2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒らし注意】ゴールデンカムイ 321【野田サトル】

1 :愛蔵版名無しさん :2022/08/17(水) 13:20:56.95 ID:Atvu7JQ50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■<埋め立て荒らし>が出た時は住人は外部掲示板に移動します
■詳しくは>>2を参照

野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレ。
週刊ヤングジャンプ 2014年38号~2022年22・23合併号連載(全314話)
単行本 全31巻

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
※※荒らしはスルーして下さい!!※※
ここは年齢制限が無い「懐かし漫画板」です。
書き込もうとする内容に応じて、適切な板に移動して書き込むようにしてください。

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
https://twitter.com/satorunoda

前スレ
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 320【野田サトル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1659362058/

前々スレ
【荒らし注意】ゴールデンカムイ ★318【野田サトル】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1658165115/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

868 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 15:02:14.73 ID:PAUIiDMGa.net
単純に若くて血の気の多い薩摩隼人の血を飲んで精力をつけたかったのでは

869 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 15:30:05.40 ID:NWNvG0I10.net
あの柔軟性やバランス感覚は欲しがるような気がする
何の役に立つかは分からんが

870 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 15:36:57.82 ID:l0dyYVJM0.net
しかし鯉登を食べたら肌が浅黒くなりやしないか?

871 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 16:22:04.34 ID:hZmaR1mo0.net
鯉登はどっちかというとあのポジティブさとメンタルの強さが羨ましいけど

872 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 16:37:25.07 ID:r9C+8o3A0.net
じゃあ食べる部分は脳みそか

873 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 17:39:11.75 ID:rGgYKAB80.net
昨日京都のカムイ展行ってきたけど
一部以外は撮影OKだけどスマホ撮影はOKでデジカメ撮影は禁止だなんでルールの展示会は初めて見た
大抵は禁止にしろOKにしろ三脚やストロボ使わなければ同じ扱いなのに

874 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f15-XKc1):[ここ壊れてます] .net
>>865
そう考えると妊娠させたのは月島か

875 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6710-WGd2):[ここ壊れてます] .net
>>867
普通に若さのためだろ
杉元の血も飲んでたりしてたのかな

876 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0724-73a6):[ここ壊れてます] .net
鯉登の脳みそ食べたら
家永「キエエエエエ!!」
ってなるじゃん

877 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f6d-zA0R):[ここ壊れてます] .net
アニメでアシリパさーん!って吠えてたじゃん家永

878 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 18:11:51.64 ID:/zu25UOm0.net
>>877
脳だけじゃん
血は名言されてないじゃん

879 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 18:21:35.98 ID:E/ttceMka.net
必要もないのに若い患者から血を抜くのはやめろって月島に注意されてたから血をもらってたのは鯉登からだけじゃなかったと思われる

880 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 18:27:56.69 ID:WV1kxwFy0.net
医師がする採血を「必要もない」と断じるのはそれなりの根拠があるんだろうな
家永が軍病院にいる目的とまで言い切ってるし
家永が若い患者たちの血液を集めまくって飲んでいるところを月島は実際に見たのかもね

881 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 18:35:03.61 ID:3kFrw6Zp0.net
鯉登って籏手を意識してたってことはそうなの?

882 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 18:46:27.72 ID:0f9o0LF00.net
>>874
その発想はなかったw
あの扉絵には「貴方の完璧は、きっと現在、この瞬間。」というアオリが付けられてたから
実際には妊婦になれなかったけど身を挺して妊婦のインカラマッを守ることで
精神的には憧れの妊婦になれたということを表しているのでは

883 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 19:07:53.47 ID:22t6gC/q0.net
>>874
きもい

884 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 19:23:48.69 ID:RPlPe8hG0.net
鯉登は家永に不信感を持ってないのかな
採血は治療の為と言われて信じてるかもしれないが、腕を食べられそうになってるのに振り払いもしないし文句も言ってない

885 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 19:42:56.85 ID:Dk0mjl5Z0.net
>>880
そもそもあの頃に血液分析検査なんてなくね?

886 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 20:11:11.74 ID:3kFrw6Zp0.net
超壁面ポスターがあの数日間のお披露目だけ
なんて勿体無い
何か大型本の縮小折り畳み付録になったらいいのに

887 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 20:22:51.56 ID:WV1kxwFy0.net
>>885
家永は「採血します」と言っているので検査のために血を抜くという概念が少なくとも家永にはある
当時採血が一般的だったかどうかは不明だが家永は一般的な医師ではないので日常的に採血してる可能性もあるかなと思った

888 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c724-SFZD):[ここ壊れてます] .net
>>887
検査のための採血なのか、瀉血のための採血なのか
採血=検査とは限らなくね?

889 :愛蔵版名無しさん (アウウィフ FF8b-WGd2):[ここ壊れてます] .net
>>888
瀉血のためだったら瀉血って言って採血とは言わないと思う
一応可能性としては採血した血の色を見てそれで健康状態を見るのかも知らない

890 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 21:37:58.98 ID:Dk0mjl5Z0.net
>>889
いや昔は瀉血も採血って言ってたんやで

891 :愛蔵版名無しさん :2022/09/03(土) 22:02:02.52 ID:IeRS9/BD0.net
>>884
育ちがいい奴ってなんかあんまり人を疑ってかからない無防備なとこあるじゃん
苛められてた坊っちゃんも記憶喪失の牛山を全然恐がらなかったし多分そういうことだよ

892 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 00:14:14.44 ID:EpvPqzbTa.net
長谷川さん声変わりすぎだろw

893 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 00:40:58.84 ID:/zhkASOBa.net
長谷川さんでいる間はずっと声色使ってたと思うと結構大変だな

894 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 00:47:36.49 ID:DsQyTxmCa.net
アニメではそうだけど実際(?)には声色変えずに普通にしゃべってたんじゃない?

895 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6710-yFwy):[ここ壊れてます] .net
>>884
杉元の作戦をいつまでも信じていた鯉登は家永の治療もいつまでも信じる

鯉登誘拐の時のロシア語は普通の月島と尾形で喋るのだろうか
少し声色変えるのかな

896 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa8b-zig7):[ここ壊れてます] .net
>>882
そのアオリ知らなかった
最高だね!
教えてくれてありがとう

897 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 10:33:02.90 ID:ATS++9pV0.net
正史で土方が死んだとされる五稜郭戦の時土方って34歳なんだな
爽やかニシパのとき月島とほぼ同年齢とは

898 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 10:54:06.49 ID:RE1jE9Zo0.net
アオリつきの愛蔵版とか出ないかな

899 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 11:01:27.44 ID:ATS++9pV0.net
愛蔵版じゃないけどドラゴンボールで当時の煽り付きのジャンプサイズの総集編が出たことあるな

900 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 11:26:15.53 ID:7DL8rR520.net
そんなんあるんか
めっちゃいいな

901 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 12:56:32.72 ID:QCPGuM/70.net
名場面発表おっそ
なんか調整でもしてんのか

902 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 14:30:45.50 ID:KGwiUd4H0.net
発表するタイミングってわかる?

903 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 15:37:29.37 ID:b7FlAHlU0.net
>>884
わりと日常茶飯になってたとかw

904 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 15:49:34.28 ID:ATS++9pV0.net
尾形の回想だと勇作が死んだ時尾形は普通の軍服なのに杉元の回想だと尾形はいつもの外套を着ている
どっちが正しいんだ

905 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 16:22:15.88 ID:7DL8rR520.net
そんな
人の記憶なんて疎らなもんじゃない?
しいて言えば尾形の回想が正しいか
杉元目線で尾形の格好とか絶対覚えてられないよ

906 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 18:09:01.91 ID:PYIWeIyIa.net
そんなどうでもいいこと考えたこともなかった

907 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 18:10:50.16 ID:pP1zMtat0.net
勇作撃ったときは攻撃中だから暑くて外套脱いでたか動きにくいから脱いでた
杉元が勇作見てたときは攻撃タイム終わって引き上げるときだから
荷物にならないよう外套着てた

そんなとこじゃね

908 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 18:26:21.60 ID:BUI+9h3y0.net
マタギが人の形は特徴的で標的になりやすいので何かを被るって言ってたような

909 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 20:38:54.76 ID:KCApSmLa0.net
>>904
第165話の尾形の回想でもフードは被ってないけど外套は纏ってるように見えるけど
別の箇所のこと?

910 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 21:05:30.87 ID:ATS++9pV0.net
>>909
読み返してみたら
撃った瞬間のページ 外套着てない
勇作が振り返ってる(多分尾形の幻覚)ページ 外套着てる
だから尾形の記憶の中でも一致してなくてわからなくなってきた

911 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 21:28:43.50 ID:KCApSmLa0.net
>>910
撃った瞬間は頑張って目を凝らして見たけど確かに着てないかなぁという感じだね
作画ミスかもしれないけど尾形の精神錯乱が進行してきているという解釈でもいいかな
30巻加筆の鯉登の聯隊番号がない理由も意図的なのか作画ミスなのか知りたい

912 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 22:23:49.20 ID:17s2HLjI0.net
まあ細かいこと言ったらラッコ鍋回で倒れ込んで谷垣と杉元が脱がしてるコマの
尾形の顔に顎の縫い傷が描いてなかったりするw

913 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 22:34:18.38 ID:BUI+9h3y0.net
頭巾ちゃんのシャツがボタンの位置で女性物みたいになってるけどロシアの服はそうなの?とか

914 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 23:27:19.23 ID:DsQyTxmCa.net
>>911
鯉登少尉の連隊番号は
31巻の「オイは皆んために・・・もっと沢山の誰かんため」のコマのところで襟の27がアップになってるから
意図的だと思う

915 :愛蔵版名無しさん :2022/09/04(日) 23:54:58.31 ID:KCApSmLa0.net
>>914
意図的だとする場合の見解はそれが多数派だと思うけど本当のところはどうなのか知りたいなって

916 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 00:24:16.12 ID:2txeeWdy0.net
海賊ってもうグッズ出るの色々決定してるから来年のビールコラボにも出るかな

917 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 08:08:37.35 ID:obk9G5I3d.net
>>834
日本鬼子(リーベングイズ)っていう映画トラウマなったは

918 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 11:31:59.67 ID:gagYQsKR0.net
話題に出た165話あたり読み返してみたら
外套より芸者遊びに慣れてる風を装う演技で襟元緩めてはだけてるのが尾形的には遊び慣れてる人のイメージなんだなと思うと草
あと一緒に逃げようとアシリパさんを誘う白石はやたらシリアス二枚目な表情だなチンコはポークビッツのクセにイケメンじゃないか

919 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 11:48:07.64 ID:dxdI0qYoa.net
初歩的な質問なんだけど(日露)戦争中って寝る時は野営してる場所?に戻って朝になったら塹壕に行って陽が沈むまでドンパチしてるの?
それとも塹壕の中で寝起きしてるの?

920 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 11:56:18.45 ID:gagYQsKR0.net
>>919
塹壕戦始まったら終わるまでずっと塹壕で持久戦じゃね?

921 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f2c-5FwX):[ここ壊れてます] .net
>>919
塹壕は敵方の銃砲撃から身を守るために陣自の周りに築く土居
こちらの攻撃が相手に届く距離に作るのが当たり前なので、戦力が拮抗してるならもちろん相手からのもこちらに届く
砲撃が止んで睨み合いが続く間に気絶、みたいなのはあるだろうけど、基本、煮炊きしたり眠ったりっていう場ではない
よくある夜に兵士達が塹壕に背を預けて語らってたりっていうシーン、あれは休んでるんじゃなくて見張り&次の攻撃に備えて待機してる

922 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 14:34:08.87 ID:Pr0PYBVH0.net
ずっと靴脱げないって聞くね
空腹だし寒いし休めないしメンタルにもくるだろう
昔戦場で麻薬が流行ったのもわかる気がする

923 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 18:01:32.67 ID:obk9G5I3d.net
203高地の最前線に配備されてるのに、尾形があんまり自分の死を意識してた様子がないのが不思議なんだよな
そりゃ先陣きって突撃する勇作や歩兵よりはマシだけど
向かいに頭巾ちゃんいたら尾形だって旅順で戦死じゃね

924 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 19:15:51.34 ID:s0G7sg3xa.net
>>920-921

あんなところで24時間過ごしてたら不健康そうだもんね

>>923
尾形って調子に乗る時はすごく調子に乗るから己の生死に関しては調子に乗ってた時期なんじゃないのかな

925 :愛蔵版名無しさん :2022/09/05(月) 21:09:19.06 ID:2txeeWdy0.net
アニメだと杉元175センチ月島164センチで原作からして同じ体重だけどあの体格なら75キロぐらいあるかな

926 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 00:09:07.98 ID:No+JxLH/0.net
>>925
あの筋肉の付き方なら妥当
身長も土方が167だか168あったことを考えりゃみんなそこそこでかいんだよな

927 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 09:05:06.22 ID:5moEj6Tma.net
https://twitter.com/sorryforcringe/status/1566775655940759552?s=21&t=XpR5bgDIc5BhTkabEV1iHQ
(deleted an unsolicited ad)

928 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 09:05:43.47 ID:5moEj6Tma.net
塹壕足 で検索

929 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 10:52:51.85 ID:2HIr1GST0.net
(アウアウウー Sa8b-W5FZ)NG推奨

そういやもうだいぶスレの進み緩やかだけど次スレ立てるの970のままでいいんかな
980でも全然間に合いそうだけどこの板はそんなに保守しなくても次スレ落ちるようなことはないのかな

930 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 12:12:14.51 ID:ZWfnZ1zqM.net
アニメが始まればアニメ板にスレ立つの?
ここはファンブック2でも出ない限りはゆったり進行だね
実写版の情報もとんと出てこないし

931 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 12:18:45.95 ID:Zda4jWPtF.net
1880~1900年代の日本人男性の平均身長が158~159センチ、ロシアは167~169センチだそうだ
陸軍教導団の募集が158センチ以上、楽隊150センチ以上らしい

白石や尾形が平均とすると、頭半分でかい勇作殿や杉元は170センチ超ぐらい?
逆に小兵と言われる月島は152~153センチぐらいかな

女性の平均は147センチぐらい
インカラマッはスラッとしてるので多少高いとしても、せいぜい月島ぐらい
並んでお似合いな身長差だったからマタギは165~170センチないぐらい?
土方は史実通り167とか168ととして、鯉登もこのぐらいか、もう少し高いかな

現代換算で+12~14センチぐらい
みんな背高いな

932 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 12:18:49.01 ID:89bLysJra.net
>>929
なんでわい
相変わらず仕切り屋がおるんやなここ

933 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 12:21:07.56 ID:nDmae2rm0.net
実写映画、エグザイル一族だらけになるんでしょ
福田雄一の福田組映画、ジャニーズまみれ並に嫌だわ

934 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 12:26:35.51 ID:2HIr1GST0.net
>>931
基本的に漫画キャラって全体的に背が高くなるよね
るろ剣も剣心だけチビであとはほとんどでかいしあの世界の平均身長高そう

935 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 12:31:17.81 ID:pVWAtO290.net
とりあえず実写化詳細出たら実写化スレ立ててそっちでやれと

936 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 12:32:56.03 ID:bYPznmOf0.net
勇作殿が思ったよりガタイ良くて草

937 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 12:45:52.04 ID:XgdBdQmv0.net
>>933
グループメンバーは酷いもんだけど劇団EXILE俳優ならそんなでもないよ
少なくともヒョロガリチビ体型じゃないのはまだマシ

938 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 12:47:39.81 ID:ZLKTs27M0.net
>>936
漫画の中のみんなの身長体重はどのくらいとか抜きにしても勇作さん見るからに大柄じゃない?

939 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 13:10:26.60 ID:qMn/WhmOa.net
>>933
見ろなんて強制されとらんし嫌ならスルーすればええやん

940 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 13:53:02.63 ID:No+JxLH/0.net
>>931
ファンブックによると白石>土方>キラウシ
白石170、マタギ180あるんじゃねえの
最初アニメの設定見てでけえと思ったが土方167から見たら大体合ってるわ

941 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 13:56:19.71 ID:SNjVIKJoa.net
アニメ設定と明治時代当時の日本人男性からの推察を混同してる

942 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 15:33:03.89 ID:fuEnwkty0.net
作中比でキラウシそんなに小さかったんだ
もうちょっと大きいイメージだった

943 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 17:07:19.06 ID:1+AU4Txv0.net
キラウシは顔がでかいイメージある
トータス松本みたいな

944 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 17:20:47.19 ID:YZ7yLv5+0.net
現実の明治の軍服の最小サイズが159センチだか157センチ未満だったことを考えるとアニメゴールデンカムイの世界は現実の明治より平均身長が5センチぐらい高い世界なのかもしれない
逆に現実の令和と比較すると平均身長が5センチぐらい低い世界なのかもしれない

945 :愛蔵版名無しさん (スップ Sdff-5FwX):[ここ壊れてます] .net
>>938
ミニポスター見てクッソ笑った

946 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 21:26:19.37 ID:No+JxLH/0.net
>>942
165前後じゃね
当時なら十分でかいわ

947 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6710-WGd2):[ここ壊れてます] .net
第七師団って全部で数百人ぐらいの組織かと思ってたら普通に1万人近くいるんだな
白石奪還作戦の時に旭川に数千人もいたんか?

948 :愛蔵版名無しさん :2022/09/06(火) 23:45:56.65 ID:Fa0/5Hic0.net
鶴見たちは第7師団歩兵第27聯隊(1500~2500人)
聯隊長は佐官クラス
和田が私の部下をって言ってたから、鶴見が動かしてたのは27聯隊内の中隊(200人程度)だろう

949 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 00:09:23.54 ID:uksZVwN1a.net
網走のときに27連帯68名って言ってる
菊田さんみたいに他所で療養してる人数を合わせても100名前後なのかな?

950 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f6d-Xjpq):[ここ壊れてます] .net
聯隊長の淀川中佐は鶴見に弱味を握られて言いなりだったと作中で言われているが
だからといって千人規模の兵士を通常の軍務から外れた囚人狩りやその他の工作に動員することは不可能だろう
土方達にも言えることだけど本当に金塊二万貫を手に入れたとしてそこからどうやって北海道独立に足りる人材を集めるつもりだったんだろうな

951 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c724-SFZD):[ここ壊れてます] .net
網走のときは63名の部下を連れて来たってるだけ
多分鯉登が隊長になってる小隊が出てる
そもそも中尉は中隊長までにしかなれない

952 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 08:34:23.62 ID:hixD6Baya.net
劇中で第七師団ってよく言ってるけどほとんどの場合正確には第七師団第27聯隊だよなと思ってたけどそれでも大きすぎるのか
正確には第七師団第27聯隊鶴見中隊とかになんのかな

953 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 08:55:17.54 ID:BAQnUWMBa.net
五稜郭戦以降の師団のモブ多かったね
応援に行くはずだった汽車の兵隊加えるとどのくらいなんだか
鯉登はパパのカードあるからだろうけど師団にあれだけ人材いて選んだメンツがあれかよ鶴見
宇佐美や尾形より三島たらしこめばよかったのに

954 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 10:04:59.72 ID:IbXbcHAca.net
鶴見が誑し込めるのは特定の人間だけ、頭はキレるが人望あるわけじゃないので
初対面の杉元に珍しく真正面から「お前みたいな勇猛な人材が欲しい」と持ちかけたのに
少しも心に響かせられなかったからな

955 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 10:14:33.44 ID:5ByZIvF50.net
三島もたらしこんだんじゃないの?
裏切り者の追跡任せるくらいだし

956 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 10:33:15.67 ID:VufdallC0.net
29巻の第289話のト書きで「歩兵155名」が三箇所の橋に同時に詰め寄せた、とあるね
155名の内訳は、元々函館近辺にいた現地組・駆逐艦で鶴見と来た組・臨時列車第一便で鯉登と月島と同乗組、の3つだろう
先立つ第285話で杉元が(樺太からの帰還時のイザコザにより駆逐艦の定員を知っていたから)
駆逐艦1隻に乗れる水兵以外の定員は16名だから4隻だと64名、と見積もってる
なので現地組と臨時列車の第1個便組の合計が90名程度になる

以上に含まれない臨時列車のおかわり第2便の兵の人数が不明だけど、あくまで仮に50〜100名とすれば、
函館に集結した歩兵の総人数は200〜250名程度となる

ソフィアの部下は小樽待機組120名(第283話)+札幌帯同組だから、これに杉元&土方組をプラスすると、鶴見の155名の歩兵と戦うにあたり、別に無謀ではない人数だったんだな

957 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 11:28:39.08 ID:LnG7Osgna.net
おおー凄い 
土方ソフィア組は無謀かと思ったけどそうでもないのか
夏太郎とかキラウシとか非戦闘員がメインキャラに混ざってるから無理っぽく見えたけど

958 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 11:32:55.71 ID:bSraNKul0.net
鶴見は大尉を暗殺するくらいだから他の大尉の持ってる隊の人間も取り込んでたんだろうな中佐の弱みも握ってたくらいだし

959 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f10-NodX):[ここ壊れてます] .net
SLGで引き抜きには相性と義理の数値が影響するの思い出した

960 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f6d-zA0R):[ここ壊れてます] .net
鶴見よく暗殺されなかったよね
まあ深く眠れた日は無かっただろう

961 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 19:14:48.11 ID:V8q5fOqWd.net
鶴見は部下を愛でコントロールしようとしたけど、結局誰一人として完全掌握できてなかったな
第1号の宇佐美でさえ、最初から「共犯ですね」とかナチュラルに脅しにかかってきてたし

962 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f6d-zA0R):[ここ壊れてます] .net
鯉登とか月島は深く傷つけてたからいずれ離れていっただろうし尾形や二階堂は自分のことしか考えてない
宇佐美はやべえやつだし
てか手が込みすぎて効率悪くないか?とは思った
鶴見もう40過ぎちゃったじゃん爺じゃん

963 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6710-WGd2):[ここ壊れてます] .net
他の愛ですメンバーは日露戦争で死んだのかもしれない

964 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 20:17:57.49 ID:04GUy1P00.net
月島が9年で鯉登が3年(陸軍入隊までなら7年?)
一人にこれだけ手間暇掛けてたらそんなに何人もたらしこめると思えない
鶴見のやり方なら大勢の味方を作るより権力者を落として意のままに操る方が向いてると思う
金塊争奪戦の反省からそっちに方向転換した結果が31巻の加筆なんだろうけど

965 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 20:18:43.77 ID:JOTBshO70.net
第7師団歩兵第27聯隊→〇〇大隊→(鶴見)中隊→(鯉登)小隊→△△分隊→□□班
聯隊長は大佐まれに中佐、大隊長は少佐、中隊長は大尉または古参の中尉、小隊長は少尉、分隊長は曹長や軍曹、班長は伍長や上等兵
鶴見はもともとは和田中隊の中隊付き中尉で、和田が死んだから中隊長にって流れのはず
淀川中佐は聯隊長なのに大佐に昇進できず、中佐のまま留め置かれた不満につけ込まれたんだろう
尾形や谷垣は玉井伍長の玉井班だけど、月島は鯉登の補佐に付く前は分隊長やってたんだろうか

966 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 20:44:45.70 ID:38B0g6yC0.net
身の上話聞いてカネ餅食べただけでたらしこめた谷垣は間違いなくチョロイン

967 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 20:52:33.20 ID:5ByZIvF50.net
対1人で考えるから効率悪く感じるんじゃない?
前頭葉吹っ飛んだ時も谷垣のカネモチ面談もだけど普段のああいう鶴見劇場でモブ達も心酔していったり
鶴見の思想に染まったり鶴見の為なら命かけられるようになっていくのかなあと思ってた

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200