2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒らし注意】ゴールデンカムイ 321【野田サトル】

1 :愛蔵版名無しさん :2022/08/17(水) 13:20:56.95 ID:Atvu7JQ50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■<埋め立て荒らし>が出た時は住人は外部掲示板に移動します
■詳しくは>>2を参照

野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレ。
週刊ヤングジャンプ 2014年38号~2022年22・23合併号連載(全314話)
単行本 全31巻

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
※※荒らしはスルーして下さい!!※※
ここは年齢制限が無い「懐かし漫画板」です。
書き込もうとする内容に応じて、適切な板に移動して書き込むようにしてください。

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
https://twitter.com/satorunoda

前スレ
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 320【野田サトル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1659362058/

前々スレ
【荒らし注意】ゴールデンカムイ ★318【野田サトル】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1658165115/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

372 :愛蔵版名無しさん (JP 0H63-FX6e):[ここ壊れてます] .net
>>371
(明らかに前半と後半でキャラが変わってなどのメタ的な事情を除くと)ぶっちゃけ銃しかよりどころがないからそういうことも言うんだろうな
つか今思うと言ってた相手の上官って誰?って気になる
鶴見?

373 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 18:43:50.52 ID:S1rXUeriH.net
>>370
キラウシに弓使うの変わってると言われて獲物を無駄に苦しめずに仕留められると弓使いのプライド見せるアシリパさん好き

374 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:00:14.26 ID:gv8rODGlH.net
>>369
水に濡れた銃を撃って壊した杉元に軍で何を学んだんだみたいなこと言ってるシーンがあったようななかったような

375 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:04:19.61 ID:F6Km6W72H.net
>>372
>明らかに前半と後半でキャラが変わってなどのメタ的な事情を除くと

初期の飛影がお喋りだったことを思い出した

376 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:04:50.81 ID:Vz6XkK3AH.net
>>372
鶴見にそこまで権限ない気がする
鶴見も二〇三高地の無駄な攻略に否定的だったが上に従うしかなかったという記述があるし
二〇三高地山頂に鶴見が立てた旗を支えてるのは月島かな

377 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:05:32.43 ID:YN2x4sXgH.net
>>370
あれは一人で狩りする前提の考えだっただろうから
杉元が銃使ってくれるならアシリパさんは弓のままで良いんだよな
実際3年後もまだ弓持ってるようだから

378 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:07:53.11 ID:Auv/mYnsH.net
>>374
このシーンOVAにもなってなくて残念
杉元って尾形の発言は尾形だからムカつくらしいけど尾形も杉元がくってかかってくること期待して碌でもないこと言ってんじゃないかって気もした

379 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:09:20.01 ID:Auv/mYnsH.net
>>376
じゃあ和田大尉や淀川中尉あたり?<上官
尾形って表向きは鶴見の部下じゃなくて和田大尉の部下だったみたいだしそっちかな

380 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:11:50.71 ID:FzK49kDOH.net
杉元はビール工場で銃に水入った後はちゃんと水抜きしてたな
失敗をちゃんと活かしてる

381 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:12:01.67 ID:iiU7WrXR0.net
あんなに死なずに済んだのに
の後の無言のコマ
完結したあとだと深読みしてしまう

382 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:14:04.03 ID:Auv/mYnsH.net
>>380
水抜きをしてる杉元のほっぺたかわいい

383 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:19:59.06 ID:gv8rODGlH.net
>>378
調べたら姉畑の後らへんかな
アニメだといつのまにかアシリパさんが踊ってるけど踊らにゃいられない理由があったわけで、そのへん含めてアニメでやってくれたらよかったにと思う

384 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:48:14.33 ID:Auv/mYnsH.net
>>383
踊る直前の4人での食事カットされてるからアニメだと尾形が杉元の惚れた女=親友の未亡人とわかるシーンがないのに樺太ではいつのまにか知ってることになってるという

385 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 19:51:53.04 ID:0omYYEK20.net
中尉だったら小隊長あたりで規模は50人程度だからなあ
中尉は少尉とは権限的にそこまで差が無い
大尉になると中隊200人くらいになるけど

386 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 20:12:12.32 ID:QK6wiNq60.net
送り込んだスパイ←二人とも殺されました
権利書←取れませんでした
金塊←持っていかれました
鶴見←逃げられました

奥田閣下もう軍部では生きていけないんじゃないかな…

387 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 20:44:24.09 ID:H6U72Yaya.net
モス含め海軍に亡くなった人沢山いるしね

388 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:04:14.81 ID:Auv/mYns0.net
>>386
鶴見は多分表向きには死んだ扱いだから...
でもあんな常に額当てしてる人なんてめちゃくちゃ目立っててすぐ生きてる噂立ちそう

389 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:16:33.60 ID:z03Yc/a70.net
武装した外国のテロリストが大勢カチ込んできてるって時点で大概だしそっちと鶴見に全部おっかぶせればなんとか・・・

390 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:17:17.22 ID:irtUMhpE0.net
奥田閣下は見るからに悪役顔だから心は痛まないな…

391 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:19:22.29 ID:z03Yc/a70.net
登場人物の八割が殺人経験者か脱獄囚か狂人じゃねえかこの漫画

392 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:23:43.22 ID:4vbPxWfia.net
和田ちゃんは鶴見のフォローしてくれてたのにころされたなあ
遺族にはちゃんと恩給出して

393 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:28:56.83 ID:ASXybbkM0.net
戦艦4隻と司令官を失った海軍の方が痛手が大きい
だが元はといえば陸軍の工作が原因なのでどちらも事を荒立てたくない
そこに鯉登達の付け入る余地があったんだろうな

中央のスパイの暗躍や鶴見に下された密命については全て口をつぐみ鯉登司令官の遺児の立場を利用して海軍との事態収拾に尽力する
そんな感じで交渉して鶴見配下が賊軍として吊るし上げられるのを防いだんだろう

394 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:51:09.53 ID:E7i9HYODa.net
狂言誘拐の被害者で父親亡くしてる鯉登がやること多すぎて
アシリパも権利書手にしたことで苦労多いだろう
どっちも相棒いるからまあ大丈夫か

395 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 21:59:29.63 ID:0omYYEK20.net
刺青人皮集めは脱獄囚の捜索及び確保
網走監獄は囚人暴動の鎮圧
五稜郭は敵国スパイと国内不穏分子の掃討
金塊争奪戦&クーデターは無かったことになって、騒擾を未然に防いだって功績にすり替え可能

396 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 22:04:55.21 ID:YN2x4sXga.net
杉元のように代謝が活発過ぎる人間は体質的に早死にしやすいと聞いた事があるが
そもそも不死身のモデルとなった軍人が普通に長生きしててなんか笑った
実在の人物だが金カムキャラみたいだな

397 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 22:14:17.62 ID:ASXybbkM0.net
>>395
そんな感じで取り繕って宇佐美や二階堂やモブ兵士達の遺族にもなにがしかの補償が出るといいな
日露戦争で血を流した将兵が報いられなかったことが鶴見達が決起したそもそもの動機なんだし
杉元やアシリパさんが真実を明かせばアウトだから谷垣経由で相互不干渉の約束も取り付けたと思う

398 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 22:45:28.28 ID:Auv/mYns0.net
樺太でクリスマスも正月も過ごしてるはずなのにスルーされて残念

399 :愛蔵版名無しさん :2022/08/25(木) 23:55:12.62 ID:k7RUVZkra.net
金塊巡って正月どころじゃないかもしれないけどおめでとうくらいは言ったかもね
ヴァシリやイリヤたちはお祈りでもしたのかな
ロシアのクリスマスは一月らしい

400 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 00:01:30.09 ID:ZnW+BL6o0.net
>>399
宿に泊まったりしてるから正月料理食べれたんじゃないのかなあ

401 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 00:03:00.03 ID:yCGGsBR80.net
アイヌ人はお正月お祝いするのかな

402 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 00:24:52.63 ID:wZmPQunI0.net
新年がアシリパなんとかって言葉だとか

403 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 00:28:52.25 ID:yCGGsBR80.net
新年という言葉があることと祝うことは同義と思ってなかった

404 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 00:58:58.48 ID:cX5YHClA0.net
>>394
単身海外行って建国して自分の顔彫られたコイン作らせて
それを北海道に郵送する白石も結構やること多い

405 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 01:24:41.85 ID:/HVGhEsm0.net
>>404
まずあの量の金塊を海外に持ち出すのも大変だよな

406 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 01:45:34.24 ID:1n29LjXMa.net
そもそも使命感からやることと自己の欲求が最重要なこととを同一視するのはふざけて書き込んでるからなの
海賊の遺志を継ぐためだけにやったとか書いてまだ笑わすのかな

407 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 01:53:08.34 ID:ttPuDs5/0.net
こういう辻褄合わせも
尾形が銃の扱いを教えるのが上手そう
と同じ妄想だよね

408 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 05:40:19.32 ID:VFZYfoOk0.net
妄想で、書き込む材料としてそれの何が悪いのか

409 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 05:54:19.13 ID:Fnjhfm+9a.net
自さつさんのキャラスレ立てたら?

410 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 06:22:24.01 ID:fjxdgyny0.net
金塊争奪戦のその後は鯉登が中将まで昇進してるということが提示されてる
白石は王になってコインを鋳造してることが提示されてる
尾形が銃を教えるのが上手そうってのは作中でなんか提示されてんの?
上二つは作中で提示されてることに対することへの考察だけど、尾形のは単なる妄想でしょ

411 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 07:25:00.48 ID:osTlnDIH0.net
尾形は利害関係でしか人と繋がれない人物と思っていたが
人望もあまり無さそうだし
弟にちょっと分けてもらえよその辺の能力を
何かを教わるなら玉井伍長がいいな
師団ネームドはクセが強いの多いから普通に教えてくれそうなのが少ない

412 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 07:32:49.90 ID:iV+/Usf4a.net
谷垣とか鯉登のパパとか杉元のパパとかアチャとかフミエ先生とか

413 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 07:44:54.58 ID:xexQZ6H90.net
>>412
はい はい はい はい いいえ

414 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 07:50:27.38 ID:Lm2PIcyu0.net
>>411
チカパシへの対応を見ると谷垣は結構教え上手だと思う
他にも吹雪で遭難したときにせっかく着けた火を何故埋めるのかと焦る杉元に理由を説明したりとか
一刻を争うような場面でも何故そうすしなければならないかをきちんと説明できるのはコーチ向き

415 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 07:52:17.69 ID:fjxdgyny0.net
月島は軍曹だから教えるの上手そう
軍曹の役目の一つが兵の教練役
先任軍曹が新卒少尉の補佐につくのも実務教育の一環だし

416 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 08:02:07.50 ID:/Bj1VcZyd.net
初期の「きぇぇぇい!月島ぁ!!」の頃の鯉登のお世話係してたことを考えると月島は名コーチなのかもしれん

417 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 08:14:09.70 ID:y0VkAoWqd.net
士官学校の教官って階級は伍長や軍曹で、さんざんしごかれてきた鬼教官たちに「ご卒業おめでとうございます、少尉どの」って
最敬礼で送り出されるときはめちゃめちゃ感動するってさ
経験も知識もはるか上の教官たちが若造に礼を尽くしてくれる、それにふさわしい将官にならねば!って身が引き締まると

418 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 09:03:25.55 ID:qNCxnLTx0.net
>>416
鶴見がいなくてモチベ下がり気味の江戸貝に偽物づくり最後までやらせたし江戸貝が死んでショック受けてるのも読者としては好感度高い

尾形が嫌味なく他人になんか教えてくれたのって「示現流を使うぞ」ぐらいしか思い出せない

419 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 09:14:26.94 ID:TrXd5JVr0.net
>>386
奥田中将の名前や出身のモデルは小倉生まれの奥保鞏(おく やすかた)かな?
この人、幕末は賊軍の佐幕派だったのに元帥にまで昇進してて、
有能で謙虚な大人物だったみたいだね

420 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 09:20:07.84 ID:2rSY+AB4d.net
>>414
賢吉との遭難経験が活きているのが感じられていいよね

421 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 09:52:53.68 ID:/HVGhEsm0.net
キロランケもアンチ化さえしなければわりかし親切に教えてくれる

422 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 10:37:59.46 ID:/Bj1VcZyd.net
あと谷垣のボンヤリとあったマタギへの回帰願望を見抜いて阿仁に帰るように促したの二瓶も割とコーチングの才能あるように見える
谷垣から更にチカパシに勃起ミームが継承されたし

423 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 10:57:13.67 ID:RETGKjcB0.net
改めて作者からのアンチ呼ばわりウケるキロランケ
キロランケと白石のコンビ何気に好きだったな

424 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 11:01:51.18 ID:v6HzE4Ga0.net
フミエ先生のモデルっているのかな
シンクロの井村さん思い出すわ

キロちゃんは真面目だったんだよ…って、最後の旅を共にした白石に言ってもらえたのは救いだよね

425 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 11:11:16.68 ID:1wQpVcqva.net
むしろ白石以外は残念ながら誰もフォローしていないと言う
白石はなんのしがらみもないから言えるけどほかの連中はアシリパさん含め皆あるからなあ
ほかの連中の立場からだと必ずしも同じ意見はでないな

426 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 11:21:08.31 ID:wHPk7zfH0.net
杉元と白石なんてもう親友と言ってもよさそうな関係だけど、あの二人の間でもキロに対しては意見が一致してないのいいよな
無理やり同意させようとしないのがいい

427 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 11:21:46.00 ID:/8c+5N5yM.net
京都のゴールデンカムイ展行ってくるわ
確か月島の仮面貰えるのが金曜日だったはずだから今日にした

428 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 11:45:50.82 ID:T3mO8qFN0.net
レス待ち構ってちゃん!

429 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 12:24:01.16 ID:4rpUVPPJr.net
>>418
月島と前山が江渡貝くんに付けられたのは気難しめの江渡貝くんのモチベを削がないタイプの人選ってことなのかな
比較的威圧感がなくて優し目の人間
前山は戦力に難があったけど

430 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 12:50:08.79 ID:Hpi+mwVba.net
長距離狙撃に戦力もくそもあるかい
むしろ前山より階級高い月島狙撃すべきだったのにあそこは意味わからん

431 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:03:17.07 ID:qNCxnLTx0.net
>>430
言われてみるとわざわざ月島の不在を狙ってるのか
なんでだろ...

432 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:15:33.49 ID:UZPlUtDvM.net
しかし鶴見と月島の関係って悲惨だよな
連載中はずっと月島が鯉登の前で鶴見の悪口言いまくるだけに長々と尺を費やしていたかと思えば

右腕属性とか最後は全部奪われてかわりに鯉登と月島につけられて
鯉登と月島は鶴見がおらんくなったから幸せになりましたーみたいや終わりだったの草

鶴見と月島ってなにひとつエモくない
何がやりたかったのってなった
真の主従関係な鯉登と月島の前座ってか引き立て役よね

433 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:18:22.41 ID:KS0lsvgfa.net
腐臭の漂うキモいスレ

434 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:27:57.00 ID:Sm4YdSkua.net
エモいとかどうでもいいわ
ピンク板池よ

435 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:36:49.55 ID:y0VkAoWqd.net
こっちのオソマはひさびさだな

436 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:41:36.05 ID:y0VkAoWqd.net
鶴見にとっての重要性が前山<<<自分<<<月島だとわかってたんだろう
前山くらいならまだ鶴見を利用出来る可能性は残るけど、月島を殺ったら洒落にならんと

437 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:42:52.72 ID:QkDqk5JOa.net
軍隊で上官と部下が信頼関係築く事をエモいと表現すんの…?

438 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:45:08.60 ID:1k0wbCbT0.net
オソマは触らずNGで

439 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:45:25.78 ID:OV5ekxQFd.net
>>417
あの厳しかった月島にそれ言われたら泣いてしまうな自分なら

440 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:46:34.97 ID:qNCxnLTx0.net
尾形って列車に乗る直前で馬を奪う時に殺したのって谷垣とか鯉登とかじゃなくモブなんだよな
それもわざわざ鶴見に気をつかってたのかな

441 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 13:56:12.71 ID:y0VkAoWqd.net
ワントンキンが出たから次はワンミングクが出てくるかな?

442 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 17:53:07.15 ID:t8QZYQYVp.net
月島って鬼軍曹的なイメージあるけど、実際のところ顔が怖いだけでみんなに優しいよね?
誰かに厳しく注意したりキツく言ってたことあったっけ?

443 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 17:56:38.31 ID:qNCxnLTx0.net
>>442
「あなた達は救われたじゃないですか」

444 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f56-34Hh):[ここ壊れてます] .net
偽装誘拐で腐ったアンパンを鯉登に食わせた尾形は、後でコッテリ絞られたと思う
明治時代は食中毒で死ぬリスクも高いし、医者が必要になると結構ややこしい事になったはずだから

445 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp73-TPXV):[ここ壊れてます] .net
>>443
あれこそ顔が怖いだけじゃね?

446 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 19:29:49.49 ID:FL+2vHnmp.net
>>442
そもそも死刑囚だし

447 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 19:31:27.82 ID:Zm1Qkk5L0.net
樺太先遣隊メンバーと二階堂と尾形あたりは月島がよくフォローしてたかな
仲間である限りは面倒見はいいと思う
職務を忠実に遂行しているともいう

448 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 19:41:03.29 ID:qNCxnLTx0.net
>>447
谷垣も結構先遣隊のムードメーカーだったと思う
考えてみると鯉登のボンボンムーブに杉元が突っかかってるだけなんだよな

449 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 19:55:25.22 ID:CJ3IRccL0.net
>>445
言い方はあれだがあなたを殺したくないからバレないようにしててくださいってことだからな

そんな月島でもあんなのブッ殺して当然で後悔もないって言わしめた親父ってどんだけクズだったんだ

450 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 20:23:00.97 ID:+UpezY/a0.net
月島の悪童時代を作った男だしロクなものではないのは想像つく
父親で思い出したが上ヱ地のお父さんはどうすれば良かったんだろうね

451 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 20:51:19.31 ID:qNCxnLTx0.net
よくヴァシリが尾形に対抗するために突然生えてきたとか言われるけどちゃんと初登場時のカッコいいエピソードもやってるし味方になる際のエピソードもあるしそんな唐突とは思わん
真に唐突に生えてきたのはマンスールだと思うしちゃんと初登場エピソード見たかったな

452 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 20:51:41.73 ID:fjxdgyny0.net
死刑囚ったって父親の嘘でいご草ちゃんが自殺したことへの怒りでしょ
自分への被害は我慢出来てたけど、いご草ちゃんが被害にあったからブチ切れた

453 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 21:09:31.55 ID:Zm1Qkk5L0.net
月島の父殺しはさすがに鶴見の仕込みじゃないと思ってるんだけどどうなんだろう
いご草ちゃん周りは鶴見のシナリオ・月島の解釈・真実の三者に少しずつズレがありそうでよくわからない

454 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 21:19:35.05 ID:1k0wbCbT0.net
マンスールは本当に愛着も何も湧かないまま終わった
マンスールというかパルチザン全体がそうだな
師団の方はずっと存在感あったけどパルチザン全体ぽっと出感すごかった

455 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 21:33:06.19 ID:Rq9uw5qja.net
>>453
鶴見にそこまでやる万能感があったら尾形も鯉登ももっとうまくタラせただろ
宇佐美や鯉登のケースみたいに思わぬ拾いものみたいな感じで監獄からじゃないか

>>454
ロシアにおいては大義があっても日本においては素でテロリストだったからなあ
ノリとはいえ列車タダ乗りで銃ぶっぱなすのもいまいち嫌悪感あった

456 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 21:34:52.77 ID:qNCxnLTx0.net
>>454
パルチザンのうち誰か一人ぐらい海賊にとっての権堂みたいなのがいても良かった
結末から逆算するとそれがマンスールであれば良かった

457 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 21:36:44.54 ID:MNwpTgoe0.net
鶴見は三菱関係者にツテがありパイプがあるとかの凄腕の情報将校に思えないかな
勇作の童貞作戦の存在とカエコが関わってたのを知らなかったみたいだし
もし作戦の情報をとっくに掴んでたらうまく解決して花沢中将に恩を売れてたんじゃないあれ

458 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 21:43:13.25 ID:5IHNxTscd.net
月島は任務に私情を挟んだり喜怒哀楽を
避けるタイプに見えるけど冷血なのではなく
スヴェトラーナの件で自分の痛みを他者への
共感に変えられる人間なのがわかった
足とか爪とか臭そうだけどね

459 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 21:53:41.92 ID:+UpezY/a0.net
金塊の産地を特定して隠し場所を暴こうとした海賊の調査能力は正直すごいと思う
何気にキムシプの兄弟まで自力で見つけ出してるし

460 :ヽ(´∀`)ノ :2022/08/26(金) 22:22:11.90 ID:8F+04IR10.net
サマンペエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!

461 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 23:06:25.68 ID:wZmPQunI0.net
でも海賊の方法じゃ「北海道の大体この辺」くらいまでが限界だな
五稜郭の埋められた馬用の井戸とか刺青暗号解かなきゃ特定しようがない

462 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 23:34:05.19 ID:qNCxnLTx0.net
杉元は鯉登のボンボンムーブに腹立ててるけど鯉登も杉元を「馬鹿だから」とか煽るようなこと言ってるな
網走までの杉元と尾形のやりとりを気持ちマイルドにした感ある

つか杉元って
網走まで 尾形
樺太 鯉登
札幌まで 海賊

こいついつも仲間にムカついてんな

463 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 23:40:47.36 ID:F3nfJ1WZd.net
そもそも仲間とは違うんじゃない?

464 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 23:47:52.92 ID:qNCxnLTx0.net
>>463
「旅の仲間」みたいな感じで広義の仲間ではあるんじゃないの
真の仲間はアシリパ白石谷垣ぐらいだけど

465 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 23:49:58.98 ID:yCGGsBR80.net
それあなたの個人的な考えでは

466 :愛蔵版名無しさん :2022/08/26(金) 23:55:27.48 ID:qNCxnLTx0.net
じゃあなんなの?パーティーメンバー?<尾形鯉登海賊

467 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 00:03:36.45 ID:1pc1akPB0.net
個人的にそう思っていればよろしいのでは
同行者としか思ってないから後でころしあいできたんだけど信頼を分かち合う朋輩という定義たる仲間と考えてるなら好きにすればいいんじゃない

468 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 00:31:23.84 ID:zBWy6+020.net
>>455
月島がまるで鶴見のせいでいご草ちゃんを失ったみたいな被害者ムーブしてるのが引っ掛かってて
もしかして父親殺しから鶴見に仕組まれていたと月島は解釈してるのかなとちょっと思ってさ
でも月島の父親は尾形や鯉登の父親と違って鶴見と利害関係がないしそこまでするのは不自然だよね
多分日清戦争で月島に目を付けて戦後に監獄で再会してえごねり嗅いだところから鶴見の仕込みが始まるんだろうな

469 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 00:34:10.75 ID:WB17cjh/0.net
鶴見のせいでいご草いゃん失ったムーブしてるようには全く見えなかったから、読み方ってホント人それぞれなんだなあと実感した

470 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 00:44:55.98 ID:6rxDt5qEa.net
単に月島はいご草ちゃんを利用した嘘が嫌だっただけだね
そこで腹を立てて離れるかまだ傍にいるか鶴見は忠誠心を確かめてた
月島が貴重な人材で失いたくないなら尚更悪手だったね

471 :愛蔵版名無しさん :2022/08/27(土) 00:45:43.57 ID:Ck73OiMt0.net
鶴見中尉がした事は死刑囚の月島を救う為に月島の父親の印象操作の工作をしただけでは

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200