2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魁!!男塾 第百八十二の凶【なん度でも往復する!!】

1 :愛蔵版名無しさん :2022/08/15(月) 00:20:55.89 ID:MIu2Xs0v0.net
  /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  百 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  八 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/ 
       ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  十   i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
        |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
    二  /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへくハ、_,,;:   .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

440 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 21:50:59.65 ID:Ft0XR5180.net
颱眩法師は長い修行の末筋肉を瞬間硬質化させることができるけど
独眼鉄は普通に鍛えただけだから毒手で掠り傷でも付けられたらそこから毒が回ってダメだろう

いや颱眩法師も筋肉を硬質化させようが何だろうが毒手で傷はついてるのに何故毒が回らないのか分からないんだが
作中でそう言ってるからそうなんだろう

441 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ed5-AmJu):[ここ壊れてます] .net
>>439
手にかけるタイプの毒を相手のクビにぶっかけて
逃げ回れば勝てる

442 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1234-tX/F):[ここ壊れてます] .net
独眼鉄の鋼の肉体にあっさり操弾を撃ち込んだ嶺厳は凄いと思った

だが、後に塔の石壁を貫通するとは……
あれもう相手の肉体を操作する必要なんて無いじゃないか
脳天ぶちぬいて殺した方が早い

443 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2724-XjGR):[ここ壊れてます] .net
桃に打ち込みの浅さを指摘されたから修業しなおしてから入塾したのだろう

444 :愛蔵版名無しさん :2022/09/25(日) 23:44:14.47 ID:hAlGHs3i0.net
刑務所の壁も虎丸がぶつかって砕けるほど脆かった(後にみんなで体当たりしてもビクともしなくなってたが)
魍魎塔の壁も大して丈夫じゃないんだろう
黒蓮珠戦の闘場もちょっと亀裂が生じたぐらいで崩れるし、なぜかこの世界は大事なものにまともな素材を使わない

445 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 06:35:08.57 ID:8MXGloH+0.net
>>442
ディーノに簡単に刺されるくらい脆いからなあ…普段は柔らかいんだよ月光みたく

446 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 07:22:08.46 ID:a6N31GdD0.net
神経節まで届かないというだけで飛燕の鷹爪殺や千本も独眼鉄に刺さってはいたからな

447 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 14:13:10.10 ID:VtXDZr4X0.net
>>442
確かにあの破壊力では、鉄砲に撃たれた以上になるかも知れない。
もはや脳天で無くても、どこに当たっても致命傷になりそう。

448 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 18:34:34.58 ID:+FaVM3Wt0.net
銃弾のように使った方が早いだけの威力があるのに
あえて相手の肉体操作する技術だからdisられたのでは

だったら桃なんでそんなもんマスターしたんだよとはなるが

449 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 19:41:58.64 ID:r+fDKxus0.net
桃自身邪拳だから使うことは無いと思っていたというくらいだからな
ああいうのは実際に使うかどうかは別としても使える技術を身につけることに意味があるんだろう

450 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 20:24:21.40 ID:NEjbpLc4a.net
桃は仲間になったレイゲンに対しても(あいつ相変わらずあんな邪拳使いやがって…)なんて思ってるんだろうか

451 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 20:43:29.43 ID:+FaVM3Wt0.net
邪拳身に着けてる間にやる事はなかったんか定期

452 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 20:57:34.82 ID:g49xRtx50.net
>>450
敵がやれば「ち ちくしょう 許せねえ あんな卑劣な手をーっ」
味方がやれば「ウワッハハハ まんまと引っかかりやがったぜーっ」
それが男塾魂だ

453 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 22:35:16.57 ID:cKn6+C4o0.net
毒の扱いがまさにそれだな

454 :愛蔵版名無しさん :2022/09/26(月) 22:44:48.49 ID:r+fDKxus0.net
毒は確かに味方が使って卑怯扱いされることは無いが敵が使っても必ずしも卑怯扱いされるとは限らない
あくまでも騙し討ちや戦いが始まる前の不意打ちなど毒に絡んで卑怯な行為があった場合に限られている

455 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 00:17:18.09 ID:nZ981iak0.net
一番いけないのは「毒を使うのは闘義に反する」とか宣言しといて後になって「時と場合によりけり」って毒使うことだな
ならなんで毒持ってたんだよと

456 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 03:07:56.78 ID:g9Kw9VFYa.net
自分で答え言っとるがな・・・

457 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 06:03:34.17 ID:Z3tDneQq0.net
つついているんじゃない
をやらせようと
している

458 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 07:18:32.21 ID:3McX2zhi0.net
スパルタカスが自分が倒した象より大きい象を邪鬼に対して出した時富樫虎丸は汚いと言ったが
邪鬼本人は気にした様子も無かったし男塾メンバーの中でも何が卑怯かとみなす基準に差があるのかもしれない

459 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 12:03:34.79 ID:c+diBf1g0.net
>>458
確か象じゃなくて牛だった気がする、、、。

スパルタカスが紫蘭の骸を使った時、卑怯扱いしなかったから、王大人が智蔣の骸を使ったのを卑怯扱いしなかったんだな。

ちょっとせこい気がした。

460 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 19:18:27.00 ID:GT4tQTCD0.net
そもそも邪鬼が「牛はもうおらんのか」とか言ったから出したのであって、スパルタカスの意思で出したんじゃないから卑怯になりようがない
骸の件は、王大人が使ったのは敵だったがスパルタカスは味方ってのが引っかかるな
戦法の是非とは別に道義的にどうなのかと

461 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 19:26:40.99 ID:B735llRg0.net
>>459
すまん間違えた・・・

>>460
富樫虎丸が汚いと言ったのはスパルタカスが相手をしたのと同じような牛だと思ったら
それより遥かに大きい牛を出してきたことについてだろうな
自分も個人的にはそれを踏まえても別に卑怯ではないと思うが

462 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 20:06:22.65 ID:3K9wpwcAa.net
疑問なのは牛がなぜ2頭いてなぜスパルタカスは小さい方の牛と闘ったのか
やはり、相手が乗ってきて牛を出せと言うかもしれないから念の為に2頭連れてきたのかのう
真空殲風衝を見抜いて傘で無効化したり、紫蘭の骸を使って油断を誘って致命傷を与えたり、
スパルタカスは宋江将軍みたいに武力のみではなく知略も秀でているイメージがある

463 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 20:23:42.39 ID:f5i7dB8q0.net
デカい方は御前様のパフォーマンス用だったのじゃろう

464 :愛蔵版名無しさん :2022/09/27(火) 23:58:35.11 ID:4s136Bhw0.net
男塾の連中は敵の挑発にわざわざ乗っかるけど、この世界じゃそういうの希少な気がする
邪鬼が自分にも牛を要求してきたときのスパルタカスも意外そうな反応してたし
2頭目の牛がいた理由は謎だが、単にコロシアムの隣にあいつらの牧場があっただけで、
ひょっとしたら全部で10頭ぐらいいたりして

465 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 00:06:13.38 ID:KHKdt6z20.net
どういう牧場だどういう

466 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 03:20:51.66 ID:DV3StJnS0.net
>>462
スパルタカスがゼウスよりも評価が低いのって、搦め手が多いせいだよな

467 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 06:44:59.79 ID:gzzKC3sC0.net
あの牛も縁があれば猿みたいに男塾メンバーになれたかもなのに…ゴリラもいるし食費的に無理か…

468 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 12:14:04.91 ID:S6Aql29JK.net
藤堂財閥の科学力と育成力ならライオンとタイガーの掛け合わせライガーの更にそのまた子孫を成し得るだろうか?

ライオン超えのカリスマ性とタイガー超えの体躯とヒョウ超えの登樹とチータ超えの瞬発力を併せ持つ大型猫類のサラブレッドは
陸上に於ける従来最強の雄象をも凌ぐ戦闘能力を誇る。

469 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 16:05:32.46 ID:H08J2gcU0.net
>>464
でも特殊決闘法とか蒼傑やレッドサンダーみたいに断るのも自由という相手もいるけど
キルギスカーンとかあまり断られることは考えていなさそうだよな
アヌビスみたいに断るのは自由だがそれなら負けだと滅茶苦茶自分勝手なことを言う男もいるし

470 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 16:51:12.97 ID:ivTP5p8r0.net
フビライカーンとアヌビスが当たったら千日手だな
「受けなかったな、お前の負けだ」「いやお前の負けだ、おとなしく敗北を認めろ」
「断るのは自由だが断ったらお前の負けだといっただろ」「お前こそ俺の条件をのまなかっただろ」

471 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 17:03:12.74 ID:7QVKNrws0.net
そのうちイライラした兵衛が「時間切れ。会場崩壊で両チーム失格じゃ」とする

472 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 18:02:17.57 ID:KHKdt6z20.net
もしや崩壊する闘場が作られたのは
過去そういう千日手にイライラされたからでは

473 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 18:15:55.27 ID:H08J2gcU0.net
特殊決闘法を挑んできた相手には断られたら普通に戦うつもりだったと思える男たちもいるけど
蒙古三凶撰の3人やセティはあれだけ大がかりな用意をして誰も出てこなかったらどうしたかな

474 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 18:26:13.41 ID:jc446Esy0.net
4凶以降は何でもありになってしまったからなあ
全員生き返るし

475 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 20:56:31.72 ID:KHKdt6z20.net
当時は章ごとに全キャラ全滅させてリセットするの流行ってたからなー
まあそういう作品大概尻すぼみだったわけだが

476 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 21:06:36.14 ID:ABZB/I260.net
キン肉マンも悪魔超人編が終わったらバッファローマンの生命エネルギーで復活、
悪魔将軍倒したら合体マスクのパワーで復活、タッグ編はウォーズマンが死んだ
ままでバッファは復活とか基準が曖昧で、最後はフェイスフラッシュで全員復活と
復活で締めることが多かった

477 :愛蔵版名無しさん :2022/09/28(水) 21:40:54.58 ID:7QVKNrws0.net
やはりギリシャ代表との戦いで全員戦死し
墓まで建てておいて実はみんな生きてましたというリンかけじゃろう

478 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 00:22:39.39 ID:D3x16GYc0.net
魁で死んだままだったはずのキャラが天より高くや暁などで説明も無く復活していたりはしたが
魁に限れば死んだはずのキャラが生きていたのは誰かが助けていたとかお芝居だったとか
(かなり無理があるものの)一応の説明があり説明が無いキャラは基本死んだままだったからそれがギリギリのラインだったのかと思う
ディーノのように他のキャラと比べて傷の具合や状況から見てまだ助けやすそうなのに見殺しにされた男もいるが

479 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 03:08:19.65 ID:cYIxAK/ua.net
邪鬼も鎮守三人衆も死んだし、死天王も天挑で死なせとくべきだったな。
七牙で助っ人として出したとしても、大したサプライズにはならなかっただろうし。

480 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 08:03:08.36 ID:xhjIw3rx0.net
いいうれおおうれ
左に付けてをやらせようと
している

481 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 10:26:00.90 ID:FSjJ8fQ40.net
セティはあの決闘法は自分に有利と言う訳でなく、条件も同じに火を付けたけど、アヌビスはここでも書かれてる様に自分だけ蠍に刺されない用意をしてズルかった。
しかし、ファラオスフィンクス最高の戦士たるお前がただ戦ってるのを見ても面白くないとファラオに言わせ、アヌビスも地獄の番犬アヌビス秘技の数々を見せてやろうとかニヤリとしながら言ってたけど、結局あの登場でなければどんな闘い方をしたんだろう?
まさか平地の戦いでも竹馬したのかな?

482 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 11:50:57.17 ID:j3p2fLFj0.net
てかルクソールの憂鬱はアヌビス自らやりたがったのではなく、ファラオがやるようにけしかけたんだよな
(当時の)ファラオほどの男ならアヌビスでは桃に及ばないことは察せただろうから、普通に戦ったのでは勝ち目がないと思ったんだろう
あの闘場ならヤバくなったら竹馬使えばいいから充分勝機があるという目論みで
アヌビスのプライドを傷つけないようお前ほどの男が云々という言い回しを使ってやらせた
想定外だったのは桃に秘承鶴錘剣があったこと

483 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 12:28:15.08 ID:0IYJ7K790.net
死天王を生き残らせたの割と真面目にワケわからんなー
鎮守全滅、邪鬼も死んだしあれで死天王も綺麗に散ってれば
言っちゃ何だが進級への流れが整ってた
あれだけの体術の持ち主四人いて壟義盾行とかないわーというのはさて置いてだ
七牙でも登場だけで活躍はしてないしほんと何で生き返らせたんだよ

484 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 13:06:25.55 ID:F0pjSv8t0.net
アヌビスの鉄馬に対する雷電の解説からすると普通の闘場でも十分有効な技だろう
それにホルスに防がれたとはいえ遠く離れた伊達に向かって投げた槍の威力やコントロールなどを見ても
アヌビスも性格はともかく実力は間違いなく達人だろう
ただ戦った相手が悪かっただけ

485 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 14:27:37.60 ID:Q6FWz6/y0.net
あの槍投げが何より評判落としてるからなあ
あれ伊達に直撃でもしようものなら

伊達「降りてこい外道、貴様には死すら生ぬるい」って3タテありえたぞw

486 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 15:45:24.00 ID:TWZKhtWwa.net
極に出てきたらけつのあなに竹馬がぶっ刺さるとか酷い雑なやられ方したろうな

487 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 15:46:58.97 ID:0IYJ7K790.net
極ってそんなんなんか

488 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 16:53:45.46 ID:JoS9iCaX0.net
>>486
巨人の坂本かよw

489 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 17:46:33.30 ID:snHmEbL80.net
ネタも才能も涸れ果て
その場その場で時事ネタに頼るばかりであった極時代のミヤレが連載を続けていたら
坂本もそんな感じで出しておったかもしれんぞ

490 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 18:58:17.61 ID:PZj8tmvT0.net
もう天よりの時点でケツに何かが刺さるネタは量産してるからな
あれがミヤレの本領なのかと思うと

491 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 19:23:51.64 ID:snHmEbL80.net
ミヤレの本当の実力はそんなもので、魁だけが何かの間違いだったのだ
その奇跡を確かに見せてもらったという事は決して忘れはしないが……

492 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 19:32:08.69 ID:sSW1npKC0.net
>>485
伊達の危機をホルスが自分の命に替えて救ったという場面なので伊達に直撃しても伊達は生き残ってその後も勝ったとか言われるのはちょっと・・・

アヌビスは実力が高いながらもあの槍投げと結果ホルスを殺してしまっても平然としていたことや
桃に負けを認めておきながら背後から不意打ちをしようとしたので外道
でも不意打ちは魔が差したっぽいのとファラオへの忠誠心は本物みたいだったので作中の外道の中ではマシな方かと思う

493 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 19:40:54.67 ID:WCcYRLMw0.net
アヌビスは犬のかぶりものをしたままの方が良かった

494 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 20:15:57.96 ID:0TBj1Y160.net
アヌビスは「だが受けなければ貴様の負になる」というネタを生み出した功労者

495 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 20:39:47.59 ID:sSW1npKC0.net
一度負けを認めた選手はもう戦えないというルールは無い、よな?
そんな勝ち方をしても桃がまた出てきて戦えることに変わりはないのに意味があるのだろうか
一度負けておきながら再度出てくることはプライドにかけてできないという読みか?
それともファラオの望みをかなえるために桃にルクソールの憂鬱を受けさせるための挑発か?

496 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 21:13:06.68 ID:snHmEbL80.net
「一度負けを認めた選手はもう戦えないというルールは無い」

でなかったら「ウワッハハ馬鹿めがーっ!!」で逆転勝ちしても「お前負けを認めたから今の無効ね」と言われてしまうからのう

497 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa43-X+aQ):[ここ壊れてます] .net
明確に判明しているルールと言えば大会規定時間を超えると闘場が崩壊する事と銃火器の使用は禁止ぐらいか

498 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b6d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
>>491
男塾前の作品も極道高校や極虎一家は青年誌移行後の作風に近いと思ったなぁ
ただボギーとかサガは面白かったとこのスレでは言われてるけど

499 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 23:23:49.11 ID:gl+5nNmq0.net
俺の評価はこんな感じ
○極道高校
○極虎一家
○毘沙門高校
○ボギー
◎男塾
○瑪羅門
△バクダン
◎サガ
△天より高く
△暁
✕極道高校2011
✕極

500 :愛蔵版名無しさん :2022/09/29(木) 23:56:27.38 ID:0IYJ7K790.net
>>499
読んだ事あるやつの評価が一致しているので
暁以降読まなかったけどまあいいかと思えた、サンキュー

501 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 00:04:00.58 ID:JbdZzjb40.net
暁も蹴り出しは決して悪くなかったんだけどなあ…蹴り出しは

502 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 00:18:17.31 ID:7HR1jVz40.net
大所帯にせずその時点その時点でのエースで少人数チーム組む構成はよかった
あれは魁時代に取り入れられていてもよかったくらいだ
惜しむらくはせっかくのチーム編成ちっとも活きていなかった事くらいでな

503 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 01:54:39.04 ID:DH3MfoZi0.net
>>499
サガって男塾より後だったんだ、勘違いしてた
そしてそんなに面白いなら巻数も短いし読んでみようかな…

504 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 06:45:16.12 ID:JbdZzjb40.net
>>502
個人的にはある程度は大所帯の方が、次は誰にスポットが当たるんだろう?
みたいなワクワク感があったけれど、そのへんは人それぞれですね

505 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 07:26:06.70 ID:N+wg8FTD0.net
いいうれおおうれ
吸盤をやらせようと
している

506 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 07:52:29.48 ID:gB1CBdb80.net
戦った相手を復活させて仲間にしていたら結果的に天挑では16人までになっていたということだろうけど
暁では少人数にしたのは作者も魁で大人数を扱うのが大変だったからかな
トンデモ技がたくさん出てきた魁では大所帯の方が相手の技に対して適度に苦戦し勝つことができる選手を選びやすかったかとは思う

507 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 09:46:03.15 ID:DPhwptlkd.net
大所帯でも戦うメンバー大体同じだったしな

508 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 10:42:22.21 ID:0Ge/w1zCa.net
獅子丸、信長、赤石、袁紹、悟空の5人以外は0〜2回ぐらいしか戦っていないと思う
ワールド男杯後に仲間になった12人中8人が1回も戦わずに大僧正化していたな
あいつら何のために仲間になったんだ?

509 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 18:01:49.68 ID:GGpgsU8G0.net
仲間になったコマですでに「こいつら何やるんだろう」という雰囲気だったからのう
インドのが手当て要員になったぐらいか……
それでも「回復魔法で一発全快」というレベルでは無かったので、この漫画にとってはいてもいなくても同じ

戦う面々も、袁紹すら持て余し気味だった
とっておきの強豪という感じではなく、ただの仲間Aでしか無かった

510 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 18:44:13.67 ID:7HR1jVz40.net
>>508
大僧正化という解りやすすぎるワードに草

511 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 20:17:50.73 ID:O62bOID20.net
>>508
魁までのノリで敵だったキャラを味方にしたものの扱いきれないから数を絞ったんだろう
魁だと八連までは扱いに差はあるものの味方キャラに出番と見せ場を作っていたし
天挑でも出番の数に偏りはあるもののできるだけ選手全員に出番を作ろうとしていたのは感じられるけどな

512 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 20:24:35.62 ID:JbdZzjb40.net
天挑での戦闘回数(名無しの雑魚戦は1戦にカウント)

桃:6戦、富樫:2戦、J:4戦、虎丸:3戦(一応)、伊達:7戦、雷電:3戦、飛燕:5戦、月光:3戦
邪鬼:3戦、卍丸:2戦、センクウ:2戦、羅刹:2戦、影慶:4戦、独眼鉄:1戦、蝙翔鬼:1戦、ディーノ:2戦
赤石:5戦、塾長:4戦

1号の方がだいぶ多いけれど、それでもみんなきちんと戦ってるなあという感じ

513 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 20:40:30.22 ID:O62bOID20.net
鎮守は地獄の魔術師ディーノを除いてかませだけどそれ以外は出番が少なくても見応えのある戦いが多いんだよな
(センクウが若干微妙だが)
桃と伊達は主力としての特別待遇で飛燕は人気による特別待遇

514 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 21:29:53.78 ID:7HR1jVz40.net
飛燕は確かに名勝負も多いんだが当時でさえ
アンケート狙いが見え見えで腑に落ちなかったな
影慶の仇討で羅刹が出てくればスパッと解りやすかったろうに
巻頭カラーだったばかりに飛燕が割り込んだという

515 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 22:46:09.36 ID:GGpgsU8G0.net
あれは「死天王最強が序盤でやられた!?」からの「死天王に勝った敵に三面拳が勝った!?」とランキングを揺るがす事態だったな
しかしあれで「三面拳は格下のかませでは無いぞ」という事を大きく印象付けたし、
死天王の強さはその後描かれたので揺らぐ事は無かった
結果的には三面拳にも死天王にも良かったと思う

あと、そこで男を見せた厳娜亜羅にも

516 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 22:51:31.09 ID:7HR1jVz40.net
そこは素直に評価したいんだわ
やっぱり敵がしょっぱいとバトル面白くない

517 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 22:57:14.99 ID:O62bOID20.net
颱眩法師に毒手が効かないのでは影慶は相性が悪すぎるし
技の正体を見られたと判断したのか飛燕には耽幽香を使わなかったので意外にランキング的にはバランスが取れてるんだよね
羅刹もそこで出さなかったから次の牛宝戦が成立した

518 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 23:41:03.84 ID:7HR1jVz40.net
羅刹は地道に名勝負叩き出してくるから逆に八連が惜しい
センクウは逆に八連が名勝負だった代わり天挑があっさりめ
影慶は途中抜けてた割には手堅かった
ストーリー的にもバトル的にも名勝負が多かったのは卍丸

519 :愛蔵版名無しさん :2022/09/30(金) 23:43:27.30 ID:DH3MfoZi0.net
見た目的にインパクト抜群だから優遇されてたんかな卍丸先輩

520 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e624-XjGR):[ここ壊れてます] .net
八連では第三闘と四闘で強引な選手変更をしたが一号生側ナンバー2の伊達と
死天王最強の男影慶の両方の見せ場を作ろうとした結果羅刹が割を食った感はある
割を食ったのは月光もだが八連では主人公側だった分羅刹より扱いが良くなったかな

521 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 33c9-ufYE):[ここ壊れてます] .net
一番割り食ったのはどう考えても虎丸だろ
月光羅刹ディーノもアレだが出番あっただけマシ

522 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf6d-RN0i):[ここ壊れてます] .net
花田
をやらせようと
している

523 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 00:26:52.49 ID:evYPtc98a.net
月光対羅刹で黒闇殺に対してこの月光生来目が見えぬと言って煙幕の中で優位に立つ月光を見たかった

524 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 01:19:40.19 ID:4ZavFmBL0.net
センクウだけ天挑で過去語られなかったのが惜しい

525 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 06:03:29.19 ID:HJ7s7/0M0.net
伊達が強引に順番変更したけど
結局その価値なかった予感

526 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 10:25:50.74 ID:KPXs0r3l0.net
アントニオ猪木 ヤツこそは男の中の男よ
大儀であった 安らかに眠れい

527 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 11:27:55.60 ID:QR9ymOIc0.net
天よりの原始時代編で出て来た祖先は、ヤワラちゃんの祖先に瞬殺される雑魚役だったな

528 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 14:18:10.11 ID:T5swsGol0.net
>>525
何回も出た話ではあるが伊達を邪鬼影慶ペアと戦わせないための話の都合だろうからな
仮に順番変更が無かった場合作者補正無しだと虎丸月光ペアが羅刹ディーノペアに勝てたかどうか不明なのと
第四闘で伊達が邪鬼に敗れることになったかもしれないので一応変更した価値はあったかな

529 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 14:27:39.31 ID:TOihK1ym0.net
いろんな武術があるがそのなかで武器においては鎖鎌をつかう武術がなかったということは
やはり鎖鎌は最弱だから扱うまでもなかったということか

530 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 15:24:46.18 ID:08/rOn8I0.net
フフフ忘れておるようだな
蕃鐃流疾殺鎖鎌のことを……!

531 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 15:58:01.01 ID:qxgUE68AM.net
富樫も鎖鎌使ってなかったかのう

532 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 17:02:22.04 ID:6siccwOna.net
鎖斧の森田はそこそこ強かったのう

533 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 17:44:39.10 ID:T5swsGol0.net
>>531
富樫ではなく虎丸が副頭戦で使った三連鎖球棍のことかな?
あれも森田が使った鉄斧双鞭も鎖鎌とは違うけどやっぱり鎖鎌をベースに作者が考えた武器かな

534 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 17:53:37.64 ID:pYDybRH+M.net
>>532
Jを倒せるくらいだからな
天挑のモブ16人抜きくらいはできそう

535 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 18:22:18.49 ID:JC3tn7GDa.net
豪学連四天王のひとり森田をなめたら命がいくつあっても足りないぜ

536 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 20:09:30.86 ID:HJ7s7/0M0.net
>>535
あとの3人は誰よ?

537 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 20:15:10.02 ID:08/rOn8I0.net
三面拳の下に、親衛隊と並ぶ○○隊みたいなのがあと3つあるとか

538 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 20:18:39.75 ID:Aoi7qDow0.net
愕怨祭を荒らした葉巻咥えた弁髪はそこそこ強そうだが

539 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 20:30:24.47 ID:T5swsGol0.net
一人はドスで塾長に向かって行った身の程知らず・・・もとい度胸を持った男だろう
伊達もあの男がドスを抜いたのを見ても行動を止めようとはしておらず一応の尊重をしているのがうかがえる

540 :愛蔵版名無しさん :2022/10/01(土) 21:47:33.75 ID:TOihK1ym0.net
ところで刑務所の金痰銀痰兄弟の正体は中国タウンでも知られてるらしいが結局なんもわからず死んだけど
なんだったんだ。少なくとも梁山泊にはいれるほどの器でもないことは確かだろう

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200