2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒らし注意】ゴールデンカムイ 324【野田サトル】

606 :愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MMe6-zK5G):2022/10/26(水) 18:45:34.59 ID:6HzdraqrM.net
飛行船の上で会話してたじゃん

あと描かれてないけど第七師団内で何度も会ってると思うよ

607 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa45-Wl/v):2022/10/26(水) 18:50:54.51 ID:XGlZv3zSa.net
>>606
>>606
私も最初?って思ったんだけど
たぶん時系列じゃなくてお話の順番のことを言ってるんだと思う

608 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa45-mlGH):2022/10/26(水) 18:51:08.12 ID:Mud/585ta.net
鯉登に嫌がらせしてたとアニメでは言われてるね

609 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee85-o6LP):2022/10/26(水) 18:56:06.80 ID:tkYNCjCv0.net
>>587
ヒヒィンて馬のシーンかも

610 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee85-o6LP):2022/10/26(水) 19:02:51.42 ID:tkYNCjCv0.net
>>605
ビール工場と五稜郭ね
確かに今更ながら新発見だわ

611 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 19:07:29.55 ID:HuCHH0H/d.net
月島のアップは自分も鶴見にそう言って欲しかったんだと気がついたシーンだと思ってる
鯉登に心を寄せたわけじゃなくて、鯉登の言葉で、自分が鶴見に感じてたモヤモヤはこういうことだったのか、と気がついたシーンだと

612 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 19:18:45.33 ID:kaA2iEAL0.net
>>607
うんそうそれ
こんな因縁深く睨み合ったのにこの後全く会わないとは思わなかった

613 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 19:48:42.42 ID:8ftMwmXr0.net
加筆修正ってネットの感想とか読んで書き直してる部分あるのかな
やたら細かくなってるとことか

614 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:00:15.76 ID:fEncIjB40.net
>>611
???
まったくそんな風に読めないってかその発想がなかった
全然そんなこと描かれてないよ
月島が一度でも鶴見に対してそんなこと言った?いっさいないよ

615 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:06:23.88 ID:ZLdhkwNBa.net
自分の曲解妄想を公式であるかのように広める迷惑な奴がいるからだな
それされると困るから曲解できないように単行本加筆の時に対策されたんだろ

616 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:11:47.75 ID:Ic3Ux4e9M.net
>>612
なるほど回想の後ではなく樺太の後か

尾形のお陰?でボンが目覚めたなら
狙い通りなのにね
読者は分かってるけど登場人物が
その後を知らずに終わってること多いよね

617 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:13:15.58 ID:XGlZv3zSa.net
>>613
野田先生は読者の感想そうとう見てると思う
それで、フラットな目線でわかりにくかったかなと思うセリフとか、これは絶対誤解されたくないとか的確に伝えたいってところを加筆修正してる印象がある

618 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:13:54.52 ID:r1bSrtuXa.net
>>615
妄想きつめの人に限ってSNSで熱心に妄想広めようとするの何なんだろうな
幸福な話ならまだしも死や別れネタが多くてなぜわざわざ不幸な妄想したがるのか…

619 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:15:09.69 ID:hsE8Qnpqd.net
>>614
月島は死刑から助けてもらった恩があるけど嘘つかれたことに怒ってた そんなことせず素直に頼ってくれたらよかったのにって思っててそれを明確に言葉にされてハッとしたんじゃね

620 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:18:15.86 ID:9Wz1hK5F0.net
>>614
この人なんか怖い 鶴見のこと嫌いなん?

621 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:23:14.66 ID:RdvwOqI50.net
>>620
多分逆
鶴見が鯉登の踏み台にれたとか通知表の件とかずっと愚痴ってる鶴見ファン
31巻の加筆で生存してこの手の輩も大分減ったけどたまに亡霊が這い出てくるな

622 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:25:55.71 ID:6iEgk1tp0.net
死刑から助けてやったんだから嘘をつかれようが何もかも捧げろという論理を鶴見は持っていたとすると
部下を巻き込めないと独り言言ってた部分と矛盾するね

623 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:32:19.22 ID:a+DidIiTa.net
こういう一部読者の反応にウンザリしたんだろうなあというのはよく感じる

624 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:40:31.81 ID:+Gju3kZcr.net
今日のゴールデンカムイの一コマ

アシリパ 「(金塊を)持っている限り 殺し合いが延々と続く・・・!! みんな死んでしまった」

(死んじゃったウイルクの絵)
(死んじゃったキロランケの絵)
(死んじゃった土方の絵)
(死にかけたイボプテの絵)
(死んじゃった房太郎の絵)
(死んでないし金塊あんまり関わってない谷垣の絵)

625 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:52:04.77 ID:Ic3Ux4e9M.net
>>617
個人的には説明過多な漫画や映画より
空気で読ませる作品が好きなので
あんまりくどくど描いて欲しくないんだけどね

動きだけを足して見せるところは流石と思うけど

やはり連載当時のを読んで比べてみたいー
映画ならオリジナル版とディレクターズカット版比べられるのに~

626 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:54:46.20 ID:oD7uRvy2d.net
>>614
私はそう解釈したってだけでそれが正解なんて言ってないよ
みんなが同じ解釈になる必要なんてどこにもない
100人いれば100人が違う答えでいいんだよ

627 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 20:57:14.24 ID:xzkR30eW0.net
>>621
やっぱり?鶴見から離れて鯉登の右腕になった月島を恨んでる鶴見モンペに文体がよく似てると思ってた

628 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 21:07:00.11 ID:biP+ix6k0.net
鶴見が踏み台なんちゃら久々に見たな
キモすぎて即NG入れた
極端な妄想押し付けてくる人の言葉選びってなんでこんなに独特で気持ち悪いんだろう

629 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 21:15:46.42 ID:nmFlriaja.net
>>625
お前のそのくどくどと>>592と同じことを繰り返すレスが
なにより鬱陶しい

そんなレス書いてよくまあ他人に説明過多とかケチつけるもんだ
呆れる

630 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 21:17:35.65 ID:9Wz1hK5F0.net
解釈は自由だと思うけど明らかに悪意のある読み取り方してキレてるの見るとオイオイ…となる

631 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 21:37:07.36 ID:fEncIjB40.net
自分の気に入らない意見だと勝手に鶴見ヲタだとかラベリングしてくる人なんなの
むしろ月島には悪いとこ全くないって意見なのに

632 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 21:42:00.72 ID:bEtXT3reM.net
>>629
お下品なレスですね
ケチつけてる?読んでないから知りたいだけだよ
比較して読めるときに読まなかったから
連載版とコミックスで印象変わるか知りたいなってだけ

633 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 21:49:32.18 ID:1YYeJht/0.net
声の大きい長文も大概だねw

634 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 21:50:35.65 ID:r1bSrtuXa.net
表現について好みの問題はあるにせよ
あまりに本誌版を持ち上げ加筆への文句が過ぎる層て
本誌で描かれ過ぎず余白を残してた部分で好きに妄想出来てたものが
加筆された単行本が出たことにより妄想と齟齬が出たのかなって

635 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 21:55:32.45 ID:6iEgk1tp0.net
今はラベリングっていうんだ
レッテル貼りって昔は言ったね

636 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 21:58:11.81 ID:3UlNFwlwa.net
>>634
結局それなんだよな
自分の妄想が公式で否定されるのが嫌なだけ

637 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 22:06:51.30 ID:x4FPgzn40.net
ヤングジャンプデジタル版定期購読してたら、1年前迄の分だけだけど本誌版が確認できる
カラー版の連載を今でもやってるから、なんか解約出来ないんだよね

638 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 22:07:25.09 ID:fj6pO8Hwa.net
鶴見第二次大戦後まで生きてました
マッカーサーを手玉に取ってましたは
野田先生がそう書いたならそうなんじゃないのとしか
だったら鶴見は最初からソロ活動すればよかったのにとは思ったけど

639 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 22:13:35.31 ID:kRj/byT20.net
まぁ鶴見がマッカーサーを手玉に取ってましたは大統領そっくりのキャラクターにへーコラさせる範馬勇次郎を見た時のような気分になった

640 :ヽ(´∀`)ノ :2022/10/26(水) 22:14:26.11 ID:XaheHfiV0.net
サマンペエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!

641 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 23:05:39.84 ID:6DUIqxNg0.net
>>631
こいつ怖い
月島悪いとこないと言いながらずっと悪意のある妄想垂れ流してるじゃないか
しかも何でとっくに連載も終わってとくに燃料もないこの意味不明なタイミングでがなりだしてんだよ

642 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 23:22:20.54 ID:6iEgk1tp0.net
こいつ怖いとかこの人怖いと書いて自己を被害者ポジションに置きまた他者への攻撃の免罪符とするやり方は子供じみてますよ
上に2つほど見かけたけど

643 :愛蔵版名無しさん :2022/10/26(水) 23:39:09.00 ID:TROg+l7D0.net
>>615
SNSの弊害だねー
谷垣の胸毛みたいに先生が描きたくて描き足したならいいけど
不本意ながら付け足さないといけなくなったりするのは嫌だわ
まあ、それも妄想だけどさ
昔からよくあることなのかな

644 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 02:21:35.38 ID:jIznMB680.net
いい加筆も元の方が良かった表現も人それぞれあって
自分の妄想と違ったから文句言ってるだけって一括りにするのはちょっと乱暴に感じるな

自分はどっちかというと本誌の時に感じてたままを言葉で加筆されるのがちょっと苦手
正解だった良かったーという感情はあんまり湧かず少し勿体なく感じてしまう
でも作者も葛藤しながら説明セリフ足したりしてんだろうなと思うと切ない

645 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 05:36:52.45 ID:4++lfJya0.net
あれだけはっきり書いてても
自殺してないとか殺してないとか言い張る層がいるんだからしゃーない

646 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 07:31:59.57 ID:7ZwaW1I2d.net
同じ親コロなのに生き残ってうらやま憎い!ってヤツが多すぎてキモイ
どう見ても同じじゃないだろと

647 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 07:49:45.63 ID:BTckxqgya.net
本誌版花屋の梅子についても旦那とはオーナーの事で梅子は雇われ女将で未亡人のまま
杉元とワンチャンの可能性残した余韻あるラストと捉えてるのがそれなりにいたぐらいなので…

648 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 07:52:58.12 ID:CZbZAMA80.net
物語のキモとなる話の筋を読み取れてることが前提で解釈はまあ自由

649 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 07:57:18.49 ID:C/YtvL6Hr.net
妄想も100万回唱えれば正史になるという精神で拡散しまくる厄介オタクがいるので
作者直々に妄想や捏造の余地がない解答をお出しされた

公式が気に入らないからと言って必死に持論を連呼しても変わらないという結論
逆に騒がなければ露骨に加筆修正されずに解釈の余地も残ったかもな

650 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 11:08:03.87 ID:qTG5PZLNM.net
騒げば騒ぐほど騒いだ人たちの望まない方に修正されてたのは笑った

651 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 11:42:45.79 ID:0Uy5IlWr0.net
そういう人達ってどこで騒いでんの
twitter?アプリコメ?
自分はちょっとクサいなってツイ垢はすぐブロックしちゃうので
妄想全開みたいな人をほぼ見たことないんだけど
万バズしてるみたいな感じ?
ノイジーマイノリティにもお応えしないといけないのは大変よね

652 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 12:06:34.95 ID:jIznMB680.net
>>651
それな
皆詳しいな色々見てんだなーと感心するw
でも迷惑オタクの話題は別のところでやって欲しいかな
ここでたまに湧く変人もすぐあぼんするし

653 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 13:39:51.24 ID:tUhmktv7a.net
どこで見るのって妄想叩きでここでも散々暴れてたやん
野田せんのインタビューで可哀想なアイヌ見たいならテメェで描けよってはっきり言ったの相当めんどくせえファンからの問い合わせやら抗議あったんだろうなと同情した
大団円迎えたのに勝手な妄想で金カム叩きしたから後から間違った解釈広められないように加筆でフォローしたんやろ

654 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 13:47:47.35 ID:UFNWYk460.net
アニメの1期と2期をリメイクしろとか無茶なこと抜かすやつもいるしね

655 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 14:30:48.73 ID:7CxCQtt+0.net
アニメリメイクはちょっと気持ちわかる。
声優演技そのままで作画だけでも修正して欲しいという要望なら同意。

656 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 14:36:08.98 ID:+W+oclJqa.net
アニメリメイクの気持ちは全くわからんな
それで元が十分取れると過大評価してるアホなのか、商売考えない経済観念のないアホのどちらかとしか思えない

657 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 14:41:56.05 ID:jIznMB680.net
>>653
同じ人がしつこいだけだったからな
1人あぼんしたら解決したし

658 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 14:53:00.89 ID:7guvsFf20.net
金カムにハマった直後に他の人の感想も聞いてみたいと金カムの感想で検索かけて熱心なファンの感想読んでたら
それまではアシリパさんを敵視したりしてなかった文章が樺太での熱演男の件で豹変してびっくりしたことあるわ
それ以降は手のひら返してアシリパさん憎しな呪詛で埋められ始めて初めての他者の感想があの男の腐というものだと知った
良い教訓になったしこのスレでの感想がかなりフラットよりなのマジ助かる

659 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 14:58:19.15 ID:k2VAgQOFd.net
最近全部読んだけど、鶴見は結局何処から何処までが演技で何処から何処までが本音なのか最期まで全然分からんかった
人間としての底が最期まで見えなかったって点では他にはいない稀有なキャラだと思うわ

660 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 15:00:03.44 ID:uJ/TkNjpd.net
土方さんの血の目潰しで勝った!死ねィ!が思い浮かんだのは俺だけじゃないはず

661 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 15:10:32.20 ID:iWiZdRQga.net
>>659
連載中は鶴見の少年時代からスパイ長谷川になるまでをやるんだろうなと思ってたけど無かったね
不遇を重ね積もり積もった怨念を腹に貯めてそうなんだけど

662 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 15:27:04.08 ID:+W+oclJqa.net
>>660
しかも手錠デスマッチは徐倫VSプッチを彷彿させるしな
「手錠は初めてか?あたしはあんたの陰謀で刑務所に来てから毎日のようにされている…」

663 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 15:36:44.92 ID:qtuU/lXI0.net
月寒アンパン食った。月餅というより栗饅頭の皮的な

664 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 19:21:05.15 ID:TtNWLVmBd.net
血の目潰しやって勝った人初めて見たよ
だいたい悪人が追い詰められた結果やることだし

665 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 19:29:14.10 ID:7guvsFf20.net
>>664
土方さんは実際に砂かけて怯んだところを羽織で絞め落としたりしてたらしい

666 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 20:26:28.87 ID:JjR5tCX7d.net
>>662
たしかに!w
何気に土方vs犬童戦一番好きかもしれんわ

667 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 22:18:28.94 ID:+W+oclJqa.net
犬童さんは
土方さんが気を吐くのに怯まず正面からしっかり応えてて
かなり良いんだよな
刑務所の所長には勿体ない人材だ

668 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 22:24:55.83 ID:J2KorGvF0.net
>>665
るろ剣で齋藤一がジャケットで首を絞めてたが幕末人はやることがえげつねぇな
そりゃ平和な時代に窮屈さ覚えちゃうわけだわ

669 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 23:05:48.43 ID:Zz+oGy3U0.net
>>651
金ネ申スレとか

670 :愛蔵版名無しさん :2022/10/27(木) 23:25:04.96 ID:OU4LsIog0.net
>>651
自分のTwitter周りでは原作をリスペクトしつつ
でもこういう世界線もあったらという微かな
希望しか見たことないので
自論妄想全開でキャラを攻撃する人とかに
遭遇した事が無い

671 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 11:12:51.39 ID:ymFgLStlr.net
>>651
自分の考えた最強の尾形の経歴について延々と語ってた人には、このスレで遭遇したことある
父親に支援されて士官学校を優秀な成績で卒業してるとかなんとか…
その人のなかではそれが確固たる裏付けを持つたった1つの事実みたいになってて
そうとばかりは言えないと当時の陸軍の階級とか制度についていくら指摘されても
全然違う国や時代の話を根拠に逆に鼻で嗤ってて…なんかすごかったっけな…

672 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 11:21:20.52 ID:816QSd5Aa.net
別の板に錯乱してる人がずっと妄言吐き散らしてるけど
ここまで狂わせる漫画なんだなと眺めてる
触ると喜ぶのでいじらない

673 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 12:34:37.47 ID:1IKr8Ztca.net
やべえ妄想を作者にバッサリ否定される度に発狂して作者叩きしてる奴までいるからな
正当な反論ができないからってBL妄想垂れ流しながらサベツガーアイヌガーて喚き散らしてんだから存在が汚物

674 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa45-llFL):2022/10/28(金) 13:12:08.67 ID:TgLIB6ELa.net
アプリのコメントとか最終章付近はしょっちゅう暴れてるやつ見かけたがな注意喚起まで出る始末だったし
自分はTwitterやらないから感想見るのはこことアプリだけだったがそれでもめんどくせえファン抱えてるなと思ったよ

675 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 13:28:05.55 ID:WdbQ4SGb0.net
まあそれだけ人の共感を呼ぶ作品とキャラということで

676 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 13:28:13.43 ID:7nkcru+c0.net
>>651 だけど教えてくれてありがとう
至る所にいるってことね
人気があればどうしてもそうなるよね
聞いといてなんだけど厄介ヲタへの文句はこの辺で終わりにしましょ

677 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 14:36:10.36 ID:5D/vUncl0.net
自分も4期で再燃して人の感想解釈考察キャラ萌えなんでも読みたい気分
アンチすら理路整然とした文ならきちんと読んでみる始末

678 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 15:12:21.59 ID:4Eg4lKoU0.net
earthコラボの白石カーディガンが思った以上に白石でワロタ

679 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 16:09:42.80 ID:cMrxbW5U0.net
>>678
逆に尾形のやつなんか色濃すぎない...?と気になった

680 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 16:22:04.72 ID:wd4Nky1F0.net
月島のコートとかでたら買ってしまいそう

681 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 16:31:00.24 ID:WtDm0zEw0.net
白石カーディガンがまんますぎて草
むしろちゃんちゃんこなら欲しかったな

682 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 17:27:12.35 ID:xsOsxf5zd.net
月島、コートだとまんますぎるから雰囲気寄せたパーカーとかがいいな

683 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 17:32:28.54 ID:vF0eOs5eM.net
月島たちのコートって軍の支給品だからまたうるさい事になりそう
何も言われないなら樺太のコートっぽいのが欲しい

684 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 17:33:57.69 ID:nPjM68Bwa.net
軍のやつがダメだと鯉登は16歳の頃モチーフで月島は少女団モチーフになるんだろうか
つかあの荷物入れは軍関係じゃないの?

685 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 17:36:42.21 ID:xsOsxf5zd.net
軍関係がダメってわけじゃなくて、戦争賛美がどうの~ってアホウが湧いて五月蠅いってことでしょ

686 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 17:38:42.11 ID:r6CZm9Pza.net
刺青人皮カーディガンはトレンド入りだ

687 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 17:41:28.16 ID:E5QgK6qk0.net
そんなに軍靴の音がと騒ぐなら巷のアパレルが売ってるピーコートとトレンチコートを発売禁止にしたらいいのに

688 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 17:41:55.79 ID:SB99SaC4a.net
月島のネイビーのフード付きコートも鯉登のカーキのコートも
少し形変えればいけそう

689 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 17:42:07.72 ID:HbRDWOe9d.net
樺太のコート好きだったな
特に杉元の衣装の中では一番好きかも
ファッションというと変かもしれんけど金カムはキャラの衣服結構好きなの多い
白石とかマッちゃんとか絶妙だったし他のキャラもみんな合ってる
鯉登があんまり帽子被ってないのも帽子が似合わんからデザイン的に省いてたんかな

690 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 17:53:11.47 ID:Q1DyaUfha.net
白石はよくみると長靴?ブーツ?のデザインがお洒落
あの頃は洋風の履物は革なのかな

691 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 18:01:00.94 ID:auwtL8K/0.net
コラボ商品、値段の割に生地が安っぽそうな…

692 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 18:54:55.12 ID:TZDS3fAj0.net
白石のいいなー
おいお前白石だろって言いたい

693 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 19:28:21.80 ID:s0e7KKaf0.net
鯉登ちゃんイメージのロングコート欲しい。

694 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 20:00:01.40 ID:DC7dkPLs0.net
裸ロングコートが似合う筋肉さえあれば…!

695 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 20:02:23.62 ID:GfYnCQr10.net
シライシか人皮カーディガンを家で
愛用してたいなあw
個人的にはベストとか流行ってるっぽいので
ファー小物と合わせて密かに谷垣を意識した
コーデを冬向けに準備した

696 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 20:04:19.51 ID:GfYnCQr10.net
あと若いリーマンでオシャレにサスペンダーしてる
人を見るとテンション上がる

697 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 20:13:30.42 ID:bJq+DshS0.net
鯉登モデルのロングコート20万円くらいで出してほしい
買わないけど

698 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 20:13:50.33 ID:s0e7KKaf0.net
>>695
マタギベストが流行っているらしい?

699 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 20:22:20.31 ID:hdIXtfto0.net
ゲンジロちゃんのマタギファッションが意外なほど自然にアレンジされてて感心した
家永風のワンピースとかあったらお洒落だろうけどコラボの人選には厳しいか

700 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 20:30:35.59 ID:dMjmSAy3F.net
なんで牛山さんはスーツ着てたんだろうね

701 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 20:38:51.66 ID:ve3n2VEWd.net
自分が着るんでなくてイケメンが着てるのを見たい

702 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 20:53:17.21 ID:m5nfXARB0.net
しかし刺青人皮カーディガンよかタブーなものってあるのだろうか?
軍服のほうがまっとうな気がするわw

703 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 20:56:07.47 ID:wjEuAOiH0.net
デザイナーは江渡貝くぅんかな

704 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 21:06:49.52 ID:4yThjsgOa.net
刺青人皮はこれまでも
スカジャン(抽選品)
Tシャツ(カムイ展)
が出てるからそれほどタブーと思ったことないな

705 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 21:14:52.78 ID:OSmDQbRpa.net
アイヌの紋様は商業利用が難しいって聞いたことあるけどあの模様の綿入り半纏とかフリースあったら欲しいな
部屋着にする

706 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 21:22:16.77 ID:vkze0Dswr.net
刺青人皮の財布欲しい
財布にするって月島が家永に言ってたやつ
しなかっただろうけど

707 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 21:45:44.65 ID:HAT3iyRj0.net
刺青人皮カーディガンってすごいパワーワードだな
トレンド見てビビったわ
白石のは色違いなら普通に可愛いが
あの色遣いだと白石でしかないな

708 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 22:03:00.94 ID:p/ZX8m570.net
モデルの女の子、全部なんやねんコレと思いながら着てそうな顔に見えて草

709 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 22:05:33.78 ID:N5pOc0pod.net
今回のコラボアイテムじゃないけど最近マタギみたいなポワポワのベスト流行ってるよね 密かにマタギって呼んでる

710 :愛蔵版名無しさん :2022/10/28(金) 22:27:08.31 ID:gXRXgf6ua.net
>>708
全然楽しくなさそうだよねw
そりゃ綺麗めでもかわいくもなく、普通っぽくアレンジはしてあっても 実際にはコーデに合わせにくそうなものばかりだから、仕事としては上がらんわな

711 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 00:18:03.00 ID:4gSZ9NVW0.net
来週のアニメはパナンペペナンぺ回だけど
アニメはエピソードの順番を入れ替えてるせいで国と父親のために死ぬ覚悟を見せた鯉登が次の週にはノリノリで女装して映画撮影してたり
いご草ちゃんの生死で苦悩していた月島が次の週には虚無顔で少女団で踊ってたりとかの展開になってるんだな

712 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 02:19:14.88 ID:RS3xUUcJ0.net
ロシア人誘拐犯役からのアイヌ女性役で2週連続月島劇場をかぶりつきで見られる構成になった

713 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 05:21:20.52 ID:aOxS5/Ol0.net
>>697
夜職ヲタや実家暮らし独身女ヲタがソッコーで買いそうだな

714 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 06:58:33.42 ID:AjsKZQDq0.net
時系列変えたせいで頭巾ちゃんに襲われて普通に動いてる月島が次の週で寝込んでるんだっけ?

715 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 08:01:03.61 ID:HfL99f8T0.net
シマエナガ回やるのかな
ゴールデンカムイの世界観を端的に描いた回なので印象深いわ

716 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 08:33:08.91 ID:qQ8zsqIJ0.net
映画が始まる頃にはEvaみたく吉野家コラボ丼
とかあちこち展開しそう

717 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 12:10:04.36 ID:O5YkIiABM.net
コラボ見てきた
巧く落とし込んだ方だと思う
白石カーデいいじゃん、男子が着てたら微笑んじゃう
尾形ケープのほっぺたの縫い目が入ってるの地味にわろた
アシリパさんのはアイヌ模様だから出来ないのか…
白い狼フェイクファーケープとかダメか

718 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 12:38:44.34 ID:8QXoJVGC0.net
人皮カーデ欲しいけど文字が何なのか気になる
好きなキャラの人皮をオーダーできればいいのに

719 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 13:03:28.43 ID:RmVPoKgWa.net
サンプル画像は『弐』だったけど自分は『神』が欲しい

720 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 13:11:50.87 ID:rQJgciyga.net
前が「運」「岡」、後ろが「弐」だよ

721 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 13:56:40.77 ID:yPtKc7tTa.net
好きなキャラの人皮が欲しいってよく考えると凄い文章で草

722 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 14:43:52.93 ID:5UjINEtcM.net
門倉さんのが欲しい
馬と芋
オシャレとは縁遠いw

723 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 14:46:22.53 ID:dZ+pVSSF0.net
君の名はの放送中に「口噛み酒」がトレンド入りしてたので見てみたら
口噛み団子と一緒に呟いてる人が結構いたわ
しかしJKの口噛み酒にオエーーとか言ってる奴を見るとまだまだ甘いなと謎のマウント取りたくなってくる

724 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 15:02:20.69 ID:tzhE8sBga.net
> JKの口噛み酒にオエーーとか言ってる奴を見るとまだまだ甘いなと謎のマウント取りたくなってくる

ワカル

口移しでくれという上級者もおるしな

725 :愛蔵版名無しさん :2022/10/29(土) 15:39:50.26 ID:MgOag/o40.net
ひどいな、こいつら

726 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 00:05:01.20 ID:m/pbaN4e0.net
白石と仲良さげにしてる杉元キッズ感あって好き

727 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 05:44:31.59 ID:gLmGXxCB0.net
樺太先遣隊の4人もガキの連中みたいで好きだな
ハラキリショー特訓のあたりとかイヌできたとかw
でも、結局は壮絶に殺し合うわけだけど

728 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 06:26:56.10 ID:uIhW9dIya.net
昭和のダッチワイフがどことなく
門倉っぽい

https://i.imgur.com/hBfdCQU.jpg
https://i.imgur.com/b28Hvjm.jpg

729 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 08:14:41.43 ID:YZc/oIijr.net
昭和のダッチワイフw
ゴールデンカムイに出てくる男性は
昭和の俳優顔してるもんな

730 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 09:40:49.64 ID:HZQcazc10.net
筋肉質なのが残念
門倉はだるんだるんの親父体型でないと

731 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 09:42:21.45 ID:YZc/oIijr.net
立派な前後の部品つきだから
2倍楽しめるな

732 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 09:45:24.46 ID:TfggPCMg0.net
おいたわしや門倉部長

733 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 11:37:29.24 ID:YZc/oIijr.net
オリエント工業コラボ、ありだとおもいます

734 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 11:51:11.41 ID:m/pbaN4e0.net
>>733
熊で出さなな

735 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 31e6-rKns):2022/10/30(日) 12:11:34.66 ID:okRX/ngv0.net
>>727
樺太で数か月苦楽を共にしたのに杉元はあっさり鯉登を刺すし月島は執拗に谷垣を追い詰めるし
全然仲良くなってませんでしたーていうね
切ないがこれもこの物語の良さ
最終回後も杉元と鯉登月島の人生が交差することはもうないんだろうな
杉元谷垣の交流はあるかもしれないが

736 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-pwL4):2022/10/30(日) 12:22:11.42 ID:Gl7fc1tRa.net
アシリパと鯉登が政治の場で会うことはあるかもね

737 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b2c-agP9):2022/10/30(日) 12:26:39.04 ID:eAoonT1p0.net
>>736
後ろには杉元がガルガルしてたりしてw

738 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 12:41:47.33 ID:OTYxTez/0.net
そういや樺太じゃキロちゃんが死んだけど
奥さんと子供にちゃんと誰かが伝えてくれたんだろうか
遠い地で遺品も遺骨も帰らなくてキロちゃん死んだとき家族可哀想って気持ちになったの思い出した

739 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 12:42:54.46 ID:Mw8S7r6Pa.net
この時代って一期一会の精神が強くて今より感傷的じゃないイメージ

740 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 12:49:46.71 ID:/BeEHbu9M.net
樺太ではうわべは仲良くしてたけど
お互い利用しただけで信頼関係まで産まれてないよね

>>738
そういうのも出来るのアシリパさんしかいないよね
キロちゃんだからシライシもアリか
東京行くまでの半年の間に2人で伝えに行ったかもね

741 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:01:42.44 ID:HZQcazc10.net
軍人やならず者の刺した切られたは致命傷与えなければ威嚇程度の感覚だと思うこの話では

742 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:16:20.27 ID:xhYwrD7Sa.net
門倉の捻挫…

743 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:16:52.98 ID:Omhwzf+zM.net
杉元鯉登は一貫して折り合い悪かったよね
常識人の月島谷垣と子供たちが緩衝材になってた
あと対ロシア人とか対尾形みたいに共通の敵が出てくると協力する感じ

744 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:34:44.17 ID:hKHpHe3M0.net
宇佐美って不意打ちに対して即対応出来る
冷静さがあるんだな
これは杉元の本能的なものとはとは違う気がする

745 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:47:17.96 ID:m/pbaN4e0.net
>>735
その前に月島に撃たれまくったしな杉元

746 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:51:25.13 ID:loesZvJ2a.net
敵同士一緒にいるうちに情が生まれる
喧嘩するほど仲が良い

少年誌のそんなお約束に
慣れすぎて杉元鯉登もそんな
目で見ていたからでかい一石を
投じられた気分だった

747 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:51:37.14 ID:w7cabAMB0.net
和田大尉「たまには私のことも思い出してほしい」

淀川中佐はどの辺まで鶴見の行動把握してたのかな

748 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:52:16.15 ID:m/pbaN4e0.net
>>743
折り合い悪かったというかあの時の鯉登がバカボン丸出しで酷すぎたw
でも妙案を1人だけ信じてたり嫌い合ってる感じには見えなかったな

杉元も尾形の事は撃たれる前から反りが合わないのか常にムカついてる感じしてたけど
鯉登に対しては鯉登がアホなことやらかさない限り特に折り合い悪い印象はなかった
おしっこかけようとしてた時とか普通にじゃれてたし

749 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:57:49.85 ID:Kme7ZnE50.net
和田さん鶴見の尻拭いしてたのに殺されてかわいそう

750 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 14:25:48.56 ID:TfggPCMg0.net
逆に杉元は海賊には何であんなに甘かったんだろう
最初は敵対して金塊の為に一時手を組んだけど土壇場で裏切られてアシリパさんを連れ去られるって尾形とほぼ同じムーブかまされたのに何故もう一度共闘したのか
本人は否定してたけど海賊が語る過去に同情というか共感みたいなものを覚えていたんだろうか

751 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 15:06:50.22 ID:pOJsrH3sa.net
チェンソーマンでデンジが
「俺が知り合う女がさぁ!!全員オレんこと殺そうとしてんだけど!!」
って言ってたけど

杉元もまあまあ
知り合う男がみんな杉元のこと殺そうとしてくるからな

752 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 16:16:58.41 ID:g2NRjsgH0.net
>>750
海賊が白石と仲良かったからかな
物語の都合上と言ってしまえばそれまでだけど

753 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 16:25:40.52 ID:SkaDjO8F0.net
今更、31巻読んだんだけど、巻末のマッカーサーに資金援助しようとしてたのは誰なの?

754 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 16:26:33.49 ID:4VQ6LB5X0.net
まあ杉元の周囲への対応は若干メタ的なものも感じる
尾形→最終的に敵になるから態度悪い
鯉登→敵にはなるけどガチ敵対にはならないから配慮
海賊→やってることは辺見とかと対して変わらないのに味方と決めたから甘い

とはいえ尾形に対して温泉回とかは完全に味方として扱ってたけど

755 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 16:27:01.01 ID:4VQ6LB5X0.net
>>753
最後のコマの後ろの群衆よく見れ

756 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 16:54:16.93 ID:6EQKf44La.net
海賊は尾形みたいにアシリパさん攫う時に頭撃ってきたりしなかった
尾形と違って白石からある意味信頼を得ていた
読者視点でも尾形は信用ならないが海賊はまだ話が通じるし

757 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 16:58:19.90 ID:6EQKf44La.net
鯉登は尾形と違って性格悪くないし話も通じる
それに罪のない人を殺したりしないから読者視点でもガチ敵対するようなキャラじゃない

758 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 17:49:32.43 ID:m/pbaN4e0.net
尾形は元々師団を裏切ってきたっていう第一人称があるからなあ
そこに加えていちいち性格悪いとそりゃイラッとするだろうな
房太郎には妙に甘いのはちょっとわかる

759 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 18:03:19.55 ID:SkaDjO8F0.net
>>755
鶴見中尉が生存してて、マッカーサーをそそのかしてロシアの南下を防いだってこと?

760 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 18:22:03.75 ID:Kme7ZnE50.net
満鉄は?ケシ畑は?と思ったし太平洋戦争後にそれやるんなら最初から日本人の人生引っ掻き回さず一人で全部やれやとは思ったけど
まあそうなんじゃない

761 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 18:38:50.77 ID:g2NRjsgH0.net
宇佐美が死んで月島が瀕死になって瀕死の鯉登に説教されて尾形が自死してやっとソロプレイでやった方がいいって理解したんじゃない
気付くのが遅すぎるけど

762 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 18:40:51.91 ID:c02Kuisx0.net
けど尾形割と女子人気高いよな
悪役のヒソカやクロロも女子人気高いしそんなもんか

763 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 18:56:11.56 ID:+LDSdGle0.net
割とというか人気1,2ぐらいあるだろ
杉元と鯉登は同じクラスとかだったら絶対仲良しになってそう

764 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 19:04:57.02 ID:j0hg9+FPa.net
アシリパさんは戦後も杉元がいて良かったな
今後の権利書交渉だけじゃなく山で狩り続けていくのも
大人の女になったら違う意味で危険が増えるところ杉元みたいなのが一緒にいれば安全

765 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 19:09:16.76 ID:38cEIq8sa.net
毒親持ちとか家庭環境悪いキャラは人気出やすいがそう言うキャラに付くファンってモンペ率高い気がする

766 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 19:14:28.68 ID:GtVGD/J7a.net
化粧品会社の本で見たけど思春期頃からお婆になる前くらいまでは女性はいい匂いがするので猿とか猪とか熊に狙われやすいんだって
男性は攻撃的な匂いがするので女性よりは安全らしい
インカラマッさんよく一人で生きてこれたよ

767 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 19:32:56.38 ID:j0hg9+FPa.net
作中でもコタン近くの山に盗賊崩れがいたり
猟師殺して獲物の横取り狙う奴らもいたので
単独行動する青い目の女猟師なんか格好の餌食になるところだった

768 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 19:33:00.24 ID:WW3OEf8o0.net
>>728
なんか無駄に尻の穴を見てそうw

769 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 19:42:51.22 ID:yJsy51qza.net
家庭環境とか抜きにしても性格悪くて身勝手な男って昔からコアな女性ファン付くんだよ
今まで出会ったいろんな作品でそういうの見てきたから何となく傾向が分かる
ブサイクだったら見向きもされないだろうけど漫画やドラマにいるのは基本男前だしね

770 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 20:07:31.21 ID:SkaDjO8F0.net
>>764
杉元とアシリパって年齢差どんくらい?
当時なら10代で結婚も珍しくないから、5年後ぐらいに結婚するのかな
>>769
ちょい悪オヤジが好きな女は一定数いるからね。

771 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 20:15:55.32 ID:j0hg9+FPa.net
>>770
10才差ぐらいだな
連載開始時で杉元は二十代前半かつ鯉登より上だから22~24才
アシリパさんは12~13才

772 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 20:21:29.04 ID:jtSuNqIra.net
>>762
女子って言えるような女じゃなくてオバサンやメンヘラデブスから人気ある
展に来てた尾形ファンと思わしき女がそんなんばっかだったわ

773 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 20:36:21.86 ID:lcJ1mUzsa.net
言うね~

774 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 21:03:27.49 ID:YhDd9WIza.net
成人してる鯉登と月島のほうが年齢差ありそう
家永と牛山はもっと年齢差ありそう

775 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 21:23:44.52 ID:M1SFYTK2M.net
尾形好きだけどコアなファンがヤバいみたいだから
好きって言うのも躊躇われるんだよね
ヤンジャンアプリのコメだけでも察し…

でも前髪ナデリはやりすぎて読んでて恥ずかしかったが
あれも皆は大好きなんだよね

776 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 21:25:36.58 ID:yJsy51qza.net
日清戦争が日露戦争の10年前だから月島は杉元の10上くらいか
家永は普通にジジイ

777 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 21:30:49.75 ID:4VQ6LB5X0.net
>>759
うん

>>771
軍に入ったのを20歳とすると杉元は24歳
同様の理由で月島は34歳になる
もっと早く入隊してたら2人とももっと若くなるけど

778 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 21:46:41.71 ID:UwhZxyqKM.net
なるほど
尾形は性格のヤバいメンヘラデブスやババアから人気あるのか
逆に杉元や鯉登は性格のいい若い美人から好かれてそうだな

779 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 22:08:31.03 ID:lcJ1mUzsa.net
脳汁垂らして暴走してる時の杉元は正常じゃないから刺された鯉登も月島も犬に噛まれたと思って気にしてないのか

780 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 22:10:33.93 ID:TfggPCMg0.net
読み返してたら啄木が「土方がいくつも新聞社を買収しようとしてる」と言ってたんだがどこから資金が出てたんだろう
金塊を見つけてから買収に動くつもりだったのか
それとも門倉父みたいな土方シンパが財界にもいて密かに援助してたのか
後者なら門倉達の渡米資金の出所も説明付くが

781 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 22:13:41.46 ID:4VQ6LB5X0.net
>>775
ゴールデンカムイ読む前は尾形が前髪に手をやるのって一回しか出てきてなくてファンはそれを擦ってるだと思ってた
普通に癖だった

782 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 22:15:43.51 ID:HcYlY5OY0.net
>>778
あんたいつも面白いね

783 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 22:20:08.89 ID:yJsy51qza.net
>>779
アシリパの引き渡しに反対して逃亡した時点で敵対関係の殺し合い状態だったし
任務に失敗したことの反省はあれど刺されて恨む筋合いもないでしょ

784 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 22:26:58.29 ID:K56le8a40.net
有古の不器用さは嫌いではないが土方陣営の手先となって鶴見のスパイになるって考えられる限り最悪のルート選んじゃったものだよなぁ
土方陣営からすれば有古なんていつでも切り捨てられる存在だし鶴見は有古の身辺知り尽くしてるんだから幾らでも人質取れるわけで

785 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 22:40:37.35 ID:Kme7ZnE50.net
板挟みになって悩むのは当たり前で自分と家族のことだけ考えて中央にも逆らってる鶴見の元にいたくないでしょ
アイヌの財産奪おうとしてるし

786 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 22:52:52.33 ID:XuEV7Ghk0.net
>>770
年齢差といえば梅ちゃんの再婚相手は四十代だから月島どころか鶴見と変わらん年齢なのよな

787 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 23:12:01.76 ID:H8Ai4hLs0.net
土方陣営も今更幕末の亡霊についていく人間なんか懐古厨かよほど現状に不満のある貧乏人や
金で雇われる人間くらいなのでまともな平民はついていかんよ
結局有古はどちらについても詰んでたんよな

788 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 23:22:11.20 ID:Sw1IyJlda.net
詰むかどうかより信条の問題かと

789 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 23:28:13.38 ID:TfggPCMg0.net
日露戦争が終わってから何年も療養してたんだしそのまま除隊してバックレちゃえば良かったんじゃね?と思ったけど
父親が七人のアイヌの一人ということでがっつり金塊関係者だから谷垣みたいな訳にはいかないか

790 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 01:29:22.85 ID:Xyru/c2iM.net
>>781
本編だけでなく扉絵とかアニメのOPとかでも毎回
前髪ナデリするからやる度に失笑してた自分…
尾形は怪談する時顎からライト当ててるみたいな影ついた
ワルーい顔がいっちゃん好きだ

791 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 01:36:01.58 ID:Xyru/c2iM.net
>>780
新聞社は金塊見つけてからの話だと思ってた
銀行強盗した資金も宿泊費や皆のお小遣いに結構使ってそうだし

門倉や夏太郎には残りの資金を永倉さんがあげたんじゃないかな?
夏太郎もチンピラやめてがんばったんだよきっと

792 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 08:18:42.03 ID:ZdjGD+XZ0.net
鯉登が中将の時の月島の肩書ってなんだろう

793 :愛蔵版名無しさん (スッププ Sd33-Uvty):2022/10/31(月) 08:25:23.28 ID:4KgPONc7d.net
>>786
だから一時期梅ちゃんの再婚相手は鶴見!?みたいな予想もあった

794 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd33-1aAd):2022/10/31(月) 08:36:22.62 ID:ugBhEGyKd.net
>>792
現役からは退いてるから鯉登家の家令とか私設秘書みたいなもんでは?
年齢的に鬼籍に入ってる可能性もあるけど

795 :愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sae3-EXoX):2022/10/31(月) 08:54:38.89 ID:XUq8yvYDa.net
梅ちゃんてもう再婚相手との子供を妊娠してたが
例の再婚話きたあとトントン拍子で結婚した感じなんだろうな
相手は裕福だから梅ちゃんが駄目なら別の奥さん探せるだろうからあんま待たせられないもんな

796 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 09:57:47.50 ID:XLYxU+xJH.net
>>795
梅ちゃんは目も治って再婚し子供もいるし過去に決別でき、アシリパさんと同じ未来を過ごしていけそうなハッピーエンドでよかった。

797 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 11:22:36.09 ID:MHcUut+Pd.net
梅ちゃん勝ち組だな

798 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 12:10:31.83 ID:PFs2F7Dqd.net
男としては死んでも10年くらいは引きずっててほしい

799 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 14:07:34.37 ID:s94xWhUiM.net
杉元が手渡した砂金が手元にある限り梅ちゃんが杉元を忘れることはないよ

800 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 15:08:32.76 ID:xGyDcPtcd.net
>>798
エレン乙

801 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 17:39:15.08 ID:ZdjGD+XZ0.net
杉元はアシリパに会ってからは、梅ちゃんには何の未練も無さそう

802 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 17:40:08.20 ID:/P969WIXa.net
あるから砂金くすねたんだよ

803 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 17:55:05.82 ID:ZdjGD+XZ0.net
それは寅次との約束だからでしょ

804 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 17:55:29.18 ID:RCbufxfcd.net
いやトラジとの約束を果たす為でしょ
わざとミスリード誘ってんのか知らんけど

805 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 18:32:51.68 ID:dR5VLNzA0.net
ノンキャリだと菊田さんの役職が最高なんだっけ?
月島だとそこまでは行ってそう

806 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 18:41:11.79 ID:jtn2zUFs0.net
菊田特務曹長が話しかけてるのに全無視して怪我した鯉登を介抱する月島
最初見たときはいつも面倒みてたしそうなるよなって思ったけど改めて見ると軍隊だろって突っ込むし鶴見の一瞥も納得

807 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 18:44:15.19 ID:N1b8Av800.net
菊田さんといえば有古が持ってきたトニさんのスカーフ巻いてるけど
ナガンは特にお気に入りなだけで戦った相手からの戦利品は何でも身につけるタイプなのかな
その辺りの変態っぽさがもっと見たかった

808 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 19:55:04.36 ID:aENq7OIs0.net
何年も湯治してた間給料出てんだよね?
恩給ももらえなかった杉元気の毒すぎない?

809 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 19:56:57.38 ID:lkzV3BqV0.net
弟から軍帽を渡されたのがきっかけで殺した相手の身ぐるみを剥ぐ習慣がついたんだろうか

810 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 20:30:44.82 ID:Xd2kGPLu0.net
刺青囚人のエピソードでも稲妻と人斬りが群を抜いて好きだな
囚人限定人気投票もやって欲しいが白石や土方牛山とかが上位に来ちゃうか

811 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 20:42:34.76 ID:WvlhdHCt0.net
用一郎は歴史好きの友達も喜んでたしめっちゃ良かったな
金カムの単発の話好き

812 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 20:52:13.39 ID:PUkjbU6ga.net
>>811
用一郎の話良かったよな
人斬り時代の所業を後悔し続けてるのは苦しいし最期も悲しいものだったが
アイヌの奥さんと出会い人として生きれた時は確かに幸せだったんだろうと思えば
読んでるこちらも救われた

813 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd33-PIx/):2022/10/31(月) 21:36:22.54 ID:OH0tlsQjd.net
勃起ジジイはホントに死なすには惜しい奴だった

814 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-f5rT):2022/10/31(月) 21:36:33.45 ID:c/2R8qHBa.net
人斬り用一郎のところはアニメもすごいよかった
3期は出来がよくて嬉しい

815 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 21:44:32.17 ID:lkzV3BqV0.net
杉元(アシリパ)・ウイルク(リラッテ)・谷垣(フチ&インカラマッ)・用一郎(妻)
アイヌ人女性のヒーリング効果すごい

816 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 21:44:54.26 ID:h4+bf5cx0.net
囚人回はわりとどれも濃くて大好きだな
辺見ちゃん殺人ホテル親分と姫 姉畑
稲妻も用一郎ももちろん大好きだしガンソクや平太師匠も良かった

817 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 21:52:09.16 ID:pAH8GUrT0.net
>>816
囚人エピソードはスピード感や緊張感あったいいよな

818 :ヽ(´∀`)ノ (ワッチョイ fb10-V2kR):2022/10/31(月) 22:22:14.87 ID:7EzDtSQM0.net
サマンペエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!

819 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 22:32:45.44 ID:UNhBVJtb0.net
>>815
キロランケは別に癒されなかったな...

820 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 22:44:43.60 ID:Rw4psoffa.net
>>815
アイヌが余所者を拒まないところを上手く活かしてるなと思う

821 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 22:56:09.93 ID:PUkjbU6ga.net
>>819
妻子を愛してはいたがキロランケはソフィアと昔のウイルクに固執してたからな…

822 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 23:30:27.27 ID:AWrEnKqpa.net
キロランケはタタール人でもあるから大陸の仲間が救われてほしかったかもね
ウイルクはポーランドに住んだことがない

823 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 23:34:06.94 ID:UNhBVJtb0.net
原画展のパンフに書いてあるけど大陸に渡ってマンモス食べる杉元とアシリパも見たかったな

824 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 23:49:34.61 ID:UNhBVJtb0.net
女装月島のたゆんたゆんの胸って誰が作ったってどこに書いてあったっけ

825 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 23:53:13.02 ID:gg8vw/Ng0.net
月島は職務に忠実だな

826 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 00:07:38.05 ID:EShNxqNA0.net
>>824
白石が嫌がらせで胸に詰めたとファンブの質問箱に書いてあったよ

827 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 01:05:24.77 ID:+ln7X+MPM.net
4期アニメの絵コンテ?テンポ微妙な気がしてきた
妙なとこ原作に忠実すぎてモタモタしてるかと思えばサクサク進む感じ
次回「甘い嘘」だけど鯉登の前にケソラプやるかな

828 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 01:15:28.27 ID:qu1fyUxj0.net
わかる。なんかテンポが悪いよね。

829 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 02:21:21.38 ID:XQY+Rx0Ma.net
もう来週のあらすじ出てるけど登別も入るんだよね
登別、ケソラプ、甘い嘘と来週は一転詰め込みまくりでサクサク進みそう
ケソラプは順番違っちゃうけど今回ラストにしても良かったかもな

830 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 05:32:17.98 ID:JZOYT8Fg0.net
今週ケソラプまで行くのかと思ってた
来週登別と甘い嘘にケソラプ混ぜるのかわいそうだろ
余韻無さすぎる

831 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 07:07:09.61 ID:bgBBUc3fa.net
あの辺をそんなに詰め込むのに関谷は丸々一話かけたの確かにバランス悪い

832 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 07:16:50.55 ID:aKjqZNuu0.net
大体原作の3~4話をアニメの1話に詰め込んでるから来週はAパートが登別でBパートがケソラプと甘い嘘かなあ
これだとケソラプの余韻が無さすぎるから先にケソラプやってからCM跨いで登別で甘い嘘の方がましだろうか
本当は来週登別とケソラプでその次を甘い嘘~樺太脱出にして鶴見陣営と完全に決別するまでを1話にまとめたほうが座りが良さそうだが

833 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 07:39:03.63 ID:RF/r1D8x0.net
>>826


834 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 07:56:59.03 ID:nV8SAO5dd.net
関谷は好きな囚人だった
ああいう世界公平仮説的な思想にはまっちゃう時期って誰にでもあるよね

835 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 08:00:42.51 ID:ze99Al180.net
みんな用一郎回大好きだな
関谷カンディードとか読んでそう

836 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 08:26:53.70 ID:fjWils4Jd.net
凶悪な面相だから何となくスルーされているが何十年も父上の仇を探し続けてとうとう追い詰めた瞬間何の関係もない土方に後ろからヘッドショットされたハゲはちょっと可哀相だった

837 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 11:51:19.21 ID:P1ijYfUYM.net
>>832
同じこと思った
アニメ組にはシネマトグラフとの間に何も入れないで
ケソラプやったほうが分かりやすいと思うし
イポプテのWスパイの話も原作通りにやると分かりにくい気がする

二期くらい潔く編集してもいいと思うんだけど
茨戸の用心棒とかもかなり駆け足だったけど巧く台詞はしょってたし

838 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 19:06:18.79 ID:vpcYfjpJa.net
来週は登別と甘い嘘でケソラプは再来週なんだろうか
夏太郎はいつ出てくるんだろう
来週かな

839 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 19:10:56.71 ID:2D6AB+z00.net
甘い嘘の中に登別とケソラプぶっこんでくると思う
そうじゃないとビール工場まで話数が足らん気がする

840 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 19:15:01.87 ID:ldlTHP2n0.net
ビール工場までやるの?

841 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 19:16:32.57 ID:vpcYfjpJa.net
ビール工場までやるのかな
この調子だと切り裂きジャックふわっとにおわせて終わりな感じがしてきた

842 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 19:31:40.39 ID:2D6AB+z00.net
OPに房太郎が出ててEDにジャック・ザ・リッパーと上エ地圭二が出てるから
ビール工場までやるのかな?って思った

843 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 19:39:08.43 ID:ldlTHP2n0.net
アシㇼパさんの「札幌で何が起きているんだ?」で終わる感じだと思ってた

844 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 19:41:28.03 ID:UWWnjNetr.net
ジャックザリッパーの最期はテレビで放送できるんだろうか(笑)

845 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 19:42:50.79 ID:rpYtNWBDa.net
動画ならウエジの最期が変に生々しくてグロそう

846 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 19:47:23.47 ID:QhhRFtnnM.net
でも半分まできてやっと北海道に逃げるくらい?
平太師匠や房太郎との対決もあるし
森林伐採は外せないし
クリント郵便配達人、シマエナガ、クリオネ、シロクマ辺りをカットしても
精子探偵まで行くかどうか
キービジュアルが宇佐美探偵だから
まさかのぱおぱお対決で4期終了とかw

847 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 20:05:44.49 ID:UWWnjNetr.net
平太師匠を白石が抱きしめて4期終了なら笑う

848 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 21:10:31.91 ID:L42ligQO0.net
>>844
本誌だとあそこまでグロくなかったから本誌版でどうだろ

>>847
海賊出てないじゃん

849 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 21:24:05.58 ID:ze99Al180.net
ジャックは変態性は大したことないんだが処女だのなんだの生理的なキモさある

850 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 21:35:45.00 ID:dPdBXz940.net
ジャックは宗教と童貞という拗らせるとヤバイことになるものを同時に拗らせたモンスターだからな

851 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 21:58:55.29 ID:2D6AB+z00.net
ジャックよりも精子探偵の方が放送できるのか心配
あと菊田の目に精子はいるとことか

852 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 23:50:07.47 ID:N4ROR74nd.net
アニメは4期から見始めたけど
ディスク化でストーリー追加前提あっての
TV放送だったりして

それから当選者のリクエストに応じて野田先生が
イラストを描く企画は未発表だけど生きてるよね?

853 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 00:25:53.05 ID:y6yXRDrxa.net
1期と2期の時みたいに分割2クールなんだろうなとは思う

854 :愛蔵版名無しさん (オッペケ Src5-OgF5):2022/11/02(水) 08:01:17.49 ID:XFGuzGaNr.net
>>848
本誌読んでなかったから知らなかったわ
あそこも加筆なのね!
ありがとう

855 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 09:43:12.21 ID:NbDQyK5A0.net
月島のたゆんたゆんを白石がつめてる図は見たかったようななくてよかったようなどっちでもある

856 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 11:05:28.23 ID:WjN5ehmZa.net
>>855
そのシーンを道画劇場で見せてくれたら嬉しいな
原作として絵はないけど作者が言及してるエピソードだし
今まで扉絵をこまめに道画劇場にしてきたけど話が進むにつれて楽しめな扉絵減っていったから
いずれネタ切れしそう

857 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 12:06:39.73 ID:8mWz9bOEr.net
たゆんたゆんの素材が気になる
水風船みたいなやつかな

858 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 12:37:32.83 ID:K0pFz+e1d.net
革袋に水入れたモノじゃなかったっけ?

859 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 17:29:30.68 ID:+H8IZEFTd.net
それはたゆんたゆんしたくなるは

860 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 18:44:56.27 ID:sluh6LZ20.net
同じ女役で似たような衣装着てるのに鯉登は公式で美男子認定されてるだけあって
無駄に綺麗で可愛くて似合ってて女装に違和感なかった
月島も似合ってたけど綺麗と言うよりは肝っ玉母さんとか下町のおばちゃんみたいな女装みたいだった

861 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 18:53:28.39 ID:y6yXRDrxa.net
月島に「出番の多い女役を狙っているな?」って言うとこ、漫画でも笑ったけどアニメでも笑った

862 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 19:12:25.36 ID:ZmiRoKBAa.net
そもそも鯉登は月島よりずっと若いから

863 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 19:19:12.91 ID:+H8IZEFTd.net
サーカスでも張り切ってたよね鯉登

864 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 19:34:32.50 ID:nRp+Kt3va.net
監督アシリパに怒られてスイマセン…となる悪ガキ二人

865 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 20:06:16.12 ID:BRsdwjfI0.net
一期に最後まで持っていきたいけどどうだろ
また2年後に5期だとちょっと盛り下がりそうだな…

866 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 20:56:38.25 ID:+H8IZEFTd.net
杉元は本当にフルチンすることはなかったよなお芝居なので
監督のセクハラがひどい

867 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 21:09:54.77 ID:nRp+Kt3va.net
アシリパさんに尻やチンポ出せ言われて言うこと聞く杉元と白石がやばい
三人の力関係が伺える

868 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 21:24:57.16 ID:otQnookma.net
サーカスも映画撮影も月島と鯉登が普通に参加してたからああなるのが辛い

869 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 21:58:37.71 ID:q9fl1reUa.net
鯉登とアシリパがちゃんと会話したのはあれだけだったね

870 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 07:59:18.29 ID:4jK2WgdB0.net
女装もだが最後の数巻も読んだけど
鯉登と月島ペアらせてる二次腐だけが喜びそうな展開ばっかだったな
よっぽど鯉登月島腐に対する使命感か強迫観念あったのかね?ことごとくそっち方面うかがってる臭いがプンプンする
牛山先生も土方も鶴見もボウタロウもこの作品も鯉登月島腐の犠牲となったのだ‥

871 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 08:07:06.84 ID:2ObmJCZua.net
臭いからよそいけよ糞二次腐れ

872 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 08:11:48.89 ID:oIhGVeLLd.net
永倉って五稜郭の戦闘で砲弾の爆風で煤けたくらいしかダメージ負ってないのね
回避力高すぎない?

873 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 12:58:16.13 ID:wCKeCzr10.net
ファンブック最近買ったんで
発売当時のここを知らないんだけど
ただの尾形猫って公式だったのか
それも杉元撃たれたときの夢って
今更ながら公式が腐を産み出してるw

英米のTVドラマではポリコレとは別に
腐要素ないと売れない、と
敢えて入れてくるらしいけども

874 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:03:51.60 ID:RRzT7Y+tM.net
フィルターが腐ってれば何を見ても腐って見えるんだろう
鯉登と月島については作者が言う通り我が儘お嬢様とそのお付きの侍女でそれ以上でも以下でもない

875 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:06:03.87 ID:bcnrwMkba.net
杉元が撃たれた時の夢の話なんてあったっけ

876 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:08:43.35 ID:bcnrwMkba.net
>>875
ごめん、あったね
あの夢撃たれた時のだったんだね

877 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:17:45.73 ID:85nzJOFh0.net
>>876
最後のページに包帯巻かれた杉元いるやん

つかこの奇妙奇天烈な夢って腐向けか?
前から杉元は尾形を猫っぽいと思っていたことは分かるが

878 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:23:57.83 ID:X/BRhZmb0.net
よくわからんけど腐の話はよそでして欲しい
普通に読んでて月島と鯉登にそれは感じないわ
終盤ちょっとしつこいなとは思ってたけど

879 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:52:06.02 ID:O0ttNOXK0.net
答えが出ないのにいつまでもぐだぐだやってるのがだるかったし挟み込まれるタイミングが今それはどうでもいいってところばかりだったな

880 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 14:24:37.43 ID:X/BRhZmb0.net
>>879
そうそうそれはあった
いざ杉元アシリパと鶴見が対峙したらすぐ終わっちゃったし
かといってあそこもあれ以上伸ばしても仕方なかったのかもしれないけど
リアタイ時は月島鯉登のグダグダ描かれる度またこれかって何度か思ってしまったな

881 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 15:43:25.70 ID:I8HLNmqvd.net
まあゴールデントリオは樺太〜で決着がほぼついたから最終章は第七のターンよ
ところで某Vが上ヱ地回のこと「荒らしは黙ってスルー」て表現しててうまいなと思った

882 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 17:20:46.40 ID:GSQB7nk8M.net
>>877
以前タイトルで画像検索した時
1pめ最後の丸まってる猫尾形の絵が出てきて
てっきり萌えファンアートだと思ってたんで(実際それもあった)w

個人的には二階堂ソープディッシュGJ

883 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 17:32:05.15 ID:85nzJOFh0.net
>>879
月島が海賊から鯉登を助けたとき「おっこれからは鶴見を捨てて(というと語弊があるが)鯉登について行くんか?」と思ったら全然そんなことなくてまだ鶴見ガチ勢だったのはダルかったな

884 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 20:36:48.99 ID:952ogdBq0.net
ジャンプ+のアプリ、地味に192話まで無料で読めたんだけど元に戻ってたわ
ヤンジャンアプリでのんびり読み返すか

885 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 21:56:58.75 ID:oXY8u8NDr.net
五稜郭あたりから勢い重視したんだかなんだか全体的にストーリー展開雑だったりしたけど
鶴見月島鯉登については決心したかのようなシーン→元通り、
そしてようやく解決したかのようなシーン→元通りでやたらしつこかったな
思わせ振りなシーンばっかりグダグダ繰り返してるなーと思ったっけ

886 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 21:59:32.09 ID:1JMqLnBMa.net
https://i.imgur.com/sDcsWRw.jpg

887 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 22:04:48.42 ID:cKb385pc0.net
これはbefore鯉登だな
まだ鶴見の嘘に気づく前の

888 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 22:08:38.70 ID:tn7Q+6//0.net
鯉登は永倉と土方に迷いを指摘されてたけど踏ん切りつけるのに時間かけすぎたような感じはする
まぁその辺の人間臭さが魅力ではあるんだけどさ

889 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 22:26:20.64 ID:uClLF7SE0.net
五稜郭着いてからはちょっと雑な印象は確かにあったね鯉登が鶴見から離反する最終的なきっかけがたまたま訪れた誘拐現場でというのも場当たり的で唐突な感じだしそれが部下を思っての行動でもあるなら皆のいる戦場のが良かった気がする

890 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 00:30:43.94 ID:LLy6tQMpa.net
未熟な若者の成長物語はなんだかんだ王道なんで作者もつい筆が乗ったんだろう

891 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 09:30:51.60 ID:yp43KWDf0.net
まぁ杉元は既に出来上がってるから成長するキャラじゃないと言ってたしな
鯉登は少年漫画の主人公って感じだった

892 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 09:44:27.69 ID:N7TAYq7q0.net
まだ21歳なんだね

893 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 10:03:30.02 ID:V01pxJ5/0.net
>>891
なんかそれ作者が意図してない解釈で広まってる気がする
杉元が心が戦場から抜け出せて自分を許せるようになったり
自分の幸せの為に動けるようになったのも充分成長に感じるわ

894 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 10:55:25.20 ID:onhCPm/8d.net
ステータス的な意味では杉元は最初からレベル99な感じはする
でも干し柿食った時にも言ってたけど自分を前向きに受け入れられるようになったのが最大の変化じゃないかな

895 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 10:56:32.90 ID:3PxGPLnAa.net
その話の明確なソースは見られないけど2019年頃?のインタビューかな
杉元が変わった自分を肯定して前に進めるようになったのは最終回でやっとだからね
作者自ら大団円のキモをバラすわけにもいかんでしょう

896 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 10:58:03.49 ID:qwvWOxk7a.net
地獄行きに苦しみ続け自分自身も許せなくて己の幸せなんて考えた事もなかっただろう杉元が
よくぞあの精神にたどり着けたなと未だに思う
アシリパさんが存在が無ければ無理だったんだろうが

897 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 11:59:25.71 ID:ozYnAWa+a.net
鯉登が造反して杉元勢に着く!てうっせーのがちょくちょくいてうざかったな
鯉登はアイヌになんの恩義もないどころか杉元勢に集られて裏切られて刺されてるし軍人なめすぎててうざかった

898 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 12:54:13.78 ID:vDGUY4QN0.net
不用意に近づく鯉登と
近づくな!と叫ぶ月島
圧倒的な差を見せつけられたわ

899 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 13:22:22.43 ID:2ubCXMekM.net
軍人として成長したのはボンボンだけど
あんな殺伐の中で人生の豊かさを
作中で一番経験したのはスケベマタギ

900 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 13:28:54.32 ID:V01pxJ5/0.net
谷垣は本当にいい
谷垣主役も考えてたって話も納得するくらい綺麗に纏めて描かれてた
二瓶と出会ってアシリパさんに無理やりコタンに連れて行かれて人生取り戻したね

901 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 13:49:08.74 ID:ySnlr8pX0.net
まあ鯉登は戦争に行ってない者として
甘チャンに描いてたよね

それはさておき
自分も今原作読み返してて
谷垣狩りの所めちゃくちゃカッコいいって思ってたとこ
マタギと軍人のハイブリッドって最強だな
自分なら裏口からこっそり逃げて即狙撃されるw

902 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-pwL4):2022/11/04(金) 14:13:55.05 ID:Z/Pd8lZAa.net
>>897
鯉登がうざいし鯉登の動向を連載中想像してる人間もうざかったの?

903 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-2TyK):2022/11/04(金) 14:59:55.36 ID:Ilan0khfa.net
>>902
日本語わからないなら無理に書き込まなくていいんだよ

904 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 16:32:56.79 ID:/aRBaa/0a.net
>>903
鯉登が軍人舐めててうざかったということと鯉登について書き込まれる内容がうざかったと言いたいんじゃないの?
日本語がわかるので再度尋ねるけど

905 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 16:38:33.24 ID:w8Yzae3/d.net
>>904
鯉登がそんなこと考えるわけないだろ、軍人である鯉登を舐めるなボケ!ってことでしょ
鯉登が軍人を舐めてるんじゃなくて、そういうことを考えるヤツらが軍人(=鯉登)を舐めてるってこと

906 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:06:15.39 ID:4+W+9Dqga.net
>>905
やりとりしてる相手とは違うのに横入りしてまでありがとう
なるほど
そんな怨嗟を今更ここに吐き出されてもと思ったけどそれだけ憎しみが強いということなんだろうね

907 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:09:45.34 ID:7d8D1NA2d.net
好きなキャラが主人公チームに仲間入りしてほしいのはわかるが最終的に話の筋やキャラが崩壊したら意味ないからね

908 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:14:14.52 ID:w8Yzae3/d.net
一から十まで全部書かれてないと理解できない人マジで増えてるよなあ
これくらい書いてなくてもわかるだろうってことを端折ると斜め上の解釈が飛んでくる

909 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:17:34.76 ID:7d8D1NA2d.net
梅ちゃんを妊婦にしなきゃならんとこか

910 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:34:19.01 ID:V01pxJ5/0.net
ていうかこんな声あった?>>897
なんかやたらと鯉登が主人公とか光属性とか言ってるのは見たけど杉元側に寝返るはちょっとびっくりだわ
寝返られても杉元なり土方なりも困るだろうに
そらそんな意見は軍を舐めすぎだわ

911 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:36:55.00 ID:qwvWOxk7a.net
>>908
マジで言ってるのかわざとなのか分からん所もあるけどな
31巻表紙裏表紙は3年後コタンから去る杉元と見送るアシリパさんの図と解釈してるのもいた

912 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:54:33.74 ID:VnsbcZOfa.net
>>908
直接リプしてくれていいよ
本当に苛立たせてごめんね
もうしわけございませんでした

913 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 19:19:13.01 ID:otbknHd70.net
金塊見つかったときのアシリパさんのあの顔読み取れなかった人いるの

914 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 20:49:44.24 ID:MALJObNma.net
>>901
その部分を最初に見たのはアニメなんだけど
自分の銃がボルト抜かれて使い物にならなくなった状況で二瓶の形見の単発銃を手に
「この勝負、最初の一発で決められなかったことを後悔させてやる」からのEDに痺れたね
一発だから腹が据わるのだという二瓶の美学もカッコイイ

915 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 20:59:07.78 ID:zQg/JTdYr.net
圧倒的不利な状況からの逆転劇はマカロニウエスタンをおもわせる熱さだよね

916 :愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MMeb-Fuka):2022/11/04(金) 23:00:08.08 ID:sqYJlmtUM.net
谷垣をマタギに戻した最初のきっかけはレタラだよね

レタラもイケメンだった
アニメのあとシネマトグラフの辺り読み返して 

やっぱりケソラプで泣きました
エノノカもリュウもヘンケも大好き

917 :愛蔵版名無しさん (オッペケ Src5-OgF5):2022/11/04(金) 23:09:39.74 ID:zQg/JTdYr.net
あれは泣くわ
アニメは来週かな?

918 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 136d-pwL4):2022/11/04(金) 23:12:25.28 ID:6NBb2+Te0.net
マカロニウエスタンを感じさせる回だといいね

919 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 23:55:38.67 ID:WabPDc8+0.net
ケソラプは泣くね、あの回の谷垣が泣いてるコマに鳥が飛んでてそれもいい

920 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 23:58:18.58 ID:9dWWpk2da.net
ケソラプめちゃくちゃ感動したから有古の二重スパイと甘い嘘にまじってサラッとやられると悲しい

921 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 23:59:24.17 ID:qwvWOxk7a.net
樺太での谷垣とチカパシのやり取りは作中でもかなり涙腺にくるシーン

922 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 00:12:41.49 ID:Zd/hOGhlM.net
野田カムイがいつからケソラプの話と谷垣チカパシの関係を
リンクさせようと思ったのか知らんけど、稲妻とお銀とアイヌの蛇の話の
時といい、天才かと唸ったよ
シライシを当初メインレギュラーにする予定なかったことに
ビックリしたから、描いてる途中思いついたかもしれないけど完璧

>>920
せめて最後に余韻持たせてやって欲しいよね
サクッと挟まれるとか勘弁

923 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 00:30:34.05 ID:AFamwYxr0.net
二瓶→谷垣→チカパシへ受け継がれる勃起の精神

924 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 00:32:50.62 ID:+Thgz7A/0.net
>>915
谷垣尾形戦は
フチの優しさやオソマとの絆
二瓶の魂とかいろんな要素が混ざってて
めちゃくちゃよく出来てると思う
そしてあの逆転劇
自分はベストバウトを聞かれたら谷垣尾形戦と答える(なお聞かれたことはない)

ケソラプももちろん好き
谷垣まわりは温かいエピソード多くて好き
谷垣の人柄だろうね

925 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 01:47:33.22 ID:nkKnicHIM.net
谷垣主人公にしちゃうとハートウォーミンすぎて
まーたウンコ?とかチタタプッとか
アシリパさん守るために無双とかできないから
あのスタンスがちょうどいいよね
真面目なキャラが勃起言うのも嫌らしくなくて

谷垣尾形戦は尾形悪者だけど
スナイパー部隊作れば損害減らせた
とか言ってるとこも好きだな

926 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 02:11:06.92 ID:zhTyqYd0a.net
尾形の話、二階堂聞いてなさそうってコメどっかで見て笑った

927 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 02:14:12.24 ID:Exv+bXMo0.net
尾形だって他人の話あんまり聞いてないし

928 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 02:24:58.40 ID:nkKnicHIM.net
いや尾形はめっちゃ聞いてるだろ

929 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 07:27:08.17 ID:7XlNc/Df0.net
聞いた上で無視するタイプだな
なんなら脳内では反応するけど口に出さなそう

930 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 08:08:25.14 ID:Xa66ZLxl0.net
しかし改めて見ると家永のやってたこと囚人の中でもトップクラスのえげつなさだな
わざと恐怖や苦痛を与えてから殺してた分ジャックより残忍さは強そう

931 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 10:17:37.00 ID:BpHIZYwl0.net
家永は月島に麻酔じゃなくて毒を注射すれば確実に制止できたのではと思ったけど家永は嬲り殺しが基本だから致死薬はあまり持ってなかったのかな

932 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 11:25:49.53 ID:mR6SHamsr.net
家永や二階堂、鯉登月島インカラマッちゃんが病院でわいわい騒いでる日々の描写が好き

933 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 15:47:51.91 ID:Xli2vrSod.net
マッちゃんなら鯉登に開運グッズまとめ売りして逃亡資金貯えるくらいはやっているはず

934 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 16:10:46.93 ID:D0TxuhR7a.net
実際ご利益あるのが凄い

935 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 18:20:49.22 ID:ed7jaVtr0.net
>>933
白石には70銭で売ってたイケマの根を
鯉登には1円20銭で売ってた

936 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 18:30:00.44 ID:BpHIZYwl0.net
相手の支払い能力に応じて価格を変更するのはビジネスではよくある話
月島も結果は聞かなかったけど一応占ってもらったからマッちゃんに代金払った方がいいよな
あれは鯉登の恩情に免じてチャラになってる感じかな

937 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 18:30:52.06 ID:r1fXd2QZ0.net
千里眼も厄除けもいかにも胡散臭いかと思いきやガチだったという

938 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 19:32:17.07 ID:1YX2CMYs0.net
>>932
指から羊羹デロ~も和んだ
二階堂と鯉登の子供みたいな組合せ、見守る家永とインカラマッ、それを警戒する月島
メインから脱線するけどこの辺もう少し見たかったな

939 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 19:38:45.86 ID:Mi810zYea.net
まだウイルクに未練があるのかと思わせて
前を向く為にも過去と向き合いたいだけだったな
未来は谷垣と進みたいとか言い出す良い女

940 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 21:42:41.03 ID:13oTHs/g0.net
マッちゃん最初出てきた時は何なんこの女怪しい!と思ったけど終わってみたらただのいい女だったな

941 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 21:48:30.94 ID:Xa66ZLxl0.net
インカラマッは杉元にキロランケと一緒に疑いかけられた後にも鶴見と内通して情報流してた辺りすさまじい心臓の持ち主だと思う
バレた瞬間全員に敵認定されて殺されるだろうし

942 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 22:24:41.26 ID:FyrUlUwq0.net
>>931
やっぱ危ない薬は持たしてなかったんでない

943 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 23:05:50.36 ID:nkKnicHIM.net
>>941
ちょっと網走の電報はエッ谷垣許すの?
て思ったんだけど確かに裏切りとは違うか…

土方はさすが情報将校すげぇな、で終わってたよね
杉元からキロとマッちゃん怪しいって聞いてたはずなのに
まあ土方は土方一派以外は切り捨てる予定だったか

944 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 00:14:26.40 ID:kt5S3R610.net
>>942
鯉登食おうとしてたしな

945 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 03:15:29.40 ID:jjFeaIKX0.net
>>924
さっき丁度その辺をアニメ見たんだけど、二階堂がちゃんと人間しててワロタわ

946 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 09:29:21.91 ID:k9vOsacM0.net
谷垣の帰りを待ってる間オソマは新しい彼氏が出来ていたのであった

947 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 11:06:49.47 ID:/sY6K12U0.net
この漫画わりと女はかつての恋を引きずらないよな
ソフィアはウイルク以降心を寄せた男はいなかったみたいだがどちらかといえば長谷川母子への罪悪感が原因ぽいのでウイルクに一途だったというのも違うような

948 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 12:27:11.17 ID:Sb7ZKXAD0.net
男は過去のこと引きずってばかりだよな

949 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 12:28:38.48 ID:KKrrIgb20.net
現代の創作ではサブヒロインは主人公と結ばれなくとも生涯主人公だけを想うものだというのに…

950 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 12:30:54.75 ID:6Bn2vqTbM.net
>>947
梅子のパターンが特にそうだが現実問題として一人で生きられないから新しい男を見つけるしかない
逆にアシリパさんやインカラマッのように生活力ある女は引きずりがち
アシリパさんは父親とレタラが去った悲しみを5年くらい引きずってた

951 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 12:36:15.83 ID:xxxbRucF0.net
>>950
父親亡くしたの何歳だと思ってんだ

952 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 12:49:06.11 ID:TaNI3L5wa.net
アシリパさんは長いこと死んだと思ったままだったろ
事実としても幼い娘置いていなくなってんだから去ったという表現は間違ってない

953 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 12:50:31.20 ID:6Bn2vqTbM.net
>>951
7~8才くらいか?
そのぐらいの子供が父親と兄弟分失った悲しみで笑わなくなり
頻繁に一人山に籠もる生活を5年も続けてたとは斬新なヒロインだと思ったよ

954 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 12:51:53.51 ID:ISp2wnDva.net
(なお聞かれたことはない)草

955 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 13:14:34.76 ID:/UQI4XtYd.net
アシリパさんは杉元を失ったらずっと一人で居そうだからあのラストで良かった

956 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 13:24:00.33 ID:qdjzfSM60.net
自称サバサバ系言ってる奴ほどねちっこいもんな

957 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 13:24:23.85 ID:3EjH/1Zy0.net
>>949
お前がキモヲタ御用達のハーレム物ばっかり読んでるだけだろ

958 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 13:24:45.70 ID:id2nBZyu0.net
>>953
母親もいない7~8歳の子供が父親亡くして5年引きずらなかったらおかしいわ

959 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 13:27:47.01 ID:nojOPedb0.net
金カムのデコラのガチャあったから1回だけやったら山猫だった。
杉元とアシリパと3つのうちどれかが出ればと思ってたので良かったわ。

960 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 13:36:23.16 ID:mqIunf/h0.net
インカラマッちゃんがキロに対して「よくもウィルクを!」と捨て身で飛び掛かっていくところ好き
キロと喧嘩しても絶対に勝てないのに
計算高さも何もかも吹っ飛ぶほどウイルクに親愛の情があったんだな
その後生き残った上にバンバン子供産んでちょっと太る生命力の強さも好き

961 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 13:50:36.66 ID:4HZus4MB0.net
まあ父親にテロリストに育て上げられたら5年くらい山に篭るなんて多少はね
ヒトラーの少年兵みたいに幼い程洗脳を受けやすいて言うし

962 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 14:03:16.40 ID:/UQI4XtYd.net
フチや親戚がいてコタンの子どもたちとも仲良しで別に孤独なわけじゃないけどね
つうか話の本筋に関わるラストの感想いうとアンチっぽい人わくのがつらい
一番語りたいとこなのに

963 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 14:20:06.12 ID:zEbNIOvZ0.net
>>962
自分もあのラスト好き
不死身の杉元だけど役目を果たした後に死ぬのかと按摩さんの件や月島に撃たれて逃げてる船上の会話で思っててずっと怖かったし
よくてラストは皆解散してしまうと思ってたから
杉元が自分の幸せの為にアシリパさんと暮らすのを選んだのが2人どっちの目線で読んでも嬉しかった
白石は物理的な距離は離れてしまったけど最後の粋な手紙というか贈り物最高だったわ
最後の去り方も白石らしいし

964 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 15:41:35.30 ID:fhRj1pY0d.net
>>963
何もかも失くした杉元が安住の地を見つけるまでの物語だから考えれば考えるほどあれしか無いと思ってる

トリオでまた旅立つとか読者にはわくわくするエンドだけどじゃあ目的は?ってなる
梅ちゃんがもし再婚せずに苦労してたとしたら杉元は何も手助けせずにはいられなかっただろうけど
一度は自分をきっぱり諦めて縁の切れた女性と復縁するのも幸せとなんか違う
切れた縁が戻らないのを実感しているからどこにも行かずにアシリパさんのコタンに帰る選択したんだろうね
一度離れて再会するという予想もたくさん見たけど梅ちゃんで大失敗してるから
大事な人間とは離れないでいる選択がしっくりくる
三年後っていうのも相棒などと言ってて周りがほっといてくれるギリギリの時期で良かった

白石の離脱はほんと粋で好き
長文キモいごめん

965 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 16:14:45.11 ID:35di9QUc0.net
別れてから金塊入手、南方で国王になるまでの白石外伝描いて欲しい。

966 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 16:36:30.68 ID:3EjH/1Zy0.net
>>965
最終回でスピンオフ描きたい、ファンブでサイドストーリーを作るなら
白石と言ってたから可能性は大だろ

967 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 16:42:11.07 ID:j/SnaBe20.net
>>960
インカラマッが谷垣の子を孕んでるというネタバレ食らってたから妊娠初期に湖に落ちたり腹刺されたりすげーハラハラした
臨月や産褥期に馬乗ってたり破水したりしても母子ともに健康でほんと強い
商魂逞しく生命力に強くていい女だわ
ラスト夫婦で幸せそうでほんと良かった

968 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 17:40:39.56 ID:nojOPedb0.net
金カムって人の死ぬシーンもあるけど、心底に心を痛めるような死に方はしないのが救い。

969 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 17:56:13.00 ID:PkW0uFH10.net
第七師団の名もなき兵士たちの死は悲しかった

970 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 18:10:22.13 ID:qdjzfSM60.net
>>968
そこまでキャラに思い入れがないのかもね

971 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 18:13:17.91 ID:sweCea9o0.net
最終章はモブ兵にもクローズアップしてて辛かった

972 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 18:22:33.48 ID:Oz/ApuE+r.net
笑って死ねる人生
それさえ あればいい

973 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 18:24:53.01 ID:yS41MBZya.net
あの旗振りの兵士とかね・・・

974 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 18:59:48.73 ID:B2lbarEja.net
白石の刑務所オナニーもアニメ化出来たんだから精子探偵もアニメ化出来るよね?

975 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 19:16:20.11 ID:yS41MBZya.net
>>974
あれはOVAだったからなぁ
でもキービジュアルの宇佐美はそれっぽいことしてる格好には見える

976 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 20:25:00.15 ID:Sb7ZKXAD0.net
杉元(に限らないけど)が樺太で着てた防寒着っていつのまにか脱いでたけどどこいったんだろう
背嚢には入らなそうだし
鯉登のは普通に自分の荷物に入ってるのはわかる

977 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 20:39:53.22 ID:zEbNIOvZ0.net
>>973
あれサラッと描かれてたけど重くてズシッときた

978 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 21:30:36.44 ID:KnxKIKfD0.net
>>970
モブも含めてだとすると
人が死んでもドライにならざるを得ない
部分があるのが戦の常だからかも

979 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 21:59:02.03 ID:zEbNIOvZ0.net
あーなんか変な人が970踏んでるな
新スレ立ててみる

980 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 22:03:16.60 ID:zEbNIOvZ0.net
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 325【野田サトル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1667739713/

保守お願いします

981 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 22:37:28.81 ID:D0mvmdkba.net
>>980


最終話公開まで杉元が生きてるか死んだのかハラハラさせるの上手かったね
網走で一度死亡フラグをへし折ったチンポ先生まで死んでしまって
これはもう無理じゃないかと思ってたら何の説明もなく生きてたのも杉元らしい

982 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 22:56:28.16 ID:wWcIrlFUa.net
杉元の心についても最終話で急にではなく
徐々に戦場から戻って来てた感じなんだろうな
最終戦列車の中で土方と話してたシーンとかそんな風に見える
まあ今思えばだが

983 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 23:59:41.71 ID:zEbNIOvZ0.net
>>982
最後にもあったけどアシリパさんとの狩りや食事っていう平和な日常がすごい癒しになったんだろうな
キロと合流してアシリパさんの父親が生きてる?犯人?ってなった辺りから金塊よりアシリパさんに重心寄ったのかな
金塊の手がかりでニヤつく事も徐々に無くなってたよね

984 :愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd12-5tbK):2022/11/07(月) 00:42:48.12 ID:O5aO7cV+d.net
アシリパさんに杉元は何?って聞いたら一番大切な人と即答するけど反対に杉元に聞いても何とは答えられない気がする
ただただ頭の中を占める割合が大きい人みたいな
脳味噌食わされたり強烈な体験ひっくるめてアシリパさん関連がトラウマやつらい記憶を上書きして結果的に傷が癒えたイメージ

985 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sacd-+nMC):2022/11/07(月) 01:02:51.39 ID:I+ucXex8a.net
杉元にとってのアシリパさんって清らかさの体現みたいなもので
ちょっと良くない言い方をすれば信仰対象に近かったと思う
傷ついた人にとって宗教が心の拠り所として有益であるようにね
ただそれだと一人の人間としてのアシリパさんとの関係が対等じゃないってんで
アシリパも手を汚したことでやっと自分の庇護者ヅラに気付いた感じかな
荒れやすい話題だから普段控えてるけどスレ埋めの肥やしに

986 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 01:12:13.44 ID:pQbWKphBM.net
>>985
いやまったく同感
性別関係なくてもあの年頃の子が
コロしなんてしなくていいんだけどさ
背負ったものが大きすぎるからあの決意はだいじ

987 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 01:37:40.19 ID:I+ucXex8a.net
>>986
ありがとう
ちょうど今アニメでやってるあたりがこれで
アシリパさんが生まれのせいで無理やり巻き込まれたというのは確かにそうなんだけど
そのことを盾にして本人の意思による選択を制限しようとしてるというか
これは後に白石に咎められるところだけどね
杉元はアシリパさんのこと終盤までずっと「あの子」って呼ぶけど白石は「彼女」呼びなのも
この二人のアシリパへの向き合い方の違いがよく表れてる

988 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 02:43:04.11 ID:f4J5wLmb0.net
その辺は杉元の元々の価値観も絡んでるからな
勇作に詰め寄った件もそれだしウパシちゃんに語った戦争への本音もそう
上が子供や若者の道を狭めるのは好かん人間なのでは
アシリパさんも父親にそう育てられたってバックボーンがなければあそこまで戦地から遠ざけようとはならなかった気もする

989 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 05:00:59.02 ID:1koAXG0s0.net
杉元は父親の看護をしてる時に家を出なさいと父から選択肢を貰ってた
人生には選択肢があると知るのが大事と思ってるぽいのはそこからかな?と思った
杉元はその後も家から出ないことを選んだけど
選択肢があった上で選んだ道と思うのが重要だと考えてるのかと

990 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 06:11:19.56 ID:33pjF+0Z0.net
>>960
インカラマッは網走の結果だけ見るとやったことは恐ろしい女なんだけど
心の底からウイルクとアシリパさんを救いたかったがゆえの行動なのが恐ろしいけれど情が深くて義理堅いし行動的な女性だなと思った
最後も妊婦なのに谷垣をアシリパさん救出に送り出すの気丈で健気だし

991 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 06:54:46.36 ID:P/2bI4cCa.net
>>984
寅次との約束の為200円稼ぐ以外は何もなかった杉元が
アシリパさんに導かれて生き直したような形だからな
杉元にとっては現世に自分を繋ぐ存在みたいなもんだろう

992 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 08:03:22.75 ID:WOMA6lvJ0.net
アシリパと出会わなかったらランボーみたいになってそう

993 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 08:17:46.90 ID:Igs8AMJF0.net
土方vs犬童がアーカードvsウォルターとかぶる

994 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 09:15:27.46 ID:LBmUty+SM.net
地獄に落ちて「くれる」と思ってるあたり庇護欲だの信仰だの宗教だのとも何か違う
確かにそれもあるけどそんなものは所詮上っ面だけでしかなかったというか

995 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 09:26:02.46 ID:P/2bI4cCa.net
まぁもし庇護欲や信仰だけだったらアシリパさんが地獄行きになった時点で嘆き悲しんだだけだろう
杉元が隠してた本音としては生きるも地獄も彼女と共にってやつだな

996 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 09:43:35.46 ID:Igs8AMJF0.net
昔の自分とアシリパさんを重ねて、その清らかさを守ることで自分を救ってたのかなと

997 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 10:13:03.64 ID:R8D61NvOa.net
>>995
アシリパさんが覚悟決めて毒矢射った瞬間のあの表情
あれだけ殺気で張り詰めた状況で見せたあの顔には確かに「悲しい」が含まれてたと思うよ
もちろんそれだけではないいろんな感情が乗った複雑な表情だったけど
単行本で追加されたモノローグでは前後での心境の変化が補強されてたしね
31巻には本当にいい表情が多い

998 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 10:52:06.09 ID:mJYAOG31d.net
>>991
現世に自分をつなぐ納得
一番大切な人言われて生還ルート開けた感じがする
まだ役目があるから死ねないとあのタイミングで強く自覚するかどうか大きい

999 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 12:57:10.21 ID:zXx4BDSSr.net
杉元とアシリパさんウィンウィンな関係ね

1000 :愛蔵版名無しさん :2022/11/07(月) 13:28:04.49 ID:Itz2BtrDa.net
利害とかそういう関係ではないと思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200