2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白土三平総合スレ part 14

818 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 19:29:50.86 ID:???.net
忍者武芸帳影丸伝→アケミ(ただし死亡)
サスケ→サスケ、梅ちゃん(ただし死亡)
カムイ伝→カムイ、ナナ
ワタリ→ワタリ、アテカ(ただし死亡)
真田剣流→桔梗

主要作でヒロインといえるのはこんなところか…

819 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 19:42:43.14 ID:???.net
>>818
たとえばブラック・ジャックのヒロインと言えそうなのは
1.ピノコ 2.如月先生 3.BJのお母さん
どれを選んでも少々やばい感じがするんですけど
ヒロインが軒並み死亡している白土先生とどっちがマシなのか微妙なところやね

820 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 19:50:51.05 ID:???.net
>>818
少年付録のサスケと梅ちゃんがラブラブの表紙は最強の可愛らしさ
一転、村ごと押し潰されるイメージの表紙は本当に怖くて胸が締め付けられる

本編ではサスケが梅ちゃんを大木に登らせてあげる回が幼稚園児ながらにムズムズしたなあ

821 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 20:16:34.72 ID:???.net
>>818
カムイ伝は一応サエサやアテナがいるけどやっぱりナナになるか
ナナは何か聖母キャラとして作中の男達の崇拝を集めてるのがなんだかなと思う
正助もだけどもっと生身の人間として雑に過ごさせてあげたい

822 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 20:27:45.53 ID:???.net
サエサ(ただし螢火)
アテナ(ただし死亡)

823 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 20:28:53.27 ID:???.net
>>815
忍者旋風は本能寺の変直後の話なので、出てくる服部半蔵は正成のほうですかね
自らは動かず重々しく命令を下す半蔵のほうが実像に近いかと思いきや
実際の彼は伊賀越えの時は槍で突かれたりして大変だったそうですし
その後も小牧・長久手の戦いや小田原征伐で身体を張っているので
白土先生の描く半蔵は忍術の要素が付け加わっている以外は
ことのほか史実に忠実なのかもしれないと思ってます

824 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 21:41:23.11 ID:???.net
>>809
その間に手塚治虫の『おれは猿飛だ!(1960年)』があるよ
そして杉浦茂の『猿飛佐助』は1953年

825 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 21:43:18.59 ID:???.net
すみません
上のは>>808でした

826 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 23:02:25.74 ID:???.net
杉浦茂の猿飛佐助は少年忍者ではないよねあれは
それに憧れて描いた手塚治虫のは少年忍者ですけどね

827 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 23:34:56.33 ID:???.net
明美→重太郎(ストーカー)
蛍火→重太郎(ストーカー)
鬼姫→サスケ(仇討ち、ストーカー)
梅ちゃん→サスケ(健全)
ナナ→正助(敬愛)
サエサ→カムイ(ストーカー)
アテナ→笹一角(ストーカーに片足突っ込んでるけどいちおう一途)
桔梗→太郎(命の恩人)
桔梗→主水(顔とか地位)
アヤメ→竜之進(なんか出会いからよく分からん)

やっぱり白土ヒロインはストーカー率高い

828 :愛蔵版名無しさん:2022/01/02(日) 23:45:15.47 ID:???.net
顔とか地位wwww

829 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 00:00:06.85 ID:???.net
>>821
クシロ「俺のキク(ただし死亡・神なんかいるか)を忘れないでくれ;;」

830 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 12:08:50.15 ID:???.net
>>821
聖母キャラは言い得て妙だね
そして作中でかっこいい見せ場があるのは生身の人間として描かれているアケミのほうだという

831 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 16:46:53.81 ID:???.net
>>827
明美すごいよね
重太郎とは相思相愛なのに
やってることがストーカーのそれ

832 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 17:33:23.48 ID:???.net
聖母キャラ
ナナ(輪姦された上、胸もあらわに晒し刑)
アヤメ(拷問された上、額に聖痕)

833 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 17:55:23.34 ID:???.net
>>827
白土先生の作品って異性間だけでなく同性間でも
相手に対する思いが一方通行だったり
気持ちが通じ合っていても熱量に差があったり
そういう関係性を割と見かけるような気がする

命がけで託した思いをきっちり受け取ってもらえたのって
笹一角と草加竜之進くらい?

834 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 23:01:35.00 ID:???.net
初期の頃の七兵衛と赤目は
痛快極まる理想的な関係だったのに
少しずつ方向性がずれてきて、最後に破局へ向かう描写は秀悦よ

835 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 23:03:47.17 ID:???.net
この街は戦場だから

836 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 23:33:39.52 ID:???.net
>>810
飲料のサスケ懐かしい。
飲んだことはないが醤油味のコーラと言われていたw

837 :愛蔵版名無しさん:2022/01/03(月) 23:51:47.31 ID:???.net
>>834
ヤタラ漬で荒稼ぎしていた頃は読んでて本当に痛快だった……
赤目の最期は実質的に自殺なんだと思います
(なお、このスレでは過去に赤目生存説が唱えられた模様)

838 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 00:40:37.70 ID:???.net
カムイと舞様のエピソードって
卓越した能力を持つ天才がそれでも人の命を助けられなかった話として読めば
本伝のほうで同じことを赤目が経験しているんだけど
最終的に死を選んだ赤目と、それでも生き続けるカムイが対照的だと感じた

839 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 01:11:05.20 ID:???.net
赤目生存は第二部でカムイが完敗した謎の敵について、
草鬼が心当たりがあるかとカムイに尋ねた時に口にしている。
但し赤目という名前を直接言ってはいないし、そんな筈はないとカムイ自身が否定もしているが。

そもそもカムイは赤目が夢屋に撃たれた事を知っていたのか?

840 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 01:13:52.37 ID:???.net
あの敵の正体は気になるが今となっては永遠の謎だな……

841 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 01:38:16.51 ID:???.net
不動みたいな奴が誰かとかも…

842 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 01:45:21.71 ID:???.net
赤目も大猿大助も実は生存していたとして一向にかまわない
というか、むしろ生き延びていてほしい

843 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 01:51:28.21 ID:???.net
サスケも、石猿も、サスケの従兄弟たちも、生きててくれえ

844 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 02:02:26.25 ID:???.net
その後のサスケ
1. 実は生きていた父ちゃんと再会、小猿も無事に見つかる
2. 柳生十兵衛に匿われる。抜け殻みたいになったサスケに十兵衛が手ずから粥を食わせてやったりする
3. 異世界でカムイと出会う(>>526

845 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 02:12:32.18 ID:???.net
どろろとえん魔くん
みたいになるよ。

846 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 02:17:46.06 ID:???.net
>>845
漫画ゴラクに連載されたのを読んでいたが、すごく中途半端な終わり方だった記憶がある
そんなところまで原作をリスペクトしなくてもと思ったが、続きは描かれたの?

847 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 18:56:50.62 ID:???.net
>>844
少し救われた( ;∀;)

848 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:14:04.22 ID:???.net
図書館で「消えゆく少女」を借りて読みました
岡本鉄二先生の絵に慣れていたので久々に見る白土先生のタッチが新鮮でした

849 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:15:25.47 ID:???.net
>>844
異世界でカムイと出会って一太郎と一緒に修行する光景を想像してしまった
カムイの隠し子と誤解して修行でライバル意識を燃やすとかまで
あ、隠し子の誤解云々は一太郎からサスケへ

850 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:33:51.00 ID:???.net
一太郎も劇画タッチなる前の小島剛夕が描いてたら美少年だったんやろか

851 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:36:51.28 ID:???.net
カムイ伝は中学校の図書室で小学館の豪華愛蔵版を読んだのが最初だった
カラーの口絵が神々しいくらい美しくて子供心に感動した覚えがある
雪の降る中、刀を前にしたカムイが独り木の梢に座ってる絵ね

852 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:37:22.23 ID:???.net
>>850
ワタリみたいになりそうだよね

853 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 22:39:51.61 ID:???.net
たしかに劇画タッチなる前のナナは女ワタリだもんなw

854 :愛蔵版名無しさん:2022/01/05(水) 23:03:52.86 ID:???.net
「北の尾根で月影を見た」と姫丸に言われたときのワタリ
墓場鬼太郎をイケメンにしたら大体こんな感じじゃないかという気がする
もっとも鬼太郎は貸本から雑誌連載そしてアニメ化という流れで
徐々にかわいくなっていったけどワタリ化はしなかったね

855 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 00:36:23.52 ID:???.net
たしかに鬼太郎は可愛い時もあったけどワタリ化はしなかった

856 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 19:46:22.97 ID:???.net
手塚先生は1967年にワタリを「荒れている」と評してるんだけど一理あるかも
構想はいつものようにすばらしくても、それを具体的なストーリーに落とし込む段階で
(カムイ伝なんかと比較して相対的に)粗が目立ったということじゃないかと思う
もっとも、その頃は手塚先生自身がアトムを殺したり生き返らせたり迷走気味だったが

857 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 20:40:28.90 ID:???.net
いや手塚先生が青騎士を連載していたのは1965年から66年だから時期的には多少ずれるな
1967年はどろろの連載が始まった年で、この作品に関しては上で出た伊藤ヒロの指摘
「カムイとサスケが鬼太郎みたいに妖怪退治をする話」が的を射てるんじゃないかと思う

858 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 22:18:19.38 ID:???.net
67年というとワタリ第三部ですな。
連載当時からすればいい加減に引き伸ばし感はあるかもね。
手塚さんに対してお前が言うなはナシとすれば。

859 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 22:56:16.75 ID:???.net
ワタリの第三部は秋田書店版には未収録だから
白土先生御自身も思うところがあったのかもしれないけど
それでも描かれるべきものであったと個人的には考えてます

860 :愛蔵版名無しさん:2022/01/06(木) 23:02:52.68 ID:???.net
手塚先生がCOMで連載していたコラムは割と言いたい放題なんだけど面白くて
1966年度の小学館漫画賞が受賞者なしに終わった裏話とか
忍者武芸帳を推す声が圧倒的に多かったけど
前年に発表された作品ではないので条件を満たさなかったそうな

たぶん忍者武芸帳の単行本が小学館から刊行されたばかりで注目を浴びてたんだろうけど
僕はずっと前から白土さんの凄さに気づいてましたからねという手塚先生のドヤ顔が目に浮かぶようです

861 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 09:40:27.90 ID:???.net
もう手塚の話はよそでやってくれ
いちいち比較しなくていい

862 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 10:20:57.07 ID:???.net
【忍】島原の乱でも「忍者」暗躍 古文書に記述、九州での存在明らかに [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641508919/

863 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 10:25:57.04 ID:???.net
>>861
ならば他のおもしろい話題を振るのです
比較しなくていいとおっしゃってますけど、比較しちゃ駄目ってこともないですよね?

864 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 10:29:45.16 ID:???.net
>>862
いかにもニュー速+らしい書き込みが続く中でも
白土先生に言及してる人がいて少し嬉しかった

865 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 14:13:35.08 ID:???.net
白土三平先生の関連の話なのにキレ散らかす理由がわかりません
白土三平スレは紳士の集まりだったのにがっかりです

866 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 14:26:16.42 ID:???.net
ずいぶん前に読んだ漫画なんだが、昔の小学館文庫みたいな体裁で全2巻
農民の若者が野武士の一味になって活躍するも、無風道人のパチモンみたいな坊さんの裏切りで仲間を皆殺しにされ
せめて怨敵に一太刀を浴びせようと城下に乗りこんだところ、鉄砲隊の斉射を受けて息絶える
という話だった。白土先生の模倣が色濃いが女性キャラの描き方はむしろ横山光輝風だった記憶がある

今ではもう作者も題名も思い出せない(誰か知ってる人がいたら教えてください)
初期の横山先生や荒木先生が白土先生の影響を強く受けていたのは有名だけど
そういう超大物ではなく、すぐに忘れ去られていった白土フォロワーも結構いたんだろうなあ
なんてことを考えています

867 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 14:30:19.72 ID:???.net
小山春夫とか小島剛夕(諏訪栄)も白土タッチで作品描いてたからなあ

868 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 16:53:49.16 ID:???.net
アックス144号「追悼 白土三平・岡本鉄二」:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
https://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2022/01/144.html

長井勝一にとっては白土先生が天皇だったと水木さんがぼやいていたことを回想する夏目房之介
カモイ伝が不敬罪に当たるとでも長井勝一から言われたんだろうか水木さん

869 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 18:08:47.15 ID:???.net
まあ自分の仕事のオーナーやもんなあ
天皇にもなろう

870 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 20:17:52.37 ID:???.net
看板連載を描いてる作家が資金まで出してくれるとか
編集長にしてみれば現人神やね

871 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 20:25:42.30 ID:???.net
藤子不二雄がコロコロコミックを創刊するみたいな話やもんなあ

872 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 22:40:46.37 ID:???.net
水木さん軍隊では天皇の名の下に殴られまくったと回想してたっけ
(その一方で勲章もしっかり受け取るのが水木さんなんだけど)
白土先生を天皇扱いしてるという言い方、長井の姿勢を好ましくは感じてなかったんだろうな

873 :愛蔵版名無しさん:2022/01/07(金) 23:42:47.10 ID:???.net
>>867
小山さんか、その可能性は見落としてたわ
赤目プロや水木プロといった有名どころでも
先生ではなくアシスタントの作品が復刊されるのは珍しいのに
源とツグミは地味にすごいと思う。やはり高橋留美子の一推しってのが大きいのかな

874 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 00:39:10.85 ID:???.net
>>866
横山光輝の「風盗伝」がそんな粗筋だったが
もう絵に白土っぽさはない時代の作品だから違うかな。
他の無名作家で似たような作品でもあったのかな

875 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 01:04:22.80 ID:???.net
>>874
それだ、ありがとう! eBookJapanで電子書籍も買えるのね
……改めて見ると絵に白土らしさは全然ないな。女性だけでなく男性キャラも横山光輝の絵だわ
坊さんは無風道人っぽくないし、俺が読んだのは小学館文庫ではなく秋田漫画文庫だった模様
いろいろと間違えていたが、ともかく謎は解けた。重ね重ね、ありがとう

876 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 06:38:38.41 ID:???.net
そういや『真田剣流』に出てくる四貫目の相棒の夜賀のコワミは横山光輝キャラっぽい

877 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 09:39:22.56 ID:???.net
>>876
虫寄せの術を使っていた忍びか
いわれてみれば風貌に横山味がある

878 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 10:17:29.72 ID:???.net
真田剣流に言及があったので読み返してるんだが、やっぱり面白いな
暗夜軒は万暦帝が日本に送りこんだ工作員だったとか完全に忘れとったわ

879 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 11:35:11.15 ID:???.net
「風盗伝」懐かしいな
ビッグコミックの連載時に最初の頃だけ読んだ
野盗に襲われた村の女が裸に剥かれるんだけど、乳房の描き方とかが下手くそだなあと思った記憶がある
横山光輝がはじめて少年向けではない雑誌に描いたんで、ヌードが描きなれてないんだと思った

880 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 11:38:19.23 ID:???.net
>>876
こいつは丑三にやられとるがな…
フフフ、ばかめがくだらん料簡をおこすからじゃ

881 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 12:51:48.38 ID:???.net
>>879
1968年の作品か
時期的にカムイ伝の影響はあるのかもしれないけどアプローチの仕方は横山流だよね
気位の高いお姫様が主人公にレイプされて惚れる展開は白土先生ならやらないだろうと思うっす

882 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 13:10:32.09 ID:???.net
>>880
あれ暗夜軒がやったんじゃなくて偶然なんだよな
というか偶発的に犠牲者が出ることを台詞で示唆し真相への伏線にしてるのか

883 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 13:51:55.72 ID:???.net
横山光輝って本当にヌードは下手なんだよね
絵自体は上手いのに女性の裸がダメな有名漫画家って昔はけっこういた気がする
水島新二とかもかな

884 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 15:32:48.87 ID:???.net
>>738
その武田さんのツイートによると、水木さんの「テレビくん」が第6回講談社児童まんが賞を
受賞したときは手塚先生の反対があったのを白土先生が押し切ったらしい
白土先生が推薦したのは有名な話だけど、手塚先生が反対してたというのは他のソースでは見ないな

手塚先生に対する水木さんの揶揄(一番病とか)はいささか執拗だと思ってたんだが
そういう経緯があったら根に持つわなあ

885 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 15:46:15.79 ID:???.net
>>883
風盗伝に限った話なら60年代の作品で当時は資料の入手も簡単ではなかっただろうけど
その後もあまり上達したように見えないので女性の裸そのものが不得手な領域だったのかなあ

886 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 16:27:24.95 ID:???.net
>>883
そもあの当時の漫画家って
裸体自体下手なの多くない?

887 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 17:06:11.00 ID:???.net
『元禄御畳奉行の日記』とか後年の作品になっても女性の裸が上手な印象はないんだよな
まあ女の子のヌードが目当てで横山先生の漫画を読むわけではないので別にかまわんのだが

888 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 17:31:19.14 ID:???.net
風盗伝の話をすると、主人公の武造がせめて一太刀をと願いつつ死んでいく最期
白土先生の漫画なら少なくとも一度は逃げて機を窺うよなあと思った
でもカムイ(押方藩主を拉致)や蔵六(坂上主膳を討ち取る)ならいざ知らず
武造が逃げて未来があったとも思えず、もう命を捨てるのが唯一の道だったわけで
あれはあれで必然的な結末だったんでしょう

889 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 19:38:57.37 ID:???.net
中学生の時に進研ゼミのチャレンジをやっていたんだけど
確かチャレンジメイトという名前の読者投稿の冊子があって
勉強よりこれ読む方が楽しみだったw
漫画の投稿でまさに白土三平調の時代物の作品があって
「中学生で白土調とは珍しい」みたいなコメントがされてた
すごい上手かったんだよね
あれもう一度読みたいなぁ
こういう冊子も国会図書館にあるんだろうか

890 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 20:15:44.54 ID:???.net
>>888
カムイの藩主拉致でサスケもそれやってたなと思い出した
脅して戻しただけのつもりがお灸がキツすぎて死なれて慌てたサスケに対して
サエ様釈放に持っていけたら後は放置のカムイ(藩主の変化なんて元から期待してない)
キャラの違いが出てるなあ

>>889
気になる
見つけられたら是非ここで報告して

891 :愛蔵版名無しさん:2022/01/08(土) 20:47:40.40 ID:???.net
>>886
60年代はあまり知らないけど70年代に入ってもヌードが下手な人気作家は下手なままだったと思う
一方上手い人はそれが売りになるくらい上手いという
望月三起也とか松本零士とか、もちろん永井豪も
石森、手塚も上手い側
漫画のヌードの上手下手はデッサンの正確性とかはあんまり問題じゃないんで

892 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 01:27:13.36 ID:???.net
手塚先生デッサンには自信がなかったみたいだし
必ずしも現実に即した人体を描く方ではないんだけど
あの曲線が醸し出すエロスは大したもんだよね
ただポルノ的な楽しみ方には適さない裸体だとも感じる

893 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 02:24:37.03 ID:???.net
>>890
確かに暗愚な殿様が消えたから押方藩の将来が明るいかというと
逆に悪化するおそれすらあるんだよね
(日置藩も大規模な一揆が起きたのは天領になった後だし)
その辺カムイは我関せずの立場で、自分が確実にやれることだけ目標にしてましたね

ところでサスケの内容を確認しようと思って手を出したら
こんな時間まで読みふけってしまった。やっぱ面白すぎる

894 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 06:21:54.54 ID:T7PMSuBL.net
望月三起也とか本人は女性を描くのが苦手だったけど、描いてみたら評判が良かったって言ってたな
なんか天性のものがあるのかな

895 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 10:04:30.12 ID:???.net
風魔には犬丸半蔵しか出てこず
本物の二代目半蔵は大坂夏の陣で戦死したらしいと語られてるだけだが
あれ実はサスケに討ち取られてたってことなのかな

サスケとワタリと風魔三部作は同じ世界線の話だとはいわれてないけど
服部半蔵に関する設定の整合性はとれているように見える

896 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 10:33:47.99 ID:???.net
>>894
関係ない話で恐縮だが、望月三起也が亡くなる少し前にイベントにゲストとして招かれて
もう肺癌で余命幾ばくもないと本人も知っていたはずなんだけれども
「腕は動くので漫画は描けますよ」と聴衆の前で大見得を切っていたっけ
みんな鬼籍に入ってしまった……

897 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 12:36:27.64 ID:HpCXWT9/.net
青年誌が台頭してきたときに、手塚と石森は共同でどこだかに部屋を借りて、
そこにヌードモデルを呼んで女の裸体を描く練習をしたということを読んだ
記憶あり。実に努力家だろう?

898 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 13:05:48.69 ID:???.net
手塚も石森も裸体は上手くなかったよなあ
白土三平先生も基本的には雑なんだけど
小島剛夕や小山春夫が手伝いに入るくらいの頃からはさすがに綺麗になっていった
それまでは熊なんかの動物とかも妙に可愛かったw

899 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 13:40:07.86 ID:???.net
>>898
手塚先生が下手くそだったとは思わないんだけど
「デッサンを正確にやっているのは白土三平氏のみ」
と劇画を一刀両断にできるほど上手だったかというとねえ……

900 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 13:53:03.15 ID:???.net
手塚先生フォースの暗黒面を発動させているときでも
「やっぱ白土さんはうまいよな」と評価するのが一抹の理性を残してる感があって好き

901 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 15:15:55.93 ID:???.net
>>899
>>900
手塚なんか漫画少年時代までじゃないのかな
本気で実力を発揮して絵を描いてた時代なんて
その後の量産時代に入ったら能力を速筆に全振りだもんな
アシスタントも増えるし実力も何も分かったもんじゃないよ
60年代に入るまでの頃のやつはやっぱり抜けて上手い!と思うけどね…

自分がクオリティ維持できてないのに他人を叩くなよなというのは言いたいけどね
そのなかで白土三平先生を悪く言わないのは本当に良心を感じますね

902 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 16:43:17.04 ID:HpCXWT9/.net
良い漫画家はみんな死んでしまう。

903 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 16:44:15.16 ID:???.net
そんなあ

904 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 18:08:25.81 ID:???.net
実は悪い漫画家も普通の漫画家も死んでるんだよ

905 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 19:01:26.97 ID:???.net
そうなのか。

906 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 19:13:55.44 ID:???.net
>>898
小島・小山両氏の貢献は無論でかいんだが
白土先生御自身もそれまでより丁寧に作業していたような気がする
貸本と雑誌では収入が段違いだからコストのかけ方も違うんじゃないかと俺は勘ぐっている

907 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 19:26:11.42 ID:???.net
>>901
ただし白土先生以外の劇画関係者は悪く言われているのだった
(さいとう・たかをと川崎のぼるは「自己流だがまだいい」らしいが)
平田弘史とか手塚先生は存在すら知らなかったのか
知っていたけれども下手くそという認識だったのか気になる

908 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 20:28:57.32 ID:???.net
>>906
そうなんすよ
赤目プロ自体が絵のレベルがあがった
小島剛夕が白土三平のことを弟子というのがよくわかるw
岡本鉄二の絵がよく小山春夫と勘違いされるしね

909 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 20:36:31.80 ID:T7PMSuBL.net
>>902
つげ義春の前でもおんなじこと言える?

910 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 20:51:30.76 ID:???.net
そもそも悪い漫画家ってどんなのだよ
同業者を監禁したり編集者を殴ったりするようなのか?
……じゃあ梶原一騎は該当するな

911 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 20:52:27.48 ID:???.net
あと自分の邸宅をセクロス部屋にしちまうような漫画家

912 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 21:06:35.24 ID:???.net
そういうのを比較対象にするのであれば
白土先生なんか良い漫画家を通り越して聖仙といっていいな

913 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 22:10:21.69 ID:???.net
白土先生ベニテングタケを食べたりする以外はやばいことをしないもんな

914 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 22:18:40.28 ID:???.net
漫画描かずに漁師や猟師やってたくらいだもんなあ
漁師ネームがマンガって

915 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 22:24:12.18 ID:???.net
手塚治虫の言うことはけっこう一理あると思うんだけど、嫉妬伝説が独り歩きして何もかんも嫉妬で片付けられる今の風潮

916 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 23:03:00.64 ID:???.net
バッハは神の使徒、モーツァルトは神の寵児、ベートーヴェンは神のライバル
と誰かが言ったそうだけど、手塚先生はベートーヴェンをとりわけ崇敬してたんだよね
その手塚先生が神様になってしまい、神のライバルはむしろ白土先生のほうだというのも皮肉な巡り合わせか

917 :愛蔵版名無しさん:2022/01/09(日) 23:49:51.29 ID:???.net
>>915
嫉妬伝説は手塚先生のパワハラ体質を糊塗することにもなると武田巧太郎さんは逆方向から懸念していたっけ

918 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 00:07:00.19 ID:???.net
白土先生はパワハラしないよね
ガロまで創刊して…

919 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 00:27:05.36 ID:???.net
>>915
手塚先生は第7回講談社児童まんが賞(受賞者は石ノ森章太郎)のレベルの低さを嘆いた後で
去年の受賞者は盗作しやがるしと水木しげるに矛先を向けたことがある
たぶん星新一をパクった「太郎稲荷」のことだろうけど
まあ剽窃したのは水木さんが悪いし手塚先生の嫉妬心で片づけていい話じゃないわな
それはそうと当時の石ノ森先生はそんなにレベルが低かったのかしら

920 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 00:28:29.32 ID:???.net
>>918
なんか白土先生はパワハラ以前に上下関係そのものを作ろうとしない感があるね

921 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 01:02:43.51 ID:???.net
>>919
そのエピソードは知らなかったけど受賞した石ノ森のレベル云々でなく候補作全体の話じゃないの?
その中でもマシだったから石ノ森の受賞が決まったんだろうし
水木しげるはなぁ、好きだけどあからさまなパクリ体質は否定できない

922 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 01:25:26.61 ID:???.net
>>921
COMの1967年3月号に掲載されたエッセイやね。ちくま文庫のCOM傑作選の上巻に収録されている
もちろん手塚先生は全体のレベルの話をしてるんだけど、石ノ森先生も褒められているわけではなく
他にいないから石ノ森で我慢してやるかという論調。有名なジュン事件もこの頃じゃなかったっけ

923 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 01:40:36.03 ID:???.net
石森のことライバルと思うからこそ意地悪してしまったという話じゃないの?

924 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 01:56:55.27 ID:???.net
>>923
ジュンのこと? あれは手塚先生がジュンの意義とか価値を認めてないのに
読者や編集者が称賛するものだから激昂してしまって起きた事件だと思ってた

925 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 02:06:13.62 ID:???.net
なお石ノ森先生の受賞にケチをつけた手塚先生は白土先生のことも槍玉に挙げ
「児童漫画からはなれてしまって一部の大学、高校生の読者相手でしかなく」と述べている

ガロの愛読者だった山岸先生が手塚先生の前で白土先生の話をした2年後のことであり
つまり手塚先生のいう「一部の大学、高校生」とは若き日の山岸先生のことなのでした

926 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 02:06:43.16 ID:???.net
失礼、山岸先生=山岸凉子ね

927 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 02:46:30.68 ID:???.net
現在におけるジュンの扱いを見れば手塚治虫は慧眼だったかなと思える

928 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 02:56:20.97 ID:???.net
>>927
ぶっちゃけ手塚先生とのいざこざ以外にさしたる歴史的意義はないんだよね

929 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 10:35:02.23 ID:???.net
>>914
「長持唄考」でデビューした矢口高雄が白土先生を訪ねていったとき
房総の海で手ずから釣ったホウボウの煮付けを振る舞ってもらったそうだけど
その頃からすでに漁師の片鱗が見えているんだよね

930 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 11:13:39.90 ID:???.net
白土先生は石森氏みたいに描きとばしたりしなかったから良かった
腰据えてカムイ伝に取り組んだりしたし…

931 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 11:28:13.63 ID:Aek4ds0a.net
>「児童漫画からはなれてしまって一部の大学、高校生の読者相手でしかなく」

1967年なら、もうサスケの(再?)連載(少年サンデー?)は終わってたんだっけ?
サスケの最後の頃の話はもはや少年マンガとはいえないものな。
実際テレビアニメの時も、最後は省略してしまったし。

932 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 11:29:26.65 ID:???.net
>>930
石ノ森先生は最多出版作品数のギネス記録保持者なんだっけ
すごいんだけど粗製濫造に見えることもある

石ノ森先生は他者の作品からアイディアを借用しても咀嚼が不十分なので真似に見える
もっと話を練り上げるために数を減らしてほしいと手塚先生は注文をつけている
手塚先生の苦言は時々おまいう感があるんだけど、これは正鵠を射てるかも

933 :愛蔵版名無しさん:2022/01/10(月) 11:31:56.73 ID:???.net
>>931
サンデーで連載されたサスケのリメイク版なら1968年からだから
1967年にはまだ始まってすらいないよ

934 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 00:44:19.60 ID:CMfisQ/0.net
石ノ森章太郎は、ギネスで個人の全集として最も冊数が多い(500冊)ことでもって、
それまでの手塚治虫が全集400冊でギネス1位だったのを抜いて、1位になりました。
既に手塚治虫は亡くなっていましたが、もしも生きていたならば地団駄踏んで悔し
がったのではないでしょうか。これも冊数(巻数)での競争であってページ数
でも作品タイトル数でもありません。

1つの作品の冊数ではちょっと前までこち亀が200冊でギネス1位だったが、
つい最近ゴルゴ13が201冊に達してギネス1位(さいとうたかを氏が死去する
少し前のことですね)。 ただし、冊数(巻数)であって,ページ数じゃない。

935 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 01:12:12.44 ID:???.net
大摩のガロを読み返してるんだが
四貫目の娘ってワタリを女の子にしたような美少女だよね
するとワタリも四貫目と血のつながった実の孫なのか?
ワタリが年をとると二代目四貫目になるのか?

936 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 02:57:16.68 ID:???.net
実は手塚と同じスターシステム

937 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 08:13:08.60 ID:???.net
いや四貫目の子や孫がワタリ系の美形になることの妥当性を問うているのであって
四貫目本人が同一人物かどうかという問題とは少し違うと思う

仮に大摩のガロとワタリの四貫目が同一人物だとしたら
根来忍者に洗脳されて連れ去られた娘を苦労の末に見つけ出したら
ワタリを遺して亡くなってしまったので、四貫目が自分で育てたってことになるのかな

938 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 10:05:49.19 ID:???.net
大摩のガロの前に因童が描かれているから
復活ガロの死因を先に描いた短編に求めたことになる

939 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 10:15:46.32 ID:???.net
やませ→因童→ガロの復活の順に執筆されたんだっけ
因童がガロ連作の完結編というのは後付けなのかな

940 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 10:45:27.04 ID:???.net
まあガロの宿で終わってしまうと後味が悪すぎるので
因童できれいに締めくくられたと思う

941 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 11:02:19.38 ID:???.net
しかし微妙に時代背景が違う(因童は江戸初期)ので完全には繋がってないところが味になってる
根来のワラワとの決着は描かれてないしね

ガロシリーズは百地丹波が出てくるのが白土作品では珍しいのでは

942 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 11:11:47.51 ID:???.net
四貫目のデザインって優れてるよね
悪役をやらないってのもあるけどあんなの誰だって好きになっちゃうよ

943 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 11:15:13.72 ID:???.net
>>941
因童が催眠術のみを扱っているのに対し
ガロの宿では教育者の責任という話をしているので
実は作品のテーマも微妙にずれていると思う

944 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 11:19:37.60 ID:???.net
復活ガロとはなんだったのか

945 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 11:48:35.46 ID:???.net
>>942
四貫目が登場する作品を発表順に見ていくと
まず「四貫目」「一本やぐら」などでプロフェッショナルとしての姿を現し
続いてサスケに陽炎の術を教えてやって面倒見のいいところを見せ
ガロの復活では父親としての情愛を示し
最終的にワタリという孫を得て自由のために戦うようになる
だんだんキャラが掘り下げられていっているような気がするね

946 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 12:26:05.70 ID:???.net
>>944
ガロは復活前と後でキャラが変わりすぎているので
本来やませだけで完結させるつもりだったんじゃないかと前スレで推察している人がいたな
やませ・復活ガロ・因童は別々の話として描かれたのを後からつなげたのかもしれん

947 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 15:51:37.94 ID:oe1Pvlu2.net
>>936
ありうるな。

948 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 16:08:39.98 ID:???.net
>>944
むしろガロは復活してからが本番なので
やませとはなんだったのかというべきかもしれん

949 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 16:50:28.97 ID:???.net
復活後のキャラが激変しているのは事実なんだが
死から甦った男が子供の教育に心を砕くようになる
というストーリーにしたことで深みが増したのも確かだと思うんだ

950 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 17:33:32.74 ID:???.net
復活前もショタには優しかったんだよな
あの子は巻き添えで殺害されて可哀想だった

951 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 17:51:36.45 ID:???.net
他にガロの見所としては、女装した忍びを他心通で見破るところとか
その点カムイは心まで女の子になれるので流石ですね

952 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 18:32:48.59 ID:???.net
そういえば女装カムイの回の他心通のオヤジって
ガロに寝返った他心通オヤジと同じキャラだよな

953 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 19:07:49.04 ID:???.net
他心通対決の後でガロが子供たちに語って聞かせる
男女が駆け落ちして海に出たが、島に流れ着いた筏の上にはひとつの骸骨だけがあったという話
やっぱ片方は食われちゃったということなのかな

954 :愛蔵版名無しさん:2022/01/11(火) 19:23:48.90 ID:???.net
>>952
あの他心通オヤジはガロのほうでは露木道人という名前がついてるのにカムイのほうは名無しなんだけど
忍者はいちいち名乗ったりしないで戦いに入るというのもリアリティを出す演出のひとつやね

955 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 01:09:45.68 ID:M5HMvL/D.net
https://i.imgur.com/WXN9UsU.jpg

956 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 07:49:02.70 ID:???.net
>>941
因童では四貫目は服部半蔵配下の公儀隠密という設定なのね
江戸開府の直後だとしてもガロの復活とは20年以上の開きがあるわけか!

957 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 07:53:20.62 ID:???.net
ワタリの連載が始まる前年に発表された「大咬」は四貫目が主役の話だけど
ワタリっぽい子が出てくるな。父親を探しに来て四貫目に会う以上の接点はないけど

958 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 09:56:50.74 ID:???.net
読み返してみた
ワタリっぽい顔って伊賀面だったんだw

959 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 10:16:05.97 ID:???.net
ワタリ自身は伊賀出身じゃないよね
でも四貫目の孫なら伊賀者の血を引いてることになるのか

960 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 10:52:09.47 ID:???.net
大咬の子も十分かわいいんだがワタリの美しさは別格
花嫁衣装とか着せたら似合いそう

961 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 12:43:55.60 ID:???.net
>>960
花嫁衣装!
すごいこと考えはる

962 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 13:03:50.46 ID:???.net
>>961
ワタリならウェディングドレスでもいけると思うっす

963 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 13:05:22.58 ID:???.net
真面目な話をすると、あれだけ美しい子を主役にしておきながら
周囲のモブキャラと一緒にいても違和感がないのがプロフェッショナルの技だと思う
主役の魅力と全体の統一感を両立させるのは手塚先生がうまかったけど
白土先生も引けをとらないよね

964 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 14:04:07.60 ID:???.net
白土三平先生って、農民や忍者のキャラをひときわ小汚く描くやん
なのにそんなかに美しい子を混ぜるんだよね
それが醍醐味かと

965 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 15:01:27.50 ID:???.net
涙ながらに生い立ちを語ったカズラを木の梢から見下ろしながら
「おまえの兄弟になってやってもいいぜ……それとも毎晩泣き石かい?」
というワタリには若干Sっ気があると思う

966 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 15:03:03.47 ID:???.net
その後で、オボロ影を教えてくれとカズラにせがまれると
笛を奏でる手を止めて「おしえてあげてもいいよ」
天才忍者の余裕と天真爛漫さと多少の魔性が同居している
カムイともサスケとも違うタイプの主人公だと思った

967 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 15:16:23.54 ID:???.net
そして羞恥心ゼロの狼小僧

968 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 15:41:42.81 ID:???.net
>>967
着衣を使って敵の眼をくらます術があるけど
脱ぎ捨てたとき裸にならないよう普通は重ね着しておくんだよね
カムイ外伝のムササビ姉弟は実際そうしていたんだけど
しかし狼小僧は一枚しか着ていなくても平気でやるのだった

969 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 17:03:47.59 ID:Y8JqYNTs.net
>>963
うん 両者とも天才でしたね
特に劇画調になる前の女の子は
白土先生の方が可愛いとも思う。

970 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 18:18:52.42 ID:???.net
明美や桔梗ちゃんは幼い頃に触れた漫画の中でも飛び抜けた美少女に映ってたけどどっちも野生児
そしてボロを纏った連中に混じって溶け込んでた
明美は自身もボロを纏ってたけど
重太郎と結婚後奥方な格好してた時の方が違和感あった

971 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 18:46:06.92 ID:FG8kb5Z1.net
わたりだったかを描いた頃に、マンネリじゃないですかと苦言を呈した大家がおりました。

972 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 19:28:16.25 ID:???.net
>>971
そんなん名前をぼかさなくても手塚先生しかおらんですやん
「それから白土センセイに一言申す。『カムイ伝』は、構成がよいので
救われているが、『ワタリ』は荒れている。描きとばしている手あいと
ちがって、貴兄のは、わずかな本数で、充実した作品を読者に与えてほしい」
(COMの1967年9月号に掲載された手塚先生のエッセイより)

973 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 19:33:18.32 ID:???.net
なおマンネリを批判されたのはちばてつやの「ハリスの旋風」で
「花は、枯れかかる前に折ったほうがいさぎよくていいのだ」
と手塚先生から連載の打ち切りを勧告されている

赤塚不二夫は子供の気持ちから離れて大人寄りの作風になりつつある点を
石ノ森章太郎は他人の猿真似が丸出しになっている点を注意されており
白土先生はむしろ相対的に敬意を払われている部類だったりする

974 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 21:27:08.60 ID:???.net
手塚治虫の対極にあるような劇画の総本山とされてる人が
手塚タッチを押し進めたような萌えタッチだったという現実

975 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 21:34:59.64 ID:???.net
>>970
桔梗ちゃん加藤清正のところへ使者として行くことを申し出て
真田幸村に認められたときのドヤ顔が最高だと思うんだ

976 :愛蔵版名無しさん:2022/01/12(水) 22:10:18.39 ID:???.net
>>974
漫画における美少年萌えがどこまで遡るのかは知らんが
カムイ伝を読んで密かにときめいたことは山岸凉子が回想してるのよね

977 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 00:40:02.38 ID:???.net
>>975
桔梗ちゃんのあの容姿だと普通清楚キャラに設定されると思うんだけど強気なとこがいい

978 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 00:46:07.05 ID:???.net
桔梗ちゃんに真田剣流を伝授した真田忍群のお兄さんたち
美少女と近づきになりたい下心を感じさせず
教えることを純粋に楽しんでる感じだったのが爽やかだと思うっす
あれだけ身体能力の高い子が弟子入りしてきたらテンション上がるだろうなあ

979 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 01:36:00.55 ID:???.net
真田剣流を読み返してたら「死の影」では二代目服部半蔵が公儀隠密団の首領だが
「夜鷹」では失脚したことが語られ、史実に則した設定に変更されている
「死の影」が1962年、「夜鷹」が1964年に描かれたので
その間に史料を読んで物語に反映させたってことだろうか

980 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 03:02:00.59 ID:???.net
サスケのキリシタンどもがこの世は地獄だから自ら火炙りになってパライソとかに行きたいのは理解できるが、毎度幼児や赤子まで巻き添えにしやがって。この世地獄だけなら子なんか作るな。

981 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 08:33:46.16 ID:???.net
サスケも序盤では服部半蔵が公儀隠密団を率いており
史実準拠の改易設定は後から付け加えられたように見える

982 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 08:35:44.99 ID:???.net
1964年に発表された作品でも「犬万」の半蔵は忍者軍団の首領だが
これは10人の作家によるリレー作品の一部なので他の人の設定に合わせたか

983 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 09:18:40.52 ID:???.net
『真田剣流』で四貫目が服部半蔵にストライキ弾圧の恨み節を言うが
その四貫目の公儀隠密時代の活躍を描いたのが『因童』か
もうすでに半蔵に対して不満たらたらだけどw

984 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 09:50:09.02 ID:???.net
>>983
ストライキがあったのは1605年の秋だそうだから
「因童」は1603年の江戸開府から1605年までの間の出来事なんやね

985 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 09:52:16.85 ID:???.net
ところで『真田剣流』の続編である『風魔』の大詰めで
風魔瓦解の危機に全国の忍者が駆けつけてきてくれるんだけど
その中に四貫目もちゃんと混ざっているのは地味に熱いと思う

986 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 12:14:31.59 ID:???.net
>>984
『大摩のガロ』は百地丹波が信長と敵対していた1579-1581年あたりの話だろうから
かなりの年月の隔たりのある話なんやね

987 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 12:29:38.00 ID:???.net
>>936
スターシステムというよりはパラレルワールドだと個人的には捉えている
たとえば手塚先生のロック・ホームと間久部緑郎はまったくの別人格だけど
白土先生の場合は同じ人格で異なる状況に置かれている感が強い

988 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 12:39:52.43 ID:???.net
>>986
大摩のガロと因童を連続した話として考えると
ある時点で(おそらく天正伊賀の乱の頃に)四貫目は百地丹波のもとを離れ
その後、服部半蔵配下の公儀隠密になったということか
あれほどの忍者がそんな世過ぎをしなければならないなんて世知辛い

989 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 13:32:12.66 ID:???.net
天正伊賀の乱で百地丹波ら地侍勢力が信長に敗れて
翌年の本能寺の変で伊賀越えを助けた縁で伊賀者が徳川に召し抱えられる流れなので
四貫目の身の振り方も史実通りといえば史実通りやね

990 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 13:39:48.05 ID:???.net
白土先生の作品を並行世界の集まりと見立てると
どの話とどの話が同じ世界で発生しているのか考えたくなるんだけど
因童と真田剣流が比較的すんなりと接続できるのは気づかなかった

991 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 13:52:05.77 ID:???.net
>>934
「描きとばしている手あいとちがって、貴兄のは、わずかな本数で、充実した作品を読者に与えてほしい」
と白土先生にお説教した手塚先生が一時はギネス記録保持者だったなんて……

992 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 15:09:33.72 ID:???.net
>>991
まあ、自分は本数多くても描き飛ばしてはいないと自負していたんでしょうね
「貴兄のは、わずかな本数で、充実した作品を読者に与えてほしい」
→私なんてギネス級の本数でも充実した作品を読者に与えているんだから、わずかな本数の貴兄なら問題なくできるはず

993 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 15:28:16.79 ID:???.net
>>989
因童で四貫目は自分たちのことを「下忍」と呼んでるんだけど
公儀隠密は上忍ではなく徳川に仕える立場だから
百地丹波のところにいた頃とは身分が一応違うはず
でも実際の境遇は何も変わらないと四貫目は考えてたんでしょうね

994 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 16:59:17.57 ID:QmahKN80.net
>>991
生涯の全作品を全集に入れられれば
500巻近く行きそうやけどねえ。

995 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:14:22.29 ID:???.net
次スレ立てました。よろしくお願いします

白土三平総合スレ part 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1642061408/

996 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:24:20.58 ID:???.net
>>992
手塚先生も話が上滑りしたり不人気で打ち切りを喰らったりすることはあったけれども
中身がスカスカな作品を読者に与えることはなかったような気がする
作品の出来不出来はさておき、常に何かしら内容はあったという記憶

997 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:31:01.76 ID:???.net
本当にどうでもいいことなんだけど
ヤマモトに執着してる荒らしって途中から来なくなったよな
このスレは見放されたのか? いや見放してくれて結構なんだけどさ

998 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:44:45.90 ID:???.net
>>997
このスレには現れなくなったけど矢口高雄スレには時々現れるので生きてはいるみたいだよ

999 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:48:14.40 ID:???.net
>>998
そうか生きているのか、それは良かった(荒らしは良くないけど)
居場所にするスレを選ぶ基準があるのか気にならないといえば嘘になるな……

1000 :愛蔵版名無しさん:2022/01/13(木) 17:48:40.76 ID:???.net
白土先生に尽きせぬ感謝をこめて

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200