2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒らし注意】ゴールデンカムイ 324【野田サトル】

1 :愛蔵版名無しさん :2022/10/10(月) 12:45:57.53 ID:j8tdCtQx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■<埋め立て荒らし>が出た時は住人は外部掲示板に移動します
■詳しくは>>2を参照

野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレ。
週刊ヤングジャンプ 2014年38号~2022年22・23合併号連載(全314話)
単行本 全31巻

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
※※荒らしはスルーして下さい!!※※
ここは年齢制限が無い「懐かし漫画板」です。
書き込もうとする内容に応じて、適切な板に移動して書き込むようにしてください。

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
https://twitter.com/satorunoda

前スレ
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 322【野田サトル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1662558295/
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 323【野田サトル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1663087119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

330 :愛蔵版名無しさん :2022/10/20(木) 22:16:33.17 ID:q4RkMr6+M.net
>>322
そもそもキラウシ金塊見てないし
半分残ってるのも聞いてたかわからん
権利書だけしかないと思ってても
アイヌのためにそれを守ろうという意思を感じた

後日アシリパさんがキラウシのコタンにも来るのではないかな、と思うけど

渡米の話は映画監督になりたかった作者の
映画秘宝的ななんちゃってネタなのかなと
自分はアレ本気にはしてないなw

331 :愛蔵版名無しさん :2022/10/20(木) 22:21:45.43 ID:q4RkMr6+M.net
>>323
自分も今後こんな殺し合いなんてないと思うけどw
覚悟きめたなら鶴見こそ腕に毒矢刺したれや、とは思ったもんで

332 :愛蔵版名無しさん :2022/10/20(木) 22:32:57.14 ID:xIeJ/kmN0.net
金塊があったこと自分は共有してると勝手に思ってた

333 :愛蔵版名無しさん :2022/10/20(木) 22:43:32.14 ID:Yhhpajh60.net
金塊があったことを土方一派の生き残りが把握してたら白石が一人占めするのは難しいだろうし
かといって渡米や映画製作や羊牧場の原資になるくらいの分け前は貰っていたとしたら杉元とアシリパさんだけが蚊帳の外だったことになってしまう
キラウシは金塊の行方は知らなかったけれど権利書を手にしたアシリパさんが政府相手にアイヌの土地を守る交渉を続けていくことになったから安心して渡米したみたいな感じだったんだろうか

334 :愛蔵版名無しさん :2022/10/20(木) 22:58:50.25 ID:JT+DXEEA0.net
金塊は無かったことにするのにあったと知る人を増やす意味ないしなあ

335 :愛蔵版名無しさん :2022/10/20(木) 23:16:01.65 ID:x9nqjM+m0.net
金塊と言えば列車で「また金塊を拝もうぜ」って言ってた牛山カッコよかったな

336 :愛蔵版名無しさん :2022/10/20(木) 23:48:56.66 ID:xwTyTUGDa.net
>>324
サトル先生が「やっとそこに気づく読者が出てきた」と思うかもしらんな

> リラッテ早逝

337 :愛蔵版名無しさん :2022/10/20(木) 23:52:59.38 ID:8D03oO9q0.net
山﨑賢人『ゴールデンカムイ』主演内定報道に原作ファンから大ブーイング「大事なのは男臭さと筋肉」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666275992/

338 :愛蔵版名無しさん :2022/10/20(木) 23:58:52.56 ID:/3lUQMQua.net
>>324
>>327
どうもゴールデンカムイは読後感がすっきりしきらないんだよね
白石王国のアホ明るい結末は好きだけど
それまでが人が死にすぎてるのと
「我が民族の為に」殺し殺されしてきた現実のシビアな重みや背景とイマイチ溶け合ってない
分離しとる

339 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 00:04:42.01 ID:mBUR3/EG0.net
>>324
多分事故だと思う
メタい話「事故だったけど娘が殺された でも原因招いたのは自分」っていうやるせなさを鶴見に背負わせるためだと

340 :愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MM7f-ybT8):2022/10/21(金) 00:59:10.44 ID:ng6BgHd0M.net
夏太郎もガムシンも、生き残りは誰も金塊発見したときいないんだよね
見て欲しかったし門倉の刺青役に立ったこと知って欲しいけどねぇ
あぁでもキラウシにはその後連絡ないってことはないと思うから
アシリパさんから伝えられたと思いたいわ

そんで金塊は封印って納得したんだけど
やっぱ生き残りでちょっくら金塊探しに行って
白石とバッタリでみんなで少しずつ持ち出したことにしたい
白石の王国はキロちゃんやボウタロウの
遺志を繋げたと思えば泣ける

341 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 01:13:32.30 ID:/fW2BkV00.net
アシリパが杉元のこと露骨に気になりだしたのってどのあたりだっけ?
鶴食べようとした話あたりかな

342 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 02:04:12.51 ID:7eraln+Fa.net
>>340
呪いの種だから忘れて欲しいってあれほど懇願した後でアイヌ仲間のキラウシに教えるってことはないんじゃないか
戦いが終わった後の生活や交渉のための旅行費用をどう工面してたかは謎だけど
大金のありかを知ってて手を付けずにいるのはなかなか精神力のいることだよね
金塊知ってるメンツの誰かが家庭を持って子供ができたりする前に
白石が一人でパーッと使ってくれてちょうどいい終わりだったと思う

343 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 02:30:32.43 ID:OqhpHZti0.net
>>341
意外とマッちゃんが出てきてからとかかな
ヤキモチから自覚したとか
フチが嫁にもらってくれって言った時はそもそも照れくさい話題だった気もするんだけど
あの頃から既に惚れてたのかなあ
だとすると早いな

344 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 02:32:01.35 ID:OqhpHZti0.net
>>342
そう思う
土方組はある程度軍資金も貯めてたっぽいからそれの余りかな
だとすると余りすぎかw

345 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 06:28:34.85 ID:aY5xbR2+0.net
ロングタオルが再入荷未定になってる
一人一個なのに早い

346 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 07:57:18.79 ID:17YcA/fg0.net
>>338
殺し殺されで恨み続けるなんて現実だけで十分だわ
エンターテイメントは明るい最後がいい

347 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 08:05:29.63 ID:iRnFWocYd.net
>>338
ゴールデンカムイは和風ウエスタン冒険活劇であって歴史大作じゃねーぞ?
現実と娯楽の区別くらいつけろよ

348 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 08:07:03.13 ID:pQMIMEVga.net
あのラストはサトルのバランス感覚さすがと思ったけどな
とても金カムらしい締め方だとも
中尉好きだけどあの追加エピいらんかった

349 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 08:12:44.14 ID:g1HZRR7m0.net
推しキャラが死んだんだろw

350 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 08:35:39.29 ID:ysNUBn5b0.net
牛山の「百年後のアイヌ~」ってセリフ
百年後もアイヌは続いているってのを暗に含んでて
すごくいいと思う
個人的に全編で一番好きなセリフ

351 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 08:39:42.77 ID:N7dX0OJs0.net
チ○ポ先生は生まれた時代が早すぎたに尽きる

352 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 08:42:51.21 ID:ysNUBn5b0.net
>>338
言いたいことはわかる
間違いなく要点は抑えてるんだが、トントン進みすぎというか、もう少しじっくり描写してほしいところもあった
あとは読者が各自で考えてね っていう要素が終盤結構多い。

権利書だけでそこまでサクサクいけたの?とか
月島はあれで本当に納得したの?とか
ズキンちゃんはあれで終わったの?とか

353 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 08:43:42.92 ID:mBUR3/EG0.net
あんだけ女好きなのに最期に思い浮かべるのは家永のジジィかよ…!て泣いたわ

354 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 08:52:24.95 ID:uOWhpWlJd.net
最近はリドルストーリーを受け付けない人が増えたよな
100人いれば100人の正解があっていいと思うんだけどなんでそれがダメなのかがよくわからない

355 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 09:04:51.73 ID:+rFTSt5ga.net
>>353
牛山さんは女じゃなくて一番こだわりは自分の「強さ」だったんだよ
だからあの人喰いジジイの言葉が刺さったんだ 最期のこともありカノがいじらしい美人印象だったりして困るがw

>>348
中尉の大義は本物だったんだよと読者に伝えたかったのと
歴史に爪痕を残してあげたかったんだろね

356 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 09:36:07.60 ID:/fW2BkV00.net
>>353
死刑囚になる前から性欲強すぎて師匠の奥さん以外は商売女か行きずりの女としか寝たことなさそう

357 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab89-QT5A):2022/10/21(金) 10:53:53.42 ID:OqhpHZti0.net
>>347
仕方ない事だけど終盤その持ち味のスカッとカラッとしたウエスタンな空気感はちょっと無くなっちゃったなとは思った
闇鍋感も

358 :愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa3f-XAcF):2022/10/21(金) 11:05:19.99 ID:EPuHfpXLa.net
杉元佐一の物語と考えれば憂いが全て解消したとても読後感の良い漫画

359 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 11:14:03.30 ID:zXjz4B5M0.net
>>354
リドルストーリーどころか
全部描写してないと描写不足!って人は目立つね
まあ、昔からいたけど意見を言う場がなかったってだけだろうけど

360 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 11:31:09.78 ID:6aZmmrIWd.net
マンガですらコマ間の補完や台詞にのってる感情が理解できなくてアニメのが良いって人も増えてるもんな……

361 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 12:25:13.01 ID:Oa7EEhwFa.net
>>352
・その後の権利書関係の長年の交渉がどう続いたかなんてエンタメ性ゼロで誰も興味ない
・月島と鯉登との信頼関係が築かれていく過程をちゃんと読めていれば分かるだろう
・最終回の頭巾ちゃんの絵を見れば全て分かるはず

362 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 12:30:30.61 ID:4ntiVju5a.net
キロちゃんがウイルク殺害をじさつキャラに依頼したのは分かるけどシーン描かなくても大丈夫か?とは思った
まあ青年誌だし描かずとも察してってことなんだろうね

363 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 13:36:33.41 ID:ng6BgHd0M.net
土方はキロちゃんにも尾形にも疑ってますよって示してたし
ゴトリ以外のメンバー全員Bプラン(土方はBプラン直行)考えてたと見るのが妥当かと

キロちゃんは杉元は連れていく気あったみたいだけど

364 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 14:19:12.88 ID:+rFTSt5ga.net
チェンソーマンのデンジが
「俺が知り合う女がさぁ!!全員オレんこと殺そうとしてんだけど!!」
って言ってたけど

杉元佐一も
「俺が知り合う男がさぁ!!白石由竹以外全員オレんこと殺そうとしてんだけど!!」
って言ってもまあまあ正しいと思う

365 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 17:19:59.79 ID:0e0AsURS0.net
周りであんまり3話の評判よくないな
正直自分も期待しすぎたせいかいまいちだったかもしれん

366 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 17:33:45.78 ID:OqhpHZti0.net
3話?

367 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 18:11:01.28 ID:zXjz4B5M0.net
4期かな

368 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 18:16:20.06 ID:62c7WPjK0.net
そういえば今週のチェンソーマン(アニメ)はデンジが女の胸を揉みたいとしか言ってなかった
金カムの男どもは性欲ない奴ばかりだね
白石と牛山くらい

369 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 18:20:49.28 ID:oRKIpz33a.net
谷垣とインカラマッは作中ではラッコ鍋の後の一回しかしてなかったのかな
一発で決める勃起の精神だな

370 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f2f-F92f):2022/10/21(金) 18:41:33.63 ID:5N/MsURT0.net
谷垣ニシパは金玉のでっかいお兄さん

371 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sacf-C1ih):2022/10/21(金) 18:43:18.72 ID:GHoAoxYFa.net
美人のインカラマッと初対面のときは照れてたけど基本淡白だね杉元は
当時の兵隊さんは男ばかりのコミュニティだから性的なことはあけすけでプロの女性を買うのも当たり前だったみたい
月島とか谷垣とか二階堂くんたちはそこそこは遊んだんじゃないかな
月島と仲のよかった前山ちゃんとかも

372 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 19:06:52.02 ID:FfnNYWMs0.net
そこら辺が女子人気高い特徴かな
登場人物に彼女発覚すると荒れるからなあ

373 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 19:23:46.14 ID:uPbqQpUg0.net
普通に鯉登は上流のお嬢様と結婚するだろうけどね

374 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 19:30:14.97 ID:XG7tXBWK0.net
杉元月島→かつての恋を引きずっている
尾形→拗らせたマザコン
鯉登→旗手志望
宇佐美→論外
女人気の高そうなキャラは何だかんだで女っ気がないな
鶴見中尉も亡くなった奥さん一筋だろうし
歳を取ったとはいえイケ爺の土方さん辺りは色っぽい話があってもいいような気もするが

375 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 19:35:29.20 ID:pEIWZq/n0.net
宇佐美は女装した門倉には普通に接してたから外面は良さそうな感じする
売春婦に敬語使って転んだ際にはマッチで足元照らしてあげようとしたり謎の紳士っぷり見せてたし

376 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 19:55:10.44 ID:mBUR3/EG0.net
野田先生の描くいい男って典型的な飲む買う打つ喫煙て感じじゃないサッパリした感じだよね 例外いっぱいいるけどw

377 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 19:59:44.66 ID:uPbqQpUg0.net
飲む打つ買う喫煙っていい男なんだ?知らなかった

378 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 20:24:38.16 ID:JEuhWRWXM.net
谷垣源次郎の子供を宿していると言われてほんとに俺の子か?とか思わなかったマタギは純粋な男だな
だって1回だけしかやってないしそのあと腹刺されて死にかけてたのに

379 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 20:36:10.25 ID:vNVcRWqI0.net
>>371
二階堂兄弟は他人に興味あったのかなあ

380 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 20:58:35.07 ID:LyVPo6kN0.net
>>324
リラッテが早世せずにアシリパの弟を産んでいたら
普通にそっちに狩りやサバイバル知識教えてたでしょうよ
作者が杉元の相棒を少女にしたくてそういう設定にしたんだから
別にウイルクに不審なところはないと思う

381 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 21:02:16.79 ID:uPbqQpUg0.net
>>378
君の周りは嫌な男ばかりなんだな

382 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 21:04:16.48 ID:ysNUBn5b0.net
>>361
月島とコイトっていうか、対鶴見のこと。
ビールの匂いで勘付かれてた、とか飛びつきたかっただけか?とかあったじゃん
あのあたり解決されきってない気がする
最終回の月島コイトは美しいと思ったよ

ズキンちゃんの絵は気づかなかった!見直してみる

383 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 21:07:00.03 ID:7XErd74dM.net
>>361
権利書の地味な交渉を見たかったわけじゃなくて、
「権利書があれば確かに問題ない」と思えるギミックがもう少し欲しかったというか。
中央側の味方が事前にもう少しでも匂わされていたら、と。

384 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 21:09:14.43 ID:6Uir+AzLa.net
海外の要人数名がいる前で作られた権利書にもっと何かを担保しなきゃならないとなると何だろうね

385 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 21:23:03.12 ID:sy3yMhVr0.net
榎本武揚の養子であると妄想されてる誰かさんが裏で暗躍したと言いたいんじゃないかね

386 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 21:25:45.46 ID:XG7tXBWK0.net
>>383
榎本武揚が協力してくれたのは権利書だけでなく兼定の存在も大きかったのかなと思った
新政府に転んで栄達を極めたがかつての仲間や自身の来し方に密かに後悔するところもあったから最期に土方の遺志を尊重する気になったとかで
アシリパさんが守った権利書と杉元が託された刀の両方がカムイの暮らす土地を守る力になったらいいなと
史実の榎本の立ち位置を考えるとその辺を突っ込んで描けないだろうけど

387 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 21:43:28.29 ID:mBUR3/EG0.net
>>377
わかりやすいアイコンを使わんでも表現できんのがすごいなって思った

388 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 22:13:04.38 ID:GXsG5uala.net
>>378
一緒に旅して愛を育んだならどんな女かちゃんと分かるだろう
子供全員谷垣そっくりだが

389 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 22:40:47.55 ID:oRKIpz33a.net
鶴見が何気にあの二人の仲人になってんのちょっと面白いよな
谷垣を利用しろって言ったのは情に厚いからって程度の理由だろうけど

390 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 23:06:55.00 ID:hDpZPLP50.net
>>389
谷垣を利用しろとまでは言ってなくない?
インカラマッ自身がチョイスしたとしても谷垣になると思う
純朴で情に篤い優秀な兵士だし
もしかしたら占いで選んだかもしれんけど

391 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 23:08:09.92 ID:9zjnWQdva.net
たまたまインカラマッの好みの男性が谷垣だったのでは
まあ谷垣モテそうだけど
というか誰にでも好かれそうだけど

392 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 23:11:33.60 ID:EPuHfpXLa.net
最初は怪しくて何企んでるか分からん狐女だと思ってたが
結局ただのイイ女だったインカラマッ

393 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 23:18:26.70 ID:oRKIpz33a.net
>>390
76話に「コタンにいる谷垣という男を利用しなさい そろそろ足の具合も良くなってるはずだ」という台詞があるよ
まあチカパシと一緒に旅したりする中で真っ当に好きになったんだろうとは思うけどね

394 :愛蔵版名無しさん :2022/10/21(金) 23:46:09.43 ID:FfnNYWMs0.net
そして能登ボイス

395 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 02:32:23.52 ID:8x7rtS7aa.net
うおーバーニャやー

https://twitter.com/seveerity/status/1583155451713048582?s=46&t=TLzWsD7Oq6aFKsTL1ySBLw
(deleted an unsolicited ad)

396 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 08:10:04.13 ID:ZHoA8h2p0.net
インカラマッが本物の超能力者だったのは結構驚きだった
てっきり観察眼と下調べで見透かしたようなこと言ってるだけかと

397 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 08:26:41.39 ID:wUUGGskMr.net
のっぺら坊がウイルクかそうじゃないかの占いが後から知ると凄いって思う。
(偽のっぺら坊がいたから結果が半々になっていた)

398 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 09:14:20.85 ID:D/S2uW82M.net
この漫画は考察こねくり回したり色々深読みしたりしても、結局は案外そのまんまな事が多いよね

399 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 10:13:51.54 ID:7iKYZ1UD0.net
>>396
あの三船敏子?も本物だったよな

400 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c6e8-JgHd):2022/10/22(土) 11:02:06.03 ID:XMLXAiqM0.net
>>389
なんだかんだ接触して一番安全で誠実で真摯な相手をお勧めしてるのインカラマッにとっては親切だったな

401 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8210-XamW):2022/10/22(土) 11:17:47.55 ID:+jIDLKTr0.net
「頼ると良いだろう」という言い方より「利用しなさい」なのが鶴見らしい

402 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 13:41:35.12 ID:QvckCyuUM.net
>>398
台詞にしても暗喩や引っかけ等あんま無いし見えてるもの以上の裏はなさそうで変にもやもやしないで済む
お銀が稲妻のちんぽデカいと言ってたのも話のノリじゃなくほんとそのままだったようだし

403 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 15:58:32.42 ID:iTZoUZH3a.net
そんな理由でそんなことしたのかよって呆れたキャラはいた

404 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 16:24:31.24 ID:nv8kBhz30.net
白石が月島に胸の詰め物を入れまくって嫌がらせをしていたのが意外だった
この二人は接点がほとんどない気がしたので
月島が白石の足の手当てをしようとしてたりヴァシリへの苦情を通訳してあげたりしてたので白石が月島に対して若干フレンドリーな態度になったってことなのかな
まあ白石は表面上は誰に対しても割とフレンドリーだけど

405 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 16:40:43.39 ID:3iJO1RHl0.net
白石が基本フランクな態度をとるのは無駄に敵を作らないで生き延びるためかな
初対面のときのアシリパを侮辱したけど

406 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 18:56:01.08 ID:2Cf/RlcFM.net
連載中はシネマトグラフのおっさん達についても
杉元達と会うタイミング良すぎるし都合良くコタンのフィルム持ってるのも怪しいから裏があるに違いない
上映中のフィルムが発火したのは何かの伏線に違いないとか結構見かけた

407 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 18:58:24.99 ID:3iJO1RHl0.net
>>406
それを言い合う事自体は楽しそう

408 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 19:22:21.69 ID:3ZoS4T4d0.net
そのまま読めばいいだけとは考察厨涙目だな

409 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa45-zh4g):2022/10/22(土) 20:04:20.83 ID:fOnALZ0Ra.net
キャラの言動が怪しく見えるのは作者が意図してそう描いてる部分がかなりを占めるし
作品の楽しみ方としては正しいと思う

410 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 20:22:20.64 ID:4KDPQvQ00.net
いまさら最終回読み終わってロスがやばいんだが
ギャグとシリアスの塩梅が楽しめる類似の作品ある?
唯一思いつくのは徳弘正也くらいなんだが。。

411 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 20:30:04.71 ID:3iJO1RHl0.net
好きに狂四郎2030読んでなさいよう
あれにも第七師団出てくるし

412 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 20:48:42.52 ID:FcovsQ5Na.net
ツイッターで自称ハリウッド俳優が実写映画化するならアシリパ役にはアイヌの俳優をキャスティングしろと騒いで炎上してる

413 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 21:03:34.96 ID:3ZoS4T4d0.net
>>410
作者のルーツって徳弘なのかな
ギャグ部分やパロディは浦安ぽさがあるけど

414 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 21:08:09.73 ID:mueJJOlf0.net
ファンブックの巻末にあった昔描いた漫画は吉田戦車みがあった

415 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 22:09:45.95 ID:gQaKA8cU0.net
>>406
あと3回で連載終わる時に読み始めたから、リアルタイムでワイワイ考察とかしてみたかったなー楽しそうだw
で、終わってみると案外そのまんまっていうのもまたいいなーと思う

416 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 22:14:52.62 ID:90mjdRYEa.net
今思うと鶴見は割と嘘ついて無かった
あと意外と割り切れない性格なんだなと思った
連載中は嘘つきで情もすっぱり切り捨てる人間と思ってたから
ただ二階堂くんは無理にでも故郷に帰してあげてほしかった

417 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 23:10:05.04 ID:kc8i5rqO0.net
打ち手し止まむ!数億総宇佐美に笑った
鯉登少年の性格も本誌と単行本だと
かなり違ったんだね
連載分もちゃんと読んでおけば良かった

418 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 23:14:52.56 ID:f2S/nubd0.net
二階堂は難しいな
尾形と谷垣狩りしてた時に本当にそのまま帰ってたらまだ傷は浅そうだったけど
その後は身も心もズタボロだしあんなモルヒネ中毒が故郷に帰っても本人も周りも大変そうだ
まだ2人が揃ってる時はそもそも故郷に帰りたいとかも思ってなさそうだしな

419 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 23:15:02.04 ID:JpvV5oqz0.net
>>410
ジャンプラで連載してるハイパーインフレーション
米欄で金カム味を感じるってレスを度々見かける


>>416
鶴見嘘つきだと思ってたからいご草ちゃんが生きてて嫁に行ってたのはマジで驚いた

420 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 23:23:50.97 ID:05cZcuWFa.net
>>417
すみません大丈夫ですか?
から
バカヤロー気をつけろ!
になったのは驚いた
本誌で読んでた頃を懐かしく思い出したよ

421 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 23:26:16.72 ID:7iKYZ1UD0.net
本誌と連載の違いだと
・海賊が死んだ後大ゴマで海賊の名前間違える白石が無かったことに
・普通に痛そうに杉元に殴られてた尾形が3倍殴られた上にあんまり痛がってないからギャグみたいになった
・最後の鶴見追加
が個人的には結構大きく感じた

422 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 23:30:22.71 ID:3P7bFQmua.net
>>419
ハイパーインフレーションはいいな
あれも作者の知性とセンスと変態さが光りまくってる

423 :愛蔵版名無しさん :2022/10/22(土) 23:32:16.58 ID:05cZcuWFa.net
>>422
面白いよね私も好き

424 :愛蔵版名無しさん :2022/10/23(日) 00:03:42.31 ID:lqvDyN7b0.net
やっぱり上エ地の犬の生首カットかなあ ほっとしたんだよな
単行本で残らなくてよかったよ

425 :愛蔵版名無しさん :2022/10/23(日) 00:19:12.77 ID:naL/MGK80.net
上ェ地のやつは単行本には残らなかったが脳裏にしっかり焼き付いちゃったよ嫌だねぇ

426 :愛蔵版名無しさん :2022/10/23(日) 00:40:56.12 ID:xnu9bxWM0.net
日露の頃の二階堂はまともそうだったしな
まさかあの時に助けてもらった杉元と対立することになるとは

427 :愛蔵版名無しさん :2022/10/23(日) 02:25:38.56 ID:iffG24w30.net
>>405
まあそりゃ首吊まがいの罠にハメられて雪の中に裸で磔にされたら相手を罵るのもしゃーない

428 :愛蔵版名無しさん :2022/10/23(日) 02:36:10.32 ID:1Q2YKZa00.net
杉元と尾形の列車上でのバトル、雑誌掲載時はバキッ!くらいだったのに
単行本ではタコ殴りに増してあったの何の意味があったんだろうなw

429 :愛蔵版名無しさん :2022/10/23(日) 03:10:19.09 ID:fpYIOTqUa.net
>>427
差別みたいのはだめでしょ
頭巾ちゃんへはバカアホで済ましたんだし
まあ白石は最初は女性にブスって言ってたりしたけどだんだん人を罵らなくなったね

430 :愛蔵版名無しさん :2022/10/23(日) 03:30:52.25 ID:iffG24w30.net
>>429
あの時代でそんな倫理観が身につくような環境で生きてきてない割には敵対してる相手にあの程度の侮辱で済ますのはマシな方だと思うぞ
差別は駄目ってのも現代人の感覚であの頃は問題視すらされてなかったろうし
原作者のインタビューでも学のない生まれの人ほど差別する意識が強かったとも答えてたし
最初は白石もそういう当時の世俗みたいなのに染まってる立ち位置だったのかもな

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200