2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤子不二雄A総合スレ55

1 :愛蔵版名無しさん :2022/10/24(月) 05:49:25.87 ID:fIcQUwVa0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

藤子不二雄A先生の作品 全般を語るスレです

※荒らしは無視、A・F比較論争等には冷静になりましょう

次スレを立てる際に1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行以上入れること
1行目は消えてなくなります。

※前スレ
藤子不二雄A総合スレ54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1660663315/

藤子不二雄A総合スレ52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1649848396/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
藤子不二雄A総合スレ53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1651910401/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

103 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 196d-Fuka):2022/10/30(日) 06:42:55.07 ID:czHfk3Yk0.net
>>94
それは目的がちがうだろw

104 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 08:25:43.98 ID:4ZYA7h58a.net
>>101
この世に読み放題がなければまず読まなかったやつだが
章太郎がやたら優しいのと
「ホンモノはこの程度!」などとリアルな似顔絵で描かれた世紀のハンサムボーイが
子どもが楽しく作った同人誌を「まるでだめだね!」と切って捨てるのがいい

105 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 08:32:30.83 ID:iok1aV7M0.net
浦沢直樹の20世紀少年で
不適切な漫画を描いてともだちに投獄された角田(読みはカクタ)これって元ネタはやっぱりつのだじろう監禁事件だよね?

106 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 08:44:24.47 ID:6gBVQhzIa.net
>>101
泣くな十円はドカベンの漫画にゲスト出演とかしてたなw 聖徳湯に山田とサチ子と岩鬼が風呂入りに来ていた

107 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 08:48:22.98 ID:jfYr6immr.net
その他くん見てると後につのだが老害ムーブかましまくって嫌われたのも分かる

108 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 09:52:30.34 ID:LPkGbtTAa.net
梶原一騎は角田だけではなくちばてつやも脅迫したからな

109 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:20:12.13 ID:TK5p5pR00.net
>>95
いやあ なかなかいけまんがな。

110 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:24:28.01 ID:6JraH7qap.net
童貞中年には十分オカズかw

111 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 13:55:37.25 ID:ZTAo+3Zd0.net
童貞中年はサザエさんでワカメのパンチラでも抜けるらしいからなw

112 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 14:04:57.49 ID:3FcPE8dz0.net
明日のお別れの会行く人いる?

113 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 14:31:55.82 ID:WhWI+pnF0.net
つのだの絵柄はほんまキツい

114 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 14:52:20.95 ID:0c75WXc20.net
そうかなあ
空手バカ一代とかつのだ以外じゃあそこまで上手く行かなかったと思うけど

115 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 15:00:51.64 ID:q48gmiH/M.net
つのだのエモーショナルな絵柄あっての空バカだよな

116 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 15:07:42.29 ID:r6CLYRAQd.net
二部はイマイチ迫力ないしな

117 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 15:57:48.74 ID:rIrM27uF0.net
角田の絵は妖気を感じる

118 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 17:14:19.82 ID:ZTAo+3Zd0.net
つのだ絵で抜けるのは余程の童貞w

119 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 17:29:15.38 ID:8gqJxG1U0.net
つのだの何が凄いってアシが描いた絵が露骨に「アシが描いた」ってわかるのが凄い
絵柄が全然違うんだもん

120 :愛蔵版名無しさん :2022/10/30(日) 20:29:15.92 ID:czHfk3Yk0.net
>>119
少女マンガタッチの大山茂とか 好かんでありまーす!!

121 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 02:50:40.34 ID:eEmjdSaD0.net
>>92 つのだじろうがハマーン・カーンを描いたらこういうふうになるんじゃないか?

122 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c96b-JIU8):2022/10/31(月) 04:43:08.98 ID:5l3j1FHH0.net
オットセイ大きくなるの?

123 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 10:51:39.82 ID:CI3i8v0k0.net
スレチくんも遅漏気味だなあ

124 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 12:37:04.72 ID:+GHybdpJ0.net
学園7不思議は馬鹿でも見分けがつくよなw

125 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 12:39:34.94 ID:if1H3Ceq0.net
藤子不二雄Aさん、お酒の席で名言「仕事は小学館、遊びは講談社」 各出版社代表&漫画家たちが明かす人柄(オリコン) https://news.yahoo.co.jp/articles/90de10e26287d5646d848d340083c56fdaba1614

126 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 14:21:37.55 ID:eEmjdSaD0.net
>>125 こち亀の中でいじられてた担当編集者の堀内氏がいまや集英社の会長ってか(;・∀・)

127 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 16:50:13.49 ID:jDCYi/7H0.net
>>125
講談社での最後の仕事は
ヒーローマガジンでの
パラソルへんべえ?

128 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 16:54:00.39 ID:FKW5d6ump.net
少しは自分で調べる努力をすればいいのに

129 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 17:15:32.55 ID:if1H3Ceq0.net
伝説「トキワ荘」の仲間、つのだじろう氏「そのうちまた会うでしょう」 藤子不二雄Aさん「お別れの会」(スポニチアネックス) https://news.yahoo.co.jp/articles/6fdeb8aa27921eb42da75740dbcef442f4a831a3

130 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 17:38:38.82 ID:hrhueGA40.net
お別れの会に参加出来る程度の健康状態ではあるのか。
ちょっと安心。

131 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 18:03:11.17 ID:CVUwlor/d.net
ニッポン放送のニュース聞いてたらお別れ会のこと取り上げてて最後にアナウンサーの人が「安孫子先生ありがとうございました」と言ってくれたので泣いた

132 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 19:28:34.18 ID:cZjkcNS/0.net
>>126
露出は少なめだったが
せっかくの原稿焚き火に落としてしまって必死にリカバーしようとするも…
という話で一話出ずっぱりだったりもする

133 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 20:49:26.74 ID:+GHybdpJ0.net
つのだじろうの絵で女必殺拳とか見たかったな
ゴラクとかでさ

134 :愛蔵版名無しさん (スップ Sd73-rrMN):2022/10/31(月) 21:11:23.49 ID:co5YVXayd.net
行ってきた
写真撮影可能、動画撮影不可

https://i.imgur.com/iJA6g4A.jpg

会場は大きく2エリアに分かれてて
最初に通されれるエリアは代表作や人となりについての展示で
前に六本木の森ビルでやった展覧会をなぞらえた感じ

https://i.imgur.com/fSDxlJB.jpg
https://i.imgur.com/wIrhhGm.jpg
https://i.imgur.com/v8swfjB.jpg

もう一つのフロアは大きな大きな祭壇
白いカーネーションを頂いて供花
なんだかウルッと来てしまった

https://i.imgur.com/jjaWmBn.jpg
https://i.imgur.com/eTQLi9p.jpg
https://i.imgur.com/yQru7z9.jpg

香典返し?の記念品にポストカードセットを頂く

取り急ぎ報告まで

藤子不二雄A先生ありがとうございました

135 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a909-xDD8):2022/10/31(月) 21:24:33.65 ID:hrhueGA40.net
ご報告有難う。
しんみりとした気持ちになりました。

136 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 21:58:05.15 ID:QKumTHOf0.net
俺も行ってきた
知り合いに招待状きてたから無理矢理昼についてって強引に潜り込んで、
あとは仕事終わりに一般の部で計2回
昼の方は献花メインだったな。だから祭壇の前があんな広かったんだが
逆に一般の部の方はイベントメインな感じで俺のいた時間帯は客も少なかったから
祭壇の前の広さが荘厳さに繋がってて夜の方がよかったかも
祭壇の前で小さく流れてる音楽はトキワ荘の青春でもメインテーマ的にかかってた
ドリス・デイの「ケセラセラ」だったよ

137 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 22:07:44.94 ID:if1H3Ceq0.net
藤子不二雄Ⓐさんお別れの会 永井豪「デビルマン」は「シルバー・クロス」から影響(よろず~ニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/48f62d697fd1cc9e0a846fe74de3f153cd331f84

138 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 22:15:58.68 ID:q14FvI6E0.net
アビちゃん最後の原稿があの西原理恵子とのエッセイというのが何とも…
西原も高須もちゃんと来たんだろうな⁉︎

139 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 22:39:53.69 ID:cZjkcNS/0.net
サイバラの最高傑作はロッキンオンの描きなぐりのやつ

140 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 22:48:24.53 ID:QKumTHOf0.net
>>138
最後の原稿ってトキワ荘青春日記のラフ画だろ?
時系列だと西原が3月8日にFAX送ってて、そのあと11日にラフ絵だもん
安孫子先生は完成原稿のつもりはなかったろうけど、
没後にカバー下に使われたから一応版下原稿になったし

141 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 22:55:56.66 ID:q14FvI6E0.net
「最後の原稿」につられてことわざ漫辞典の単行本買っちゃったんだよー。
まあどちらも間違いではないし、目くじら立てる程ではないかと。

142 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 23:10:51.97 ID:QKumTHOf0.net
>>127
漫画連載だったらそうだけど、
最後の仕事っていうなら書き下ろし自伝の「(A)の人生」

143 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 23:48:02.43 ID:EuuWrPiZ0.net
安孫子氏は生前に「水木しげる先生なき今、私が漫画界最長老」と言っていたが、
今の漫画界で「最長老」扱いできる人は誰?

144 :愛蔵版名無しさん :2022/10/31(月) 23:55:05.16 ID:UDX3cDpi0.net
そりゃちばてつやじゃないの

145 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 00:56:45.97 ID:AwUCGSVT0.net
>>143 ちばてつやさん・・・川崎のぼるさん・・・松本零士さん・・・かなぁ

146 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 01:13:24.95 ID:PzvgAu400.net
年齢だけならつのだじろうが86歳とかなりの長老だけど
漫画描いてるかというと…

147 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 01:30:04.40 ID:VEpLGx6x0.net
1936 楳図かずお、つのだじろう
1937 つげ義春
1938 松本零士
1939 ちばてつや
1940 北見けんいち
1941 川崎のぼる
1944 池上遼一
1945 永井豪

148 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 02:12:15.01 ID:wcZxegln0.net
隔週で連載持ってるちばてつや先生と北見けんいち先生はバケモノだな

楳図かずお先生は朝日新聞で生涯を振り返るインタビューコーナーで
スピリッツの若手編集者に「拳はこう描くんですよ」ってご指導頂いた有名なエピソード話してた

このクソ編集者まだ小学館にいるのかしら

149 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 05:59:08.92 ID:nnRD70SF0.net
つのだじろうと楳図かずお、松本零士より下は世代がひとつ違う感じがするな
(貸本で描いてた楳図を除けば)漫画少年、たのしい○年生あたりにも描いてるのその辺までだし。

あと存命で長生きなのは宮坂栄一先生の96と今村洋子の87かな

150 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 06:13:59.32 ID:nnRD70SF0.net
深いご縁ではなかったんですが、
F先生とは映画ドラえもんの主題歌で仕事をさせていただいたけど、
A先生とのスタジオにお邪魔して現場をのぞいたことがあったもので、
親睦のゴルフコンペに行くといつもおられた。ひと言お別れだけは来ておこうと思いました

武田鉄矢、なんだこの失礼なコメントw
あまり親しくなかったけどよく顔見かけたのできてみましたって……
しかも文章が支離滅裂で一文一文が繋がってなくないか?

151 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 07:28:18.82 ID:acrHq6har.net
そら妻にも酒飲むなとか言われるわな

152 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 07:30:25.03 ID:sayYDVeO0.net
武田鉄矢も相当なジジイだからな
しかも失礼な若者のままジジイになった

153 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 07:30:35.25 ID:A1H9JHHx0.net
>>148
ただ「14歳」ってある意味最後を飾るにふさわしいなんだかよくわからん漫画だった
大藪春彦の「餓狼の弾痕」ほどはぶっ壊れてはいなかったが

154 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 07:52:43.49 ID:acrHq6har.net
わたしは真悟もそうだが、14歳は特に引き伸ばしが酷い
インパクトあるシーンをツギハギした作品に見えてしまう
単行本で読めばそこまで気にならんが・・・

155 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 10:53:54.26 ID:HHtWYIlJM.net
その講談社に描いたのは内容くそまじめな少年時代っていう

156 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 10:55:13.84 ID:HHtWYIlJM.net
155は>>137への安価

157 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 12:25:26.24 ID:3WCRRoCAd.net
いずれにせよ
作品が未完で終わったりするのがファンとしては一番つらい訳だし

超ベテランになってからもライフワークとして描き続けるのもいいけど
死ぬまで描くというよりは余裕を持って作品を終わらせるくらいのほうがいいと思うんだけどな

そういう意味では
水島先生は長期連載のドカベンをちゃんと完結させてくれたのは嬉しかった

158 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 12:31:42.22 ID:g8DzGbFZr.net
>>155
多分俺らが言う仕事と遊びで意味が違う
A先生は「人気取りに走った作品が仕事、自分の描きたいものを描いた作品が遊び」って考えてるんじゃないか

159 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 14:28:59.82 ID:RqhCmEEbM.net
>>158
ほんとそれ

160 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 15:05:55.12 ID:OoSqLLm40.net
それだと愛知りは遊びな気がするけどまんが道は人気作だからってことかな

161 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 19:38:42.72 ID:ljT7CxhZ0.net
https://www.oricon.co.jp/news/2255210/full/
神出鬼没なしょこたん

162 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 21:15:09.45 ID:nnRD70SF0.net
>>161
これ書いたライターひでえな。素人かよ
「藤子Aさん、石坂浩二、中川翔子、永井豪氏」挙げ句の果てにキャプションは「永井先生」
呼称がバラバラじゃねえかよ、石坂と中川は呼び捨てだし。統一しろよ

163 :愛蔵版名無しさん :2022/11/01(火) 21:55:46.60 ID:M+bnEYlw0.net
>>162
故人はさん付け、
芸能人は呼び捨て、
非芸能人は氏
という基本ルールがあるのよ。

写真キャプションが「先生」なのは知らない。

164 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 16:48:02.03 ID:wdcQKc1p0.net
>>142
それは知らない
読んでみたいなあ。

165 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 16:51:29.99 ID:RVZDLIaBp.net
読解力が致命的に低過ぎて内容を理解出来ないだろう

166 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 16:56:03.80 ID:nC7Hco3sd.net
>>142
この前近くの図書館に置いてあったわ

167 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 20:36:06.32 ID:RkVtqMGo0.net
追悼を追憶と間違え続ける馬鹿が読んでも理解出来ないと思われるw

168 :愛蔵版名無しさん :2022/11/02(水) 22:47:41.97 ID:Cj95fcKYp.net
中川翔子はいっちょかみだとよく言われるが、藤子Aに関してはそうでもないだろう
本人と付き合いがあったみたいだし
あと中川がいなかったらジジイだらけになるし、「Aと付き合いがあって漫画も読んだことがある有名な女性タレント」だと多分中川しかいない

169 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 01:33:02.41 ID:D3Uv1CBc0.net
>>168 しょこたんはずっと前からA先生と交流してましたよね、おじいちゃんとお孫さんみたいな雰囲気で

170 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 01:40:16.36 ID:nudPpr6Y0.net
>>168
あとは浜田ブリトニーくらいか若めの女性

171 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 01:48:54.27 ID:iCVpgB/7a.net
若くはないけどA先生が好きな女性芸能人といえば宮沢りえが思い浮かぶ

https://ananweb.jp/anew/199315/
「ぼくはずっと長いことりえちゃんの応援団長をしていて、毎年4月の(宮沢さんの)誕生会になると、
ぼくは必ず最初にあいさつをするという非常に光栄な役目をしているんです」

172 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 02:23:34.47 ID:dFeXRcXJ0.net
A全集出る予定はないのかな。小学館で出してほしい。

173 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 09:18:09.86 ID:lY8XCzKa0.net
F先生を「ドラえもん」ヒットまで牽引してきた功績は大きいよね
新聞社時代も、文房具や画材を寄付してたんじゃないか?

174 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 09:41:29.40 ID:h6AfyuVyd.net
第二の藤子不二雄に続いて第三の藤子不二雄と言われた永田氏まで亡くなった、寂しい限りだ

175 :愛蔵版名無しさん :2022/11/03(木) 09:57:45.33 ID:VMLb6k5X0.net
>>172
今でてるデジタルセレクションに追加していくだけで全集になるのにな
でもあれA先生の意向で安くなってたから全集出ると高くなるかもな

176 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 03:43:02.34 ID:vpLvk+WcM.net
藤子不二雄先生の両名ともノリノリの表情w
こんなの初めて見た。貴重だわ。


パーマン6⃣
初期TVアニメも大人気となった少年サンデー1967(昭42)年連載時より。
漫画の他、「週刊パーマン」も連載され、藤子不二雄両氏も出ておられた(パーマン大探検=お二人の頭の中?など)。…追加あり
https://twitter.com/OXvjAl5sfXpfgal/status/1587254607713284097
(deleted an unsolicited ad)

177 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 06:25:16.80 ID:zaRZCjmq0.net
パーマンはA先生も手伝ってたもんな

178 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 07:46:29.32 ID:N6wAQGIia.net
>>177
ジヤンプスクエアの連載もPARマン日記だったもんな
他の週刊誌のエッセイ連載もパーマンをタイトルにしてたし

179 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 08:30:39.76 ID:vpLvk+WcM.net
>>178
そのPARはゴルフのスコアのパーの事だぞ
 

180 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 10:26:34.55 ID:oDN09Zfva.net
Xくんよりパーマンが有名になってしまって、A先生は何か思うことは無かったのかな

181 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 13:40:26.25 ID:MBHLIanIM.net
三度目のリメイクくらいに思ってたんじゃないのかな?

182 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 16:51:35.72 ID:1iPpZiDK0.net
>>176
こりゃ凄い
お二人とも若いなあ。

183 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 16:53:28.33 ID:TFtn8L5F0.net
Aさんはゴルフや空手やってたってことは、それほど運動苦手じゃなかったんじゃね?
当時の極真なんて無茶苦茶な頃だし

184 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 16:54:32.54 ID:Nr9kOq9A0.net
こりゃwww

185 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:35:05.01 ID:8Ysnbiufp.net
安っぽい昭和の通販番組のリアクションのようで草w

186 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 17:43:14.07 ID:IUNle+hW0.net
旧パーマンはオバQの流れをくむ合作なので大好き。
オバQが石森の比重が高かったことを思えば、
FAがよりガッツリ合作してる作品ともいえる。
2号の活きた表情はAならでは。

187 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 19:30:50.70 ID:jt20jEpo0.net
>>183
有名人の先生がそんなあつかい受けるわけないでしょ キミイ

188 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 19:49:31.25 ID:Zh/2Eq0B0.net
>>183
A先生のゴルフ関連の連載、いまいくつか収集中だけど
その連載読む限りはハンディ14のうえに、グロスでプロアマで勝ったり大会3連覇とかしてるぞ
そんなの運動音痴には無理

189 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 20:02:45.83 ID:4KMqR3pZM.net
>>183
某、二郎絡みでしょう。
魔太郎か変奇朗にエピソードがあったかな

190 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 20:09:20.83 ID:EpMe0XAMr.net
つーかそんだけ上手くても入れるのに上手すぎて入れなかったかざま鋭二ってどんだけ凄かったんだよ

191 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 20:09:44.97 ID:EpMe0XAMr.net
イージー会の話ね

192 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 20:17:13.92 ID:scexVVVoM.net
ゴルフのセンスって運動神経とは別のものじゃないかねえ
激しく動いたり反射神経や瞬発力が要求されるものでもないし
だからオッサンでも続けられるし現役からリタイアしたスポーツ選手なんかもハマるんじゃないかね

193 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 20:25:42.72 ID:nB1muEPDM.net
>>176
 
このツイ主の他のツイもみてきたけど、
貴重な資料に基づいた内容で重要な情報だわ。

ネットの匿名掲示板のそれも5chなんかでソースも無ければ下手な日本語の文章のどこかのスレとは大違いだわ。
 

194 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 21:06:43.82 ID:qFEWxRJC0.net
>>183
周りからは運動神経バツグンって評価だったと思うけど…
トキワ荘の草野球でもショート任されてなかったっけ
苦手ってどこで出た?

195 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 21:30:13.98 ID:DJTAylcV0.net
まんが道では運動苦手キャラだったでしょ
けんすい全然できなくて笑われたり

196 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 21:36:20.47 ID:EpMe0XAMr.net
まんが道だと弟は背が低いけど運動神経が良くてスポーツ万能だったみたいな描き方だったけど
あれはA先生なりのエクスキューズだったのかもしれない
漫画として面白くするために運動音痴の設定にしたけど弟はスポーツ万能というところで察してと

197 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 21:40:39.83 ID:Zh/2Eq0B0.net
>>193
1967年のサンデーを「貴重な資料」とかいってる時点でお里が知れるんだが…
古書店数軒回ればすぐ見つかるし大して高くもないぞ。ただで見ようと思えば国図に行けばあるし
あの辺のパーマン関連で貴重なのは帰ってきたパーマンが載ってるお正月増刊くらいだろ?

198 :愛蔵版名無しさん :2022/11/04(金) 23:20:35.73 ID:IML+6gwG0.net
子供の頃運動が苦手でいじめられてたのはF先生ではないかな。
だから漫画家仲間のスポーツの時はカメラマンを買って出たのだと思う

199 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 00:28:11.58 ID:wUdKkyni0.net
F先生は運痴で、病気しがちってのはみんな共通してる評価
あと他人の絵を似せて描くとか器用なことも出来ないからアシスタントも無理ってA先生が

200 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5e2c-THxN):2022/11/05(土) 01:29:05.32 ID:4TOHHAtW0.net
現実に即して描くと才野の立ち位置が分かりにくくなっちゃうって配慮もあったのかな

満賀目線だと満賀<才野にしないと駄目だから満賀の方が優秀な部分は極力減らしたい

201 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 01:49:43.91 ID:5fWjSl6da.net
漫画少年への投稿の入賞率とかは
実際のところどうだったんだろうね

202 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 05:39:27.24 ID:K1RgBS8H0.net
あと満賀が自作のスライドで上映する作品思いつかなくて「曲垣平九郎」書き写してお茶を濁したところ、才野はオリジナルSF「天空魔」作り上げてて「負けたっ」っていうくだりも
なんかの日記だと二人で「天空魔」作ったって記述あるよね

203 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 09:26:12.44 ID:YlrF+1jha.net
>>198
運動苦手といっても背はあるし絵が上手く勉強もでき信念もある
子どもの世界でも一目おかれていたと勝手に推測するが

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200