2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白土三平総合スレ part 14

1 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 17:39:34.85 ID:co6SbUIF.net
前スレ
白土三平総合スレ part 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1624282244/

2 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 17:41:35.24 ID:???.net
(過去スレ)

白土三平総合スレ part 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1488958171/

【草加竜之進】〜白土三平〜総合スレッド11【笹一角】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1459212110/
【明智十人衆】〜白土三平〜総合スレッド10【風のトエラ】 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1417144208/
【九鬼の鬼姫】〜白土三平〜総合スレッド9【子犬爆弾】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1367341677/
【八本しめじ】〜白土三平〜総合スレッド8【影一族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1304674514/
【夢の七兵衛】〜白土三平〜総合スレッド7【日の市】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1231842087/l50
【蔵六陣】〜白土三平〜総合スレッド6【幕府の秘密】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1181784796/
【名張の五ツ】〜白土三平〜総合スレッド5【最後の手】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1138363647/
【四貫目】〜白土三平〜総合スレッド4【カブトワリ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1108450758/
【微塵隠れ】〜白土三平〜総合スレッド3【飯綱落し】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1071564407/
【サスケ】 〜白土三平〜総合スレッド 2【バッコス】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1031061159/

3 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 17:42:02.94 ID:???.net
(姉妹スレ)
初期カムイ外伝愛好者のスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1427081197/

【城達也】忍風カムイ外伝 其の四【水原弘】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1464338315/

【少年忍者】サスケ〜2人目〜【白土三平】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1379834998/

4 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 21:30:45.78 ID:???.net
スレチを承知でお聞きしますが
手塚治虫が平田弘史先生について何か評したことはありますか?

5 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 21:43:57.39 ID:???.net
>>4
それはやはり手塚治虫スレか平田弘史スレでお訊ねになったほうがよいのでは……
力になりたいのは山々ですが、恥ずかしながら何も存じ上げないです

6 :愛蔵版名無しさん:2021/11/11(木) 22:06:23.67 ID:???.net
白土三平先生は可愛らしい絵で陰鬱な話をやるのが画期的だったね
後期は陰鬱な絵で陰鬱な話をやる人になっちゃって埋没していってたが…

7 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 00:32:53.13 ID:???.net
平田弘史公式サイトで略年譜を見てたら1998年のところに
「平田弘史劇画が再評価され」とあって
そうか平田先生が有名になったのは手塚没後のことなんだと思った

8 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 00:34:15.66 ID:???.net
それから「生活が困窮」という記述がちょくちょくあって50代の半ばまで続くのがつらい
水木さんですら40過ぎた頃には貧困生活から脱出していたというのに

9 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 01:19:24.67 ID:???.net
平田弘史って、だれか劇画家で兄弟いたと思うんだが?

10 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 01:49:53.59 ID:???.net
>>9
劇画家のとみ新蔵が弟さんやね

11 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 01:55:29.41 ID:???.net
とみ新蔵の魔界転生は山田風太郎の原作にとても忠実なんだけど
いささか面白みに欠けるきらいがあると感じた
石川賢によるコミカライズと好対照なんだわ

12 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 12:07:01.41 ID:???.net
兄弟ながら平田先生の方が数段上だな
平田先生の大ゴマの迫力はすごい

13 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 12:36:04.52 ID:???.net
>>12
とみ新蔵は小さくまとまってしまっている感があるんだよね
ただ迫力に欠ける分だけ繊細な人物描写は平田弘史よりうまいと思えるときもある
前スレで言及されてたけど三国志の漫画化を手がけたことがあって
諸葛孔明と劉禅を両方とも立てるという難しい仕事をきっちりやってました

14 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 12:37:48.74 ID:???.net
とみさんの薩南示現流とか上手かったぞ

15 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 12:37:53.08 ID:???.net
もっとも桃園結義から晋による大陸統一までやるにはページ数が全然足りてなくて
呉の陸遜なんか一コマで雑に憤死させられていたもんだから笑ってしまった
と思ったら御本人がブログで「厳しかった」と回想しておられましたわ

16 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 17:00:15.50 ID:jbEj5Mh3.net
>>6
それは的を得てるな
カムイ外伝も神話シリーズも
グロい絵でグロい話が多かった

17 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 17:58:45.12 ID:???.net
神話伝説シリーズのグロ表現といえば「羊飼いトリア」で
鶏に変身したトリアが太陽の娘の姉たちに喰われてしまうわけだが
元々の伝承では単に「殺して食べてしまった」とあるだけなので
生きたまま引き裂いて貪り食うのは白土アレンジらしい
たぶん神々が人間とは異質な存在であることを強調するための演出だろう

18 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 18:00:38.13 ID:???.net
なお、あの結末は個人的には納得のいくものだった
トリアは勇気と知恵がありイケメンで
太陽の娘とは普段から一緒に遊ぶ仲だったけど
だからって婚姻を強要するのは間違ってるでしょ

19 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 18:19:09.05 ID:???.net
>>16
さすがの白土先生も流行りの劇画タッチに流されすぎてしまったか…
とはいえあの時代は可愛らしい絵はバカにされる傾向があったからな
手塚治虫も無理した絵柄を

20 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 18:25:42.40 ID:???.net
まいっちんぐマチ先生というコテハンが昔いなかったっけ
森磐山の話を好んでしていたような記憶がある

21 :愛蔵版名無しさん:2021/11/12(金) 20:44:21.81 ID:???.net
>>16
グロいおまえにピッタリじゃんw

22 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 00:43:33.71 ID:???.net
木耳の話で追い詰められたカムイが女装するけど
あれって単に見た目を変えただけじゃなくて
他心通を使ってくる敵から逃れるために自己暗示で心まで女の子になってるんだよな

それを想像すると
なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃起……しちゃいましてね……

23 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 01:29:59.03 ID:???.net
>>22
カムイだからな
四貫目が女装してても敵から逃れる効果は一緒だろうが、勃起は萎える

24 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 08:36:08.75 ID:???.net
女装は美少年の特権やね
(サスケがしたことはないので義務ではないらしい)

25 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 13:43:50.78 ID:n3ayx7yu.net
>>19
それだけ劇画が勢いがあったわけですね
その手塚先生も
きりひと賛歌以降は取り入れる
それは漫画劇画が融合してたと思いますが。

26 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 13:50:04.88 ID:???.net
>>25
日本語が不自由な無職童貞48歳ハゲ在日京都の偏差値30台馬鹿高校卒ヤマモト

京都の偏差値30台馬鹿学校まとめ

偏差値39
綾部高等学校東分校 (農業科・園芸科/公立)
綾部高等学校東分校 (農芸化学科/公立)
京都外大西高等学校 (普通科体育コース/私立)
京都聖カタリナ高等学校 (普通科/私立)
京都西山高等学校 (普通科ミコリエ保育コース/私立)
京都西山高等学校 (普通科アダプト進学コース/私立)
京都両洋高等学校 (普通科S探求コース/私立)
福知山成美高等学校 (商業科情報コース/私立)
洛陽総合高等学校 (総合学科/私立)
偏差値38
京都廣学館高等学校 (普通科ジェネラルコース/私立)
京都翔英高等学校 (普通科/私立)
偏差値37
京都西山高等学校 (普通科スポーツ未来コース/私立)
偏差値35
京都国際高等学校 (普通科/私立)

27 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 14:13:53.56 ID:???.net
きりひと賛歌はビッグコミックでの手塚先生の連載としては
「地球を呑む」「I.L」に続く3本目ということになるんだけど
「地球を呑む」の時点で劇画の影響は見て取れたと思う

28 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 14:15:03.31 ID:???.net
「地球を呑む」の第1回がビッグコミックの創刊号に載ったとき
自分を差し置いて巻頭カラーを担当している白土先生のことを
手塚先生は一体どう思ってたんやろね

29 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 15:04:51.13 ID:???.net
白土先生には絶対に勝てないってのを刷り込まれすぎてたから意識から消してたのでは

30 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 15:28:25.17 ID:???.net
ビッグコミック創刊号の掲載作

白土三平「野犬」
手塚治虫「地球を呑む」
石ノ森章太郎「佐武と市捕物控」
水木しげる「妖花アラウネ」
さいとう・たかを「ラウンド10に弔いの詩を」

白土・さいとうが劇画、手塚・石ノ森が漫画という分類になるか
水木さんはどっち?

31 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 15:37:26.25 ID:???.net
ビッグコミックの創刊号に執筆したメンバーは
(小説「ジンギス汗の罰」で参加した小松左京も含めて)全員が他界している
と思ったら海外問題小説「三月の野ウサギ」をヴィン・パッカー名義で書いた
マリジェーン・ミーカーがまだ生きているようだ。今年で94歳!

32 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 15:39:15.89 ID:???.net
>>28
巻頭カラーの争いなんて少年の鉄腕アトムと鉄人28号から散々やってるし
白土だからということなく相手は石森でもさいとうでも、普通に職業上のライバル心だと思う

33 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 15:40:36.30 ID:???.net
>>30
石ノ森は萬画w

34 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 15:48:48.59 ID:???.net
>>30
懐かしいな
買って読んだとき思い出すと、さすがに老舗は大物作家を揃えたなあと思った
特に手塚、石森は青年マンガ本格進出的な気合が入っていた印象があった
さいとうたかをのは捜しや禿鷹シリーズの一作目だよね
たしか数作で終わって、次にゴルゴ13の連載が始まった

35 :愛蔵版名無しさん:2021/11/13(土) 23:38:51.27 ID:???.net
いま千葉テレビでゲゲゲの鬼太郎の4期を再放送してるんだけど
4期のマンモスフラワーって原作の名残で黒洋博士が出てくるんだよね
白土先生がモデルのキャラがアニメに登場する貴重な例

36 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 01:54:06.44 ID:???.net
うおお、その情報はマニアック!

37 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 09:31:13.96 ID:???.net
鬼太郎(4期)の黒洋三平博士
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/3950e06bce985c5d8413cd085fb52cda77cef76e.95.2.9.2.jpeg

白土先生の面影があるだろうか

38 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 11:26:18.21 ID:???.net
黒洋万平じゃないんだ

39 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 11:34:52.92 ID:???.net
>>38
マンモスフラワーでは黒洋三平となってるね
アニメだと髪が黒く塗られているので若々しく見える

40 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 11:56:27.90 ID:???.net
というか水木先生の原作の黒洋博士が異様に仙人じみているのか
マンモスフラワーは1965年の作品なので白土先生はまだ33歳

41 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 13:04:57.80 ID:???.net
当時の33歳ってジジイだったもんなあ

42 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 19:58:16.92 ID:???.net
白土先生が30歳の時の写真をTwitterで見かけたけど
老けているというよりは年輪を感じさせる顔だったな
手塚先生と一緒にテレビ出演したときに撮影されたものらしく
インテリ然とした手塚と精悍な白土の対比が印象的だった

43 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 21:15:51.13 ID:i+VbDjfi.net
>>27
絵柄的には少年マンガのヤボったさ
を残してたと思うんですがね?

44 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 21:26:11.75 ID:???.net
>>43
おまえが野暮ったい。

45 :愛蔵版名無しさん:2021/11/14(日) 21:54:51.45 ID:???.net
マンモスフラワーからは白土先生に対する水木さんの敬意を感じるね
カモイ伝みたいなのも描いてるけど

46 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 12:00:50.10 ID:???.net
カモイ伝では文明社会に愛想を尽かした男が縄文人と一緒に暮らすようになるのだが
そんな都合のいい逃げ道なんかないだろという身も蓋もない現実を
白土先生の「原人の墓」は容赦なく突きつけてくるのだった

47 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 15:48:23.51 ID:???.net
>カモイ伝

……。

48 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 16:25:49.96 ID:???.net
ここ知識ある人が多いね

49 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 17:16:42.43 ID:UnAxrsFV.net
>>48
知的なスレですな。

50 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 20:52:00.50 ID:???.net
>>49=無職在日48歳ヤマモトが毎日夕方ageレスするスレですwww

51 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 23:36:20.82 ID:???.net
カモイ伝がパロディなのは題名だけで、内容はカムイ伝と関係ないんだけど
縄文人のキャラは水木先生が駅のホームで白土先生に会ったときの印象を基にしてるとか

52 :愛蔵版名無しさん:2021/11/15(月) 23:38:02.19 ID:???.net
去年まで放送してたゲゲゲの鬼太郎の6期にカモイ伝原作回があったけど
4期の威厳ある黒洋博士と6期の縄文人の元ネタが同じ人物といわれても信じがたい

53 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 08:04:30.99 ID:???.net
>>51
フラダンスの犬
みたいな事か。

54 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 09:03:05.88 ID:???.net
「羊飼いトリア」って原典では"Toria the Goatherd"なので本来は山羊飼い
羊飼いに変えたのは白土先生自身ではなく、参照した文献の訳者(白土先生の伯父さん)らしい
改変の意図は不明だが山羊飼いトリアでは語呂が悪いような気がする

55 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 13:57:02.19 ID:???.net
>>54
「羊飼いトリア」の原典は読んでないけど、元はインド民話だから、英語題名が正しいのかちゅうこともあるね
ギリシャ古典の「ダフニスとクロエー」だとダフニスが山羊飼いでクロエーは羊飼いになってる
読んでると、どっちも両方飼ってるっぽい(恋仲なんで一緒くたなだけかもしれんが)
インドも羊は必需品だし、両方飼ってたのかもしれないが英語感だとShepherdよりGoatherdの方がかっこいいとか?

56 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 14:11:47.64 ID:???.net
町田ひらくが蛍火と明美のファンアートを描いてた
あの人が白土三平ファンだといわれると奇妙な納得感がある

57 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 14:46:08.89 ID:???.net
>>55
山羊飼いトリアの話はF・T・コール牧師なる人物が19世紀後半に採取したということだけど
Ruskin BondのTales and Legends from Indiaに収録されてるバージョンでは羊飼いなのよね
(なお飼っているのが山羊か羊かという点を除いて話の内容に違いはない)

英国人の牧師よりもインド人の作家の手になるもののほうが本来の伝承に忠実そうだし
山羊から羊に改変されていたのが塩谷太郎による邦訳の際に戻されたという可能性は確かにあるわ

58 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 14:54:20.68 ID:???.net
>>57
すまん自己レス
「山羊から羊に改変」じゃなくて「羊から山羊に改変」だわ
元々は羊飼いでラスキン・ボンド版や塩谷太郎の邦訳版が正しいんじゃないかといいたかった

59 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 16:50:28.81 ID:???.net
>>57>>58
詳しいレス、どうも
よくわかりました

60 :愛蔵版名無しさん:2021/11/16(火) 17:49:27.16 ID:???.net
今月のビッグコミックの表紙で印象に残ったもの

白土三平・岡本鉄二を追悼
ゴルゴ13連載再開
「ばるぼら」を永井豪がリメイク

去る者あり留まる者ありという感じだ

61 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 17:28:55.12 ID:6haEQG1p.net
>>60
永井豪作ばるぼら
は手塚先生作の彼女とは違うなあ
色々と。

62 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 17:57:21.36 ID:???.net
まあオリジナルのばるぼらは今時さすがに古くさく感じられるだろうし……
50年近く前の作品だし

63 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 18:01:31.05 ID:???.net
手塚先生がばるぼらを連載していた頃
白土先生が何を描いていたのか調べてみたら
何も描いてなかったわ
房総半島で漁師やってた時期かな

64 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 20:40:40.11 ID:???.net
>>61
誰も同じとか似てると思わないよ。バカw

65 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 21:12:47.71 ID:???.net
1970年前後の各人の状況

白土 漁師
手塚 地球を呑む、きりひと讃歌、やけっぱちのマリア
水木 一番病

66 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 21:16:24.28 ID:???.net
ばるぼらの連載開始が1973年の夏
その年の秋にはチャンピオンの壁村編集長が手塚の死に水をとると言ってブラック・ジャックの連載が始まる
つまり手塚先生にとって1970年頃はどん底で、泥沼の中でもがくような状況だったんだけど
そんな時期に一番病とか描いて揶揄するなんて水木さん凶悪っすね

67 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 21:55:38.78 ID:???.net
白土 漁師 が異彩を放ってる
カムイがやってたサバイバル生活もまさか実践経験が盛り込まれてたとは思いもよらなんだ

68 :愛蔵版名無しさん:2021/11/17(水) 23:11:50.58 ID:???.net
イタドリにいる蛾の幼虫を食うような方ですから…

69 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 11:03:39.99 ID:???.net
ベニテングタケとかも……

70 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 12:13:42.54 ID:???.net
素潜りしてハコフグ突いたり…

71 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 12:53:02.37 ID:???.net
神話伝説シリーズを読んでる
難解だと聞いてたけど野牛の歌とかお仙は普通におもしろかった
バッコスとペンテウスはどっちを先に読もうかな

72 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 16:54:21.89 ID:???.net
>>71
ペンテウスを先に読んだ方がいいんじゃないかな、なんとなく
こっちはギリシャ悲劇の原型がわりとそのままになってる
バッコス(ディオニュソス)のキャラ像をどうするかがまだ定まってない感じで習作感がある

73 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 17:09:25.35 ID:hKnGyr7A.net
>>66
確かに借金まみれで
人気も無かったけど
その直後に代表作の一つを描くんやから
一番病にもなるもんですね。

74 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 18:38:20.20 ID:???.net
>>73
青年誌では名作連発してたじゃん
劇画を取り込んで少年誌でどう表現したらいいのかわからなかったんじゃないかなあ

75 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 19:24:33.56 ID:???.net
>>72
ありがとう
ペンテウスから先に読んでみるわ

76 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 20:25:26.81 ID:???.net
>>74
同意。一発屋とか酷いよね。
>>73がどんな立派な仕事をしているのか聞いてみたい。

77 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 21:12:16.89 ID:???.net
一番病を一発屋と誤読したか?

78 :愛蔵版名無しさん:2021/11/18(木) 21:50:44.13 ID:???.net
>>73
虫プロが火の車で手塚先生が借金だらけになったのは西崎義展が悪いんだと思う

79 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 04:11:36.72 ID:???.net
手塚どん底伝説ってホント納得いかない
駄作連発して作家として終わってたような認識されてて
自分はその頃の作品がめちゃくちゃ好きなんだけど

80 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 06:03:41.58 ID:???.net
ムウとか奇子とかきりひと讃歌とかなぁ

81 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 10:48:45.24 ID:???.net
>>79
それらの作品も今日では名作とされているけど
他の漫画家と比較して当時の人気がどうだったかってことでしょう

82 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 10:49:57.07 ID:???.net
まあ最大のライバルと目された人は何も描かずに漁師やってたんだけど
この頃の比較対象になるのは巨人の星とかかなあ

83 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 10:52:04.79 ID:???.net
1973年の「ペーター・キュルテンの記録」なんか、ドイツの女性連続絞殺・屍姦事件の犯人の話だからな
今ならシリアル・キラーの話も結構受け入れられてるけど、当時は一般受けするような作品じゃなかっただろう
でも今読み返しても結構おもしろいし、決して駄作ではない

84 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 12:26:37.33 ID:???.net
「ペーター・キュルテンの記録」は秋田書店の文庫版で読んだな
あの本に収録されている話はどれも陰惨だった記憶がある

85 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 12:27:40.06 ID:???.net
酸鼻な表現は白土先生も得意というか先鞭をつけた人なんだけど
手塚先生みたいな陰惨さとは違うよね
惨ではあっても陰ではないというか

86 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 14:46:52.59 ID:???.net
>>84
「時計仕掛けのりんご」とか「カノン」とか、暗いけど忘れられない作品が多かった

87 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 14:50:25.80 ID:???.net
「カノン」は手塚先生御自身の戦争体験が底流にある作品よね

88 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 14:53:06.83 ID:???.net
戦争中の各人

手塚 大阪空襲で火の海の中を逃げ回る
白土 官憲による弾圧で極貧生活、身体障碍者になったお父さんの代わりに働いて一家を支える
水木 前線で片腕を失う

89 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 15:25:03.57 ID:???.net
白土先生の戦時中の疎開先って家の近所なんだよな
すぐ隣の村は江戸時代百姓一揆が多く起こって、多くの一揆の指導者を輩出した義民の村として、義民を顕彰している

90 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 15:33:58.07 ID:???.net
ついでに言うと、家の近くにある「手塚」っていう集落は手塚先生のルーツになったところで、以前手塚眞さんも訪問したことがあった

91 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 16:18:45.28 ID:???.net
>>79
他人がどう評価しようと、本人は納得いかない仕事ばかりしていた時期と述懐してるんだからしょうがないだろ
あと当時のセールス的な評価も低かった
死後再評価されるものとかいくらでもあるやん

92 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 16:31:27.79 ID:???.net
>>89
信州だっけ
いいところだよね

93 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 16:34:21.35 ID:???.net
>>91
本人の主観ではどん底だった時期ってことやね
水木しげるの一番病って

水木「二番や三番でもいいじゃん」
手塚「それどころか俺はどん底なんだよ」

こういう意識の乖離があったんじゃないかと思う

94 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 17:37:41.20 ID:gYsA/Us6.net
>>77
誤読とゆうより
ただ難癖をつけたいだけで
水木漫画も読んでないから知らんのでしょう
からまんほうがいいですよ。

95 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 17:38:43.36 ID:???.net
>>93
会社をこかして、本人もアニメやらなんやらで究極に寝てない時期だしな
描いた原稿見ても記憶にも残ってないレベルらしい
手塚さん寝なさすぎてもうまともな感覚は無いでしょ

96 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 20:36:14.50 ID:???.net
難癖をつけて荒らしたがる>>94らしい見方ですな。

97 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 20:58:14.91 ID:???.net
>>95
60年ちょいしか生きなかったけど、覚醒してる時間集中してる時間でいえば一般人の90年位生きたかもな

98 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 21:05:53.66 ID:???.net
>>97
あの生き方がいいとか悪いとか評価することなどできるはずもなく
あれが手塚先生の生き方だったのだと受け入れるしかないよな凡人としては
同じように白土先生の生き方(途中で漁師になる)も評価不可能だと思う

99 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 22:29:25.52 ID:???.net
>>95
手塚治虫は自分の描いた漫画のコマを暗記してたから覚えてないというのは嘘でしょ
だってあれ描き直してるんだよ
最初は黒人で連載して単行本では直してる
サンダーマスクでも後書きで自虐してるからね
アラバスターはあまりに当時の意識が出過ぎていたから
誤魔化したんじゃないかと
インテリにありがちだよ

100 :愛蔵版名無しさん:2021/11/19(金) 22:39:34.15 ID:???.net
>>99
「最初は黒人で連載して単行本では直してる」が何のことだか分かりかねるのだが
アラバスターの話なら、あれは雑誌連載時は顔にあざがある日本人だったのを
単行本で黒人のアスリートになおしたんだから逆では……?

101 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 05:35:23.75 ID:???.net
作家が自作について語る話はどこまで本音か怪しい

102 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 06:17:15.95 ID:???.net
>>101
さいとう・たかをが「描いてて面白くないと思った作品はありますか?」と質問されて
部屋に飾ってあるゴルゴ13の等身大パネルを指さし「コイツやな」といったという話
おもしろいけど、ああいうのも一種のかっこつけじゃないかと勘ぐりたくなるね

103 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 06:58:59.23 ID:???.net
さいとうたかをは
自分で描きたいと思って描いた作品は二回しかない
後は仕事の依頼があるから描いてるだけ
と語っている
描きたいから描いたのは短い作品だったかな

104 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 07:01:49.31 ID:???.net
神話伝説シリーズを読んでると
白土先生は描きたいものを描きすぎじゃないかと思ったりもする

105 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 09:12:20.44 ID:FJHXT9oF.net
一番病を揶揄した水木先生は一番長生きした。

106 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 09:14:47.21 ID:FJHXT9oF.net
追悼 白土三平 岡本鉄二 しのびのテーマ 「カムイ外伝」 水原弘
https://youtu.be/4s2ofRqqLmo

#白土三平さん追悼 #サスケ鬼姫
https://youtu.be/3l4IT5wKMUY

サスケは本放送のとき、家にはカラーテレビが無かったのでモノクロとして観た
けれども、画のクオリティが高かったと思う。話(ストーリー)もかなり原作に
忠実で、日本映画を観ているような感じの画面の演出だったと記憶する。
  いまいちど見直すべきかもしれない。これはリメークしてはならない作品の
1つだろうと思う。

107 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 10:50:40.66 ID:70geO3FM.net
Netflixとかで規制なしのアニメ化やってくんないかな
◯タ、ヒ◯ン、コジ◯とかてんこ盛りのセリフ回しで

108 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 10:56:47.32 ID:???.net
ザイニ●とかムショ●とかドウテ●もよろしこw

109 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 11:34:13.85 ID:???.net
魁!!クロマティ高校に対する池上遼一のコメント
「昔、白土三平先生が言ってたんです。
自分の絵柄の亜流が出てくるということは、
それだけ認知されて有名になっているということだからね、って」

これ池上先生が白土先生から直に聞いた言葉なのかなあ

110 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 12:35:57.64 ID:???.net
>>106
サスケはかなり原作絵に忠実だったな
あの時代のアニメにしちゃあ珍しい

その代わり忍風カムイ外伝は劇画タッチになってしまってた

111 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 12:38:15.01 ID:???.net
>>105
寝る間も惜しんで仕事をした手塚治虫・石ノ森章太郎が早死にしたこともネタにしていたし……
でも手塚先生は胃癌、石ノ森先生は悪性リンパ腫が死因なんだから
たっぷり睡眠をとるだけでどうにかなった問題ではないような気もする

112 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 13:06:26.30 ID:???.net
睡眠不足は癌を引き起こすの知らないの?

113 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 13:30:43.31 ID:???.net
知らんかったわ早寝しよ

114 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 13:49:40.93 ID:Af0tkD0u.net
>>111
一番病は
水木さんが二人に嫉妬してた証明の漫画かもな

普通に考えて故人に失礼な話やけど
そこは失礼な言い方になっても
俺の信念には相容れないとの宣言の話にも思える。

115 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 13:51:27.07 ID:Af0tkD0u.net
>>114
失礼 二人に
の部分は手塚先生の間違いね

116 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 13:53:29.96 ID:???.net
わかる
水木さん的には石ノ森先生は手塚先生のおまけという感覚がありそう

117 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 15:04:23.35 ID:???.net
なんか、こっちのほうが手塚治虫スレより手塚先生の話題で盛り上がってない?

118 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 15:15:23.32 ID:???.net
どうしたって白土スレは教養ある人が多いからな

119 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 15:28:58.68 ID:???.net
白土三平を(嫉妬という最大の表現で)評価していた神と呼ばれる大御所だからね
古関裕而の朝ドラでの山田耕筰の立ち位置

120 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 15:32:16.41 ID:???.net
>>114
嫉妬はしてたよ
子供っぽい漫画の方が売れてるのは悔しかったろうし
手塚まんがには夢があるって言った娘にキレた話は有名だよね

121 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 15:38:07.92 ID:???.net
>>114
失礼過ぎる。

122 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 15:47:27.05 ID:???.net
手塚・水木の関係性について語ろうとすると
どっちのスレでも角が立つ原因になりがちだが
このスレは中立(強いて言えば水木寄り?)なので
話がしやすいのではないかという仮設

123 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 16:37:35.49 ID:???.net
貸本サイドの目線をもってる方が多いからな

124 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 17:20:37.62 ID:???.net
>>102
かっこつけじゃない。
そのあと、
「なぜか、代表作ってことになってしまってるがな」と言った。

さいとうは、別のときに
「ほんとは時代劇を描くの方が好き」と語ったこともある。

感情表現が豊かな人物のほうが描いていて楽しいだろうし
ゴルゴは特に感情を押し殺してるキャラだし

脚本は専門家に任せて、自分は主要人物の顔だけ描いてる。
描かされてる、面白くないと感じてたのは本音だと思う。

125 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 18:05:51.68 ID:???.net
バロム1が好きと言ってたしな

126 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 18:28:54.99 ID:???.net
鬼平犯科帳なんかは池波正太郎の原作よりも良くなっていると感じることすらあった
(白状すると最近のは読んでないんだが)
あの辺はさすがプロフェッショナルの仕事だと思ったもんだ

127 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 20:12:16.19 ID:???.net
手塚ファンの中に他スレでも手塚age、手塚以外の作家sageで反感を買い、手塚の足を引っ張る馬鹿がいてウザい。
おまけにすぐ手塚の話題に誘導しようとしてイラっとする。

128 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 21:06:04.59 ID:???.net
このスレはそんなに手塚ageでもないよね
みんな白土先生の作品と同じように手塚作品も読んでるだろうし嫌いじゃないだろうけど
その人となりに対しては生暖かい視線を感じるというか

129 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 21:10:15.44 ID:???.net
どうしても手塚について語りたければ、大量にスレが有るんだからそっちでやればいい。

130 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 21:17:52.24 ID:???.net
こっちは、白土三平水木しげるつげ義春が、漫画三神だからね

131 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 21:22:52.47 ID:???.net
>>129
肝心の手塚治虫総合スレはひどい有様よ

132 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 22:11:55.04 ID:???.net
気になってちょっと覗いてみたけど過疎っててもちゃんと会話がなりたってるこのスレがありがたいと言うことだけ分かった

133 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 22:49:05.65 ID:???.net
>>129
無理ムリ
あっちじゃ白土三平水木しげると並べて話すなんて無理
そもそもここみたいに冷静にスレが進行してるところの方が珍しい

134 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 22:50:36.66 ID:???.net
異常なファンのスレ粘着はスレの腐敗をもたらす。

135 :愛蔵版名無しさん:2021/11/20(土) 22:54:22.91 ID:???.net
白土三平と水木しげると並べて話すのが無理なら
さいとう・たかをや辰巳ヨシヒロや佐藤まさあきあたりはどうなるんだろ…

136 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 02:41:19.60 ID:???.net
マンガワンで「家栽の人」が公開されてるね
(1日に1話だけ無料で読める)
原作者が『白土三平伝 カムイ伝の真実』を書いた毛利甚八なので一応

137 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 04:19:09.18 ID:???.net
水木しげると手塚治虫ってけっこう交流あったよな
反目しあってるようなエピソードばかり流布してるけど

138 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 04:30:36.39 ID:???.net
>>137
そりゃあ多くの人が知ってるのは作品として残ったものだからね……
それくらい一番病のインパクトは強烈よ

139 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 11:57:53.47 ID:???.net
>>137
友達だった福井英一を揶揄するような漫画を描いた手塚治虫
仲良いからイジれる(そして怒らせる)というのもあるしな

水木しげるの娘が手塚ファン、手塚眞が水木しげるファンというのもあったみたい

140 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 12:05:27.56 ID:???.net
>>132
それでも手塚スレはまだマシよ
小池一夫スレなんかヲチスレになってしまった
(さすがに次からはネットウォッチ板あたりに引っ越すだろうけど)

141 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 13:35:32.86 ID:JCe9hgYx.net
>>116
思てたかも知れませんね。

142 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 13:37:28.72 ID:???.net
思てたかもしれませんねw
日本語が不自由な在●さんですか?

143 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 13:56:22.26 ID:???.net
「飛礫」(忍法秘話の6巻に収録されている)に
白土先生の弟はパチンコの名手だったと書いてあるんだけど
この弟というのが鉄二さんなのか真さんなのか
どうでもいいことながら気になります

144 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 14:04:10.94 ID:???.net
パチンコというてもスリングショットの方な

145 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 14:04:22.71 ID:???.net
マンガ家交流史的につげ義春って興味深い存在だなぁ
手塚に会いにトキワ荘に行き赤塚とは親友
白土や水木には先方から招かれるという

146 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 14:08:22.15 ID:???.net
>>144
補足ありがとう
そこは確かに紛らわしいわ

147 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 14:14:07.23 ID:???.net
>>145
あと、辰巳ヨシヒロとも仲良し
神保町に古本屋をオープンしたときは祝儀を送ったりしてる

148 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 14:14:20.98 ID:???.net
まだご存命だよね?つげ義春

149 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 14:16:51.87 ID:???.net
>>148
健在よ
白土先生が亡くなったときは新聞の取材に答えてた

150 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 14:37:18.54 ID:???.net
>>142
普通に関西弁やぞ

151 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 14:48:50.23 ID:???.net
水木さんの「ドブ川に死す」という短編
水木プロの新人アシスタントがあまりにも傍若無人な輩で
つげ義春が参ってしまうという話

この件に白土先生は絡んでいないはずだけど
くだんの迷惑男・豊島雅男の作品が一回だけガロに載ったことがあるというブログに
水木スレの過去ログ経由で行き着いたわ

152 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 16:05:39.55 ID:???.net
あれ実話なんか

153 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 16:18:10.46 ID:???.net
>>152
豊島雅男(水木さんのマンガでは豊川という名前)が厄介払いされて
2回ばかり他の作家のアシスタントをしに行くんだけど
そのうち1回目が佐藤プロであったことは佐藤まさあき本人の自伝で裏付けられている
で、2回目が誰のところだったのかは謎だったんだけど
平田弘史ではないかと水木スレで推理してる人がいて勉強になりましたわ

154 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 16:19:22.78 ID:???.net
つげ義春に対して非礼な態度をとる豊島に池上遼一が激怒したり
白土先生周辺の人物がぞろぞろ出てくるエピソードながら御本人は未登場
まあ使えないアシスタントを赤目プロに押しつけるわけにはいかんわな

155 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 16:30:22.66 ID:???.net
>>153
徹夜でやったのを兄貴がきて直すんだってのは平田先生!?

156 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 16:43:28.51 ID:???.net
>>155
それは佐藤まさあき氏のところであったことらしい
午前4時まで仕事させられて9時には起こしに来るってことなので
1日の睡眠時間が5時間足らずだけど手塚先生よりは寝られてるね

157 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 19:21:59.89 ID:???.net
手塚治虫のところは2時間くらいしか寝れないからな

158 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 23:03:41.74 ID:???.net
>>145
つげはときわ荘に遊びに行っても住んでる連中が子供に見えたって
てらさんも意外とトキワ荘の連中より他の漫画家の方が気が合ってたみたいだし
兄貴を演じるのも辛いって事らしいけど
テラさんがトキワ荘を出る時もあっさりと言うかせいせいした気持ちもあったそうな
テラさんは手塚治虫信者でも無いもんな

159 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 23:06:01.88 ID:???.net
佐藤まさあきって絵は下手だけど話は上手いのね
暴行という短編は全部上手い
しかし自社ビルに乱行部屋を作るなよな
劇画の人は生臭いよw

160 :愛蔵版名無しさん:2021/11/21(日) 23:41:10.82 ID:???.net
>>158
長谷邦夫の『伝説 トキワ荘の真実』だったか
時代に取り残されていることに悩むテラさんに
棚下照生が酒を注いでやりながら「劇画を描けよ!」と励ますんだけど
この二人が仲良かったというあたり寺田ヒロオは確かにトキワ荘だけの人じゃないようだね

161 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 09:24:26.09 ID:???.net
>>160
棚下照生ってどんな人かと思って調べたら、奥さんがボンカレーのCMの松山容子なのか!

162 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 10:58:23.18 ID:???.net
>>158
そもそもまんがエリートすぎて貸本の人たちは口をきいてもらえなかったそうだしな
仕事のなかった赤塚氏に貸本の描き下ろしを勧めたのがつげさん
赤塚石森の同人仲間の長谷邦夫もその流れで貸本しかやってなかったから新漫画党に入れてる貰えなかった

163 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 11:33:12.13 ID:???.net
東京都貸本組合連合会が1960年に行った人気調査が全国貸本新聞に載っており
それによると白土先生を筆頭にさいとう・たかを、わたなべまさこ、長谷川町子が四天王
ただし手塚先生も僅差で長谷川町子の次なので貸本でも結構な人気があったみたいね
なお、その下には平田弘史・佐藤まさあき・辰巳ヨシヒロが続く模様

164 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 11:34:22.07 ID:???.net
ふと思ったんだけど、トキワ荘では水野英子が紅一点なのに
貸本では四天王が男女半々って結構すごいな

165 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 11:42:44.78 ID:???.net
住んでる場所にすぎないトキワ荘と貸本業界を比較するのはちょっと

166 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 12:28:08.16 ID:???.net
>>162
>まんがエリートすぎて貸本の人たちは口をきいてもらえなかった
これはないでしょ
>>163の言う通り、畏れ多くもトキワ荘の神手塚治虫が当時から貸本業界ベスト5の人なんだから
単にトキワ荘人脈が(人によって濃淡あれど)雑誌社よりだったというだけなんじゃないかな

167 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 13:25:54.65 ID:???.net
貸本が時代の流れの中で衰退していったといっても
トップクラスの人たちは雑誌に移行して活躍し続けたわけだしねえ

168 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 14:50:10.23 ID:???.net
>>166
そもそも貸本屋は貸本向けの本だけを置いてるわけじゃないよ

169 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 15:56:06.47 ID:???.net
>>168
ん?俺が子供の頃はまだ貸本屋あったから、知ってるけど?
手塚治虫は貸本赤本ゾッキ本から出た人だよ
彼をご本尊とするトキワ荘連中が貸本を蔑視するか?

170 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 17:07:56.29 ID:XQSgXl4n.net
>>150
日本語も知らんキチガイには絡まないこと
白土三平スレで
漫画の話が出来ないキチガイやし。

171 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 17:28:54.10 ID:???.net
>>169
トキワ荘の頃は漫画少年など月刊誌に移行してたからなあ
手塚治虫自身は貸本でやってた辰巳ヨシヒロやなんかにも親切に接してたみたいだが
漫画業界的には一段ランクの低いものだという意識はあっただろうね
実際に原稿料も5分の1や10分の1だったそうだし

172 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 20:30:00.55 ID:???.net
>>170
まともな日本人なら使わないキチガ●を連発し、毎日チンポを出して関西を
歩き回る変質者無職童貞48歳ハゲ在●ヤマモ●一〇
まぼろしパンティ基地外スコッターwww

173 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 21:44:34.06 ID:???.net
貸本でデビュー後に雑誌に移行して大家になった漫画家ってめちゃくちゃ多いよね
有名どころはたいていそんな感じ
貸本に絡んでない大家は今でも読まれてる人だと石森、藤子、松本、つのだ、望月くらい?
60年代後半デビュー組の大家はデビュー当時にはもう貸本は滅びかけてたから除外

174 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 22:15:07.77 ID:???.net
長谷邦夫は自分は貸本出身だから仲間に入れてもらえなかったと言ってなかったっけ?
ガロの長井氏の本で
つげ義春は人気があったから原稿料を出したくなかったけど
仕方なく払っていたと書いていた
なんか腹が立つんだよね
嘘でもその人たちに食わせてもらって、ほとんどの漫画家には原稿料出してなかったのに
嫌々払ったとか公の文書にしてまで言うなよな

175 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 22:25:05.55 ID:???.net
>>174
つげ義春の原稿料って白土先生が自分のポケットマネーから出してたんじゃなかったっけ?

176 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 22:30:01.32 ID:???.net
チャンピオン編集長の壁村耐三は吾妻ひでおに「死んでしまえ」と呪われたそうだけど
長井勝一も相当なもんだねえ

177 :愛蔵版名無しさん:2021/11/22(月) 23:13:38.45 ID:???.net
>>176
もともと山師でしょ

178 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 00:23:27.80 ID:xUlrF6U0.net
>>176
ギャグは山上さんが居るから
吾妻さんはいらない
でしたっけ?
そらキツイわ。

179 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 00:31:35.27 ID:XNMw9kmA.net
貸本を滅ぼしたのは、テレビと週刊誌

180 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 10:13:09.22 ID:???.net
労働者に味方のはずのガロが原稿料を出さないのが納得いかないな
朝ドラのゲゲゲで小学館が悪でガロが正義と描かれたのもおかしい話だ
そりゃあ原稿料を出すんだから口出すだろ

181 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 10:46:43.50 ID:???.net
>>180
いやガロは単に漫画を載せるための場所として作られたのであって
そこを拠点にして労働運動を展開しようという発想はなかっただろ
まあ原稿料を払わないのはいかがなものかと思うけど

182 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 11:14:38.66 ID:???.net
>>181
原稿料を出さないなら楽だよ
若い世間知らずを騙くらかして恥ずかしくないのって事だよ

183 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 11:26:08.23 ID:???.net
臭い息のレスにスルーされる>>178

184 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 11:27:31.69 ID:???.net
若い世間知らずって、水木さんはもう40を過ぎてたんですけど

185 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 11:33:48.79 ID:???.net
ガロっていわば同人誌だろうに
原稿料出すと赤字で潰れるわけで

186 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 11:56:20.04 ID:???.net
60過ぎても世間知らずなんかそこらにゴロゴロいるぞ

187 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 12:51:06.02 ID:???.net
>>184
誰も水木しげるのことなか言ってないだろ
水木しげるは原稿料出てたし
アホなのかよ
がろご同人誌とか本気か?

188 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 13:01:19.14 ID:???.net
>>187
落ち着け
ガロが同人誌だと書き込んだのは俺じゃない
同じ人間だと決めつけるのは勝手だが、せめて分けてレスしろ

189 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 13:04:21.35 ID:???.net
>>185
ガロを商業誌と見なしていいのかという議論はあったような気がするが
何にせよカムイ伝を連載するために作られたものであることは確かよね

190 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 15:09:31.04 ID:???.net
長井はそれで飯を食っていた商業活動だから
同人て描いてる人にも失礼だよ

191 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 15:15:36.10 ID:???.net
>>190
長井勝一はあれで飯を食っていたが
白土先生は食っていなかったわけで

作家が山師の言いなりに金を出すといってしまうと破滅への道っぽいし
現に小池一夫なんかは晩年それで窮地に立たされていたようだけど
白土先生と長井の関係はうまいこと行っていたように見えるね

192 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 15:58:20.54 ID:???.net
>>191
白土三平は大手で稼ぐからガロは無償ってだけで
結局は大手が負担したとも言える
白土三平は金に困ってないから良いのよ
ガロに憧れてる若者に原稿料を出さず
せがまれたら小遣いをあげて誤魔化していた
原稿料を出しつつ雑誌を維持するのが編集長の仕事でしょうが
出したくないけど仕方がないから払ったなんて編集長の口にして良い言葉じゃない
そんな人間の文化事業ってなんなんだよ

193 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 16:00:27.60 ID:???.net
ガロに憧れてる若者というのが具体的に誰を指しているのか不明だ
池上遼一とか?

194 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 16:29:41.19 ID:???.net
>>192
集英社とか講談社は白土先生のおかげで儲けてるんだから先生との関係は対等でしょう
白土先生の財布から出たお金を大手出版社の施しであるかのように言うのはひどいよ

195 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 16:41:34.04 ID:???.net
>>193
ガロに憧れていて載ればタダでも良いって言ってる人がいたんだよ
みうらじゅんがテレビで当時は世間知らずだから騙されてよねと言っていた

196 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 16:42:46.01 ID:???.net
>>194
ページ十万だからある意味施しだよ
北斗の原哲夫は一ページ四千円だぞ

197 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 16:46:13.84 ID:???.net
いつのガロかが問題だろ
みうらじゅんの頃はカムイ伝を出すための雑誌じゃなくなってる

198 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 16:53:36.77 ID:???.net
>>197
白土先生の原稿料が1ページあたり10万円というのも
ガロにカムイ伝が載っていた頃の話じゃないし
時系列というものを無視した話になってるわね

199 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 17:00:48.75 ID:???.net
俺が聞いた話は商業誌で稼いだ金をガロに注ぎ込んでたってことだった
具体的にはカムイ伝を連載する為にカムイ外伝で宣伝兼広報活動をしてたって
まあ父親から聞いた伝聞ですよ

200 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 17:06:01.94 ID:???.net
>>199
世間の認識は大体そんなもんじゃね?
もちろん外伝には外伝なりの意義があると思うけど
より多くの読者に読まれてお金が入ってくる仕事ってのは大きいよね

201 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 17:07:43.13 ID:???.net
まあ白土先生がガロの面倒を見る体制が破綻しなかったのは
赤目プロのマネージメントがしっかりしていたからでしょう
そういうわけで岡本真を高く評価したい

202 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 20:26:59.20 ID:???.net
つまりプロの人気作家が本当に描きたいものを描く場としての同人誌みたいなもんやん
長井がそれで食ってたのはその同人誌を世に送り出すという仕事をしてたからだし
みうらなんかはガロに載せてもらったことでその後の仕事に繋げていったわけで、むしろうまく利用した口

203 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 20:42:27.34 ID:???.net
特定の目的に奉仕するために採算を度外視しているように見えるとき
同人出版呼ばわりされるのは仕方ないとは言わないが想定されうることやね
海外の事例になるがラヴクラフトに対するアーカムハウスみたいなものでしょう

204 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 21:18:08.56 ID:???.net
ガロを同人誌扱いする人間がいるとは
耄碌しすぎだろ

205 :愛蔵版名無しさん:2021/11/23(火) 21:44:36.95 ID:???.net
>>204
要は「まともな出版業の体をなしていない」という悪口なのであって
ガロというか長井勝一を批判している人とその点では認識が一致していそう

206 :愛蔵版名無しさん:2021/11/24(水) 18:31:06.97 ID:162KWHpg.net
>>202
みうらじゅんも
ガロ出身でしたか
知らなかったです。

207 :愛蔵版名無しさん:2021/11/24(水) 18:35:41.64 ID:???.net
>>206
無職48歳在日京都偏差値30台馬鹿高卒ヤマモトは知らないことだらけだろw

208 :愛蔵版名無しさん:2021/11/24(水) 19:02:21.83 ID:???.net
>>206
他誌では絶対に載せてもらえないから消去法でガロに持ち込んだとかいう話でしたね

209 :愛蔵版名無しさん:2021/11/24(水) 19:35:38.49 ID:???.net
各人の描いた白土三平

自画像 鼻が大きくて、とぼけた感じ
水木しげる 眼光鋭い快傑
矢口高雄 とてもハンサム
辰巳ヨシヒロ 漁師のおっさん

白土先生に一番カリスマを見出していたのは水木さんか?

210 :愛蔵版名無しさん:2021/11/24(水) 20:39:39.97 ID:???.net
矢口高雄先生が描いた白土三平はどこで見れる?

211 :愛蔵版名無しさん:2021/11/24(水) 21:43:43.62 ID:???.net
>>210
『釣りキチ三平の釣れづれの記 平成版』
『9で割れ!!』にも出てきたと思う

212 :愛蔵版名無しさん:2021/11/24(水) 21:44:40.25 ID:???.net
辰巳ヨシヒロの描く白土先生が漁師のおっさんなのは
実際に漁師をやってた時期に訪問しているので当然

213 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 01:02:49.69 ID:???.net
>>211
おおきに
9で割れは持ってるけど出てきてたかなあ?

214 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 01:42:05.35 ID:???.net
矢口高雄といえば『ボクの手塚治虫』で『メトロポリス』のミッチィを描いていて
手塚先生のオリジナルとはまったく似てないんだけど、むちゃくちゃエロかった

矢口先生は白土先生を手本にして絵の修行に励んだという話だけど
あのミッチィを拝めただけでも白土先生に私淑してくれてよかったと思ったわ

215 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 01:45:36.92 ID:???.net
逆にあれだけ白土三平タッチなのに、カムイとか描かすとてんでダメなんだよな

216 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 17:04:33.52 ID:PE36TwvM.net
>>208
納得ですね
失礼やけど
あの絵柄では。

217 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 20:35:55.20 ID:???.net
>>216は池沼ですね。
この絵柄ではw↓
https://a.picb2.com/483/15267/3/files#id-760421

218 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 20:42:55.34 ID:???.net
『風魔』の蛍火かわいい
こっちの蛍火は最後まで生き延びてくれてよかった

219 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 20:43:13.83 ID:???.net
いや双子の姉妹で片方は死んでるのか
何にせよ可愛い

220 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 22:18:30.18 ID:???.net
>>219
偽物がニラのような匂いって言われてたの謎
単に直前に食べた物のせいか?
二階堂の偽物が心の一方を使わないって事で見破られてたけどそれと同じような風魔の作法があってそれに合致してなかったって事かな
本来はモクセイの香りをさせてないといけなかったんだったっけ?

221 :愛蔵版名無しさん:2021/11/25(木) 22:22:37.98 ID:???.net
>>220
『パタリロ!』ではバンコランがマライヒの偽物を匂いで見破っていたけど
あれの源流なんですかね。誰が元祖なのかは知らないけど

222 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 17:41:52.48 ID:ofNMB6Ri.net
>>221
それは香水とかも違ってるやろし
分かりやすいと思う。

223 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 18:09:57.83 ID:???.net
そういえば鏡隼人も香を焚きしめていましたっけ
あの変装に手風がコロリと騙されたのはお香の効果もあったのかな?

224 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 18:12:21.46 ID:???.net
いやコロリと騙されたとまではいえないか
薄々と正体に気づきながら、日置藩の秘密を突き止めるまでは協力できると踏んでたんだな

225 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 18:19:30.18 ID:???.net
カムイは自分のかわいさも利用しよる

226 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 18:27:24.48 ID:???.net
カムイは自分のかわいさに気づいて利用してそう
サスケは気付いてなさそう

227 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 18:31:27.57 ID:???.net
サスケは女装したことないからな
完全に天然

228 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 20:20:56.08 ID:???.net
狼小僧のほうの佐助は木枯一剣を討つときに女装してたな

229 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 20:21:57.27 ID:???.net
>>222
違ってるやろしw

230 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 21:11:57.87 ID:???.net
>>228
あいつとワタリは女装してたからあざといな

231 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 21:58:32.11 ID:???.net
各人の女装時の状況とリスク

狼小僧 仇討ちの代行、最悪ばれても本人は困らない
ワタリ 偵察中、露見すると以後の活動がやりづらくなるかも?
カムイ 見破られたら死、リスク極大

やはり命がけの女装という点でカムイのは一味違う

232 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 22:36:34.54 ID:???.net
自己暗示で心まで他人になりきるのって、赤目が市に化けたときは裏目に出てしまった
カムイの場合はナミの危機を察知したら暗示が解けるようになっていたらしいけど
自分自身が危険にさらされるのでは解除のスイッチにはならないんだろうか
女装中にならず者に犯されそうになったとしても、やられっぱなし?

233 :愛蔵版名無しさん:2021/11/26(金) 22:43:47.46 ID:???.net
女装がバレたらもう続ける必要ないので解除でいいんじゃないの「え、あたし、男…ピカッ」みたいな
ならず者がチンコに気づいた途端、覚醒したカムイの金的蹴りで悶絶

234 :愛蔵版名無しさん:2021/11/27(土) 09:29:45.55 ID:???.net
女装したカムイに「こっちの貝も剥いてもらいてえな」とかやった日には……

235 :愛蔵版名無しさん:2021/11/27(土) 14:26:13.31 ID:ukK1rB1p.net
>>234
自分が脱がないぶんには
ばれないし いやいやながらも剥いてやる
かもしれんな・・・
つらい渡世だなあ。

236 :愛蔵版名無しさん:2021/11/27(土) 14:28:03.92 ID:???.net
>>235ハゲ48歳無職童貞ヤマモトやけどなw

237 :愛蔵版名無しさん:2021/11/27(土) 15:25:31.48 ID:???.net
>>235
待てよ「こっちの貝」って脱がなきゃ剥けないやつだろ
いやいや剥いてやるもくそも持ってないよ
ただ金的蹴りよりハシリドコロの幻覚で迷走の方が好み

238 :愛蔵版名無しさん:2021/11/27(土) 17:18:58.98 ID:???.net
真田剣流・風魔の桔梗ちゃんは白土作品のヒロインとしては結構チャらくていいね
太郎にあなた命の恩人ね(は〜と)と言っといて、すぐイケメンの松山主水にふらふらとついていき
二階堂になった主水と同居(愛人?)しときながら、太郎が実はイケメンと知るや、すぐ鞍替え
自分の本能に忠実なのはなかなか偉いw

239 :愛蔵版名無しさん:2021/11/27(土) 17:38:50.59 ID:???.net
>>238
真田剣流の最終章を読み返したら「あんた命の恩人ね」から松山主水に乗り換えるまで
わずか4コマという即落ちぶりで笑ってしまった
桔梗ちゃん実にいいですね

240 :愛蔵版名無しさん:2021/11/27(土) 21:30:15.04 ID:???.net
>>227
そんなサスケに変な感情を持ってしまって悲惨な目に会うタブテと手加減しまくって任務に支障をきたす十兵衛

241 :愛蔵版名無しさん:2021/11/27(土) 22:04:19.82 ID:???.net
サスケに惚れたりカムイに惚れたりして大変なタブテ

242 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 13:17:36.18 ID:???.net
カムイ伝のタブテはあれほど悲惨な目に遭った割には
江戸の乞食社会で出世した後も性格が歪んだりしていないようで何より

243 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 13:20:01.09 ID:???.net
タブテってカムイより年下なのに再登場後は貫禄ありすぎだと思ったけど
手塚先生のブッダでお釈迦様とタッタの年齢が途中から逆転するのに比べれば些細なことやな

244 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 15:11:42.97 ID:o8kUYonF.net
>>243
確かに見た目は逆転しましたな。

245 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 15:22:11.04 ID:???.net
>>244
ブッダが順調に加齢しているのにタッタは若いままなんですな
ミゲーラも見た目が変わってないので、あの夫婦だけサザエさん時空にいたものと思われる

246 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 15:37:23.82 ID:???.net
タッタはキャラデザを変えないことにより
精神的に老成しない人物であることを表現していたと考えてみる
ワタリとサスケの四貫目が同一人物だとして
あれは逆に「最初から老成したキャラ」であることを表していたのではないか

247 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 15:48:40.41 ID:???.net
あしたのジョーのドヤ街の子供達も成長しないな

248 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 16:23:03.50 ID:???.net
>>245の最終学歴は京都偏差値30台馬鹿高卒

249 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 16:30:33.39 ID:???.net
スレをageたら罵倒されるルールではなかったのか
そのルールを守ったら罵倒していいというわけでもないけど

250 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 16:32:13.99 ID:???.net
白土作品では宮本武蔵も鼠小僧も二人いるし
服部半蔵はもとより襲名制だし
四貫目が代替わりしていても驚くには当たらないかな

251 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 16:55:28.00 ID:???.net
>>250
武蔵が二人いるのは五味康祐の二人の武蔵がヒントかもね
パクリとかではなく二人の設定が五味康祐と違う面白さがあるけど
鼠小僧が二人というのはどの作品?

252 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 17:13:02.79 ID:???.net
>>251
『忍者人別帖』に収録されている「二人小僧」ですね
鼠小僧に命を助けられた盗賊の次郎吉が
公儀に捕縛された彼の身代わりになって刑死するという話

253 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 18:25:33.97 ID:???.net
ワタリの弛緩目は片足がないし老人だからな。

254 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 19:20:35.93 ID:ZOQhLn4w.net
今はテレビではやらないけれども、テレビ放送が始まって10年前後の頃は、
テレビ番組の中で催眠術師が出て来て、出演者に術をかけるというのが話題
になったりしてたんだよ。たぶん真似したりすると危ないから、そういう内容
のショー(見世物)はたぶん今ではテレビ放送はNGなんだろう。

255 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 20:20:43.75 ID:???.net
>>253
見た目は変装でどうにでもなるとしても、ワタリも四貫目を爺と呼んでるしなあ
ところで、いま読み返してみたらワタリが自分の記憶にあった以上に美少年だった

256 :愛蔵版名無しさん:2021/11/28(日) 21:29:11.72 ID:???.net
しかしワタリ=二代目四貫目説があまり支持されないのも納得できる
あんなに美しい子が四貫目化すると考えるのには抵抗がある

257 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 01:05:10.40 ID:???.net
変装

258 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 01:16:19.21 ID:???.net
つまり実はイケメンのワタリが変装で初代四貫目そっくりの姿に化けてるんだよ
って、この話は前スレでも出てるな

259 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 08:13:59.07 ID:???.net
>>254
手塚治虫が催眠術にかけられるっていう番組が放送されたことがあったな
その頃、催眠術をテーマにした漫画も描いてた記憶がある

260 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 08:43:11.22 ID:???.net
>>259
「ブラック・ジャック」の浅草先生が右翼の三下を一瞬で眠らせていたけど
あれ二階堂の使った心の一方よね
「ふたりの修二」ではブラック・ジャック自身も催眠術の達人という設定だったはず

261 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 10:04:51.73 ID:???.net
>>252
ありがとう
『忍者人別帖』持ってるのに、まるっきり忘れてました(老人力)

262 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 10:07:04.50 ID:???.net
>>258
風魔の太郎もイケメンなのにいつも鼻デカに変装してるもんね

263 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 10:18:41.62 ID:???.net
忍者人別帖に収録されている作品は粒ぞろいの良作だけど
「ある殺し屋の場合」だけ異色だと思った

264 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 10:19:19.62 ID:???.net
カムイ伝2部の一太郎って普通に美少年に見えるけど
もしも1部の絵で描かれたらワタリになるよね

265 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 11:20:28.98 ID:???.net
ワタリがあと2-3歳ぐらい成長したら一太郎っぽくなるんじゃなかろうか
ワタリの年齢も一太郎の年齢も知らんけど

一太郎は、育ちが育ちだから仕方ないかもしれんが、見た目と比べてナイーブだな
ワタリが小僧のくせにスレ過ぎなのかもしれんが

266 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 11:41:37.95 ID:???.net
>>256
四貫目化www
しかしワタリのおっさん姿が想像できんな
赤目みたいな感じになんのかね

267 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 11:58:03.83 ID:???.net
白土世界の催眠術の使い手
カムイ「カムイ伝」「カムイ外伝」
音羽の城戸「ワタリ」
根来のワラワ「大摩のガロ」
南光坊天海「真田剣流」
二階堂主水「風魔」

268 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 12:04:12.89 ID:???.net
>>265
ワタリは少年忍者としては完成度高いよね
同じ年齢で戦ったらサスケよりだいぶ上な感じ
風魔の太郎と互角ぐらいか
サスケは徐々に成長していくという物語だからということもあるけど

269 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 12:10:55.98 ID:???.net
>>267
おお参考になる感謝だわ
根来忍者の術ってガロ死後の描写を見るにマインドコントロールを併用していそう
あるいは催眠術かけっぱなし状態なのかもしれないけど
何にせよ最高にえげつない術だと思った

270 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 12:44:11.54 ID:???.net
>>268
成長していく少年忍者サスケの物語が
「子供が保護者なしで育つのは大変
ましてや、より幼い者の面倒を見ながら修行とか無理」
という結末になったの本当に現実を描いているという感じがする
今風に言えばヤングケアラーだろうけど生々しくて胸が塞がる

271 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 16:43:05.65 ID:???.net
>>267
『サスケ』の大猿大助とトバリの半助が抜けてる

272 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 17:19:09.29 ID:h+E0lw7D.net
>>246
なるほどな
悟ったシッダルタがブッダ(目覚めた人)になり
何も悟ってないタッタが歳すら取らず
心も成長しなかったと

で最後の悲劇になってまうか

四貫目とは真逆やな。

273 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 17:33:47.65 ID:???.net
>>272
まあタッタの見た目が変化しないのは精神的に成熟しない人物であることを表しているといっても
だったらミゲーラは何なんだと突っ込まれてしまうわけですが

手塚先生の真意が何であるにせよ
ミゲーラが老けないのはタッタに付き合わされてるだけという感じですね
手塚先生って母親を描くときは気合いが入りまくるのに妻の描き方は割と適当だと思います

274 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 17:52:24.51 ID:???.net
手塚先生の作品で母親が美しく賢明な存在として描かれるのは御本人のマザコンを反映したもの
また白土先生の作品に優れた父親が多いのは岡本唐貴に対する尊敬の念を反映している

というのを思いついたんだけど、立派な父親がそこまで多いか自信がなくなってきた
大猿の父ちゃんは間違いなく立派なんだけど

275 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 18:33:43.90 ID:???.net
>>271
たしかに、影ヌイを忘れちゃいけませんね、サンキュー
白土世界の催眠術の使い手[改訂版]
カムイ「カムイ伝」「カムイ外伝」
音羽の城戸「ワタリ」
根来のワラワ「大摩のガロ」
南光坊天海「真田剣流」
二階堂主水「風魔」
大猿大助「サスケ」
トバリの半助「サスケ」

276 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 20:35:15.41 ID:???.net
>>272
無職で働かず夕方になると生き生きとageレス祭りを起こす在日ヤマモト一成乙w

277 :愛蔵版名無しさん:2021/11/29(月) 21:59:16.45 ID:???.net
>>274
父親的存在に強い思い入れがあるのは分かる
正助に対するダンズリやカムイに対する弥助も丁寧に描かれてるし
小太郎の育ての父的な佐助とか主人公の師として登場する人物の多くは疑似父子的な関係を築いてる
岡本唐貴がまさに父であり師だもんな
外伝に登場する川漁師の爺さんとか不動とウツセの関係にも現れてると思う

278 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 00:17:13.56 ID:???.net
>>268
サスケは成長物語なのに生活苦で逆に腕前が落ちていくというのが切なかった…
でも見た目だけはどんどん美しくなっていく…

279 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 00:36:06.76 ID:???.net
サスケは顔は母親似だったな
身体も親父ほどでかくなりそうもなかった

280 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 08:44:30.43 ID:???.net
大猿大助は稀に見る天才忍者だったが子は父を超えられなかったか
というのも酷だよねえ、サスケはまだ子供なんだし

281 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 08:45:37.05 ID:???.net
>>277
ありがとう!
ダンズリや弥助も立派な父親だよな……なんてことをぼんやりと考えて
そこから先に進めなかった。例示していただいて感謝ですわ

282 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 15:42:20.80 ID:???.net
「忍者武芸帳」のラストで

蔵六が変装をといて、「これ、俺の素顔です」とか言うシーンで
その素顔が、大猿にそっくりだったんだが
どういうことかな?

あの子供、大助って名前じゃなかったよな

283 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 16:08:15.23 ID:???.net
>>282
蔵六の息子は太郎という名前やね
そもそも大猿は子供の頃にさらわれて忍者の修行をさせられたという生い立ちなので
実父である蔵六の後を継いで忍びになったという経歴ではありえないし

284 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 16:15:33.56 ID:???.net
それにしてもサスケの結末は哀れだった
片腕を失いながらも生き延びていた大猿と再開し
実は小猿も無事だったという続きがあったと思いたいわ

285 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 16:42:31.71 ID:???.net
蔵六と太郎は、大猿とサスケほどの体格差はないな
太郎は大猿大助くらいの大男に成長する可能性はあるがさすがに同一人物ではないだろう

蔵六と太郎のキャラがけっこう良かったので、
大猿大助とサスケとしてリメイクして主人公にしたのだと思ってる
サスケは母親似なので大男にはならない(*´ω`*)

286 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 18:36:11.00 ID:lcchwtsZ.net
>>273
ミゲーラの婆さん化は描きたくなかったんかな?

確かに手塚漫画で奥さんキャラクターの
イメージは乏しいな
パッと思いつかないです。

287 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 18:42:41.11 ID:???.net
>>284
サスケは、たぶん出版社の都合か何かで打ち切りが決まったから
適当に終わらせたんだろうな。

柳生忍群の部下が手裏剣でねらうのを、十兵衛が止めて
サスケは小猿の面影を追いつつよろめくように場面から消えていくのだが・・・
いつかは心の傷も癒え、体力を回復して、元気になるのだろうと想像していた。

288 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 18:47:06.90 ID:???.net
マグマ大使のモル

289 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 19:03:24.26 ID:???.net
>>284
あまりにも悲しかったので
自分もそう思うことにしてる(´;ω;`)

290 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 19:39:57.28 ID:???.net
>>286
ブッダでは概して女性が老けにくかった印象があります
半裸の恰好させてるので、老いた姿を描きづらかったのかも

まあ奥さんキャラのイメージが乏しいのは白土漫画も一緒
妻とか母親といった役割に押し込められた女性を白土先生は描かなかったように思われます
手塚先生はその点お母さんを描くことに躊躇がありませんでしたね

291 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 19:43:00.39 ID:???.net
なお白土作品において奥さんキャラのイメージが乏しいといっても
既婚の女性キャラが精彩を欠くという意味ではない
カムイ伝のアケミとか五郎の女房になった後で最高にかっこいい見せ場があったので

292 :愛蔵版名無しさん:2021/11/30(火) 20:46:54.32 ID:???.net
>>286は48歳無職童貞ハゲで日に日に認知症が進行するまぼろしパンティ基地外京都スコッター山本w

293 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 02:15:49.94 ID:???.net
>>285
影丸から三つ子をさらって忍びにした蔵六
その蔵六のリメイクとおぼしき大猿大助が子供の頃にさらわれて
忍びになったという設定なのも何やら意味ありげな符合やね

294 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 03:02:35.77 ID:???.net
カムイ外伝のスガルとか印象強いやん
アニメ先行キャラ

295 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 12:24:56.80 ID:???.net
>>287
もう自分には小猿しか残されていなかったんだと言いたげに蹌踉と去っていくサスケが本当に気の毒で……
あんな子供が独りで赤ん坊の世話をすることになっても疎ましがらずに頑張っていたのって
自分が大猿大助にしてもらったことを小猿にしてあげるという思いだったのかなあ

296 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 12:27:21.33 ID:???.net
しかし大猿はさらわれて忍者になった人なので
たぶん自身自身は家族の情愛とか知らないはず
それなのに夫としても父親としても立派だったよな

297 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 13:33:01.53 ID:hmcWy2hY.net
大猿は体格が大きいから、敏捷な業は無理だったろうと思うのだ。

ところで、大猿のモデルの映画俳優が居たとしたら誰だっただろうか?

298 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 14:03:15.22 ID:???.net
大猿や石猿や霧隠たちは何か目的をもって潜伏してたのかな
それとも身分を隠して生活していきたかっただけなのかな
大猿の死でサスケは完全に他の猿飛などとの繋がりが絶たれてしまったみたいだね

299 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 14:13:22.34 ID:???.net
連絡をとる手段がなかったのか
そもそも猿飛忍群を頼るという発想がサスケにはなかったのか
もしも彼らのもとに身を寄せることができていれば……と思わずにはいられないよ

300 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 14:17:02.24 ID:???.net
鬼姫がいるから赤猿のとこにも行けないしなあ

301 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 14:23:33.72 ID:???.net
いくら絵に夢中で復讐を忘れたとはいえ
日常的に顔をつきあわせて暮らすのはきついよな

302 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 16:49:55.21 ID:KTMJltk5.net
>>290
チャプラの母親なんか
実に若々しかったしね

しかし それだけに売り物扱いされてて
危険な立場にいたわけやけど。

303 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 17:33:39.08 ID:???.net
>>297
三船敏郎

304 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 17:37:22.10 ID:???.net
>>298
大坂の陣の前なら、真田忍群としての潜入隠密活動
後なら、大坂方の残党狩りから逃亡潜伏生活

305 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 18:03:44.90 ID:???.net
>>287
死巻(?)が手裏剣でねらうのを、十兵衛が止めてたな
十兵衛にとってはサスケは同世代のライバル
無言で見送る目は、「元気になって、また立ち向かって来い!」
と言っていると思った

サスケは、四つ子の従兄弟のところへ行けば元気になれる可能性がある
叔母は母親の妹でそっくりだし
もともと四つ子だったのを1人死んで3人になってるから
サスケを受け入れる余裕はある
と、そこまで描けば、あまあまな話になっちゃうから、あそこで終わりにしたんだろう

306 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 18:04:38.22 ID:???.net
>>302
12歳くらいでチャプラを産んだのかってくらい若く見えましたね
その一方でブラック・ジャックの「二つの愛」に出てきたタクやんの母親みたいに
いくら何でも老けすぎだろというのもいて、どうも両極端な印象があります

まあ白土先生も「変身」の娘の両親とか老けてたもんなあ
と思って確認したら、あれは両親ではなく祖父母でした

307 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 22:26:53.48 ID:???.net
サスケより年下の年下の娘はサスケと仲良くなると まず非業の死を迎えるので絵師の所にはいけません^^;

308 :愛蔵版名無しさん:2021/12/01(水) 23:03:31.33 ID:???.net
鬼姫は絵を描くのに夢中だからサスケといちゃついてる暇はないぞ

309 :愛蔵版名無しさん:2021/12/02(木) 08:28:32.97 ID:???.net
でも顔を合わせたら復讐を思い出すかもしれんから行けない

310 :愛蔵版名無しさん:2021/12/02(木) 08:56:56.81 ID:???.net
それなんだよなあ
鬼姫も九鬼一族最後の生き残りなんだし
ひとりぼっちになった者同士で仲良くできたらいいんだけど

311 :愛蔵版名無しさん:2021/12/02(木) 10:57:11.24 ID:???.net
いや仲良くしてしまうと鬼姫の身が危うくなる法則なのか
そして美少年と美少女をくっつけたがるファンはカプ厨と呼ばれて嫌われる定めよ

312 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 12:15:37.17 ID:???.net
すぐカップリングする悪い癖、あるよなあ

313 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 12:28:35.44 ID:???.net
フフフ拙者は美少年と美少女がいちゃつくよりも
むしろ死闘を繰り広げる姿に興奮する性癖の持ち主でござるよ

314 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 12:29:12.70 ID:???.net
小島剛夕つながりで小池一夫をふと思い出して
スレを見に行ったら何と落ちていた
マジで過疎化しているんだな

315 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 17:57:52.57 ID:???.net
最近、コンビニで首切り朝をみかけるな
まあ、名作がいつまでも読まれているのはいいことだ

316 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 19:22:59.28 ID:???.net
首斬り朝、基本的にはとても面白いんだけど、若手の同心とその女房になった元泥棒の女とかが出てきてエピソードの中心になってきたあたりからやけにつまらなく感じる
個々のエピソードはそれなりに読める内容なんだけど、なんというか、うまく説明できんけど、「俺が『首斬り朝』に期待してるのはコレジャナイ」という感覚が拭えない
他の人にとってはそうでもないのかな?


死に際に激しく取り乱す芸妓に新藁を渡すとか、枯れ葉を掃く娘の話を聞いて斬首間際に涙を流す盗賊とか、ああいう短くともピリッとまとまったエピソードが好き

317 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 20:51:13.33 ID:???.net
九鬼の鬼姫で検索したら九鬼谷鬼姫というのが一緒に引っかかってくる
アリスオーダーなるスマホゲーのキャラだそうなんだが
サスケの鬼姫が元ネタだとTwitterで七月恭一が証言していた
なおアリスオーダーは1年も続かずにサービス終了した模様

318 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 20:55:35.14 ID:???.net
訂正
×七月恭一 → ○七月鏡一

319 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 22:05:18.33 ID:???.net
結構前にだけど家族に録画してもらったアニメのサスケと鬼姫の死闘見たら凄かったな
これが半世紀以上前のアニメかとびっくりした

320 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 23:31:58.25 ID:???.net
>>316
連載が長引くにつれて原作者の悪癖が出たと思う
1960年代から70年代にかけての剛夕は脂がのりきって実にいいね

321 :愛蔵版名無しさん:2021/12/03(金) 23:32:24.03 ID:???.net
スレ違いなれど小池一夫スレは落ちてしまい
小島剛夕の話をできる場所も他にないんだな

322 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 13:03:46.41 ID:???.net
小島剛夕が白土三平タッチで描いたときは少年の足とか妙に色っぽいな

323 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 13:16:58.18 ID:???.net
>>322
後に小池一夫と組んで仕事したときには見られない特徴だと思う
あの色気はやはり白土三平固有のもので、小島剛夕が職人技で画風を寄せたのでしょう

324 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 13:23:58.30 ID:???.net
漫画家になろうと決意した高校2年生の頃にもっとも大きな影響を受けたのはカムイ伝だったと語る山岸凉子

「あくまで“可愛さ”ということを美的感覚の基準とされる手塚先生に対して、
白土先生は“美しさ”が基準だったのでしょう。私の基準も“可愛さ”より“美しさ”でした。
それから、美少年の色っぽさに驚いたことは忘れられません。ひそかに、ときめいたものですよ」
(コミック'94〈文藝春秋2月臨時増刊号〉春号)

325 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 14:13:29.89 ID:6g0jbvfB.net
>>324
この人も少女漫画家ながら
なかなかにエグい話しを描く人やけど
そうか白土先生がルーツか
納得。

326 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 14:17:06.08 ID:???.net
>>325
オナニーネタを探して漫画を読み漁る無職童貞ハゲ48歳在日ヤマモトw

327 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 14:25:32.47 ID:???.net
>>325
山岸凉子が高校2年生だったのって1964年でカムイ伝の連載が始まった年
ちくま文庫からは『楠勝平コレクション 山岸凉子と読む』が出ているし
山岸先生ガロには思い入れがあるんですね

328 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 14:33:13.21 ID:???.net
手塚治虫から池田理代子が、白土三平から山岸凉子が出でたという流れになりますか

329 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 15:15:27.61 ID:???.net
>>323
あんな萌え絵もすらすら描けちゃう職人技がすごい
白土三平を弟子呼ばわりしてるのもw

330 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 18:32:12.49 ID:???.net
白土&水木に負けまいと「どろろ」を描いた手塚治虫
山岸凉子に対抗すべく「聖徳太子」を描いた池田理代子

歴史が繰り返している感じ

331 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 18:43:00.85 ID:???.net
>>329
小島剛夕が回想記で白土先生を弟子と呼んでいるの好き
白土先生よりも年上だし自分の技量に誇りを抱いている人だったんやね

332 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 21:29:09.33 ID:8hnDWhJ8.net
ラストシーンであれだけドスッと手裏剣が刺さっていたら、死ぬだろ。
あえて死ぬところまでは、描かなかっただけだと思う。
あの結末は、雑誌「少年」が休刊になった最後の号だったのだろうか?
それでああいう終わり方にしたのかな?
もしも「少年」誌が休刊にならなかったのなら、さらにどういう話に
なっていったんだろうね? たとえば成長した鬼姫と再会するシーンとか
あったりなど。

333 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 21:39:15.65 ID:???.net
>>332
サスケの最終回が1966年3月号で
「少年」が廃刊になったのが1968年だそうだ
あの刺さり方だと内臓まで達してるよね……

334 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 21:44:18.72 ID:???.net
サスケがもっと続いたとして鬼姫の再登場はあると嬉しいけど
あんまり出番が増えると明美・蛍火ルートに行きそうで怖い
なお個人的な趣味でいえば、サスケとの和解はまだしも恋仲になられると興醒めです

335 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 22:39:24.25 ID:???.net
サスケは絵柄のポップさと忍術アクションそして白土作品の重要なテーマである階級社会の描写が見事なバランスで統合されてる傑作

336 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 22:51:33.39 ID:???.net
サスケと鬼姫が恋仲云々で、そういや手塚先生のシュマリも敵の女と結婚してたけど
そこに至るまでの流れはどうだったかなと思って確認したら、がっつりレイプしてましたわ
というか手塚作品には強姦から夫婦になる事例が結構あるよね

337 :愛蔵版名無しさん:2021/12/04(土) 23:56:41.68 ID:???.net
白土作品で強姦する奴は、蟹に股間を食いちぎられて、一生チギレのにいちゃんと蔑まれる

338 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 00:47:10.69 ID:???.net
余韻嫋々と横笛を奏でる鬼姫ちゃん原作でもアニメでもかわいくて凜々しくて最高っす
いやまあサスケを殺そうとしているところなんですけどね

339 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 08:24:12.91 ID:???.net
>>336
火の鳥 鳳凰編もそうだよね。
相手は人外だったけどw

340 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 08:30:13.41 ID:???.net
最終回で背中に手裏剣が刺さったサスケ
内臓をやられたとしても上背部なら肺だろうから致命傷にはならなかったと思いたい

341 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 08:43:20.12 ID:???.net
>>339
ありましたねえ速魚としては別にかまわなかったのかもしれないけど
あの頃の我王は荒みきっていましたね

そういうのがあってもいいし、ましてや手塚先生を非難する気は毛頭ないけど
鬼姫がサスケに犯されて惚れるなんてストーリーは想像するだにドン引きかな

342 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 10:48:49.41 ID:???.net
>>334
サスケの第二部見るに、あのまま続いてもカムイ伝第一部になるしかなかった気がする…
あそこで終わるしか無かったのはたしか….

343 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 11:07:16.02 ID:lKACgQva.net
>>327
楠勝平とは渋い!!

ガロを読む女子高生とは・・・
そら天人唐草とか描くわな。

344 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 11:14:20.18 ID:???.net
イヌノフグリ?

345 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 11:22:23.91 ID:???.net
手塚先生1967年の劇画評
「デッサンを正確にやっているのは白土三平氏のみで、あとの御大連は絵がひどすぎる。
さいとう・ゴリラ氏と川崎のぼる氏は、自己流だがまだいい、
が中には、デッサンをもう一度やりなおしてもらいたい御仁がそうとういるのだ」
(「COM」1967年9月号掲載「まいまいかぶり」)

346 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 11:23:09.72 ID:???.net
白土先生だけは画力を認められてるあたり微笑ましいけど
このコラムの題名が「まいまいかぶり」なの怖いです
オサムシ亜科に属する昆虫だから手塚先生とは縁が深いが
カタツムリの殻の中に頭を突っ込んで肉を貪るイメージが強すぎる

347 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 11:47:23.68 ID:???.net
その頃は小島剛夕さんが手伝ってた時期やから余計にデッサンに文句つけようもないわな…

348 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 11:55:39.89 ID:???.net
このコラムは漫棚通信のブログでかなり長々と引用されていたはず
なお手塚先生はライバルに対してだけ攻撃的になっているわけではなく
ちばてつやなどは「ハリスの旋風」のマンネリ化を批判された挙句
「花は、枯れかかる前に折ったほうがいさぎよくていいのだ」と打ち切りを勧告されている

349 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:17:25.22 ID:???.net
当時は読者が成人後も少年漫画を読み続けるというのが分かっておらず
超長期連載がお金になるなんて誰も知らなかった時期だったから
マンネリなったら終わるのが良いとされてたんだよね

次の年の68年にゴルゴの連載が始まるがこれも最初はすぐに終わる予定で最終話を考えていたらしい
大人向けの漫画であり長期連載といわれたカムイ伝ですら71年に終わってるしなあ

350 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:22:09.35 ID:???.net
いや手塚先生はライバル以外に対しても攻撃的というより
ちばてつやも手塚先生にとってはライバルなのか

あなたを尊敬しています私などはあなたの足許にも及びませんと平伏しても許してくれず
一方的に戦いを挑んでくる。もはや狂戦士である

351 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:22:34.08 ID:TiG8Si0w.net
>サスケの最終回が1966年3月号で
>「少年」が廃刊になったのが1968年だそうだ

そうだったか。1つ賢くなった。
話が陰気になったので、人気が下がって打ち切りだったのだろうかな?

テレビアニメ化されるまでにはそんなに年数が開いていないね。
連載が打ち切りになったのだとしたら、テレビアニメもあの程度の
ところまででいい加減な終わり方にしたのもありだったのかも。
自分は小学館のゴールデンコミックスのサスケの単行本を買って
全体を読んでたが、テレビアニメが唐突に(いかにも急な打ち切り
の決定がされたかのように)終わったので、驚いた記憶がある。
 でもテレビアニメのサスケは実に名作だったと思わざるを得ない。

352 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:30:27.28 ID:???.net
アニメ版はあのあと暗い話になるからほどの良いところで切るということで企画されたのだと思うよ

カムイ外伝は連載の話を使い果たしたら白土三平先生にオリジナルストーリーを作って貰って最終章にするというのも考えたもんだ

353 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:32:50.94 ID:???.net
>>351
でもアニメはサスケと父ちゃんが隠れ里に辿りついたところで終わるんだから
むしろ原作よりきれいな締めくくりだと捉えたファンもいるんじゃね?
あれはあれで一つの選択だったと思う

354 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:34:13.99 ID:???.net
>>349
手塚のマンネリだからやめた方がいいというのは作品としてであって
金になるかならないかではないと思うけどな
こち亀やゴルゴみたいに超長期連載になったのはマンネリになっても続けたわけじゃなく
マンネリにならないようスタッフの充実等システム化が進んだ賜物でしょう
システム化の先輩のアメコミには戦前から続くスーパーマンのような超超超長期連載もあるし

355 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:34:17.32 ID:???.net
すまん>>352の人と内容がかぶってしまった
俺がサスケから連想するのは北斗の拳で
あれもアニメは修羅の国での戦いが決着するところまでなんだよね
なおリンの記憶が戻らないままなので、サスケよりも中途半端だと思う

356 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:44:27.13 ID:???.net
どちらにせよサスケ第二部は漫画としては失敗だったと思ってそう
サスケは超かわいいけどね

357 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:44:32.87 ID:???.net
>>354
手塚先生の連載で最長はブラック・ジャックかな
それですらチャンピオンコミックス全25巻なので御自身の美学に忠実だったわけか
白土先生はカムイ伝第一部・第二部・外伝がそれぞれ20巻程度か

358 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:46:30.39 ID:???.net
>>356
サスケが美しく羽化していくところを見られるだけでも作品として価値があるんじゃよ
ひどい目に遭いまくるストーリーとの相乗効果ですごいことになってるけど……

359 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 12:55:41.46 ID:???.net
>>358
可愛そうすぎて興奮するよね

360 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 13:01:11.40 ID:???.net
>>359
カムイが忍びとしても人間としても強く成長していくのに対して
サスケは敵であるはずの十兵衛に庇われる有様なので
永遠の美少年の印象がすごく強くなってると思うっす

361 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 13:06:42.03 ID:???.net
十兵衛はサスケを保護したれよ

362 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 13:15:28.06 ID:TiG8Si0w.net
どう考えても、あのあとすぐサスケは背中に刺さった手裏剣の傷が元で
死ぬだろうと思う。あの後ろ姿からは絶望感しか感じなかった。

363 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 13:32:18.90 ID:???.net
>>361
公儀に仕える身として、それはさすがに背任行為でしょう
サスケを片脚にしがみつかせたまま必死に崖をよじ登っていたとき
蹴落とすことを試みなかった時点で怪しいものはあったけど

364 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 16:35:25.53 ID:???.net
>>341
いや、サスケが鬼姫に犯されて惚れるんですよ?

365 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 17:05:37.19 ID:TiG8Si0w.net
砂州におびき寄せて窒息して倒れているサスケの殺人者としての誇らしい態度が一転
してなぜか救命するところが如何にも不自然で、少年誌でなければ、
悪書追放運動がなければ、青年誌だったら、その後、身ぐるみはいで、
思う存分に犯して、。。。。となるところかな。後の時代の白土作品なら
そうなりそうな気がする。

366 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 17:11:07.75 ID:???.net
>>364
やはりサスケは責められて苦しんでる姿が美しい

367 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 17:23:18.94 ID:???.net
>>364
そっちならいいかも……と思ってしまったけど、白土三平ではなく小池一夫風味っすね
上のほうで話題になった首斬り朝では元泥棒の女が同心を騎乗位で逆レイプしてたもんです
(しかも、その時点では何と処女だったという設定が後付けで出てくる)
やっぱり、あの同心夫妻が話の中心になってからの首斬り朝はコレジャナイ感ありますわ

368 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 17:30:10.21 ID:???.net
>>365
砂州ではなく流砂やね
あのくだりはサスケの心境をじっくり丁寧に描いているので
そんな不自然さは感じなかったかな

369 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 19:39:28.49 ID:???.net
冷静になると小池一夫はつまらん話が多いよな

370 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 19:42:07.74 ID:???.net
だが、むちゃくちゃな話を押し通すのは小池一夫ならではの才能
鬼姫がまだ処女なのに騎乗位でサスケを逆レイプとか
エロ同人誌のプロットとしても無理がありすぎて却下されるレベル
しかし小池一夫ならば可能なのだ

371 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 19:51:34.84 ID:???.net
あの小池一夫の無茶苦茶なバカ話をまるでシリアスな話みたいにして語るのはシグルイに通じるわ…

思えば奇想天外な話が多くても白土三平さんはそういう無茶苦茶はしなかったなあ

372 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 20:04:08.30 ID:???.net
>>371
奇遇やね俺も同じ言葉を思い浮かべてたわ
白土先生は無茶苦茶ではなく奇想天外なんだよな

373 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 20:51:04.56 ID:???.net
>>352
外伝2部以降、白土先生は池波正太郎の影響受けちゃって
「仕掛人」だの「元締」だの「本格の盗賊」だのでてくるからねえ
(カムイ伝2部の錦丹波も鬼平テイストだったし)
スガルの島以降の外伝はアニメじゃなく実写時代劇向きだった

374 :805:2021/12/05(日) 21:02:07.96 ID:???.net
実は外伝2部の江戸でヤクザの兄貴分してた頃のカムイかなり好きなんだかw
遠州とか酉蔵とか出っ歯の足の早い奴とか盗賊の親分とか好きだった

375 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 21:28:10.10 ID:???.net
>>374
あの辺は人情話と化していると言われがちだが
カムイの成長ぶりを示した点で意義があると個人的には思っている

376 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 21:29:36.60 ID:???.net
このスレを眺めながらサスケを読み返しているんだけど
蛍ゴケで新しい術を編み出して小躍りする鬼姫がすごく可愛いな
LINEスタンプとかにするのに向いていそうな可愛らしさ

377 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 21:55:25.75 ID:???.net
処女の逆レイプで手塚作品の一輝まんだら思い出した
あれは命じられてやむなくやったんで設定は無茶苦茶でもなかったが、相手が聖職者なんで闇は深かったな

378 :805:2021/12/05(日) 22:12:46.00 ID:???.net
処女の逆レイプとかいくら本人がやる気でもフィジカル面で無茶なんだけど
漫画だから本能でイケるって押し切ってるんだろうか
自分自身も初めてで体を慣らす段階から大変なのに不本意だっつってる男をその気にさせて先に進むの普通に無理やんか
その時点で逆レイプじゃねーよ実は男ノリノリだろただのプレイかよってなるからなー

379 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 22:17:44.17 ID:???.net
>>377
あれ北一輝が出てきた途端に打ち切られてしまって
手塚先生は続きを描きたがっていたみたいだけどビッグコミックで連載できなかったのかねえ
同じ時期の白土先生なんか神話伝説シリーズを描きまくってたんだし
こう言っちゃなんだが描きたいものを描かせてくれるんじゃないのかと

380 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 22:20:57.23 ID:???.net
>>378
一輝まんだらの話なら薬物で強引に勃起させてるって設定よ
小池一夫の話なら……まあ細かいことには眼をつぶりましょうや
鬼姫が裸でのしかかってきたらサスケは怯えちゃって無理そうだよね

381 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 22:23:46.51 ID:???.net
サスケ可愛そう

382 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 22:30:14.12 ID:???.net
サスケは白土忍者世界では一流ではあるが超一流ではないな
超一流のカムイやワタリや風魔の太郎と敵対したら一敗地に塗れそうだ

383 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 22:32:36.46 ID:???.net
>>374
口入屋・稲葉屋の番頭三郎になったカムイか

>>377
処女じゃないけどカムイ伝第2部の逆レイプと言えば
媚薬で発情したタキによる音弥へのそれ
(音弥に仕組まれたものだったが)

384 :805:2021/12/05(日) 22:51:09.99 ID:???.net
>>383
音弥が(実際はカムイが)仕組んだことだしタキはそれまでに海千山千の経験者だろうしな
音弥は不本意だから本人の気持ち的には逆レイプかもしれんがそこの責任はタキじゃなくカムイにあるしw
カムイ、伊賀を抜けた頃まだ子供だったのにその知識何時仕入れたって方が気になったわw
外伝でしつこく童貞アピールさせられてたくせに

385 :愛蔵版名無しさん:2021/12/05(日) 23:19:51.72 ID:???.net
>>382
発想力には長けてるけど、運やガキ故の敵の油断、大猿たちの助けで何となく切抜けてきた感じだもんね
スーパーヒーローだったのはシコロ戦の時くらいか
その後は「術が落ちた」とか言いつつ、どんどん所帯じみていくし

386 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 00:30:26.86 ID:???.net
>>380
サスケなら年頃の男子だから身体は反応してしまうだろう

>>379
確かにビッグコミック向きだなあ
ヤングジャンプで打ち切られた『どついたれ』なんかもビッグコミックでならやらせてくれてたかも

387 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 00:31:46.27 ID:???.net
サスケはカムイともワタリとも違って
とても可憐で儚い印象があるキャラだと思う
もっと芯の強いサスケが見たくなったら狼小僧を読もう
(あっちは漢字で佐助と表記するんだけど)

388 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 00:47:44.87 ID:???.net
>>385
まだ大猿大助の庇護下にあるべき段階だったんだよね
それが父ちゃんを頼れなくなるどころか幼い弟の世話で手一杯になってしまって……

389 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 01:22:44.02 ID:???.net
>>387
サスケ、カムイ、ワタリ、狼小僧、それぞれ方向性が違ってて良かったね

390 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 01:39:20.13 ID:???.net
石丸も入れて

391 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 09:43:52.85 ID:???.net
>>387
繊細なんだよなー
心までは忍者になりきれてないというか
だからあの最終回につながるんだろうけど
そこがまたいい

392 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 10:04:05.63 ID:???.net
>>371
山口貴由といえば『悟空道』は小池一夫&小島剛夕の『孫悟空』へのオマージュにも見える
(ストーリーは大きく異なるものの西天取経の真の目的が同じなので)

奇想天外ながらも緻密な理を紡いで読者を引き込む白土流は荒木飛呂彦らに
むちゃくちゃな話を真剣に語って熱狂を生む小池流は山口貴由らに受け継がれた感じ

393 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 10:07:10.93 ID:???.net
>>391
流砂に呑まれた鬼姫に、死ぬことの苦しさ恐ろしさをおまえも味わえ! と言い放つも
逡巡した後で助けてしまうあたりが実にサスケ

カムイなら「悪いが、おいらは死にたくない」で見捨てそうだし
伊賀の影丸あたりだと仕事として機械的に処理しそう

正義と慈悲の間で葛藤したサスケは確かに忍者としては異質なんだけど
あれは大猿大助の教育の賜物やね

394 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 11:22:33.84 ID:???.net
影丸は機械的に処理www
横山光輝先生らしいwww

395 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 11:24:09.28 ID:???.net
白土三平先生の方の影丸は目的があるのか無いのか…
師匠と目指してるものは同じっぽかったのになぜ…

396 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 11:26:06.75 ID:???.net
桔梗ちゃんならイケメンは助けるが、不細工は問答無用で一刀両断

397 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 11:33:10.32 ID:???.net
現金だなあ

白土三平先生自身はイケメンでも美女でもかわいい少年でも作中で平気で殺害するから怖いw

398 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 13:56:46.93 ID:???.net
>>396
もしも鬼姫が男の子で相手が桔梗だったら助けてもらえただろうか
桔梗ちゃんイケメン好きだけどショタコンではなさそうだと思うんだよ

399 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 14:15:44.71 ID:???.net
カムイが鏡隼人に化けたときに笛を吹いているけど音楽の勉強なんかしたことあるの
美少年と笛の取り合わせだけで様になるから、みんな腕前は不問にしてあげていたとか?
鬼姫の闇笛の法は演奏が術の一部だから、それなりに本気で稽古していそうだけど

400 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 15:54:49.37 ID:???.net
あの怪物的忍者の赤目が仕込んだんだぞ
笛の練習なんか毎晩してたはず

401 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 16:08:07.77 ID:???.net
鏡隼人の笛も変装術の一部なのかも
香を焚いたり笛を吹いたりして変装の効果を高めているのなら
聞くに堪えない音色ではまずいので、それなりに上手だったはず

402 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 16:28:41.52 ID:???.net
七方出という変装術は忍法の基本だからな
当然、虚無僧に化けるための尺八や門付け芸人に化けるための笛三味線なんてのは必須科目だろう

403 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 17:01:40.78 ID:???.net
闇笛の法は笛を吹いて蛇を呼び寄せるのか
それとも笛の音で相手の注意を惹きつけて蛇の接近を気取られないようにしてるのか
と思って原作を確認したら、どちらとも明言されていないようだった
何にせよ鬼姫は絵だけでなく音楽も得意そうな印象があるな

404 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 17:23:16.39 ID:lhkM7ulL.net
>>386
一輝まんだらも
どついたれも続きを読みたかったですなあ

特に姫三娘の行く末が気になる。

405 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 17:43:57.80 ID:???.net
>>386
でも鬼姫もそっち方面の知識は豊富じゃなさそうだから
強く握りすぎてサスケを悶絶させたりしそう
なお小池一夫ワールドでは処女もその辺のテクニックを心得ている模様

406 :805:2021/12/06(月) 18:39:49.16 ID:???.net
>>398
イケメン好きで現金な桔梗ちゃんだけどあれで正義感は強いんだよ
少年時代の主水を助けた時も大勢がひとりによってたかってたのが卑怯だって理由だったし
(当時は子供だったせいかイケメンとかの認識もしてなかったみたいだしな)
ただ元は忍者じゃないから鬼姫の術には普通に対抗できないんでは

407 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 19:38:22.18 ID:???.net
鬼姫もタイマン勝負でサスケに負けているので
忍びの実力はそれほどでもないんだろうけど、怖いのは

蛍ゴケを見つけて使い方をすぐ理解するなど洞察力が高い
倫理観がぶっ壊れている(子犬爆弾とか)

なので桔梗では心許ないか
どうか鬼姫には赤猿のところで絵の道を究めてほしい

408 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 20:07:26.74 ID:???.net
>>406
そういえば桔梗ちゃん忍者の修行をちゃんとしたわけではなくて
めちゃくちゃ身体能力の高い野生児なんだね
それはそれですごいと思う

409 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 21:09:32.55 ID:???.net
ニンニク臭い気持ち悪いレスにスルーされる>>404

410 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 22:14:40.94 ID:???.net
何かとネタにされがちな桔梗ちゃんだけど、白土作品のヒロインでは断トツに健全な精神の持ち主だと思う
なお、ここで比較の対象になっているのは明美・蛍火・サエサ・鬼姫などです

411 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 22:24:48.55 ID:???.net
>>408
(美少女に)おしえたがる真田忍群の兄さんたちから真田剣流を(陰月剣を除き))伝授されている

412 :805:2021/12/06(月) 22:26:46.35 ID:???.net
明美も入ってるのかw
まあ極端な天然だけど

413 :愛蔵版名無しさん:2021/12/06(月) 23:03:23.91 ID:???.net
>>411
ありがとう真田剣流を読み返してみたわ
山で瓜坊と遊びながら育つ→育ててくれたおじいちゃんが暗夜軒に殺される→真田幸村のところに行って剣術の稽古
こういう流れだったね

414 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 06:12:54.07 ID:???.net
断トツに健全な精神を持つヒロインなら風の石丸の五十鈴を推す

415 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 09:24:06.74 ID:???.net
>>412
蛍火が強烈すぎて見逃されがちだけど明美の性格も結構やばくね?
不健全な精神の持ち主ではないと思うけど

416 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 10:58:35.12 ID:???.net
>>415
明美のその本能のままの性格は、兄の影丸が「まさに化性じゃ」と評し、
本編でもわざわざ「化性」の章を設けて強調されています

417 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 11:09:22.82 ID:???.net
蛍火「重太郎、きっと地獄で会うわね……ホホホ、明美は天国だものね」

白土先生の作品世界には地獄も天国もなさそうだけど
もしも重太郎が地獄に堕ちていたら明美は普通に助けに行きそう

418 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 11:12:27.93 ID:???.net
明美はぶっちぎれてるよな
忍術も剣術も高いレベルで習得してるはずなのに何の執着もなさそうだし
重太郎のことしか考えてないし

419 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 11:39:30.37 ID:???.net
基本的に明美は助ける側なので
むしろ重太郎がヒロイン(姫騎士系)に見える

420 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 17:32:14.62 ID:/6HmB1EX.net
>>386
どついたれ
も中途半端過ぎて残念ですね。

421 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 17:56:58.00 ID:???.net
>>420
ヤングジャンプの創刊号から通算で1年くらいの連載だっけ?
ヤンジャンの読者には合わなかったのかな……
一方その頃の白土先生は「人獣の宿」などを描いていた

422 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 18:52:19.83 ID:???.net
手塚先生はガラスの城の記録とバンパイヤが掲載誌の廃刊
どついたれと一輝まんだらが不人気による打ち切りだっけ
あれだけ描きまくった人にしては打ち切りが少ないというべきか
神様ですら打ち切りは免れないのだというべきか

白土先生は「無風伝」が中途半端が終わり方をしてるけど
貸本漫画は本来ああいうものだってこと?

423 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 21:06:30.94 ID:mhPymg37.net
鬼姫は性格が変わって、ペーターやユキちゃんと遊んでたりするからな。

424 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 21:29:40.82 ID:???.net
>>423
一方サスケの父ちゃんはどろろの父ちゃんになっていた
こっちはあまり性格が変わっていないが
大猿大助のままだったらイタチごときに後れをとることはなかったろうに

425 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 22:18:45.54 ID:???.net
貴族の女からの施しを拒んで饅頭を投げつけ、大立ち回りの挙句
警護の侍を残らず道連れにして壮絶な最期を遂げる火袋なんだが
大猿だったら普通に饅頭を受け取ってサスケに食べさせてやるんじゃね? と思った
それ以前に大猿大助はサバイバル能力が高いから野山で何かしら調達するか

426 :愛蔵版名無しさん:2021/12/07(火) 23:34:07.71 ID:???.net
>>422
貸本漫画に偏見ありすぎじゃないかいw
忍者武芸帳を生んだんだから貸本漫画だってちゃんと続くものは続くし、雑誌連載だって中途半端はいくらもあり
無風伝は貸本漫画が一気に衰退する時期の作品で、版元の青林堂が雑誌ガロに注力するために終わらせたのではないか
と四方田犬彦は推測していた

もはや永遠に見ることはできないけど、影丸の兄弟子にあたるはずの五郎太のその後は気になるね
無風=伊藤一刀斎、五郎太=小野善鬼、影丸=神子上典膳、みたいな話になるのではと個人的には期待してたんだが

427 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 02:30:17.98 ID:???.net
>>424科学忍者として前世の知識は生かされてますがな^^;

428 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 08:58:10.59 ID:???.net
手塚手塚言ってる書き込みが
のきなみアレなんだよなあ・・・

429 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 09:01:58.76 ID:???.net
狼小僧は媒体がマガジン→貸本→ぼくらと変遷したんだな
雑誌と貸本のハイブリッドだ

430 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 09:24:39.55 ID:???.net
そうだったの!?描き直しじゃなく続きで?

431 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 09:43:47.77 ID:???.net
>>428
まあ手塚スレで唐突にサスケの話を始める人もいるし多少はね?

432 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 09:45:39.62 ID:???.net
いや尊敬する漫画家を問われた水木しげるが白土三平の名前のみを挙げた
(=手塚治虫は尊敬に値しないと匂わせた)という書き込みが直前にあるのか
そこからサスケの話題につなげたがるのは謎だが

まあ、それくらい文脈を読まずにレスしてくる人もいるってことでしょう

433 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 15:25:54.53 ID:3zZ1hVHt.net
>422

どれかの作品は、廃刊が影響していなかったか?

434 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 15:40:03.28 ID:???.net
>>430
狼小僧は全部で12章あるんだけど
初出は1-6がマガジン、7-8が三洋社の貸本、9-12がぼくら
完結後に絵を描き直したものがマガジン増刊で一挙掲載され
その翌年の単行本は講談社ではなく集英社から出たそうな

435 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 15:40:59.17 ID:???.net
それにしても狼小僧は、あの美少年が獣っぽいポーズをとるもんだから

なんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃起……しちゃいましてね……

436 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 17:27:57.34 ID:???.net
>>435
羞恥心ゼロなところがまた

437 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 18:04:24.66 ID:???.net
>>433
手塚先生の話ならバンパイヤが少年ブックの廃刊
ガラスの城の記録がCOMコミックの廃刊による打ち切りやね

白土先生の無風伝は忍法秘話の20-22号が初出で
22号が終刊号なので、これもおっしゃるとおり廃刊による打ち切りです

438 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 19:37:18.29 ID:XREjsR8v.net
>>421
ノラキュラが斬られてたけど
生きてるか死んでるかも分からんほど
半端な終わり方でね

続きが読みたいわあ。

439 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 20:29:58.11 ID:???.net
自分語りになるが、初めて白土作品を読んだのは小学生の頃で
親に連れられて泊まった旅館に忍者武芸帳が置いてあったのを何気なく手に取って
ページをめくったら、無風道人が影丸の首を飛ばしていたので子供心にびびったもんだ

440 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 20:34:33.26 ID:???.net
無風伝の続きは読めるものなら読みたいな

以前に手塚治虫の新作をAIに描かせる企画があったけどAI自体はまだぜんぜん使い物になるレベルじゃないんだよな?

441 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 21:33:26.72 ID:???.net
>>439
アニメ本放送当時コミックス売り場を席巻してたサスケ全15巻、巻数順じゃなくて配色の気に入ったカバーの巻から買ってもらってた
割と揃ってから旅行の時にキヨスクで買ってもらった11巻、汽車の座席でワクワクしながら読み始めて・・イトちゃんの最期に時間が止まった
そのまま本を閉じてしばらく11巻は開くことも出来なかったなあ

442 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 22:23:23.47 ID:???.net
>>440
AI自体の性能よりも、その新作や続編をファンが心理的に受け入れられるかが最大の難関だと思う
手塚先生は良くも悪くも神様なので、AIにやらせた結果がしょっぱくても一種のパロディとして大目に見られるだろうけど
三浦建太郎のベルセルクの続きをAIにやらせて白泉社から出版するとかだとハードルが格段に高くなりそう

443 :愛蔵版名無しさん:2021/12/08(水) 23:18:31.32 ID:???.net
>>441
俺もサスケから入ったら読み進めていただろうと思います(そしてトラウマになったはず)
坊さんがおっさんの首を飛ばす漫画は当時の自分には衝撃的すぎたので、そっと本棚に戻しました

もうちょっと成長した俺はジャンプ漫画を見下しブラック・ジャックを愛読する
嫌な子供になったのですが、唯一ジョジョの奇妙な冒険だけは評価していました
坊さんがおっさんの首を飛ばす漫画を描いたのが、ブラック・ジャックの作者が嫉妬し
ジョジョの作者が崇めた人だと知ったのはもっと後になってからのことでしたが

444 :805:2021/12/08(水) 23:47:28.43 ID:???.net
坊さんがというのもあるけどそこに行くまでの時点で明美と太郎に親切にしてたり影丸の師であることが読者にも知らされてたりした上でのあのシーンだもんな

そのうえ報酬の「金の延べ棒〇〇本!(何本だっけ忘れた)」とか言って高笑いしてたし
あれは衝撃的だった
影武者と知った上だったことは想像つくけどそれでも親代わりに育てたような子の仲間を嬉々として派手に殺したことは変わらんし

445 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 09:41:37.97 ID:???.net
>>426
無風伝が発表されたのが1965年で、水木しげるが「貸本末期の紳士たち」で貸本カイメツ期と呼んだ時期やね
今さら気づいたんだけど、貸本末期の紳士たちに黒洋万平として登場する白土先生が甲賀武芸帳を描いて大いに売れたとあるの
これが忍者武芸帳のことだとしても時期が微妙にずれていて、その頃の白土先生はもう雑誌連載を始めていたはず
でも貸本作家でもっとも(唯一?)売れていたのが白土先生なのも事実なので、水木さんは話のわかりやすさを優先したのかな

446 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 10:32:43.90 ID:???.net
>>445
時期についてはわからんけど、甲賀武芸帳は忍者武芸帳は別の作品ですよ
白土三平は次作のタイトルを影丸伝にしたかったのに、甲賀武芸帳が売れたもんだから
長井勝一は強引に忍者武芸帳にしてしまった、というエピソードが前スレで出ていた

447 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 10:39:40.47 ID:???.net
>>446
失礼「甲賀武芸帳」(1957年に刊行開始)では
「貸本末期の紳士たち」とは時期がずれすぎているから
水木さんは実際には「忍者武芸帳」を指していたのではないか?
と言いたかったのです

448 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 12:15:06.89 ID:???.net
>>447
なるほど、体裁はフィクションだから、そのへんは辻褄合わせてるのかもしれませんね
「忍者武芸帳」は有名すぎるから、白土三平ならぬ黒洋万平作ではおかしいとか

449 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 12:29:24.03 ID:???.net
>>448
そう思ったわけです
作品の題名を変えた結果、実在する別の作品とかぶってしまったのは御愛嬌ってことで

450 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 12:33:52.96 ID:???.net
貸本末期の紳士たちで「手塚治虫氏もいたが」「あまりバカバカしかったので記憶がない」と素っ気ない水木さん
バカバカしかったというのは白土・水木・手塚が一堂に会した読者との交歓会のことなんだろうけど
手塚先生と会ったことに対する感想なのかと思って一瞬ぎょっとしましたわ

451 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 14:20:29.32 ID:???.net
https://coara.at.webry.info/201609/article_1.html
手塚の没後、2003年に第7回手塚治虫文化賞特別賞を水木しげるが受賞した。その時の家族も交えた手塚への戸惑いが記述されている。
『複雑な思いもあって、内定の連絡を受けて躊躇したが、賞金の百万円も目の前にちらつき、受けることにした。妻も二人の娘も「えっ、もらうの?」と言った。』
(注1)水木しげる「水木しげるサンの幸福論」角川書店 (2007/04)

452 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 14:55:46.62 ID:???.net
手塚先生の生涯をドラマ化するならエピローグは手塚没後の人々の様子にして
手塚賞をもらって喜ぶ水木さんとか出したい
そして、どこかの海で釣りをしている白土先生を最後に映してからエンドロールを流したい

453 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 16:38:55.15 ID:???.net
>>451
複雑な思いより、とりあえず百万円を優先する水木センセイがキュートw

454 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 17:21:51.02 ID:Q0XljS0Y.net
>>440
あれは入れるデータも少なすぎた
70年代80年代の手塚作品しか入れなかったと

AI手塚を作るなら
手塚先生の生涯の全作品
見てきた映画 読んできた本 当時の時代背景
さらに載せた雑誌の読者の好むジャンルをデータに入れねば
完成しまい これでもまだ足りんと思うし。

455 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 17:32:29.93 ID:???.net
>>453
一方、白土先生は日本漫画家協会賞の文部科学大臣賞を断ったとダーティ・松本が証言していた

456 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 17:52:21.07 ID:???.net
>>440
ストーリーがポンコツでも、つのがいに絵を描かせれば見た目でごまかせる
そういう意味では安牌そのものの企画であり、ワクワク感に欠けていた

白土先生の新作をAIに描かせるときは
試しにカムイ伝第一部と外伝のデータを食わせてから第二部のプロットを出力させてみようぜ
猿の話が出てきたらテスト合格ってことで

457 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 20:04:03.45 ID:???.net
>>454
AIをまともに知らない怠け者無職童貞48歳ハゲ在日京都偏差値30台馬鹿高卒ヤマモト
必死の反論w

458 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 20:19:32.20 ID:???.net
ラジオドラマ「カムイ外伝」を久しぶりに聴いたんだが
キャストが豪華で笑った

カムイ 古澤徹
遠州 海津義孝
稲葉屋十兵衛 大谷亮介
駒造 武岡淳一
山部 松重豊
黒川 吉田鋼太郎
片刃 山西惇
双刃 橋本さとし
タエ ちひろあい
酉蔵 舵一星
左近の子供 幸和希
普請奉行 加納幸和

おっさんずラブに孤独のグルメに餓狼伝説のテリーかよw

459 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 20:58:10.48 ID:???.net
>>458
懐かしいな! NHK-FMで放送されたのを聴いてたよ
飛天の酉蔵役は舵一星(現・舵一晴)なんだ
幸和希だとウィキペディアには書いてあるが
同じ宝塚出身ということで混同したか

460 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 21:06:00.66 ID:???.net
>>459
wikiは間違えてるね
俺はCDを持っていて久しぶりに引っ張り出してきて聴いた
ラストに全キャストの紹介をしてるから間違いない

461 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 21:22:18.61 ID:???.net
青春アドベンチャーのカムイ外伝は良かった
ただカムイの髪型をポニーテールと呼ぶわけにもいかないので
時々「馬の尻尾のような」と形容しているのが妙におかしくて笑えた

462 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 21:48:47.25 ID:93DkovV/.net
>日本漫画家協会賞の文部科学大臣賞を断った

あのてのものは毒饅頭だからな。頭の良くない赤塚氏などには分からなかったようだが。

463 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 21:56:38.82 ID:???.net
Wikipediaの青春アドベンチャーの記事を見に行って
カムイ外伝がどこにも書いてないぞゴルァと怒ってから
あれが2時間分を一晩で放送するスペシャル番組だったのを思い出した
続編と合わせると通常番組の16回分かな

464 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 22:25:35.48 ID:???.net
>>458
夏休みに録音しながら聴いていた記憶がある
今でも実家に残っているかもしれないが確かMDに録音したんだよ
再生できるだろうか……

465 :愛蔵版名無しさん:2021/12/09(木) 22:43:41.76 ID:???.net
>>461
女だと「根結い垂髪」だけど、男は「束ね髪」か「総髪」かな
「総髪」だといわゆる由比正雪スタイルの方を連想しそうだ

466 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 00:01:49.51 ID:???.net
>>451
70年代ならいざしらず、漫画界の位人身を極めた2000年代に100万円がチラつく水木サンwww
白土三平先生なら受けないよなwww

467 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 00:07:38.14 ID:???.net
位人臣だw

468 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 00:16:53.09 ID:???.net
すまんwwwww

469 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 08:21:05.53 ID:???.net
まぁ、ひと財産作られただろうけど、今みたいに出版社が黒幕になって世界的にマルチメディア展開する時代じゃなかったし、漫画本体だって一億部どころか何千万部というレベルで売れることさえ考えられなかった時代だから、100万はそれなりに大金に感じられただろう

470 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 08:47:40.18 ID:???.net
白土先生が文部科学大臣賞を断った件
自分も白土三平さんに投票したのに死票になったと語るダーティ・松本
なんだか嬉しそうに見えるけど、さすがは白土さんだ! という思いがあるのかな

471 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 13:14:21.90 ID:???.net
>>466
これを受け取ってしまったら手塚より格下と認めることになるけど
まあ100万円がついてくるんなら別にいいやと判断するあたりが実に水木さん
白土先生にスパゲッティをおごってもらった1960年代から一貫してると思う

472 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 17:23:07.08 ID:g+RrdgXh.net
>>462
どさくさまぎれに
赤塚さん嫌いの人が現る。

473 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 19:27:48.00 ID:???.net
水木さんの回想記に出てくる白土先生って
いかにも先輩作家という感じの威厳ある風貌に描かれてるけど
本当は白土先生のほうが水木さんより10も年下なんだよな

474 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 19:28:41.68 ID:???.net
いや水木さんより白土先生のほうが先に漫画家デビューしているのは事実で
先輩という位置づけに間違いはないのか?

475 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 20:37:25.58 ID:???.net
>>472はどさくさに紛れて日本人になりすます、まぼろしパンティ基地外在日京都スコッター48歳ヤマモトw
変態エロ画像投稿オタク変質者w

476 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 21:26:56.83 ID:???.net
まじめな話、あの手の賞をもらって損することってあるかね?
いわゆる左翼的な主張で知られてる人が賞を受諾したら、
そりゃあ転向したっつって味方から石投げられると思うけど、ノンポリなら得るものしかないだろ

477 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 22:01:53.22 ID:???.net
>>476
そもそもダーティ・松本が投票していることからわかるように
受賞者は政府ではなく漫画家が選ぶんだよな
ただ権威付けのために大臣を使っている点が白土先生のお気に召さなかったのだろう

478 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 22:04:38.71 ID:???.net
いま公式サイトで調べたら文部科学大臣賞の賞金って20万円だったわ
そりゃ白土先生なら賞を突っ返すというお遊びをしたくもなるでしょう

479 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 23:31:46.29 ID:???.net
正助なら、日置藩から新田開発の功によりってんで金一封を賞されたら
シレっともらって農機具開発や農書購入に充てたりしそう

480 :愛蔵版名無しさん:2021/12/10(金) 23:41:59.81 ID:???.net
正助は体制転覆を目指しているわけじゃないもんな
農民が幸せに生きられる社会を作ろうと考えているだけで

481 :805:2021/12/11(土) 02:29:05.22 ID:???.net
ただし出資者の商人の思惑が絡んできて互いに腹の探り合いしつつなんやかやな話が始まりそう
それだとサスケ二部の庄屋さんになるか

482 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 07:07:07.13 ID:???.net
>>481
2部の竹間沢と苔丸のつるみ方みたいなのが、
実際の江戸時代の農民のしたたかな立ち回りだったんだろな
1部の農民たちは愚かといえるぐらいウブだった

483 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 08:41:03.72 ID:???.net
日置藩といえば、上田に本社のある日置電機って会社があるな
元は東京の会社だったけど、白土先生が上田にいた頃に隣の坂城町に疎開してきたっていうから、もしかしてそこからとった名前かな

484 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 09:35:30.91 ID:???.net
>>483
興味深い
白土先生が上田で暮らしていたのが1944年夏〜1946年2月
日置電機が坂城町に疎開したのが1945年だそうで、なるほど時期的に一致するね

485 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 11:01:27.00 ID:???.net
大和和紀氏×山岸凉子氏 スペシャル対談!!
https://comic-days.com/blog/entry/yamatowaki55th

大和・山岸両氏が連れ立って手塚先生に会いに行ったことを振り返ってるんだけど
「白土三平先生にハマっていた時代だったので、その話をしたり」とありまして
主語がはっきりしない。手塚先生の側から白土先生の名前を出してきたってこと?

486 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 11:11:09.96 ID:???.net
いや「白土三平先生にハマっていた」は明らかに山岸先生と大和先生が主語だから
二人の側から白土先生の話題を振ったと考えるべきか

手塚先生の前で命知らずな……と思ってしまったけど
手塚先生は内心ボルテージが上がってもファンには笑顔を見せていそう

487 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 14:23:25.23 ID:???.net
時期的にカムイ伝の連載が始まった頃だし、話題にするのは不思議じゃないよなあ
とはいえ手塚治虫と言えば、別格のもっともっと大御所だったわけで、
内心メラメラしていたなんて、高校生には想像のつかない深い深い闇の人間心理w

488 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 14:39:06.33 ID:???.net
>>487
お二人の高校時代ってガロでカムイ伝が連載されていた最中なんだね

山岸「白土先生の作品で、グッと別の世界が開けたと思う」
大和「たしかに、別の流れができた」

もしかして、これを手塚先生に言ったのだろうか
白土先生がマンガを新しい段階に進めたことは手塚先生自身「ぼくはマンガ家」で述べてるけど

489 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 14:57:04.98 ID:HcJAvGzk.net
>>488
遺作のネオファウストでも
白土先生の漫画を読んでる大学生が出てくるし

逆に手塚先生も若い意見を聞き入ってたんでは

490 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 15:28:36.62 ID:???.net
>>489は京都の偏差値30台馬鹿高卒無職童貞48歳ハゲ在日やけどなw

491 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 18:10:34.81 ID:???.net
ガロが創刊されカムイ伝の連載が開始された1964年
尊敬する漫画家は誰ですかと墓場鬼太郎の読者コーナーで問われた水木しげるが回答して曰く
「ストーリーでは五、六人ありますが、ストーリーと絵と
両方尊敬できる人はありません。強いて云えば白土三平氏」

一読者からの質問に丁寧に答えて好感が持てると思いきや
手塚治虫は尊敬に値しないと暗に匂わせている?

492 :愛蔵版名無しさん:2021/12/11(土) 21:44:27.68 ID:???.net
絵だけで尊敬出来る人はおらんのや

493 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 04:18:32.36 ID:???.net
一方、手塚先生にも「デッサンを正確にやっているのは白土三平氏のみ」があったりする
手塚・水木は互いを認めようとせず、二人とも白土先生のことだけは認めている模様

494 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 09:36:51.31 ID:???.net
>>492
水木さんも自分の絵には矜恃があるんやね

495 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 15:25:33.90 ID:wV+jxf24.net
>>491
年下を尊敬すると素直にいってのける
水木さんは凄いな

最も手塚先生の事は無視されてるが。

496 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 15:47:21.63 ID:???.net
だって白土三平さんの元にむらがって食堂で奢って貰ってたもん…

497 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 17:07:25.66 ID:???.net
>>495はスレに紛れ込んだゴキブリ無職童貞48歳ハゲ在日ヤマモト一成

498 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 18:22:52.44 ID:???.net
手塚治虫が先導した激しい競い合い、そして本格化への道
https://c.kodansha.net/news/detail/35259/

「どろろ」の百鬼丸は白土先生の凄絶な作風に対抗するためのキャラって本当?
身体欠損のあるヒーローという点ではむしろゲゲゲの鬼太郎に近いと思ってたんだけど
ブルボン小林のモットーは「なるべく取材せず、洞察を頼りに」だそうなので不安がある

499 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 18:24:14.76 ID:???.net
白土・水木をまとめて相手にしようとするとか関羽・張飛と同時に戦うようなもんだろ
と思ったんだが三国志演義では呂布がそれをやっていたな
つまり手塚先生=呂布

500 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 21:43:22.43 ID:???.net
>>498
手塚治虫に直接聞いた人がいたならともかく、そうでなかったら「本当?」に答えられる人はいない
それこそ取材ではなく洞察する話なわけでw
当時の流れや手塚治虫の作品諸々から洞察するに、たぶん本当ではないかと思える

501 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 21:54:27.05 ID:???.net
たとえ直接聞いてもそれが本当かどうか裏取り出来んだろw

502 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 22:24:46.99 ID:???.net
>>496
水木さんが1965年に受賞した講談社児童まんが賞も白土先生の推薦によるものだしね
お二人の年齢の差って三つか四つだろうと思っていたら
白土先生のほうが10も若いというので驚きましたわ

503 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 22:57:41.55 ID:???.net
風の石丸には手塚先生のロストワールドに酷似した箇所があり、単行本からは削除されている
それ自体は白土先生の認識が甘かったといわれても仕方ないが、手塚先生の何がすごいと言って
「オリジナリティで勝負しようという気魄がないように見える」などと嘆いて見せつつ
同じ年に発表した「透明巨人」では「ハエ男の恐怖」をパクっているんですよね……

504 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 23:22:03.79 ID:???.net
>>501
描いた動機の話だからね、もしご本人が「白土三平に対抗するために描いた」と言ったら(言うわけないと思うが)裏取りもクソもないだろ
深層心理は違うというよう意味での「裏」なら別だが、そんなのは馬鹿な評論家のメシの種だけの話にしとけばいいさね

505 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 23:47:54.04 ID:yYDLPMd/.net
>>503
構図や動きのパクリは白土三平も後年、横山光輝その他に散々やられるから、因果応報というか、時代的にあたりまえだったんでしょうね

「ハエ男の恐怖」は日本でもヒットしたから、伝送による融合のアイデアがそこからなのは周知で承知でしょう
タイムマシンを出したらウェルズのパクリというようなもので、透明巨人はオリジナルのアイデアも満載だからパクリというのはどうでしょうね
石森のサイボーグの加速装置はベスターの「虎よ!虎よ!」のアイデアだけど、奥歯がスイッチなのまで一緒なのでこれはパクリでいいかとw

506 :愛蔵版名無しさん:2021/12/12(日) 23:51:49.68 ID:???.net
おっと、うっかり上げちまった
ゴキブリ無職童貞ではないので、アラシはからまんでくれよ

507 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 00:02:44.72 ID:???.net
>>505
いや日本でヒットしたのはリメイク版の「ザ・フライ」のほうで「ハエ男の恐怖」は劇場未公開だった
ところで透明巨人は「ハエ男の恐怖」のパクリと一般にいわれているけど
実はジョルジュ・ランジュランの原作小説から直接パクってる可能性もある?

508 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 00:25:39.56 ID:???.net
>>506
あの人、特定のスレでしか絡んでこないぽい。
小池一夫スレとかほぼ常時age進行だったにも関わらず全く出没してなかったし。

509 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 00:36:44.91 ID:???.net
>>508
関係ないけど小池一夫スレの末期って完全にヲチスレだったよな
新スレを立てるときにヲチスレを分離したら本スレは即死してしまい
小池ファンが誰も残っていなかったことが判明した

510 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 00:38:31.87 ID:???.net
>>506
無職童貞ハゲ在日は長文書けないから別人だってわかるよ。

511 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 01:00:02.19 ID:???.net
「ハエ男の恐怖」は劇場未公開なので、手塚先生が参照するには自分でフィルムを入手するしかない
一方、原作となったランジュランの「蠅」は日本ではSFマガジンの1961年3月号が初出であり、透明巨人より遅い
もしかして「蠅」の英語版が掲載された1957年のプレイボーイ誌を読んでいたのか?

512 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 01:01:03.84 ID:???.net
つまり「パクるなら、ばれないようにやれ」「同業者からパクるとか安直すぎ」
と手塚先生は白土先生に教えようとしていたのである
狼小僧を鍛える影丸並みに容赦がないぜ

513 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 09:06:10.94 ID:???.net
TDKセンセも
吾妻ひでおに嫉妬してエロ書きたがったり
カムイ伝に危機感覚えて火の鳥始めたらしいですが

514 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 09:08:29.31 ID:???.net
狼小僧を鍛える影丸って、あれ下手したら狼小僧が死んじゃうよね
まあ白土先生に対する手塚先生の態度も似たようなものだな

515 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 09:40:52.68 ID:???.net
>>505>>511
失礼、劇場未公開でしたか、70年代にTV放映したのでてっきり劇場公開してたと思いこんでた
となるとどこでアイデア得たのか謎ですね
原作は1957年、映画は1958年だから、SFマガジンあたりで内容紹介されてたのかと思ったけど
SFマガジン創刊が1959年だから、微妙w
手塚治虫の情報収集能力に驚嘆

516 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 09:48:01.89 ID:???.net
>>515
原作が邦訳されたのは1961年、映画のフィルムを手に入れるのはさすがに困難だろう
となるとプレイボーイに掲載された原作を原文で読んでいたんじゃないかと思うわけです
パクリはパクリだと思いますが、ロストワールドの構図を借用するのとは格が違うと認めざるを得ません

517 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 10:53:48.08 ID:???.net
>>513
火の鳥・黎明編のナギがカムイに対抗したキャラであるとすれば
彼が何も成し遂げないまま非業の最期を遂げるのが意味深に見えて困る

518 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 11:25:07.28 ID:???.net
『どろろ』て妖怪要素や身体欠損は鬼太郎だし
百鬼丸やどろろのキャラや民衆目線時代劇は白土三平先生だし
両巨匠に戦いを挑んで見事に爆死するところが手塚治虫ぽい
それだけに魅力的な世界観になってオマージュやリメイクが後を立たないね

519 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 11:40:24.52 ID:???.net
大猿大助と火袋ってアニメで声を当ててるのが同じ人だけど
弱き者のために戦い散っていったという位置づけも共通してるのね
でも、どろろの両親では父ちゃんより母ちゃんのほうに重きが置かれていて
その辺はマザコンの手塚先生らしいと思うっす

520 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 11:49:20.13 ID:???.net
それでいえば、どろろ自身も可愛い白土三平ショタへの対抗なんだろうけど
結局ラストで(ネタバレ)って分かるのも手塚治虫の趣味が反映されてるっつうか
後に安彦良和が『アリオン』でオマージュしてたのもワロタ

521 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 12:15:55.79 ID:???.net
百鬼丸……凜々しくて強い
どろろ……かわいくてエロい

しかしカムイやワタリは両者の要素を一人で兼ねるからな

522 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 12:35:05.72 ID:???.net
どろろはカムイとサスケが鬼太郎みたいに妖怪を退治しながら旅をする
というコンセプトだったんじゃないかと伊藤ヒロが指摘してるんだけど
いわれてみればサスケは比較的どろろに近いキャラかもしれない
カムイやワタリほど強さを感じさせず可憐さや無邪気さが前面に出ている点で

523 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 17:03:50.42 ID:YcafGlnF.net
>>517
ナギの初登場での目つきは白土キャラを
意識してると思われますしね。

524 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 17:08:48.09 ID:???.net
手塚先生があの世でこのスレ見てたら
激昂して墓石がヴィ〜ン!(←手塚風描き文字で)とうなりだしそうだ

525 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 17:50:28.94 ID:???.net
どろろアニメのリメイクをみた伊藤ヒロの感想が「思った以上に白土三平キャラ」なんだが
今風にした結果、手塚要素が削ぎ落とされて地金が露出したってことだとしたら
もう神の怒りが心配で夜も寝られないレベルだぜ

526 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 17:57:00.80 ID:???.net
しかしカムイとサスケが妖怪退治の二人旅って、それはそれで面白そうですね
むちゃくちゃなシチュエーションだけど最近流行の異世界転生ものなら実現できそう

527 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 18:22:40.20 ID:???.net
カムイとサスケが二人旅をしたとすると
柳生十兵衛が1607年生まれでサスケは大目に見て一回り下としても1620年生まれ
カムイは振袖火事(1657年)のときに若めに見て17歳として1640年生まれ
サスケがカムイより20歳位年長だから、サスケ=百鬼丸、カムイ=どろろ、な感じの旅になりますね

528 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 18:30:28.75 ID:???.net
主人公は設定通りの年齢としても、退治する妖怪役?がその時代だとふさわしい怪物がいないので
ガロとか暗夜軒とか風魔十方斎とか楯岡道順とか山丈とかを魔界転生させる
年代の違う歴史上の英雄を戦わせる仕掛けを半世紀以上前に考えた山田風太郎はやはり天才だ

529 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 18:37:46.46 ID:???.net
>>527
小猿を失って以来ずっと抜け殻みたいになっているサスケをカムイが介護しながらの旅になりそう……

530 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 18:47:54.11 ID:???.net
>>524
たまに邪神ムーブを繰り出してくることはあるけど
一般人に危害を加えたという事例は報告されていないはずなので大丈夫だと信じたい

531 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 19:30:00.59 ID:???.net
白土先生や作画の岡本先生ってお子さんいないの?

532 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 19:42:27.87 ID:???.net
>>531
白土先生の長男は才能あるギタリストだったけど夭逝
次男は末弟・岡本真氏の役割を引き継いでマネージメント業務を担当と聞いた

533 :805:2021/12/13(月) 22:46:13.53 ID:???.net
カムイとサスケって同時期にアニメで見てた人らには同一人物判定されるほど似てるけど中身は結構相容れないんじゃやいかと思う
ただ外伝二部以降のカムイなら案外サスケに絆されて世話を焼くかも
以前ネットで見た二次創作で小猿を前面に出されたらカムイは手出しできないからカムイVSサスケはサスケの勝ちってのがあってカムイの弱点を微笑ましく演出してるなとほっこりした

534 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 23:34:59.26 ID:???.net
カムイとサスケの異世界二人旅
ラスボス戦で赤目と大猿大助が助けに来てくれそう

535 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 23:36:10.45 ID:???.net
>>533
カムイ外伝第二部とサスケが完結した時点での二人がそれぞれ異世界転移したとして
手裏剣が背中に刺さって死にかけ状態のサスケをカムイが見たら手当てしてあげると思う

536 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 23:51:41.17 ID:???.net
スーパー白土忍者大戦をどこかで作ってくれないものか

537 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 23:55:27.93 ID:???.net
カムイとサスケの妖怪退治の二人旅ってドキドキすること言ってくれるねあなたたち

538 :愛蔵版名無しさん:2021/12/13(月) 23:58:24.82 ID:???.net
>>536
実績解除すると使えるようになる隠しキャラは無風道人か阿多棒心か……
いや忍者武芸帳のおばば様と見た

539 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 00:00:54.09 ID:???.net
忍者武芸帳のおばば様はサスケの時代でもいたよな
マンモス食って生きてた

540 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 00:01:45.89 ID:???.net
>>537
どろろはそういうコンセプトの作品だったんじゃないかって仮説ですからね
手塚先生には敬服するばかりですわ

541 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 00:12:37.89 ID:???.net
でも白土三平キャラの色気はさすがに出せなかったわ…

542 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 00:20:53.00 ID:???.net
>>541
もしも手塚先生がどろろをサスケ並みの美少年にして百鬼丸と絡ませたら
ある意味すごい作品になったんじゃないかと思うんですよ

543 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 00:24:09.53 ID:???.net
原作の百鬼丸はテレパシーで意思の疎通ができるし
義父に作ってもらった義手は指の関節まで動く優れ物だし
彼の苦悩の理由は身体欠損によるハンディキャップというより「人間でないこと」
そう考えると、非人という身分に置かれて苦しんだカムイにかなり近いキャラだな

544 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 00:35:21.59 ID:???.net
>>541
美少年と言われても結局はメル欄だからなあ
あんな小汚い小僧なビジュアルじゃなくて、
三つ目がとおるの和登さんみたいなボーイッシュな美少女ならズリネタにできたのに
ショタ傾向はないので、サスケきゅん的なのはよくわからん

545 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 00:58:05.17 ID:???.net
琵琶法師が戦災孤児と引き合わせた後も百鬼丸は
サイボーグ戦士としての能力を弱き者のために使おうと決意するのではなく
妖怪を倒して自身の人間性を回復することを優先するわけだが
そのエゴイスティックなところもカムイに似ていると思う
まあ百鬼丸の場合は、みおが生きていたら違ったのかもしれないけど

546 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 01:01:10.31 ID:???.net
もちろん手塚先生は意図的に百鬼丸をカムイに似せたわけではなく
独自性のあるヒーローを作ろうとしたのに思いのほか似てしまったってことなんでしょうけど

547 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 12:15:09.51 ID:???.net
手塚治虫が白土三平に対抗意識があったのは否定しないが
百鬼丸とどろろは別にカムイとサスケじゃないよなあ
剣士と少年の二人連れという設定は、時代劇の定番中の定番というだけではないかな
吉川英治の宮本武蔵と城太郎or伊織、大佛次郎の鞍馬天狗と杉作
漫画なら石森章太郎の新・黒い風

548 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 12:57:48.65 ID:???.net
リメイク版アニメの百鬼丸は障碍者としての側面が強調され、社会生活を送るのもおぼつかないんだけど
原作からはかけ離れているものの、あれはあれで英断だったのではないかと思う
ただでさえキャラデザが白土っぽいとかいわれているのに
性格まで原作のままではカムイwith義体になってしまう

549 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 13:47:05.12 ID:???.net
>>544
しかもメル欄の設定って実はほとんど意味がないよね
どろろが小汚い感じなのは生い立ちを考えれば妥当かなあ
百鬼丸は結構がっしりした体格で女装が似合いそうになく
そこがカムイとの最大の違いじゃないかと個人的には思うっす

550 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 14:34:30.12 ID:???.net
白土三平先生や横山光輝先生みたいにショタがヒロインという趣味は
あまり手塚さんは理解できなかったのかな

それとリボンの騎士みたいは宝塚趣味があいまって
どろろをあんなことにしたのかな

ミッチーやアトムみたいな美少年キャラを流行らせたのは手塚さんだけど
キャラのもつ可能性は理解できなかったのかもね

娘が知らんうちに流行りにのって同性愛のマンガをせっせと描いているとかいうてたような

551 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 14:44:54.39 ID:???.net
どろろが女の子という設定には伏線が張られていて、水浴びの時に胸を隠すんだけど
その伏線も考えてみれば微妙な代物だったと思う
男の子として育てられたのに、その仕草が身につくのかとか
どうせ真っ平らなんだから隠す必要ないだろとか
カムイもサスケも関係ない話になって済まん

552 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 14:49:37.28 ID:???.net
>>550
どろろと同じ年に連載が開始された火の鳥・黎明編のナギはヒロインの素質があったと思う
故郷の村は皆殺し、大好きなお姉ちゃんは敵国の男に寝取られるという不幸てんこ盛りだけど
あれがカムイを意識したキャラだとすればヒナクがナナでグズリが正助やね

553 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 15:14:49.71 ID:???.net
>>551
白土三平作品だと女の子も幼い時はとくに性の違いを意識してなかったりすんだよな
あのへんはリアルですわな

554 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 15:23:24.08 ID:???.net
どろろが胸を隠す伏線を不自然でなくする方法
>>544の案を借用し、どろろは和登さんみたいな美少女。小学校高学年くらいの年齢
日ごとに魅力を増していく娘の身を案じたお自夜は
これからは男のふりをして生きなさいと言い残して亡くなる
これなら咄嗟に女らしい仕草が出てしまうだろうし、膨らみかけだから隠して当たり前
当時の少年誌で連載させてもらえたかは知りません

555 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 16:01:15.47 ID:???.net
>>553
白土先生には妹さん(絵本作家として有名な岡本颯子さん)がいるのでリアルな幼女を知っているのでしょう
と思ったら手塚先生にも妹いたわ

ぶっちゃけ、どろろが女の子という設定は後付けで
だから整合性がとれなくなってるんじゃないかという気がしますね

556 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 16:45:27.59 ID:???.net
手塚さん、なんかオチをつけなきゃ気が済まん人だからな
キャラを亡くならせて無理矢理に悲劇にするとか

557 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 17:55:50.77 ID:jQWvV4vH.net
>>556
宮崎監督お疲れ様です。

558 :805:2021/12/14(火) 18:08:52.53 ID:???.net
小猿が伊賀忍者に拾われて後の赤目になったって説を過去スレで見かけたけど年代的にはギリギリ有りなんかな?
作者側が全く想定してないとはわかっててもそういう逃げ道を見つけて自らを慰めたい

559 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 19:43:56.60 ID:???.net
>>558
>>527曰く、サスケはカムイより20くらい年長であるとのこと
小猿は当然カムイとの年齢差がもっと小さいわけで
赤目と同一人物とするには若すぎる感があるが、一応成立する説ではないかと思います
なお俺自身は、赤目にはおっさんであってほしい派です

560 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 20:34:17.32 ID:???.net
>>557
宮崎勤2世変態無職童貞48歳ハゲ在日ヤマモトお疲れ様ですw

561 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 20:54:57.55 ID:???.net
マガジンで連載されていた頃の鬼太郎の能力は白土先生の忍法を取り入れているという説を仄聞したことがある
欧米の怪奇小説の影響が強い貸本版から、より雑誌の読者に親しみやすい作風に移行する上で白土漫画を参考にしたのだろうと
そうであるならばカムイと鬼太郎を一人にまとめたような百鬼丸を手塚先生が創造したのも自然なことだったのだろう
いや、やっぱ手塚先生は無茶やってると思うわ

562 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 20:57:26.22 ID:???.net
たしかに指鉄砲とか体内電気とか白土三平ぽい!

563 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 21:13:06.61 ID:???.net
>>542
アニメ化の時に後のトリトンのようにキャラクターを完全に変えてしまう気概がアニメスタッフにあれば
歴史は変わっていたかも・・・西崎Pの様な猛者がいなければ無理だよなあ

564 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 21:15:13.81 ID:???.net
カムイも百鬼丸も、アニメ化のときに、妙に劇画タッチにされた仲間でもあるんだよなw

トリトンはアニメでめちゃ可愛くなっててびっくりしたよ
富野の監督デビュー作でもあるよね

565 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 23:17:23.89 ID:???.net
ワンダー3の星真一、鉄腕アトム、写楽ほう助、ジャングル大帝レオはショタ主役では?

566 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 23:18:52.33 ID:???.net
あ すまん。ヒロイン役か。

567 :愛蔵版名無しさん:2021/12/14(火) 23:38:31.32 ID:???.net
>>566
そこで火の鳥・黎明編のナギですよ
実際はヒーローにもヒロインにもなれずに犬死にした子なんだけど

まさか手塚先生はナギをカムイに見立てて当てつけでぶっ殺したわけでもあるまいが
虫プロの経営がやばくなっていた1967年、ナギの虚しい死に様には手塚先生の荒んだ心情が反映されていそう
断崖を登り切って外の世界に出たタケルがナギに会い、彼の娘(タケルにとっては従姉妹)を妻としてクマソを再興する
というのが黎明編の結末ではダメだったのかなあなどと考えたことがあります

568 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 00:11:25.26 ID:???.net
>>567
基本的に悲劇が好きなんだろうな

569 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 00:12:53.52 ID:???.net
ただナギは犬死にだったけど、彼と百鬼丸は世のため人のためではなく
自分自身のために戦う(というか戦いを余儀なくされている)主人公であり
その意味では手塚漫画において画期的なキャラだった
そして先例としてのカムイの存在は手塚先生にとって大きかったのだと思う

570 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 09:43:21.70 ID:???.net
なにもかも白土先生に敵わなかったんだなあ…

571 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 09:45:50.56 ID:???.net
手塚は昭和20年代はすごいっしょ
あとはブラックジャック以降で現在の青年マンガのフォーマットにうまく対応できたのが功績という印象
その間はアニメやったことが功績では

572 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 09:51:39.38 ID:???.net
白土先生はアニメとかメディアミックス出来なかったのは悲しかったな
東映かなんかにこっぴどく裏切られたのが原因らしいが
映像業界はいい加減だもんなあ

573 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 09:53:28.23 ID:???.net
エイケンの2作品はよくできてるっしょ
わたしはアニメから入ったよ

574 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 09:54:39.69 ID:???.net
1960年代のアニメとしてみるとかなり完成度高い。タツノコのマッハGoGoGoあたりと近く、わりと古びてない。

575 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 09:58:00.39 ID:???.net
手塚先生の『ぼくはマンガ家』で白土先生について語った部分を読むと
忍者武芸帳が貸本で刊行された時点で真価を見抜いていたようなんだけど、これ本当かな
当時はまだ「所詮は貸本」と見くびっていたが
そのうちガロでカムイ伝の、サンデーでカムイ外伝の連載が始まり
小学館から忍者武芸帳の単行本が出たのを改めて読んで打ちのめされたんじゃないか
と勘ぐってしまうんだが

576 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 10:01:56.71 ID:???.net
>>573
それで終わっちゃったからそれ以降あなたみたいにアニメで入る人がいなくなって
なんとなくメジャーなのにマイナーな作家になっていった

577 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 10:04:19.31 ID:???.net
ようやく映像化を許したのが松山ケンイチのカムイ外伝

578 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 10:13:48.69 ID:???.net
>>576
ゲゲゲの鬼太郎なんか具体的な発行部数が公表されたことがなくて
喧伝するほどの数値ではなさそうだと邪推したくなるんだが
それでも水木さんは超メジャーだからな。アニメの影響は絶大

579 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 10:20:02.39 ID:???.net
アニメの方が面白い作品ってほとんど無いんだけど
アニメや映画になってないものはマイナー扱いされるのが現代だからな

580 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 10:20:38.52 ID:???.net
当時はああいうのが好ましいとされていたのかねえ
アニメのカムイ外伝も悪くないんだけど
原作のカムイとコノマの関係性って美しいお姫様に執着する醜男って感じで
なんか興奮させられますね。変な話で済まん

581 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 10:22:25.83 ID:???.net
失礼>>580>>564に対するレスね

582 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 10:24:33.40 ID:???.net
サスケの再放送アニメから入ったわたしは、それでも団塊ジュニアなのでここではわりと年少者の可能性があるがw
わたしがマンガの歴史を意識するようになった時期のマンガ評論では右翼の呉智英の影響がでかくて(バランスがある夏目房之介もわりと呉智英に引き摺られていた)
カムイ伝は階級史観が間違ってるみたいな情報から入る人が多すぎたのがよくなかったと思うよ
はだしのゲンのエクストリームなところだけ褒めるとか、白土三平も忍者バトルだけは褒めるとかやってたけど、呉智英は明らかに平田弘史みたいな作家を推すタイプだし。

たしかにライフワークはカムイ伝なんだが、そこから入ると「言うほど階級闘争でもないけど、なんか動物だらけでめんどくさい」となりがち。
私自身は左翼モチーフにはまったく抵抗がないけど、それでも新左翼の自滅についてのイメージがなぜか白土三平とくっつけられがちだったのを記憶している。

583 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 10:45:41.45 ID:???.net
>>580
カムイ本伝でも、タブテに執着されるカムイってのがあって
サスケに執着するタブテと同じ関係性なんだけど
外伝のコノマも言われてみればタブテ系だよね

劇画タッチのアニメではあまり成立してなかったw

584 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 11:33:56.28 ID:???.net
手塚治虫はアニメが愛人漫画が本妻の人だけど(情熱はアニメの方にw)
白土三平や水木しげるにとってのアニメはプロダクションの安定のためには役に立つものでしかないような

585 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 11:40:25.45 ID:???.net
>>583
美しいヒロインに執着する醜男って文学的には『ノートルダム・ド・パリ』のカジモド
『シラノ・ド・ベルジュラック』のシラノが代表的な例かな
前者は報われないまま死んでいく、後者は最後の最後で報われるという違いがあって
手塚先生はシラノ好きなんだけど、一方タブテやコノマはカジモド系だと思う

586 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 11:43:10.97 ID:???.net
>>582
生い立ちや出自(岡本唐貴の息子)からして左翼的傾向はあるんだろうけど
作者としては階級史観は作品の道具立てでしかなくて、決して作品が闘争の道具ではないと思う
カムイ伝も第一部後半からは単純なマルクス史観じゃないし、
第二部からは色んな新しい歴史学なども(未消化な感じはするけど)取り入れようとしてる
神話と伝説シリーズになるともっと顕著だけど、いつまでも新左翼に支持されたというイメージがついてまわったのは、おっしゃる通りです

587 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 11:44:39.52 ID:???.net
>>585
>手塚先生はシラノ好き
鼻デカを贔屓する手塚センセイ

588 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 11:45:42.83 ID:???.net
水木しげるはテッテ的に映像化されたけど
白土三平さんはアニメや映画の内容の改変や映像屋の不義理が気になるタチだったから揉めてしまった…
それでもワタリ映画、石丸、サスケ、カムイ外伝が作れただけ良かったけど
あと大島渚の忍者武芸帳…

同じ忍者漫画で有名な杉浦茂先生なんかアニメ化されるって話が来た時に大層喜んだが
結局山師的な輩だったらしくそれ以降はアニメの話は不信感でみんな断るようになってしまったからね
死後に宮崎吾郎が作るまで何も作られなかったかも?

589 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 11:59:29.43 ID:???.net
>>587
なるほど!
真面目な話、不細工でも変人でも一途な思いは届くという幻想を
手塚先生は手放せなかったんじゃないかって気がする

白土先生の場合、一途な思いだろうとヒロインが応えてやる義務はないという考えで
後年の飛天の酉蔵と要木周造に至るまで一貫していると思う

590 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 12:21:06.64 ID:???.net
シラノはブサイクで認められてないけど中身は文武両道の男

タブテやコノマみたいなやつは、ヒロイン的主人公に惚れるんだけど実力も何段か下で本当にカジモドなんだよな

そのあたりも白土三平先生のセンスを感じて良いね

591 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 12:31:04.07 ID:???.net
もし仮に手塚先生がカムイ外伝の「狂馬」「天人」「移し身」を描いたら
コノマが痛い目に遭いながらも頑張ってるうちにカムイがほだされて二人旅になりそう
でも、それは紳士的な手塚先生だからであって、小池一夫原作だと下手すりゃカムイがレイプされる流れ
いや手塚先生も小池一夫も美少年ヒロインにはしないと思いますけど

592 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 12:34:17.83 ID:???.net
スガルが半助の嫁になって所帯もってるようなもんか

593 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 14:53:55.85 ID:???.net
>>588
鬼太郎の原作を最近のアニメの魔改造ぶりと比較して、いいじゃん面白いじゃんと言っている俺だが
実はカムイやサスケで同じようなことをやられたときに心穏やかでいられる自信がない
結局のところ真面目な水木ファンではないから余裕こいていられるだけなのかもしれん

アニメに原作の面影を残そうとスタッフが頑張ってるのは理解できるんだけどね
白土先生がモデルのキャラも相変わらず登場するし……

594 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 15:25:52.51 ID:???.net
>>593
水木ファンつーより水木サン本人がそゆの気にしない人だったから
調布ゲゲゲ忌が毎年華やかにやってるの見ると
白土先生はお別れ会もなく寂しさ禁じ得ないが
生まれ杉並なんだよね白土先生

595 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 15:37:05.47 ID:???.net
>>593
横山光輝先生も毎回鉄人28号をぐちゃぐちゃにされて心中穏やかでなかったが
映像は別物だと諦めの境地だったようだ
しかし晩年に感想を聞かれて全部にダメ出ししてたw

白土三平先生が同じような諦めの境地になっていて
80年代くらいに太陽の使者鉄人28号や六神合体ゴッドマーズみたいなノリの
ワタリやサスケやカムイが作られてたら発狂してたかもw

596 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 16:23:33.88 ID:???.net
>>594
自分語りになるが鬼太郎はアニメの4期が一番好き
でも原作じゃなくても儲かるなら同じことと水木さんは考えていそうだし
そういうのが水木ファンダムの強みなのかもしれんね

10年くらいたったらアニメ鬼太郎の7期をやるのかもしれないが
黒洋博士をまた出すなら、学者を引退して漁師やってるという設定にしてほしいです

597 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 16:38:49.82 ID:???.net
>>596
俺も鬼太郎の4期が好き

もし白土三平先生がアニメ好きに作らせてたら
鬼太郎3期みたいな80年代ノリのオリジナルヒロインとかいるカムイアニメを乗り切れば
荒木伸吾デザインの美麗なカムイとかサスケアニメが作られてた…なんてな

妄想ですわ

598 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 17:06:12.50 ID:Qpt+ARzE.net
>>567
その前に火の鳥とナギが初対面のシーンで
火の鳥が「わからなければ死ぬしかないわ」
と既にナギの死を暗示する一言が出てるから
彼が犬死にするのは決定事項やったのでしょう

567さんのアイディアも面白いけど。

599 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 17:55:03.62 ID:???.net
>>590
フランス映画の「ノートルダムのせむし男」が1957年に日本で公開されてるんだけど
これは白土先生や手塚先生も鑑賞した可能性があるなあ

追い詰められ錯乱していったコノマがなぜカムイの姿で死んだのか
そこのところだけ白土先生は理由を明かさず読者の解釈に委ねているんだよね
美しいお姫様からの施し(逃げ延びる機会)を拒んで死を選んだ彼の心情とか妄想が捗る
あとカムイの美脚で蹴飛ばされるところとか個人的に性癖に刺さる

600 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 20:24:35.45 ID:???.net
>>584
愛人に入れ揚げて億単位の借金を抱えた男
こう書くと手塚先生がすごく駄目な人に見える

コミックボックスの取材を受けた手塚先生は、COMはガロと違って
「売り上げ部数に関係なしといった超然的な態度がとれなかった」
と語っておられるんだけど、ぶっちゃけアニメに手を出さずに
COMを発行するだけなら手塚先生のポケットマネーでどうにでもなったのでは

601 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 21:14:41.99 ID:???.net
手塚治虫が情熱をかけたのはアニメだったのかもしれないけど
代表作は「展覧会の絵」?
生み出したアニメーション作品は画期的なものはないような気がする
漫画の火の鳥やブラックジャックやアトムやジャングル大帝にあたるようなアニメ作品はないでしょう
それらのアニメ化作品は所詮漫画あってのものだし

602 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 22:21:38.49 ID:???.net
Twitterで見かけた真偽の定かでない話
「少年」でサスケと鉄腕アトムが同時に連載されていた頃、手塚先生が編集部にサスケの打ち切りを要求したが
編集部から見せられた読者アンケートの結果はサスケが1位、アトムは真ん中あたりだった
手塚先生は打ち切りの要求を取り下げ、その後「地上最大のロボット」でアンケート1位になった

このツイートは検索すれば簡単に出てくるけど、俺はちょっと眉に唾をつけています

603 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 22:27:53.15 ID:???.net
つまり、忍者が殺し合う野蛮な漫画など連載すべきではないと主張していた手塚先生が掌を返し
ロボットが壊し合う野蛮な漫画で読者アンケートの首位を奪還したという話なんだろうけど
手塚先生ってそんなテラさんみたいなことをする人だったの?

604 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 22:39:07.84 ID:???.net
テラさんのモデルは手塚治虫先生

605 :愛蔵版名無しさん:2021/12/15(水) 22:47:24.73 ID:???.net
いや寺田ヒロオの言動は信念に基づくものだろうけど
手塚先生のは(本当にやったとして)ライバルを蹴落とすための方便に過ぎないから
一緒にはできない

606 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 01:16:07.52 ID:???.net
「こんな残酷な戦いの描写、子供たちは怖がるんじゃないのかね(やんわり)」
「いやあ、先生、アンケートこうですからね、子供らはやわじゃないですよ(あっさり)」
「ほお(一見冷静に)……(くっそー、俺だってこんなのに負けないアクション位描けるんだぞ)」
おかげでゲジヒトは真っ二つ、ノース2号はバラバラ、イプシロンは首が吹っ飛ぶことに

地上最大のロボットたぶんこうだったんじゃないか劇場

607 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 01:19:23.96 ID:???.net
寺田ヒロオの漫画観はクラシックというかまあアップデートされない、今で言う老害
手塚治虫は元々悲劇大好き、残酷指向もあった人だし、
なんだこういうの描いてよくて、しかも人気出るんだったら、俺だってじゃんじゃん描くぞって感じではないかと

608 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 07:56:06.74 ID:???.net
打ち切り要求のくだりは尾ひれがついていそう
(それこそテラさんの逸話と混同されているとか)
でも正義のためではなく自分自身のために戦う主人公って手塚漫画では
百鬼丸とナギが最初だと思ってたけど「地上最大のロボット」まで遡るのね
それがカムイではなくサスケに影響されたものだってのは実際ありそう

609 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 08:11:34.51 ID:???.net
>>606
地上最大のロボットは「少年」の1965年1月号まで連載されたんだけど
1965年2月には山岸凉子と大和和紀がさっぽろ雪まつりで手塚先生に会いに来て白土先生の話をするのね
山岸先生はガロ読者だったから当然カムイの話をしたんだろうけど
手塚先生の側からすればサスケの次はカムイかよという状況だったのか

610 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 08:31:52.10 ID:???.net
つかもういい加減
手塚と白土で妄想バトルすんのやめてくんないかな
鬱陶しい

611 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 08:40:33.40 ID:???.net
ならば自分で新しい話題を振るのです
良いネタがあれば人は自ずとそっちに流れるでしょう

612 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 09:22:28.18 ID:???.net
手塚と白土で妄想バトルって
手塚先生が眼からビームとか出す系の話かと思った
それに白土先生が忍法で立ち向かうの
しりあがり寿に作画してほしい

613 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 09:28:34.53 ID:???.net
>>599
兄きあんたはもう安全だと言って死んでいったコノマの陶酔顔!

614 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 09:59:13.81 ID:???.net
>>612
手塚先生は鼻のブツブツから毒ガス発射
白土仙人は水中に潜んで突然銛を打つ

615 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 10:03:34.09 ID:???.net
われわれは遠くから来た、そして遠くまで行くのだ
We have come far. And we have far to go.

https://fb.watch/9WiplrD-iA/

カマラ・ハリスも忍者武芸帳読んでたのかな?

616 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 10:04:31.30 ID:???.net
>>614
毒ガスとかビームとか駆使する能力者と忍者(or漁師)の対決だと話の流れ的に後者が勝ちそう
でもゴジラvsコングは「こんなんゴジラが圧倒的有利やん……だからこそコング勝ちそう」と思ってたら
ゴジラがあっさり勝ってしまったので、手塚先生にもワンチャンあるかな

617 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 10:06:51.57 ID:???.net
まあゴジラvsコングはメカゴジラが出てきてからが本番だったので手塚vs白土もその路線で行こう
悪の編集長(壁村耐三とかでいいだろ)が極秘裏に開発していたメカ手塚を
白土先生と手塚先生が二人で力を合わせて撃破するの
止めを刺すときは飯綱落としよりも変移抜刀霞斬りでお願いします

618 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 10:27:24.31 ID:???.net
>>614
白土先生には相討ち狙いで軽トラ突撃って必殺技あるから

619 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 11:19:31.74 ID:???.net
水木サンの大全集021忍法秘話の白土解説には
手塚さんとタッグ組んで?漫画バッシングのPTA?集会に立ち向かった?話が
手塚が漫画家がいかに悲惨かということばかりやたら強調するので
「こんなにも卑屈にならなきゃいけないのかと呆れた」つーのがめちゃ可笑しかった

620 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 11:27:43.17 ID:???.net
>>615
元ネタはポール・ゴーギャンの絵の題名だと白土先生は語っておられたそうなので
ハリスさんも同じところから着想を得たのではないかと思われる

621 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 11:28:39.20 ID:???.net
水木しげるさんの描いた漫画ファンイベントの様子でも
白土先生、つげ義春、水木しげるが浮かない顔で並んでる横で
手塚治虫が能天気な笑顔で座ってて
バカバカしい会だったのであまり覚えてないみたいなこと書いてて笑った

622 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 11:57:33.78 ID:???.net
>>619
手塚先生「おまえがヒロインばらばらにしたりするからや誰のせいやと思っとんのや」

手塚先生1962年の全国貸本新聞では「よりよい漫画を普及し、悪い漫画を追放し」なんてことを
おっしゃってるので、いざとなったら残酷漫画を切り捨てて主流派を延命させる方針だったと思われる

623 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 12:34:50.22 ID:???.net
手塚治虫とその周りは漫画少年に連載を持って以降は
漫画界のエリート街道を走ってきた方ですから…

624 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 12:50:24.22 ID:???.net
しかし漫画は子供の教育上よろしくないと因縁をつけられた手塚先生が
そんなことはありません漫画は精神の涵養にも有益ですと懸命に釈明している
その隣で白土先生が美少女解体してたら、それは手塚先生キレるかもしれん

625 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 15:43:46.52 ID:???.net
>>621
水木さんによると1965年頃のイベントだったそうで、その頃の各人といえば

水木 赤貧洗うがごとき生活、悪魔くん打ち切り
つげ 筆を折ろうか悩んでいる
白土 サスケ連載中、カムイ伝連載開始
手塚 鉄腕アトム連載末期(地上最大のロボットとか)

白土先生はともかく、つげ・水木両先生は浮かない顔で当たり前やね

626 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 16:57:15.00 ID:f5joih2r.net
大御所漫画家と大手漫画雑誌が悪書追放運動を意識して自粛をしていたときに、
その空隙を狙って集英社の某J誌などは、チンピラヤクザのような暴力喧嘩物
を連載させて大いにヒット。もと構成員だった*宮が人気に。

627 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 17:01:15.06 ID:f5joih2r.net
PTAを嘲笑う内容の漫画、当時新人だった永井豪のハレンチ学園もJ誌だった。
いってみれば鉄砲玉である。仮に生け贄とされて火あぶりにされても、
新人だから。若いということは良い、冒険ができる。やり直しも可能。
既に名声を掴んだ大御所たちには、晩節を汚すリスクはとれなかった。

628 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 17:16:30.03 ID:hXR4vw3Q.net
>>624
想像すると笑えますね

手塚「まんがは子供の心を育て上げ・・・
ちょっと白土さん! 大人の心を映し出さないでください」。

629 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 17:23:49.89 ID:???.net
白土先生の残酷描写は物語の帰結として現れたものであって
いたずらに煽情的な効果を狙ったのではなかったはず

と思ったらエロ漫画家の町田ひらくが明美と蛍火の死に様で興奮したと語ってましたわ
まあ、そういう人もたまにはいるかもね

630 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 17:29:45.71 ID:???.net
>>621
「貸本末期の紳士たち」では白土先生と手塚先生が隣り合わせに座ってるんだよね
神仙めいたオーラを漂わせる白土先生と、脳天気な笑顔の手塚先生が好対照で
水木さんにはそう見えていたってことなのかなあ

631 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 20:26:15.64 ID:???.net
>>628
寒すぎる無職童貞48歳ハゲ在日の妄想

632 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 21:16:23.53 ID:???.net
平田先生…

633 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 21:37:28.42 ID:???.net
武士の壮絶な生き方描いた平田弘史さん死去
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20211216-OYT1T50289/

おお……何ということだ

634 :愛蔵版名無しさん:2021/12/16(木) 22:58:39.14 ID:???.net
佐藤まさあきのところに居候していた頃の平田先生に白土先生が声をかけてガロで描かせ
自分のポケットマネーから原稿料を出してあげたんだっけ
ご冥福をお祈りします

635 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 08:01:36.17 ID:???.net
つげ義春先生が心配になってきた

636 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 09:01:32.96 ID:???.net
男…してぇ

637 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 14:11:33.13 ID:???.net
小島剛夕と白土三平先生の作画担当を競った平田弘史さんが亡くなってしまった!!!

638 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 17:21:12.04 ID:kPax+a/j.net
>>630
神仙と
神様の共演を
妖怪が見つめるか

当時の漫画界は凄いな。

639 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 18:58:39.67 ID:???.net
小島剛夕だけ、呼び捨てかよw

640 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 20:52:55.20 ID:???.net
>>635
いうなればガロ三聖の最後の一人だな

641 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 21:14:39.18 ID:???.net
>>636
前にも誰かが指摘していたと思うが
はんざきの絵付けをした大皿だけがほぼ無傷で残ったのをカムイが見つめて「見事だ」と呟く
後世に伝えるべく安全な場所に隠すかと思いきや次の瞬間には惜しげもなく打ち砕いてしまうのよね

ああいう場面で敢えて心情を解説せず多重な解釈ができるようにする
白土先生の技法が割と好きだ

642 :愛蔵版名無しさん:2021/12/17(金) 21:39:50.26 ID:???.net
>>641
あのラストは印象深かったな
形あるものはいつか壊れる物だしそこは執着がないんだな

印象に残ったというと舞様ラストの舞茸汁の中毒症状の中追忍を斬ったあとの大笑いシーン
今見たら怖い、と言う感想しか湧かないけど初見時は何故か酷く悲しい気持ちになって泣いてしまった
その時の気持ちが悲しい以外にはっきり言語化出来ないんだよな
まあ思春期だったのが大きいか

643 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 09:25:48.40 ID:???.net
カムイは女装が似合うけど、なよっちい印象はないな
手首とか掴んでも易々とは折れそうにない
でも女装は似合う。あのキャラデザはすごいと思う

644 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 10:22:05.23 ID:???.net
北斗の拳でいえばレイみたいなもん?

645 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 10:46:12.95 ID:???.net
そういえばレイも初登場時に女装でモヒカンどもを騙してたねえ
南斗は分派がいっぱいあるし忍術とかも取り入れてそう

646 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 12:01:01.05 ID:???.net
>>639
いわれてみれば俺も白土先生、岡本鉄二さん、小島剛夕と呼んでたわ
剛夕って雅号っぽい感じがして呼び捨てにしたくなるんだよね
と思っていたら本名だったぜ

647 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 15:18:39.77 ID:xNBRZP7r.net
>白土先生が美少女解体してたら、

サスケも、鬼姫も砂州に誘い込んで窒息させたところで、
バラバラに解体して積もる恨みを晴らす、そのサスケの
鬼気迫る形相がぜひとも観たかったです。(漫画もアニメも)

648 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 15:38:13.17 ID:???.net
砂州ではなく流砂だぞ
作品の内容をちゃんと覚えてないのか言葉の意味を誤解しているのか知らんけど

649 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 15:51:56.59 ID:???.net
そんなサスケ見たくない
キャラは守ってもらわないと

650 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 16:13:29.32 ID:???.net
>>642
舞様の話は科学的な調査と解決策の提示までやってのけるカムイの天才性が印象的で
それでも命を救えない現実を突きつけられた彼の心情が最後の鬼気迫る形相に反映されてるのかなと今では思う
でも初めて読んだときは、舞茸といえばスーパーで売っているやつしか知らない子供だったので
「えっそんな効果があるキノコなの……怖い……」と明後日の方向に感想を抱いたのだった

651 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 16:16:13.44 ID:???.net
舞茸と呼ばれるキノコによる中毒は今昔物語にも記述があるんだけど
そう知った後では、白土先生の作品で突拍子もない話が出てくると
「そういう文献がどこかにあるのか? もしかして御自身のフィールドワークの成果か……?」
と読みながら悩むようになってしまった

652 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 17:39:51.99 ID:???.net
>>641
そもそもすでにヒビが入ってるからかろうじて仕事の成果が確認できたって感じよね

653 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 17:46:21.15 ID:???.net
>>649
鬼気迫る形相とまでは行かないかもしれないが、流砂に呑まれた鬼姫に
「うんと苦しむんだ、死ぬということがどんなにおそろしいことか……」
と言い放つサスケは結構おっかない顔をしていたと思う
その後「でも今ならまだ助かる……」の時の可憐さと対照的

654 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 17:58:34.12 ID:???.net
サスケに闇堕ちして欲しくなかった

655 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 18:01:34.52 ID:???.net
>>654
服部半蔵を討ったときは復讐の鬼と化していた感があるが
闇堕ちとまではいえないと思う

656 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 18:03:15.16 ID:???.net
>>652
日用品として使うのは無理そうだね

657 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 20:09:08.06 ID:???.net
服部半蔵をきっちり討ち取るって点でも珍しい漫画よな>サスケ

658 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 20:20:08.82 ID:???.net
>>657
普通は影武者の犬丸半蔵が討たれるよね

659 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 20:23:22.85 ID:???.net
>>649
そもそも鬼姫に対するサスケの恨みって子犬爆弾の件くらいで
むしろサスケが恨まれる側なんだよな

サスケと鬼姫の戦いは割とガチの殺し合いなんだけど
火だるまになりかけた鬼姫が慌てて水中に飛びこむ姿とか可愛すぎるから困る

660 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 20:37:10.27 ID:???.net
あんな胸毛もじゃもじゃの大男の息子がサスケってのが…
でも変な顔の石猿の息子たちもサスケそっくりさん…

661 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 20:40:27.78 ID:???.net
>>660
男の子は母親に似るといいますから……

つまりサスケと鬼姫が夫婦になって子供を作れば
男の子なら鬼姫似の美少年、女の子ならサスケ似の美少女になるわけだな
万々歳やん

662 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 20:47:45.75 ID:???.net
鬼姫のお父さんの九鬼炎海は美少年!!!
お母さんは出っ歯の一つ目!!!

663 :愛蔵版名無しさん:2021/12/18(土) 21:53:51.21 ID:???.net
九鬼炎海ってどんなやつだったっけと思って読み返したら
大猿大助に敗れて死んだとあるだけで本人は登場しないんだな
じゃあガチで美形の可能性もあるのか!

664 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 04:06:54.20 ID:???.net
>>658
犬丸は初めのころに、猿飛の微塵隠れにやられて死んだ

665 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 10:15:48.94 ID:???.net
犬丸は忍者旋風でも風魔でも死んでるな

666 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 10:26:23.98 ID:???.net
>>660
序盤の大猿大助はずっと優男の見た目で
140ページくらい読み進めたところでようやく変装解除するけど
その時は「おお一気に頼もしそうな姿になった」と思った

667 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 11:46:25.43 ID:???.net
>>665
犬丸が狼小僧だと勘違いしてたので悲しかった

668 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 11:57:54.61 ID:???.net
>>657
二代目服部半蔵は史実だと大坂夏の陣で失踪しているので
作中で討ち取ってしまっても不自然ではなく、ある意味では貴重な存在よね
忍術に長けているけれども統率力を欠くというキャラ付けで初代半蔵との差異化もできるし

669 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 12:40:13.18 ID:???.net
白土先生へのオマージュである『ムジナ』を描いた相原コージ
今どうしてるのかと思ったらwebアクションで自身の鬱病体験記を連載しておったわ

670 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 13:01:29.95 ID:???.net
>>669
すごい悲しんでいたよ
ムジナの目を赤く塗ったのも表紙のデザインも
何もかも白土三平先生へのオマージュでしたって…

671 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 13:31:59.06 ID:???.net
>>670
ムジナはギャグ漫画だよなと思いながら読みはじめたんだが、全体としては至って真面目な作品
というか、ちょっと真面目すぎるのではないかと最終的には思ったほどだった

相原コージって、自分はギャグ漫画家であるという拘りと
今はふざけている場合じゃないという問題意識がせめぎ合っている感じがして
その折り合いをつけないまま描き続けているようなところが割と好きです

672 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 13:55:47.47 ID:???.net
ワタリに出てくる二代目服部半蔵は服部正成だから結末の絶望感がきつかったけど
サスケのは二代目といっても正就のほうだし大したことないだろ
と思ってたら、ワタリどころじゃない絶望が待っていたよ

673 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 14:30:07.18 ID:???.net
サスケの最初のころ、
服部半蔵の娘というのがでてきて、それが結構のおばさんで、
そんなら、半蔵は何歳なんだって指折り計算したさw
せめて妹にしておけばよかったのに

674 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 14:31:04.18 ID:???.net
あの時代は15歳とかでも平気で結婚しよるからな

675 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 14:34:52.56 ID:???.net
>>673
きつそうな顔立ちをしているから年かさに見えるだけで
実際は意外と若いんだろうと俺は解釈しておったぞ
がんばってる敵の女幹部という感じのするキャラで
手裏剣を投げようとして力尽きるところとか好きでしたね

676 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 14:37:08.04 ID:???.net
ワタリだと、カズラの姉ちゃんが色っぽくて可愛かった

677 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 15:48:37.89 ID:???.net
>>676
義理のお姉ちゃんだよね? 伊賀一番の美人の
彼女も殺されてしまった……

678 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 20:32:10.18 ID:???.net
>>675
サスケは、「おばちゃん」と呼んでたぞw

679 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 20:40:33.60 ID:???.net
>>678
小さい子から見たら母親と同年代ならおばちゃん
その判定にも幅があるから20代前半でも普通にありだろ多分

680 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 22:02:18.53 ID:???.net
>>679
子供の頃の俺にはヤッターマンのドロンジョ様がおばちゃんに見えていたが
彼女って公式設定では二十代なんだよね

681 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 23:38:13.57 ID:???.net
>>680
ドロンジョ様は声と喋り方がおばちゃんっぽいからなあ

682 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 23:44:59.98 ID:???.net
メーテルもおばちゃんぽかった

683 :愛蔵版名無しさん:2021/12/19(日) 23:45:34.79 ID:???.net
つまり半蔵の娘がサスケにおばちゃん呼ばわりされたのも声と喋り方のせいだった……?

684 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 01:22:20.61 ID:???.net
二十代前半の娘がいるってことは
サスケの物語始まった時点で、半蔵は50歳くらいw

それより老けてる顔の大猿大助は何歳なんだろ?

685 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 01:48:47.08 ID:???.net
>>684
その辺は>>243あたりに関連する問題やね
それはさておき、一説によると二代目半蔵の生年は1565年だそうなので
サスケの物語の始まり(大坂夏の陣の年)において50歳というのは妥当なところか

686 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 03:22:41.77 ID:???.net
>>685
三代目半蔵正就だろう。初代が保長、二代目が正成

半蔵、50歳にしては若く描かれてるな
そして、白土作品においては、
49歳で戦死した真田幸村がなぜか白髪白髭の70歳くらいの老人として描かれるw

687 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 07:47:10.08 ID:???.net
>>686
真田幸村が白髪だったとする文献はあるようなので、それに基づいているのでしょう
サスケの半蔵は作中で二代目と呼ばれているよ
服部正成を初代と数える場合もあるので、それはそれで間違っていない

688 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 07:51:28.10 ID:???.net
服部半蔵の代数については前スレでも話題になった模様
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1624282244/813-n

689 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 17:35:33.88 ID:mblTTUN4.net
>>671
ムジナは喋れない子が可愛かった

確かにstoryは真面目なんだか
ふざけてるのか中途半端でしたね
その意味ではパロディになってなかった。

690 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 18:29:06.09 ID:???.net
サスケの登場のころは、6・7歳
母親は20代後半(見た目)
父親はどう見ても40代だろう(若い嫁もらいやがって)
・・という設定だと思ってた

サスケは全裸で戦うシーンとか、可愛かった

691 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 19:12:09.33 ID:???.net
これも前スレからの話題になるが
白土先生が登場人物の髪を黒ベタで塗っていない時は
白髪を表しているのか意図がはっきりしないことがあるんだよね
(手塚先生も同様で、ドクターキリコとか原作では白髪なのか曖昧)

ただ真田幸村は銀髪の武人として描かれているように思う
個人的には風格を感じさせて割と好きなキャラデザです

692 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 19:14:50.45 ID:???.net
なお真田剣流には父親の真田昌幸も登場するので
幸村が白髪で描かれるのは年齢設定を間違えたのではないはず

693 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 20:13:38.54 ID:???.net
白土三平先生、当時としては相当に歴史に詳しい
小島剛夕や小山春夫なんかが手伝いに入るまでは
人物や動物なんかわりとおおざっぱに描いてる事が多かったので(とくにサスケ序盤は顕著)
おばさんや老人に見えてしまうことがあったとしてもしょうがないと思う

694 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 20:49:38.50 ID:???.net
>>693
白土作品の真田幸村はきれいな銀髪に見えて
苦労で白髪が増えたという感じじゃないんだよね
そこは大雑把と言われるのも致し方ないところかなと思う

695 :愛蔵版名無しさん:2021/12/20(月) 21:00:08.15 ID:???.net
真田剣流とサスケが1961年の作品で
その前年に発表された「竜震(真田軍記より)」にも真田幸村は登場する
これまた白髪。なお幸村が敵役という珍しい話

祖父である海野能登守の仇として幸村を付け狙う忍者の名前が楓
サスケに出てくる服部半蔵の娘・楓の原型ではないかと思う

696 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 01:51:36.46 ID:???.net
それじゃあ、影丸のヘアスタイルはどうなの?
毛の本数が少なくてまばらに生えてるのか?
白髪黒髪混じりなのか?
他にもワタリとか四貫目とか同じヘアスタイルだよな
髷を結わないのは、時代の制約からの自由を主張してるっぽい

697 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 02:08:54.38 ID:???.net
>>696
前スレを参照されよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1624282244/635-n

キャラの年齢なんて頭髪以外でも推測できるんだから
そうやって見当をつけた後で白髪なのか蓬髪なのかを判断すればいいんだけど
ドクターキリコみたいに「戦争中は軍医だった」とかいいつつ後で若い妹が出てきたりすると
途端にわけがわからなくなるんだよな。あいつが従軍してたのってベトナム戦争か何かなの?

698 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 02:12:28.60 ID:???.net
真田幸村ですら持て余した暗号書を解読して竜震を実用化した楓は何気にすごい
ところで海野能登守の死から大坂夏の陣までは34年もあるんだから
あれこそ本物のおばちゃん忍者よね

699 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 12:42:28.38 ID:???.net
おばちゃん忍者といえばスガル!

700 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 12:55:11.41 ID:???.net
年齢と言えば、影丸の年齢設定もなかなか謎なので考えてみました

没年は本能寺の変の直前なので1580年ぐらいで確定
影一族のくされのエピソードは天文年間(1532-1555)とされていて幅があるけど、ここでの影丸は少年(12歳ぐらい?)
1520年生まれだとすると享年60歳でちょっと歳過ぎて、1543年生まれだとすると享年37歳で若すぎるので、間をとると48歳ぐらい

しびれを親子として育てているので年齢歳最小で10歳とすると、エピソードラストでしびれ14歳影丸24歳
岩魚が少年のとき(14歳?)しびれは成長していて16歳位なので影丸26歳
蔵六に出会ったときには岩魚も成長していたので、影丸28歳でこのとき三つを取り上げている
蔵六と再開したときには三つは16歳以上になっているので、影一族がそろった時点で影丸44歳
で、これがいつかというと、本編で蔵六が影丸の配下として活躍してるのが確認できる最初が永禄9年(1565年)
1565年に影丸44歳とすると、享年59歳でくされのエピソードと合致する

結論:思ったよりじいさんでした

701 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 13:04:13.21 ID:???.net
>>700
面白い考察ですね
影丸と明美の年齢差も気になります

702 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 13:12:01.49 ID:???.net
ということで影丸は1521年生まれ
傍証として師匠の無風道人の年齢を考えてみると、ライバルの上泉伊勢守信綱と同年とすると1508年生まれ
影丸より13歳上なので、くされのエピソードのときの無風は25歳位の老けた若者w
本編で活躍してる無風は57歳〜72歳
57歳は足利義輝が暗殺された年で、このとき塚原卜伝とすれ違っていて卜伝は1489年生まれなのでこのとき76歳

703 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 13:17:01.76 ID:???.net
>>701
どう考えても25歳以上はなれていますね
妹として育てた姪っ子とかではないかと勝手に想像してます

704 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 13:53:47.27 ID:???.net
>>699
スガルの出てくる話はすべて印象深い
「生きて生きて生きぬくのよ……こしがまがっても、しわだらけになっても生きてやるわ」
これは名台詞だと思う

705 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 15:44:33.18 ID:a3Oux49e.net
>>691
ブラックジャックはテカってた表現を
白髪と勘違いされ
それならと半分シヤガにしたのよさ。

706 :805:2021/12/21(火) 16:41:49.82 ID:???.net
そういや信長の軍だかに殺された影丸の嫁さんらしき人がいたね
そっちの血縁の可能性もあるか
てか嫁さんいたなら素直に娘設定にしたら良かったのにと何度か思った
そしたら太郎と被りまくるから変えたのかな

707 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 16:42:09.74 ID:???.net
>>703
ドクターキリコの妹が若すぎると言ってたら影丸・明美兄妹も大概だったでござる
坂上主膳と蛍火も年齢が離れていそう

708 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 17:32:33.59 ID:???.net
>>706
最初に坂上主膳に皆殺しにされた村に影丸が帰ってきて「楓…」と呼びかけるシーンがある
奥さんか愛人か、どっちにしても明美はたしかに娘設定の方がすんなりくるね
描き始めた頃は影丸の年齢なんて意識しないで青年設定だったのかもしれない

709 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 17:39:39.59 ID:???.net
>>707
影武者をやった明智光秀と同年齢とすると、光秀と出会う永禄3年では32、3歳
螢火は20年後のラストまで若々しいから、当時は20代前半として10歳位差の兄妹ですね

しかし最初影丸が殺した主膳は影武者で、主膳が殺した光秀も影武者で、
最後に甚助が殺した主膳も影武者で、5人も同じ顔の人物が同時代にいるのはいかにも多すぎるw

710 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 17:53:36.66 ID:???.net
>>708
影丸の奥さんor恋人は楓って名前だったか。すっかり忘れとった
狼小僧と仲良くなった女の子とか「二人小僧」の次郎吉の思い人
それから松林剣風の奥さんも楓やね

してみると楓には薄幸なキャラが多い印象
いや服部半蔵の部下や娘も楓というのだが

711 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 19:09:19.77 ID:???.net
題名は忘れたが、
忍者の里で男子と混じって修行してた女子の忍者が
敵に捕らわれて閉じ込められた部屋から逃げようとしたら
窓にギロチンのような仕掛けがあって
あえなく首切られて死んで
救うことができなかった元BF(?)の忍者が
「楓どの・・・」と呟いて涙を流すのを見た記憶がある。

712 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 19:38:20.75 ID:???.net
>>711
『忍者人別帖』所収の「犬を呼ぶ少女」やね
いま確認したら彼女の名前は楓ではなく桔梗でした

713 :愛蔵版名無しさん:2021/12/21(火) 19:43:13.55 ID:???.net
>>709
まあ真田幸村にも7人の影武者がいたとかいう話がありますし……
典拠は知らないが白土先生も「竜震(真田軍記より)」で言及してらっしゃる

714 :愛蔵版名無しさん:2021/12/22(水) 18:20:55.97 ID:???.net
>>712
サンクス
桔梗でしたか(^^;
その漫画、1度しか読んだことなかったけど
美少女ヒロインが無残に死んだシーンが強烈に残っていましたが
名前を間違って憶えていたとは(^^;

715 :愛蔵版名無しさん:2021/12/22(水) 18:52:06.19 ID:???.net
>>714
桔梗といえば真田剣流のイケメン大好き元気いっぱい少女なので
同じ名前で薄幸キャラがいるというのは俺も忘れておった

716 :愛蔵版名無しさん:2021/12/22(水) 19:10:25.06 ID:???.net
忍者人別帖のほうの桔梗は身体を柔軟に変形させられる特異体質で
これは脱獄成功だろうと思いながら読んでいたら
牢屋の格子窓がまさかのギロチン仕掛けだったんで愕然としましたね

717 :愛蔵版名無しさん:2021/12/23(木) 19:42:07.21 ID:???.net
>>515>>516
すごく亀レスで申し訳ないが、手塚先生の透明巨人パクリ元は「ハエ男」じゃなく
海野十三が1938年に発表した「宇宙女囚第一号」だと思う
これ以外にも手塚先生は海野十三の小説を元にしたキャラ描いたりしてるので

718 :愛蔵版名無しさん:2021/12/23(木) 20:05:56.04 ID:???.net
>>717
細部までランジュランの小説と似通っているので
そこからパクったんだろうという通説なんだが
海野十三に同じテーマの作品があったとは知らなんだ
青空文庫にあるのを読んでみたら、これも確かに似てるねえ

719 :愛蔵版名無しさん:2021/12/23(木) 20:19:31.36 ID:???.net
鬼姫に付け狙われているときのサスケと大猿大助のやりとり
大猿「動物はどうしたらいいかわからないときはどうする……」
サスケ「じっとしてる……でも……」
大猿「それでもだめなときは……」
サスケ「……」
大猿「そうさ逃げるのさ……」

この部分は三国志演義にある司馬懿の台詞
「能戰當戰,不能戰當守,不能守當走」にちょっとだけ似ていると思う

720 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 11:11:04.71 ID:???.net
がむしゃらに前進しまくって
根性だなんだばっかりだった
当時のアニメ・マンガ作品の中にあって
なんて理知的なんだと思った

721 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 11:34:50.61 ID:???.net
父ちゃんの「そうさ逃げるのさ」は「そうさ」の部分がいいね
逃げればいいとサスケにもわかってるけど、それは卑怯だとか臆病だとか悩んでる
そんな時に、おまえは間違ってないと示してやるのが保護者や教育者の役目ってことでしょう

722 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 12:19:22.28 ID:???.net
そんなときゃそうさ逃げるのさ

723 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 13:00:17.89 ID:H/bKhZzM.net
家も畑も捨てて流浪の旅に出てしまうわけですね。
たしか二度と元の家には戻らなかったような気がする。
その後の土地と家は誰かにとられてしまったかな。

724 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 13:04:54.15 ID:???.net
「そうさ逃げるのさ」が司馬懿の言葉から影響を受けている可能性を考えてみたんだが
立間祥介による三国志演義の邦訳が1958年に平凡社から出ているので案外ありうる?
そうだとして、軍略ではなく動物の行動としたあたりが大猿大助らしいというか白土先生らしい

725 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 13:09:37.94 ID:???.net
なお司馬懿が公孫淵を討ったときの発言なんだが
諸葛孔明没後のことなので吉川英治の三国志には出てきません

726 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 16:57:40.11 ID:???.net
>>720>>721
説教臭くないとこがいいよね
友情とか正義の押し売りみたいなのはつまらない

727 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 18:37:32.17 ID:???.net
>>726
友情といえば、白土先生はアケミに「酒を飲んだときだけの戯れ言かい」と言わせてるから
べたべたした馴れ合いをその名前で呼ぶことを好まないのかもしれないと思った

馴れ合うのではなく互いに敬意を払い合う関係というと
カムイと名張の五ツみたいな?

728 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 19:33:19.14 ID:???.net
ワタリと姫丸みたいな?

729 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 22:09:55.18 ID:???.net
>>727
あの時のアケミかっこいいよな
権に対する態度も昔恋仲だったからとか男と女だからって全部色恋に結びつけるなって事だったよね
ひとりの人として味方するよ!って本当にカッコよかったわ

730 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 22:11:01.35 ID:???.net
ちょっと前に出た、初代半蔵は服部保長か服部正成かという問題
サスケや真田剣流では正成を初代、正就を二代目としているわけだが
横山光輝の『伊賀の影丸』でも正成が初代服部半蔵なのね
どの作品も連載開始は1961年で、当時は正成を初代とするのが一般的だった?

731 :愛蔵版名無しさん:2021/12/24(金) 22:17:44.90 ID:???.net
>>728
姫丸の「北の尾根で月影を見た」という言葉ですべてを察するワタリ
すごく哀切で美しい場面だ

コノマもカムイの身代わりになって死ぬけど
こっちは友情というよりコノマの一方的な執着で
表面的には似通っているものの本質的には異なる二つの関係性が
カムイ外伝とワタリでそれぞれ描かれたのだと思う

732 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 00:21:16.45 ID:???.net
>>730
当時(戦国時代)の人が二代目とか三代目とか呼んでた記録が残ってるわけじゃないから
後代の作家漫画家が好きなように呼んでるだけじゃないの
服部保長は半蔵ではなく半三だったという(奥瀬平七郎本ではこの記述)のを取る人は正成が初代
また徳川家康旗下の忍者軍の頭領ということを重視する人も正成が初代(漫画小説的にはこれが一番しっくりくる)
どちらも取らず服部保長は半蔵で徳川家(家康の先代)に仕えたことを重視する人は保長が初代

733 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 00:38:37.44 ID:???.net
>>717
私も青空文庫で読んでみたら、なんと大昔に「十八時の音楽浴」を持っていて読んだことを思い出したw
よく似てるけど、肝心の「まぜこぜになる」発想がないのでやはり「ハエ男」要素の方が強いような気がします

734 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 00:42:21.94 ID:???.net
白土先生の作品ではワタリだけ例外的に保長を初代半蔵としているっぽい
と思ったけど、ワタリの二代目半蔵が正成だという確証はないのか
(仮に正就だとすると当時はまだ二十歳前なんだけど)

あいつが正就ならば、偉そうにしているけど部下の造反で失脚した挙句
サスケにぶっ殺されるんだと考えて少しは溜飲が下がるか

735 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 01:33:05.33 ID:???.net
真田剣流は二代目半蔵失脚後の話で、初代の弟である保正が甥の尻拭いをしてるんだけど
横山先生はこの保正を二代目半蔵としている。服部半蔵の嫡流から外されてしまったか正就……

736 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 14:36:14.63 ID:???.net
>>731
ほんまやねー
しかし姫丸なんてネーミングなかなか凄い

あと友情としてはタブテとサスケ・カムイとの関係か

737 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 15:02:37.40 ID:???.net
>>732
服部保長が仕えたのは家康の先代ではなく先々代の清康じゃなかったっけ
いや清康が横死した後も引き続き広忠に仕え、家康の代で正成が後を継いだのかな
すまん俺には知識がなかった

738 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 15:12:43.09 ID:???.net
雑誌アックスの白土三平追悼号で白土三平研究家の武田さんて人が気になること書いてたな
カムイ伝第二部と第三部で忍者武芸帳と繋がるストーリーになるって
オチも聞かされたって

739 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 15:14:55.69 ID:???.net
国際忍者学会の機関誌に掲載された論文が無償公開されてるんだが
https://doi.org/10.34460/ninja.2020.3_25

自ら忍術を駆使して戦う服部半蔵を描いたのは白土先生の忍者旋風が最初ではないかとのこと

740 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 15:30:16.99 ID:???.net
>>738
武田巧太郎さんね
小学館から出た甲賀武芸帳の限定版BOXにも、この人の文章がついていたはず

741 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 16:38:35.93 ID:???.net
>>739
えー!そうなんだ…

742 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 18:33:52.65 ID:???.net
>>741
二代目(もしくは三代目)の服部半蔵である正就が伊賀者に叛かれて失脚したことを
山田風太郎も横山光輝も当時は無視してたんだが、白土先生の風魔三部作だけは取り入れてるのね
半蔵が手裏剣を飛ばしたり火を吹いたりする大胆なフィクションを描きつつ
彼の経歴はむしろ史実に忠実というのが白土先生らしいと思う

743 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 18:59:03.27 ID:???.net
なお横山先生も後に兵馬地獄旅で服部正就の改易を描いている模様

744 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 22:44:49.60 ID:???.net
>>737
清康に仕えたあと一度徳川家(当時は松平家?)を出て、再出仕したように聞いたんで
広忠の代だと思い込んでた、はっきりは知らん、すんません

745 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 22:51:29.17 ID:???.net
とよ田みのるの新しい連載がゲッサンで始まってるんですね
この人は以前「白土三平先生の漫画に出てくるような鋭い目に惹かれます」と発言してたことがあって
実際、目つきの鋭い魅力的な女性キャラを描きます

746 :愛蔵版名無しさん:2021/12/25(土) 23:59:56.59 ID:???.net
>>744
国立国会図書館デジタルコレクションで寛政重修諸家譜の1168巻を見たら
服部保長は「清康君、広忠卿、東照宮に歴仕し」とあり、家康の頃まで現役だったようだ

ただ三代にわたって仕えたような書き方になってはいるが
広忠も家康も幼少の頃はあちこち逃げ回ったり人質に出されたりしており
保長がずっと主君に付き従っていたとは考えづらい
おっしゃるとおり、松平家から出た時期もあったんじゃないかな

747 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 00:08:35.23 ID:???.net
なお真田剣流に服部正成の弟として登場し、正就の尻拭いをしている保正は
寛政重修諸家譜によると正成の弟ではなく兄で、しかも三方ヶ原で戦死したとのこと
この人が伊賀の影丸で二代目服部半蔵になっている理由は不明だが
たぶん横山先生は何か別の資料を参照したのでしょう

748 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 00:08:55.85 ID:???.net
服部家は伊賀では名門で、保長は伊賀を出て京の足利家に仕え、そこを辞めてのち、三河の松平清康に仕えたというが、

749 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 00:10:16.89 ID:???.net
ありゃ、止めようとした文章がアップされちゃった。
無視してくれ>オール

750 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 00:34:43.71 ID:???.net
山田風太郎の甲賀忍法帖で服部半蔵として正就が登場するのは辻褄が合わないので
せがわまさきのコミカライズでは弟の正広に差し替えられているんだけど
どの先生も半蔵の設定では苦労している感がある
その中で白土先生がもっとも史実寄りというのは正直ちょっと意外

751 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 00:51:59.74 ID:???.net
>>746
なるほど
一時離れながらも三代に渡って仕えたというわけか
徳川家の信任厚い感じがわかりますね

752 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 10:37:39.14 ID:???.net
>>736
カムイに対するタブテの感情をノートルダム・ド・パリのエスメラルダに対する
カジモドのそれになぞらえる論が上のほうにあるけど
カムイ側から見れば弟分を助けたくても手を出せなかったって話よね

ただカムイは基本的に安全策をとる人なので
隠し銀山で正助の危機を前にしても行動を控えているし
外伝の暗鬼では旅の一行が自分以外全滅して悔やんだりと
慎重な姿が繰り返し描かれていると思う
カムイが全力で誰かを助けようとしたのって舞様の話が最初かな?

753 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 14:05:06.33 ID:tpTypxlm.net
>>752
あれが少年サンデーに載ってたゆうのが
信じられん 時代ですなあ。

754 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 14:12:23.51 ID:JitU2i10.net
半蔵門という地下鉄の駅があるぐらいだからな。

755 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 14:30:57.17 ID:???.net
>>751
松平家を離れたといっても三河から出て行ったとは限らず
帰農して畑を耕しながら主君の帰りを待っていたんじゃないかとか想像の余地がありますね
永禄年間の初め頃に徳川家に再仕官したと三重県庁文化振興課のサイトに解説があり
ようやく一本立ちして家臣団の再建に着手した家康のもとに馳せ参じたんじゃないかと個人的には思ってます

756 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 14:32:19.65 ID:???.net
ただ家康にとって服部半蔵は代々の忠臣だったんだろうけど
伊賀者から見れば、とっくの昔に伊賀を去った他人ということになるわけで
そういう状況を白土先生のワタリはよく踏まえているように思う

757 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 14:56:49.09 ID:???.net
保長が伊賀を去ったあと、服部家はだれも伊賀にいなくなったの?

758 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 15:24:39.47 ID:???.net
>>757
服部保長が足利家に仕えるときに一族のものを引き連れていったとあるから
伊賀には服部家の人間は残っていなかったのかもね

寛政重修諸家譜によると、家康が宇土城を攻めたとき
16歳の服部正成が伊賀の忍者60-70名を率いて戦功を立てたそうなんだけど
そいつらがはるばる伊賀から駆けつけてきたのか、保長と一緒に伊賀を出た連中なのかは不明
前者だとしたら伊賀の服部家が正成に呼応して動いたんだろうけど、ちょっと考えづらいかなあ

759 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 15:30:36.34 ID:???.net
というか伊賀者が服部半蔵の配下に入ったのはいわゆる神君伊賀越えの後とするのが通説だろうし
何十人もの忍者を率いて活躍する16歳の半蔵って相当ファンタスティックな話よね

760 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 17:31:23.50 ID:???.net
>>759
伊賀越えのとき協力してくれたのも、それ以前からコネクションがあって、
徳川家で忍者を使うときは服部家を通じて伊賀者を使っていたからじゃないのかな?
16歳の半蔵が忍者を率いて活躍は、どうかと思うけどね

761 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 17:36:45.25 ID:???.net
若大将の初陣的なやつじゃないのかな
未来の大将に強力な補佐役がついて手柄を立てさせる

762 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 17:38:01.42 ID:???.net
ワタリに出てくる二代目服部半蔵は正成なのか正就なのか問題
時期的には正就もありうるみたいなんだが
正成が健在なのに正就が二代目を名乗るのはおかしいような気がする
五代目三遊亭円楽が生きているうちから楽太郎が六代目を称するようなもんだよな

763 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 17:57:36.74 ID:???.net
>>762
十代目松本幸四郎は九代目幸四郎存命中に襲名して、九代目は白鸚を襲名みたいな形式ならおかしくない
商家も当主が代々の名を名乗って先代は隠居してなんとか斎とか号を名乗って俳句をひねってる
武家や忍家?でもあったんじゃないかな

764 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 18:08:41.27 ID:???.net
>>763
なるほど先代存命中の襲名はありうるのか
ただワタリに関する限り天正伊賀の乱の頃の話だからなあ
さすがに正成は隠居していないだろうと思う

765 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 18:26:22.51 ID:???.net
>>760
正成が16歳の時って家康はまだ今川の人質だとウィキペディアで突っこみを入れられてるね
寛政重修諸家譜は三方ヶ原の戦いの後で家康が伊賀者150名を正成に預けたとしており
これを信じるならば、服部半蔵は伊賀越えの前から確かに伊賀者を率いていたようだ

766 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 18:28:25.69 ID:???.net
なお伊賀者150名を半蔵が預かるくだりの出典をウィキペディアは伊賀者由緒書としているが
三重大学が公開している電子テキストを見る限り、そんな記述はないような……
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005595733

国立公文書館デジタルアーカイブでは伊賀者由緒書の原本を閲覧できるけど
ごめんなさい俺には解読は無理でした

767 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 22:53:44.31 ID:09ihyTCz.net
>>762
まだ現役で頑張ってる林家木久扇のことも思い出してあげてね

768 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 22:58:29.99 ID:???.net
>>764
別に隠居の必要はないですよ
松本白鸚でも隠居したわけじゃないし、半蔵名や頭領の地位は譲っても正成も大殿で偉そうにしていればいい

769 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 23:11:08.89 ID:???.net
ワタリには服部正成も正就も登場していると思う
ワタリ一族の主領になりすましていた(四貫目に片腕を切断された)のが正成
坊主頭に変装していたのが正就

姫丸はワタリ一族の主領の後継者と位置づけられており
主領の正体である服部半蔵の後継者は正就
そのことを指して正就は姫丸を「二代目半蔵のかげ」と呼んだのではないか

770 :愛蔵版名無しさん:2021/12/26(日) 23:35:00.62 ID:???.net
初めてワタリを読んだときは服部半蔵の登場を唐突に感じたもんだが
半蔵を敵役とする作品(ワタリ・風魔三部作・サスケ)をひとつの流れと捉えると
やはりワタリに半蔵は出てくるべきだったのだと思えるようになった

作品の発表順は風魔三部作→サスケ→ワタリなので
まず半蔵の末路を見せてから彼の権力掌握の過程を描いたことになるね

771 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 09:48:55.18 ID:???.net
服部一族に対して、柳生一族はそれほど悪くは描かれないな
十兵衛を主人公に何本か描いてるしな

772 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 09:58:49.44 ID:???.net
せいぜいカムイ外伝で柳生兄弟が醜態をさらしたくらい?
それだけ史実の服部正就がいじりやすい経歴だってことなんでしょうね

773 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 10:30:08.87 ID:???.net
ネットでサスケの感想を眺めてたら
二代目半蔵も当初は割と人格者だったと指摘してる人がいた
大坂夏の陣で名誉挽回するつもりだったのが失敗し焦った挙句に闇落ちしたのかな

774 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 11:17:02.43 ID:???.net
たしかに最初は余裕がありましたな
改易されて功を焦ってど汚い手を使うようになった感じだね

775 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 11:38:10.13 ID:???.net
闇堕ちというよりは地金が出た感じですかね二代目半蔵
なんだかんだ言って忍者としては相当優秀な人物に描かれていると思う
サスケに討たれちゃったけど、あれは過酷な環境を味方につけたサスケの作戦勝ちってことで

776 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 12:01:36.55 ID:???.net
サスケに討たれたのは己の技量に慢心した結果とナレーションに書かれてたもんな

777 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 12:15:55.98 ID:???.net
白土作品における服部半蔵の盛衰
「ワタリ」本能寺の変の頃、正成が全国の忍者を支配下に置く
「真田剣流」江戸開府の直後、正就失脚。忍者軍団は解体され、一人の首領によって支配される体制が終わる
「サスケ」正就死亡。公式には大坂夏の陣で失踪したものとして処理される

カムイ伝の頃になると半蔵は影も形もなく、忍者は幕閣に使役される存在になっている
忍者を権力に奉仕させるシステムを作り上げた半蔵もまたシステムから排除されたという皮肉やね

778 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 12:49:04.95 ID:???.net
>>776
卓越した戦闘術を持つがゆえにサバイバル術の必要性を見落としたって
強者のはまる心理的陥穽として生々しさがあるよね

779 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 13:44:22.92 ID:???.net
>>778
殺人技術のプロが、生活者の技術に負けるって、白土三平イズム感じますよね…

780 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 13:56:32.10 ID:???.net
>>779
サスケを戦闘員ではなく、生きる力を持った子として育てた大猿大助の勝ちだと思うっす

781 :愛蔵版名無しさん:2021/12/27(月) 20:05:52.83 ID:???.net
山田風太郎の甲賀忍法帖では服部半蔵が許可を出して伊賀と甲賀の殺し合いが始まる
半蔵の存在はストーリー上あまり意味がないんだけど
だからって幕府の役人から命令を受ける形にすると忍者がダサく見えるので
徳川の威光にすら服さず半蔵のみが重石たりうる集団として描く必要があったのだろう

白土先生はその点ずっと冷徹というか身も蓋もなくて
いったん統治機構に組み入れられてしまえば忍者だって官僚の指示で動くというのを隠してない

782 :愛蔵版名無しさん:2021/12/28(火) 11:59:36.29 ID:???.net
実際は、伊賀をさっさと捨てて縁が遠くなってたうえに
伊賀での家格が低かった服部家に命令される立場にされたことに
徳川家康を助けて召し抱えられた伊賀者たちはずっと反発してたそうだね
それが後の服部半蔵正就の失脚の原因になってる

ワタリ一族が家康の伊賀越えでこき使われて反感を持つようになる展開や
失脚した半蔵がサスケに討たれて消息不明になる展開は
そのへんの史実を上手いこと取り入れてて白土三平先生には感心するなあ

ちなみに父親の方の服部半蔵は伊賀越えの時に
伊勢あたりで槍で突かれまくって死体になったと思われてたが生きてたみたいだ

783 :愛蔵版名無しさん:2021/12/28(火) 12:30:24.29 ID:???.net
白土先生は真田剣流で服部正就失脚の経緯を
「地位を利用してわがまま横暴の振舞いが多かったので」と解説してるけど
つまり徳川から伊賀者を預かっている立場に過ぎないのに自分自身の家来のように扱い
それが彼らの不満を爆発させたということらしいね

ワタリを見る限り正成・正就親子は全国の忍者を支配下に置くために苦労しているので
(何しろ正成は四貫目との戦いで片腕をなくしている)
忍者は己の兵であるという意識が強かったのは頷けるんだが……

784 :愛蔵版名無しさん:2021/12/28(火) 14:53:22.16 ID:???.net
甲賀忍法帖と真田剣流における服部半蔵正就の対比は興味深くて

山風 伊賀と甲賀の双方に睨みを利かせる超大物
白土 首領の座を追われ返り咲きを画策中(←こっちが史実に忠実)

読者を没入させるための脚色が必要なのは小説も漫画も同じだけど
白土先生は忍者のかっこよさを絵で表現できるので
その分ストーリーを史実に寄せることができたんだと思う

785 :愛蔵版名無しさん:2021/12/31(金) 12:11:09.35 ID:???.net
白土三平先生が亡くなってショックだったけど
マンガの話たくさん出来て良かったわ
来年も生きような

786 :愛蔵版名無しさん:2021/12/31(金) 12:18:14.29 ID:???.net
>>785
本当になあ
良いお年をお迎えください

787 :愛蔵版名無しさん:2021/12/31(金) 12:38:33.25 ID:???.net
>>785
兄弟つづけてとはなあ
びっくりしたわ

788 :愛蔵版名無しさん:2021/12/31(金) 18:59:14.25 ID:???.net
>>787
白土先生が紙芝居の仕事をしていた頃から鉄二さんは手伝っていたそうだから
「カムイ外伝-再会-」まで60年近く一緒にやってたんだなあ

789 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 07:40:16.11 ID:???.net
年が明けたが、このスレ的には喪中ということになるか
新年のお祝いの代わりに寒中お見舞い申し上げます

790 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 13:30:36.81 ID:???.net
カムイ外伝再会は、仲の良い人に読んでもらいたくなかったとはどういう意味だろう

791 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 14:44:18.69 ID:???.net
子供の頃、病院の待合室でアニメ絵本を見たことがある
主人公はサスケで、大蛇に変身した服部半蔵と戦っていた
もちろん原作にもアニメにもそんな場面はないんだが一体あれはなんだったんだ?

792 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 14:45:52.61 ID:???.net
書き込んだ後で、自分が見たのは「まんが猿飛佐助」の絵本だったんじゃないかという気がしてきた
太腿丸出しのミニスカートみたいな衣装で大蛇と戦うサスケは捏造された記憶だったか?

793 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 16:15:18.59 ID:???.net
>>792
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/122009034.jpg
少年猿飛佐助では?
劇場版アニメには大蛇に変身した服部半蔵は出てこないと思うが、絵本ならあるかもしれない

794 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 16:59:52.75 ID:???.net
>>793
ありがとう、こんなアニメがあるとは知らなかった
ちなみにドラゴン系の敵は口の中を狙うというセオリー通りの方法で
大蛇半蔵を倒していたはずなんだが、その記憶ももはや当てにならない

795 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 18:59:32.63 ID:???.net
>>794
東映の劇場動画の初期の作品ですね
私はじじいなんで、小学生は体育館でたまにみんな映画を見る授業はあって、このアニメを見たことがある
忍者といっても仙人に弟子入りして修行して、空を飛べたり消えたりできるという、講談の忍術
ただ敵の女妖術使いは怖ろしさはなかなかのもの

796 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 20:12:40.75 ID:???.net
>>795
東映動画の長編アニメ2作目なんですね
1作目の白蛇伝、3作目の西遊記なら知ってたんですが

797 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 21:29:32.49 ID:???.net
>>796
白蛇伝も見たことありますが、出てくるパンダは実在の動物とは思えず、龍や鳳凰みたいな中国の架空の幻獣だと思ってました

少年猿飛佐助の公開は1959年で、忍者武芸帳の出版開始と一緒
司馬遼太郎の梟の城が1958年、村山知義の忍びの者やTV隠密剣士が1960年
どろろんの講談的忍者からリアル寄りの忍者への過渡期だったんですね

798 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 22:25:19.73 ID:???.net
蘭蘭康康が来る前は日本ではパンダの知名度は低かったの?

799 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 22:35:34.51 ID:???.net
パンダがなんだ

800 :愛蔵版名無しさん:2022/01/01(土) 23:27:03.07 ID:???.net
>>798
https://cdn.tower.jp/za/o/1W/zaP2_G8082751W.JPG
↑1958年当時はこ下のクマみたいのがなんだか知らなかったので架空の動物だと思ってた
世界の動物図鑑なんかを熱心に見るようなかしこい子は知ってたかもしれないけど
うちにあったものすごく旧い動物図鑑みたら大熊猫という表記でパンダとは書いてなかった

801 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 00:40:57.15 ID:???.net
>>797
少年猿飛佐助はDVDを安く売ってるしアマプラとかでも配信されてるんですね
というわけで鑑賞してみました

敵は服部半蔵ではなく夜叉姫、妖術を駆使する恐ろしいやつですが
猿飛佐助が使うのも忍術というよりは法術っぽい感じです
(九字を切って洪水や大火を退け、身のこなしも跳躍というより飛翔に近い)
白土先生の作品では威厳ある銀髪の姿で描かれる真田幸村が
颯爽たる若武者として登場したので新鮮な印象を受けました

802 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 00:44:52.53 ID:???.net
自ら忍術で戦う服部半蔵を描いたのは白土作品が最初らしいというのですが
妖術師に代わる、よりリアリティを備えた敵役として半蔵を見出したところに
白土先生の慧眼があったんじゃないかと思います

803 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 01:54:25.82 ID:???.net
松平元康(のちの徳川家康)の、1・2歳年下の少年忍者という設定の
服部半蔵の漫画を見た覚えがあるぞ。
たしか、小島剛夕の画

804 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 02:29:55.17 ID:???.net
>>803
小池一夫&小島剛夕の『半蔵の門』かな?

805 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 04:17:16.91 ID:???.net
>>792
オンキリキリなんちゃらかんちゃらて、ナックのアニメ懐かしい
サスケよりはかなり後の時代の作品だけど
半蔵は悪の首領みたいな役で飯塚昭三氏が声やってましたね

806 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 10:52:54.71 ID:???.net
あのアニメ、OPもEDもアクエリアスの河原龍夫なんだよなあ・・・
無駄に豪華

807 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 11:02:38.01 ID:???.net
サスケを少年忍者として描いたのは白土三平先生が最初なんかな?
しかもミニスカ姿がセクシーすぎて他に並ぶところが無いな

808 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 11:53:43.82 ID:???.net
>>807
最初ではないですね
サスケ1961年連載開始
少年猿飛佐助公開1959年

809 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 12:41:38.80 ID:???.net
>>805
フィルムが劣化しているから高画質のデジタルデータで保存したいと
ICHI(旧ナック)がクラウドファンディングで資金を調達してたね
ちゃんと目標金額を達成するあたり意外と(失礼)人気あるんだと思った

810 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 13:32:49.38 ID:???.net
>>808
なるほど少年猿飛佐助に影響を受けたのかな?
見事に可愛くしたのが白土三平先生の功績か

むかしサスケって炭酸飲料があったな

811 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 14:27:40.21 ID:???.net
>>806
無駄に豪華とは失礼な
と思ったが肝心の内容がちと微妙だったことは否めない

812 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 14:30:23.88 ID:???.net
伊賀者どもを火遁の術でバーベキュー

813 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 14:52:27.76 ID:???.net
関ヶ原後で豊臣方の少年忍者って悲劇的な結末しか予想できないけど
まんが猿飛佐助は結構ゆるい感じのアニメだったという印象

814 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 16:45:49.22 ID:???.net
>>813
主人公よりヒロインが可愛くて印象に残ってる
あとエンディングの歌がゾクゾクするくらいかっこいい

815 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 17:39:43.80 ID:???.net
>>802
たしかに服部半蔵が忍者扱いされるようになったのは最近のことらしい
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ninja/2020/3/2020_25/_pdf
1958年の山田風太郎「甲賀忍法帖」で忍者集団の首領として紹介され
1959年の白土三平「忍者旋風」ではじめて戦う忍者としての半蔵が登場したようです

816 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 18:16:12.63 ID:???.net
>>814
サスケは主人公がヒロインよりかわいいぞ

817 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 18:56:13.38 ID:???.net
しかしサスケのヒロインって誰だよというか
終盤はサスケ自身がヒロイン属性強めだったような気がする

818 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 19:29:50.86 ID:???.net
忍者武芸帳影丸伝→アケミ(ただし死亡)
サスケ→サスケ、梅ちゃん(ただし死亡)
カムイ伝→カムイ、ナナ
ワタリ→ワタリ、アテカ(ただし死亡)
真田剣流→桔梗

主要作でヒロインといえるのはこんなところか…

819 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 19:42:43.14 ID:???.net
>>818
たとえばブラック・ジャックのヒロインと言えそうなのは
1.ピノコ 2.如月先生 3.BJのお母さん
どれを選んでも少々やばい感じがするんですけど
ヒロインが軒並み死亡している白土先生とどっちがマシなのか微妙なところやね

820 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 19:50:51.05 ID:???.net
>>818
少年付録のサスケと梅ちゃんがラブラブの表紙は最強の可愛らしさ
一転、村ごと押し潰されるイメージの表紙は本当に怖くて胸が締め付けられる

本編ではサスケが梅ちゃんを大木に登らせてあげる回が幼稚園児ながらにムズムズしたなあ

821 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 20:16:34.72 ID:???.net
>>818
カムイ伝は一応サエサやアテナがいるけどやっぱりナナになるか
ナナは何か聖母キャラとして作中の男達の崇拝を集めてるのがなんだかなと思う
正助もだけどもっと生身の人間として雑に過ごさせてあげたい

822 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 20:27:45.53 ID:???.net
サエサ(ただし螢火)
アテナ(ただし死亡)

823 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 20:28:53.27 ID:???.net
>>815
忍者旋風は本能寺の変直後の話なので、出てくる服部半蔵は正成のほうですかね
自らは動かず重々しく命令を下す半蔵のほうが実像に近いかと思いきや
実際の彼は伊賀越えの時は槍で突かれたりして大変だったそうですし
その後も小牧・長久手の戦いや小田原征伐で身体を張っているので
白土先生の描く半蔵は忍術の要素が付け加わっている以外は
ことのほか史実に忠実なのかもしれないと思ってます

824 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 21:41:23.11 ID:???.net
>>809
その間に手塚治虫の『おれは猿飛だ!(1960年)』があるよ
そして杉浦茂の『猿飛佐助』は1953年

825 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 21:43:18.59 ID:???.net
すみません
上のは>>808でした

826 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 23:02:25.74 ID:???.net
杉浦茂の猿飛佐助は少年忍者ではないよねあれは
それに憧れて描いた手塚治虫のは少年忍者ですけどね

827 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 23:34:56.33 ID:???.net
明美→重太郎(ストーカー)
蛍火→重太郎(ストーカー)
鬼姫→サスケ(仇討ち、ストーカー)
梅ちゃん→サスケ(健全)
ナナ→正助(敬愛)
サエサ→カムイ(ストーカー)
アテナ→笹一角(ストーカーに片足突っ込んでるけどいちおう一途)
桔梗→太郎(命の恩人)
桔梗→主水(顔とか地位)
アヤメ→竜之進(なんか出会いからよく分からん)

やっぱり白土ヒロインはストーカー率高い

828 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 23:45:15.47 ID:???.net
顔とか地位wwww

829 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 00:00:06.85 ID:???.net
>>821
クシロ「俺のキク(ただし死亡・神なんかいるか)を忘れないでくれ;;」

830 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 12:08:50.15 ID:???.net
>>821
聖母キャラは言い得て妙だね
そして作中でかっこいい見せ場があるのは生身の人間として描かれているアケミのほうだという

831 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 16:46:53.81 ID:???.net
>>827
明美すごいよね
重太郎とは相思相愛なのに
やってることがストーカーのそれ

832 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 17:33:23.48 ID:???.net
聖母キャラ
ナナ(輪姦された上、胸もあらわに晒し刑)
アヤメ(拷問された上、額に聖痕)

833 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 17:55:23.34 ID:???.net
>>827
白土先生の作品って異性間だけでなく同性間でも
相手に対する思いが一方通行だったり
気持ちが通じ合っていても熱量に差があったり
そういう関係性を割と見かけるような気がする

命がけで託した思いをきっちり受け取ってもらえたのって
笹一角と草加竜之進くらい?

834 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 23:01:35.00 ID:???.net
初期の頃の七兵衛と赤目は
痛快極まる理想的な関係だったのに
少しずつ方向性がずれてきて、最後に破局へ向かう描写は秀悦よ

835 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 23:03:47.17 ID:???.net
この街は戦場だから

836 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 23:33:39.52 ID:???.net
>>810
飲料のサスケ懐かしい。
飲んだことはないが醤油味のコーラと言われていたw

837 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 23:51:47.31 ID:???.net
>>834
ヤタラ漬で荒稼ぎしていた頃は読んでて本当に痛快だった……
赤目の最期は実質的に自殺なんだと思います
(なお、このスレでは過去に赤目生存説が唱えられた模様)

838 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 00:40:37.70 ID:???.net
カムイと舞様のエピソードって
卓越した能力を持つ天才がそれでも人の命を助けられなかった話として読めば
本伝のほうで同じことを赤目が経験しているんだけど
最終的に死を選んだ赤目と、それでも生き続けるカムイが対照的だと感じた

839 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 01:11:05.20 ID:???.net
赤目生存は第二部でカムイが完敗した謎の敵について、
草鬼が心当たりがあるかとカムイに尋ねた時に口にしている。
但し赤目という名前を直接言ってはいないし、そんな筈はないとカムイ自身が否定もしているが。

そもそもカムイは赤目が夢屋に撃たれた事を知っていたのか?

840 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 01:13:52.37 ID:???.net
あの敵の正体は気になるが今となっては永遠の謎だな……

841 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 01:38:16.51 ID:???.net
不動みたいな奴が誰かとかも…

842 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 01:45:21.71 ID:???.net
赤目も大猿大助も実は生存していたとして一向にかまわない
というか、むしろ生き延びていてほしい

843 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 01:51:28.21 ID:???.net
サスケも、石猿も、サスケの従兄弟たちも、生きててくれえ

844 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 02:02:26.25 ID:???.net
その後のサスケ
1. 実は生きていた父ちゃんと再会、小猿も無事に見つかる
2. 柳生十兵衛に匿われる。抜け殻みたいになったサスケに十兵衛が手ずから粥を食わせてやったりする
3. 異世界でカムイと出会う(>>526

845 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 02:12:32.18 ID:???.net
どろろとえん魔くん
みたいになるよ。

846 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 02:17:46.06 ID:???.net
>>845
漫画ゴラクに連載されたのを読んでいたが、すごく中途半端な終わり方だった記憶がある
そんなところまで原作をリスペクトしなくてもと思ったが、続きは描かれたの?

847 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 18:56:50.62 ID:???.net
>>844
少し救われた( ;∀;)

848 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:14:04.22 ID:???.net
図書館で「消えゆく少女」を借りて読みました
岡本鉄二先生の絵に慣れていたので久々に見る白土先生のタッチが新鮮でした

849 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:15:25.47 ID:???.net
>>844
異世界でカムイと出会って一太郎と一緒に修行する光景を想像してしまった
カムイの隠し子と誤解して修行でライバル意識を燃やすとかまで
あ、隠し子の誤解云々は一太郎からサスケへ

850 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:33:51.00 ID:???.net
一太郎も劇画タッチなる前の小島剛夕が描いてたら美少年だったんやろか

851 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:36:51.28 ID:???.net
カムイ伝は中学校の図書室で小学館の豪華愛蔵版を読んだのが最初だった
カラーの口絵が神々しいくらい美しくて子供心に感動した覚えがある
雪の降る中、刀を前にしたカムイが独り木の梢に座ってる絵ね

852 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:37:22.23 ID:???.net
>>850
ワタリみたいになりそうだよね

853 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:39:51.61 ID:???.net
たしかに劇画タッチなる前のナナは女ワタリだもんなw

854 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 23:03:52.86 ID:???.net
「北の尾根で月影を見た」と姫丸に言われたときのワタリ
墓場鬼太郎をイケメンにしたら大体こんな感じじゃないかという気がする
もっとも鬼太郎は貸本から雑誌連載そしてアニメ化という流れで
徐々にかわいくなっていったけどワタリ化はしなかったね

855 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 00:36:23.52 ID:???.net
たしかに鬼太郎は可愛い時もあったけどワタリ化はしなかった

856 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 19:46:22.97 ID:???.net
手塚先生は1967年にワタリを「荒れている」と評してるんだけど一理あるかも
構想はいつものようにすばらしくても、それを具体的なストーリーに落とし込む段階で
(カムイ伝なんかと比較して相対的に)粗が目立ったということじゃないかと思う
もっとも、その頃は手塚先生自身がアトムを殺したり生き返らせたり迷走気味だったが

857 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 20:40:28.90 ID:???.net
いや手塚先生が青騎士を連載していたのは1965年から66年だから時期的には多少ずれるな
1967年はどろろの連載が始まった年で、この作品に関しては上で出た伊藤ヒロの指摘
「カムイとサスケが鬼太郎みたいに妖怪退治をする話」が的を射てるんじゃないかと思う

858 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 22:18:19.38 ID:???.net
67年というとワタリ第三部ですな。
連載当時からすればいい加減に引き伸ばし感はあるかもね。
手塚さんに対してお前が言うなはナシとすれば。

859 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 22:56:16.75 ID:???.net
ワタリの第三部は秋田書店版には未収録だから
白土先生御自身も思うところがあったのかもしれないけど
それでも描かれるべきものであったと個人的には考えてます

860 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 23:02:52.68 ID:???.net
手塚先生がCOMで連載していたコラムは割と言いたい放題なんだけど面白くて
1966年度の小学館漫画賞が受賞者なしに終わった裏話とか
忍者武芸帳を推す声が圧倒的に多かったけど
前年に発表された作品ではないので条件を満たさなかったそうな

たぶん忍者武芸帳の単行本が小学館から刊行されたばかりで注目を浴びてたんだろうけど
僕はずっと前から白土さんの凄さに気づいてましたからねという手塚先生のドヤ顔が目に浮かぶようです

861 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 09:40:27.90 ID:???.net
もう手塚の話はよそでやってくれ
いちいち比較しなくていい

862 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 10:20:57.07 ID:???.net
【忍】島原の乱でも「忍者」暗躍 古文書に記述、九州での存在明らかに [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641508919/

863 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 10:25:57.04 ID:???.net
>>861
ならば他のおもしろい話題を振るのです
比較しなくていいとおっしゃってますけど、比較しちゃ駄目ってこともないですよね?

864 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 10:29:45.16 ID:???.net
>>862
いかにもニュー速+らしい書き込みが続く中でも
白土先生に言及してる人がいて少し嬉しかった

865 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 14:13:35.08 ID:???.net
白土三平先生の関連の話なのにキレ散らかす理由がわかりません
白土三平スレは紳士の集まりだったのにがっかりです

866 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 14:26:16.42 ID:???.net
ずいぶん前に読んだ漫画なんだが、昔の小学館文庫みたいな体裁で全2巻
農民の若者が野武士の一味になって活躍するも、無風道人のパチモンみたいな坊さんの裏切りで仲間を皆殺しにされ
せめて怨敵に一太刀を浴びせようと城下に乗りこんだところ、鉄砲隊の斉射を受けて息絶える
という話だった。白土先生の模倣が色濃いが女性キャラの描き方はむしろ横山光輝風だった記憶がある

今ではもう作者も題名も思い出せない(誰か知ってる人がいたら教えてください)
初期の横山先生や荒木先生が白土先生の影響を強く受けていたのは有名だけど
そういう超大物ではなく、すぐに忘れ去られていった白土フォロワーも結構いたんだろうなあ
なんてことを考えています

867 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 14:30:19.72 ID:???.net
小山春夫とか小島剛夕(諏訪栄)も白土タッチで作品描いてたからなあ

868 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 16:53:49.16 ID:???.net
アックス144号「追悼 白土三平・岡本鉄二」:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
https://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2022/01/144.html

長井勝一にとっては白土先生が天皇だったと水木さんがぼやいていたことを回想する夏目房之介
カモイ伝が不敬罪に当たるとでも長井勝一から言われたんだろうか水木さん

869 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 18:08:47.15 ID:???.net
まあ自分の仕事のオーナーやもんなあ
天皇にもなろう

870 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 20:17:52.37 ID:???.net
看板連載を描いてる作家が資金まで出してくれるとか
編集長にしてみれば現人神やね

871 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 20:25:42.30 ID:???.net
藤子不二雄がコロコロコミックを創刊するみたいな話やもんなあ

872 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 22:40:46.37 ID:???.net
水木さん軍隊では天皇の名の下に殴られまくったと回想してたっけ
(その一方で勲章もしっかり受け取るのが水木さんなんだけど)
白土先生を天皇扱いしてるという言い方、長井の姿勢を好ましくは感じてなかったんだろうな

873 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 23:42:47.10 ID:???.net
>>867
小山さんか、その可能性は見落としてたわ
赤目プロや水木プロといった有名どころでも
先生ではなくアシスタントの作品が復刊されるのは珍しいのに
源とツグミは地味にすごいと思う。やはり高橋留美子の一推しってのが大きいのかな

874 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 00:39:10.85 ID:???.net
>>866
横山光輝の「風盗伝」がそんな粗筋だったが
もう絵に白土っぽさはない時代の作品だから違うかな。
他の無名作家で似たような作品でもあったのかな

875 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 01:04:22.80 ID:???.net
>>874
それだ、ありがとう! eBookJapanで電子書籍も買えるのね
……改めて見ると絵に白土らしさは全然ないな。女性だけでなく男性キャラも横山光輝の絵だわ
坊さんは無風道人っぽくないし、俺が読んだのは小学館文庫ではなく秋田漫画文庫だった模様
いろいろと間違えていたが、ともかく謎は解けた。重ね重ね、ありがとう

876 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 06:38:38.41 ID:???.net
そういや『真田剣流』に出てくる四貫目の相棒の夜賀のコワミは横山光輝キャラっぽい

877 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 09:39:22.56 ID:???.net
>>876
虫寄せの術を使っていた忍びか
いわれてみれば風貌に横山味がある

878 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 10:17:29.72 ID:???.net
真田剣流に言及があったので読み返してるんだが、やっぱり面白いな
暗夜軒は万暦帝が日本に送りこんだ工作員だったとか完全に忘れとったわ

879 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 11:35:11.15 ID:???.net
「風盗伝」懐かしいな
ビッグコミックの連載時に最初の頃だけ読んだ
野盗に襲われた村の女が裸に剥かれるんだけど、乳房の描き方とかが下手くそだなあと思った記憶がある
横山光輝がはじめて少年向けではない雑誌に描いたんで、ヌードが描きなれてないんだと思った

880 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 11:38:19.23 ID:???.net
>>876
こいつは丑三にやられとるがな…
フフフ、ばかめがくだらん料簡をおこすからじゃ

881 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 12:51:48.38 ID:???.net
>>879
1968年の作品か
時期的にカムイ伝の影響はあるのかもしれないけどアプローチの仕方は横山流だよね
気位の高いお姫様が主人公にレイプされて惚れる展開は白土先生ならやらないだろうと思うっす

882 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 13:10:32.09 ID:???.net
>>880
あれ暗夜軒がやったんじゃなくて偶然なんだよな
というか偶発的に犠牲者が出ることを台詞で示唆し真相への伏線にしてるのか

883 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 13:51:55.72 ID:???.net
横山光輝って本当にヌードは下手なんだよね
絵自体は上手いのに女性の裸がダメな有名漫画家って昔はけっこういた気がする
水島新二とかもかな

884 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 15:32:48.87 ID:???.net
>>738
その武田さんのツイートによると、水木さんの「テレビくん」が第6回講談社児童まんが賞を
受賞したときは手塚先生の反対があったのを白土先生が押し切ったらしい
白土先生が推薦したのは有名な話だけど、手塚先生が反対してたというのは他のソースでは見ないな

手塚先生に対する水木さんの揶揄(一番病とか)はいささか執拗だと思ってたんだが
そういう経緯があったら根に持つわなあ

885 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 15:46:15.79 ID:???.net
>>883
風盗伝に限った話なら60年代の作品で当時は資料の入手も簡単ではなかっただろうけど
その後もあまり上達したように見えないので女性の裸そのものが不得手な領域だったのかなあ

886 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 16:27:24.95 ID:???.net
>>883
そもあの当時の漫画家って
裸体自体下手なの多くない?

887 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 17:06:11.00 ID:???.net
『元禄御畳奉行の日記』とか後年の作品になっても女性の裸が上手な印象はないんだよな
まあ女の子のヌードが目当てで横山先生の漫画を読むわけではないので別にかまわんのだが

888 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 17:31:19.14 ID:???.net
風盗伝の話をすると、主人公の武造がせめて一太刀をと願いつつ死んでいく最期
白土先生の漫画なら少なくとも一度は逃げて機を窺うよなあと思った
でもカムイ(押方藩主を拉致)や蔵六(坂上主膳を討ち取る)ならいざ知らず
武造が逃げて未来があったとも思えず、もう命を捨てるのが唯一の道だったわけで
あれはあれで必然的な結末だったんでしょう

889 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 19:38:57.37 ID:???.net
中学生の時に進研ゼミのチャレンジをやっていたんだけど
確かチャレンジメイトという名前の読者投稿の冊子があって
勉強よりこれ読む方が楽しみだったw
漫画の投稿でまさに白土三平調の時代物の作品があって
「中学生で白土調とは珍しい」みたいなコメントがされてた
すごい上手かったんだよね
あれもう一度読みたいなぁ
こういう冊子も国会図書館にあるんだろうか

890 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 20:15:44.54 ID:???.net
>>888
カムイの藩主拉致でサスケもそれやってたなと思い出した
脅して戻しただけのつもりがお灸がキツすぎて死なれて慌てたサスケに対して
サエ様釈放に持っていけたら後は放置のカムイ(藩主の変化なんて元から期待してない)
キャラの違いが出てるなあ

>>889
気になる
見つけられたら是非ここで報告して

891 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 20:47:40.40 ID:???.net
>>886
60年代はあまり知らないけど70年代に入ってもヌードが下手な人気作家は下手なままだったと思う
一方上手い人はそれが売りになるくらい上手いという
望月三起也とか松本零士とか、もちろん永井豪も
石森、手塚も上手い側
漫画のヌードの上手下手はデッサンの正確性とかはあんまり問題じゃないんで

892 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 01:27:13.36 ID:???.net
手塚先生デッサンには自信がなかったみたいだし
必ずしも現実に即した人体を描く方ではないんだけど
あの曲線が醸し出すエロスは大したもんだよね
ただポルノ的な楽しみ方には適さない裸体だとも感じる

893 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 02:24:37.03 ID:???.net
>>890
確かに暗愚な殿様が消えたから押方藩の将来が明るいかというと
逆に悪化するおそれすらあるんだよね
(日置藩も大規模な一揆が起きたのは天領になった後だし)
その辺カムイは我関せずの立場で、自分が確実にやれることだけ目標にしてましたね

ところでサスケの内容を確認しようと思って手を出したら
こんな時間まで読みふけってしまった。やっぱ面白すぎる

894 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 06:21:54.54 ID:T7PMSuBL.net
望月三起也とか本人は女性を描くのが苦手だったけど、描いてみたら評判が良かったって言ってたな
なんか天性のものがあるのかな

895 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 10:04:30.12 ID:???.net
風魔には犬丸半蔵しか出てこず
本物の二代目半蔵は大坂夏の陣で戦死したらしいと語られてるだけだが
あれ実はサスケに討ち取られてたってことなのかな

サスケとワタリと風魔三部作は同じ世界線の話だとはいわれてないけど
服部半蔵に関する設定の整合性はとれているように見える

896 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 10:33:47.99 ID:???.net
>>894
関係ない話で恐縮だが、望月三起也が亡くなる少し前にイベントにゲストとして招かれて
もう肺癌で余命幾ばくもないと本人も知っていたはずなんだけれども
「腕は動くので漫画は描けますよ」と聴衆の前で大見得を切っていたっけ
みんな鬼籍に入ってしまった……

897 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 12:36:27.64 ID:HpCXWT9/.net
青年誌が台頭してきたときに、手塚と石森は共同でどこだかに部屋を借りて、
そこにヌードモデルを呼んで女の裸体を描く練習をしたということを読んだ
記憶あり。実に努力家だろう?

898 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 13:05:48.69 ID:???.net
手塚も石森も裸体は上手くなかったよなあ
白土三平先生も基本的には雑なんだけど
小島剛夕や小山春夫が手伝いに入るくらいの頃からはさすがに綺麗になっていった
それまでは熊なんかの動物とかも妙に可愛かったw

899 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 13:40:07.86 ID:???.net
>>898
手塚先生が下手くそだったとは思わないんだけど
「デッサンを正確にやっているのは白土三平氏のみ」
と劇画を一刀両断にできるほど上手だったかというとねえ……

900 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 13:53:03.15 ID:???.net
手塚先生フォースの暗黒面を発動させているときでも
「やっぱ白土さんはうまいよな」と評価するのが一抹の理性を残してる感があって好き

901 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 15:15:55.93 ID:???.net
>>899
>>900
手塚なんか漫画少年時代までじゃないのかな
本気で実力を発揮して絵を描いてた時代なんて
その後の量産時代に入ったら能力を速筆に全振りだもんな
アシスタントも増えるし実力も何も分かったもんじゃないよ
60年代に入るまでの頃のやつはやっぱり抜けて上手い!と思うけどね…

自分がクオリティ維持できてないのに他人を叩くなよなというのは言いたいけどね
そのなかで白土三平先生を悪く言わないのは本当に良心を感じますね

902 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 16:43:17.04 ID:HpCXWT9/.net
良い漫画家はみんな死んでしまう。

903 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 16:44:15.16 ID:???.net
そんなあ

904 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 18:08:25.81 ID:???.net
実は悪い漫画家も普通の漫画家も死んでるんだよ

905 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 19:01:26.97 ID:???.net
そうなのか。

906 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 19:13:55.44 ID:???.net
>>898
小島・小山両氏の貢献は無論でかいんだが
白土先生御自身もそれまでより丁寧に作業していたような気がする
貸本と雑誌では収入が段違いだからコストのかけ方も違うんじゃないかと俺は勘ぐっている

907 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 19:26:11.42 ID:???.net
>>901
ただし白土先生以外の劇画関係者は悪く言われているのだった
(さいとう・たかをと川崎のぼるは「自己流だがまだいい」らしいが)
平田弘史とか手塚先生は存在すら知らなかったのか
知っていたけれども下手くそという認識だったのか気になる

908 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 20:28:57.32 ID:???.net
>>906
そうなんすよ
赤目プロ自体が絵のレベルがあがった
小島剛夕が白土三平のことを弟子というのがよくわかるw
岡本鉄二の絵がよく小山春夫と勘違いされるしね

909 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 20:36:31.80 ID:T7PMSuBL.net
>>902
つげ義春の前でもおんなじこと言える?

910 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 20:51:30.76 ID:???.net
そもそも悪い漫画家ってどんなのだよ
同業者を監禁したり編集者を殴ったりするようなのか?
……じゃあ梶原一騎は該当するな

911 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 20:52:27.48 ID:???.net
あと自分の邸宅をセクロス部屋にしちまうような漫画家

912 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 21:06:35.24 ID:???.net
そういうのを比較対象にするのであれば
白土先生なんか良い漫画家を通り越して聖仙といっていいな

913 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 22:10:21.69 ID:???.net
白土先生ベニテングタケを食べたりする以外はやばいことをしないもんな

914 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 22:18:40.28 ID:???.net
漫画描かずに漁師や猟師やってたくらいだもんなあ
漁師ネームがマンガって

915 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 22:24:12.18 ID:???.net
手塚治虫の言うことはけっこう一理あると思うんだけど、嫉妬伝説が独り歩きして何もかんも嫉妬で片付けられる今の風潮

916 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 23:03:00.64 ID:???.net
バッハは神の使徒、モーツァルトは神の寵児、ベートーヴェンは神のライバル
と誰かが言ったそうだけど、手塚先生はベートーヴェンをとりわけ崇敬してたんだよね
その手塚先生が神様になってしまい、神のライバルはむしろ白土先生のほうだというのも皮肉な巡り合わせか

917 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 23:49:51.29 ID:???.net
>>915
嫉妬伝説は手塚先生のパワハラ体質を糊塗することにもなると武田巧太郎さんは逆方向から懸念していたっけ

918 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 00:07:00.19 ID:???.net
白土先生はパワハラしないよね
ガロまで創刊して…

919 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 00:27:05.36 ID:???.net
>>915
手塚先生は第7回講談社児童まんが賞(受賞者は石ノ森章太郎)のレベルの低さを嘆いた後で
去年の受賞者は盗作しやがるしと水木しげるに矛先を向けたことがある
たぶん星新一をパクった「太郎稲荷」のことだろうけど
まあ剽窃したのは水木さんが悪いし手塚先生の嫉妬心で片づけていい話じゃないわな
それはそうと当時の石ノ森先生はそんなにレベルが低かったのかしら

920 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 00:28:29.32 ID:???.net
>>918
なんか白土先生はパワハラ以前に上下関係そのものを作ろうとしない感があるね

921 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 01:02:43.51 ID:???.net
>>919
そのエピソードは知らなかったけど受賞した石ノ森のレベル云々でなく候補作全体の話じゃないの?
その中でもマシだったから石ノ森の受賞が決まったんだろうし
水木しげるはなぁ、好きだけどあからさまなパクリ体質は否定できない

922 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 01:25:26.61 ID:???.net
>>921
COMの1967年3月号に掲載されたエッセイやね。ちくま文庫のCOM傑作選の上巻に収録されている
もちろん手塚先生は全体のレベルの話をしてるんだけど、石ノ森先生も褒められているわけではなく
他にいないから石ノ森で我慢してやるかという論調。有名なジュン事件もこの頃じゃなかったっけ

923 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 01:40:36.03 ID:???.net
石森のことライバルと思うからこそ意地悪してしまったという話じゃないの?

924 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 01:56:55.27 ID:???.net
>>923
ジュンのこと? あれは手塚先生がジュンの意義とか価値を認めてないのに
読者や編集者が称賛するものだから激昂してしまって起きた事件だと思ってた

925 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 02:06:13.62 ID:???.net
なお石ノ森先生の受賞にケチをつけた手塚先生は白土先生のことも槍玉に挙げ
「児童漫画からはなれてしまって一部の大学、高校生の読者相手でしかなく」と述べている

ガロの愛読者だった山岸先生が手塚先生の前で白土先生の話をした2年後のことであり
つまり手塚先生のいう「一部の大学、高校生」とは若き日の山岸先生のことなのでした

926 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 02:06:43.16 ID:???.net
失礼、山岸先生=山岸凉子ね

927 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 02:46:30.68 ID:???.net
現在におけるジュンの扱いを見れば手塚治虫は慧眼だったかなと思える

928 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 02:56:20.97 ID:???.net
>>927
ぶっちゃけ手塚先生とのいざこざ以外にさしたる歴史的意義はないんだよね

929 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 10:35:02.23 ID:???.net
>>914
「長持唄考」でデビューした矢口高雄が白土先生を訪ねていったとき
房総の海で手ずから釣ったホウボウの煮付けを振る舞ってもらったそうだけど
その頃からすでに漁師の片鱗が見えているんだよね

930 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 11:13:39.90 ID:???.net
白土先生は石森氏みたいに描きとばしたりしなかったから良かった
腰据えてカムイ伝に取り組んだりしたし…

931 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 11:28:13.63 ID:Aek4ds0a.net
>「児童漫画からはなれてしまって一部の大学、高校生の読者相手でしかなく」

1967年なら、もうサスケの(再?)連載(少年サンデー?)は終わってたんだっけ?
サスケの最後の頃の話はもはや少年マンガとはいえないものな。
実際テレビアニメの時も、最後は省略してしまったし。

932 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 11:29:26.65 ID:???.net
>>930
石ノ森先生は最多出版作品数のギネス記録保持者なんだっけ
すごいんだけど粗製濫造に見えることもある

石ノ森先生は他者の作品からアイディアを借用しても咀嚼が不十分なので真似に見える
もっと話を練り上げるために数を減らしてほしいと手塚先生は注文をつけている
手塚先生の苦言は時々おまいう感があるんだけど、これは正鵠を射てるかも

933 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 11:31:56.73 ID:???.net
>>931
サンデーで連載されたサスケのリメイク版なら1968年からだから
1967年にはまだ始まってすらいないよ

934 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 00:44:19.60 ID:CMfisQ/0.net
石ノ森章太郎は、ギネスで個人の全集として最も冊数が多い(500冊)ことでもって、
それまでの手塚治虫が全集400冊でギネス1位だったのを抜いて、1位になりました。
既に手塚治虫は亡くなっていましたが、もしも生きていたならば地団駄踏んで悔し
がったのではないでしょうか。これも冊数(巻数)での競争であってページ数
でも作品タイトル数でもありません。

1つの作品の冊数ではちょっと前までこち亀が200冊でギネス1位だったが、
つい最近ゴルゴ13が201冊に達してギネス1位(さいとうたかを氏が死去する
少し前のことですね)。 ただし、冊数(巻数)であって,ページ数じゃない。

935 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 01:12:12.44 ID:???.net
大摩のガロを読み返してるんだが
四貫目の娘ってワタリを女の子にしたような美少女だよね
するとワタリも四貫目と血のつながった実の孫なのか?
ワタリが年をとると二代目四貫目になるのか?

936 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 02:57:16.68 ID:???.net
実は手塚と同じスターシステム

937 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 08:13:08.60 ID:???.net
いや四貫目の子や孫がワタリ系の美形になることの妥当性を問うているのであって
四貫目本人が同一人物かどうかという問題とは少し違うと思う

仮に大摩のガロとワタリの四貫目が同一人物だとしたら
根来忍者に洗脳されて連れ去られた娘を苦労の末に見つけ出したら
ワタリを遺して亡くなってしまったので、四貫目が自分で育てたってことになるのかな

938 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 10:05:49.19 ID:???.net
大摩のガロの前に因童が描かれているから
復活ガロの死因を先に描いた短編に求めたことになる

939 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 10:15:46.32 ID:???.net
やませ→因童→ガロの復活の順に執筆されたんだっけ
因童がガロ連作の完結編というのは後付けなのかな

940 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 10:45:27.04 ID:???.net
まあガロの宿で終わってしまうと後味が悪すぎるので
因童できれいに締めくくられたと思う

941 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 11:02:19.38 ID:???.net
しかし微妙に時代背景が違う(因童は江戸初期)ので完全には繋がってないところが味になってる
根来のワラワとの決着は描かれてないしね

ガロシリーズは百地丹波が出てくるのが白土作品では珍しいのでは

942 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 11:11:47.51 ID:???.net
四貫目のデザインって優れてるよね
悪役をやらないってのもあるけどあんなの誰だって好きになっちゃうよ

943 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 11:15:13.72 ID:???.net
>>941
因童が催眠術のみを扱っているのに対し
ガロの宿では教育者の責任という話をしているので
実は作品のテーマも微妙にずれていると思う

944 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 11:19:37.60 ID:???.net
復活ガロとはなんだったのか

945 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 11:48:35.46 ID:???.net
>>942
四貫目が登場する作品を発表順に見ていくと
まず「四貫目」「一本やぐら」などでプロフェッショナルとしての姿を現し
続いてサスケに陽炎の術を教えてやって面倒見のいいところを見せ
ガロの復活では父親としての情愛を示し
最終的にワタリという孫を得て自由のために戦うようになる
だんだんキャラが掘り下げられていっているような気がするね

946 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 12:26:05.70 ID:???.net
>>944
ガロは復活前と後でキャラが変わりすぎているので
本来やませだけで完結させるつもりだったんじゃないかと前スレで推察している人がいたな
やませ・復活ガロ・因童は別々の話として描かれたのを後からつなげたのかもしれん

947 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 15:51:37.94 ID:oe1Pvlu2.net
>>936
ありうるな。

948 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 16:08:39.98 ID:???.net
>>944
むしろガロは復活してからが本番なので
やませとはなんだったのかというべきかもしれん

949 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 16:50:28.97 ID:???.net
復活後のキャラが激変しているのは事実なんだが
死から甦った男が子供の教育に心を砕くようになる
というストーリーにしたことで深みが増したのも確かだと思うんだ

950 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 17:33:32.74 ID:???.net
復活前もショタには優しかったんだよな
あの子は巻き添えで殺害されて可哀想だった

951 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 17:51:36.45 ID:???.net
他にガロの見所としては、女装した忍びを他心通で見破るところとか
その点カムイは心まで女の子になれるので流石ですね

952 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 18:32:48.59 ID:???.net
そういえば女装カムイの回の他心通のオヤジって
ガロに寝返った他心通オヤジと同じキャラだよな

953 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 19:07:49.04 ID:???.net
他心通対決の後でガロが子供たちに語って聞かせる
男女が駆け落ちして海に出たが、島に流れ着いた筏の上にはひとつの骸骨だけがあったという話
やっぱ片方は食われちゃったということなのかな

954 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 19:23:48.90 ID:???.net
>>952
あの他心通オヤジはガロのほうでは露木道人という名前がついてるのにカムイのほうは名無しなんだけど
忍者はいちいち名乗ったりしないで戦いに入るというのもリアリティを出す演出のひとつやね

955 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 01:09:45.68 ID:M5HMvL/D.net
https://i.imgur.com/WXN9UsU.jpg

956 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 07:49:02.70 ID:???.net
>>941
因童では四貫目は服部半蔵配下の公儀隠密という設定なのね
江戸開府の直後だとしてもガロの復活とは20年以上の開きがあるわけか!

957 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 07:53:20.62 ID:???.net
ワタリの連載が始まる前年に発表された「大咬」は四貫目が主役の話だけど
ワタリっぽい子が出てくるな。父親を探しに来て四貫目に会う以上の接点はないけど

958 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 09:56:50.74 ID:???.net
読み返してみた
ワタリっぽい顔って伊賀面だったんだw

959 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 10:16:05.97 ID:???.net
ワタリ自身は伊賀出身じゃないよね
でも四貫目の孫なら伊賀者の血を引いてることになるのか

960 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 10:52:09.47 ID:???.net
大咬の子も十分かわいいんだがワタリの美しさは別格
花嫁衣装とか着せたら似合いそう

961 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 12:43:55.60 ID:???.net
>>960
花嫁衣装!
すごいこと考えはる

962 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 13:03:50.46 ID:???.net
>>961
ワタリならウェディングドレスでもいけると思うっす

963 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 13:05:22.58 ID:???.net
真面目な話をすると、あれだけ美しい子を主役にしておきながら
周囲のモブキャラと一緒にいても違和感がないのがプロフェッショナルの技だと思う
主役の魅力と全体の統一感を両立させるのは手塚先生がうまかったけど
白土先生も引けをとらないよね

964 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 14:04:07.60 ID:???.net
白土三平先生って、農民や忍者のキャラをひときわ小汚く描くやん
なのにそんなかに美しい子を混ぜるんだよね
それが醍醐味かと

965 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 15:01:27.50 ID:???.net
涙ながらに生い立ちを語ったカズラを木の梢から見下ろしながら
「おまえの兄弟になってやってもいいぜ……それとも毎晩泣き石かい?」
というワタリには若干Sっ気があると思う

966 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 15:03:03.47 ID:???.net
その後で、オボロ影を教えてくれとカズラにせがまれると
笛を奏でる手を止めて「おしえてあげてもいいよ」
天才忍者の余裕と天真爛漫さと多少の魔性が同居している
カムイともサスケとも違うタイプの主人公だと思った

967 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 15:16:23.54 ID:???.net
そして羞恥心ゼロの狼小僧

968 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 15:41:42.81 ID:???.net
>>967
着衣を使って敵の眼をくらます術があるけど
脱ぎ捨てたとき裸にならないよう普通は重ね着しておくんだよね
カムイ外伝のムササビ姉弟は実際そうしていたんだけど
しかし狼小僧は一枚しか着ていなくても平気でやるのだった

969 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 17:03:47.59 ID:Y8JqYNTs.net
>>963
うん 両者とも天才でしたね
特に劇画調になる前の女の子は
白土先生の方が可愛いとも思う。

970 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 18:18:52.42 ID:???.net
明美や桔梗ちゃんは幼い頃に触れた漫画の中でも飛び抜けた美少女に映ってたけどどっちも野生児
そしてボロを纏った連中に混じって溶け込んでた
明美は自身もボロを纏ってたけど
重太郎と結婚後奥方な格好してた時の方が違和感あった

971 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 18:46:06.92 ID:FG8kb5Z1.net
わたりだったかを描いた頃に、マンネリじゃないですかと苦言を呈した大家がおりました。

972 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 19:28:16.25 ID:???.net
>>971
そんなん名前をぼかさなくても手塚先生しかおらんですやん
「それから白土センセイに一言申す。『カムイ伝』は、構成がよいので
救われているが、『ワタリ』は荒れている。描きとばしている手あいと
ちがって、貴兄のは、わずかな本数で、充実した作品を読者に与えてほしい」
(COMの1967年9月号に掲載された手塚先生のエッセイより)

973 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 19:33:18.32 ID:???.net
なおマンネリを批判されたのはちばてつやの「ハリスの旋風」で
「花は、枯れかかる前に折ったほうがいさぎよくていいのだ」
と手塚先生から連載の打ち切りを勧告されている

赤塚不二夫は子供の気持ちから離れて大人寄りの作風になりつつある点を
石ノ森章太郎は他人の猿真似が丸出しになっている点を注意されており
白土先生はむしろ相対的に敬意を払われている部類だったりする

974 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 21:27:08.60 ID:???.net
手塚治虫の対極にあるような劇画の総本山とされてる人が
手塚タッチを押し進めたような萌えタッチだったという現実

975 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 21:34:59.64 ID:???.net
>>970
桔梗ちゃん加藤清正のところへ使者として行くことを申し出て
真田幸村に認められたときのドヤ顔が最高だと思うんだ

976 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 22:10:18.39 ID:???.net
>>974
漫画における美少年萌えがどこまで遡るのかは知らんが
カムイ伝を読んで密かにときめいたことは山岸凉子が回想してるのよね

977 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 00:40:02.38 ID:???.net
>>975
桔梗ちゃんのあの容姿だと普通清楚キャラに設定されると思うんだけど強気なとこがいい

978 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 00:46:07.05 ID:???.net
桔梗ちゃんに真田剣流を伝授した真田忍群のお兄さんたち
美少女と近づきになりたい下心を感じさせず
教えることを純粋に楽しんでる感じだったのが爽やかだと思うっす
あれだけ身体能力の高い子が弟子入りしてきたらテンション上がるだろうなあ

979 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 01:36:00.55 ID:???.net
真田剣流を読み返してたら「死の影」では二代目服部半蔵が公儀隠密団の首領だが
「夜鷹」では失脚したことが語られ、史実に則した設定に変更されている
「死の影」が1962年、「夜鷹」が1964年に描かれたので
その間に史料を読んで物語に反映させたってことだろうか

980 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 03:02:00.59 ID:???.net
サスケのキリシタンどもがこの世は地獄だから自ら火炙りになってパライソとかに行きたいのは理解できるが、毎度幼児や赤子まで巻き添えにしやがって。この世地獄だけなら子なんか作るな。

981 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 08:33:46.16 ID:???.net
サスケも序盤では服部半蔵が公儀隠密団を率いており
史実準拠の改易設定は後から付け加えられたように見える

982 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 08:35:44.99 ID:???.net
1964年に発表された作品でも「犬万」の半蔵は忍者軍団の首領だが
これは10人の作家によるリレー作品の一部なので他の人の設定に合わせたか

983 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 09:18:40.52 ID:???.net
『真田剣流』で四貫目が服部半蔵にストライキ弾圧の恨み節を言うが
その四貫目の公儀隠密時代の活躍を描いたのが『因童』か
もうすでに半蔵に対して不満たらたらだけどw

984 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 09:50:09.02 ID:???.net
>>983
ストライキがあったのは1605年の秋だそうだから
「因童」は1603年の江戸開府から1605年までの間の出来事なんやね

985 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 09:52:16.85 ID:???.net
ところで『真田剣流』の続編である『風魔』の大詰めで
風魔瓦解の危機に全国の忍者が駆けつけてきてくれるんだけど
その中に四貫目もちゃんと混ざっているのは地味に熱いと思う

986 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 12:14:31.59 ID:???.net
>>984
『大摩のガロ』は百地丹波が信長と敵対していた1579-1581年あたりの話だろうから
かなりの年月の隔たりのある話なんやね

987 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 12:29:38.00 ID:???.net
>>936
スターシステムというよりはパラレルワールドだと個人的には捉えている
たとえば手塚先生のロック・ホームと間久部緑郎はまったくの別人格だけど
白土先生の場合は同じ人格で異なる状況に置かれている感が強い

988 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 12:39:52.43 ID:???.net
>>986
大摩のガロと因童を連続した話として考えると
ある時点で(おそらく天正伊賀の乱の頃に)四貫目は百地丹波のもとを離れ
その後、服部半蔵配下の公儀隠密になったということか
あれほどの忍者がそんな世過ぎをしなければならないなんて世知辛い

989 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 13:32:12.66 ID:???.net
天正伊賀の乱で百地丹波ら地侍勢力が信長に敗れて
翌年の本能寺の変で伊賀越えを助けた縁で伊賀者が徳川に召し抱えられる流れなので
四貫目の身の振り方も史実通りといえば史実通りやね

990 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 13:39:48.05 ID:???.net
白土先生の作品を並行世界の集まりと見立てると
どの話とどの話が同じ世界で発生しているのか考えたくなるんだけど
因童と真田剣流が比較的すんなりと接続できるのは気づかなかった

991 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 13:52:05.77 ID:???.net
>>934
「描きとばしている手あいとちがって、貴兄のは、わずかな本数で、充実した作品を読者に与えてほしい」
と白土先生にお説教した手塚先生が一時はギネス記録保持者だったなんて……

992 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 15:09:33.72 ID:???.net
>>991
まあ、自分は本数多くても描き飛ばしてはいないと自負していたんでしょうね
「貴兄のは、わずかな本数で、充実した作品を読者に与えてほしい」
→私なんてギネス級の本数でも充実した作品を読者に与えているんだから、わずかな本数の貴兄なら問題なくできるはず

993 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 15:28:16.79 ID:???.net
>>989
因童で四貫目は自分たちのことを「下忍」と呼んでるんだけど
公儀隠密は上忍ではなく徳川に仕える立場だから
百地丹波のところにいた頃とは身分が一応違うはず
でも実際の境遇は何も変わらないと四貫目は考えてたんでしょうね

994 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 16:59:17.57 ID:QmahKN80.net
>>991
生涯の全作品を全集に入れられれば
500巻近く行きそうやけどねえ。

995 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:14:22.29 ID:???.net
次スレ立てました。よろしくお願いします

白土三平総合スレ part 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1642061408/

996 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:24:20.58 ID:???.net
>>992
手塚先生も話が上滑りしたり不人気で打ち切りを喰らったりすることはあったけれども
中身がスカスカな作品を読者に与えることはなかったような気がする
作品の出来不出来はさておき、常に何かしら内容はあったという記憶

997 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:31:01.76 ID:???.net
本当にどうでもいいことなんだけど
ヤマモトに執着してる荒らしって途中から来なくなったよな
このスレは見放されたのか? いや見放してくれて結構なんだけどさ

998 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:44:45.90 ID:???.net
>>997
このスレには現れなくなったけど矢口高雄スレには時々現れるので生きてはいるみたいだよ

999 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:48:14.40 ID:???.net
>>998
そうか生きているのか、それは良かった(荒らしは良くないけど)
居場所にするスレを選ぶ基準があるのか気にならないといえば嘘になるな……

1000 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:48:40.76 ID:???.net
白土先生に尽きせぬ感謝をこめて

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200