2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魁!!男塾 第百八十二の凶【なん度でも往復する!!】

1 :愛蔵版名無しさん :2022/08/15(月) 00:20:55.89 ID:MIu2Xs0v0.net
  /ヽ,      _._  、,   ヽ、 ヽ、
 __,/  |    /  ,,, `ヽ, \   `丶、,ヽ_
 .     |、  /    "ii,, i. |  `'ー-、,_,..___ `i,
の  百 | \|  tー- 、 '';; | .| | |r _.,_    i .}
       .>|   \○.ヽ ; |/ ./ /./´,  `ヽ |/
凶  八 {   i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´     .|/ 
       ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7  /
.! !  十   i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - '  ./
        |", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
    二  /´   .\ "':;;:,,  / !::::::` ー":: | .|
 /ヽヘiへくハ、_,,;:   .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/   /    `' ー;,'_  _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
   / ,イ"~フ r-、_   ̄ヽ、_ __,,,:  l ;;;; / /
  ./ /  (,_ _,)  }   i´: / {ゝ- ./,;;; |/
  l |, イ⌒ヽ、  }    ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
  | l     \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
  .| !,         ̄"    } : | ;;;;;;; |
  | `ニ,_  ,,___  _,,_   ノ  | ;;;;;;; .|ミ
ー .l    .ヽ ,   `i´  `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
  ヽ\         '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

78 :愛蔵版名無しさん :2022/08/23(火) 23:44:27.34 ID:2neAE1EQ0.net
ギリシャ人が日本語できるって不思議なんだが

79 :愛蔵版名無しさん :2022/08/23(火) 23:48:42.69 ID:bHxFPOtv0.net
そもそもギリシャ人の名前が漢字なのも

80 :愛蔵版名無しさん :2022/08/24(水) 00:05:12.65 ID:/0/Ajmum0.net
天挑参加要項に「日本語が話せること」とあった結果ああなった定期

81 :愛蔵版名無しさん :2022/08/24(水) 07:09:31.67 ID:+UuQAbuK0.net
ターちゃんでも言語関係がネタにされたことがあったけどジャンプ漫画に限らず創作では物語上必要無い限り言語関係は深く考えないのが吉
この問題を翻訳コンニャクという道具一つで解決したドラえもんは偉かったw

82 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa63-c11D):[ここ壊れてます] .net
>>77
ポルトガル語とスペイン語で言語ちがうじゃねえかというツッコミどころなのかその二言語は似ていて意思疎通できるという話なのかわからんかった

男塾の言語周りで難解なのは、語学というものが存在していることは作中描写で明らかなのに誰も意思疎通に全く困っていない点だな

83 :愛蔵版名無しさん :2022/08/24(水) 14:27:48.24 ID:CDFNbGKc0.net
>>78
>>79
オリンポス十六闘神は古代ローマで発達した拳法を継承するそうだが
当代の十六人がギリシャ人とは限らないし名前も多分本名ではないだろうからな

84 :愛蔵版名無しさん :2022/08/24(水) 14:28:54.82 ID:4viul4Gr0.net
>>82
>その二言語は似ていて意思疎通できる

日本語の方言ぐらいしか違わないらしい

85 :愛蔵版名無しさん :2022/08/24(水) 18:43:08.65 ID:/0/Ajmum0.net
欧州言語ベースが同じだからな
とは言え隣り合わせぐらいならともかくあまり離れると
とーほぐ弁とウチナーグチで会話するみたいになって全く通じんが

86 :愛蔵版名無しさん :2022/08/24(水) 20:07:37.53 ID:4viul4Gr0.net
そう言えば男塾塾生は全国津々浦々の学校を叩き出されて集まってきたのに
自然と男塾弁に統一されておるのう
ありゃいったいどこの方言なんじゃ

87 :愛蔵版名無しさん :2022/08/24(水) 20:12:41.80 ID:CDFNbGKc0.net
一人称がワシである塾生が結構いるところにヒントがある・・・かもしれない

88 :愛蔵版名無しさん :2022/08/24(水) 20:13:46.40 ID:/CdJtTJV0.net
近いのは広島弁である

89 :愛蔵版名無しさん :2022/08/24(水) 20:59:30.79 ID:/0/Ajmum0.net
泊鳳の喋りはどこ方言なんだろう

90 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 01:36:05.85 ID:40yVR+Mj0.net
>>88
江田島だからな

91 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff10-SiT/):[ここ壊れてます] .net
言われてみれば

92 :愛蔵版名無しさん (JP 0Hd3-MjDN):[ここ壊れてます] .net
そういえば七牙の花畑の部屋?にはフランス語で張紙してあったな

93 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 18:32:12.16 ID:rTSLJ1AkH.net
>>89
洋画の吹き替えで現地の訛りを日本の方言に置き換えてるみたいに
実は少数民族の出で標準語が上手くないとかだったりして

94 :愛蔵版名無しさん (JP 0H63-wc7b):[ここ壊れてます] .net
>>92
あれ桃がいたから読めたけど、もし誰も読めなければ全員で突入して全滅もありえたよな

95 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 20:31:52.09 ID:yhJ4w7Pd0.net
塾長が伊達のことを何をやらせても完璧だったと言っていたけど外国語はどうだったのかね

96 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:00:19.05 ID:36KDg6F/d.net
塾長の認識では、伊達は葉隠れを暗唱できないんだよな

97 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:08:23.65 ID:59Q/t4Jq0.net
>>93
兄貴二人は成長して標準語取得したのか
素は三人とも訛ってると思うと死ぬほどおもろいな

98 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:50:36.94 ID:5+V6+zaX0.net
サンデーだけどGS美神で中世ヨーロッパにタイムスリップしたとき
「俺たち一体どんな言葉で話してるんでしょーね」
みたいなこと言ってたときがあったな

99 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:55:53.82 ID:q6gB+j7j0.net
>>96
塾長そんなこと言ったことあったっけ? 魁の話?

100 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 22:15:51.27 ID:yhJ4w7Pd0.net
>>99
暁だろう

101 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 23:57:07.05 ID:59Q/t4Jq0.net
葉隠れなんて伊達が読むもんじゃねーなってのは何かわかる
赤石や豪毅辺りなら読んでた方が納得する

102 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 06:12:33.01 ID:nTVfnn7q0.net
そういう意味じゃ伊達はシェークスピアとか海外の古典の方が詳しそう

103 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 08:36:15.13 ID:XZlM/JUR0.net
ロミジュリとか読んでる伊達ってなんかやだな

104 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 10:23:46.24 ID:f8dLK7+fa.net
ダンディズムとかサーカスとか単語はいくつか知ってるぽい

105 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 16:37:21.23 ID:e6x2YaWXd.net
子供の頃は鉄腕アトムのアニメ見て喜んでたのか

106 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 18:38:00.78 ID:rSWLs4KX0.net
マクベスのクライマックスでバーナムの森が動き出すくだりはそれっぽい
「女が生んだやつには俺は倒されない」を
「俺は母親の腹を裂いて生まれた息子だ」で倒すのも伊達みがある
しかしそれ以外はないwww

107 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 20:26:27.20 ID:9FRSKbGza.net
舞台男塾の写真が載っているが、なんだか猛烈に悪い予感がしてきたのう
https://otokojuku2022.com

108 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 21:01:58.49 ID:mSD7wayb0.net
>>107
やばいw
ちょっと見てみたいw

109 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 22:09:39.97 ID:EaqXvkEZ0.net
役者さんたちが可哀想になってくるわい

森田らしき片目の豪学連がいるのだが、髪型は違うし名前も設定されておらん
やはり日米安保条約はやばかったのか

110 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 22:18:24.33 ID:N6/1mMAW0.net
右側のポスターを見た時には桃、塾長、田沢以外すぐには誰役か分からなかった
更によく見てこれは伊達と富樫かなと思えるところまでだったわい

111 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 22:52:38.24 ID:qXFP6u+N0.net
しかし日米安保条約のハチマキつけたキャラとか
思いつくミヤレの発想は天才的だのう

112 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 22:59:35.24 ID:mSD7wayb0.net
保守は親米なんだろww
いちおう第二次大戦じゃなくって、冷戦期の国際イメージなんだろ
安保を守ることが日本を守ることみたいな

113 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 23:06:53.20 ID:rSWLs4KX0.net
冷戦期の緊張状態は今の若いのには伝わらんだろうなあ
ある意味それ以上に混沌としてるんだが

114 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 23:45:03.85 ID:hZra6RSad.net
森田大器ってフィギュアも出てたんだな、誰に需要があったのだ…

115 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 00:33:27.11 ID:S5zzxdMS0.net
元々ふんどしディーノがフィギュアになるジャンルだし
嫌いじゃないが他にもいるのに何故それなんだと小一時間

116 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 05:47:27.32 ID:97xXUfrl0.net
富樫と田沢 教官はいいが他はきついなあ
外人役は無理があるし赤石は印象が違い過ぎる
でもがんんばってる感はあるかな

117 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 82c9-Ickp):[ここ壊れてます] .net
むしろ似せるのは無理と割り切ってネタに走ってる感があるな
コングのヅラなんかもうコントじゃん
あと丸山がなぜ普通のリーゼント

118 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 12:25:32.12 ID:ISojPYzR0.net
わしもそう思うのう
あとこういうのは動いているところを見ると意外と良かったりもするぞ

119 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 14:11:07.88 ID:xf8XZ5Qv0.net
自分は見てないけど数年前の劇場版と似たような話かな
でも今度はJもいるんだな

120 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 22:50:49.57 ID:S5zzxdMS0.net
舞台なんだから演技優先なのは解るが
このJ見ると映画出なかったのもまあ…うん…てなるな
舞台なんだから演技で納得させられればそれでいいんだが

121 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 08:00:47.40 ID:bGGSXiss0.net
雷電は達也くんにやってほしかったのぅ

122 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 11:43:10.17 ID:gWkuqXIp0.net
>>62
亀だが当時のアニメはあれくらい普通だと思うし右翼描写カットは当時基準の表現規制であってもまぁやむなし
数年前に劇場版含め全話一気見したけど背景描写はよかったし八連大半カット以外は良かったと思った

フッフフとは言いつつ他の昭和後期アニメにはそんな詳しくねぇからアニメ版のクォリティがこの当時の標準とは言い切れないとこもあるがな

123 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 13:28:40.93 ID:UJmtvyfRa.net
アニメは秀麻呂を前面に押し出そうとしているフシがあったのか撲針愚で闘うのも秀麻呂だったりとかして、その他不思議な改変を楽しめるかどうかがカギだ

124 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 14:08:34.78 ID:zGACsZME0.net
アニメ化に当たっての改変にはやむを得ない理由もあると分かったうえでの残念という感想だけどね

・八連の大半がダイジェストだけで済まされた
・鬼ヒゲが一号生を思いやる描写がかなりカットされて桃達が敗れるのを望んでいるような描写さえあった
・民名書房解説がアニメだともっともらしさが落ちていかにも作り話みたいに感じられた
・森田のハチマキに書かれた文字が変わっていた
・田沢が最後まで九九を間違えなかった
・桃と邪鬼の戦いの後三号生を助けるのが赤石でなく鬼ヒゲになっていた

理由はどうあれすぐに思い出しただけでもここら辺は個人的に残念だったな
元々アニメ向きな作品ではなかったかもしれないとも思う

125 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 14:10:15.98 ID:PjZyQlrI0.net
>>124
なんでそんな微妙なマイナーチェンジするんだろうなw
声優の都合とかかな

126 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 15:33:44.98 ID:a72camoQ0.net
鬼ヒゲが軍服から剣道の胴みたいな格好になっていたのは
やむなしか。あと飛行帽が削除

127 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 17:20:11.99 ID:ygu0P9EH0.net
軍国カラーを薄めようとしたんだろうな
お茶の間配信されるとバカの目にも入るし

128 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 20:53:20.13 ID:+SWmfMKba.net
ブロッケンマン(ハーケンクロイツ付)は堂々と放送されていたわけだが男塾までの数年で時代が変わったのか
レギュラーキャラに軍服キャラがいるのはちょっとやめとこかくらいの判断だったのかのかもしれんが

129 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 22:53:57.62 ID:ygu0P9EH0.net
キン肉マンはラーメンマン戦が規制されてたな
メディア化すると色々めんどくさいんだろうな

130 :愛蔵版名無しさん :2022/08/28(日) 23:56:36.85 ID:NIqGmg410.net
大僧正と雷電は七牙で出番が無かったが、魍魎塔の一番手のサムタンの相手は蒼傑でなくて、明らかに大僧正にするべきたった。スケートvsスノボーで!
そして次の暗黒の間は宗では無く、黒闇殺を極めた伊達なら余裕だったはず。

131 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 00:19:29.16 ID:plaMc+m20.net
ミヤレがそんな緻密に設定拾っていくわけがなかろう

サムタンを何故かサムゲタンと斜め読みしたが
コムタンにも似てると気付いて腹減って来た

132 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 04:16:53.00 ID:cTaCqiCDa.net
>>126
削除じゃなくて乱気流という名前にされて服装も破戒僧みたいな感じにされた
直進行軍の先に家があるとかの設定はそのまま

133 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 07:55:32.31 ID:6d0LF0700.net
>>129
あれは食人描写で逆にやばくなってしまったw

134 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 09:15:21.05 ID:BprZUVUf0.net
>>130
氷上でスノボすることに突っ込んでほしいのか?

>>133
佐川なんちゃらの人肉食事件があって間もない頃だったっけか

135 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 10:56:52.87 ID:TLN1ga0N0.net
舞台男塾見に行く人いるの?

136 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 13:00:00.40 ID:plaMc+m20.net
チケット売れてるみたいだしそりゃいるだろ
いなかったら興行にならん

>>133
そういやあったなと思ってググったら
大百科に麺類は人類記事あってクッソワロタ

137 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 13:28:11.69 ID:xYEfx4+20.net
ラーメンマンは切断描写避けてコミカルにしたつもりだったと納得できなくもないが、
ウルフマンがデビルトムボーイでバラバラにされるのを全身紫に変色して窒息死は原作よりどう考えてもグロくなってるだろとしか思えなかった…

138 :愛蔵版名無しさん :2022/08/29(月) 16:09:58.06 ID:plaMc+m20.net
映倫の判定基準てよくわからんよな
テレビじゃないけどリョナゲーで四肢切断の断面はそのままなのに
股間はモザイクかかってる画像が角煮にあがって
修正そこでいいのかよってスレ住人腹抱えてたの思い出した

139 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 03:55:47.50 ID:7x4LzQZZK.net
それこそ天下り上司が決める事

140 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 06:14:12.79 ID:T0OsiHPO0.net
>>138
水着はいいけど下着はNGとかね。男塾には関係のないネタだけれど

141 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 10:43:38.67 ID:rS76v3ZFd.net
ふんどしはどっちになるんだ?

142 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 12:27:20.39 ID:GOHqPCr+M.net
舞台化なら宝塚にやってもらおうか

143 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 17:10:13.24 ID:grLdZS7r0.net
娘役の出番がないだろ

144 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 18:17:03.52 ID:rS76v3ZFd.net
特別出演:枢斬暗屯子

145 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 20:39:54.89 ID:Vhzc0FkB0.net
カメオ出演www
実現するなら見に行く

なんかコミケで男の乳首が規制対象になったそうだから
ふんどしも規制される時代が来るかもしれんが
そんなんで男塾が規制されたら指さして笑う

146 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 21:04:18.66 ID:mrx6B/ZN0.net
>>132
鉄カブトもナチスドイツの軍服を彷彿させる格好がまずかったのか、「忍者」に変更されていた。

147 :愛蔵版名無しさん :2022/08/30(火) 23:43:37.53 ID:Vhzc0FkB0.net
連載当時はまだ冷戦中だったし
政治も与党=自民と野党=社会の固定だったから
あのコッテコテの軍国主義もギャグで済んだが
アニメ化当時は社会情勢も変化してたしな
適切な改変だったと思うよ

それより赤石を黒髪にして蝙翔鬼を白髪にしたのと
羅刹戦をカットしたのはどういう了見だと小一時間

148 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 00:19:38.96 ID:kVIXd15C0.net
しかし屠殺風車拳→葬殺風車拳、畜人鬼→卑怯者辺りまで来ると、
流石に行き過ぎた言葉狩り感は否めない。
そんなにBが恐いか?

149 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 00:22:26.36 ID:56uDuk0/0.net
羅刹戦カットは普通に打ち切りによるものだろ
羅刹役の声優も決まっててある程度収録もしたんじゃないのか
何らかの補償は発生したかもな

150 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 14:47:33.83 ID:0PRx7qXKa.net
よう覚えとるなお前ら

151 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 15:52:11.47 ID:Zi/zuCBm0.net
本放送終了後何年も経ってから見たけど羅刹戦も含め八連の大幅カットは打ち切りが理由だろうな
確か以前のスレで理由が書かれた記事だかリンクだかが貼られてたな
でも羅刹の声もある程度収録したとかあるのかな

152 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 16:49:06.72 ID:mdRrnf27a.net
アニメは見た事ないんじゃが、八連で終わりと言う事は三面拳と鎮守直廊三人衆と死天王は死んだままで終わるのかのう

153 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 17:03:11.25 ID:Zi/zuCBm0.net
>>152
アニメであろうと男塾は男塾である

154 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 17:19:05.73 ID:pSG2zvM60.net
>>152
最終回で全員きっちり生き返って俺達の戦いはこれからだエンドになってるぞ
確か今とこかで無料公開されてるはずだから探してみ
打ち切りエンドっちゃ打ち切りエンドだがその割に小ぎれいにまとまってた

155 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 17:31:58.18 ID:mdRrnf27a.net
なるほど、あのまま死亡したままだと原作で富樫が言ったように塾長は塾生同士に殺し合いをさせた非常な男になるからのう
打ち切りは悲しいが、終わらせ方としては良い終わらせ方じゃのう

156 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 18:47:21.61 ID:S7ovCKR10.net
>>151
実際の理由は知らないけど
リアルタイムで観ていたオレとしては
プロ野球中継で、やたらに放送無しにされたからだと思う

157 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 21:44:09.90 ID:w78fqbON0.net
>>153
昔からの住人にとって暁は同人誌のはずだが

158 :愛蔵版名無しさん :2022/08/31(水) 21:47:13.18 ID:evQlgmR60.net
暁の話は誰もしておらんぞ
「アニメであろうと魁!!男塾は魁!!男塾である」と書かれておらねば不満か

159 :愛蔵版名無しさん :2022/09/01(木) 00:13:57.76 ID:J0Y9X5290.net
そういやこのスレ男塾シリーズをどう扱うかって定義してないんだな
テンプレなくても魁の話題しか転がらないから結果同じだが

160 :愛蔵版名無しさん :2022/09/01(木) 00:19:07.43 ID:dcAIDKSf0.net
基本魁スレだからな
ある程度は他を話題にするのはいいが読んでない人を置いてけぼりにするのはご法度よ

161 :愛蔵版名無しさん :2022/09/01(木) 18:33:47.41 ID:J0Y9X5290.net
読んでない奴が置いてけぼりになるほど盛り上がるのを見た事ないでござる

162 :愛蔵版名無しさん :2022/09/01(木) 18:50:23.87 ID:8138Cdto0.net
ごく稀にあるが、それでも本当にごく稀な話じゃ
それほど目くじらを立てないで欲しいがのう

たとえばわしもアニメの男塾は見ておらんのでおいてきぼりになるが、
知識を得られるので興味深く見ておる
なにしろアニメを本当に見ようとは全く思わんからのう ワッハハハ

163 :愛蔵版名無しさん :2022/09/01(木) 19:51:27.23 ID:fWOhsNYT0.net
暁は魁と比べると諸々の点で不満があってな・・・
そういえば暁にもその後の極にも藤堂兵衛が登場していたが七牙の最後で捕まった後どうなったんだろうか

164 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa85-G/2+):[ここ壊れてます] .net
ここは基本的には魁メインだけど直接の続編である暁や極が話題になるのは仕方ないと思うよ

165 :愛蔵版名無しさん :2022/09/01(木) 22:47:54.34 ID:J0Y9X5290.net
暁の兵衛はもうほんとクローンにしておけばよかったのに
影武者として作られたクローンが本体を越えようとアクション起こし
最終的に本体と別の自我を得て別人として認められるってよくあるネタだし

166 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0234-yNcK):[ここ壊れてます] .net
「まさかの展開」をやりたがって根本を台無しにしてしまった
新キャラ出しても受けないからテコ入れに魁キャラを出して劣化させるパターンの連続
ミヤレが描きたいものを自由に描かせたのはいいが、それは読者が望んでいたものでは無かった
単純に作者が劣化していた…… 魁の時だけが奇跡の連発だったと言うか……

167 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 17:35:50.73 ID:9nDJMwsW0.net
魁以前から勢いで突っ走るスタイルではあったが
昭和って時代とWJ漫画の密度にはそれが合ってたんだろうな
平成以降それではやっていけない時代になってるのに
もう舵取りしてくれる編集がつかなかったという

168 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 17:56:09.19 ID:Txn1Nj6w0.net
暁もよかったと思う部分はいくつか有ったが全体通して見るもダメだなと思う

169 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 18:42:36.39 ID:3hL1H7Fz0.net
天より連載で潰れたカエルのような絵柄と下ネタの悪癖を身に着けたのが致命的過ぎた

170 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 19:39:42.01 ID:dbCHdz1t0.net
魁でも下ネタはあったけど少年誌で一応限度はわきまえてた気がするが暁では酷くなりすぎてたな
それから他にも色々理由はあるだろうが本作特有の何となくもっともらしく説明を付けたトンデモ技が魁でネタ切れになったのか
本当に超能力としか思えない技が増えたあたりも問題だと思う

171 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5d48-uzvD):[ここ壊れてます] .net
幻術という名の何でもありとか、目玉が飛び出して死亡とかボスキャラのデザインとか、
後のアレな部分の原型が全部出ていたのが神拳寺のときだったと思う

172 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 20:26:59.39 ID:Txn1Nj6w0.net
魁って奥義覚えたのにミヤレ後半忘れてたよな

173 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 22:07:43.50 ID:dUBYUkmu0.net
>>170
ただ魁より古い極虎一家なんかは暁も画力も下ネタの酷さも大差なかったので、
ここの過去ログで言われてたけど「ミヤレにとって魁は後にも先にも例がない奇跡の一作」なんて言われてた

174 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 23:01:48.11 ID:9nDJMwsW0.net
せっかく二世代ものなんだから無印時代の取りこぼしネタ丁寧に拾えば
往年のファン大喜びなのは解り切ってるってのに
二世代もの描いてるWJ漫画家でも屈指の過去作を振り返らん漫画家だからなミヤレ

175 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 23:14:19.69 ID:FowV1wxX0.net
最大のヒット作とはいえ自分の描きたいものじゃなかったからな
できれば魁とは無縁の作品描きたいがそれじゃだれも見向きしないので
出来た作品がその後のあの駄作の数々

176 :愛蔵版名無しさん :2022/09/02(金) 23:46:39.05 ID:Txn1Nj6w0.net
SAGAは名作だったしそれなりに続いたけど他は

177 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 00:15:24.66 ID:bM61LKSt0.net
SAGAはそこそこ綺麗にまとまってたな
長編描くと例外なくダレてるんだから
最初から中編に絞って構想練ればいいのに
別にミヤレに鍵った話じゃないが

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200