2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百九十七

479 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 16:43:55.68 ID:tecruYSBH.net
トランクスがなんでいちいち帰るのか当時はよくわからなかった

480 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 17:29:33.95 ID:k5/z4vM5H.net
まあ歴史への影響云々で仕方がない

481 :愛蔵版名無しさん (JP 0Hd3-SiT/):[ここ壊れてます] .net
>>479
早く帰ってブルマを安心させてあげたい
みたいなこと言ってたけど
現代に何年いようが、出発の1分後くらいに帰れば何の問題もないのにね

482 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f6d-tEjH):[ここ壊れてます] .net
「直接関係なさそうでも未来を変える」 とか 「今人造人間を倒しても未来の人造人間が消えたりしない」
というのは子供心にも、
ドラえもんとかBTFよりもリアリティを感じたわ

483 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f89-4Erx):[ここ壊れてます] .net
トランクスは悟空に未来に来てもらって代わりに人造人間を倒してもらう事も考えていたって言ってたけど時代劇みたいに先生、お願いしますって感じになってたかも

484 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1fd7-ogQ6):[ここ壊れてます] .net
ドラえもんと違ってタイムマシンなんて一般化されてないから
タイムパトロールみたいなもんはないと思ったけど
歴史破壊はやっぱり重罪だった

485 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f9f-XvCx):[ここ壊れてます] .net
「ここにいるお方をどなたと心得る!」
「オラの顔を見忘れたか!」

486 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f10-J31k):[ここ壊れてます] .net
取り締まる能力も機関もないのに重罪扱いとか意味が分からん

487 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 06:31:33.70 ID:Rb9eHnIx0.net
歴史そのものが変わると言うよりも
タイムパラドクス方式で無数の世界線が存在する感じっぽいからな
トランクスも新たな世界線を1つ作っただけで、自分の住む世界線は変わらなかった

488 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 21:48:15.51 ID:5kocK14I0.net
>>470
俺もそこは少し疑問だった

悟空と悟飯のパワーアップが「超サイヤ人状態で慣れている事」に
気付いていたのに、そのあと精神と時の部屋使っても超マッチョから
脱却出来てなかったし

悟空達と同じ形式で行くのが嫌だったのかは分からないけど

489 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 22:02:22.00 ID:Y+Q2qmSQ0.net
>>488
セルジュニアと戦ってる時は超ベジータ状態の様なパンプアップはしてない感じだったし一応悟空達の状態に近づいてはいたんだろうけど会場に来た時は黒髪だったの見るに上手くいかなかったか
一応形にはなってたけど悟空達の真似した様に見られたくなくて超化解いてから来たかのどっちかだとは思う
まあセルジュニアと互角なのを見るに確実にレベルアップはしつつも悟空や悟飯程には完成しなかったってのは間違いないけど

490 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 22:56:23.97 ID:FIzIxai20.net
>>486
そんなことできる人間がいるなんて思わなかったからな
そんな危険なことができる人間は消されても仕方がないと思う
他の無関係な人まで手を出すのは違うと思うけど

491 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 01:51:54.24 ID:vayOWQuJ0.net
ネイコロご飯のインフレ見るにご空と修行したほうが強くなるよね トランクスも一緒に混じって
瞬間移動覚えられたかもね

492 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 04:39:20.86 ID:WE31Hn1D0.net
>>488
悟空は過去に神様の所の修行で精神修業をして心を無にすると言う事を学んでるから
それを応用し超サイヤ人でも心を落ち着かせる方法と言うのを会得できたのかも知れないね
ベジータは過去にそういう修業をしてない分、その境地に到達するのは難しかったのかも知れない

493 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 09:22:07.89 ID:quuDpb0j0.net
ドラゴンボールのアニメは現在だと引き延ばしとかでかなり評判が悪いものの、
声優にかんしてはかなりしっくりくる作品ではなかっただろうか

494 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 10:34:41.37 ID:d4PICfWXd.net
ドラゴンボールZ、1年くらい間を空けたら改と同じテンポでできたのでは

495 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 10:42:35.11 ID:8r3IejxDd.net
30分にこだわるのが間違いだよねアニメ
最近では15分、5分アニメもあるし、変則的でも原作に忠実なのが良かった
だけどアニオリだからこその神回(車の免許)も生まれたわけで

496 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 10:45:52.03 ID:5MRtlKNd0.net
車の回は面白いけど、神回か?w

497 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 10:58:59.85 ID:bQ5gkLE20.net
シチュエーションは面白いが話としてはそんなに面白くないな

498 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 11:00:51.13 ID:8r3IejxDd.net
アニオリの中では神回

499 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 12:03:01.65 ID:PYQ5JqBBa.net
引き延ばしは実は無印時代からもけっこうしてる

500 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 12:06:55.51 ID:QMHh1bJ0d.net
アニオリだとベジータとナッパが地球に来る前に寄り道した話がわりと好き
売り飛ばすつもりで下見したけど独裁者が支配する荒れた星だったから
独裁者を始末したら結果的に星の住民に感謝される良い話と思わせておいて
立ち去る直前に星ごと吹っ飛ばしてサイヤ人の強さと冷酷さが描かれていた

でもアニメ初期のベジータは変な色彩だったのが残念
あとナッパがベジータに敬語を使うように改変していたのも残念だった

501 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 12:13:08.77 ID:kOVcWQ6bd.net
確かあのアニオリはベジータたちが最初は捕まって牢屋に入れられてたよねw
暇つぶしに付き合ってやったんだろうか

502 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 13:38:51.86 ID:Opa0unJX0.net
Z初期アニオリの悟飯と草食恐竜やロボットくんとの話はベタで丁寧だった記憶がある

503 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 14:06:04.23 ID:quuDpb0j0.net
>>494
キメツとか見ると明らかに間を開けすぎて急速にブームがしぼんでしまった

504 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 15:33:20.85 ID:QMHh1bJ0d.net
>>501
面白そうだから独裁者の所へ行くために敢えて捕らわれた
そのときベジータとナッパはテレパシーで会話していたw
最後も丸型ポッドから宇宙空間に出たりと無茶苦茶な設定ではあった

悟飯とロボットのアニオリも良かったね

505 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 15:50:49.82 ID:uae1urv80.net
ベジータの残虐性もフリーザに子供の頃から支配されて歪んだと思えば今にして納得できる
子供時代の環境によって大体現実の犯罪者も生まれてるからな
ある意味ピッコロよりも更生は難しかったはず

506 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 16:02:48.54 ID:tEfzPRCOp.net
>>462
原作スレでもそんな風に思ってる奴が出てきてるんだな
鳥山さんが忘れてるはまだわかるけど
マシリトが辻褄合わせを代わりにしてるとか…んなわけねーw

マシリトは作家の領域に手を出すの異常に嫌う人だっただろ
読者に面白いかをジャッジするのが仕事で中身に口出しする奴は二流だって言ってた

ヤジロベーや悟空が二人いるとかヤムチャの髪型が違うとか、そういうのは設定忘れじゃなくてミスだろ?

連載中に鳥山さんを忘れっぽいとか言う奴はいなかったっしょ
荒木や冨樫みたいに複雑ってこともなく、
むしろ後付けの辻褄合わせがめっちゃ上手って思われていた

507 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 16:17:10.31 ID:SZnRKCuDp.net
>>476
スレチだけど若い時代の亀仙人と悟空が会うアニオリは割とおもろかったな
アニメだと鶴山人は武泰斗見捨てたクズのように描かれてるけど
原作ではちゃんと亀仙人と一緒に魔封波看取ってるんだよね
鶴山人の存在が消されてしまってる

アニメスタッフは何で改竄したんだろう
悪人だから過去の善行も無かった事にされたんだろか
そういう変更はなんか寂しい

508 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 17:07:09.49 ID:2X2nzRKRd.net
アニメだと鶴仙人は無泰斗の死がショックで悪の道に走ったと亀仙人にフォローされてなかったっけ

509 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 17:07:15.58 ID:iPHb+t7W0.net
アニオリ部分だけじゃなく原作たどったシーンですらアニメは酷い(引き伸ばし的な意味で)
ヤムチャがゲロに胸貫かれてクリリンが仙豆の場所まで運ぼうとするシーン
原作だと悟空に頼まれてすぐ運んだように見えるがアニメだとクリリンがヤムチャの様子を伺ったりゲロを睨んだりするのに無駄に時間かけてクリリンの動作がいちいちのろかった
ヤバいんだからさっさと連れてけよって思った

510 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 17:40:10.06 ID:bSCq8hxRa.net
アニオリと言えば初代ピッコロ編で悟空が超神水探しにいくエピソードが怖かったな
悟空が洞窟の中を歩いてると何故か亀ハウスがあって、中に入るとヤムチャやブルマ達がいて「ピッコロなんて放っておいて死ぬまでここで楽しく暮らそうぜ」みたいなこと言うやつ

511 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 18:15:33.07 ID:2IRFMlT/0.net
ブラは戦えないんだろうか
パンが天下一武道会に出たんだから悟空に対抗して
「お前も武術をやってみないか?」
ってベジータがそれとなく本人にけしかけてもおかしくないと思うんだけど

512 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 19:30:47.40 ID:klOn2sn20.net
>>494
当時はクールを開けるなんて発想なかったし

513 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 20:07:17.25 ID:quuDpb0j0.net
>>510
そんなんあったのか
アニメしかみてなくてあとで漫画みたらあっさり過ぎて驚きそう

514 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 20:15:22.79 ID:QMHh1bJ0d.net
>>512
きんぎょ注意報は1年開けて2期をやる予定だったけど
繋ぎのつもりのセーラームーンのほうが人気になってポシャったらしい

ドラゴンボールを休んでDr.スランプで繋いでも良かったかも
ネームの段階でアニメを作り始めるっ て無謀なことしてたよね

515 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 20:27:17.24 ID:yJYWnbMya.net
天下一武道会のグラサンの審判って
18号とサタンが八百長してんの絶対わかってるよな

516 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 21:18:50.10 ID:VCHaoNs80.net
神様の修行のニセ悟空のやつが原作になかったのは驚いた

517 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 00:40:38.42 ID:doUtgmXA0.net
>>515
悟空たちが常識を超えた達人であることを覚えている唯一の人間だからな
最終回だと悟空も実力派の選手として認知されてるけど、
あくまでそれも「サタンも簡単には勝てない実力」とかの扱いだろうし

518 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 00:45:55.49 ID:doUtgmXA0.net
>>514
あれが繋ぎだったのか

519 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 07:57:17.14 ID:wW3+KQMi0.net
>>514
そもそもDr.スランプアラレちゃんって終盤はドラゴンボールをアニメ化できるストックが溜まるまで放送を延長していた感
OPがわいわい行進曲になってからはほとんどアニオリエピソードだし

520 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 08:06:51.92 ID:2xvXzEPF0.net
それにしてもDBでブウに関する記憶を消しても
「サタンが何かから地球を救った」という記憶だけは残ると言うのは
サタンにとって都合が良すぎw 神龍はサタンに忖度でもしてんのかw

521 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 09:26:09.28 ID:TrRsr7qO0.net
>>520
地球を救った英雄なのは間違いないし

522 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 10:00:46.14 ID:JmmHswf90.net
スポポビッチがビーデルをフルボッコしたときの観客の記憶は消されてないのかな?
スポポビッチは洗脳されたからああいった行為をしただけで素は極悪人ではないから
生き返っているだろうけどその記憶が残ってたらイメージ悪すぎる中で生きていくことに

523 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 11:02:23.82 ID:mUbn0PMW0.net
破壊王子戦で明らかに心身ともに追い込まれてたのに超サイヤ人3にならなかったのは不自然だと思う
未来トランクス超2との手合わせでは超3に追いつかれただけでゴッドになるほど大人げなかった奴なのに

524 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 11:19:01.29 ID:iVO5+fLB0.net
>>522
バビディのM化って悪の心を持ってるやつにしか効かないからスポポビッチやヤムーも元々それなりに悪人だった可能性が高い、というかそうじゃなかったら武道家とはいえわざわざ手駒に選ばれてない気がするしたぶん生き返ってないと思うわ

525 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 12:12:46.97 ID:wW3+KQMi0.net
>>524
観客数百人を殺したベジータが生き返るのだからあの二人ぐらいは生き返ると思うけどな

526 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 12:48:11.29 ID:iVO5+fLB0.net
>>525
観客殺したのはそれこそ洗脳中のことでノーカウントだと思うが
まあ結局ポルンガの極悪人の基準がよくわからんからな
種族単位で温厚なナメック星人基準で考えたらかなり範囲広くなるし願った者基準だと忖度ありまくる

527 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 13:43:12.59 ID:bIgdxpn10.net
初期の頃の天下一武道会のレストラン「DELICIOUS菜館」って
ミスターサタンの時代だともう無くなってるのかな

528 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 13:55:05.25 ID:mUbn0PMW0.net
悟空は畑なんぞ耕さなくても、山でイノシシなり怪鳥なりでも狩ってたほうが
家計に貢献できるし、何よりも腕ずくな分、性に合ってると思う

ベジータたちにしろ、現地で倒した獲物を喰ってたし元来サイヤ人はそういう種族だろ

529 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 14:09:15.85 ID:SWPMfTcG0.net
>>526
完全に洗脳されてる訳じゃないしベジータの意志でやっちゃってるでしょあれ

530 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 16:15:58.97 ID:LHCyxVyMd.net
>>520
忖度というより地球人全員のブウの記憶を完全に消すのは神龍でも無理だと補完した

531 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 16:35:42.77 ID:vPnhp4doM.net
>>524
悪の心自体は少年悟空のような例外を除けば誰でも持ってるし強い邪心を持ってるから極悪人とは必ずしも限らないと思う
極悪人でない悪人程度ならまだ生き返れるしヤムーやスポポはまだ生き返ったとしてもおかしくない
まああのアホと付き人は生き返ってないかもしれんが

532 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 16:40:03.93 ID:o1OVD4rfd.net
心にはスゴイ悪があっても犯罪しない一般人とかもいるしな

533 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 20:58:34.13 ID:NhQwxSJ10.net
悪と分離する前の太っちょブウは悪ブウより戦闘力は劣るんだろうけど、痛がったり動揺する事が殆ど無かった所が悪ブウより大物感ある。
超サイヤ人3と殴り合って笑みを浮かべるような不敵さは悪ブウには無い。
分離した事でどっちも何かしらを失ったのかもしれない。

534 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 21:04:23.49 ID:387GnBcA0.net
そうなると分かっていながら洗脳→自制心排除→大虐殺に走ったベジータはやっぱクズだよ
世紀末世界にならなきゃ人間狩りに走らなかった二人組み以下

535 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 00:36:52.71 ID:/hmEl8x40.net
>>506
「魔族に殺されたらあの世にいけない」という適当っぽい設定を出す→
案の定忘れてピッコロに殺されたラディッツはあの世にいく→
ピッコロは改心していたということにして矛盾を解消

みたいな

536 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 02:13:22.05 ID:GZcLE+dl0.net
>>520
ブウという存在が記憶から消されてもサタンは消されないわけだからブウとは認識できないが
何らかの強大な脅威からサタンが救ってくれたと認識されてもそこまでおかしくない

537 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 05:22:34.34 ID:8h0p4d+la.net
悟空は瞬間移動サービスを開業すれば大儲けできそうだが

538 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 15:33:53.63 ID:+ylieTfh0.net
>>537
気を感じないと移動出来ないから「住所〇〇区5-8-77まで!」とか言われても
悟空は気を感じ取ることはできても住所を把握出来ないから無理だと思う
あと誰もいない秘境に連れてって!って要望もあるだろうし…

539 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 16:50:55.36 ID:cNozjo0c0.net
航空機とかの代わりは出来るよな
場所さえ決まってればそこの空港とかに担当の人間でも置いてその気に向かって瞬間移動すれば客は一瞬で旅行先に着く

540 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 17:09:35.69 ID:+h8uxyCCM.net
一般人の気は感じ取りにくいのでは
ブルマ達の気は探しにくいとか言ってたし
まあヤムチャとかじっちゃんとか一緒にいたんだけどなw

541 :愛蔵版名無しさん (スップ Sd22-Au9b):[ここ壊れてます] .net
気はいいけど建物どうしてるんだろ?悟空ならメリ込むどころか建物破壊しそうだけど
自動回避システムがあるんか?

542 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 18:42:29.25 ID:Hy8TvGrP0.net
下界の星々ならどこでも行けるキビトの瞬間移動を悟空が学べばおk

543 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 18:55:06.26 ID:e5Wlik/5d.net
地球人全員瞬間移動マスター化計画byドクター・ゲロ

544 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 19:00:59.53 ID:mW2rmZcT0.net
まるで貴様自身がドクター・ゲロのような言い方だな

ピッコロさんのこの台詞好き

545 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 19:33:52.95 ID:+/syLk4b0.net
自分を改造するならもうちょっとカッコよくすればいいのに
容姿には興味がないんだろうな

546 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 19:51:56.09 ID:e5Wlik/5d.net
ハゲてるオッサンでお茶の水博士みたいなのいるじゃん?スキンヘッドにすれば?と思うけど本人は気にしてないんだよね

547 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 20:09:54.74 ID:8veftNTj0.net
しかし神様は下界を全て見ることが出来るのに
レッドリボン軍の生き残りが怪しげな研究してるとか
変な生物が突然異空間から(実は未来から)出現しウロウロしてたのに
全く気が付かなかったのかな

548 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 20:27:12.30 ID:+nAXu4U10.net
>>526
それこそスポポビッチがやったことも洗脳中だからノーカウントだろう
他の彼を知っている選手たちのセリフからして彼はそんなに悪者でもない
ラフファイトで有名だった(クリリンに一瞬で負けた)プンターの方がよっぽどイメージ悪かっただろうし
ベジータですら生き返れる基準なんだしスポポビッチは生き返っているだろう

549 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 22:53:35.53 ID:/hmEl8x40.net
ドラゴンボール改はリアルタイムで見て、
「OPの作画で全部書き直すならともかく、
こんな20年前の作画で子供が見るわけないだろ」とか思ってたが
地味に子供ファンを引き込んでたっぽいな

550 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 23:54:12.60 ID:Wu4Y5xY70.net
気が向いたら下界を覗き見するぐらいで厳重な管理体制は絶対敷かれてないな

551 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 00:03:41.00 ID:gk8UisQx0.net
年齢いってるからピッコロの潜在力開放してあげればよかったのに

552 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 00:38:02.01 ID:Nfx5lmjyd.net
改のOPはアニメ版ドラゴンボールの作画で最もカッコいいと思ってる
無印~Zのリアタイ世代としては声は当時のままで新しい作画で見たかった
でも作画は当時のままで声は撮り直しだから理想と現実は真逆だったw

553 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 01:32:32.81 ID:7YS+uU8I0.net
個人的には今の作画ってきれいだけどちょっと丸み帯びてて苦手
たった一人の最終決戦の頃のシャープな作画の方が好きだわ

554 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 02:47:17.93 ID:xoSXNS+b0.net
>>548
洗脳中だからノーカウント以前に洗脳されてても悪いことをしたのは悟飯からエネルギーを奪ったことくらいだしビーデル戦は残虐ではあってもあくまで試合のルールに則ったことで反則も何もしてないからスポポビッチは悪くない

555 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 03:15:40.33 ID:1C96YxBvd.net
どっちかという首の骨へし折ったビーデルの方がやりすぎた

556 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 06:09:40.94 ID:T0OsiHPO0.net
今更だけどセルがトランクスを殺害してタイムマシンを奪ったときって
ブルマも殺されたんだろうか。見送りくらいには来ているだろうし

557 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 07:02:13.40 ID:XmJuyHlt0.net
>>556
第1形態のセルなら貪欲に人間吸収してするからね。
完全体でも「たった1人の息子を失って生きていくのは辛かろう。後を追うといい」とか言って殺しそう。

558 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 19:41:43.51 ID:ssaYi5os0.net
>>556
その方が後のことを考えると平和だな
悟空に「悪者を寄せ付ける」と言ったくせに
自分がザマスを寄せ付ける要素になったのは皮肉だな

559 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 20:26:43.89 ID:+puDcnii0.net
誰だよザマスって
同人誌の話はやめてくれ

560 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 20:50:57.54 ID:T0OsiHPO0.net
>>556
自己レスだけれど、ブルマを吸収してタイムマシンの操作方法を把握
したりしたんだろうか。だとしたらイヤすぎるけれども

561 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 20:57:04.75 ID:QdvtQyUPd.net
ブルマを吸収する際はみぱんしないように気をつけるセル

562 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 22:17:34.10 ID:PAxwuuEH0.net
よく考えたら悟飯は歪な人生送ってるな
家にいたらチチの家庭教師と通信教育で勉強漬け
戦闘に駆り出されればオッサンたちに囲まれて修業漬け
同年代の子供と一緒に遊ぶとか当たり前の「普通」が一切ない

そんな人生だから、グレートサイヤマンを最高にカッコイイというくらいセンスが壊れる
「普通」の子供なら、友達に囲まれて成長する過程で何が格好よくて何が恥ずかしいか
そういう場の空気に合わせたTPOを学ぶもんだが悟飯はそこの経験が抜け落ちている

563 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 23:30:46.56 ID:eYUlGKAQ0.net
でもあの世界の「普通」な生き方している人が漫画には全然登場しないから「普通」がよく分からんな

564 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 23:53:23.85 ID:Z3flBmA50.net
まあ少なくとも4歳で緑の人に誘拐されて鍛えられてそこから何年も命懸けの戦場に駆り出されるのは普通ではないだろな

565 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 00:24:07.89 ID:GyKozcR+0.net
>>562
大人になってヒーローごっこし始めるのはたしかに嫌なリアルさがあった
あと、長男の子育てに力いれすぎた反動で次男は放任主義で育てられたものの、
結局軟派化してしまうというのも

566 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 01:14:27.81 ID:94bqCmVt0.net
ペンギン村とつながってる時点で常識も何もないかとw

567 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 07:25:27.49 ID:eyQBGtLG0.net
グレートサイヤマンのスーツを作ったのはブルマなので、ブルマのセンスもダサいという事になる。
悟飯ばかりがセンス無いと言われるのは全く遺憾である。

568 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 07:57:13.01 ID:3lZ0H6HI0.net
>>562
4歳の時突然拉致されて何もない所でサバイバル生活をさせられる
5歳の時リクームに首の骨を折られる
9歳の時セルにボコられてるの見た父親がニヤニヤしながら「怒れ」とか言ってる

かなりハードな人生送ってるね悟飯は

569 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 08:00:16.15 ID:3lZ0H6HI0.net
グレートサイヤマンはヒーローものパロディと言う感じなのでそのノリをちょっと見たかった気がする
例えばショッカー的な悪の組織が出て来て世界征服の足掛かりとしてまずサタンシティを狙うが
今更そのくらいの連中が悟飯の相手になるはずもなく、怪人軍団もあっさり殲滅させられ
首領「も、もう世界征服は諦めよう」 側近「トホホ…」 みたいなの

570 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 08:41:24.51 ID:UUmGTzO5d.net
サタンシティに現れた悪人って強盗ばかりだから、大規模な強盗団でもなければ金に困ってる小市民だろう

571 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 09:25:20.83 ID:o9ZHeME2a.net
せめてセル戦で12歳くらいになっててほしいね
それでも最初の悟空の歳だけど

572 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 11:40:09.18 ID:NkV/waWdd.net
>>569
レッドリボン軍に比べたら大したことねーや的な扱いされそう

573 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 12:32:19.80 ID:doyTOvNd0.net
>>571
悟飯の年齢か。もしかしてセルも脱皮直後はセルジュニアと似た体型で
人間を吸収するうちに長身になって頭脳も成長していったのかも
確かSD体型の第一形態セルがおどけている扉絵があったはず

574 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 15:58:07.27 ID:RUXcDLQ20.net
>>567
ゴクウブラックの名付け親でもある
未来の自分のネーミングセンスを現在の自分が酷評しているので
同じブルマであっても世代によって変遷してるのかもしれない

575 :愛蔵版名無しさん :2022/09/01(木) 23:10:04.85 ID:m8LwS2wY0.net
ヤムチャとブルマ、
天津飯とランチをくっつけて子供作らせてたら
悟飯にも同世代の友達ができてたかもな

576 :愛蔵版名無しさん :2022/09/01(木) 23:18:02.46 ID:qvyDfYvS0.net
あっという間にブルマを凌ぐ人気者になった18号
だがモデルのジョディ・フォスターはもう誰も知らない

577 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 06:11:44.55 ID:P03qXuzK0.net
18号「続きやんの?」
クリリン「も、もちろんだよ」
18号「そうこなくっちゃ」

みたいなやり取りが行われたのか(´・ω・`)

578 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8207-ccQc):[ここ壊れてます] .net
Z戦士に同年代がいないだけで、故郷の山村や塾には友達いるんじゃないのかな。
他の戦士も、それぞれに人間関係あるでしょうね。

579 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 11:46:28.01 ID:P03qXuzK0.net
ヤムチャはいつの間にか彼女を作ってたな(セルゲームの時)

580 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 12:11:35.56 ID:wGNr2bq6a.net
ランチさんと18号のからみも見たかった

581 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 23:21:13.11 ID:GPI78MOA0.net
悟空とクリリンは同年代の親友だが、その子供は同年代ではなかった
悟飯こさえるの早すぎるんだよw

582 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 23:43:19.37 ID:+Z5Xvoxi0.net
>>581
マーロンはトランクスや悟天と歳近いからマイより遊び友達になりそうなのに

583 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 00:02:23.38 ID:kR3xlgF50.net
フリーザ軍のザコ兵士って戦闘力どれくらい?

584 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 00:22:33.70 ID:JMnyHlEl0.net
>>578
といってもありそうなのが
ブルマ、クリリン、ヤムチャくらいだよな
他は人間関係薄そう

585 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 01:35:46.79 ID:YggHNvBu0.net
未来の悟飯とかトランクスってなんであんな弱いんだろうな

精神と時の部屋で修行すればすぐに倒せただろうに。

586 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 01:56:14.85 ID:XGIJKbxv0.net
重力室もないと思うな 

587 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 02:45:49.03 ID:23GKRvPX0.net
悟飯は悟空やベジータと違って自分独りで創意工夫して強くなれるタイプじゃない
師匠に指示されて強くなる方向性を示されて初めて強くなれる
何というか悟飯は、自分自身の中で「今より強くなった自分」を想像出来ないんだろうな

それでも悟飯は、ナメック星で超サイヤ人になった悟空を見ていたからそこまでは追い付けた
しかしそこから先を見せる前に亡くなったので、未来悟飯は超サイヤ人を超える方法が分からなかったんだな

588 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 03:19:30.34 ID:NlKeV4+y0.net
未来世界では自分を限界まで追い込むような修行も難しいからな
短時間で回復する手段も無いし、疲労したところを人造人間に襲われたらやられるだけだ

589 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 04:25:22.51 ID:LqePvO4Y0.net
修行上手ならクリリンだな。
独り修行で著しく実力を伸ばす事が得意だ。

590 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 07:51:54.11 ID:JNzO1Rtn0.net
>>585
アニメSP版では悟飯は一騎打ちなら17号に勝てそうな様子だった
しかしその頃はまだトランクスも未熟だったし実質2対1では如何ともしがたかった
トランクスが成長するまでに悟飯がやられてなければワンチャンあったかもなあ

591 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 08:39:48.89 ID:8Dvb6rz4d.net
>>584
ヤムチャにはアクセサリープレゼントする彼女いるね
いつの間に?とも思ったけど

クリリンはどうなんだろ
何かずっとカメハウスにいるイメージだけど

592 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 11:15:39.56 ID:3KyfK5UR0.net
未来は悟飯が特攻せずに時間をかけてトランクスを育てて二人で戦える段階まで待っていたら
そのうちセルが出てきてまたややこしいことになりそうだしな

593 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 11:27:29.90 ID:61c9lAw80.net
>>590
悟飯があんなに大きくなってるってことは
10年ぐらいたってるわけでしょ。

それにしては全然つよくなってないんだもんな。

界王様とかどうしてたんだろ?霊の悟空と会話してアドバイスもらうとかすればいいのに。

あとナメック星に行くとか考えなかったのかな?悟空は病気だから生き返らせられないとしても
他のやつらは生き返せるんじゃないの?

594 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 11:46:33.73 ID:JNzO1Rtn0.net
精神と時の部屋みたいな修業に適した環境を知らなかったのと
やっぱ悟飯は純粋なサイヤ人じゃないから、悟空みたいな師匠が居ないと
中々効率的な修業も出来ないのかも知れないな。そもそも日常的に
人造人間との闘いもあるから腰を据えてジックリ修行する暇も中々無かっただろうし

悟空との交信は原作でもTVSPでもやってなかった様子だな。理由は不明だけど

595 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 12:01:00.82 ID:+8n3De7R0.net
「戦いを楽しめるヤツが強くなれる!」
「戦いを楽しめなきゃ地球も宇宙も救えない!」
というドラゴンボールおメインテーマから外れてたから
未来世界では強くなれなかったのかな

596 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 12:18:25.89 ID:8Dvb6rz4d.net
病死だとしたらさすがに肉体だけ界王星って訳にはいかないのでは
普通に他の魂と同じになるでしょ

597 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 12:22:58.38 ID:GDR0ny8v0.net
ピッコロが生きてれば悟飯鍛えて強くなってただろうけど皆単身挑んで無駄死にしちゃうから

598 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 12:31:51.49 ID:jgHS0rOK0.net
仮にベジータが生きてたら、悟飯とトランクス同時に鍛えて人造人間撃破も簡単だったりして

599 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 12:35:00.83 ID:6dVhpOdx0.net
未来世界ではベジータも悟飯の師匠ってのは面白そうかも

600 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 13:04:25.09 ID:GDR0ny8v0.net
当時の一匹狼ベジータじゃ師匠はやってくれそうに無い感じがする

601 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 13:37:39.98 ID:KxKtZYeF0.net
フリーザとかの宇宙人は訓練や修行をあまり重要視してなかった感じ
生まれつきの能力に頼ってると言うか

602 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 13:58:11.46 ID:oVsTxNJw0.net
ゲームだとその辺拾ってフリーザ軍の幹部全員インフレさせてた
つーか明らかに原典のFより出来が良かった

603 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 21:40:21.16 ID:+8n3De7R0.net
復活のFみてないけどダメだったの?
「いまさらフリーザ?アニメでは完全にギャグキャラになってたフリーザ?」とおもってたけど

604 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 22:22:36.05 ID:RBn7Jw+A0.net
竜族の天才児って、戦闘タイプではないってこと?
ナメック星の野良仕事してたヤツらが戦闘力3000くらいあったし

605 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 22:41:01.16 ID:skHEYpog0.net
龍族は戦闘タイプなのかどうかは明言はされていないな
戦闘タイプって明言されているのはネイルだけよね

606 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 04:04:20.09 ID:sJpUg25d0.net
神・ピッコロの分離前はいかにも文武両道な戦闘も不思議な術も長けている感じに言われていたな
悟空はたいした敵もいない星に送り込まれたと言われているが
神コロの分離が無かったら大敵が居るから地球に送り込まれなかった可能性もあるのか

607 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 12:04:06.77 ID:clZmYZbfa.net
セル編でピッコロがカメハウスで一人でテレビ見てるシーンがシュールすぎて吹いたわ

608 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 13:13:30.58 ID:ak1OBfuD0.net
かつて険悪なムードで闘ったベジータと18号が魔人ブウ編の天下一武道会場の食事シーンで何事もなかったかのように同じテーブルについてる場面好き

609 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 16:57:23.15 ID:moRG55YBd.net
フリーザ親子襲来の時もヤムチャ達とバーベキューやってたし馴れ合いは嫌いでも
サイヤ人は食欲旺盛なので食事優先するのかもね

610 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 18:25:49.30 ID:jkLcMarC0.net
17号と18号は最初から敵意も悪意も無かったんだから当然
あの時のベジータみたいにこちらから喧嘩売らない限り戦闘は起こらない

611 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6789-BPG0):[ここ壊れてます] .net
>>610
> 17号と18号は最初から敵意も悪意も無かったんだから当然
↑何が当然?
過去にひと悶着あったなら一緒の席すらいたくないと思う人間だって世の中にはいても不思議じゃないと思いますが?
それと17号の話なんてしてませんが?
ふっかけたのはベジータ側だけど闘いの際に悟空の事含めて「たいした事ないんだね、どっちも」って挑発するような事18号も言ってたしそんな険悪なムードの闘いを経ててしかもベジータはその時腕まで折られてコテンパンに負けた
それら経てその後もいろいろあってからの魔人ブウ編のああいうシーンが感慨深くて好きって言ってるだけの話なんですが?

> あの時のベジータみたいにこちらから喧嘩売らない限り戦闘は起こらない
↑魔人ブウ編でわざわざベジータが18号に喧嘩売る必要なければ18号とそういう意味での戦闘が起こらないなんて誰でもわかりきってるしいちいち説明しなくてもいいですよ
そういう事言ってたんじゃなんですよね私は
上の私のレス見て「ベジータと18号があらわれて喧嘩にならなくてホッとした」って言ってるように聞こえるんですか?
だとしたらすごいですね

魔人ブウ編でベジータがわざわざ強さ的に眼中にない、そのうえ以前戦闘の時とは違い未来トランクス世界の人造人間とは完全に残虐性が違うとわかりきったうえ今やクリリンの奥さんで子持ち
そのうえベジータは丸くなった
そんなベジータが18号に喧嘩売るなんて誰が思うんですか?

612 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8789-UJFw):[ここ壊れてます] .net
>>607-608
分かる

613 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6789-BPG0):[ここ壊れてます] .net
釣られて言ってしまいましたが喧嘩を売っていたとは意味不明ですね
あの時点では未来トランクスから聞いた強くてヤバい人造人間だと言う事しかわかっていない
そういう相手に対し強さに自信のあるベジータが挑む行為を喧嘩を売っていた?

614 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 20:00:57.36 ID:ak1OBfuD0.net
>>612
ですよね

615 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 20:33:53.05 ID:djXtWGHk0.net
Q.そんなベジータが18号に喧嘩売るなんて誰が思うんですか?

A.過去にひと悶着あったなら一緒の席すらいたくないと思う人間だって世の中にはいても不思議じゃないと思いますが?

616 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 20:43:53.62 ID:ak1OBfuD0.net
>>615
> Q.そんなベジータが18号に喧嘩売るなんて誰が思うんですか?
> A.過去にひと悶着あったなら一緒の席すらいたくないと思う人間だって世の中にはいても不思議じゃないと思いますが?

↑610のレスの前に私からそれらのレスをしたのですか?
見当違いの説明>>610にたいしてそういう人間がいてもおかしくないと例えで言っただけですが?
世の中に、というだけでベジータ、18号達ががそれに該当するなんて私は言っていませんが?
それと、一緒の席にいたくない=喧嘩を売る必要がある
って考えてるのもよくわかりませんね
無視すればいいだけの話ですよね

617 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 20:57:27.83 ID:djXtWGHk0.net
べジータ18号が該当しないならなぜその例えを出したの?

618 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 21:15:26.79 ID:ak1OBfuD0.net
>>617
私のささいな感想に見当違いな説明付け加えてレスしてくるぐらいの理解力の持ち主だったようなのでわかりやすい例を言っただけですが

619 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 21:19:15.38 ID:ak1OBfuD0.net
っていうか実際同じテーブルについてるんだから該当するしないもないでしょ
ずっと前にとっくに読み終わって今レスしてるのに

620 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 23:16:16.09 ID:anQQy5VD0.net
>>609
「俺はグルメなんだ」とかいいながらなんでもガツガツ食うイメージだな

621 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 06:42:03.85 ID:ZIzE7BzV0.net
ピッコロってフリーザ編の時にナメック星来たけど
あれ融合してなきゃ戦力になってないよね。

界王星でちょっと修行しただけでしょ。

622 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 07:11:57.07 ID:MY5AUT8Ka.net
悟空は界王星の修行でで基本戦闘力400→8000と20倍になったからな
ピッコロは界王星到着時に最低でも3000はあったので×20で60000まで上げたと思われる
戦闘力60000という数字はジースがビビったりフリーザが部下に欲しがったりくらいには強い

623 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 07:36:29.05 ID:zAds/2N80.net
ネイルさんより上だね

624 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 09:55:30.85 ID:KvK70xE90.net
サイヤ人だから20倍も戦闘力を上げられただけかもしれんぞ

625 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 10:00:18.68 ID:SCyu/h130.net
ピッコロさんって界王星で修業したの精々1週間やそこらだよな
それでネイル以上になってたら天才ってレベルじゃねーぞって感じにならない?

626 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 10:12:31.28 ID:V7DjhoKw0.net
最長老の言う通り龍族の天才児でサイヤ人よりヤバいんだろピッコロさんは

627 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 11:34:12.98 ID:lw0N/ATXp.net
アニオリだけど界王星に乗り込んで来た特選隊をヤムチャ達が倒したりしてたしな

628 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0710-djBl):[ここ壊れてます] .net
ピッコロの3000て気弾時の限定の話でしょ ラデッツの時も400程度しないし本人

629 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 13:12:58.43 ID:Qsyb1XCt0.net
ネイルどころか第一フリーザとやり合えるくらいになってるだろあの時のピッコロは
そうじゃなけりゃグゴゴゴゴゴフリーザの気を感じ取った上であんなやる気満々でフリーザのほうに飛んで行けん
とんでもねえ天才だよピッコロは

630 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 21:34:37.51 ID:ZIzE7BzV0.net
悟空の界王星での修行期間とピッコロの修行期間ってどれくらいだっけ?

ベジータ戦からナメック星いくのってけっこう早かった気がするんだけど。

631 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 22:44:01.18 ID:TJNm39QL0.net
悟空は蛇の道は半年かかった
界王様がサイヤ人到着までの期間はあと158日ぐらいと言っている
バブルス君を捕まえるのに40日かかっている

ピッコロは死んでから生き返るまで一ヶ月ちょっとぐらいだが
悟空が宇宙船に乗っている頃に最初のダジャレの課題をやっているので
修行期間はほんの数日しかないはず

632 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 22:53:09.53 ID:xNYTJ1PM0.net
もうネイルと融合してパワーアップすることは決まっていたので
ナメック星ワープ時のピッコロの強さは本当に適当に曖昧になってるな

633 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Spbb-jShE):[ここ壊れてます] .net
ネイル「私と融合すればお前の力は数倍になる」と言ってた
ネイル融合ピッコロは第2フリーザと互角なので銭湯力100万
数倍=4、5倍とするとピッコロ単体で20~25万は無いとおかしい

634 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd7f-im/h):[ここ壊れてます] .net
あそこは数十倍にすべきだった

635 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 23:26:10.08 ID:ytqMPnGId.net
あの世とこの世の時間感覚が同じだとは思えんけど

636 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 23:41:37.37 ID:KvK70xE90.net
サイヤ人の瀕死からのパワーアップは異常だな
ナメック星到着までの1週間の重力修行で界王拳10倍ぐらいには耐えられる様になって戦闘力100万以上は出せるって凄すぎない

637 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 00:47:26.29 ID:1zxfkEcf0.net
悟空は蛇の道は半年かかったのにピッコロは一月できた 単純に6倍の戦闘力2400
でも他の仲間はそんなになくね?2000近くの実力あったのかね

638 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 02:11:22.45 ID:fxCp169D0.net
あの頃のピッコロがヤムチャ達と足並みを揃えるとは思えないから
ピッコロだけ先に界王星に着いたけど、「修行開始は全員到着してから」と言われて個人的に修行してたんだろう

639 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e7d7-g3Ux):[ここ壊れてます] .net
サイヤ人編以降でサイヤ人の瀕死からのパワーアップ設定が出てきたせいで
ピッコロ大魔王編とかで悟空が死にかけて回復したらその都度
パワーアップしているということになった
ピッコロ大魔王編も何回死にかけたんだというぐらい死線を越えている

640 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 06:19:24.74 ID:ur6sxGPhd.net
ピッコロ大魔王戦で明確に死にかけたのは二回だけだよ
最初に相対したときと超神水飲んだとき
終盤の手足使えなくされたときは意識はあったし

641 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 06:29:57.03 ID:lex5tTa10.net
その前にタンバリンにやられて気絶した

642 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 07:25:35.46 ID:uXCMI1bOd.net
タンバリンってクリリン殺害、悟空も殺しかけるとかフリーザ級の事やってるよな
アニメの中の人も同じだし

643 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 07:41:18.17 ID:Y86+mQJ80.net
クリリンは同じ声の奴に二回殺された事になる

644 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 11:05:37.29 ID:2UMViNEZ0.net
界王星で1年も修行すれば地球での数千年の価値があるとかなんとか言ってただろ
数日も修行すればそれこそ10年分くらいの効果はあったんだろう
RPG的に言えば獲得経験値が桁違いで歩くだけでメタルスライム級の経験値入ってくるとかそんなん

645 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 11:23:08.16 ID:J1OHZWWH0.net
激神フリーザの界王星での修行パートはそんな感じだったな

646 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 11:39:07.79 ID:dcwxecMY0.net
>>643
野沢雅子さんがだから中尾隆聖さん嫌いって冗談で言ってたなw

647 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 13:03:45.47 ID:ur6sxGPhd.net
田中真弓じゃないんかい
クリリンと一緒で細かいこと気にしないのね

648 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 13:55:09.37 ID:1zxfkEcf0.net
ナメック星でゴハクリは1500 他の仲間も同じ ピッコロは1800以上
界王星で20倍になって最低40000かなピコロ 飲茶等も半年いたから3万以上から6万ぐらい

649 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 14:36:52.11 ID:F1l79JFo0.net
>>644
歩くだけで経験値は重力修行とかそういう部分もあるからな
重力という部分を悟空は修行法として持ち帰って宇宙船に重力装置つけてもらって
宇宙船で修行したわけだしな

650 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd7f-5pqk):[ここ壊れてます] .net
>>646

田中さんが他の現場で中尾さんと一緒になると「殺される~」って逃げる話が好きw

651 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 16:50:43.32 ID:ItcCQ1fZ0.net
あの時点では敵だったからしゃーないとは言え、最長老がベジータもパワーアップさせてれば少なくとも特戦隊は蹴散らせただろうなという妄想をたまにする。

652 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 16:55:59.56 ID:bU1H+6r60.net
ブウ編の本誌連載当時、悟飯の言っていた
「お父さんとベジータさんは超サイヤ人を更に超えてしまっている」がピンと来なかった
というのも、この表現はセル編で精神と時の部屋に入ったベジータに既に使われた言葉であり、
通常の超サイヤ人なんて悟飯もとっくに超えているのに何を言ってるんだろうと思った

653 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 16:58:00.50 ID:Y86+mQJ80.net
セル編の時点ではスーパーベジータ状態でもすでに超サイヤ人を越えてるように見えたが
悟飯が超2に覚醒した事で、実はスーパーベジータはまだ超サイヤ人の壁は超えてなかったことが判明した
ブウ編で言う所の超サイヤ人の壁を超えると言うのは超2の事であろう

654 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 17:01:30.92 ID:7NmX50IRd.net
悟空もベジータもセル編では超2だったんじゃないの?
悟飯の超2が凄かっただけで

655 :愛蔵版名無しさん (スップ Sdff-Hrop):[ここ壊れてます] .net
いや、超2は髪型まで変わるので、セル編でなったのは悟飯だけ。
スパークの有無はあんまり当てにならない。

656 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 876d-jShE):[ここ壊れてます] .net
バビディが悟空の超1→超2の変身見て「大して変わってないじゃん」と言ってたけど俺も同感だったわ

657 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6789-R2bx):[ここ壊れてます] .net
超2ではないよな
筋肉を付けて超1.4ぐらいじゃないの?
仮に同じ超2だったら差がありすぎる
セルジュニアワンパンにセル2発だぜw

658 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c76d-JTsi):[ここ壊れてます] .net
>>656
なんせ鳥山明は連載終了後は超2の存在を忘れてたらしいからな
「髪がのびるのが超2」と思ってたらしい

659 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 00:10:37.38 ID:NdKOez5N0.net
コルドグミからフリーザより遥かに大きい気だ認定されてて吹いた クリリンてヤムチャ天津
より弱そう 界王拳覚えてないしな 

660 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 07:19:06.01 ID:nbbtEezd0.net
トランクス「今度は止めません。いいですね」
悟空「ああ」(スッ)
トランクス「えいっ」(スパッ)」
悟空「えっ?」
トランクス「あっ!」

悟空「ピッコロー。指切れちまった。仙豆で治るかなあ?」
ピッコロ「知らん」

661 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 23:10:01.89 ID:j0nm2S6P0.net
未来悟飯とトランクスのやり取りを見る限り手足切断レベルの怪我もすぐに飲めば治るっぽいんだよな

662 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 23:57:06.25 ID:MVrJDU0D0.net
作中に明確な描写がないので憶測にはなるが、四肢切断の場合は
斬られた腕を切断面と合わせてないと効果を発揮しないとは思っている
ナメック星人じゃあるまいし、いくら仙豆でも腕を生やしたりは出来んだろ

ZからGTから改から超に至るまで、35年間一回も仙豆による切断治療の描写がないのは
バードスタジオ公式が、仙豆の有効範囲をはぐらかしたいんだと思う

663 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 02:32:27.38 ID:fDDvdDAh0.net
ビーデルの折れた歯は治ってたな

664 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 13:04:11.73 ID:ovLZ/lWk0.net
ピッコロに胸を貫かれた悟空が仙豆で治ってるから
腕が生えてきてもおかしくはない

未来のトランクスも悟飯に対して仙豆があれば
その腕も…とか言ってたし

665 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 14:05:42.45 ID:X1mnNNuVa.net
ベジータに首刎ねられて首だけになったグルドに仙豆食わせたら
首の下から胴体が生えてきて復活できるんだろうかw

666 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 14:14:14.33 ID:bF2tBz2Xp.net
仙豆も胃から吸収されて効果を発揮するんだろうから胃が残ってないと無理なんじゃね

667 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 20:20:35.36 ID:PRBIb/ea0.net
リクーム戦の時の悟飯は首折れてたけどあれ胃まで到達したのかね?

668 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 20:31:35.13 ID:r6gW/Kjnd.net
とりあえず食道にまで押し込めば、ストーンって落ちるんじゃないの

669 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 20:47:03.16 ID:ax8CFvdr0.net
デンデの治癒能力やメディカルマシーンによる治療とか
他の回復手段については切断した部位はどうなんだろうな
デンデのは貫通も治せる実績はある

670 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 21:07:04.20 ID:1s0oEzGK0.net
「フリーザ一味に殺された者たちを生き返らせてくれ」という願いを拡大解釈しまくって最長老まで生き返るんだから、下手すりゃフリーザ軍の戦士たちも復活しておかしくなかったよな。

業務で危険地帯に赴いて結果戦死したんだから、「フリーザに殺された」という言い方だって出来なくはない。

671 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 21:16:32.34 ID:c6ATD9R6p.net
ブウの回復魔法が一番強力な気がする
下半身が千切れた状態のバビディを完全復活
失明した少年の目を治した

672 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf35-XKc1):[ここ壊れてます] .net
ナッパとかベジータとか気のコントロールできない時でも

やたら気合入れてるポーズしてるけどあの時はあんなに周りにオーラ出てても
気は変わってないんだよね?なんかおかしくない?

ナメック星でのフリーザもさいごマッチョになるけどあれも変身じゃないから
気は増えないわけだよね?

673 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 23:49:15.77 ID:ovLZ/lWk0.net
>>668
赤ん坊ならまだしも悟飯はどうだろうなあ
成長すると一応食堂から胃は直通じゃなくなる

基本的に筋肉の力で胃まで運ぶから(逆立ちして物を飲み込んでも
胃に到達するのはそのため)、普通は無理だと思う
まあ漫画だし、悟空が気の力で押し込んだってことで…

674 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 09:55:01.30 ID:54KU2fWcM.net
>>672
気が変わっていないという説明描写はない
地球人は分母となる気の状態(器)、それ自体を0にしたり探知したり自在に使いこなせるがナッパベジータは分母(器)は変えられず、分子(器の中の水)の中で気を増大させる事は可能だと思われる

675 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 12:09:12.21 ID:N9Yb2sSK0.net
>>672
そのさいごマッチョフリーザを見た悟空が「気がふくれあがって充実していく...」とは言ってる

676 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 12:14:48.41 ID:fmP3eE5Q0.net
普通の人間でも力を入れたり抜いたりは出来るもんな
それと同じ事だろう。その分気も変化してるだろう
Z戦士みたいに細かく自由自在にはコントロールできないってだけでね

677 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 12:36:40.40 ID:hF6VS+kI0.net
人間をちょっと改造しただけの人造人間が気が無いっていうのもどういう原理なのか不思議

678 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 12:39:59.25 ID:qI7AvHs4d.net
>>672
フリーザは第2形態の時点でベジータが戦闘力のコントロールができるのかと驚いてる

679 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 19:36:42.91 ID:OA5b+7Kn0.net
エネルギー吸収式なら気を吸収して戦闘力を上げられる構造だが気としては感知できないって事は
気を人造人間特有のエネルギーに変換しているって事かな

680 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 19:37:43.51 ID:OA5b+7Kn0.net
超も正史ならエネルギー永久式の17号や18号も修行でエネルギーを上げるのは可能なんだよな
永久式はスタミナは無限みたいだから軽くチートだけど

681 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 19:54:18.22 ID:hF6VS+kI0.net
エネルギー永久式でスタミナ無限って新気功砲無限に撃てるようなもんでチートだなw
完全体セルがそれ引き継いでたらかなりヤバそうだけど超2化した悟飯みたいな自分よりか遥かに強い圧倒的パワーの前じゃ無力か

682 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 20:06:59.62 ID:fmP3eE5Q0.net
>>677
普通の人間程度の気はあるのかもな

683 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 20:25:32.67 ID:1ycueXdd0.net
究極の人造人間であるセルが「気」の概念を取り込んだためにエネルギーが無限でなくなったのは皮肉だな。

684 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 20:39:48.99 ID:fmP3eE5Q0.net
あれだけの再生能力を持ち永久エネルギーまであったら
魔人ブウと同等クラスの耐久力になってた所だな
しかも再生して死にかけパワーアップまで行うからたちが悪い

685 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 22:12:59.51 ID:OA5b+7Kn0.net
魔人ブウも本来はどれだけ攻撃しても、攻撃を受けても気は減らないんだよね?
ブウ同士の戦いだと気が減るとかベジータが発言してるので

686 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 22:13:41.49 ID:qiWO56ga0.net
永久エネルギー炉なんてとんでもないものが搭載されている時点で
ちょっと改造とはいえないレベルだとは思うが
設計図だと有機質をベースにほんの僅かだけ機械が搭載されてるんだっけ

687 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 22:51:36.13 ID:gGWL/AU30.net
セルの存在を踏まえると出力が無限なんじゃなくて枯渇しないって意味のはず

688 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2022/09/09(金) 23:32:20.25 ID:q1lb+urK0.net
競争競技に例えたら常に全力疾走でマラソンを走れるみたいなもんだよな
速く走れるわけじゃないから元々の足が遅いとあんまり意味がないみたいな

689 :愛蔵版名無しさん :2022/09/09(金) 23:35:34.79 ID:q1lb+urK0.net
力の大会みたいな大人数長時間サバイバルバトルロイヤルだと
17号や18号にとっては最高の環境になる

690 :愛蔵版名無しさん :2022/09/10(土) 00:21:34.16 ID:QHxDq2sK0.net
セルにセンズ食わせたせいで神コロみたく吸収学習起きたんじゃないかな 本来自分の
自爆だと瀕死からの強化は起こせないはずだ やっちまったなカカロット

691 :愛蔵版名無しさん :2022/09/10(土) 07:27:19.55 ID:z+78/r2i0.net
>>688
しかしそう考えると本来格闘技の素人であるはずの17号や18号があれだけ強かったのも
単にパワースペックが高いからと言う理由のみでは無く、先の展開を考える事もなく
常に全力全開で飛ばして闘っても一切疲れないから って理由も大きかったのかも知れないな

普通の生物なら無意識のうちにでもそこは制御して動いてしまう

692 :愛蔵版名無しさん :2022/09/10(土) 09:21:48.81 ID:uIMfbRL30.net
そこにさらに気を感じられないから「見るのではなく感じるんだ」という
戦い方が通用しないところも闘いにくさに拍車をかける

693 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3d6d-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
アニマリンってなんなんだ・・・
作者自身が初期ファンタジー路線を否定するとは

694 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2ac3-E6aQ):[ここ壊れてます] .net
スーパーだっけ?ゲームだっけ
カカロット(ゲーム)でも薬飲んで動物になった人がいたけど
プーアルは生まれつきプーアルでいてほしい...

695 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c589-8MVB):[ここ壊れてます] .net
プーアル可愛い

696 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3d6d-ZPoQ):[ここ壊れてます] .net
ウーロンはうまれつき獣人、
国王はもともと人間だったことになったとか?

697 :愛蔵版名無しさん :2022/09/10(土) 22:54:23.69 ID:GQzDyEhy0.net
最近の鳥山は理屈付け足そうとして全然辻褄合わせないから考えるだけ無駄よ

698 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 00:49:31.59 ID:F92wOOMI0.net
アニメだとウーロンの故郷で同じようなのがいっぱいいたな

699 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 01:12:33.14 ID:iznUb6x70.net
ウーロンとプーアルはGTに同行すりゃよかったのに

700 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 02:06:48.95 ID:WrTNYnIC0.net
動物型地球人って途中からほとんど出てこなくなったし闇が深かったもんな
後付で設定出してくるのも無理ない

701 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8a6e-+Wio):[ここ壊れてます] .net
後付けのせいで、国王がいつも獣人化の薬で遊んでる人になってしまった

702 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 13:08:58.11 ID:WvKdjUEB0.net
悟空が暗闇で魔獣ヤコンの攻撃をかわしてたけどベジータや悟飯でもかわせてたかな?
悟空は修業で繊細な技術を身につけてそうなイメージだけどベジータや悟飯はパワー頼りのイメージだし
暗闇でも悟空は「空気のちょっとした流れでわかる」と言ってたけど
ベジータや悟飯だったら、見えねぇーってなって最初からスーパーサイヤ人になって光って視界確保してから倒してたかな?
あっでも悟空自身はそこでオラたちを甘く見過ぎだって言ってたからベジータ悟飯でもかわせてたかな?

703 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 14:08:49.69 ID:FMO3zr110.net
というか気を感じてどうとでもなるだろ
かわすだけならピッコロやクリリンでもできると思う

704 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 14:36:25.66 ID:WvKdjUEB0.net
>>703
気を感じる=見ないで確実に余裕で避けれる
って事なの?
ヤコンの強さやスピードはよくわからないけどピッコロはともかくクリリンがついていけれるの?
そしてベジータは悟空ほど気を読むのが得意なの?
後期ベジータはもう気を読むの余裕?

705 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 14:40:28.40 ID:WvKdjUEB0.net
まだ気になる事がある
ブウ編の天下一武道会で悟空とベジータが超サイヤ人無しで試合形式で闘ってたらどっちが勝ったと思う?
俺は悟空だと思う

706 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 14:44:53.29 ID:0lDzSKmi0.net
描写がなくて憶測でしか言えないことだし、強さ議論スレとか行った方が良いと思う

707 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 14:47:16.56 ID:xI1BtpPUd.net
超化なしなら界王拳使える悟空圧倒的有利でしょ

708 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 14:54:46.04 ID:WvKdjUEB0.net
>>706
そうですか
すみません
>>707
超サイヤ人が無しなんだから界王拳も無しで考えてくださいよ
倍率が違うだけで同じカテゴリーの反則チート技でしょうどちらも

709 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7d24-JS/q):[ここ壊れてます] .net
悟飯の説明では、舞空術の原理は身体中に気をまとって自身を浮かせているのだという
当然多くの気が必要になるため、どんなに出力を抑えても気を隠し切れなくなる

だが人造人間の場合は空を飛んでいてもそれでも気を感知できない
このことから、彼らが使っているのは舞空術ではなく、全く違う原理の飛行移動をしてることになる

710 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 17:31:14.63 ID:/5pQbui60.net
ナメック星編って一番面白いと思うけど
連載当時ってどうだったんだろ?主人公全然出てこないし人気あったのかな?

ベジータ編でも悟空遅れてたしああいうのって人気に影響なかったんだろうか?

711 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 17:59:27.64 ID:CN6sghaz0.net
>>702
元気玉で純粋ブウ倒す回
通常の悟空でよくブウの全力の気弾をかわせたなって思う

712 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 18:16:47.71 ID:16+0jntz0.net
悟空に追いつくために潜在能力限界越え引き出しだからね 洗脳前でも少年ごはん
ぐらいあったかな 

713 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 18:50:46.75 ID:YRAZZjHWd.net
>>709
単に人造人間のエネルギーは気ではないので感知できないだけ

714 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 19:40:11.11 ID:TJHdHHYe0.net
ナッパ戦でビビった悟飯を
「初めての実戦がこれじゃ仕方ないよ」
ってクリリンがフォローしてたけど当の本人のクリリンも生死をかけた実戦は初めてに等しかったんだよな
タンバリンには即殺されてたし
強いて言えばブルー将軍戦くらいか?

715 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 19:43:56.65 ID:X+TF7JMN0.net
>>710
悟飯登場してからは健気に頑張る悟飯に感情移入してピンチになったら悟空が来てくれる安心感あったし、悟空が出てこないからつまらんとかはなかった

716 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 20:13:04.78 ID:KH8S+f8P0.net
正直特戦隊来るまではつまらんかったな
特戦隊の時のベジータと手を組んだ辺りから凄いワクワクしてたな

717 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 21:30:24.71 ID:TUxcLx+L0.net
>>714
亀仙人の修行の時に猛獣倒してたろ
悟飯もあのでかい恐竜と何度も対峙してるんなら恐怖の感情なんて克服してそうなのにな

718 :愛蔵版名無しさん :2022/09/11(日) 21:44:52.30 ID:WpY4pKQj0.net
>>717
クリリンでもがんばれば勝てる恐竜とがんばってもどうにもならないガチブルな相手は違うだろ

719 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f198-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>704
胴着を脱ぐ前の悟空対天津飯とか
最初に地球に来た時のベジータ戦とか見てると
悟空は敵の位置やどこに攻撃が来るか見切れてるのに
スピードが追いつかず避けられない感じの描写が見て取れるから
やっぱスピードが追いつかないとダメなんだろうな

しかし鳥山先生は時々Z戦士が気を読めるのを忘れてる感じの描写もあるな
「み、見えない?どこだ?」みたいな描写が入ったりw

720 :愛蔵版名無しさん :2022/09/12(月) 11:15:55.39 ID:G4HqKIGqa.net
悟空は、逆に気を読むことに長け過ぎているから、敗けを認めたり見切りを付けるのが早いよな。

721 :愛蔵版名無しさん :2022/09/12(月) 12:15:50.50 ID:Qp+EJL4r0.net
瞬間移動のときの悟空の真剣な顔からすると
気を読むのも片手間だとうまく行かない場合もありそう
相手がジッとしてる状態と高速で戦ってる状態とで気を読む難易度も違ってきそうだ
そういや悟空たちは視力も超人的だっていう描写は無いような

722 :愛蔵版名無しさん :2022/09/12(月) 14:55:56.26 ID:ftwDiL260.net
>>720
セル編とブウ編は次世代に任せたいという思いもあったから割とあっさり諦めてるね

723 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2ac3-E6aQ):[ここ壊れてます] .net
悟飯は目悪いけどスーパーサイヤ人になったら直るらしいとか言ってたね映画で
それから空飛ぶときの風圧にビーデルが耐えられないとか言ってたような気もするんだけどあれは目とか関係なかったっけ(うろ覚え)

724 :愛蔵版名無しさん :2022/09/12(月) 17:49:31.47 ID:ORQ4lhpgd.net
>>721
天下一武道会の頃は一般人に見えない攻防をやってたので戦闘力100台ですでに超人的な動体視力だった
基本、戦闘力上がったらスピードが上がるのでそれに応じてスピードを捉える視力も上がるはず

725 :愛蔵版名無しさん :2022/09/12(月) 18:56:17.73 ID:vRkU137z0.net
クリリンVSジャッキー・チュンの1秒程度で物凄い攻防を繰り広げるシーンは
後の展開を考えるとあの時点ではちょっとやり過ぎな描写だったかもなw
そんな動き出来たらブルー将軍にやられないでしょうにってw

726 :愛蔵版名無しさん :2022/09/12(月) 22:07:27.45 ID:5p0zo19T0.net
目にも映らない速さのバトルは凄いけど観戦してて面白いのかな?
という疑問はある

727 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 02:38:14.51 ID:uDYqUvFIa.net
地形を利用して逃げ回るゲロに、気を感じて相手の動きを知ることに慣れすぎたって指摘されてたな

728 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 02:45:26.63 ID:xjMRivve0.net
力の大会で、第4宇宙の気は読めるのに姿の見えない敵をピッコロたちは手も足も出ず
元々気を読む能力のない17号が音を頼りに倒してくれてたわけだが、本来こういう聴覚を鍛えるのも
当然の嗜みだったはずが、やはり人が本来誰もが持つ五感を鍛える基礎訓練がおろそかになっていたようだな

729 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 03:45:35.11 ID:5fnGfOAh0.net
ピッコロの耳が良い設定の消えてる同人誌はスレチなんで

730 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 07:18:53.43 ID:0AiE0dd50.net
ゴテンクス吸収ブウには気を隠して隠れても無駄って見つけられてるけどあれはどうやって見つけてるんだろ

731 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 17:57:00.05 ID:zjpvVH6V0.net
フリーザとかドドリアとか宇宙組が使う舞空術と地球組が使う舞空術って同じ原理?
後者なら気関連の繊細な修業の末に飛べるようになったって思うけどドドリアとか野蛮でパワーだけで技術なさそうなイメージだしそんな事出来るの?
気の総量がある程度あれば舞空術は楽に出来るって事?
戦闘力1500程度でしっぽ鍛えるのすら怠ってたラディッツだって飛べた
ドドリアやラディッツみたいな奴等が飛べてヤジロベーが飛べないのは納得出来ない
なんならナメック星到着して最初にクリリン達が乗ってきた宇宙船破壊した雑魚二人組ですら舞空術使えた
1人は片手に光線銃みたいなのつけてたし気弾すら撃てない雑魚かも

732 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 18:35:00.44 ID:/lsv4De0d.net
舞空術、単純なエネルギー波の技術は宇宙共通でしょ
戦闘力のコントロールや、かめはめ波とか戦闘力を集中して高めて放出するのは宇宙でも珍しい高等技術

733 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 18:38:28.09 ID:/lsv4De0d.net
ヤジロベーが舞空術を使えないのは単に専門の修行を全くしなかった
初期悟天やウーブも飛べなかったし修行を最低限はしないとさすがに舞空術は使えないはず

734 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 19:39:54.58 ID:xQ31Bx8R0.net
たとえば舞空をするの使うエネルギーが戦闘力換算で100必要とすると、200の人が使うとなると集中力が必要だけど、10000あれば適当にやっても飛べちゃう(ただし無駄が多い)みたいな?

735 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 19:57:00.49 ID:0AiE0dd50.net
ビーデルでも練習すれば飛べるのに亀仙人は飛べないんだよな
気のコントロールなんて武術の仙人ならすぐコツ掴んで飛べそうなもんだが

736 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 20:17:14.35 ID:CSa8NO1b0.net
亀仙人はいつの間にか気を読めるようになってるよな
確かベジータ戦の後、飛行船で悟空たちを迎えに行くときそのような台詞があったと思う

737 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 20:36:22.16 ID:Ti70o/1D0.net
自由に空を飛べるのってラディッツが初めてだよね
それ以前は「浮かんでる」程度だった

738 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 23:05:49.14 ID:+MX67fc/0.net
無印までは舞空術は移動手段で使えるシロモノではなかった

739 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 23:07:02.43 ID:+MX67fc/0.net
亀仙人は鶴仙流の術を使いたくない意地でもあったんじゃね?

740 :愛蔵版名無しさん :2022/09/13(火) 23:08:03.02 ID:xQ31Bx8R0.net
ピッコロ大魔王が「わーっ!」って逃げるときは飛んでるっぽい

741 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 00:05:40.56 ID:BOFaec5m0.net
さすがにビーデルがとべるようになったのはやりすぎと思った
あとビーデルが短髪になったのは子供心にふざけんなと思った

742 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 00:49:36.85 ID:OvYFNBkL0.net
きっちり指導すればチチでも飛べるようになるだろ 一応格闘家なんだから
ブルマは流石に無理だけど。一般人のため戦闘力5以下じゃそもそも気が扱えない

743 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 01:17:41.86 ID:jlZSK/zV0.net
飛ぶのはやり方さえ知ればそんな難易度が高いものでもないしやりすぎでもなんでもない
懇切丁寧に教えてくれる人が居るかどうかが問題であって

744 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 06:34:56.57 ID:yLE9cxyT0.net
ビーデルが舞空術を教わるエピソードはアニメだとやたらと可愛く描かれていたな

745 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 07:04:33.86 ID:y5s70Dkj0.net
ビーデルは一般の高校生の少女ながらすでに世界チャンピオンのサタンを超える実力を
持ってると言う事でかなり格闘技のセンスはあったと思うんだよな
だからこそ短期間で気のコントロールを身に着けるセンスもあったんだろう

だから、その辺の普通の人でも誰でもあれくらいで身に付けられるって訳じゃない気がするな

746 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 07:11:34.71 ID:9iBl9pY4d.net
ビーデルはパンチマシンでパパ超えした描写はない
まあサタンはヒョードルが土下座するくらいには強いだろうからな

747 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 07:20:03.44 ID:Y2PS2FHN0.net
究極悟飯と地球人女性最強のビーデルとの子供は最強の実力もった子供が出来そうな感じがするけどパンとかいう微妙なのが不思議

748 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 12:18:42.49 ID:tS8Bl2p60.net
「スーパーサイヤ人パン」だと、どっかのコラボ商品みたいだなw
バニラクリーム、ピザソース、ミニハンバーガーの3色パン、スーパーなパンだ
ドーナツも一つ付けよう

749 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 12:30:37.94 ID:vDmtimsF0.net
ビーデルよりチチの方が強そう

750 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 12:40:43.50 ID:NnWPS9rya.net
>>745
サタンとかなら悟飯が懇切丁寧に指導しても舞空術習得に1ヶ月以上かかるだろうしな
僅か10日でマスターしたのは天才だと思う

>>747
可愛さはビーデル譲りで最強クラスだから許せる

751 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 14:48:45.51 ID:UevQzbSBd.net
パンは超サイヤ人よりアルティメットになりそう

752 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 15:27:49.64 ID:OvYFNBkL0.net
GTにおいてパンはハッキリ言ってお荷物だった
雑魚散らしくらいは出来たけど、名有りキャラにはアニオリ敵の一人すら倒せなかった
大マジでビーデルと同じくらいの実力設定で、クリリンにすら遠く及ばないだろうな

753 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 15:28:14.19 ID:GRYfacqI0.net
ビーデルスポポビッチ試合中に、人外レベルに達してるクリリンが悟空に「どうなんだ?あの娘」と聞かれて
「彼女結構やるよ」って評価してる場面好き

アニオリだとベジータは「なんてレベルの低い闘いだ」とかいらん事わざわざ言わせてたけど
原作ではそこずっと無言だったのに
ナメック帰還後に悟飯ボコリまくったりアニオリはいらんベジータの描写多過ぎだわ
まぁベジータに限らんけど

754 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 16:24:59.72 ID:bRUVWflmd.net
もう駄目だ、おしまいだあ
とかブロリー相手のヘタレぶりは伝説的だったな

755 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 17:09:51.39 ID:9nNL5Jnw0.net
ピッコロさんにダメ出しされるレベル

756 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 17:26:49.51 ID:q9kV3a8z0.net
>>737
マジュニア戦は悟空の舞空術の加速しての激突が勝負を決めたし
あの時点で地球の上位戦士の舞空術は飛行レベルには達していたはず
ピッコロはラディッツ編で筋斗雲と同等の飛行速度になっていたし

757 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 17:28:55.89 ID:q9kV3a8z0.net
>>753
ビーデルもスポポビッチも常人をある程度は超えたレベルでの戦いだし
戦闘力的には話にならない低レベルな戦いなのは間違いないでしょ

758 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 17:45:51.09 ID:GRYfacqI0.net
>>757
> ビーデルもスポポビッチも常人をある程度は超えたレベルでの戦いだし
↑えっビーデルって常人越えたレベルの闘いだったの?
舞空術だけでそれ以外はそんな凄い動きしてた?
スポポビッチは気功波出してたからまだわかるけど

> 戦闘力的には話にならない低レベルな戦いなのは間違いないでしょ
↑うんそうだね
でも原作は無言なんだよね
ベジータの性格をいちいち嫌味ったらしく追加したアニオリの台詞が気に入らないっていうただの俺の個人の感想なだけなんで

759 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 17:52:29.37 ID:W/0se8Ofd.net
ビーデルはスポポビッチの首を蹴りで折ったし戦闘力はそこまで離れてなかったんじゃない
スポポビッチの異常な回復力や気功波で差がついた

760 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 18:12:09.89 ID:Y2PS2FHN0.net
>>753
悟飯ボコった後ピッコロに止められてどっか飛んで行っちゃったのに次の話で普通にその場にいるの草生える

761 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 19:48:47.55 ID:PI9bca0W0.net
>>758
悟飯が遺恨を残さずそれなりに敬意を持って接してるってチチの教育すげーな

762 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 20:17:25.81 ID:zGQLeQ3b0.net
>>756
とどめのアレは超上空からの落下スピードが主でに武空術は狙い定めただけだろ?
後のピッコロも「情けない武空術」って言ってるし
あの時点では移動手段に使えるレベルじゃないと思う

763 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 20:38:30.95 ID:jpi02dzOM.net
>>752
ゲロを絞め上げた時にゲロがパンのパワーに驚いているからさすがにクリリンよりは上だろう
まあGTの強さの描写はめちゃくちゃだからあてにならないかもしれんが

764 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 21:36:06.17 ID:jlZSK/zV0.net
マジュニアは191話で悟空に重い腹パンをすでに食らっているので
最後の体当たりも同じ脇腹に入っていて2度目の衝撃で完全に内臓がやられたと思う

765 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 21:39:16.84 ID:jlZSK/zV0.net
>>763
ゲロを人質にして17号の凶行をやめさせようとするのは
結構いい性格してるなと感心した
ゲロの言うこと聞かないようにされていたから無駄に終わったけど
またも17号に殺されるゲロという哀愁だけが残った

766 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7d24-JS/q):[ここ壊れてます] .net
ナメック星人てそもそも内臓どうなってるんだろう
水だけ飲めば良くて食物が不要な種族だから動物よりも植物寄り
ならば、本来動物にあるべき器官の大部分が必要なさそう

767 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 23:12:53.01 ID:jvZLxP/j0.net
>>762
情けない舞空術って筋斗雲のことかと思ってたわ、普通に悟空の舞空術のことだったんだね

768 :愛蔵版名無しさん :2022/09/14(水) 23:19:41.86 ID:XACgfFr30.net
>>766
ドラゴンボールや小瓶を飲み込める器官はあるようだ

769 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 07:22:05.12 ID:LXuL4TE20.net
>>759
戦闘力面ではビーデルが上回ってたが
肉体面の強さ(というより異常さ?)によって負けたって感じだったな
>>766
光合成とかしてそうだよな。緑色だし

770 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 08:39:16.78 ID:NH+gFdMxd.net
>>761
「魂を移動させてから生き返らせればいいだろ」で全て許したんだろうね

771 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 10:47:57.43 ID:O1a9hxjYa.net
>>767
俺も筋斗雲のことだと思ってた。

772 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 79bc-ONom):[ここ壊れてます] .net
筋斗雲は最大限、急いでいたであろうベジータ戦の悟空が移動に使ったくらいだから
性能を戦闘力に換算すれば当時の悟空の舞空術より速いか同等という事で8000以上?
ラディッツ戦の時に一緒に飛んだのはピッコロに合わせてやったとして
悟飯も高校通学に使ってたし自分で飛ぶより遅くても楽なんだろうけど

773 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f198-+Wio):[ここ壊れてます] .net
恐らくは体力温存のために筋斗雲を使ったのだと思うが
普通に舞空術で現地まで言った後仙豆食えばよかったと思う

774 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 20:49:24.31 ID:rTiuSzWE0.net
悟空は蛇の道を超えて地球に来た時にすぐに仙豆食って全回復してたしね
あそこから舞空術で飛んでいけば筋斗雲より明らかに早く着いたはず

775 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 20:54:49.50 ID:LXuL4TE20.net
まあ、約2日間ほぼ全力で飛び続けてたから、現世に付いた時点で
すでに体力の限界だった可能性もあるかな

776 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 21:21:06.17 ID:/QYX9XhCd.net
帰りの蛇の道の移動は1日半未満じゃない?
しかも巡航だからそこまで速度は出せなかったはずなので地球上の移動だと更に高速飛行ができたはず

777 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 21:22:14.70 ID:iUT1sSG40.net
原作ではっきり明示されてる絶食期間だろ
飲まず食わずの歩きっぱとかサイヤ人でなくてもキツイわ

778 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 22:16:13.25 ID:MT2L+3Bk0.net
悟空が生き返ったのがサイヤ人が来る前日の昼間だったからそこからの時間経過は明らかに2日はかかってないよ
界王も素晴らしく速かったと言ってるので1日をやや超えたぐらいのはず

779 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 22:20:36.67 ID:MT2L+3Bk0.net
ベジータらの地球到着が11時43分でピッコロたちと接触したのが12時20分
そこからサイバイマンと戦闘、3時間の猶予があったわけだから悟空が地球に到着したのは夕方ごろだろう

780 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 22:21:33.65 ID:ThsJZODw0.net
まあ、ベジータがわざわざ3時間も猶予をくれたからこそ間に合ったってのはある
猶予が無ければクリリンと悟飯も死んでた上に地球人大量虐殺が始まってた可能性も

781 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 22:28:27.51 ID:MT2L+3Bk0.net
ベジータの気まぐれで猶予が2時間だったら恐らく悟飯、クリリンも死亡で悟空はベジータに負けた
4時間だとピッコロ生存でベジータにはもっと楽に勝てたかピッコロがベジータに止め刺したかもね

782 :愛蔵版名無しさん :2022/09/15(木) 23:04:09.07 ID:XONMNjHI0.net
待ってあげている間に「悟空の気だ」「お父さんが来る」とか会話してしまうと
ベジータがスカウターで悟空の戦闘力(5000)を測ってしまい
ベジータ「ナッパ予定変更だ!4人で手を組まれたら厄介だ!今からこいつらを殺せ!」
とか言い始めたかもしれん

783 :愛蔵版名無しさん :2022/09/16(金) 07:25:24.24 ID:YbgNHZwe0.net
相手を甘く見て舐めプして負けるのはベジータの特徴だが
そう考えてみるとその特徴って最初期からあったんだなw

784 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd0a-El58):[ここ壊れてます] .net
「バカめ、油断しやがって!」系のセリフはベジータだけには言われたくないよね

785 :愛蔵版名無しさん :2022/09/16(金) 12:08:56.23 ID:oIT94SKs0.net
サイバイマンはフリーザ軍が永遠の命を科学的に作り出そうとした
その過程で生まれた感じがする

786 :愛蔵版名無しさん :2022/09/16(金) 12:31:04.44 ID:r0Uy2Tns0.net
ボスが舐めぷしてくれないと基本主人公側って瞬殺されちゃうから・・・

787 :愛蔵版名無しさん :2022/09/16(金) 19:19:55.38 ID:KZ4gE25w0.net
>>785
サイバイマンってあんな急速に成長できるんだから逆に短命だが携行が簡単で現地で即席培養できる兵器という構想で
発明されたものだと思うけど

788 :愛蔵版名無しさん :2022/09/16(金) 19:25:49.06 ID:1GuAmgBP0.net
べジータってギニュー特戦隊とフリーザに対しては舐めプもせずに完全に上位の存在として認めてる風だったけど
どんないきさつで心ヘシ折られたのか気になる

789 :愛蔵版名無しさん :2022/09/16(金) 19:40:37.08 ID:XQT9w6ND0.net
ベジータのフリーザの部下時代が見たいよね

790 :愛蔵版名無しさん :2022/09/16(金) 19:43:30.38 ID:+Wo8VcNfd.net
経緯も何も戦闘力の数値で自分と格が違うのはすぐ分かるじゃん

791 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 01:50:06.23 ID:R9hqd26p0.net
アニオリじゃベジータは割とフリーザに従順だったな
ナッパ、ラディッツの方が惑星制圧が遅いとダメ出しするフリーザに食って掛かったりと気性が荒かった

792 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 03:14:33.81 ID:6xOII1yd0.net
ベジータは性根が真面目だからなぁ
今も常識知らずの悟空を窘めるツッコミ役にまわっているし
昔から世話焼きで苦労人なポジションが変わっていない

793 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 11:54:32.65 ID:BZV+mcuu0.net
トランクスもベジータ同様、
常に上位者に対してかなわない状態だったけど、
格下のフリーザやコルドに対しては完全に舐めていたな

794 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 12:02:46.23 ID:xB2Z6BLw0.net
トランクス対フリーザに関しては全く隙も見せずに片付けてて未来世界のドライさを感じたけどな。対コルドでは、余裕が出来たのか剣を渡すとかの舐めプが入ったけど

795 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 12:04:46.92 ID:9cDzYMZu0.net
トランクスは未来世界で負け続けてたのに
よくフリーザたちを前にしてあそこまで自信満々の態度で入れたなあ
普段負けてる分「ほ、本当に勝てるかな?」みたいな不安はなかったのかな

796 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 12:42:18.53 ID:FbSBuXJC0.net
コルドって変身出来ないの?

797 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 12:56:14.33 ID:xB2Z6BLw0.net
人造人間は気が読めないのに、自信満々で向かっていけたトランクスだからね。
気配丸出しのフリーザ達なら二人同時じゃなければ楽勝と思ってたろう

798 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7789-Gb5I):[ここ壊れてます] .net
剣を渡すのは別に舐めぷじゃなくない?お前が使っても絶対に勝てないって分かってるからこその強者の余裕でしょ
超化止めて首元に指でちょんちょんやって斬ってみろよアピールし出したりしたら舐めぷだよ

799 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 976d-cETI):[ここ壊れてます] .net
最終形態に変身したときのフリーザのセリフと、
トランクスと対峙したときのフリーザのセリフ、
同じような口調でおなじようなことを言ってるのに
前者は強者感がすごくて後者は小物感を感じる

800 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b798-okD4):[ここ壊れてます] .net
そうそう。同じような態度を取ってるのに、一方は大物感を感じるし
もう一方は小者感を感じる。細かい演出の違いでそういう差異を作ってるんだろうな
そういう所に鳥山明の凄さが垣間見える

801 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 13:36:28.93 ID:BZV+mcuu0.net
あと、地球産のサイボーグと戦う話のプロローグで
宇宙産のサイボーグを瞬殺する演出や、
「宇宙編」の最初と最後に「戦闘力5か」というセリフを入れたり

802 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 15:14:01.38 ID:K2mNsnrAa.net
ポルンガにフリーザ達に殺された者を生き返らせた時
過去にフリーザ一味に滅ぼされた星で惑星ベジータみたく
星ごと消された奴らがいたら、そいつらは宇宙空間に惑星無しで
生き返されられて、その瞬間また死んだんかな。
界王様がクリリンはナメック星で生き返るが、そのナメック星はもう無い。
生き返ったまたしがまっているって言ってたし。

803 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 15:48:46.61 ID:6xOII1yd0.net
>>798
要するに
「お・・・おのれ・・・当たりさえすればきさまなんか・・・」
「当ててみろよ」
「な・・・なんだと~」「後悔しやがれーーーー」
「星は壊せても一人の人間は壊せないようだな・・・」

これは舐めプってわけですね

804 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 20:57:56.15 ID:w5KflxOnd.net
手間かかるけどバーダックも生き返らせるよな

805 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 21:16:39.09 ID:R9hqd26p0.net
>>802
だろうね
地球の神龍は粉々になっら餃子の肉体はサービスで再生させたらしいのでもう少し融通が効くかも

806 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 21:23:58.83 ID:2r4t0Gb50.net
ポルンガとか神龍がそんな機械的に願いかなえるイメージないな
生き返らせてもすぐ死ぬみたいな状況だったらその旨伝えた上で無理って言いそう

807 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 23:01:22.02 ID:9xKi7Fth0.net
神龍は意思を持ってるけど創ったナメック人とは意思は共有してないが性格は似てるのかも

808 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 10:55:30.66 ID:aHl1Fkyx0.net
>>805
ポルンガでクリリン生き返らせた後にバラバラになった肉体と服は特別サービスで元通りにしておいたって言ってるんだけど

バラバラになった餃子の肉体を再生した時は界王星で修業させる為だし神龍やサービスなんて記述はない
ろくに読んでなくてごっちゃになってるでしょ
餃子の事悟空に訊かれたヤムチャが「界王星で修業させる為に神様が特別に」って言ってるだけ

バラバラに死んだ状態で生き返らせずに肉体を持たせてあげるのは別にドラゴンボールの力はいらない
セル編やブウ編で死んだ悟空やベジータ見たらわかるでしょ

809 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 21:16:22.99 ID:vdFePopL0.net
>>808
完全に記憶がごっちゃになってた
神龍の死者の蘇生に死体の保存が必要ってのはただのブルマたちの勘違いだったし

810 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 10:32:56.10 ID:iVvPOPxq0.net
仕方ないことだけど設定変更がキャラたちの勘違い扱いになってしまうの
キャラが濡れ衣着せられているみたいになるな
マジュニアも「コナゴナになりおったぞ。シェンロンと言えど復活できまい」とか言ってるし
ドラゴンボールはガバ設定がいくつかあるから平成初期の作品だから良かった気がするわ
超じゃなくても原作でも現代作品だったらいろいろ野暮なツッコミにまみれていた

811 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 11:22:39.28 ID:dD+In6Wj0.net
ブウ編の精神と時の部屋の時間の流れ関係とかもやっぱりツッコミ多かったのかね
ピッコロが間違えたことにされてたが

812 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 12:17:14.89 ID:3fNbOk76a.net
魚食べてたピッコロが水しか飲まなくなったけど
なんか飯食べると具合悪いな…ってなってたのかな

813 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 12:31:57.91 ID:tp2+rdkC0.net
ナメック行きで100倍、ベジータなんか人造人間に備えて300倍で修行してたのに、いまさら精神と時の部屋が10倍程度なのが違和感あったわ。1000倍でも10000倍でもいいじゃん。インフレ上等マンガなんだから。

814 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 13:14:48.29 ID:zjsqYfs/0.net
ベジータもピッコロも皆平和期間ってホント成長しないよな
メカフリーザ襲来するまでの間に悟空に追い付くために死にものぐるいで修行してたであろうベジータが超化すら出来てないとかさ
人造人間襲来までの期間でようやっと超化出来たけど負けっちゃって精神と時の部屋入って1か月でスーパーベジータ化って負けないとパワーアップ出来ないのかね
セルゲーム後の7年間も酷い

815 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 14:14:11.43 ID:vMOESKPx0.net
現実の世界でも、戦争が起きたら技術開発が加速するってのはあるからな
いっぽうでベジータ戦までしか知らないのに神コロと互角の人造人間を準備してた
レッドリボンはすごすぎる

816 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 15:12:02.24 ID:IwKjSbMj0.net
>>812
水だけでいいはずのナメック星人なのに
昔、地球に来た時「1人で食べ物もなかったから辛かった」って
神様言い出してたもんな。

817 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 15:17:18.05 ID:ziHvFNys0.net
ユンザビットは高地だし、水すら満足に得られない環境だったとか。ナメック星の水がとびきり栄養価の高いものだった可能性もあるけどね。

818 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 16:04:52.99 ID:NrxbaaxYd.net
クリリンは鼻がないのにハナクソ飛ばしたみたいな話やめろよー

819 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 20:40:06.93 ID:Jk0LooyZ0.net
>>813
重力だけじゃなく、空気も薄い。しかも24時間10倍で食べるものも粉しかないから余計キツイんだろう

820 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 21:15:17.98 ID:A0fi/wsu0.net
>>816
あれはユンザビットはそれだけ過酷な場所だったと説明しただけとも取れる
いくら水のみでも生存可能なナメック星人でも

821 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 21:25:45.14 ID:zjsqYfs/0.net
アニオリだと精神と時の部屋は夜は極寒で昼間は灼熱で炎が襲い掛かってきてたよな

822 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 22:36:07.88 ID:n4GK6MAJ0.net
アニオリといえば、こないだ占いババ戦みたら
原作では瞬殺だったミイラくん戦とアックマン戦で悟空がめっちゃ苦戦してたな

823 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 22:38:41.89 ID:jR4K1eZw0.net
精神と時の部屋に行く目的は時間がたくさん使えるって事なので、別に重力に魅力は求めてないさ。
悟飯とトランクスは初体験だから意味あったかもしれん。

824 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 07:42:26.02 ID:lnfraY2G0.net
あのメンタルが軽い悟空ですら少年期は1か月と耐えられなかった部屋だからな
相当きつい環境と言う事だろう。逆に言えば修行の環境としては最適と言う事

825 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 10:59:15.44 ID:ATleqaMeM.net
????「やれやれwwwさすがのカカロットさんもw部屋の過酷さにとうとう音をあげたかwwwww」

826 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 11:43:55.80 ID:qKoMe/ljd.net
空気薄いったって神殿自体が空気薄いはずなんだが、部屋の中はそれより更に薄いってことか

827 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 16:19:18.23 ID:U1hnWsEh0.net
神コロさんテレビでセルのこと実況してないで時の部屋はいっとけよん

828 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 16:20:47.33 ID:08oIInYxd.net
ってかテレビなくても天界から見れるんじゃ?

829 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 17:53:54.61 ID:VlNOqROOd.net
>>828
その時はまだ、神の遠視能力は失われた扱いだったのかも

830 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 21:31:30.15 ID:Bq40pRTL0.net
世界一標高高い神殿で平然としてるブルマってすごいよなw

831 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 05:07:43.71 ID:Ll0j3pga0.net
神殿って地上から何キロ離れた所にあるんだろうな

832 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 07:38:50.14 ID:naS5HgnP0.net
>>830
考えてみるとピッコロ大魔王倒した後の悟空ですら
空気が薄くてしんどいって言ってたくらいだったのにな

833 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 17:31:39.61 ID:RT3c5pgId.net
そんときの悟空戦闘力100程度かも知れないが、強さは関係ないもんな

834 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 22:06:48.71 ID:LEDq7oUd0.net
13巻時点ではカリン様が「飛行機なんかで行ってもバリアで跳ね返される」とか言ってたのに
ブルマは割と気軽に入り込んでるというツッコミどころもある

835 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 22:09:55.52 ID:uQGbapgX0.net
神様いなくなってセキュリティ解除したのかも

836 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 06:40:10.51 ID:mBhl/NRQ0.net
赤ん坊のトランクスとか18号の赤ん坊とか神殿に普通に連れ込んでるからな
デンデが地上と変わらない空気量に調整したのかもな

837 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 07:08:06.22 ID:1LRkI0c10.net
>>834
如意棒はこの世と神殿を繋ぐ棒 だと言ってたから
如意棒で繋いだ時点で普通に物理的手段で行けるようになるのかもなあ

838 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 16:19:45.83 ID:rJtA37cPa.net
悟天てちゃんと学校行ってんのかな?
ていうかこの世界、ハイスクールはあったけど小学校ある?

839 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 16:26:01.37 ID:zfj08qdSd.net
それを言うなら悟飯の方こそちゃんと学校行ってたのか?ってなる

840 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 16:31:21.75 ID:1LRkI0c10.net
アニオリ描写からすれば悟飯は中学までの勉強は
家庭教師に教えて貰ってたのかもなあ

841 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa5b-2Ikj):[ここ壊れてます] .net
映画によれば幼稚園はあるから小学校もありそうなもんだけどな

842 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 16:45:57.02 ID:3n4ufvza0.net
悟空の一般教養は亀仙流の修行で得たもの
じっちゃんは教師として優秀すぎる

843 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 17:16:16.23 ID:OIwrL0QCa.net
悟天「うふんくすぐったいだめよもうすぐままがかえってくる」

844 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 17:20:49.30 ID:FUN1nkre0.net
とマーガレットは言ったのだがボブは強引に

だっけ

845 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 17:49:07.80 ID:TBIkwAdOM.net
>>840
家庭教師いたとしてあんな山奥行くのも大変だよなあ

846 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 18:18:47.26 ID:0GW6BOhY0.net
>>842
12とか14とか数え間違いはあったけど
第一話以前からある程度の教養は身に付いてたし
悟飯爺さんの教育もあったと思う

847 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 19:24:29.48 ID:YYX0JI1sd.net
もし、ポタラで悟飯と合体できて、ブウを倒せて、ハイスクールに通う悟空

848 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 19:37:19.94 ID:m5cQBrXP0.net
悟空と合体したら悟飯の偏差値は下がるかな?
悟空は戦闘では頭を使う事も多いしファイトIQは高いので別に馬鹿じゃないんだが

849 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 19:39:32.16 ID:mBhl/NRQ0.net
アニオリに出てきた家庭教師は滅茶苦茶悟飯に暴力振るってたよな
ムチで滅多打ちにして最後は父親の悪口言われて悟飯がキレる寸前でチチぶっ飛ばされてたけど

850 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 19:47:28.49 ID:0GW6BOhY0.net
第6宇宙との試合前の学力試験で赤点ギリギリで出場が危ぶまれたくらいには馬鹿

851 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 19:56:34.52 ID:sfPT2D9e0.net
高校に通っていた実写版悟空

852 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 20:51:12.98 ID:5GETsOlR0.net
年齢間違えは途中で設定変更したのかね

853 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 21:03:16.10 ID:m5cQBrXP0.net
>>849
あのアニオリは結構よかった
チチの悟飯の勉強より悟空への愛情の方が勝ってた事を示す

854 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f7d7-TDLd):[ここ壊れてます] .net
>>848
合体は良さを打ち消すわけじゃないし下がらないんじゃないか?
悟飯の知識と悟空の不測な事態での臨機応変さが加わって
良くなるとすら思える

855 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 976d-cETI):[ここ壊れてます] .net
>>852
正直12歳でさえ違和感ある

856 :愛蔵版名無しさん :2022/09/23(金) 04:48:38.83 ID:nonqduD70.net
アラレちゃんでも中学生設定をせんべえさんが後悔してたな
初期のアラレちゃんなら中学生でも良かったが

857 :愛蔵版名無しさん :2022/09/23(金) 15:06:28.04 ID:MaypQRWp0.net
>>842
連載当時は何とも思わなかった細かい所に大人の配慮を感じるんだよな
勉強も教えるとかちゃんと挨拶しない悟空を叱るとか都に行く時に二人を正装にするとか

858 :愛蔵版名無しさん :2022/09/23(金) 16:10:52.64 ID:ElUL9Pn50.net
原作だとあれ以降悟空の正装を見る機会は無かったかもしれないな
アニオリだと結婚式などあるけど

859 :愛蔵版名無しさん :2022/09/23(金) 16:42:37.06 ID:aZ40l9AMa.net
悟空とクリリンが正装してる絵のカンペンを持っていたのを思い出した

860 :愛蔵版名無しさん :2022/09/23(金) 18:31:32.49 ID:FovX+GjX0.net
ブルマって高校行ってた時学校に同年代の友達とかいたのかな?
なんかいなさそう

861 :愛蔵版名無しさん :2022/09/23(金) 18:44:02.23 ID:F2QiEh6S0.net
そうか?普通に人気者っぽいけど

862 :愛蔵版名無しさん :2022/09/23(金) 22:49:18.06 ID:3OgALeuq0.net
IQに差がありすぎると話が合わない、会話が成立しない恐れがあるがブルマは凡人並にIQを下げるコミュ力があるね

863 :愛蔵版名無しさん :2022/09/23(金) 22:50:45.85 ID:CxezhVti0.net
そう考えるとブルマってかなりの人格者だな
なお初対面の悟空を銃で撃つ

864 :愛蔵版名無しさん :2022/09/23(金) 23:01:47.37 ID:gBJgWvun0.net
>>862
「ここには電話なんてありゃしないじゃないのよ!」
「ブルマさんが作ればいいんですよ」
「そうか!かしこいっ!」
「こいつ、アホなのか天才なのかわからん・・・」

要するに「紙一重」なんだよ
意識してIQ下げてるんじゃなくて天然なだけなんだ
ウーロンにも度々呆れられてるほどのバカだぞ

865 :愛蔵版名無しさん :2022/09/23(金) 23:04:39.58 ID:F2QiEh6S0.net
ピーピーキャンディーって何のために作ったんだろう

866 :愛蔵版名無しさん :2022/09/24(土) 06:43:52.97 ID:e2MJu1Cvd.net
ウーロンがでるのをわかってたみたいな存在だよな
ピービーキャンデー

867 :愛蔵版名無しさん :2022/09/24(土) 07:00:40.77 ID:k186r/ft0.net
>>863
最初は我儘でウーロンにお前性格悪いなー などと言われてたブルマだが
未来から来たトランクス(まだ子供だって分かってない)が質問攻めで困ってる時
フォロー入れて話題変えたりと中々気が回る性格になってるね
ブルマも悟空たちと触れあっていくうちに段々性格が良くなった人物の1人と言えるだろうね

868 :愛蔵版名無しさん :2022/09/24(土) 08:00:49.12 ID:+xPd3zn40.net
西遊記の締め付ける輪っかを巧いことギャグアイテムにしたもんだ、PPキャンディ

869 :愛蔵版名無しさん :2022/09/24(土) 08:43:52.18 ID:6Ycman4l0.net
>>851
あの映画、まんま原作のハイスクール編を意識していたな

>>860
ビーデルはシャプナーやイレーザとか居たのにな

870 :愛蔵版名無しさん :2022/09/24(土) 12:31:37.55 ID:QUTOEYjx0.net
もしかしたらピーピーキャンディーみたいなのが
フリーザやセルに効く可能性だってあるw
ブウは毒とかは全く効かない感じがするが

871 :愛蔵版名無しさん :2022/09/24(土) 12:41:34.27 ID:GsTyqvXb0.net
セルってう〇こするのか?

872 :愛蔵版名無しさん :2022/09/24(土) 13:13:46.07 ID:IC5B5Fk60.net
サタンの毒入りお菓子を食っても平然としてるからな

873 :愛蔵版名無しさん :2022/09/24(土) 14:33:09.38 ID:qKeH1iNh0.net
>>860
飛び級してるんだろうなブルマ
ジャコではそうなってたけど原作読んでるときもこんな天才なのになんで飛び級してないんだろって思ってたわ

874 :愛蔵版名無しさん :2022/09/24(土) 15:29:44.30 ID:e2MJu1Cvd.net
ブルマさ、ウミガメを食べたかった熊さんにビビってたけどよくあんなんで一人旅しようと思ったよな
ホント天才なのかバカなのかわからん

875 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-VJqe):[ここ壊れてます] .net
神龍にも願い事の難易度ってあるんだよな
「どんな願いも『可能な限り』叶えよう」
「一度叶えた願いを二度叶えることはできない」
「私の力を大きく超えている者の身体に関して私は手出し出来ないのだ」

そんな制限だらけの神龍が「ピッコロさんをナメック星にワープさせてください」だけ
「それは容易い。2つめの願い叶えよう」と喜んだ様子が印象的だった

みんなよっぽど無茶な願い事ばっかしてきたんだなあ

876 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 18:59:32.49 ID:yfmeJqyz0.net
永遠の命のチャンスを蹴って「若返り」だけを選択したピッコロ大魔王
ナメック星から地球に戻ってきてブルマ家に居候していたのにDB集めしなかったベジータ

877 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 19:06:17.51 ID:26Xem6pT0.net
永遠の若さとかで行けるかもしれんが神龍のルールでは永遠の命と若返りは両方同時にはできないのかも

878 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 19:33:30.16 ID:qQ3I2qS60.net
>>875
ピッコロじゃなくてフリーザを宇宙の果てに飛ばせば勝ちだったな

879 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 21:07:59.65 ID:Vb7k07UZ0.net
よく考えたらマジで可能だなそれ
神龍が強者に手を出せないのは「倒してくれ」みたいな対象の身体に関する縛りだった
しかし移動に関しては力の差の縛りは適用されてないからな

880 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 21:09:06.96 ID:SCgzm6JZd.net
バーダックも生き返らせることができるんじゃない?

881 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 21:13:55.62 ID:Vb7k07UZ0.net
それは無理だろ。だってとっくに魂が洗われて転生しちゃってる
厳密に言ってバーダックはもうあの世にもいない扱い
「1年以内に死んだ者」とかいう縛りは神様がこれを知ってたからじゃないかな

882 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 21:57:04.69 ID:6ifGoKFb0.net
太陽の中に飛ばせで終わってしまうな

883 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 22:02:06.50 ID:bK53IBF/0.net
「ダメだ、拒否された」

884 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 22:03:04.94 ID:1gdxyUKk0.net
神の力を超える場合は承認制なんだろ

885 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 22:22:52.91 ID:6ifGoKFb0.net
死んだ奴全員生き返らせるたり地球を元通りにしてる方が遥かに凄いと思うんだがな

886 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 22:32:54.99 ID:qQ3I2qS60.net
>>884
そういやセル戦後の界王さまも生き返り拒否って死んだままだったな

887 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2fed-9zdW):[ここ壊れてます] .net
>>877
永遠の命って太陽が爆発して消滅しても続くんだろうな

888 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3c3-SV7s):[ここ壊れてます] .net
メカフリ襲来時、天さんはベジータに言いたいことが腐るほどあったらしいが、何を言いたいんだ。恨み言か?

889 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 23:50:27.69 ID:HmZj6sro0.net
とりあえずさっさと地球から出てけって感じだろうな

890 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 00:12:19.83 ID:nUm4KcAsd.net
「そのシャツ似合ってねぇぞw」とかだったりして

891 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 00:19:19.17 ID:kbc//gA1M.net
ベジータは最初に地球に襲来した時に誰も殺してないどころか、
皮肉にも地球側の人的被害のほぼ全てについて仇を討ってくれてるんだよな

892 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 00:25:51.05 ID:nbNcxzFT0.net
親玉が直接殺してないから悪くないってどんな屁理屈だ

893 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 06:51:57.34 ID:hfnNvnTc0.net
>>890
笑った

894 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 06:53:27.20 ID:hsG3yaerd.net
ああ、そう言えば1年以内って決まりがあったな

895 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 06:54:14.05 ID:hsG3yaerd.net
batmanって書いてなかった?

896 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 17:18:23.17 ID:x7kctF9ua.net
フリーザって1回目の変身の時に
コルドと話した場合、親父とか呼んだり~だぜとか言うんだろうか?

897 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 19:54:04.13 ID:2to94iRn0.net
>>885
復活・復元・回復といった元に戻す系は神龍(ポルンガも)は得意中の得意なんだろうな
「悟空の気を通常状態に回復するのなら可能だ」とかそういったものは
創作者の力を大きく超えていようが問題ない

898 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 20:00:11.04 ID:154UE9lq0.net
灰となって散ったベジータの身体の復元など閻魔大王にだって出来るんやで

899 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 22:39:05.48 ID:3m191HXW0.net
>>884
「サイヤ人の宇宙船を宇宙空間で爆破してください」
「ダメだ、拒否された」

900 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 23:02:58.89 ID:nbNcxzFT0.net
航路を変えて太陽に突っ込んだら死ぬだろ

901 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 07:37:32.10 ID:XioE8KkDd.net
サイヤ人を若返らせてください!

ってお願いして、ベジータは赤ちゃんになっても、ナッパが逆に戦闘力5万とか髪の毛フサフサとかになってるかも

あと、サイヤ人なら悟空もだから…

902 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 07:43:24.20 ID:K19TM79o0.net
サイヤ人が乗ってる宇宙船の進路にブラックホールを発生させて下さい!
これなら対象者の意志は関係ない。

903 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 12:01:38.61 ID:CnXEHgOVa.net
18号のパンティをたのんでも拒否されるんだろうな

904 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0321-6mNl):[ここ壊れてます] .net
>>902
GO「わりぃ、オラ戦ってみてぇから余計な邪魔はすんなよ!」

905 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 19:17:54.02 ID:pX+dg5mn0.net
それやったのはMハゲの方な

906 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 23:13:14.11 ID:fxR6vCSa0.net
さすがに悟空はセルを完全体にしたり、ブウを復活させる手伝いまではやらないな
「完全体になったおめえと戦ってみたかった」「ブウと戦ってみたかった」で終わる

907 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 00:01:05.53 ID:98zTZLP00.net
フリーザはフルパワー待ったけどね

908 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 00:31:44.15 ID:xc6cYlPu0.net
読解力がないのに無理にこじつけないでいいぞ

909 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 01:49:03.38 ID:Qe4o1w/30.net
>>906
悟空はできればタイマンでやりたいけど勝てそうにないなら仲間の手も借りると割とリアリストだよな

910 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 06:24:42.48 ID:pRI5+HeL0.net
DBで強敵をやっつけられない設定は
どんな強敵が出て来てもDBでやっつければいいじゃん
ってなるのを防止するために追加されたんだと思うが…

でもピッコロ編の「ピッコロ大魔王をこの世からけっ」「ふう危ない所だった」
的なシーンも緊迫感があって良かったと思うんだよな

この縛りが無い方が例えばフリーザ編も、圧倒的に桁違いの強さを持つ
フリーザを倒すにはDBの力しかない って感じでもっと争奪戦が盛り上がった気もするが

911 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 06:34:41.77 ID:knl0CVZ0d.net
そして、ドラゴンボールを集めたクリリン達が1つ目の願いでチャオズを、2つ目の願いでナメック星に、3つ目の願いで「フリーザをけっ」でベジータかフリーザに殺される

912 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 12:35:06.68 ID:EizgeZ8Vp.net
>>895
BADMANやね
映画のスーパーヒーローでも何故かレッドリボンのコンピュータにはその衣装のベジータがインプットされてたな

913 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 23:12:44.11 ID:a3leqoN70.net
ドラキュラマンにギャグっぽくやられちったクリリンだけど
スケさん、ミイラくん、アックマンと闘ってたら勝てたのだろうか

914 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 06:44:26.83 ID:hMHa7GGZa.net
なんとなくミイラくんはブルーと桃白白の間くらいの実力のイメージなので、クリリンでは勝てないかなぁ。

915 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 06:55:19.13 ID:e2AGu78Jd.net
じいちゃんは肉体貰えたのは良かったねとしか

916 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 08:43:01.51 ID:3KShrThXd.net
犬も肉体もらえるやつもいるんだよな
忠犬ハチ公みたいな犬なのだろうか?それとも動物は全部肉体もらえる?

917 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 21:35:17.70 ID:2eoLluaM0.net
>>914
クリリンはヤムチャと同格くらいのイメージがあるんで
ヤムチャが手も足も出ない相手ならやっぱり勝てないよな

ただ、それでもクリリンならひょっとして、という期待感はある
今まで自分よりも遥かに強い相手とばかり戦ってきて必ず一矢報いてくれたから

918 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 23:03:57.88 ID:geJnTNkR0.net
>>917
その少し前に天下一武道会でクリリンとヤムチャ両方と闘ったジャッキー・チュンの反応を見るにヤムチャよりクリリンのほうが実力は上なのはあきらか
それにミイラくんと闘った時点ではヤムチャはまだ亀仙人の元で修業受けてないしクリリンと同格ってのはないでしょう

919 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 23:05:46.06 ID:oKy0sisb0.net
RR軍編のクリリンって噛ませだからな
ドラキュラマン戦は底値まである

920 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 23:09:06.89 ID:eYRBqV3ud.net
作中でヤムチャがクリリンより強かった時期ってあるのかな

921 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 23:18:07.76 ID:EQT9OMgj0.net
盗賊ヤムチャと弟子入り前クリリンならヤムチャかな

922 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 05:32:53.64 ID:+4g90paJ0.net
クリリンが飛躍する切っ掛けは、22回天下一でヤムチャが独学でかめはめ波を放った事だと思ってるので、強さはともかくあの時点ではヤムチャが先んじたんじゃないかな

923 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 06:09:59.67 ID:CB0Yg8S90.net
そう思う。天津飯の評価もヤムチャに対しては
「こいつ、口だけじゃないようだぞ」「思ったよりもやるようだ。油断せん方が良い」
クリリンに対しては「ふふふ、楽勝だな」だから
この時点ではヤムチャの方が一歩実力が上だったんだと思う

次の天下一の時にはすでに逆転してるっぽいが

924 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 12:21:21.74 ID:TA4ckG2fd.net
クリリン強くなったのは亀仙人の修行のおかげだよ
ヤムチャは修行も独学だし

925 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 13:37:07.70 ID:8K5JwON60.net
試合内容の見せ方はともかく
23回天下一でもクリリンとヤムチャは明確な力の差はないような
天津飯に関しては二人とも脱帽しててシェンの隠してた技量に愕然とするのも同じ
シェンに関しては寧ろクリリンの方がヤムチャの力を高く見積もってるし

926 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 14:28:44.11 ID:0d4RRBLP0.net
ブルマが亀仙人の家で測ったスカウターの数値
天津飯250
クリリン206
ヤムチャ177
亀仙人139

927 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 14:29:21.17 ID:0d4RRBLP0.net
(ラディッツ戦の直後)

928 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa43-TtMl):[ここ壊れてます] .net
23回のときは、終始シェンにあしらわれていたヤムチャと、敵わないながらもマジュニア一目おかれたクリリン
戦闘力的にはそんな変わらないんだろうけど、印象がだいぶ違うな

929 :愛蔵版名無しさん (アウウィフ FF43-ZsPp):[ここ壊れてます] .net
23回の武道会からラディッツ戦まで激しい闘いがあった訳ではないから
>>926の戦闘力は武道会の時とはそう変わらんはずだよね
まあ修行してれば別だろうけど、クリリンは何故かカメハウスにいるしヤムチャはブルマとイチャイチャしてるし

930 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 15:57:46.71 ID:R2bPwe5F0.net
主要メンバみんな当然のように無職だな
アニメではヤムチャが野球選手やったりクリリンが警察やったりしてたが

931 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 16:01:48.97 ID:B8hqAiBUa.net
天津飯は、あの悟空ピッコロに追い付こうと修行してるはずだから伸びてそうだけどね。23回天下一では、悟空265ピッコロ260、天220くらいと予想する。亀クリヤムは変動なし

932 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 16:06:01.44 ID:5o5rvrVk0.net
餃子がZ戦士と言われるのに違和感がある
あいつ何もやったこともないだろ

933 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 16:31:08.96 ID:8K5JwON60.net
悟空が農業してる設定が作られて7年ぐらい経つのに
未だに定着してないの逆に凄いと思う

934 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 17:09:03.96 ID:QbgJnY3ta.net
餃子はピッコロ大魔王をこの世から消す寸前までいったよ。

935 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 17:27:52.14 ID:FAc4oqxnM.net
>>933
超が不人気なだけ

936 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 17:29:00.85 ID:5o5rvrVk0.net
なんかやろうとするたびに敵わず即犬死にとか
まるで三戦三敗三死亡のザ・ニンジャみたいなキャラだな

937 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 18:10:19.10 ID:BVefhPEf0.net
糞同人の農家設定とかきしょおいからやめて

938 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 18:26:10.89 ID:0d4RRBLP0.net
超って原作原案鳥山って言うけど本当に深く関わってるの?
鳥山は軽く設定練っただけとかで深い部分は全部とよたろうが勝手にやっちゃってるとかじゃなくて?

939 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 19:08:37.31 ID:zwO8wjEQd.net
鳥山が原作の公式な続編とか言っちゃってるし

940 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 21:05:27.36 ID:4Xq4WbWld.net
>>926
サイヤ人編まではクリリンより天津飯のほうが強かったのは地味に嬉しい
第22回での天津飯が亀仙人と出会って変わっていく展開が良かった
大人になると師匠としての亀仙人の良さが分かるようになった

941 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 22:19:48.97 ID:CB0Yg8S90.net
>>938
プロットは鳥山が作り細かい部分はとよたろうが作ってる
使ってるプロット自体はアニメ版も一緒だが、細かい部分はアニメスタッフがまた別に作ってるので
漫画版とアニメ版では細かい部分の展開がかなり異なっている

942 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 22:30:08.66 ID:CB0Yg8S90.net
>>932
強襲サイヤ人では最強なのに
「天さん、僕の超能力が効いてる」

943 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 22:37:18.10 ID:0d4RRBLP0.net
>>941
そうなのか
ならもし原作から改悪や矛盾が生じた場合、
鳥山じゃなくてとよたろうや超のアニメスタッフのせいって可能性もあるのか
超でなにかそれっぽい事があると鳥山ニワカだろみたいに言う人たまにいるけど

944 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 22:47:08.64 ID:c2DuaCi20.net
Vジャンプの超の漫画は展開に行き詰ってるのかしばらく休んでるみたいだな

945 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 23:51:13.14 ID:IGOWe0fTM.net
>>938
企画段階から深く関わっていると言えるのは2013年以降の映画とTVアニメだと監督が宇宙サバイバル編からDB室が出来た以降、鳥山と綿密に連絡取れるようになったと言っている点から見て鳥山要素は強くなっている
漫画に関しては良く知らんが特にモロ編以降はとよたろうのアイデア、裁量が大きくなっている

946 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 00:00:29.58 ID:lLe4t+AL0.net
>>928
カカロットでもピッコロは神様のところで修行した後のクリリンと手合わせしたときの
セリフとか評価もまあまあしてくれて割かし優しいんだよな
ヤムチャに対しては「誰だっけ?」みたいに最初言われて「思い出したぞ、人間の姿を借りた神に負けた奴だw」って感じで辛辣

947 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 00:32:48.36 ID:8J/uaAKG0.net
でも本来鳥山がやりたかったのは
大人気なフリーザ編みたいなシリアスじゃなくて超なんだろうな

948 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 05:27:01.28 ID:jXxPuAUQ0.net
>>935
不人気じゃなくて無知なだけだろ

949 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 05:48:43.17 ID:jXxPuAUQ0.net
>>938
肉付けはアニオリ、別人漫画だけどプロットと設定は鳥山さんが作ってるよ
DBZのヤムチャが野球で稼いでるエピソードはアニオリだけどヤムチャが野球選手なのはサイヤ人編で作られた鳥山設定だと知ってる人は多い、みたいな

悟空が農業やってるのも超じゃなくて帰ってきた〜で明かされた設定のはず
いまだに最強のニートだと思われてるの笑う
悟空が野菜作ってるのはサイヤ人だからだろうけどwチチとの働く約束ちゃんと守ってた事に感動したが

950 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 08:35:54.68 ID:yUfl/ik/d.net
ギネとか出したのはどっちの裁量なんだ

951 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 08:37:59.62 ID:1oQcXNead.net
サタンにたかればよくね?チチだって父の財産でディレッタントしてたんだし

952 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 10:22:21.33 ID:iDRN25w60.net
>>950
ギネはもともと銀河パトロールジャコの描き下ろしが初出だろ

953 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 17:20:41.45 ID:Z5jFWM+o0.net
そう言えばジャコって動体視力、速いものを見切る能力だけなら悟空とベジータ以上なんだよな
身勝手の極意の高速移動すら見切ってたぐらいだから

954 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 17:40:11.97 ID:+GAbWAUld.net
ドラクエとコラボして世界樹イコール仙豆の木にしてくれないかなぁ

955 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 21:05:03.96 ID:2QjNl2di0.net
>>943
もともと自分の作品にそれほど執着が薄い人だから
設定とかはネットで学びなおした感があるな
悟空がバカ設定というのも、
「ネットや世間一般(「ドラゴンボールって空とびながらビーム出すやつでしょ?」くらいの人)
の悟空像」という気がする
実際には悟空は大人になってからは馬鹿キャラという感じではない

956 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 21:21:57.81 ID:4tp/WhAn0.net
悟空が一番知的だったセル編の焼き直しみたいなスーパーヒーローで、
しかも主役でもないちょっとの出番ですら馬鹿に描くんだから確信犯だろ

957 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 21:25:55.39 ID:ruuXmvhV0.net
原作の悟空はバカどころか戦いや修行では普通に頭を使ってるのにな
瞬間移動とかフュージョンの有用性に着目して習得したり超3の境地にも自力でたどり着いたし

958 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 21:32:36.67 ID:Z5jFWM+o0.net
そりゃ意図的に悟飯を主役に据えるために悟空とベジータを端役に回してるんだからさ
例え僅かな出番であろうと、悟空がいつも通り大胆不敵にニヤリと笑うだけで、視聴者は皆
悟空の大活躍を期待してしまい、たった1カットであっさりと主人公を持っていかれちゃうだろ

孫悟空というキャラは作品そのものをちゃぶ台返しするほどに絶大な影響力があるのだから
そうさせないためには、悟空には頼りにならない三枚目でいてもらう必要性があるんだよ

959 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 21:33:12.02 ID:HW1yrNDqa.net
ブルー将軍は21回天下一武道会時だったら優勝狙えたね

960 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 21:39:51.00 ID:4tp/WhAn0.net
単純に脚本が荒いんだよ
悟空のパート全部なくても問題なかった

961 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 21:44:01.55 ID:Z5jFWM+o0.net
ある意味客寄せパンダ的な側面もあるから・・・
今回は悟飯とピッコロが主役です!悟空とベジータは出ません!なんて
大々的に告知してたら間違いなく興行収入がひとケタ下がるだろ

962 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 21:50:23.54 ID:W5LfSjrd0.net
>>957
セルゲームで地球に向けてかめはめ波を撃つと見せかけて
瞬間移動で食らわせたのはかなり頭のいいプレイだったな
読者の中にもあれを予想できた人は少ないだろう

963 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 21:58:13.58 ID:obS7+LdD0.net
原作大人悟空の格好良さは異常

964 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 22:02:10.63 ID:2QjNl2di0.net
>>961
ガンダムのアムロとシャアと同じだな

965 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 03:31:33.95 ID:jvoNNMq00.net
>>957
ターちゃんと同様に生い立ちの関係上非常識な部分はあるが基本的に頭はよく回るキャラなんだよな
その点は基本的に子供の頃から同様

966 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 03:39:12.90 ID:yQsuP+Eg0.net
>>962
あれが悟空の1つ目の策でこれでセルが死ぬなら
それが1番良かったんだがな

967 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 10:40:56.40 ID:pN594cuK0.net
悟空は典型的な天然野生児キャラだったけど成長すると年相応な性格や表情してる
連載後のアニメの悟空は違和感があった
映画ブロリーのバーダックが連載終期の悟空っぽかったな

968 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 12:23:06.22 ID:dejiLWNk0.net
「でえじょうぶだ、ドラゴンボールで生き返れる」も変なふうに広まっちゃったよね

969 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 12:50:17.15 ID:TQkrzUc3d.net
インターネットこそ悟空の敵

970 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 12:54:16.93 ID:wVdc8Uhd0.net
携帯まで使いこなすベジータは割と楽に想像できるが
悟空は未だに黒電話すら使いこなせなさそう

971 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 13:02:09.03 ID:5dPFqep/0.net
「ヤムチャ 永遠の一回戦ボーイ」とかも昔々はじめて見た時は笑ったんだけどな
今となっては・・・

972 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 13:30:31.33 ID:a6tYxYBc0.net
俺にやらせてくれ

973 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 17:59:21.13 ID:osuX41ZeM.net
ドラゴンボールも超みたいな手抜き腐向け作品をいつまでも刷り続けてんなら新作ガンダムを見習って新しいチャレンジ位はしてほしい所だな

974 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 18:03:31.15 ID:TQkrzUc3d.net
悟空とベジータならぬパンと〇〇?(女の子)

975 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 20:08:11.56 ID:6bhBjQAw0.net
>>971
ヤムチャ・ボーイ♪

976 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 22:07:06.98 ID:7+hyMV5N0.net
超も2期なさそうだしなぁ
映画だけは定期的にやりそうだけど

977 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 22:46:14.23 ID:bJtUIL+m0.net
チチはリアルタイムでは「うぜぇ」と言われていたけど
今ではかなり読者・視聴者に理解されているキャラになったな

978 :愛蔵版名無しさん :2022/10/02(日) 22:47:47.18 ID:bJtUIL+m0.net
ヤムチャは良い奴なんで過度なイジリはさすがにイラっとくる
なんで山賊やってたんだと思うぐらい常識人になってる

979 :愛蔵版名無しさん :2022/10/03(月) 00:23:12.85 ID:JbZuZZ+l0.net
何か桃白白約300歳の設定今更知ってビビったんだが
ピッコロ大魔王が封じられたのが300年前って漫画に描かれたのってどこだっけ
後付け割と上手い方だったけど桃白白は鶴仙人の弟→鶴仙人は数百歳の亀仙人の同世代とポンポン後付けやるとやはり細かい所がおかしくなるな
生涯独身のツェペリに孫がいるよりはマシなんだけどさ

980 :愛蔵版名無しさん :2022/10/03(月) 00:34:35.44 ID:W4QRYXq80.net
公式設定を無視すれば、鶴仙人の弟だからといって同じくらいの年齢とは限らない
見た目どおり40歳50歳くらいかもしれない

981 :愛蔵版名無しさん :2022/10/03(月) 00:35:16.09 ID:Xn0VvQWX0.net
桃白白は「殺し屋さん20周年」であり人生全体で言えば
殺し屋をやっている期間はかなり短いということも

982 :愛蔵版名無しさん :2022/10/03(月) 00:39:04.51 ID:Xn0VvQWX0.net
占いババも亀仙人の姉という域を飛び越えた
とんでもない権限を持っている者になっている

983 :愛蔵版名無しさん :2022/10/03(月) 01:24:32.67 ID:yBuM4GXM0.net
あの婆さんは地球人絶滅光線の時も地球丸ごとぶっ飛ばし球の時も
一瞬であの世に避難出来るんだからかなりのチートだよ

984 :愛蔵版名無しさん :2022/10/03(月) 06:04:11.45 ID:ZRbJrghx0.net
>>967
第23回天下一の時の悟空は、神様の所で精神修業をして来た結果か
物凄く精神的に達観した感じがするのが好きなんだよな
サイヤ人編以降は性格がある程度より戻った気がするがそれでも元の野生児には戻ってない
超の悟空はちょっと原点回帰(?)し過ぎた感。期間が空いて鳥山先生も悟空のキャラ忘れてんのかも
>>982
自由にあの世とこの世を行き機出来たり1日だけとは言え死人を勝手に現世に連れてこられたりと
お前何者なんだよってぐらい凄い権限だよなw

985 :愛蔵版名無しさん :2022/10/03(月) 08:38:50.15 ID:MkyVSqC5d.net
占いババ、アニオリでは閻魔大王にタメ口だったな。
一方でベジータを連れて行ってくれと言われた際は原作通りに「はい・・・」だった。

986 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d39f-ufYE):[ここ壊れてます] .net
次スレ

ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百九十八
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1664756341/

987 :愛蔵版名無しさん :2022/10/03(月) 12:13:27.69 ID:+BSW5hNCd.net
人造人間って戦闘力ならスカウターで図れるのかな?
で、なくても「高速で接近する未確認物体あり」とか警告してくれそう

988 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-XKbq):[ここ壊れてます] .net
少なくとも17号と18号には気を読む能力はない
16号にはあるので多分ゲロが意図的に省いたんだろう

989 :愛蔵版名無しさん :2022/10/03(月) 17:59:19.74 ID:+BSW5hNCd.net
次スレどうすんの?保守するの?

990 :愛蔵版名無しさん :2022/10/03(月) 18:52:07.64 ID:7dv9Wjyld.net
>>987
気と戦闘力は同じものだから無理でしょ

991 :愛蔵版名無しさん :2022/10/04(火) 00:27:11.61 ID:ns5yuDwl0.net
ロボットの19号や20号は分かるけど
人間ベースの17号18号も気は0という概念はよく分からないな
機械化されて強大パワーと永久エネルギー炉に置き換えられた部分に気の根源でもあるのだろうか

992 :愛蔵版名無しさん :2022/10/04(火) 00:38:31.95 ID:nnaUs0T4M.net
気=生命エネルギーとして16号と19号にそれが無いのは分かるけど、
17、18、20号にそれが無いのは本来有り得ないだろ

18号が人間の子供を産めた時点で17、18号は機械でなく生命体だし、
20号も少なくとも脳は生きてる
そもそもこの3人は本来は人造人間ですら無いんだよな

993 :愛蔵版名無しさん :2022/10/04(火) 05:45:16.99 ID:AEmS8Ubv0.net
なぜ16号は復活させてもらえないのか
やはりロボットは復活できないんだろうか?
それとも悟空抹殺の使命だけは忘れられないから都合が悪いのか

994 :愛蔵版名無しさん :2022/10/04(火) 06:04:10.77 ID:lDFqvnTga.net
人間ベースの戦闘力が5あったとしても、これが全く変化せずに飛んだり攻撃してきたら探知は出来ないだろう。戦闘力200のやつが背後で手刀構えれば220になるし、かめはめ波を撃とうとすれば300に跳ね上がる。と言うのが気を読む戦いに慣れる事だから。

995 :愛蔵版名無しさん :2022/10/04(火) 06:22:19.09 ID:AEmS8Ubv0.net
16号は神コロ様の戦いをパワーレーダーで感知した時
「片方のパワーはお前たちに匹敵するほど強い」と言ってたから
17号たちのパワーも正確に把握できてそうである

996 :愛蔵版名無しさん :2022/10/04(火) 07:50:18.70 ID:tS56nc/Gd.net
16号は構造が複雑すぎて神龍の頭じゃ理解出来なくて修復できないんじゃない

997 :愛蔵版名無しさん :2022/10/04(火) 10:09:51.24 ID:ZLK0DffG0.net
惑星の組成、全ての生命体や構造物を丸ごと復活できる以上に複雑なロボットすげえな

998 :愛蔵版名無しさん :2022/10/04(火) 11:24:47.49 ID:n0TgOevqd.net
神龍は復元は得意みたいだから16号も復活は可能のはず

999 :愛蔵版名無しさん :2022/10/04(火) 14:38:11.54 ID:JnfkSxiW0.net
吸収装置つけとけばセル抱きついたときにいくらか気を吸い取れたのにねブルマ 20号の
腕取れてたからそれ回収しとけよ

1000 :愛蔵版名無しさん :2022/10/04(火) 14:55:31.31 ID:GwU7VrFTd.net
20号の手を拾った一般人がやがて最強の…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200