子は同じ話のプロットが使われる事が多いよな
上でも出てたがお見合い、食レポ、人格入れ替えネタ等々

318 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 13:43:22.45 ID:???.net
海賊版を見るのはやめません。
読めばお金が入ってくる漫画があるなら別ですが。

319 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 14:30:46.06 ID:???.net
100巻以降の新キャラって個性がただの完璧超人だもんな
ニューハーフとか硬派なギャルゲーオタクとか他の漫画ではあまり見ない設定で攻めるのやめて
どこにでもある超人キャラ書いてそのために既存キャラが新キャラの下位互換にされる胸糞悪い流れ

320 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 15:27:25.30 ID:???.net
というか女キャラに欠点を作れないのは元から
その女キャラを増やしまくったからギャグ要員にならない奴ばっかりになった

321 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 16:05:12.84 ID:???.net
欠点というよりは失点を無くしてる、失点はあってもそれで両津みたく因果応報にならず代わりに両津が失点する感じになってるしな

322 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 18:54:08.22 ID:5JZD48uj.net
女キャラ好きなら顔も描き分けっちゅうか
画一的でなくそれぞれに個性をもたせてほしかった。
だいたいアシ任せのくせに顔の線も少ないって…
長身痩躯ドッヂボール小顔吊目トンガリ鼻完璧超人
以外の美女を見たかった。それ以外は春とかデブとか
丸眼鏡とか妖怪田みたいなひねりの無い女だし。
二枚目以外の男はみんな柔道家体型で鉤鼻とか。
アホリーマンでも日々自分のやり方点検するけどな。

323 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 21:31:47.65 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/EbpsjblVAAAZ1as.jpg
記念すべき第一話のオチ、単行本と雑誌掲載時では少し違うんだね
初回連載時はまだ生まれてないから知らんかった

324 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 22:02:04.33 ID:???.net
麻里愛が好きな岩鉄コーチは両さんとうり二つ。
一方両さんが麻里愛の父親に化けたらこれまたうり二つ。
そう考えると実は麻里愛って本人も意識しないで父親に恋をしていたのじゃないかと思えてならない。
まあ俺の単なる推測に過ぎないけど。

325 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 22:06:08.47 ID:???.net
>>322
若い女の子描くのは良いけど、なら描き分けちゃんとしようよって思うよな。
ほんっとに1個しか顔パターンがないからなあ。

326 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 22:21:40.77 ID:???.net
ホンダラ拳法は恥ずかしい技を使うけどガチンコな格闘技も出来るし、そちらがメインだよな
勝つための確実性で卑怯なケンカ技をいれてるだけでは?

327 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 22:24:17.14 ID:???.net
>>324
麻里愛の父親ってホンダラ親父でしょ?

328 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 22:33:57.71 ID:5JZD48uj.net
日本三大手癖漫画家
あだち充
高橋洋一
秋本治
てかベテランの8割は手癖だな。洞察もなにもない。
楽覚えるんやろけど表現者として怠惰だな。
飽きるだろうし、なんでこんなもんでいいと思うんだろ。
手塚治虫なんか晩年作見ても汎用キャラ以外は
考えつつ描き分けしてたし難しい話ばっか手掛けてる。

329 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 22:36:41.78 ID:5JZD48uj.net
檸檬推ししたいんなら
なんでもっとデザイン煮詰めなかったんだろう。
水木しげるだって美女だけは頑張って描いてたぞ。

330 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 23:14:27.50 ID:???.net
>>326
ホンダラ拳の本質はマサルさんのセクシーコマンドーみたいなもんなんだろうな
スキのない相手を奇抜な動きで動揺させた後に攻撃を加えると

331 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 23:48:20.36 ID:???.net
>>329
水木しげる漫画で美女キャラ代筆してたのは、つげ義春や池上遼一だろ

秋本先生は根っからのド助平&名声欲旺盛なんで女キャラは
自分で描いて余のヲタ達に祭り上げられたいという欲求が先立ち
ヨボヨボ線で描けもしないくせに自分で描いちゃう
犬の雪丸なんてさっさとアシ画に丸投げしちゃったのにね

332 :愛蔵版名無しさん:2021/02/01(月) 23:51:48.70 ID:???.net
>>323
これカラーだし連載終了頃にジャンプに特別掲載されたやつだよね?

333 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 02:46:20.77 ID:???.net
やっぱり95年頃が限界点だったのかなとは思う。あの辺りで昭和後期に築かれた慣習とか雰囲気が駆逐され始めた印象はある。2010年代になると本当に昭和文化が完全に昔の物になった、死に絶えた感ある。

334 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 07:37:09.74 ID:???.net
今の時代ならパワハラで騒がれそう
https://i.imgur.com/u9GxXRG.jpg

335 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 07:38:44.32 ID:X8ABxB7y.net
クマとアサ

336 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 08:45:44.14 ID:4RuoKPnW.net
>>333
そう思う。
こち亀で出てたイイ味も飛んでしまったよな。
ホントのなんでもありになっちゃった。

337 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 11:59:18.45 ID:???.net
まぁそれは読む人次第だから
平成生まれが初期を読んだって懐かしくもなんともないわけで

338 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 16:23:26.58 ID:upaYJE9q.net
マリアは早矢に譲ったり、纏の結婚死ぬ気で止めなかったりするから
両様愛してますわの言葉が凄く嘘臭く感じる
アイドル応援してるファンと変わらない

339 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 17:19:25.31 ID:???.net
と普段から叩かれまくりの擬宝珠家オタが憂さ晴らしで寝言ほざいておりますw

340 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 17:30:18.58 ID:upaYJE9q.net
自分は昔父親が読んでた本をリミックスで追っててフェミニズムに嫌気がさしてきた人だよ
寿司屋というより毎回女を上げて男を下げるプロットが気に入らない
あの両津が纏にベーゴマもメンコも負ける設定は意味が分からない

341 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 17:38:11.87 ID:???.net
本口リカは最初こそ生意気だったけど本田に暴走族から助けられて惚れる流れがあったが
纏はそういう弱味部分が一切無かったからな
こういう所に後期のバランスの悪さが散見される

342 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 17:39:37.56 ID:FYT13qOn.net
新本買ったのは5冊くらいであとは全部古本だ。
リミックスで新作やられても買わない。

343 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 17:43:48.62 ID:???.net
コミックスは100巻以降からしか置かない本屋も増えてきたからな
あと5年10年したら面白かった頃のこち亀知らない世代も出るかと思うと背筋が凍るねw

344 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 18:19:49.45 ID:???.net
今は昭和は古い代名詞みたいな扱いだけどいずれ平成もそうなるんだろうね

345 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 18:33:53.06 ID:???.net
どんな名作、レジェンド作家の作品でも年月経てばあっという間に忘れ去られるんだよな。横山光輝はまだ三国志がメジャーだけど鉄人28号とか魔法使いサリーとかの作者として漫画の黎明期支えたのは知られなくなってるしな

346 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 19:30:05.82 ID:kAq1OJLe.net
深いと所日本に麗子様出ました

347 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 21:46:58.93 ID:???.net
>>340
こち亀の場合はフェミニズムじゃないと思う。女性に気持ち悪い妄想を抱いてそうだし。
むしろミサンドリー(男性嫌悪)じゃないかな。

348 :愛蔵版名無しさん:2021/02/02(火) 23:30:22.75 ID:???.net
女が男を倒すと凄く見えるっていうだけのノリだろう
新作も全部そういう感じだし

349 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 07:35:42.13 ID:3n+nYdUb.net
クマとアサ

350 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 13:21:28.53 ID:???.net
>>348
新作(ブラックティガー)もとにかく話の作りが古臭くてなぁ
温故知新ってのはあると思うが、2020年代の今描くには
ひたすらに陳腐で稚拙
ティガーもザコ相手に強気なのはともかくとして、ボスキャラ相手に
絶体絶命の状況から偶然相手の銃が作動不良を起こしたとか
撃たれる瞬間に偶々羽日がかみついたとかクジラがジャンプしたとか
自力で生き延びられたこと無いんじゃないか?って話作りはなあ

351 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 17:20:57.48 ID:???.net
同じグランドジャンプで弓月光がたまに描いてるソーニャも女主人公が無双する話だけど不快感とかないし普通に面白いのに

352 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 22:05:26.92 ID:???.net
>>350
読んでないけどつまらなそうだな
そういうのは相手の予想を上回る能力を発揮する展開で勝てばいいだけだと思うが

353 :愛蔵版名無しさん:2021/02/03(水) 23:17:12.06 ID:???.net
>>352
「相手の予想を上回る能力」って、昔デカい銃を持ってる
先生に学んだというだけで普段発揮されるのはその修練と
ほぼ関係ない天性のカンとか運の良さw

強い敵に勝てる仕組みを考えるのが面倒なのか能力がないのか
(望月三起也や川崎のぼるのアクションが好きだったというなら
まずそういう先達の逆転アイデアの構築法から倣えよ…と思う)
秋本が大好きな完璧超人能力をその場その場で追加するだけだからね
「なんか知らんが強い」のがブラックティガー

354 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 04:31:38.24 ID:???.net
>>352
相手の予想を上回る能力っていうと、シティーハンターとかそんな感じかね

355 :愛蔵版名無しさん:2021/02/04(木) 11:14:30.81 ID:???.net
シティーハンターは良い例だな
暗闇とか弾数が足りないとか何か困難が設定されて、それを解決することで勝つ作りになってる

総レス数 784
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200