2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魁!!男塾 第百八十二の凶【なん度でも往復する!!】

1 :愛蔵版名無しさん :2022/08/15(月) 00:20:55.89 ID:MIu2Xs0v0.net
  /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  百 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  八 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/ 
       ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  十   i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
        |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
    二  /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへくハ、_,,;:   .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

335 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 11:06:33.73 ID:ODMVClRA0.net
・武器なし(男塾側も武器を持っていた場合除外)
・特殊道具なし
・動物なし
・特殊闘場なし
・特殊決闘法なし

こう増やさねばならんな

336 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 11:10:32.44 ID:VwLwn08Z0.net
>>335
・複数人で襲い掛かる
・実は複数人だった

これも増やしてほしいところ

337 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 11:24:45.17 ID:gQVnNbLja.net
武器なしというのが条件としては厳しいな
完全に徒手空拳で戦うやつなんていないのではないか
羅刹だって八連では拘束具みたいなの使ってたし

338 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 13:37:01.79 ID:ODMVClRA0.net
男塾側が武器持ってる場合が多いしのう

339 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 14:28:37.95 ID:il5OALm0r.net
本当は必要無かっただろうが塾長だって槍を持って来たしな
キルギスカーンも虎丸を騙して襲いかかった時には武器を持っていたし
手元に原作が無いから記憶で書くが最後まで武器も特殊な道具も無しで戦ったのは拳皇くらいじゃないか?

340 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 14:47:17.88 ID:4B/bOy0y0.net
>>339
しかも戦車に乗って甲冑着てたよね

341 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 18:21:47.20 ID:Ax+y5GOZ0.net
完全に凶器の使用をしなかったのは泊鳳だけかも知れないが(ペイントは凶器ではないので)、素手でも強いのは何人かいて、武器もワンポイント的な物ならまだしも、武器無しでは成り立たないのは強いと言っていいのか迷う所。
ロウロウ館は結構皆、武器無しでもやれる本格派だと思う。 館主様も素手でも独眼鉄を圧倒してたし、桃の刀を軽く避けたり。
思い浮かべて、素手でもやれるのはロウロウ館の3人と、ゼウス、牛宝、アモンウンモン、ネスコンス、體傑、泊鳳、マハール、キルギスカーン、シャイカーン、あと塾長と戦った頭突きの人と洪師範か。

342 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 18:23:15.18 ID:Ax+y5GOZ0.net
あっ、凶器の使用をしなかったのは牛宝もだった。

343 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 18:51:25.61 ID:D7Ur10wL0.net
天挑では銃器以外の武器は認められてるようだし武器も含めて強いと言っていいだろ
強いとみなす基準がよく分からないがキルギスカーンは素手とかいう以前に普通の戦いで強いかどうか疑わしい

344 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff2c-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>334
水槽の近くに鉄板なんてあったっけ?

345 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7789-Tp8Z):[ここ壊れてます] .net
象に闘わせてた卑怯者もいたな

346 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 20:07:41.88 ID:D7Ur10wL0.net
本作では動物を使うのは技の一つだから卑怯じゃないぞ

魚以外

347 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 20:15:28.18 ID:oP/TMnWwa.net
動物系はあっさりトリックに引っかかってやられるイメージ
トリックに気付いた飼い主が「待てー!行くなー!」とか言ってもそのまま突っ込んじゃうし

348 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 20:29:15.20 ID:VwLwn08Z0.net
>>347
猿の悪口言うな

349 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 20:44:27.85 ID:TuFBHQUHa.net
>>342
薬物の使用はグレーゾーンだな

350 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 20:48:29.15 ID:yOaOuI5ma.net
蝙翔鬼とか首頭とか蓬傑みたいに動物がメインウェポンならまだ仕方がないのでいいのだが
ケンタウロスとかマハールみたいに本体が強くて動物が前座のタイプは好きになれない
本体の方が強いなら動物を使わず闘えや
そのせいで動物が無駄な命を失っているんやぞ

351 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 21:00:17.23 ID:VwLwn08Z0.net
>>350
梁皇「そうだそうだもっと言ってやれ。猿より本人の方がつええじゃねえか」

352 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 21:01:05.85 ID:qQVwjLAd0.net
この漫画で徒手空拳に絞ったら早々いないの当たり前なんで
他の奴も使ってるようなメジャーウエポンならセーフにしてはどうだろう
刀槍鎖鎌みたいな読者がぱっと名前出せるやつはセーフ
説明ないと何それ?ってなるやつはアウト
これなら結構あるんでは

353 :愛蔵版名無しさん :2022/09/17(土) 21:06:15.45 ID:D7Ur10wL0.net
まあ個人的には設定上技ではあっても蝙翔鬼とか主頭とかは動物を使った技で戦っているけど
猿宝とか蓬傑とかは動物に命令して自分は見ているだけみたいでどうかという感はある

>>351
本人の方が強いと言っても猿がいなければ梁皇の技の正体を見抜くことができなかっただろうし
逆にその後は梁皇も猿がいたおかげで猿質をとって勝ったわけだから何とも

354 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 08:03:08.08 ID:3AqvbozJ0.net
腕を上げてるやつ
をやらせようと
している

355 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff2c-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>352
虎丸の三連鎖球棍はセーフ?

356 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 10:33:42.74 ID:fJMQCXoa0.net
アキレスの一輪車とか普通の一輪車とはタイヤの形が違うけど特殊な道具に入るのかね?
ああいうのも含めると天挑のネームドの敵の大半は特殊な武器、特殊な道具、動物のどれかは使ってると思う
特殊決闘法も含めると尚更だな

357 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 11:04:12.82 ID:cYCGkztS0.net
アモン・ウンモンは体術オンリーだったっけ?

358 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 11:11:12.51 ID:WsrHTk9C0.net
傘で身を隠して攻撃する技があったような

359 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 11:27:02.26 ID:cYCGkztS0.net
あと鋼線使うのもあったな。富樫・虎丸に負けた印象が強すぎて忘れてたわ

360 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 12:29:36.32 ID:zV68VUNH0.net
>>355
あれくらいならセーフだよね。
敵じゃなくて男塾側も富樫は拳法の心得もないのにドス1本という漢気溢れる戦い方。
一方センクウは素人の富樫相手にも鋼線、踵のトゲ、ふくらはぎの刃物、更に天挑では殺人ゴマまで使うのはズルい気がする。
俊敏なのはだけど、強いかどうかは疑問だ。

しかし、八竜では富樫vsセンクウがベストバウトだと思う。ちなみに、天挑では羅刹vs山艶がベストバウトだと思う。

361 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff10-ldZd):[ここ壊れてます] .net
舐めプして敗けるより相手を認めて全力尽くす方がかっこいいよ
八連でセンクウ戦がベストバウトなのには同意
卍丸VSJも好きだが

362 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 17:44:20.31 ID:RoqF4Lo+0.net
殺人ゴマはどういう理由であんなコマがあれほどの威力を持つのか説明が無かったな
wikiによればミヤレが影響を受けたとされる伊賀の影丸でもやはり説明は無かったがあちらはそういう作品だし

八連では桃対邪鬼戦が一番好きかな
桃が自分一人の命でなく仲間の命がかかっていると最後の力を振り絞って金縛りを解くシーンは名シーン

363 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 18:08:25.86 ID:TEaC5J7Ya.net
>>362
単純にコマの芯が鋭利なトゲになってるだけと違うのかあれは

364 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 18:21:49.30 ID:4myWUJ7p0.net
桃vs邪鬼は決着方法が...
ミヤレも倒し方思い浮かばなかったんだな

365 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 18:28:09.95 ID:cNFf73mGM.net
ジェセルの包帯をコマに巻き付けて無理やり引き剥がしていくシーンはコマの回転力強すぎだろって思う

366 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 18:36:18.26 ID:RoqF4Lo+0.net
>>365
うむ
他に鋼線からアキレスの肩にコマを移らせた後などもだが何故あれだけ回転が止まらずに強力に回り続けるのかという話な
まあ鉄柱を貫く指拳など民名書房関係無く修業だけで特に説明なく済まされる場合も多いしあのコマもそういう一つだろうが

367 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 19:50:48.91 ID:hOdtvTvCa.net
中に超強力モーターが仕込まれていた説

368 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 20:01:14.86 ID:zV68VUNH0.net
ジェセルの時のコマは思った。
凄い回転力で持続も凄いなと。
しかしセンクウは鋼線の使い方が変わった。
千条鏤紐拳で切り刻むのを辞めて千条獗界陣とか、投げるのも一本だけになった。
千条鏤紐拳は強すぎて使いにくかったのかな?

369 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 20:08:55.71 ID:IYK6wTz50.net
そして薔薇を咥え始めた

370 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 20:23:31.59 ID:RoqF4Lo+0.net
本当は千条獗界陣の方が得意だけど八連では闘場が特殊だったせいで使いにくかったのだろう
八連でも片足をやられた後真髄を見せると言って足技を使い始めたから
センクウにとって千条鏤紐拳は真価では無かったと思えるところはある

371 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 20:36:22.80 ID:Nn6OHCcW0.net
しかし天挑加入組、全員卒業するまで男塾にいたんだな。案外地元を離れた
留学生活が楽しかったのかもしれない

372 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 21:43:08.03 ID:KJR88HPf0.net
アキレスに対してはほっときゃ簡単に首と銅を永遠に別れさせられたのにわざわざ止めてコマまで披露したから
獗界陣を存分に見せたかったのは確かだろう

373 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 22:30:01.37 ID:RoqF4Lo+0.net
単に千条獗界陣は後付けでただの偶然というのが事実だろうが
敢えてそこに目を瞑って見るとセンクウは八連で梯の上で飛燕と戦っている時と
梯から下に降りて富樫と戦った時と天挑とで闘場に合わせて結構技を使い分けてるように見える

374 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 23:25:47.90 ID:zV68VUNH0.net
流石は死天王で最も俊敏にして多彩な技を持つ男と言った所か。
本当、アキレス戦は簡単に勝負が着いてたはずだった。その点ジェセルは逆立ちしながら、更に包帯で視界もままならない状態で、オマケに逆立ち状態なので目の位置ではない首の所にある鋼線に気がつくのだから、相当な能力の持ち主ではある。

375 :愛蔵版名無しさん :2022/09/18(日) 23:56:23.61 ID:gNUavA410.net
>>360
>>361
同意見の人が複数いて良かった
センクウ戦は全部の闘いの中でもベストだろう

376 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 00:10:10.54 ID:PAMkXChV0.net
腕を上げてるやつに名前がある
をやらせようと
している

377 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 06:42:34.92 ID:ajUB6y0ea.net
>>374
むしろ普通は気付かないはずだが、普通とは目線が違うので
鋼線の存在に気が付いたというのはあるかもしれない

378 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 09:21:39.29 ID:JM8jCTjK0.net
凡戦でもさくっと終わるからワーストバトルに挙げられそうなのも無いよねこの漫画

379 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 10:27:21.49 ID:CL+8YLda0.net
「両者の持ち味がどっちも出てなかった試合」ってのが思いつかないからね…

塾長による例の瞬殺も、あれはあれで「塾長だし…」でカタがついてしまう

380 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 10:31:23.53 ID:qmoRVcCv0.net
七の牙でのいずれかになるな
どれもこれも凡戦なので最低決定戦は難しいが……

381 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 10:35:35.55 ID:CL+8YLda0.net
七牙だと
最初のワニか花かなあ…

あと、神拳寺で「やっぱり敵の三人衆は鬼門」と思った
(三面拳が奇跡の存在に思える)

382 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 11:19:20.68 ID:qmoRVcCv0.net
ターザン対首頭
ホッピング対ファラオ
空飛ぶ奴対飛燕
などもなかなかの凡戦じゃった

味方の長所が活かせず一方的に攻められ大苦戦 → 辛くも逆転勝ち
のパターンはただ苛々するだけじゃ

383 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 11:40:44.13 ID:+mGNlvQ70.net
七牙だと飛燕vsバットマンも酷かった
七牙で面白かった試合を探す方が難しいかもしれないが

384 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 12:20:32.65 ID:MtNJsP+e0.net
やっぱりワニの戦いになるかな、、、。

泊鳳の良さが無かったと言うか、泊鳳で無くても良かった。せっかくの泊鳳をキチンと見たかった。

だから神拳寺でもう一度戦ったのかな。

385 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 13:11:10.28 ID:vpybQvmc0.net
それまでがよくできてたから比較してしまうが天挑でほぼネタ切れになっていただろうし
無理に引き延ばしただろう七牙での戦いは面白さはあんなものかと今なら思う
ただ泊鳳は天挑で戦った時強すぎたから味方になった後の扱いに苦労したのではないかと思う

386 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 13:31:03.80 ID:AiOrVzjma.net
七牙は男塾お得意の「敵集団が毎回かつてない強敵」感が全く無くなってたのがね
神拳寺あたりで回帰の兆しがあったけど時すでに遅しだった

387 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 13:55:00.67 ID:UqlYR/Tn0.net
味方も塾長と邪鬼と四天王不在なんで全体的にスケールダウンしたよな>七牙
特に東郷、おめーだよ

388 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 14:08:40.69 ID:4Zf60nqx0.net
初戦が神拳寺の方が度胸とガッツ際立っただろうから
やっぱりワニいらんかったな
とは言えあの回で出番横取りされる伊達と桃は
いいコメディリリーフだったからそこは評価したいんだよな

389 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 14:10:33.03 ID:CL+8YLda0.net
>>387
まあ新入生の富樫枠だと考えれば頑張ったほうかもしれない

390 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 14:33:26.08 ID:vpybQvmc0.net
東郷は度胸は大したものだし拳法の心得の無い新入りの一号生としては実力は高いが
総代の座をかけた勝負で素手で技も使わず明らかに手加減していそうな桃相手に
得意のバイクを使ってあの結果だと七牙での戦いもあれくらいが実力通りかもしれないと思う

391 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 14:36:09.91 ID:40LesbbF0.net
でも桃達が卒業した後は東郷が総代を受け継いだはず
東郷が卒業した後は江戸川先輩が総代になったと思うけど暁では総筆頭に名称が変わっていたな

392 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 16:49:01.96 ID:JZWODzNG0.net
東郷は桃に負けたのは当たり前だから別に評価下がらないし七牙でどれだけやるか注目してたけど、
バイクの前輪から刃物出した時点で一気にしょぼくなってしまった
卓越した運転技能で勝負すんのかと思ってたわ

393 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 17:55:18.69 ID:Fu83iCNI0.net
入試の時はカッコよかったんだけどなw
あのマントはなんなんだw

394 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 18:09:08.73 ID:qmoRVcCv0.net
そもそもあんな変な地形でバイクが活かせるわけもなく
味方の長所が活かせず一方的に攻められ大苦戦 → 辛くも逆転勝ち
で味方の良さが全く描かれない

あとミヤレは「たくさんある小さな足場から落ちたら死ぬ」闘場を出したら
必ず相手が両者が立ってる足場以外を全て壊して、残った足場を失い転落して敵が負ける
ワンパターンすぎる

優勢だった敵が勝手に自滅しての勝利なので味方の強さが出ないし

395 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 18:28:20.81 ID:JZWODzNG0.net
まあ最初の二牙は月光除いて自分用に誂えた地形で戦う奴ばっかで、まともにバイク使える闘場がなかったからな
東郷自身は「やっと俺にふさわしい出番だ」とか言ってたが、実際のところはそれまでの闘場が
蔦にぶら下がる→大峡谷の向こう→沼に浮かぶ玉の上…とどれもバイクが活かせないのばかりで、
最終闘は桃に託さざるを得ない以上、あそこで出て行くしかなかっただけだよな
最初の闘場なんかバイクに跨ってたらお荷物にしかならんし

396 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 18:30:18.75 ID:vpybQvmc0.net
といっても東郷の戦い以外でそのパターンだった戦いは結構見ごたえあったと思うけどな
飛燕対ネスコンスは飛燕が圧倒的不利な状況から命と引き換えの技で相討ちに持ち込んだし(生きてたけど)
雷電対シャイカーンは雷電の長所は生きなかったかもしれないが猿が機転で雷電を救ったことに意味があるし

負けを認めたフリをした敵に不意打ちを食らうのはいい加減学習しろとは思うがw

397 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 19:16:12.82 ID:CL+8YLda0.net
7牙で東郷を活かせる相手・闘場ってあったかな…と考えるがあんまいいのが思いつかない
いっそ真っ暗闇相手に「バイクにはライトがあるんだよ!」でピカーして瞬殺するとか?

398 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 19:19:07.25 ID:5t5u0BmE0.net
スパルタカスゾンビでも出してチャリオットと対決させよう

399 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 20:20:24.06 ID:4Zf60nqx0.net
あれだけ多用な面子を取り揃えておいて
この闘場ならこいつの出番だぜ!って名勝負が
全くないってのも逆にすごいわ

>>393
とんびコート自体は古くからバンカラ学生の定番だが
それが記号として平成の読者に通じるかっつうとなあ

400 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-ldZd):[ここ壊れてます] .net
例外もあるけど基本的に特殊決闘法は四凶のJ対雷電のころから主人公側が不利になるようにしてる場合が多いからな
七牙では相手が自分に有利な闘場を予め用意していたから猶更のこと

401 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 22:10:29.98 ID:L0Ug2z7Ka.net
>>397
しかしそれにはバイクを押してあの急階段を登らねばならないという問題が

402 :愛蔵版名無しさん :2022/09/19(月) 22:10:45.10 ID:qmoRVcCv0.net
戦前教育してる男塾に、もっと古風な大正時代の格好で現れるというのは悪くなかったが
そいつに何をやらせるのか全く考えて無かったミヤレが全て悪い

403 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 976d-XZCR):[ここ壊れてます] .net
ズボンのポリエステル
をやらせようと
している

404 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 12:32:13.04 ID:T/19GVbL0.net
>>392
それは思った。
バイクテクニックを駆使してどう戦うのかと思ったら、刃物を出してきてガッカリした。
しかし、武器の使用が有りとはいえ、バイクはどうなのかと思った。
バイクが許されらなら、車やショベルカーとかも許されてしまうし、もはや本人の強さと関係なくなってしまう気がする、、、。

405 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 16:28:37.70 ID:j1JZHziDa.net
バイクじゃなくて古代中国に伝わる外見がバイクそっくりのカラクリ二輪車(動力は人力か動物の力)なら許されたかも知れない

406 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7748-6fkX):[ここ壊れてます] .net
>>404
とりあえず、重機は許された模様

407 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 20:21:52.78 ID:xLTnZ8+s0.net
七牙は第2の牙までは相手が最初から自分に有利な闘場を用意していたし
3の牙まで含めても乗り物などまともに扱えそうにない場所が殆どだからそれくらいはね

408 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 21:56:27.49 ID:XfoBg3gm0.net
いっそ羅漢塾相手に出せばよかったのでは?
「俺の足はこいつだ」でマラソン圧勝できるだろ

409 :愛蔵版名無しさん :2022/09/20(火) 22:56:40.02 ID:KEWibdE80.net
それ敵の方に勝利フラグ立つやつじゃないのかw

410 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 01:38:42.73 ID:O8j+Bbdo0.net
そこは羅漢塾に世界トップクラスのレーサーでも出して東郷と競わせればよかったと思う
だがいくらミヤレがバイク好きっぽくても打ち切り決まった漫画でメカ作画2人分なんてやる気あったかは怪しいが…

411 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 10:06:55.16 ID:m/wYWEPn0.net
八蓮制覇は3年に1度行い、今度は桃達が指名権を持つ訳だが、桃達は一年毎に進級したら無理だから、その場合どうなるのかな?
仮に桃達が残ってても江戸川さん率いる学年とやるのか、江戸川さんや丸山さんが卒業してれば、東郷の学年だろうし、大将が東郷だともはや悲惨な状態だ。 一回戦から全てが勝負というより無益な殺戮になってしまう、、、。

412 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 10:24:57.21 ID:/YW5ATtY0.net
ここの人達は舞台見に行くのん?

413 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 10:54:02.73 ID:d8DZGB0qa.net
>>411
八連の指名権は3回勝利しないといけないんじゃなかったっけ?
そもそも八連は藤堂は生存しているけど真の目的の天挑優勝後に藤堂を討つを果たせたからもうやらないかもしれん
あと、江戸川先輩は暁の時代になるまで卒業できない事が確定している

414 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 12:33:17.76 ID:m/wYWEPn0.net
>>413
3回勝利と言うと、もう留年ありきな様な気がする。少なくとも9年は男塾にいないと。
天挑優勝の目的の為なら、冨樫の兄とか明らかに無駄死にの様な。 ズブの素人捕まえて争っても3号生も張り合いが無いだろうし、塾長だって戦わずして天挑で戦力になるか分かるはず。
むしろ邪鬼と死天王と赤石の6人で優勝狙えたはず。 あとはまた塾長が参戦したりすれば残りは江戸川先輩や丸山さんで充分。あとは教官か寮長の馬之助とかでも頭数に入れても充分優勝狙える!

415 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 14:00:35.17 ID:fCw3F/S20.net
指名権が無かった頃は誰と戦ったのだろう
塾長が指定した相手か……?
一号生・二号生の中から強いのを8人選抜とか?

416 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 14:27:13.18 ID:ZUrLSmpx0.net
赤石世代がまず人間橋作れなくて詰むな

417 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 15:12:23.54 ID:fCw3F/S20.net
源吉たちはどうやって渡ったのだろう
毎回人間橋を作っては全滅していったのだろうか

418 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-ldZd):[ここ壊れてます] .net
案外前回の八連の時にはまだ普通に通ることができてその後壊れたのかもしれない

419 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 17:38:49.71 ID:xwqMBqIF0.net
>>417
邪鬼達はあの日どうしたんだろう?

420 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 20:34:16.16 ID:sHLziCPo0.net
先に来て待ってたぐらいだから違う日だったんじゃね
同じ日にバッティングして渡れずまごまごしてたらかっこ悪いし

>>412
舞台俳優ファンの若いネーチャン達に混じって観劇する度胸はない
チケット取りから何から異文化圏すぎる
男女席を同じうせずでエリア分けてくれるなら行く

421 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 22:17:21.10 ID:o6fcRPKx0.net
だいたい八連は三年に一度行う恒例行事であり、主催してるのはあくまで塾なんだよな
邪鬼たちが三連覇して次期対戦相手の指名権を得たからと言って、断崖絶壁だの大球だのの試練を一方的に相手に課すってのは明らかに越権行為のはず
塾長がそれ以上の思惑があって泳がせてたからお咎めなかったに過ぎん

キン肉マンでも敵側ばかりリングに仕掛け作ってたり、キン肉マン側に試練課してたりしてたのは納得いかなかったな

422 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5724-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>421
あれらは邪鬼達が仕掛けたのではなく過去の経験から試練があることを知っていただけとも解釈できない?
鉄球については邪鬼達にもあったけど邪鬼と影慶の二人だけなら自力で突破して上まで来たのかもしれないし
断崖絶壁については知っていたのかどうかもよく分からない

423 :愛蔵版名無しさん :2022/09/21(水) 22:50:01.55 ID:fCw3F/S20.net
3年前は、あの地点で「崩れ落ちる橋を急いで駆け抜けろ」という関門だったのかもしれん
とかく崩落・崩壊する闘場がいっぱいあるから、3年後の八連では使えなくなっている施設がいっぱいある
まさか三年で再建できるとも思えんし

424 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 01:45:47.99 ID:nKd7OQkAa.net
特に支える岩が熱で崩れて闘場全体が沈下した第三闘場はもう二度と元に戻せない
次回からは油の池に柱が林立するだけの闘場になっている

425 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 01:52:55.28 ID:yXtCTZRta.net
第二闘もその回の出場選手に合わせて梯子を作り直さなきゃならないし
もし盆が落下していたらあの位置までセッティングし直すの大変そう

426 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 05:23:27.05 ID:NGIDFj6S0.net
たぶん、あの地域周辺には一回限りの使い捨て闘場が100個ぐらい建っていて
八連をやるたびにその中から数カ所を使い潰していくのではないだろうか

次回の八連では「人間橋をかけろ」では無く、不安定な縄の橋がかけてあって落ちないように進めとか
前に崩壊した闘場とは別のとこで戦え(例によって落ちたら溶けるとか一定時間で闘場が崩れるとか)
という形になっていると思う

427 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 08:09:21.00 ID:he5kdegPp.net
>>422
あの鉄球、邪鬼なら素手で壊せそうだが、影慶では突破は難しいと思う。
ヌンチャクもブーメランも鉄球の前では無用の長物だし。

428 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 08:12:26.79 ID:he5kdegPp.net
そういえば、第4闘で雷が落ちたら100本のトゲトゲが地面から突き出る仕組みだったが、桃vs影慶の時には既にその仕組みは作動しなくなってた。

429 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 08:34:56.17 ID:8j3rMeAor.net
>>427
邪鬼が壊して二人で通ったか体術で飛び越えるかしたんじゃないか?

430 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 09:12:31.15 ID:NGIDFj6S0.net
三号生側の試練は、「あの鉄球を頂上まで押し上げろ」なのだと思う
誰かが上まで持っていかないと落とせないのだから
それができる人は邪鬼先輩しかおらん

431 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 11:10:53.37 ID:5/hpVYWb0.net
>>420
まさかの配信チケット売り始めたぞ
江戸川さんが日替わりらしいけど正気かな

432 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 11:18:45.65 ID:X6mhTPHn0.net
すまんが業界に疎すぎて何が正気なのかすらわからん
配信チケットってオンライン配信の配信?

>>426
それだと延々歩かされた理由割と説明つくな
使えない戦場は飛ばして今回使う生きてる闘場まで歩いたと
富樫は源吉と同じ闘場だったんだから
あれは使い捨てじゃなかった事になるな

433 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 17:02:34.84 ID:5/hpVYWb0.net
>>432
オンライン配信チケットだって
正気かなは『2号生筆頭役が日替わりでお笑い芸人が担当する』ところ

434 :愛蔵版名無しさん :2022/09/22(木) 17:27:51.21 ID:NGIDFj6S0.net
江戸川さんそこまでコケにされてるのか……
そのお笑い芸人とやらがギロチンに耐えられるかのう

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200