2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒らし注意】ゴールデンカムイ 321【野田サトル】

1 :愛蔵版名無しさん :2022/08/17(水) 13:20:56.95 ID:Atvu7JQ50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■<埋め立て荒らし>が出た時は住人は外部掲示板に移動します
■詳しくは>>2を参照

野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレ。
週刊ヤングジャンプ 2014年38号~2022年22・23合併号連載(全314話)
単行本 全31巻

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
※※荒らしはスルーして下さい!!※※
ここは年齢制限が無い「懐かし漫画板」です。
書き込もうとする内容に応じて、適切な板に移動して書き込むようにしてください。

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
https://twitter.com/satorunoda

前スレ
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 320【野田サトル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1659362058/

前々スレ
【荒らし注意】ゴールデンカムイ ★318【野田サトル】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1658165115/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

952 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 08:34:23.62 ID:hixD6Baya.net
劇中で第七師団ってよく言ってるけどほとんどの場合正確には第七師団第27聯隊だよなと思ってたけどそれでも大きすぎるのか
正確には第七師団第27聯隊鶴見中隊とかになんのかな

953 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 08:55:17.54 ID:BAQnUWMBa.net
五稜郭戦以降の師団のモブ多かったね
応援に行くはずだった汽車の兵隊加えるとどのくらいなんだか
鯉登はパパのカードあるからだろうけど師団にあれだけ人材いて選んだメンツがあれかよ鶴見
宇佐美や尾形より三島たらしこめばよかったのに

954 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 10:04:59.72 ID:IbXbcHAca.net
鶴見が誑し込めるのは特定の人間だけ、頭はキレるが人望あるわけじゃないので
初対面の杉元に珍しく真正面から「お前みたいな勇猛な人材が欲しい」と持ちかけたのに
少しも心に響かせられなかったからな

955 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 10:14:33.44 ID:5ByZIvF50.net
三島もたらしこんだんじゃないの?
裏切り者の追跡任せるくらいだし

956 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 10:33:15.67 ID:VufdallC0.net
29巻の第289話のト書きで「歩兵155名」が三箇所の橋に同時に詰め寄せた、とあるね
155名の内訳は、元々函館近辺にいた現地組・駆逐艦で鶴見と来た組・臨時列車第一便で鯉登と月島と同乗組、の3つだろう
先立つ第285話で杉元が(樺太からの帰還時のイザコザにより駆逐艦の定員を知っていたから)
駆逐艦1隻に乗れる水兵以外の定員は16名だから4隻だと64名、と見積もってる
なので現地組と臨時列車の第1個便組の合計が90名程度になる

以上に含まれない臨時列車のおかわり第2便の兵の人数が不明だけど、あくまで仮に50〜100名とすれば、
函館に集結した歩兵の総人数は200〜250名程度となる

ソフィアの部下は小樽待機組120名(第283話)+札幌帯同組だから、これに杉元&土方組をプラスすると、鶴見の155名の歩兵と戦うにあたり、別に無謀ではない人数だったんだな

957 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 11:28:39.08 ID:LnG7Osgna.net
おおー凄い 
土方ソフィア組は無謀かと思ったけどそうでもないのか
夏太郎とかキラウシとか非戦闘員がメインキャラに混ざってるから無理っぽく見えたけど

958 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 11:32:55.71 ID:bSraNKul0.net
鶴見は大尉を暗殺するくらいだから他の大尉の持ってる隊の人間も取り込んでたんだろうな中佐の弱みも握ってたくらいだし

959 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f10-NodX):[ここ壊れてます] .net
SLGで引き抜きには相性と義理の数値が影響するの思い出した

960 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f6d-zA0R):[ここ壊れてます] .net
鶴見よく暗殺されなかったよね
まあ深く眠れた日は無かっただろう

961 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 19:14:48.11 ID:V8q5fOqWd.net
鶴見は部下を愛でコントロールしようとしたけど、結局誰一人として完全掌握できてなかったな
第1号の宇佐美でさえ、最初から「共犯ですね」とかナチュラルに脅しにかかってきてたし

962 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f6d-zA0R):[ここ壊れてます] .net
鯉登とか月島は深く傷つけてたからいずれ離れていっただろうし尾形や二階堂は自分のことしか考えてない
宇佐美はやべえやつだし
てか手が込みすぎて効率悪くないか?とは思った
鶴見もう40過ぎちゃったじゃん爺じゃん

963 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6710-WGd2):[ここ壊れてます] .net
他の愛ですメンバーは日露戦争で死んだのかもしれない

964 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 20:17:57.49 ID:04GUy1P00.net
月島が9年で鯉登が3年(陸軍入隊までなら7年?)
一人にこれだけ手間暇掛けてたらそんなに何人もたらしこめると思えない
鶴見のやり方なら大勢の味方を作るより権力者を落として意のままに操る方が向いてると思う
金塊争奪戦の反省からそっちに方向転換した結果が31巻の加筆なんだろうけど

965 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 20:18:43.77 ID:JOTBshO70.net
第7師団歩兵第27聯隊→〇〇大隊→(鶴見)中隊→(鯉登)小隊→△△分隊→□□班
聯隊長は大佐まれに中佐、大隊長は少佐、中隊長は大尉または古参の中尉、小隊長は少尉、分隊長は曹長や軍曹、班長は伍長や上等兵
鶴見はもともとは和田中隊の中隊付き中尉で、和田が死んだから中隊長にって流れのはず
淀川中佐は聯隊長なのに大佐に昇進できず、中佐のまま留め置かれた不満につけ込まれたんだろう
尾形や谷垣は玉井伍長の玉井班だけど、月島は鯉登の補佐に付く前は分隊長やってたんだろうか

966 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 20:44:45.70 ID:38B0g6yC0.net
身の上話聞いてカネ餅食べただけでたらしこめた谷垣は間違いなくチョロイン

967 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 20:52:33.20 ID:5ByZIvF50.net
対1人で考えるから効率悪く感じるんじゃない?
前頭葉吹っ飛んだ時も谷垣のカネモチ面談もだけど普段のああいう鶴見劇場でモブ達も心酔していったり
鶴見の思想に染まったり鶴見の為なら命かけられるようになっていくのかなあと思ってた

968 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 20:53:10.58 ID:keG0KbfR0.net
>>966
その分忠誠心もそこまでじゃなかった感じはある
谷垣って全方位に真面目だから鶴見だけが特別って感じは別にないんだよね

969 :愛蔵版名無しさん :2022/09/07(水) 21:02:43.38 ID:bSraNKul0.net
>>968
鶴見より二瓶とフチに恩義感じてたしな
特に二瓶は人生の師匠になってそう

970 :ヽ(´∀`)ノ :2022/09/07(水) 22:39:41.83 ID:ff0xZUZL0.net
サマンペエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!

971 :ヽ(´∀`)ノ :2022/09/07(水) 22:47:13.25 ID:ff0xZUZL0.net
次スレ

【荒らし注意】ゴールデンカムイ 322【野田サトル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1662558295/

972 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 13:39:12.36 ID:y2bu6e35d.net
また>>971に助けられた
オレばっかり…

973 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 13:56:12.98 ID:G7FkfIqta.net
>>971


974 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 14:46:56.06 ID:cdvL7yqpr.net
杉元のフィギュア4万近いとか
誰が買うん?

975 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 15:06:39.84 ID:6zP5NmMN0.net
それは杉元が大好きな人とか
個人的にはアシリパとかキロちゃんとかインカラマッとかアイヌ系のならほしかったな

976 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 15:50:52.92 ID:tckmgG0r0.net
銃を構えさせる意味がわからんし、オソマ置いときゃええやろ感が透けてるのも好かん
そもそもアニメ絵の立体化だからあまり顔も好みじゃない

977 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 16:33:54.49 ID:6VNlHyCC0.net
銃構えても命中率が低いの知ってるからいまいちカッコつかないなw
杉元は近接戦闘のイメージだわ

978 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 17:08:27.29 ID:pS9R16HZ0.net
>>976
銃は尾形が構えてる方が良いと思うんだけどあっちは持ってるだけなのな
作った人漫画読んでんのかな

979 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 17:15:05.70 ID:qcsZeYdF0.net
ちょこのせフィギュアの方は杉元も尾形も比較的イメージに近かったからあの人に今回のフィギュアも担当してもらいたかった

980 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 17:27:04.23 ID:FbqFPbIG0.net
作画微妙なアニメの描き下ろし絵をベースに造形してるから…
同じ人が個人的に作ってた鯉登のフィギュアはいい感じだったよ

981 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 17:32:37.89 ID:VBlFRgym0.net
顔の印象は塗装で変わる

982 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 17:52:17.70 ID:K5UA47Gna.net
ベースの絵の問題やないで

983 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 17:52:52.94 ID:b/gjMMBL0.net
どっかで安全装置外してないって見たような気がするんだが直ってたか?

984 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 18:16:52.49 ID:vv8VoQlPM.net
網走までならともかく樺太以降は活躍もなくなって人気下降したのに4万も出すファン残ってるのかね
尾形なら売れるから尾形を出すために主人公も出さざるを得なかったんだろうけど
尾形に銃を構えさせない意味もわからん

985 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 18:43:40.91 ID:YrqdYF0F0.net
きたぞ!

986 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 18:52:38.61 ID:V6/hgnIda.net
「あなたなちは救われたじゃないですか」って月島の顔のおっかなさにしか目がいってなかったけど鯉登のこと止めてくれてるいい部下なシーンだったんだな
つかこの場面って何気に
鯉登之月島への好感度が低くて月島に事前相談せず直接鶴見に話に行ったら詰み
月島の鯉登への好感度が低くて鶴見に告げ口したりしたら詰み

で結構危うい場面だったんだな
互いへの好感度で助かったな

987 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 18:53:42.99 ID:s8/3uJBfa.net
個性的な絵だが原作の画力が高くパワーも有りすぎるから
アニメもフィギュアもこれじゃない感が凄い

988 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa8b-zA0R):[ここ壊れてます] .net
>>986
月島は他者への共感力が高く
鯉登は基本的に素直で穿った考えをしない
たまたま相性がよかった上司と部下
親から虐待されていたのにあの性格に育った月島が奇跡かな

989 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 19:35:45.55 ID:aqzV8mGi0.net
>>988
親や周囲と険悪でも髪の毛を揶揄されていたいご草ちゃんだけは偏見なく
月島に優しく接してくれていたのが大きいね

990 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 19:46:39.75 ID:F0vTGruq0.net
金もらって偽情報ばら蒔いただけでぶっ殺された月島パパン可哀想

991 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 19:49:26.80 ID:fjGHwZ4V0.net
月島はからかわれてたいご草ちゃんを助けようとできる性格だからいご草ちゃんからも好かれたわけで元々の人間性が良かったんだよ

992 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 20:32:15.88 ID:BpqW4jR20.net
月島は荒んだ環境で育った割には知性と社会性が高い気がする
月島の父親は人間性はクソっぽいけど意外とインテリなのかも
社会性はいご草ちゃんが育てた部分が大きいと思う
ただ三菱の幹部に見初められる位なので容姿だけじゃなく知的レベルも高いのかもしれない

993 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 20:34:45.68 ID:jpLwCp5F0.net
>>990
子どもの頃から虐待(虐待の明記話ないけどそういうことだよね)受けて周囲からの評判も悪いろくでもない親父だから、溜まった鬱憤が爆発したんだろ

994 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 20:44:55.90 ID:H/sqcuxt0.net
月島からしてみりゃ親父の嘘のせいで恋人が死んでるわけだしな
子供の時から村八分扱いされてたのも親父のせいだし

995 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 20:47:55.67 ID:OPAHu6D2a.net
>>990
虐待したり親父の噂のせいで村八分だのいろいろ人生の邪魔ばっかしとるといっとるやんけ
尾形母よりわかりやすいタイプの毒親じゃね

996 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 20:49:22.33 ID:yqOtAARu0.net
>>992
知性は母親からかもよ
インテリ女が糞男に引っかかるのは割とある話

997 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 21:01:51.10 ID:OPAHu6D2a.net
すさんでるときにめっちゃかわいい女子と付き合ってんだからそら踏みとどまれる
女子居なくなったら途端にだったが

998 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 21:04:52.47 ID:2mCDOoex0.net
月島がいごちゃんと別れる挨拶してる時っていくつくらいなんだろ
帰ったら結婚しようって言ってるからいい歳?
ちんちくりんすぎてまだ子供に見えてた

999 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 21:06:46.73 ID:BpqW4jR20.net
>>996
月島は父親以外の家族の話が全く出てこないので他の家族は早々に離散したか死に絶えてしまったようなイメージがあった
迷いなく駆け落ちを思い立ったのも父親を殺したのも止めに入る家族がいないからこそのような気がして
ある時期までは母親も一緒に暮らしてたのかな

1000 :愛蔵版名無しさん :2022/09/08(木) 21:07:00.74 ID:6zP5NmMN0.net
月島は生まれつき持ってるものがよかったお陰かな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200