2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【荒らし注意】ゴールデンカムイ 324【野田サトル】

1 :愛蔵版名無しさん :2022/10/10(月) 12:45:57.53 ID:j8tdCtQx0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■<埋め立て荒らし>が出た時は住人は外部掲示板に移動します
■詳しくは>>2を参照

野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレ。
週刊ヤングジャンプ 2014年38号~2022年22・23合併号連載(全314話)
単行本 全31巻

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
※※荒らしはスルーして下さい!!※※
ここは年齢制限が無い「懐かし漫画板」です。
書き込もうとする内容に応じて、適切な板に移動して書き込むようにしてください。

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
https://twitter.com/satorunoda

前スレ
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 322【野田サトル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1662558295/
【荒らし注意】ゴールデンカムイ 323【野田サトル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1663087119/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

849 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 21:24:05.58 ID:ze99Al180.net
ジャックは変態性は大したことないんだが処女だのなんだの生理的なキモさある

850 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 21:35:45.00 ID:dPdBXz940.net
ジャックは宗教と童貞という拗らせるとヤバイことになるものを同時に拗らせたモンスターだからな

851 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 21:58:55.29 ID:2D6AB+z00.net
ジャックよりも精子探偵の方が放送できるのか心配
あと菊田の目に精子はいるとことか

852 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 23:50:07.47 ID:N4ROR74nd.net
アニメは4期から見始めたけど
ディスク化でストーリー追加前提あっての
TV放送だったりして

それから当選者のリクエストに応じて野田先生が
イラストを描く企画は未発表だけど生きてるよね?

853 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 00:25:53.05 ID:y6yXRDrxa.net
1期と2期の時みたいに分割2クールなんだろうなとは思う

854 :愛蔵版名無しさん (オッペケ Src5-OgF5):2022/11/02(水) 08:01:17.49 ID:XFGuzGaNr.net
>>848
本誌読んでなかったから知らなかったわ
あそこも加筆なのね!
ありがとう

855 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 09:43:12.21 ID:NbDQyK5A0.net
月島のたゆんたゆんを白石がつめてる図は見たかったようななくてよかったようなどっちでもある

856 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 11:05:28.23 ID:WjN5ehmZa.net
>>855
そのシーンを道画劇場で見せてくれたら嬉しいな
原作として絵はないけど作者が言及してるエピソードだし
今まで扉絵をこまめに道画劇場にしてきたけど話が進むにつれて楽しめな扉絵減っていったから
いずれネタ切れしそう

857 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 12:06:39.73 ID:8mWz9bOEr.net
たゆんたゆんの素材が気になる
水風船みたいなやつかな

858 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 12:37:32.83 ID:K0pFz+e1d.net
革袋に水入れたモノじゃなかったっけ?

859 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 17:29:30.68 ID:+H8IZEFTd.net
それはたゆんたゆんしたくなるは

860 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 18:44:56.27 ID:sluh6LZ20.net
同じ女役で似たような衣装着てるのに鯉登は公式で美男子認定されてるだけあって
無駄に綺麗で可愛くて似合ってて女装に違和感なかった
月島も似合ってたけど綺麗と言うよりは肝っ玉母さんとか下町のおばちゃんみたいな女装みたいだった

861 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 18:53:28.39 ID:y6yXRDrxa.net
月島に「出番の多い女役を狙っているな?」って言うとこ、漫画でも笑ったけどアニメでも笑った

862 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 19:12:25.36 ID:ZmiRoKBAa.net
そもそも鯉登は月島よりずっと若いから

863 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 19:19:12.91 ID:+H8IZEFTd.net
サーカスでも張り切ってたよね鯉登

864 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 19:34:32.50 ID:nRp+Kt3va.net
監督アシリパに怒られてスイマセン…となる悪ガキ二人

865 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 20:06:16.12 ID:BRsdwjfI0.net
一期に最後まで持っていきたいけどどうだろ
また2年後に5期だとちょっと盛り下がりそうだな…

866 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 20:56:38.25 ID:+H8IZEFTd.net
杉元は本当にフルチンすることはなかったよなお芝居なので
監督のセクハラがひどい

867 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 21:09:54.77 ID:nRp+Kt3va.net
アシリパさんに尻やチンポ出せ言われて言うこと聞く杉元と白石がやばい
三人の力関係が伺える

868 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 21:24:57.16 ID:otQnookma.net
サーカスも映画撮影も月島と鯉登が普通に参加してたからああなるのが辛い

869 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 21:58:37.71 ID:q9fl1reUa.net
鯉登とアシリパがちゃんと会話したのはあれだけだったね

870 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 07:59:18.29 ID:4jK2WgdB0.net
女装もだが最後の数巻も読んだけど
鯉登と月島ペアらせてる二次腐だけが喜びそうな展開ばっかだったな
よっぽど鯉登月島腐に対する使命感か強迫観念あったのかね?ことごとくそっち方面うかがってる臭いがプンプンする
牛山先生も土方も鶴見もボウタロウもこの作品も鯉登月島腐の犠牲となったのだ‥

871 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 08:07:06.84 ID:2ObmJCZua.net
臭いからよそいけよ糞二次腐れ

872 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 08:11:48.89 ID:oIhGVeLLd.net
永倉って五稜郭の戦闘で砲弾の爆風で煤けたくらいしかダメージ負ってないのね
回避力高すぎない?

873 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 12:58:16.13 ID:wCKeCzr10.net
ファンブック最近買ったんで
発売当時のここを知らないんだけど
ただの尾形猫って公式だったのか
それも杉元撃たれたときの夢って
今更ながら公式が腐を産み出してるw

英米のTVドラマではポリコレとは別に
腐要素ないと売れない、と
敢えて入れてくるらしいけども

874 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:03:51.60 ID:RRzT7Y+tM.net
フィルターが腐ってれば何を見ても腐って見えるんだろう
鯉登と月島については作者が言う通り我が儘お嬢様とそのお付きの侍女でそれ以上でも以下でもない

875 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:06:03.87 ID:bcnrwMkba.net
杉元が撃たれた時の夢の話なんてあったっけ

876 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:08:43.35 ID:bcnrwMkba.net
>>875
ごめん、あったね
あの夢撃たれた時のだったんだね

877 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:17:45.73 ID:85nzJOFh0.net
>>876
最後のページに包帯巻かれた杉元いるやん

つかこの奇妙奇天烈な夢って腐向けか?
前から杉元は尾形を猫っぽいと思っていたことは分かるが

878 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:23:57.83 ID:X/BRhZmb0.net
よくわからんけど腐の話はよそでして欲しい
普通に読んでて月島と鯉登にそれは感じないわ
終盤ちょっとしつこいなとは思ってたけど

879 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 13:52:06.02 ID:O0ttNOXK0.net
答えが出ないのにいつまでもぐだぐだやってるのがだるかったし挟み込まれるタイミングが今それはどうでもいいってところばかりだったな

880 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 14:24:37.43 ID:X/BRhZmb0.net
>>879
そうそうそれはあった
いざ杉元アシリパと鶴見が対峙したらすぐ終わっちゃったし
かといってあそこもあれ以上伸ばしても仕方なかったのかもしれないけど
リアタイ時は月島鯉登のグダグダ描かれる度またこれかって何度か思ってしまったな

881 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 15:43:25.70 ID:I8HLNmqvd.net
まあゴールデントリオは樺太〜で決着がほぼついたから最終章は第七のターンよ
ところで某Vが上ヱ地回のこと「荒らしは黙ってスルー」て表現しててうまいなと思った

882 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 17:20:46.40 ID:GSQB7nk8M.net
>>877
以前タイトルで画像検索した時
1pめ最後の丸まってる猫尾形の絵が出てきて
てっきり萌えファンアートだと思ってたんで(実際それもあった)w

個人的には二階堂ソープディッシュGJ

883 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 17:32:05.15 ID:85nzJOFh0.net
>>879
月島が海賊から鯉登を助けたとき「おっこれからは鶴見を捨てて(というと語弊があるが)鯉登について行くんか?」と思ったら全然そんなことなくてまだ鶴見ガチ勢だったのはダルかったな

884 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 20:36:48.99 ID:952ogdBq0.net
ジャンプ+のアプリ、地味に192話まで無料で読めたんだけど元に戻ってたわ
ヤンジャンアプリでのんびり読み返すか

885 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 21:56:58.75 ID:oXY8u8NDr.net
五稜郭あたりから勢い重視したんだかなんだか全体的にストーリー展開雑だったりしたけど
鶴見月島鯉登については決心したかのようなシーン→元通り、
そしてようやく解決したかのようなシーン→元通りでやたらしつこかったな
思わせ振りなシーンばっかりグダグダ繰り返してるなーと思ったっけ

886 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 21:59:32.09 ID:1JMqLnBMa.net
https://i.imgur.com/sDcsWRw.jpg

887 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 22:04:48.42 ID:cKb385pc0.net
これはbefore鯉登だな
まだ鶴見の嘘に気づく前の

888 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 22:08:38.70 ID:tn7Q+6//0.net
鯉登は永倉と土方に迷いを指摘されてたけど踏ん切りつけるのに時間かけすぎたような感じはする
まぁその辺の人間臭さが魅力ではあるんだけどさ

889 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 22:26:20.64 ID:uClLF7SE0.net
五稜郭着いてからはちょっと雑な印象は確かにあったね鯉登が鶴見から離反する最終的なきっかけがたまたま訪れた誘拐現場でというのも場当たり的で唐突な感じだしそれが部下を思っての行動でもあるなら皆のいる戦場のが良かった気がする

890 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 00:30:43.94 ID:LLy6tQMpa.net
未熟な若者の成長物語はなんだかんだ王道なんで作者もつい筆が乗ったんだろう

891 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 09:30:51.60 ID:yp43KWDf0.net
まぁ杉元は既に出来上がってるから成長するキャラじゃないと言ってたしな
鯉登は少年漫画の主人公って感じだった

892 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 09:44:27.69 ID:N7TAYq7q0.net
まだ21歳なんだね

893 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 10:03:30.02 ID:V01pxJ5/0.net
>>891
なんかそれ作者が意図してない解釈で広まってる気がする
杉元が心が戦場から抜け出せて自分を許せるようになったり
自分の幸せの為に動けるようになったのも充分成長に感じるわ

894 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 10:55:25.20 ID:onhCPm/8d.net
ステータス的な意味では杉元は最初からレベル99な感じはする
でも干し柿食った時にも言ってたけど自分を前向きに受け入れられるようになったのが最大の変化じゃないかな

895 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 10:56:32.90 ID:3PxGPLnAa.net
その話の明確なソースは見られないけど2019年頃?のインタビューかな
杉元が変わった自分を肯定して前に進めるようになったのは最終回でやっとだからね
作者自ら大団円のキモをバラすわけにもいかんでしょう

896 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 10:58:03.49 ID:qwvWOxk7a.net
地獄行きに苦しみ続け自分自身も許せなくて己の幸せなんて考えた事もなかっただろう杉元が
よくぞあの精神にたどり着けたなと未だに思う
アシリパさんが存在が無ければ無理だったんだろうが

897 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 11:59:25.71 ID:ozYnAWa+a.net
鯉登が造反して杉元勢に着く!てうっせーのがちょくちょくいてうざかったな
鯉登はアイヌになんの恩義もないどころか杉元勢に集られて裏切られて刺されてるし軍人なめすぎててうざかった

898 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 12:54:13.78 ID:vDGUY4QN0.net
不用意に近づく鯉登と
近づくな!と叫ぶ月島
圧倒的な差を見せつけられたわ

899 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 13:22:22.43 ID:2ubCXMekM.net
軍人として成長したのはボンボンだけど
あんな殺伐の中で人生の豊かさを
作中で一番経験したのはスケベマタギ

900 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 13:28:54.32 ID:V01pxJ5/0.net
谷垣は本当にいい
谷垣主役も考えてたって話も納得するくらい綺麗に纏めて描かれてた
二瓶と出会ってアシリパさんに無理やりコタンに連れて行かれて人生取り戻したね

901 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 13:49:08.74 ID:ySnlr8pX0.net
まあ鯉登は戦争に行ってない者として
甘チャンに描いてたよね

それはさておき
自分も今原作読み返してて
谷垣狩りの所めちゃくちゃカッコいいって思ってたとこ
マタギと軍人のハイブリッドって最強だな
自分なら裏口からこっそり逃げて即狙撃されるw

902 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-pwL4):2022/11/04(金) 14:13:55.05 ID:Z/Pd8lZAa.net
>>897
鯉登がうざいし鯉登の動向を連載中想像してる人間もうざかったの?

903 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9d-2TyK):2022/11/04(金) 14:59:55.36 ID:Ilan0khfa.net
>>902
日本語わからないなら無理に書き込まなくていいんだよ

904 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 16:32:56.79 ID:/aRBaa/0a.net
>>903
鯉登が軍人舐めててうざかったということと鯉登について書き込まれる内容がうざかったと言いたいんじゃないの?
日本語がわかるので再度尋ねるけど

905 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 16:38:33.24 ID:w8Yzae3/d.net
>>904
鯉登がそんなこと考えるわけないだろ、軍人である鯉登を舐めるなボケ!ってことでしょ
鯉登が軍人を舐めてるんじゃなくて、そういうことを考えるヤツらが軍人(=鯉登)を舐めてるってこと

906 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:06:15.39 ID:4+W+9Dqga.net
>>905
やりとりしてる相手とは違うのに横入りしてまでありがとう
なるほど
そんな怨嗟を今更ここに吐き出されてもと思ったけどそれだけ憎しみが強いということなんだろうね

907 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:09:45.34 ID:7d8D1NA2d.net
好きなキャラが主人公チームに仲間入りしてほしいのはわかるが最終的に話の筋やキャラが崩壊したら意味ないからね

908 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:14:14.52 ID:w8Yzae3/d.net
一から十まで全部書かれてないと理解できない人マジで増えてるよなあ
これくらい書いてなくてもわかるだろうってことを端折ると斜め上の解釈が飛んでくる

909 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:17:34.76 ID:7d8D1NA2d.net
梅ちゃんを妊婦にしなきゃならんとこか

910 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:34:19.01 ID:V01pxJ5/0.net
ていうかこんな声あった?>>897
なんかやたらと鯉登が主人公とか光属性とか言ってるのは見たけど杉元側に寝返るはちょっとびっくりだわ
寝返られても杉元なり土方なりも困るだろうに
そらそんな意見は軍を舐めすぎだわ

911 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:36:55.00 ID:qwvWOxk7a.net
>>908
マジで言ってるのかわざとなのか分からん所もあるけどな
31巻表紙裏表紙は3年後コタンから去る杉元と見送るアシリパさんの図と解釈してるのもいた

912 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:54:33.74 ID:VnsbcZOfa.net
>>908
直接リプしてくれていいよ
本当に苛立たせてごめんね
もうしわけございませんでした

913 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 19:19:13.01 ID:otbknHd70.net
金塊見つかったときのアシリパさんのあの顔読み取れなかった人いるの

914 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 20:49:44.24 ID:MALJObNma.net
>>901
その部分を最初に見たのはアニメなんだけど
自分の銃がボルト抜かれて使い物にならなくなった状況で二瓶の形見の単発銃を手に
「この勝負、最初の一発で決められなかったことを後悔させてやる」からのEDに痺れたね
一発だから腹が据わるのだという二瓶の美学もカッコイイ

915 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 20:59:07.78 ID:zQg/JTdYr.net
圧倒的不利な状況からの逆転劇はマカロニウエスタンをおもわせる熱さだよね

916 :愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MMeb-Fuka):2022/11/04(金) 23:00:08.08 ID:sqYJlmtUM.net
谷垣をマタギに戻した最初のきっかけはレタラだよね

レタラもイケメンだった
アニメのあとシネマトグラフの辺り読み返して 

やっぱりケソラプで泣きました
エノノカもリュウもヘンケも大好き

917 :愛蔵版名無しさん (オッペケ Src5-OgF5):2022/11/04(金) 23:09:39.74 ID:zQg/JTdYr.net
あれは泣くわ
アニメは来週かな?

918 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 136d-pwL4):2022/11/04(金) 23:12:25.28 ID:6NBb2+Te0.net
マカロニウエスタンを感じさせる回だといいね

919 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 23:55:38.67 ID:WabPDc8+0.net
ケソラプは泣くね、あの回の谷垣が泣いてるコマに鳥が飛んでてそれもいい

920 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 23:58:18.58 ID:9dWWpk2da.net
ケソラプめちゃくちゃ感動したから有古の二重スパイと甘い嘘にまじってサラッとやられると悲しい

921 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 23:59:24.17 ID:qwvWOxk7a.net
樺太での谷垣とチカパシのやり取りは作中でもかなり涙腺にくるシーン

922 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 00:12:41.49 ID:Zd/hOGhlM.net
野田カムイがいつからケソラプの話と谷垣チカパシの関係を
リンクさせようと思ったのか知らんけど、稲妻とお銀とアイヌの蛇の話の
時といい、天才かと唸ったよ
シライシを当初メインレギュラーにする予定なかったことに
ビックリしたから、描いてる途中思いついたかもしれないけど完璧

>>920
せめて最後に余韻持たせてやって欲しいよね
サクッと挟まれるとか勘弁

923 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 00:30:34.05 ID:AFamwYxr0.net
二瓶→谷垣→チカパシへ受け継がれる勃起の精神

924 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 00:32:50.62 ID:+Thgz7A/0.net
>>915
谷垣尾形戦は
フチの優しさやオソマとの絆
二瓶の魂とかいろんな要素が混ざってて
めちゃくちゃよく出来てると思う
そしてあの逆転劇
自分はベストバウトを聞かれたら谷垣尾形戦と答える(なお聞かれたことはない)

ケソラプももちろん好き
谷垣まわりは温かいエピソード多くて好き
谷垣の人柄だろうね

925 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 01:47:33.22 ID:nkKnicHIM.net
谷垣主人公にしちゃうとハートウォーミンすぎて
まーたウンコ?とかチタタプッとか
アシリパさん守るために無双とかできないから
あのスタンスがちょうどいいよね
真面目なキャラが勃起言うのも嫌らしくなくて

谷垣尾形戦は尾形悪者だけど
スナイパー部隊作れば損害減らせた
とか言ってるとこも好きだな

926 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 02:11:06.92 ID:zhTyqYd0a.net
尾形の話、二階堂聞いてなさそうってコメどっかで見て笑った

927 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 02:14:12.24 ID:Exv+bXMo0.net
尾形だって他人の話あんまり聞いてないし

928 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 02:24:58.40 ID:nkKnicHIM.net
いや尾形はめっちゃ聞いてるだろ

929 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 07:27:08.17 ID:7XlNc/Df0.net
聞いた上で無視するタイプだな
なんなら脳内では反応するけど口に出さなそう

930 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 08:08:25.14 ID:Xa66ZLxl0.net
しかし改めて見ると家永のやってたこと囚人の中でもトップクラスのえげつなさだな
わざと恐怖や苦痛を与えてから殺してた分ジャックより残忍さは強そう

931 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 10:17:37.00 ID:BpHIZYwl0.net
家永は月島に麻酔じゃなくて毒を注射すれば確実に制止できたのではと思ったけど家永は嬲り殺しが基本だから致死薬はあまり持ってなかったのかな

932 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 11:25:49.53 ID:mR6SHamsr.net
家永や二階堂、鯉登月島インカラマッちゃんが病院でわいわい騒いでる日々の描写が好き

933 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 15:47:51.91 ID:Xli2vrSod.net
マッちゃんなら鯉登に開運グッズまとめ売りして逃亡資金貯えるくらいはやっているはず

934 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 16:10:46.93 ID:D0TxuhR7a.net
実際ご利益あるのが凄い

935 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 18:20:49.22 ID:ed7jaVtr0.net
>>933
白石には70銭で売ってたイケマの根を
鯉登には1円20銭で売ってた

936 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 18:30:00.44 ID:BpHIZYwl0.net
相手の支払い能力に応じて価格を変更するのはビジネスではよくある話
月島も結果は聞かなかったけど一応占ってもらったからマッちゃんに代金払った方がいいよな
あれは鯉登の恩情に免じてチャラになってる感じかな

937 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 18:30:52.06 ID:r1fXd2QZ0.net
千里眼も厄除けもいかにも胡散臭いかと思いきやガチだったという

938 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 19:32:17.07 ID:1YX2CMYs0.net
>>932
指から羊羹デロ~も和んだ
二階堂と鯉登の子供みたいな組合せ、見守る家永とインカラマッ、それを警戒する月島
メインから脱線するけどこの辺もう少し見たかったな

939 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 19:38:45.86 ID:Mi810zYea.net
まだウイルクに未練があるのかと思わせて
前を向く為にも過去と向き合いたいだけだったな
未来は谷垣と進みたいとか言い出す良い女

940 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 21:42:41.03 ID:13oTHs/g0.net
マッちゃん最初出てきた時は何なんこの女怪しい!と思ったけど終わってみたらただのいい女だったな

941 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 21:48:30.94 ID:Xa66ZLxl0.net
インカラマッは杉元にキロランケと一緒に疑いかけられた後にも鶴見と内通して情報流してた辺りすさまじい心臓の持ち主だと思う
バレた瞬間全員に敵認定されて殺されるだろうし

942 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 22:24:41.26 ID:FyrUlUwq0.net
>>931
やっぱ危ない薬は持たしてなかったんでない

943 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 23:05:50.36 ID:nkKnicHIM.net
>>941
ちょっと網走の電報はエッ谷垣許すの?
て思ったんだけど確かに裏切りとは違うか…

土方はさすが情報将校すげぇな、で終わってたよね
杉元からキロとマッちゃん怪しいって聞いてたはずなのに
まあ土方は土方一派以外は切り捨てる予定だったか

944 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 00:14:26.40 ID:kt5S3R610.net
>>942
鯉登食おうとしてたしな

945 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 03:15:29.40 ID:jjFeaIKX0.net
>>924
さっき丁度その辺をアニメ見たんだけど、二階堂がちゃんと人間しててワロタわ

946 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 09:29:21.91 ID:k9vOsacM0.net
谷垣の帰りを待ってる間オソマは新しい彼氏が出来ていたのであった

947 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 11:06:49.47 ID:/sY6K12U0.net
この漫画わりと女はかつての恋を引きずらないよな
ソフィアはウイルク以降心を寄せた男はいなかったみたいだがどちらかといえば長谷川母子への罪悪感が原因ぽいのでウイルクに一途だったというのも違うような

948 :愛蔵版名無しさん :2022/11/06(日) 12:27:11.17 ID:Sb7ZKXAD0.net
男は過去のこと引きずってばかりだよな

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200