2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

横山光輝について語るスレ その19(ワッチョイあり)

284 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 556d-8qru [116.222.42.237]):2021/09/09(木) 19:48:51 ID:tJ75xEdm0.net
後になってから、9〜15巻で全話発行されました。
リアルタイム世代ではないので人気の方は知りませんが、最初の3話は、
絵がまだ手塚治虫にかなり類似していて、コマ割りや背景の処理もまだ
発展途上だと感じます。
七つの影法師編からは、絵もストーリーも格段に完成度が上がっていっ
たように思います。影丸も、初めはいかにも少年忍者だったのが、後の
方は渋くなりましたね。他の登場人物も同様です。
ただ、競争の激しい週刊少年誌の世界にあっては、これでもマンネリと
子ども達には思われたのでしょうか。あと、登場人物が殆ど死んでしま
うリスクも長くなるほど大きくなっていったんでしょうね。

なお、デラックス版に収録されている3編も、最も初期の絵、他の2編
は画風が変化した後の絵でした。私はバビル2世世代ですが、絵自体は
影丸の後半が一番好きです。何故癖のある絵柄に変わってしまったんで
しょうか。

総レス数 775
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200