2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤子不二雄A総合スレ55

410 :愛蔵版名無しさん :2022/11/18(金) 22:40:05.80 ID:iBjdyhmi0.net
山根青鬼

411 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 06:31:49.83 ID:cBQC/RS/M.net
山根青鬼懐かしい
しかしカゲマンとか荒馬宗介とかかばどんとなおみちゃんとかチックンタックンとか
小学館の学習雑誌と学研の学習・科学と進研ゼミのチャレンジと
誰がどこに何を描いていたのかゴチャゴチャになってる

412 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 06:45:29.76 ID:CYgBzES5a.net
赤鬼 児童まんがの王道
青鬼 芸能界やTVCMなど俗なネタ多し で合ってるかな

413 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 06:57:59.74 ID:oZhyGrVP0.net
山根兄弟は大ヒットもないが売れない漫画家でもなく仕事はあるという絶妙な位置
ミュージシャンで言えばムーンライダーズみたいなポジション

414 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 07:07:20.83 ID:KjvBHwFrd.net
赤鬼の漫画は読んだこと無いな

415 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ef7-gaPh):2022/11/19(土) 08:40:19.56 ID:5IDuiU6E0.net
>>410
ありがとう
生きてて同郷なら訃報時にコメントすればと思ったが、メディアからはもう忘れられているのかな

416 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0e3b-TaOI):2022/11/19(土) 08:46:29.92 ID:GgWp1oP90.net
自分はこの二人についてはのらくろの継承者と言うくらいしか知識は無いけど(まんが道にも顔見せ程度の出演だったし)
学年学習誌とかに多数作品を発表してる様だから子供の頃から身近に感じてた人も多かったんだろうな

のらくろ自体は
(おそらく親が子供の頃に買ったであろう)田河水泡の古い奴が家に置いてあったから
思い出深い作品ではあるんだけど

417 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c761-2U5j):2022/11/19(土) 08:56:57.54 ID:0M3pslpP0.net
山根青鬼と言えば個人的には名たんていカゲマンの人。
ご存命なのを知れてよかった。

418 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 09:27:15.81 ID:DMwyy+HQ0.net
めいたんていカゲマンだよな
それとてとんでもない昔の作品になっちゃったけど

419 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 10:40:13.44 ID:M8ejIiFQ0.net
カゲマンはアニメ化されてたんだなw
ウルトラbの何が怖かったの? グラサン?

420 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 11:27:29.34 ID:c1w0OHVlr.net
カゲマンは2001年にアニメになってるからそこまで古いイメージじゃなかったな
漫画は古いけど学年誌とかにも載ってたし

421 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 11:46:39.91 ID:DMwyy+HQ0.net
アニメは違いすぎて…

422 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 11:53:34.23 ID:feM+6yqHa.net
カゲマン大好きだったなあ
子供の頃、懐中電灯持ってシャドーマン呼び出そうと頑張ってた

423 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 12:29:57.74 ID:J/ZccyFN0.net
山根兄弟は新漫画党結成の際に誘われて本人たちは入る気だったけど父親の反対(なんで?)で入らなかったんだよね
入ってたらだいぶ知名度も違ったかも

424 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 13:00:06.36 ID:DMwyy+HQ0.net
入る気だったんだ!?
ちなみに、よこたとくおは、赤塚氏や長谷氏たちの七福神プロに所属してたけど
その後スタジオゼロに移ったときのフジオプロ結成にも誘われたが断った

425 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 13:29:35.71 ID:fbbiob3c0.net
>>419
それじゃタモリすら怖いろうな。

426 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 13:36:14.66 ID:pvzeZ2OL0.net
レス内容がレス番の書き込みと全くつながらない愚かさw

427 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 18:22:39.39 ID:RYyIhi1MM.net
初期ウルトラBは当時中高生だった俺から見ても不気味だったよ

428 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 21:01:21.76 ID:TBM21ShPp.net
「怖いろうな」という怪しい日本語w

429 :愛蔵版名無しさん :2022/11/19(土) 21:20:23.44 ID:M8ejIiFQ0.net
サングラスのデザインが変わったことと 関係あるのかな?

430 :愛蔵版名無しさん :2022/11/20(日) 09:29:39.50 ID:wvsApGtja.net
>>423
赤鬼青鬼のオヤジとは さしずめエンマ大王か?

431 :愛蔵版名無しさん :2022/11/20(日) 11:51:24.88 ID:kvuautMJ0.net
漫画家になる事自体を反対するのならまだ分かるんだけどな

下手に集団に所属すると漫画家活動に悪支障が出かねないと危惧して
息子達のためにならないと思って反対したのかな

432 :愛蔵版名無しさん :2022/11/20(日) 12:33:28.54 ID:LBaB6Q8m0.net
当時の親の感覚からしたら田河水泡の高弟というと将来を約束された感じがあったろうな
それをヤクザな戦後漫画家連中とつるむなんて…と思ったとか?
同じ一門の永田竹丸や、島田敬三の弟子つのだじろうもいたんだけどね…

433 :愛蔵版名無しさん :2022/11/22(火) 23:01:42.59 ID:fIJWhvAh0.net
まんが道展行った人いる?

434 :愛蔵版名無しさん :2022/11/24(木) 19:39:43.11 ID:2pm+THLda.net
明日行くかも

435 :愛蔵版名無しさん :2022/11/24(木) 20:13:50.50 ID:TjZcWowXd.net
明後日行くかも

436 :愛蔵版名無しさん :2022/11/24(木) 21:30:10.26 ID:GpVlBUCX0.net
そしてまた明後日も…

437 :愛蔵版名無しさん :2022/11/24(木) 21:53:09.06 ID:lzOhx8Hi0.net
そしてまた次の日も次の日も次の日も…

438 :愛蔵版名無しさん :2022/11/24(木) 22:49:05.94 ID:ZmF9EREk0.net
クルニハオヨバズ

439 :愛蔵版名無しさん :2022/11/24(木) 23:21:24.70 ID:q0joKv2j0.net
タモリってトキワ荘行ったことあるのかな?

440 :愛蔵版名無しさん :2022/11/25(金) 07:52:44.73 ID:G69woJopa.net
>>439
時代(年代)が全く違う
赤塚先生が大御所になった後だもんタモリと出会ったのは

441 :愛蔵版名無しさん :2022/11/25(金) 08:02:49.92 ID:uTRGh96rd.net
当時まだトキワ荘はあったし赤塚も何度か行ってるから可能性はゼロではないな

442 :愛蔵版名無しさん :2022/11/25(金) 14:31:36.78 ID:SQ3iatVva.net
まんが道展に行ってきた。
生原稿と当時の写真を引き伸ばしたものが展示されてて貴重かも。

443 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3b15-DxOB):2022/11/25(金) 17:03:50.42 ID:LiTzgLl10.net
>>422
カップヌードルが旨そうでしたね。

444 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf09-w/TG):2022/11/25(金) 17:05:55.95 ID:NKoOlnXh0.net
スレの会話についていけない貧民かw

445 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 00:52:15.42 ID:GQxtN9g30.net
A先生の弟さん、菊池哲夫っていうのね
なんで名字違うんだろ
養子に入った?

446 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 03:01:00.43 ID:55RXZtr6a.net
>>445
昭和一桁世代は次男より下は養子に行ったりすることが多かったんだって

447 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 03:40:30.60 ID:B26nmU2C0.net
>>445
跡取りがいなくなるから
子供のいない親戚へ養子に出すことがある
昔は家の名前守るためにした行為
婿養子もその一環

448 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 07:23:41.04 ID:F28IPROC0.net
安倍さんの弟がまさにそのパターンだな

449 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 08:28:48.57 ID:39MtSuQn0.net
まんが道で満賀の姉は「静養中」とあるだけで一切出てこなかったけど、A先生の姉もそんなに体調悪かったの?

450 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 11:43:30.79 ID:mKzAa3kg0.net
一度、富山県に聖地巡礼しに行かないと…

451 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 13:44:44.50 ID:ZBlXjDSV0.net
>>449
あの頃体調を崩していたみたい
コロコロとか見てても集合写真に写ってることあるしバリバリとマネージャーやってたんだからその後はお元気でしょ

452 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 13:45:47.68 ID:Xv2l4sgF0.net
>>427
わからんなあ?

453 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 13:48:43.18 ID:vv95FdK90.net
わからないことにいちいちわからないと回答する。
池沼にありがちな現象www

454 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 14:13:15.05 ID:GQxtN9g30.net
>>447
トキワ荘青春日記見てたら生家の光禅寺の当時の住職が菊池さんらしいからそこに養子に行ったのかね
今住職やってる甥っ子さんも菊池さんだし

元々親戚だったのかな
愛知りで出てきたお父さんのお弟子さんも親戚みたいな付き合いみたいだったから似たようなもんか

455 :愛蔵版名無しさん :2022/11/26(土) 14:18:25.86 ID:8E3YzneI0.net
新漫画党のみんなで満賀の似顔絵描いたときの才野のサインが「H.SAINO」になってる
才野の下の名前作中で呼ばれないから本名の弘に引っ張られた?

456 :愛蔵版名無しさん :2022/11/27(日) 11:29:04.22 ID:LNGdEr8tM.net
>>445
リアルスネツグか

457 :愛蔵版名無しさん :2022/11/27(日) 14:00:39.04 ID:yYsHJUt80.net
>>438
上手い。

458 :愛蔵版名無しさん :2022/11/27(日) 14:01:37.97 ID:vsMfVGOM0.net
また話題についていけない馬鹿が無理やり過去の書き込みにレスしている。
笑うかしかないなw

459 :愛蔵版名無しさん :2022/11/28(月) 11:26:31.18 ID:IFLGFGs8M.net
気になるが、おっさんだから恥ずかしくて行けない。

【冬コミ出ます!】
藤子ファンによる完全オリジナル一次創作アンソロジー‼

漫画・イラスト・小説など多彩なクリエイターの作品が掲載しております‼
C101 12/30(金)東ハ50aでお待ちしております!よろしくお願いします🤲
#フジ魂
https://twitter.com/yjmtomoaki/status/1596852026847395847
>>1
(deleted an unsolicited ad)

460 :愛蔵版名無しさん :2022/11/28(月) 11:30:40.35 ID:5uvIdQGFa.net
クリエイター(笑)

461 :愛蔵版名無しさん :2022/11/28(月) 11:46:04.49 ID:0nppoaC80.net
作品が掲載しております
って言い方が変な気がするな

462 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f715-7qt/):2022/11/28(月) 17:10:09.36 ID:r8a5PmnM0.net
>>459
気にせず行かれては?

463 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d709-kXxT):2022/11/28(月) 17:14:30.93 ID:h9/CEsLc0.net
恥知らずの無職童貞ハゲ49歳が自分と同じレベルに巻き込もうとして草w

464 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf3b-RPwI):2022/11/28(月) 18:13:33.42 ID:zqrZNt2g0.net
コミケに限らず少しでも興味が出たなら、そういうのは行っておくべきだと思うけどな
自分を若くないと思ってるのなら尚更の事

来年はもう同じものに出会えるとは限らないんだし

465 :愛蔵版名無しさん :2022/11/28(月) 18:38:27.60 ID:5cM2PROXM.net
薄っすいロリコンエロ本に興味のあるエロ爺に見られそうで嫌だわw

466 :愛蔵版名無しさん :2022/11/28(月) 18:48:05.44 ID:rYHXjueop.net
このスレで全く気にせずイカれてる人がいるそうやなw

467 :愛蔵版名無しさん :2022/11/30(水) 09:31:09.79 ID:b5IcSsWFM.net
すごいもんが出てきた!
昭和44(1969)年。半世紀以上前!
そうそうたる顔ぶれ…
お一人を除き、みな鬼籍に…
https://twitter.com/mizuki_naoko_/status/1597064929520996352
(deleted an unsolicited ad)

468 :愛蔵版名無しさん :2022/11/30(水) 09:40:39.82 ID:b5IcSsWFM.net
>>467 >>1
この企画をテレビでもやっていたんですね。

私達は人気漫画家の妻です。(漫画家達と奥様達の写真)
https://twitter.com/arapanman/status/1597362750102982656
 
(deleted an unsolicited ad)

469 :愛蔵版名無しさん :2022/11/30(水) 11:21:45.66 ID:cLgxQ8Ue0.net
サザエさんとかマサルのおかんみたいな髪型て実在したんや

470 :愛蔵版名無しさん :2022/11/30(水) 12:19:31.25 ID:k6XsnaCw0.net
>>467 40代30代でこの風貌 (・∀・) 貫禄ありすぎてビビった
藤子不二雄コンビがど真ん中でテレビアニメで一番売れてたんだなぁってポジションかな

471 :愛蔵版名無しさん :2022/11/30(水) 16:43:52.38 ID:yW2IQLXr0.net
>>464
ですね。

472 :愛蔵版名無しさん :2022/11/30(水) 16:47:01.03 ID:IPf71hCv0.net
自分の意見が書けない馬鹿の便乗同調レスw

473 :愛蔵版名無しさん :2022/11/30(水) 17:28:51.63 ID:2O/yR7et0.net
昭和44年やとオバQブーム終了後くらい?

474 :愛蔵版名無しさん :2022/11/30(水) 21:02:13.13 ID:MkIaRgyp0.net
ジャンプの表紙の作者集合写真が無くなってから20年以上は経つか
懐かしいな

475 :愛蔵版名無しさん :2022/11/30(水) 22:40:30.95 ID:uVRKzfo+0.net
和月伸宏のせいで無くなったんだっけ

476 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 06:40:11.84 ID:+m7X1D2Ka.net
>>469
芽キャベツというか…プラレールの木とか うーんなんだろう

477 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa5b-hunq):2022/12/01(木) 08:12:52.05 ID:hrCQ+Zowa.net
>>469
あーゆーのがデフォルトだったんだな~

478 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 17:00:53.39 ID:joioCyVR0.net
>>473
そうやね

479 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 17:02:07.89 ID:4M441LU/0.net
知りもしないのに相槌レスする糖質www

480 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 18:26:43.20 ID:lhl76hDHd.net
キャバキャバキャバキャバ(笑)

481 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 18:32:02.59 ID:3E+wSLhD0.net
森安監督

482 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bff7-Uc0X):2022/12/01(木) 18:56:16.91 ID:2CetQ+ab0.net
キャバキャバキャバキャバなんて笑い声まんが道でしか聞いたことないわ

483 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 20:35:16.91 ID:P4SovE6Ca.net
>>467
テラさんっている?

484 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 20:42:59.64 ID:16Xy4LzVM.net
>>483
内容を見てないのか?

引用ツイートに名前を書いてくれてる人がいるよな。
>>469 で誰々の奥様って書いてるよな。

これらから判断できないのか?
 

485 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 21:59:39.72 ID:X4g+9bHQa.net
何こいつキモ

486 :愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM7f-oMcJ):2022/12/01(木) 22:16:07.09 ID:fzv2OapyM.net
>>483
キミは、池沼くんでしょ?w

487 :愛蔵版名無しさん :2022/12/02(金) 16:58:54.30 ID:whPKmdxZ0.net
>>483
いませんが。

488 :愛蔵版名無しさん :2022/12/02(金) 17:00:35.88 ID:VSK6qNq20.net
池沼にレスする池沼w

489 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d76d-41xF):2022/12/02(金) 17:36:34.22 ID:AAQ4mg6c0.net
F先生は工場辞めて、ひたすら執筆してたの?

490 :愛蔵版名無しさん (ワンミングク MM7f-oMcJ):2022/12/02(金) 17:57:00.61 ID:GqzeTyQ2M.net
>>1

藤子・F・不二雄先生の初めての短編集であるゴールデン・コミックス「異色短編集1 ミノタウロスの皿」(1977年)に収録された作品の一つが「劇画・オバQ」。
これは、F先生が「劇画・オバQ」を描いた動機を語る映像です。
動画あり
https://twitter.com/kamenjiro/status/1598304588402425856
 
(deleted an unsolicited ad)

491 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 13:37:13.76 ID:o1MtmaPb0.net
>>489
でしょうね。

492 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 13:38:33.77 ID:0PxdQqBQ0.net
最近誰かが質問に答えるとそれに相槌を打つだけの池沼荒らしが出没しているらしい。

493 :愛蔵版名無しさん :2022/12/04(日) 00:04:52.36 ID:b0xmT2Yf0.net
普通にどうでもいい内容なのにアゲる必要はないよな
そも言い出しっぺが頭悪いカキコミってのもあるけど
仕事辞めてひたすら描いてた?ってそれに賭けてんだからそうなるだろうに
想像力の欠けたバカは考えることすら人に頼ってホントどうしようもないな

494 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e15-meaZ):2022/12/04(日) 13:42:23.31 ID:KuOxiLxS0.net
>>490
「・・・・・な・・・・」が悲しすぎる
・・・・・・な

495 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bc09-SI7I):2022/12/04(日) 13:56:05.40 ID:aNX3LRCB0.net
3点リーダーも知らない馬鹿が上手いこと書いたつもりのレスしていて嗤えるw

496 :愛蔵版名無しさん :2022/12/04(日) 14:12:38.05 ID:OYl9Jjd+p.net
「悲し過ぎる」程度の幼稚な一言感想しか書けない馬鹿の稚拙な小細工だろw

497 :愛蔵版名無しさん :2022/12/04(日) 20:13:15.42 ID:5BYcfV900.net
3点リーダー…… 出すの面倒くさい ・・・の方が楽だもん

498 :愛蔵版名無しさん :2022/12/04(日) 22:07:09.69 ID:aNX3LRCB0.net
>>497
そこではなく「・」の数が多過ぎ

499 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 03:07:35.03 ID:Dltnd4LKM.net
本日(12/6)発売の「週刊朝日」に、私が藤子不二雄Ⓐ先生の思い出を語った記事が載っております。
ご覧いただけたら嬉しいです。

#藤子不二雄A
#週刊朝日
#あなたへ送る言葉
https://twitter.com/kamenjiro/status/1600077315785908225
 
(deleted an unsolicited ad)

500 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 18:13:03.47 ID:i5l58nOe0.net
>>499
読みましょう。

501 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 19:22:13.69 ID:ccX3jG8y0.net
文章を読むのが苦手な人が自分が読まない文章を読めと勧める滑稽さよw

502 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 21:41:54.13 ID:GI0WvjN8p.net
誰かが感想を書いたら相槌レスをしようと思っている馬鹿の一つ覚えw

503 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bc09-SI7I):2022/12/07(水) 23:11:03.43 ID:ccX3jG8y0.net
よくわからないくせにレスしたがる馬鹿を見かけることが多い。
まさか全部同じ馬鹿のしわざかw

504 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 15:10:11.88 ID:zJGh5LWu0.net
>>490
劇画オバQって読んだことあるけど、
キャラが大人になって線のタッチが固くなっただけであれを劇画と呼ぶのはどうかと思った。
劇画ってのは、人物の造形がデフォルメなしでもっとリアル寄りに描かれたものを言うんじゃないのか?
さいとうたかをや叶精作とかみたいな。

505 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 15:57:03.66 ID:SJmwfX9ud.net
劇画がわかってないw

506 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 16:34:29.11 ID:BcHA6fhx0.net
劇画がわかってないとF先生を貶すのはよさないか

507 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd94-YLyi):2022/12/08(木) 16:53:27.62 ID:SJmwfX9ud.net
>>506
劇画がわかってないのは>504だぞ

508 :愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa6a-tWnC):2022/12/08(木) 16:56:37.52 ID:g71e5t6Ma.net
そもそも、ここがAスレだってことも分かってない。

509 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6e15-DDDC):2022/12/08(木) 17:21:55.72 ID:UX2qtEv90.net
>>504
とゆうか 劇画とゆう存在を
皮肉って描いたのかと思いますが?

510 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 17:24:45.03 ID:n9vCx7i80.net
ゆうと書く馬鹿は低学歴無職が多いw

511 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 17:37:54.19 ID:BcHA6fhx0.net
そういう君は他人に通じる文章を書けないようだからつまんない茶々入れる前に国語のお勉強しようね。

512 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 17:53:02.07 ID:n9vCx7i80.net
>>511
文章を読んでも理解出来ず、他人に伝わる文章を書くことも出来ない。
漫画しか読まない馬鹿な自分を弁護するために「漫画も読まないアホ!」と
他人を罵る馬鹿につけるクスリは有りません。

513 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 19:11:36.02 ID:yXkDedtjd.net
偉そうに

514 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 19:39:04.78 ID:wMWbdi35a.net
偉そおに

515 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 20:07:15.63 ID:n9vCx7i80.net
劇画とゆうwww

516 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 22:07:30.78 ID:RH0Z8kbKp.net
「てゆうか」と書き出すのは本物の馬鹿だと思う
交番の前で立ちションするレベルの馬鹿

517 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 23:38:46.91 ID:SJmwfX9ud.net
てゆうかA先生の話しようぜ

518 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 23:43:17.57 ID:3wjboctE0.net
>>514
じゃりン子チエではこれやね

519 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 06:01:51.25 ID:I/mfO+aD0.net
ここは日本語校正スレなの?

しかもコンスタントに都合の良いサクラがわざとらしく間違えるw

520 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 06:27:54.45 ID:ASM6qynFM.net
忍者ハットリくんの壁画のデザイン一新され記念式典 氷見市
12月08日 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20221208/3060012055.html

ことし4月に亡くなった氷見市出身の漫画家、藤子不二雄Aさんの代表作で地域のシンボルとなっている、忍者ハットリくんの壁画のデザインが一新され、8日に記念の式典が開かれました。

この壁画は平成22年に氷見市が水産加工組合の製氷施設の壁に整備したもので、色あせるなどしたことからことし10月から改修作業が行われていました。

521 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 12:39:01.09 ID:fG4SjjDN0.net
藤子・F・不二雄さんのSF短編漫画10作品が実写ドラマ化 NHKで来春放送
https://www.oricon.co.jp/news/2259975/full/

522 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 14:10:59.76 ID:FnK297QZ0.net
塚地はF作品に出てきそうなルックスだなたしかに
生誕90周年記念なら2024年はA先生の短編実写化もやらんかな

523 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 14:36:09.93 ID:9mn/YaL0d.net
笑ウセールスレディ(主演マツコ・デラックス)とかやりそう

524 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 14:45:52.74 ID:K1koK1oL0.net
女性主人公ならミス・ドラキュラとか

525 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 15:01:35.05 ID:tmTGDQaV0.net
>>521
なんでこっちに貼るんだよアホ

526 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 15:52:42.85 ID:5Md0YR/Oa.net
12/9(金)発売の『昭和50年男』2023年1月号/vol.020は、藤子不二雄A 総力特集!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000049919.html

527 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 17:03:09.27 ID:aykI+Wbl0.net
>>511
そいつに何ゆうても通じませんよ
妄想キチガイストーカーしかやる事無い奴やし。

528 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 17:05:54.91 ID:ZQc5RzOJ0.net
夕方になると発作を起こす関西弁荒らしが早くタヒにますようにw

529 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 18:27:46.16 ID:2wLxe+6Rp.net
民度が低い地域のガイジがストーカーされる妄想か。漫画の読み過ぎとテレビネット中毒人間の廃人末路のサンプルに相応しい。

530 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 20:09:25.89 ID:ZQc5RzOJ0.net
>>527
そもそも>>511は君に向けて書いたことなのにw
当時を「当事」と間違える程度の国語力の君は馬鹿の自覚が無さ過ぎ。
履歴書を書いたことも無い無職低学歴ちゃんw

531 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 14:22:38.92 ID:gpWLhZu80.net
>>520
行きたいなあ。

532 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 14:25:08.39 ID:DtGUlS3n0.net
どこにも行けない無職ひきこもりコドオジに哀愁が漂うw

533 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 18:04:54.09 ID:tFLCgHPqp.net
後見人がいないとどこにも行けない制限責任能力者は不憫

534 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 19:11:33.54 ID:DtGUlS3n0.net
禁治産者とか生活保護受給者って外出も制限されるのかな?
「●●行きたい」とかうわ言のように繰り返すようになるのはやむを得ないのか。

535 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 19:16:58.26 ID:1nFFzc1i0.net
禁治産者とか何年前の知識だよ

536 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 20:55:41.82 ID:DtGUlS3n0.net
>>535
民法改正(それも2000年の(-_-;))で現制度に代わったから確かに死語に近いけど
意外と今でも見かける言葉なので使った。

537 :愛蔵版名無しさん :2022/12/11(日) 13:43:29.20 ID:8vU9Vi5A0.net
>>522
夢魔子頼みます。

538 :愛蔵版名無しさん :2022/12/11(日) 13:51:33.70 ID:6Wr93gTm0.net
見ず知らずの名無しに実写化を依頼する認知症老害に涙www

539 :愛蔵版名無しさん :2022/12/12(月) 00:21:47.70 ID:reeDBM980.net
猿の実写化は一度はみてみたいんだけど
実写になったら却って地味になりそうなのがなんとも
ぜったいミスターXが親父とか紅蜂と恋人同士になるとかいらん要素ぶちこんでくるだろうし

540 :愛蔵版名無しさん :2022/12/12(月) 15:41:53.08 ID:G1vc8eEYd.net
ナイツの塙がラジオで水木アニキの訃報に触れて「やっぱりプロゴルファー猿だよ」と言っていたよ
同じ年に亡くなるなんて

541 :愛蔵版名無しさん :2022/12/12(月) 17:06:04.49 ID:mY3PvaHG0.net
>>523
視たないなあ。

542 :愛蔵版名無しさん :2022/12/12(月) 17:08:40.11 ID:80kY8npR0.net
ナマポで働かないから願望を口にするだけの人生w

543 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロル Sp1b-9f1a):2022/12/12(月) 19:59:31.78 ID:CzTQ3KjTp.net
いいかげん粘着してるおまえもウザいけどな

544 :愛蔵版名無しさん :2022/12/12(月) 20:29:45.63 ID:80kY8npR0.net
ここ最近の書き込みのワッチョイに全然出て来ない人間の書き込み。
age汚は自分のレスの後sageて書き込んで後日その書き込みにレスするの
好きだから凄く怪しいなw
>>543に明後日以降「ほっときなさい」とか「妄想」「キチガ●」を使って
ageレスする人間がいたら自演を疑う。

545 :愛蔵版名無しさん :2022/12/12(月) 20:39:19.53 ID:Ii9oMa4Rp.net
むしろおまえの方がよっぽどウザいの気付けよ

546 :愛蔵版名無しさん :2022/12/12(月) 20:52:15.93 ID:/pjJpJKQd.net
よさぬか!

547 :愛蔵版名無しさん :2022/12/12(月) 20:55:48.62 ID:80kY8npR0.net
>>545
君は何回同じ手口で自演して何回バレれば気が済むのかなwww

548 :愛蔵版名無しさん :2022/12/12(月) 21:00:59.01 ID:80kY8npR0.net
>>545
何故このワッチョイで今日いきなり書き込んだか説明できるか?
水木スレ、水島作品スレ。何回同じような口調の自演やってばれたか
忘れちゃったかなw?

549 :愛蔵版名無しさん :2022/12/13(火) 01:03:27.70 ID:1Pij+da20.net
書き込んだの1年ぶりくらいですが…ワッチョイ信者乙ですねw
お前みたいに1日中張り付いてるほど暇じゃないんでごめんね

550 :愛蔵版名無しさん :2022/12/13(火) 01:07:29.60 ID:1Pij+da20.net
このスレにIP付けたの自分なんですがいつのまにかIPなしになってますね、、次スレからはやっぱり付けた方が良いかと思いますがいかがでしょうか

551 :愛蔵版名無しさん :2022/12/13(火) 01:12:13.21 ID:pUtmXyX90.net
ワッチョイはまだしもIPは普通の人も嫌がるから過疎るだけ

552 :愛蔵版名無しさん :2022/12/13(火) 01:19:51.88 ID:1Pij+da20.net
>>551
その話は何度か繰り返して今に至るのですよ

553 :愛蔵版名無しさん :2022/12/13(火) 01:22:29.38 ID:pUtmXyX90.net
なら要らないから付けなくなったんだろ

554 :愛蔵版名無しさん :2022/12/13(火) 01:24:48.49 ID:1Pij+da20.net
結果くだらない罵り合いばかりになってますが、それで良いと思いますか?

555 :愛蔵版名無しさん :2022/12/13(火) 01:28:27.17 ID:pUtmXyX90.net
俺がよく見るスレもIP付いてるけど下らない罵り合いばかりだよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660825878/

556 :愛蔵版名無しさん :2022/12/13(火) 01:30:45.85 ID:1Pij+da20.net
じゃあ付けた方が良いですねw

557 :愛蔵版名無しさん :2022/12/13(火) 01:33:45.37 ID:pUtmXyX90.net
どうやったらそんな結論になるんだよ

558 :愛蔵版名無しさん :2022/12/13(火) 09:52:27.32 ID:XUN1AsaJ0.net
アビちゃんって、なんの職業やっても、それなりにこなせてたんだろうな
一人で漫画家もやれたと思う
そこが藤本くんとの違いだね

559 :愛蔵版名無しさん :2022/12/14(水) 17:06:34.88 ID:vqwYG+Rj0.net
>>526
これは読まんと。

560 :愛蔵版名無しさん :2022/12/14(水) 17:13:52.16 ID:fNyEJo2V0.net
活字をほとんど読まずに絵だけ見ておしまいの馬鹿が読んで何の意味が有るのかなw

561 :愛蔵版名無しさん :2022/12/14(水) 23:48:02.35 ID:KrIbF73X0.net
>>539
コロコロで猿読んでた当時から、ミスターXが猿の父親だっていう噂があったようだけど、結局それはただのデマだったのか。
もっともインターネットもない時代の噂話だし、信憑性はなくて当たり前だったかもしれないが。

562 :愛蔵版名無しさん :2022/12/14(水) 23:54:32.38 ID:KrIbF73X0.net
あと猿といえば兄弟の名前でちょっと不思議なんだが、
猿(猿丸)が長男で、以下は上から中丸、大丸、小丸と、大中小が年齢の序列ではなく体格を示してるんだよね。
次男の中丸が生まれた時点で三男が次男より大きな体に育つことがわかってたのかな?

563 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 00:27:27.69 ID:/pYlsFdX0.net
>>561
おれドラゴンが猿の親父と思ってた。顔が似すぎてる。中丸大丸はまるで猿に似てないのに

564 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 02:01:53.70 ID:yeqObWPN0.net
>>562
そんなん言われてもコマル

565 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 05:42:42.44 ID:O1s+ToTo0.net
ドラゴンやミスターXを父とするなら猿のかーちゃんもっと美人にしないとダメだろ

566 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 14:30:37.71 ID:EINvjTWV0.net
片親とか、両親居ない設定多いな
安孫子氏

567 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 15:04:55.39 ID:ifXI0+7P0.net
ハットリくんとか魔太郎とか変奇郎は両親いるでしょ
あまり出てこないけど

568 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 16:55:20.34 ID:RrILGRv80.net
怪物くんって母親は出てきてたっけ?
つーか怪物くんも成長したら親父みたいな本当の怪物になるのかな…
それとも母親が人間と同じ姿でそれに似たから息子もあの姿で済んだ(成長しても外観が人間と変わらない)とか?
どっちにしても怪物ランドの王の座を継ぐことにはなるんだろうが。
あと名前が「怪物太郎」(苗字が「怪物」)ってことは、親父の怪物大王も「怪物○○」という本名が別にあるのか。
日本語の名前なのが妙な感じだが。

魔太郎も、普通の人間の両親と暮らしてはいたが、終盤で実の親子ではなく、
その上魔太郎は人間ではない魔族の子であることが明かされたんだっけな。
赤ん坊のときに浦見夫妻の本当の子とすりかえられて人間界に送り込まれたと。
そのすりかえられた子はどうなったんだろう。

喪黒福造は親どころかそもそも何者なのかが謎なんだよな。 人間なのか悪魔なのか。
弟かなんかがいたような気もするが。

569 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 16:59:57.36 ID:yyzwr6SAd.net
>>568
なげーよ、
>謎なんだよな
まで読んだ

570 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 17:15:09.17 ID:xoV7LynB0.net
>>558
だからこそ藤本くんと
離れずに漫画家したのよ。

571 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 17:18:34.15 ID:8kdHkxy8p.net
ちゃんと文章を読めない馬鹿はレスしない方がいいのにw

572 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 18:01:47.97 ID:9BuzsNU+0.net
>>558に対抗しているつもりなのかなw?

573 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 18:27:22.38 ID:i0dkVK+Pd.net
わはは

574 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 18:39:03.50 ID:l648QkZn0.net
>>568
怪物くんの母は人間タイプだった
最終回だけに出てくる

575 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 19:18:36.30 ID:YEadPgY70.net
怪物くんのヒロシは両親いなくてお姉さんとアパートで暮らしてるんだっけ
オバQやハットリと比べるとずいぶん特殊な設定よね

576 :愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa9f-QUut):2022/12/15(木) 19:52:54.51 ID:JpKRitLBa.net
「マジンガーZ」は是非このままお使い頂きたいです!レコード会社様、お問い合わせお待ちしております
https://twitter.com/mazingo_info/status/1602894460127281152

猿もこのまま使ってくれ!
(deleted an unsolicited ad)

577 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 21:17:31.23 ID:iabEfP/Z0.net
A氏が母子家庭だったから、漫画に出てくるような典型的なオヤジを描くのが苦手だったのでは?

578 :愛蔵版名無しさん :2022/12/15(木) 21:20:44.25 ID:mL/GLQgS0.net
>>575
まず、イソウロウな同居じゃねーし
ヒロシの好奇心なけりゃ話そのものがなかったよな

579 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 00:25:25.44 ID:+ElTYL3V0.net
>>574
体の大きさも種も違う怪物大王と怪物くんの母親がどうやって性交渉したのか
体位も想像つかないし、どう絡むのかも中学の頃から考えているがいまだにわからん
これが性の神秘というやつか

580 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 00:31:22.52 ID:+ElTYL3V0.net
>>561
A先生が「設定としてミスターXは猿の父親、ただし作中には描いてない」と言ってる
裏設定でしょ

581 :愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa9f-QUut):2022/12/16(金) 00:59:08.61 ID:+l6Y4GNOa.net
裏社会のボスと山奥の娘がどうやって知り合ったんだ

582 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 01:48:32.48 ID:P/Pm82DWr.net
>>580
そんなんどこで言ってたの?

583 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 01:50:37.57 ID:+ElTYL3V0.net
>>582
「漫画進化論」っていう石森、さいとうとA先生の対談形式の書籍
文庫にもなってるよ

584 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 04:14:57.83 ID:lMpWdV+h0.net
>>575
安孫子先生が、トキワ荘で姉さんと暮らしてた影響があるのかなと思わす設定だな。名前がヒロシなのは相方からか

585 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 09:01:06.19 ID:SEgHzsexr.net
>>583
漫画超進化論で合ってる?

586 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 09:45:00.74 ID:wn49D/nc0.net
A先生のお姉さんは少し前に亡くなったみたいだけど甥っ子さんだけインタビューに答えてるあたり弟さんも亡くなってるのかな

587 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 12:04:28.03 ID:u3G5Vd7I0.net
>>585
「漫画超進化論」P74に書いてあるね。
「ダース・ベイダーみたいなもんで、敵対関係にあるんだけど、最後には猿の親父にしよう、という設定。だから、猿を鍛えるためにいろんな試練を与える──敵だけど実はそうではない、という。これも古い設定だね(笑)」
とのこと。
実際の作中には匂わせが一切ないので、なれそめとか細かいことは考えてなさそうだけど、A先生が「父」と考えながら執筆していたのは間違いなさそう。

訳ありで絶縁状態になったけれど、養育費を払いたくて猿に勝たせてたんじゃないかね。

588 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 12:24:58.48 ID:XkFAReYj0.net
>>579
触手でしょ

589 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 13:37:42.25 ID:qwra+ctca.net
妖怪教室か

590 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 15:13:06.16 ID:SEgHzsexr.net
>>587
そうなのか
ただまあいくらなんでも無理あるよな
兄弟5人も居てそれなりに歳も離れてて、姉ちゃんがキャディとして働いてるから少なくとも15歳より上で、小丸は幼稚園児だし
10年以上一緒に暮らしてたのに失踪する理由もわからんし

591 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 16:00:36.83 ID:dgRvCQGb0.net
ミスターX「猿くん、今日は泳ぎで勝負だ」
猿丸「よっしゃあ!」
これって親子のじゃれ合いだったのか…

592 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 16:43:13.60 ID:dcE6hutE0.net
>>564
あんにゃ〜?

593 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 16:48:05.50 ID:33vNiPVzp.net
まともな書き込みが出来ない馬鹿が嗤えるwww

594 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 17:41:30.37 ID:Lji0UlWy0.net
気持ち悪いレスをされた>>564に同情する

595 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 19:33:50.52 ID:f+8k4UBx0.net
実家から出て遠く離れて働くようになると
(たとえ親との関係が悪くなくても)親に会うのは精々年末年始くらいだという人も多いだろう

それを考えると漫画とかの仲が悪い敵対している親子とかって
頻繁に会ってコミュニケーションを取り合ってる様で微笑ましく思える

美味しんぼの海原雄山と山岡士郎だって
確執があって激しくぶつかり合ってたけど
並の親子なんかよりもよっぽど頻繁に顔を会わせてた訳だし

596 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 19:53:16.65 ID:G/d9rv5t0.net
>>376

録画忘れんなよ

597 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 19:54:08.93 ID:9VEaK5tjp.net
>>557
頭悪っ

598 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 19:55:35.63 ID:5ugDJehda.net
安定のササクッテロ

599 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 20:10:52.31 ID:Lji0UlWy0.net
アンチソフトバンクの人かw

600 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 22:37:48.36 ID:R4y6Cg/80.net
>>580
そうか、一応公式の設定として実の親子なのは確かなんだね。
しかしそんな重要な関係を作中で一切描かずに裏設定で終わらせるなんて。

でも>>590も言ってるが、確かに無理があるな。
少なくとも末弟の小丸が生まれる少し前までは家にいたってことだろうし、猿は父親のことを覚えてるだろうに、
ミスターXと会ってて顔が見えずとも声や雰囲気でわからないものだろうか。
それとも、出て行ったのは猿が物心つく前のことで、家の外でたびたび妻(猿の母)と会って子作りをしてたとでもいうんだろうか。
弟ができた以上、父と母がどこかで会ってることは猿も中丸大丸もわかってるはずだろうが。

それと、そういや猿の兄弟にはもう一人お姉ちゃんがいたんだっけね。

601 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 22:38:54.15 ID:R4y6Cg/80.net
あ、私(>>600)は>>561です。

602 :愛蔵版名無しさん :2022/12/16(金) 22:44:40.45 ID:5ugDJehda.net
そもそも、あの四人兄弟が全て血のつながりがあるのは無理がある。
猿がミスターXの子だとしても少なくとも他の三人の父親は別だろう。
三人それぞれ父親が違っていてもおかしくない。

603 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 00:51:34.48 ID:XUhUBa/80.net
>>590
勢いで適当に言ってる可能性も考えないと・・・
本人が言ってるからと言っても整合性とか考えれば
リップサービスってこともねw

>>595
美味しんぼはどっちも歪んだツンデレやな

604 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 01:07:29.84 ID:ZAMMVMsO0.net
>>585
すまん。うろ覚えで書いたから「超」が抜けてたわ
指摘ありがとう

605 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 08:17:49.98 ID:HiSOoslK0.net
>>600
アニメ版のミスターXは世紀末覇者みたいな独特の声してたから、知ってる人なら一瞬で身バレしそう

606 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 13:05:13.86 ID:UsYFE9YC0.net
離婚原因が、闇組織への転身からか

607 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 14:19:21.12 ID:sloVZYSt0.net
>>565
ええっ? べっぴんさんやん。

608 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 14:20:37.46 ID:xy+Ao98S0.net
下手な役者の棒読みセリフのようなレスに吹いたw

609 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 17:13:15.42 ID:zQEEoqQL0.net
>>603
「漫画超進化論」の編集方針と座談の雰囲気、話している相手、発表年代、
他のネタ(フータくんのネタ元は「怪盗ルビィ・マーチンスン」とか)を考えても
リップサービスではないと思うよ

610 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 18:51:35.92 ID:nZv1vIdx0.net
小丸もミスターXの子なら割と最近まで性交渉があったって事だなw

611 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 18:55:41.05 ID:/KRTh6T0a.net
>>610 すげーな
エックス

612 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 19:15:02.86 ID:mPfFm2Pj0.net
彼の名前はミスターX

613 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 19:44:22.06 ID:GblALW2uM.net
俺の名はルパン三世

614 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 20:27:57.94 ID:gQsi983c0.net
メモ用

週刊ポスト 2001年7月6日

JALで行くラスベガス往復ペアチケット争奪 有名人勝ち抜き麻雀バトル
藤子不二雄?VS佐々木功VS黒鉄ヒロシVS井沢元彦

https://i.imgur.com/tcN1lT4.jpg
https://i.imgur.com/2Yv5re1.jpg

藤子不二雄?

佐々木功

ささきいさお

黒鉄ヒロシ

井沢元彦

615 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 20:29:18.86 ID:gQsi983c0.net
あれ文字化けしてる・・・
のでもう一度

メモ用

週刊ポスト 2001年7月6日

JALで行くラスベガス往復ペアチケット争奪 有名人勝ち抜き麻雀バトル
藤子不二雄ⒶVS佐々木功VS黒鉄ヒロシVS井沢元彦

https://i.imgur.com/tcN1lT4.jpg
https://i.imgur.com/2Yv5re1.jpg

藤子不二雄Ⓐ

佐々木功

ささきいさお

黒鉄ヒロシ

井沢元彦

616 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 22:50:26.69 ID:zQEEoqQL0.net
こんなもん読むだけなら国会図書館でデジタル化されてるし
古書で上手く見つけりゃ250円なんだから
900円で落としたらアホだぞ

617 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 22:52:34.76 ID:/XR/im+Zd.net
国会図書館まで行ったり古書店を探し回る手間や交通費を考えたら安いもんじゃん

618 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 22:54:34.02 ID:HiSOoslK0.net
忙しそうな四人だが、そもそも本当に麻雀やってるのかな。

619 :愛蔵版名無しさん :2022/12/17(土) 23:23:39.73 ID:hOrqvbbV0.net
細かすぎてでタモリの物まねしてたがどう見ても?先生だった

620 :愛蔵版名無しさん :2022/12/18(日) 01:36:03.39 ID:Frh/4P7D0.net
>>617
ヤフオクの個別ページを「メモ用」と称して掲示板に貼るやつってどういうやつよ
しかも自分用のメモなのにわざわざ文字化けを気にして二重投稿
本当に落としたいなら競争入札が増えるからそんなことはやらん
ステマだろ、どう見ても

621 :愛蔵版名無しさん :2022/12/18(日) 02:18:52.84 ID:gBBKMGeo0.net
いよいよ来週、まんが道青春編が再放送されるな
玉川一郎が出てきたとき、いつか富士真奈美を押し倒すと予想してたが
いい人のままで終わったから、次は期待したい。

622 :愛蔵版名無しさん :2022/12/18(日) 02:46:08.05 ID:gBBKMGeo0.net
>>621
玉川良一だった

623 :愛蔵版名無しさん :2022/12/18(日) 12:47:19.52 ID:siyS+PWY0.net
夏放送分のテラさんはがっかりだったが、今回は河島英五が帰ってくる

624 :愛蔵版名無しさん :2022/12/18(日) 17:39:17.08 ID:n/MqLZAz0.net
テラさんの名前を見て

蒼天航路という三國志の漫画の中で
徐庶と言う人物が「自分の名は劉備と諸葛亮を引き合わせた人物としてしか残らない」と
発狂するシーンがあったのをふと思い出した

もちろん、テラさん自身の功績も大きくて後の漫画界に多大な影響を与え続けてるのは間違いないけど
(スポーツ漫画は勿論のこと、累計3000万部の大ヒット漫画サラリーマン金太郎も生まれてなかったかもしれないし)
リアルタイムで彼の漫画(ドラマ)を見た人も少なくなってきてる訳で、作品自体が語られることはこの先もほぼ無いんだろう

625 :愛蔵版名無しさん :2022/12/18(日) 17:43:16.20 ID:mugdc5gU0.net
テラも赤塚氏なんかがもてはやされるのを苦々しく思ってたみたいだからね

626 :愛蔵版名無しさん :2022/12/18(日) 19:08:12.24 ID:XI6RATWXd.net
サラリーマン金太郎ってただのタイトルパロで全然それ以外関係がない

627 :愛蔵版名無しさん :2022/12/18(日) 21:23:35.19 ID:9nKzewGHM.net
>>1
リマインド

二人で一人の若き漫画家が歩んだ波乱万丈な人生を描く「まんが道〜青春編」
https://www.nhk.jp/g/blog/y201c3fmxc/

「まんが道〜青春編」 今年8月に再放送した「まんが道」の続編! 上京後の二人が困難を乗り越えて漫画家として自立する姿を描いた。全15回を2日にわたり一挙放送!

【放送予定】

2022年12月19日(月) 午後11時50分から翌午前2時30分
第1回から第8回 (月曜深夜)

2022年12月20日(火) 午後11時50分から翌午前2時10分
第9回から最終回 (火曜深夜)
19分30秒×全15回

【内容】 
プロの漫画家を目指し、故郷の高岡から上京した満賀道雄(竹本孝之)と才野茂(長江健次)。両国の叔母の家に下宿することになった二人は、さっそく行動開始。漫画を描きながら、原稿片手に出版社を回り始めた。少しずつ、仕事が入ってくるようになっていった二人に、尊敬する手塚治虫(江守徹)から願ってもない知らせが…。

【初回放送】 
1987年7月27日から8月14日 
総合「銀河テレビ小説」にて放送

628 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 01:08:56.62 ID:FN1ZRnZb0.net
主人公がやたら暴力を振るう漫画に自身の健全なスポーツ漫画のタイトルを被せられたのをテラさんがどう思っていたのか気になる

629 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 02:12:34.81 ID:uHz87/6x0.net
寺田ヒロオ(1931-1992)
サラリーマン金太郎(1994-2002)
だから寺さんはサラリーマン金太郎知らん

つーか生きてたらやってなかったかもね
煩いのは知られてただろうし

630 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 03:09:34.43 ID:ZcO+eSzp0.net
>>626
そもそもスポーツマン金太郎ってスポーツマン一刀斎のパクリなんだけどな

631 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 03:58:49.03 ID:CKBLWYjw0.net
寺さん「オレのはオマージュで本宮のはパクリ、なので許さん」
いまさら集英社に殴り込み(投書)のようです

632 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 13:49:07.99 ID:WfhL1dfLp.net
トキワ荘の最後の語り部の藤子aが亡くなった時点で、もう完全に歴史上の人物になったテラさん

633 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 14:08:52.41 ID:2AjC/FT80.net
トキワ荘ブームに便乗してれば儲かったろうにやらんかったからな

634 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 15:41:13.84 ID:1+9vD5Bed.net
>>632
つのだ&フーちゃん「……」

635 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 15:52:39.65 ID:mJL8R7qFp.net
>>634
つのだじろうや鈴木が語っても誰も耳を貸さないだろう
そもそもつのだは住んでないし

636 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 16:49:08.16 ID:k93LeTzi0.net
>>596
今夜やで。

637 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 16:51:26.54 ID:iH4faXmS0.net
認知症爺さん忘れそうw

638 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 16:51:30.22 ID:6Kha5Jgi0.net
フーちゃんも水野英子あまり長くいなかったし
そもそもフーちゃんはアニメ畑行ったからね

639 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 17:53:16.26 ID:sKfkgjAH0.net
鈴木は新漫画党メンバーと関りは深いとはいえ
入居期間に関して言えば主要メンバーと殆ど被ってないから
トキワ荘をからめたエピソードトークなんてできんわな

640 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 19:10:07.27 ID:oXHItUCR0.net
鈴木伸一はトキワ荘時代も普通に勤め人してたからトキワ荘での漫画家生活についてはあまり語れないよね

641 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 19:28:58.44 ID:gRawt0i70.net
つのだ氏はどんどん影薄くなっていったよなあ
A先生や石森や赤塚を引き連れて新宿で朝までコースだったらしいのにまんが道にはちっとも!

642 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 22:01:37.61 ID:uHz87/6x0.net
つのだ氏がクソ真面目から真面目が抜けてただのクソになる話、まんが道でやらんかったな
いつの間にかクソ野郎になってた

643 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 22:47:33.77 ID:5eL8mLozd.net
そのエピソードをやるとつのだの図星を突いた寺田批判を取り上げないといけないからな
寺田が善玉設定のまんが道では扱い難い

644 :愛蔵版名無しさん :2022/12/19(月) 23:38:30.63 ID:sKfkgjAH0.net
テラさんが生きてる頃には描けない事もあるわな

愛しりでは
テラさんの言動にドン引きするメンバーもしばしば描かれてたけど

645 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 00:04:02.04 ID:bHl7cdIgM.net
番組ch(NHK)
まんが道〜青春編★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1671441270

646 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 00:28:23.50 ID:c/rSOukB0.net
そんなんなら満賀と才野以外も全員名前変えたらよかったのに
寺本ヒラオとか
テラさんに文句言われても「こいつはテラさんじゃないですよ」って言えるし

647 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 01:17:00.70 ID:U8LycCrM0.net
トキワ荘にはこんなに素晴らしい漫画家がたくさんいたんだよ機会があったらみんな読んでみて
って言いたかったのもあったのでは

648 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 01:39:38.63 ID:iP0ONFEZ0.net
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!

『俺は眼鏡をかけてる方が満賀道雄だと思ってたらそいつは才野茂だった』

649 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 01:51:43.19 ID:DJ/d1r3l0.net
>>648
子ども時代は、ノッポが才野茂で、眼鏡が満賀道雄
それが高校卒業までに入れ替わるんだぜ

650 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 08:05:58.33 ID:BQ/IwFlJ0.net
>>648
二人で神社の階段から抱き合って落ちたとき入れ替わるシーンあったの見てない?

651 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 10:18:19.11 ID:ndO3rZbba.net
深夜にまんが道見入ってしまった
原作者のクレジットが藤子不二雄名義のままのが嬉しい

652 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 11:54:48.24 ID:3aX9cogx0.net
若手女優のクオリティ一気にアップ

653 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 11:56:30.71 ID:RMrKfzvj0.net
ドラマ版観た
何か唐突に居候が出て来たけど何者???

654 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 12:48:45.83 ID:IdRCFIUAd.net
あの居候はハムサラダ君に出てきた奴かな
史実は分からん

655 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 14:15:54.47 ID:pLJ4tCiWd.net
ジャンボ漫作のモデルは石森じゃね?
姉さん亡くなるし

656 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 14:30:04.84 ID:xR31kGIIM.net
>>653

>>645
番組ch(NHK)
まんが道〜青春編★の6か7に書いてある。
 

657 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 15:04:37.39 ID:1mmKlmez0.net
64ページの別冊二つ引き受けたらいかんだろ

658 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 15:28:46.62 ID:xR31kGIIM.net
 
冨士眞奈美が語った、漫画家・藤子不二雄(A)先生との思い出と“ホタルイカがつないでくれた縁”
週刊女性 2022年12月27日号
https://www.jprime.jp/articles/-/26154?display=b
>>1
 

659 :愛蔵版名無しさん :2022/12/20(火) 20:31:21.01 ID:BQ/IwFlJ0.net
>>655
漫作は髪型が島村ジョーだしな。
しかしTシャツのGが何を表してるかはわからんね

660 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 11:31:38.46 ID:ktr0MwCuM.net
ワロタwwww


ちなみに締切に関して手塚先生
https://twitter.com/corosuke_kite/status/1605220503333244928
 
(deleted an unsolicited ad)

661 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 11:33:32.54 ID:rcpQ1Iuqd.net
「人間、寒さで死ぬことはあっても暑さで死ぬことはない!」
時代は変わってしまったな
しかしトキワ荘とか汗臭かったんだろうな

662 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 11:39:59.38 ID:il7OXaxh0.net
両先生がトキワ荘に帰る一番のきっかけが何で虎口部長やねん
しかもその後出て来ないし
テラさん涙目

663 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 11:40:12.34 ID:rcpQ1Iuqd.net
収入が増えて、まず手塚先生から借りた敷金を返して高岡の母親に送金した…。
オジサンに借りた四万円は?

664 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 11:43:07.47 ID:pf2vrtTmd.net
才野は「自分は汚れない体質」とか言って風呂入らなかったけど

皆は内心「クセーから風呂は入れや」と思ってたんだろうな

665 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 11:49:56.39 ID:50rN6OAp0.net
銭湯みたいな所で他人と一緒に風呂入るのが苦手なだけなんだろうけどトキワ荘時代のF先生は風呂どうしてたんだろ
藤子スタジオ時代にスタッフと温泉行った時はシャワー浴びるからいい!ってえびはらの証言があるけど

666 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 12:03:12.67 ID:il7OXaxh0.net
当時、ドラマ見てた時は満賀がこんなリア充キャラな訳ないやろとか思ってたけど、今は実際のA先生にむしろ近かったんだなあと思ってしまうな

逆にテラさんはあんな風に石森氏の原稿褒めてなさげね…

667 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 12:34:24.70 ID:5CkzEYLb0.net
>>660 すばらしい!

668 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 12:35:25.95 ID:5CkzEYLb0.net
>>665 それなのに しずかちゃんをお風呂に入れまくったよなw

669 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 13:17:49.30 ID:P9eTfuqSa.net
>>660
手塚治虫は本人もエンターテイナーだな
A先生もだが

670 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 13:40:24.18 ID:Z18ZxGmJ0.net
酒場にA先生が出てたね。しかも鼻に割り箸を突っ込んでいるアシタカ。
ちばてつやによると、汲み取り便所の匂いで臭かったらしいトキワ荘。

671 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 14:55:46.29 ID:BQSh05k3M.net
>>668
なんの関係が?

672 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 16:07:25.42 ID:xNdZJvG7M.net
■『魔法屋敷』
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68332778&tr=s
――――――――――――――――――――――――――――――――――
【著者】手塚治虫
【発行】立東舎
【予価】4,950円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
【発送時期】2023/02/上旬

藤子不二雄A氏旧蔵の直筆未発表原稿も収録!
手塚治虫の初期作品『魔法屋敷』の決定版が登場!

2022年8月に「読売新聞」社会面(1面)トップにて報じられ話題となった、
藤子不二雄A氏が大切に保管していた原稿、それが『魔法屋敷』の未発表原稿
でした。氏が生涯手放すことなく手元に置いていたこの原稿の存在は、『まん
が道』の手塚治虫と藤子不二雄の交流エピソードを実証するものとして大きな
話題となりました。しかもそれがリメイクのために描かれた未発表原稿という
点からも、漫画史上この上なく貴重かつ重要な資料であることが分かります。

本書は三玉書房版(1951年)の『魔法屋敷』を底本に初復刻、この未発表原稿
40枚すべてを巻末に掲載した決定版。本書によって、これまで描き版(*)で
しか知り得なかった執筆時の手塚自身の筆致と巧みな構成力を明らかにし
ます。

*原稿をもとに職人の手を経て描き起こされた製版法

▼CONTENTS
『魔法屋敷』(三玉書房版)
『魔法屋敷』未発表原稿

673 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 16:50:08.90 ID:qjBso6910.net
>>666
どうかなあ? 認めているには認めてたんじゃ?

674 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 17:01:22.48 ID:+HBwUjQV0.net
ガキの意見だな。根拠がまるでないゴミのような意見。

675 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 18:06:07.31 ID:BQSh05k3M.net
藤子不二雄先生直伝
まんがの描き方が詳細に解説されている
今でも大事に持っている
デザインの基本も学べた

何本か漫画を描いたけど、実家に置いてたら捨てられてたわ🥺
https://twitter.com/yoakeTraining/status/1605275537223876608

写真資料4枚
https://pbs.twimg.com/media/FkcVkniUAAA59Bz?format=jpg
 
(deleted an unsolicited ad)

676 :愛蔵版名無しさん :2022/12/21(水) 21:12:55.00 ID:NX3WCY920.net
>>1
なんか急にまんが道再放送が怒涛のように始まったな
前回どこまで見ててパーになったか忘れたが4回目くらいからでいいのかな?

677 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 00:10:38.38 ID:eWWfRWoe0.net
トキワ荘に居た姉妹が良いねえ 高木と森高がさ
姉妹がレコード聴きに来るシーンが良い

678 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 00:45:47.49 ID:rIB1R0la0.net
>>677
まんが道 青春編は石森 姉が未登場で、幸田姉妹の妹(森高)は満賀を異性として意識している描写があり、石森 姉に相当する女性キャラの役割を実質上、果たしているよね

679 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 01:27:50.65 ID:6kARlagg0.net
>>663
手塚先生が敷金置いていったと知って必要無くなったからすぐに返した
原作にはあったよ

680 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 07:37:35.92 ID:CMLLk0tQ0.net
30年以上ぶりに見たけど良く出来てるよなあ
普通に面白いわ

681 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 07:45:29.64 ID:GPaoQmw70.net
編集者の肩書が○○記者となっている所に時代を感じる

682 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 08:17:52.75 ID:AGMgvilEa.net
赤塚の漫画に「武居記者」てのがよく出てたな

683 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 08:46:25.15 ID:CMLLk0tQ0.net
漫画少年の加藤さんが伊藤さんなのは何でなんだろ?

684 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 09:11:43.77 ID:AzZY97yf0.net
あの両国のおじさんとことはその後も関係続いたんだろうか
まんが道に出たときどう思ったんだろう

685 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 10:10:47.52 ID:aSlnWRRxM.net
漫画の担当が記者じゃなくなったのはなんでなんだろ?

686 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 10:28:38.56 ID:wWEV/I3b0.net
まあちょっとアナクロな呼び名ではある
小学館の学習雑誌も取材記事とかで編集が出てくるときは○○記者になってたね
まだそうなのかな

687 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 13:33:49.33 ID:jd47OxBha.net
>>685
今の漫画雑誌の漫画家担当は自分で取材して記事を書くわけではないから記者ではなく編集者が適当なのでは
文藝春秋とか中央公論や週刊文春みたいな雑誌だと今でも自分で取材して記事を書く編集部員は記者なんじゃないの

少年誌や少女誌の誌面に漫画の割合が少ない時代はスポーツ選手や作家なんかへの取材記事を描くこともあっただろうから
編集者と記者の明確な区別が付けにくかったんだろうけど

688 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 13:40:44.19 ID:d+fTzG2s0.net
まんが道のヒガミみたいな給仕って20代30代になっても雑用やらされてたのだろうか

689 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 14:04:09.93 ID:W5OKkq5Wa.net
はいはーい!

690 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 16:53:43.19 ID:F7uRKNbd0.net
>>670
酒場が似合うなあ。

691 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 16:56:22.40 ID:iRivXsVR0.net
断片的な書き込みしか出来無い馬鹿の国語力が嗤えるwww

692 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 18:08:49.29 ID:YFw/On0tM.net
 
藤子不二雄A先生の作品 全般を語るスレですが、
当時の漫画家や漫画論は別のスレでやってくれ。
まんが道の作品の内容から外れてA先生とも外れて長い見当違いの独り言をすつ奴がうざい。
 

693 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 18:25:08.88 ID:n5goUwa/p.net
手塚スレを潰し石ノ森スレを荒らし白土スレで延々と手塚ネタを書き続ける関西弁荒らしが悪金になりますように。

694 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 18:42:40.72 ID:qi+r1DQu0.net
あの二人って自演なの?
いろんなスレに現れてはいつも数分後にレスしてて、狂ってるとしか思えない

695 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 20:01:20.73 ID:iRivXsVR0.net
きっと明日>>694に妄想、ストーカー、ほっとき等の言葉を使ってレスする馬鹿が現れる。

696 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 22:37:32.59 ID:eA6mKqfd0.net
ゲェーッ!牙沢!

697 :愛蔵版名無しさん :2022/12/22(木) 23:24:27.86 ID:GPaoQmw70.net
松田洋治という役者は正直アスベルやアシタカの声でしか知らなかったので、赤塚不二夫役で登場した時は中々の衝撃だった
こんな顔だったんかと

698 :愛蔵版名無しさん :2022/12/23(金) 00:02:00.54 ID:dpsNJgIp0.net
まあ、実際の若い時の赤塚さんはあんなブサ面じゃないんやけどね…

699 :愛蔵版名無しさん :2022/12/23(金) 03:47:19.48 ID:m3BIPyKc0.net
逆にあの俳優が声優をやってたことを知らんかったよ

700 :愛蔵版名無しさん :2022/12/23(金) 04:30:56.50 ID:+19h9pFQ0.net
無恥が無知自慢

701 :愛蔵版名無しさん :2022/12/23(金) 13:34:14.32 ID:mcPf6QOx0.net
やまだないとのトキワ荘ものビアティテュードって単行本1冊出たっきりだけど、あの後どうなったの?
続きがあれば読みたいのだが。。。

702 :愛蔵版名無しさん :2022/12/23(金) 16:22:45.72 ID:59BdYR320.net
まんが道の再放送もいいがアニメも何かやってくれないかな

703 :愛蔵版名無しさん :2022/12/23(金) 17:00:47.00 ID:mL/HYxy00.net
>>672
これも買わんと。

704 :愛蔵版名無しさん :2022/12/23(金) 17:03:22.89 ID:DQgcrQP40.net
親の年金にたがる気満々の無職童貞49歳コドオジw

705 :愛蔵版名無しさん :2022/12/23(金) 17:37:40.56 ID:DQgcrQP40.net
これも買わんとと言っている辺りどれだけ親にタカっているのか想像も出来ないw

706 :愛蔵版名無しさん :2022/12/23(金) 17:51:28.40 ID:zKnTrZdqd.net
>>703
いい加減働いて自分で買え
「買わんと」て年老いた親にねだるな

707 :愛蔵版名無しさん :2022/12/23(金) 18:27:16.00 ID:jBBVobhvp.net
見たいだの行きたいだのの書き込みをたまに見るが同じ奴か?
まさか面と向かって言えないからここに書いて親に頼んでいるのか?
恥ずかし過ぎるぞ。

708 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 02:21:04.22 ID:oJRBNU0r0.net
まんが道
面白いなあ
一日一話だけと思って少しずつ見てたが今日は思わず4話連続で見てしまったわ

鈴木保奈美とか女優も可愛いし
もう二度と訪れない美しい日々だなあ

709 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 10:20:59.48 ID:bQDoedhm0.net
トキワ荘とか良く再現されてるよね
どこで撮影したんやろ?

710 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 12:27:35.47 ID:QhyypgcK0.net
あさりの味噌汁ってあの2人には不味い味噌汁だったのか

711 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 12:36:35.52 ID:ji22xWqxd.net
>>709
NHKのキャッチフレーズは「現金があれば何でもできる」

712 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 12:49:53.02 ID:qDzVk/PD0.net
>>710
太平洋側でしかあんま食べなかったからなあ

713 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 12:53:36.53 ID:nDyEM2XY0.net
味と言うかアサリの様な大きさの貝を食べる機会が無かったから
その食感とかに違和感を持ったって感じなのかな

二人はシジミなら日本海側で良く獲れるから触れ合う機会もあったんだろうけど
シジミはアサリと比べるとだいぶ小さいし、
そもそも味噌汁とかに入れるシジミはあくまでダシと考えて食べない人も一定数いるしね

714 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 13:04:26.85 ID:bQDoedhm0.net
原作の方だとうに~とかぐに~とか言ってたよね

715 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 13:40:04.32 ID:276xgwYa0.net
>>680
良い人が多かったなあ。

716 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 13:43:59.13 ID:D3/tCCOe0.net
このタイミングでレスするのはスレの流れを無視しているように見える。
単に現実から逃避したがっている人間のレスに見えるのは気のせいかな?

717 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 13:46:00.20 ID:wTHMQ3Ez0.net
アサリの味噌汁は美味いと思うけど、初めてだと身を取るのが面倒だし違和感を感じるかもな。

718 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 17:45:03.50 ID:1k6ozuh2a.net
録画しておいたドラマ見たけど、なんだかなあ…
漫画にない余計なパートじゃまだよ。吉幾三のとことか。
こんなの入れないと尺足らないようなスカスカの漫画ではないだろうに。

719 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 17:47:48.53 ID:HwKEg8DYp.net
>>717
血圧抑えるのに効果が有るそうですね

720 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 18:08:32.83 ID:QN2b7YSH0.net
>>718
下らないオリジナルエピソードやオリキャラに尺を使って原作のエピソードを削るってのはドラマ化やアニメ化のお約束でしょ

721 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 18:34:40.32 ID:D3/tCCOe0.net
原作に忠実なアニメ化なんてメンヘラの妄想だから

722 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 18:37:19.99 ID:D3/tCCOe0.net
ドラマ化ともなれば言わずもがな。
改変が改悪になる確率が極めて高いのはそれがデフォだから。

723 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 18:39:39.77 ID:nDyEM2XY0.net
オリコン一位歌手の吉幾三をぶち込むめば話題性十分だろうし
視聴率のための苦渋の決断なのかもしれないけど
それにしたってよく分からんオリキャラとして出すのはなあ

724 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 20:40:06.71 ID:QN2b7YSH0.net
オリジナルの脚本を書くのを許してもらえない脚本家が
原作ものということにかこつけて手腕を披露するのがオリジナル展開なんだよ

725 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 20:42:44.79 ID:rYz3SeVW0.net
NHKは、時々タレントの仕事を横つながりで広げるときく。
1987年、吉幾三は紅白歌合戦。松田洋治はラジオドラマのシュナの旅。

726 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 20:47:15.24 ID:5vawIEi/0.net
>>711
さすが、押し売り上等の電波ヤクザのいうことは違う

727 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 21:06:08.57 ID:R+7igKhea.net
当時の新聞当初で、一つのたい焼きも二人で分けて食べる程お金は無いけど夢を追い続ける姿に感動した、とか言うのがあって原作では袋一杯のたい焼きを食べてるのになぁと苦笑した。

728 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 21:09:22.44 ID:MWP8Q8hDM.net
いつの時代もテレビに踊らされる輩っているもんだねえ

729 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 21:24:34.87 ID:oJRBNU0r0.net
まんが道スレ
落ちたまま上がらないな

730 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 23:15:06.95 ID:E8FMYUUcd.net
原作漫画も創作であって踊らされてる連中山ほどいるけどな
例として未だに森安を本気で叩いてるやつ

731 :愛蔵版名無しさん :2022/12/24(土) 23:26:18.25 ID:kIF0Or1jM.net
>>729
NHK板のルールを知らんのか?

732 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 00:10:14.42 ID:EZylF+I/0.net
>>731
知らん

733 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 00:16:43.59 ID:mIxgaYwY0.net
>>730
まんが道で言うならテラさんかな
頼れる兄貴として美化されてる反面、ゾンビラスの下りのような潔癖症な部分も誇張されてると思う

734 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 03:59:20.46 ID:GEBFOMB/a.net
耳をすませば
今年亡くなったあの人物の珠玉の言葉が甦る!
https://www.nhk.jp/p/mimisuma/ts/LX5XQ8M1M6/
「好きな事をとことん極めて~藤子不二雄(A)・白川義員~」

今年4月に亡くなった漫画家・藤子不二雄(A)さんと写真家・白川義員さん。
子供の頃から好きな事をとことん極め、数多くの作品を世に送り出した二人の言葉に耳を傾ける。

12月29日(木)午前6:10 ほか 放送予定へ

735 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 06:07:28.73 ID:wecqd0JX0.net
>>721
じゃりン子チエ

736 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 13:40:00.18 ID:JgIL+DAI0.net
>>708
故河島英五も良かった。

737 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 14:07:33.86 ID:WRGZwh+n0.net
どう良かったのか語れないのでとりあえず名前だけ書きましたwww

738 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 14:13:17.17 ID:c2uevAsz0.net
今だったら1990年頃の出来事をドラマ化する感じか
自分も歳をとるわけだ

739 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 14:23:55.21 ID:EZylF+I/0.net
>>737
無能だから悪口だけ書けました か

740 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 17:30:40.16 ID:bZMhMPWTa.net
>>736
本木雅弘に河島英五とテラさんは映像化で配役に最も恵まれた漫画家だよな

741 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 19:41:22.79 ID:K8gAn3wTa.net
現実はこれwww

https://i.imgur.com/6W5UHjv.jpg
https://i.imgur.com/KoleKHL.jpg
https://i.imgur.com/r7DyTtK.jpg

742 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 19:50:45.38 ID:WRGZwh+n0.net
>>739
名前だけ書いて誰か別の人が気の利いたことを書いたら便乗して「俺もそう思いますわ」の相槌レス
までは読めるw

743 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 20:07:57.33 ID:EZylF+I/0.net
>>742
中身もない悪口を言って何かした気になる人

744 :愛蔵版名無しさん :2022/12/25(日) 23:22:19.92 ID:p1eLb4Wl0.net
>>741
実際は結婚したからトキワ荘出たわけで、これはこれで現実とは違うでしょ
都心のマンション→郊外の豪邸と住居のグレードも上がってるし

745 :愛蔵版名無しさん :2022/12/26(月) 00:05:59.11 ID:qWFfhUpC0.net
実際にあった事とも思えんけどな

これは1969年に描かれたみたいだけど、
自分の居場所がなくなっていく時代の流れをトキワ荘に絡めて描いただけの様な

746 :愛蔵版名無しさん :2022/12/26(月) 11:21:20.98 ID:7mwHcfFQ0.net
トキワ荘青春日記によるとテラさんの引越し先は渋谷で家賃1万5000円
テラさん連載5本抱えてたみたいな話も載ってたし出世しての引っ越しだよな

747 :愛蔵版名無しさん :2022/12/26(月) 11:29:38.36 ID:24pv5IGBd.net
自伝って結構脚色入れるしな。
「まあ、こういうことにしとこうよ、実際君たち売れっこだったんだからw」とか言ってそう。
石森に手塚が謝った話も当時のアシが言うにはもっとにこやかに談笑してたらしい。

748 :愛蔵版名無しさん :2022/12/26(月) 17:11:04.47 ID:VGNJFueS0.net
>>702
昔有りましたね。

749 :愛蔵版名無しさん :2022/12/26(月) 17:13:25.80 ID:f+wjAR9E0.net
具体的な情報を提供出来ない無能の限界w

750 :愛蔵版名無しさん :2022/12/26(月) 18:12:19.11 ID:X5CV3IZ60.net
トキワ荘のアニメは赤塚氏が主人公で良かったな
長谷氏の声を古谷徹がやってるw

751 :愛蔵版名無しさん :2022/12/26(月) 19:10:50.04 ID:qWFfhUpC0.net
1957年【昭和32年】
大卒初任給(公務員)9.200円 高卒初任給(公務員)6.300円
牛乳:14円 かけそば:32円 ラーメン:45円 喫茶店(コーヒー):50円
銭湯:16円 週刊誌:30円 新聞購読料:330円 映画館:140円

この時代で家賃1万5000円なら
今の感覚で言えば家賃30万越えのデザイナーズマンションに住むようなもんだし、
そらみんなで遊びに行きたくもなるわな

752 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 08:00:02.98 ID:rrK9Tv2r0.net
新装版 まんが道 1
https://www.shogakukan.co.jp/books/77803328

雑誌掲載時のカラーページを多数収録した決定版!
巻末イラスト:単行本未収録扉・原稿(カラー)収録

753 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 08:44:28.83 ID:aCFbe/Hkp.net
まんが道また出すのかよ

754 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 09:40:13.80 ID:dnpmjGxW0.net
ガマンガブックス?コミックス?だっけ
あれをあまり見かけなくなっていたのでまあ納得

755 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 10:27:40.98 ID:w7KGtK78a.net
ページ数はGAMANGA版とほぼ同じだから全10巻だね

756 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 11:44:30.48 ID:klQC9mEFM.net
>>577
相方のF氏も母子家庭じゃぞ

757 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 12:51:49.88 ID:kOCW1vD9a.net
まあ御布施するか…
月イチで出して、10ヵ月で終了か
オマケはあるのかな?

758 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 13:58:15.82 ID:DmQrZZHO0.net
売りのカラーページじゃね?

というか小学館の遺産商法はヒドいなーと思う本音

759 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 15:38:09.83 ID:klQC9mEFM.net
>>758
ディズニーよりマシ

760 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 16:06:22.13 ID:PZ/aTqqQ0.net
10年くらい前にもカラーページ収録の愛蔵版でなかったっけまんが道

761 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 16:15:54.34 ID:siz0BWJIM.net
ジャンプスクエアのPARマンの未収録含む完全版出してくれよ

762 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 16:44:45.79 ID:w7KGtK78a.net
>>758
F先生のSF短編の豪華版も春に出るしね

763 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 23:16:54.05 ID:tz0xO3qa0.net
いくら何でも高すぎる

764 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 23:39:00.49 ID:WjAmccRz0.net
久しぶりに読んでるが
松葉のしのぶちゃんの肉感的なことよ
これはA先生絶対にアレやね

765 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 23:41:15.03 ID:4qGsm3+yM.net
A先生やってしまいましたなあ

766 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 23:48:17.59 ID:WjAmccRz0.net
愛知りの各話のラストに掲載されている詩は恐らくA先生が自作されたものと思うが
どれもいい詩である

767 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 23:51:41.41 ID:WjAmccRz0.net
大枚をはたいて買った8ミリカメラと映写機はその後どうなったのであろうか
アメ横で買った西部劇の小道具はその後どうなったのであろうか
あの頃撮影されたフィルムを我々パンピーが観る機会は無いものであろうか

768 :愛蔵版名無しさん :2022/12/27(火) 23:57:11.01 ID:WjAmccRz0.net
つのだじろうのルミちゃん教室という作品は後のつのだ作品のおどろおどろしい画風からは信じられないくらいに可愛い絵柄だな

769 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 00:03:01.53 ID:H+tqtsreM.net
>>768
このスレ(A先生のスレ)と無関係
スレ違い

770 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 00:04:58.42 ID:H+tqtsreM.net
愛…しりそめし頃に… 満賀道雄の青春
1995年12月号〜2013年5月号連載(全12巻)
https://blog.goo.ne.jp/mk1_1978/e/cab0d1f3b0118e9a83afe22cf68aa6dd

「まんが道」青年編
連載雑誌が少年誌から青年誌に変わったため、登場人物の風貌が年相応なものに変更され、ネオン街でのエピソードなども出てくる。
 

771 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 00:09:08.96 ID:H+tqtsreM.net
>>766

>>770 の記事
>本作は、エピソードの最後が必ず詩で締めくくられる。実在の詩が引用されることもあったが、ほとんどが藤子不二雄Aが変名で自作したもの。

772 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 00:18:33.80 ID:OnV4ctDI0.net
>>767
Fミュージアムに飾ればええのに

773 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 00:36:39.86 ID:BO9Xjx3H0.net
【議論】小鷹さんという短髪パーマの女性の魅力について

774 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 00:54:24.96 ID:BO9Xjx3H0.net
7インチのテレビを購入するエピソードも最高に楽しい

775 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 01:33:14.89 ID:BdZ2Nq130.net
>>769
枯れ木も山のにぎわい
狭量自慢は自身の視野の狭さの証明でもある

776 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 01:39:32.64 ID:BO9Xjx3H0.net
【議論】上海ローズのリリーさんとかいう目つきの異常に鋭い女性の魅力

777 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 01:54:35.26 ID:BO9Xjx3H0.net
写真の目だけ作画するのはやめて頂きたい
veryきしょい

https://i.imgur.com/JH8U3Zp.png

778 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 09:53:45.13 ID:H+tqtsreM.net
>>777
スレと作者に粘着するのはやめて頂きたい
veryきしょい

779 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 09:56:10.08 ID:H+tqtsreM.net
>>767
8ミリカメラと映写機、小道具の行方に拘る理由は
なにかの精神病かな?

780 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 10:29:17.42 ID:5s9zmOR5M.net
ウルトラセブンのロボット長官思い出した

781 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 11:22:10.20 ID:KtQ0kKt20.net
俳優の小林薫がA先生と飲んでる際に
子供の頃にファンレター送ったって言うから
A先生が押し入れを探してみたら確かに有ったというからな

ファンレターなんて膨大な数貰ってるはずなのにどんだけ物持ち良いんだよって話だけど、
同じ様にトキワ荘時代に買ったものも家族が捨ててなければ残ってるだろうな

782 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 16:06:06.16 ID:pwd+AU7Zd.net
>>781
それが実話だとしたら、物持ちがいいだけではなく、おそろしく整理されてるな

783 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 16:42:34.27 ID:8gOdom9B0.net
>>734
これは視ないと。

784 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 17:00:34.62 ID:gpur3/6p0.net
見ても「泣けた」か「傑作やった」か「原作と違った」か「同意」ぐらいしか感想が書けない馬鹿は見るだけ無駄w

785 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 18:13:51.48 ID:E0UQTWP7d.net
同意

786 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 18:45:08.09 ID:/XxEz6kYd.net
泣けた

787 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 21:26:16.26 ID:UdYOWuEk0.net
>>784
お前の方が酷いやんけ

788 :愛蔵版名無しさん :2022/12/28(水) 22:18:54.85 ID:XiA7URWh0.net
>>782
最低でも年代別とかで分けてるのかな
A先生は怪物だな

789 :愛蔵版名無しさん :2022/12/29(木) 00:40:58.94 ID:arPnabWa0.net
>>781
愛しり巻末に載ってたスクラップブック見てA先生の物持ちの良さというか収集癖はちょっと並外れてると思ったな
旅行先の箸袋とかよく取っておいたなと…

790 :愛蔵版名無しさん :2022/12/29(木) 18:41:34.87 ID:TjxH+Y6H0.net
半世紀以上前に遊びで奥多摩で撮った西部劇の資料がまだあるってのもすごかった

791 :愛蔵版名無しさん :2022/12/29(木) 21:31:25.85 ID:t93EEME5d.net
朝にNHKで放送されたのを今、視た
知ってる話題ばかりではあったが
泣けてきたわ。

792 :愛蔵版名無しさん :2022/12/29(木) 21:50:06.17 ID:rGKhbDNK0.net
朝見た。それなりに興味深い場面も有ったけど泣くような内容では無いと思った。

793 :愛蔵版名無しさん :2022/12/29(木) 23:56:32.77 ID:bnpraSod0.net
まんが道の新装版電子書籍で出ないのかな?

794 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 08:54:21.17 ID:iMvizGb70.net
>>789
ファンレターもずっと持ってて、業界に入った本人に
見せたくらいだからな

795 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 14:05:12.56 ID:UJh7kWm4M.net
A先生は生前の評価があまりにも低すぎたな
こんなモンスターなのに

796 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 14:36:13.70 ID:GoQEKBlka.net
A先生も十分規格外なのに相方が天元とっしちゃったからな
ある意味可哀想

797 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 14:44:27.73 ID:GoQEKBlka.net
天元とっしって何や…
天元突破ね

798 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 15:17:49.03 ID:W3TztPCh0.net
なんせ才能繁るだもんな

799 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 15:32:41.17 ID:iMvizGb70.net
藤本くんのリアルドラえもんだったな
会社辞めてまで付き合ってくれて、編集者との打ち合わせもやってくれてさ

800 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 17:37:46.31 ID:F874b0OV0.net
ドラえもんひねりだすまで売れっ子漫画家の立場を作ってくれてさ
死後も「藤本君は天才でねー」と繰り返して神格化に努めた

801 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 17:58:08.77 ID:UI7fGQosa.net
>>795
そう?
サンデーチャンピオンキングと三誌で活躍してた
そんな漫画家一握りだぞ
何をもって評価かわからないけど

802 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 18:14:18.91 ID:F874b0OV0.net
>>801
なのにことさら天才漫画家扱いとかされずに侮られすぎだったと言ってる
もちろんA先生のセルフプロデュース(「自分は劣等生」「藤本くんのマネージャーになるしかない」「漫画よりゴルフや飲み会大好きなアビちゃん」など)も影響してるけど

803 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 18:15:58.75 ID:mG+OilWpa.net
>>801
マガジンでも頑張ってたぞ

804 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 19:21:48.27 ID:KDOZ1dgf0.net
十分レジェンド扱いされてるでしょ
同じトキワ荘組だと石森氏や赤塚氏あたりと比べて格下扱いされてるわけでもないし

手塚神やF先生と比べたらそりゃねってだけで

805 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 19:28:34.37 ID:F874b0OV0.net
手塚や藤子Fより一段下みたいな見方がもう評価低いやん

806 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 19:53:08.95 ID:mq/Pk48pa.net
手塚治虫は仕方がない
全漫画家から一人選ぶとしたら手塚治虫しかないもの

807 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 20:09:14.51 ID:5z9ekD1ta.net
手塚はブラックジャックで復活したのがデカい
つまり拾ったカベさんが神

808 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 20:33:34.97 ID:mq/Pk48pa.net
四回の限定で始めたから本当に死に場所を提供しただけだと思うけどな

809 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 20:42:18.61 ID:QVdDfhj50.net
石森赤塚よりは上に来てると思う

810 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 20:49:04.12 ID:mhpT85SMa.net
赤塚は「これでいいのだ」の台詞が一人歩きして作者の評価も謎に神格化されてしまっている

811 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 21:07:42.02 ID:mq/Pk48pa.net
赤塚不二夫は分業制だからねえ
アイデア会議二時間、ネームあたりに二時間、その後は作画スタッフに丸投げ
一本に四時間関わってるだけでも思ったより携わってるとも言えるが
バカボン以降子供でもわかるほど質が落ちた

812 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 21:19:10.65 ID:5z9ekD1ta.net
バカボンも実験シリーズの頃はひでえと思う

813 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 21:40:38.52 ID:EbHb6OCr0.net
初代嫁さんが完全にスタッフとして制作から離れたんも痛いかな?
と赤塚本何冊か読んで思った

814 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 22:35:08.52 ID:4G7BU5DSa.net
赤塚不二夫は俺はタレントになる漫画なんてやってられない
と言い出してダメオヤジの古谷に絶縁されたんだよな
漫画を描かないお前に価値なんかないんだよって

815 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 23:13:19.53 ID:NhsrikpXM.net
マガジンの天才バカボン連載終了した後はブレーンがほとんど去っていったのとアル中でまともに漫画描けなくなったからな

816 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 23:42:16.59 ID:pFhQzKCZd.net
>>801
むしろその頃にはすっかりカルト系のポジションだろ
80年代の藤子ブームで今更子供向け代表作家みたいに祀り上げられたのは色々歯痒いものがあった
実際その時期に書かれた怪物やらハットリやらフータネオとかはちっとも面白くなかった

817 :愛蔵版名無しさん :2022/12/30(金) 23:47:55.53 ID:Ue6Jlo+qa.net
>>814 漫画制作のなかでは絵を描きあげることがメチャクチャ面倒くさいもんな、しかも労力が最大にかかる

酒のんで遊んでいるのが最高な~のだになるよな

818 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 00:40:58.33 ID:D8e67j3R0.net
>>816
コロコロ時代のA先生は半ばF先生に付き合ってた部分はあったのかもね
本人は子供向けが辛くなってきて中高生向けの少年漫画やブラックユーモアに活路を見出した人だし

819 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 01:18:48.77 ID:RW8TATAq0.net
手塚治虫=ペレ 藤子不二雄=マラドーナ 鳥山明=メッシ

820 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 01:40:33.62 ID:vbAIwl8Td.net
>>805
いやいや マンガの神様 王様の次やのに
低くは無いわ。

821 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 08:29:59.60 ID:H/5fFsQb0.net
深夜2時に酔っ払って変な日本語で書き込むのはやめて欲しい

822 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 09:29:39.32 ID:Vkk6ZcfB0.net
>>806
筒井康隆も「手塚先生は他の漫画家とは差がありすぎる」と言っていた位だからね
手塚本人は自分の場所に来てくれるんじゃないかと思った漫画家が一人いて
ちばてつやだったんだそうだ
だけどちばも自分の場所にまでは来てくれなかったとか

823 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 12:07:33.91 ID:sN0LAJuFa.net
ちばてつやはやっぱり手塚治虫とは別だよ
漫画は手塚の発明でもなんでもないけど
手塚の存在なければ世界的に日本の文化としてここまでこなかったろう
石森章太郎が手塚の前に生まれていたら石森が漫画の神と呼ばれていただろうか?
石森だとちと淡白なんだよね
手塚の恐ろしいまでの漫画への執着そしてそれを上回るアニメへの執念

824 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 12:22:30.13 ID:Hwc8KU0u0.net
>>820
じゃあ神様だの王様だのにつぐ称号を言ってみろや
なんもないやん
それが評価の低さの全てだろ

「手塚先生や藤本先生ほどじゃないけど安孫子先生だってなかなかだよ」
そんな評価はもうたくさん!
A先生は死後再評価されるべき!

825 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 12:26:50.31 ID:H/5fFsQb0.net
>>819
手塚治虫=川上哲治 藤子不二雄=王貞治 鳥山明=イチロー

826 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 12:34:25.65 ID:H/5fFsQb0.net
>>824
全面的に同意。いい加減な反論に対して具体的な称号を問い質すのは妥当な意見!

827 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 12:44:59.00 ID:8EpVHnL80.net
高岡にまんが道像作ってや

828 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 13:10:11.35 ID:Hwc8KU0u0.net
>>826
せやんね?
対案なき妥協は認めません

>>827
ドラえもんばっかりは残念やね
まんが道の聖地なのにね
出生地の氷見は作品との関係性が薄いし

829 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 13:11:33.10 ID:eg7+oGbk0.net
【アニ漫研究部】レクイエム 2022年の物故者名簿(スポニチアネックス) https://news.yahoo.co.jp/articles/5f7453af4a5a6598998e81620635553fc1fd247b

830 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 13:18:04.52 ID:PEe1JQa8a.net
石ノ森の漫画って面白いかどうか言われたら、さして面白くないなくない?

831 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 13:53:13.08 ID:8EpVHnL80.net
>>828
そうそう
氷見は小さい町ながら頑張っててあれはいいと思うんだけど
高岡はAとFが出会った町なんだし
なんならFの町としても少し物足りなかった
今年高岡と氷見行っての感想
Fミュージアムも行ったしあとはトキワ荘

832 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 14:04:11.11 ID:LCMeMOkRa.net
まあね
009とキカイダーは執筆当時は話題になったかもだが、
今は石ノ森の漫画って誰の頭にも残ってないかもな
マニアックな話はともかくとして

もしかしたら赤塚のおそ松バカボンの方が漫画の足跡が残ってるかもしれんな

833 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 14:52:25.25 ID:sN0LAJuFa.net
石ノ森の功績は少女漫画家などに多大な影響を与えたコマ割り
昔の格好良い漫画って石ノ森のことを指していたしね
手塚治虫も石ノ森に負けじと凝ったコマ割りを火の鳥宇宙編で使ったけど
全然効果がなくて効果的な使い方に戻した
石ノ森の漫画ってもうテクニックを披露するための本末転倒なんだもん
見開きを使いたいから説明のページは横割り八段でセリフばっかりとか
新人なら編集からボツ食らうわw
手塚治虫が漫画に悲劇を取り入れたが石ノ森はセンチメンタルを導入したのじゃないかな
それと手抜きのテクニック
アシスタントのキカイダーの方がイナズマンより丁寧ってどうなんだよ
吾妻ひでおがある漫画家が1ページ丸々登場人物の服のボタンのアップってぼやいてたけど
それ009のことだよなあ

834 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 15:04:05.50 ID:MdVEyT6xa.net
>>827
クチバシが破損しやすそう

835 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 15:04:43.67 ID:Hwc8KU0u0.net
石森って本気出したら上手いのかもしれんが
売れてからは大量生産するために雑な絵の漫画ばかり描いたよね
A先生は全盛期は鬼気迫る作画をしたけど石森にそんなのはほとんど無い
時代の寵児ではあったけど今後再評価されることはあるのだろうか
対して赤塚氏の全盛期の漫画は案も絵も一流のスタッフで描いてるから良質だわ

836 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 16:14:34.53 ID:FahvUWli0.net
赤塚よりも北見けんいちのがすき

赤塚の漫画家としての全盛期をあまり知らない自分にとっては
中日新聞でやってた元気くんや廃品回収で拾った釣りバカ日誌を読んでたから
北見けんいちの方がずっと身近な存在だった

837 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 16:14:49.42 ID:LCMeMOkRa.net
雑な絵と取るか勢いある絵と見るか、は個人個人が決めること
劇画の白土三平の絵は雑な絵とは誰も言わんし

だが石ノ森の漫画は大ゴマ多用でアレやられると気持ちは分かる
学生時代に読んだサンデーに連載してたライダーBLACKは他の連載陣から完璧に浮いてたわな
後にビッグコミックでHOTEL連載を見て雑誌のカラーは大事、と納得した

838 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 16:17:59.23 ID:BDHkmMMe0.net
石森は多作な割に代表作が009以外はなんかイマイチなんだよな。
だけどライダーと戦隊その他特撮のデザイナーとしては良い仕事をしてると思う。

839 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 16:20:44.49 ID:K+V0vrgPa.net
石ノ森ってライダーが当時コケてたら、今ほどの知名度はないよね絶対

840 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 16:22:14.17 ID:LCMeMOkRa.net
北見けんいちの釣りバカと花咲アキラの美味しんぼは最初見た時にプロの仕事の絵じゃないと感じたな
しかも両方雑誌の顔で売れてるってんだから当時はビックリしたよ
でも単行本で読むと売れた理由も分かったな
うん。確かに面白い! 

特に釣りバカは貸本屋で30巻程一気読みだったわ

841 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 16:38:33.24 ID:t4Lwobme0.net
石ノ森先生は才能を使い果たすのが速かったかな
才能が枯れない様に人や物、イベントとかに触れる事をやってはいたんだろうけど
石ノ森先生は片寄ってしまっていたのかもね

842 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 16:59:58.17 ID:qw5MMz64a.net
でも石ノ森は何だかんだで漫画日本経済入門とかホテルとかで定期的に話題になってた
それもヲタクじゃなくて一般層で

843 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 17:00:08.19 ID:CSd3MxEP0.net
>>841 石ノ森さんはマンガプロデューサーとしての才覚を発揮されたのではないかと思った
マンガの絵も描けるマンガ原作者もできるプロダクションを回すこともできるすごい才能
キャラクタービジネスを確立さた人

844 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 17:07:19.16 ID:sN0LAJuFa.net
>>842
逆に漫画好きからはそれが理由で離れていった
手塚治虫は死ぬまで創作欲が枯れなかったけど
石森章太郎はどんどん権威主義というか世間に受けるのが目的化した
それは石ノ森と言えば特撮だから石ノ森も内心不満だったに違いない
だからより世間に認めさせたかったのだろう
リュウの道あたりで評価されて代表作扱いされてたら違っていただろうに
さいとうたかをほど職業人として割り切れるわけでもなく
手塚治虫ほど自分のために創作欲を振り切れなかった
悲劇の漫画家ではなかろうか

845 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 17:09:55.80 ID:qw5MMz64a.net
別に良いんじゃね?
漫画ヲタクばかり相手にしなくたって
漫画好きだって手塚のグリンゴとか別に好きじゃないだろ

846 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 18:29:18.65 ID:vUpVlZp8a.net
真のナンバー2は横山光輝なんだよなあ…

847 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 18:35:56.51 ID:0ROCE6UJa.net
手塚治虫は晩年でもアドルフを描いて唸らせた
ルードビッヒ、グリンゴも評価されてたよ
でも石ノ森の場合漫画家としては評価されなかったから世間は意外と醒めていた
そのことは評論家の唐沢が書いている
石ノ森はもうプロデューサーにシフトしちゃってたからな
呉智英が晩年の作品をテレビで貶しまくってたもんなあ
馬が行くなんて馬鹿馬鹿しくて読めませんよ!だもん
古くからの漫画読みは
手塚治虫は0マンまで
石森章太郎はミュータントサブあたりまでらしい
劇画を取り入れた手塚は魅力が無くなって

848 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 18:43:51.73 ID:qw5MMz64a.net
ルードビッヒは面白かったけどグリンゴは全然面白くないよ

849 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 19:29:22.07 ID:m5Q8IKYo0.net
1に手塚、2に白土、3・4がなくて、5には、横山かさいとうか、あるいは梶原とか好みによる

850 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 20:05:53.33 ID:BDHkmMMe0.net
石森は速筆らしいが読者には関係ない話。いや、むしろちょっと雑な感じの線が苦手だわ

851 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 20:24:10.01 ID:MGTJv8py0.net
>>848
最近キンドルで読んだけど
おいおいとうとう相撲大会って末期の梶原と変わらんやんけ
こりゃここで終わってよかったよと ドスコーイっ

852 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 20:31:59.70 ID:Hwc8KU0u0.net
>>849
2が白土三平先生なのは良いよ?
そのあとは藤子不二雄A先生と横山光輝先生と水木しげる先生の3強では?

853 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 20:51:56.95 ID:4vXnW8RY0.net
A先生を過小評価するなと言う割にF先生をめちゃくちゃ過小評価してるな

854 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-uRJJ):2022/12/31(土) 21:11:38.33 ID:5Jtmy+Ona.net
釣りだな

855 :愛蔵版名無しさん (テテンテンテン MMb6-RSN+):2022/12/31(土) 21:31:10.58 ID:xY9UzCQAM.net
>>853
ドラえもんとかギャグ漫画のセンスはすごいけど、あんまり器用な方じゃないから…

856 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 22:05:42.53 ID:qqPOkiird.net
>>847
手塚は晩年まで代表作クラス生み出したのに0マンまでは無いわ
握りこぶしの描き方がどうのこうのとかいう夏目の独善に侵されすぎ

857 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 22:10:04.20 ID:9x0/igLl0.net
唐沢って俊一?

858 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 22:28:16.55 ID:kAypDVq/0.net
ドラえもんは異常値だから別枠にして、トキワ荘グループの評価は70年代までの作品でしようよ
漫画の最先端にいたのはそのくらいまでだろ

859 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 22:35:41.94 ID:qqPOkiird.net
石森と赤塚は瞬間最大風速で漫画界のトップに立った時期が確かにあった
安孫子は生涯そういうのはなかった

860 :愛蔵版名無しさん :2022/12/31(土) 22:54:32.58 ID:3gIwfIxV0.net
石森の最大瞬間風速って?

861 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 01:19:16.66 ID:xWe9m4wqM.net
>>858
スレ違い
別スレでやれよ

862 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 01:30:55.41 ID:xWe9m4wqM.net
藤子不二雄Ⓐさん他界にショックも ファンサークル「ネオ・ユートピア」活動は継続(よろず〜ニュース)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/524c44bb0fa924ef6a353d18c7e2dadb6feceb56

1986年から活動している藤子不二雄のファンサークル「ネオ・ユートピア」が30日、東京ビッグサイトで開催された世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット101」に参加した。
今年4月に88歳で死去した藤子不二雄Ⓐさんを悼むとともに、「一般からの問い合わせも届きますが、活動は来年以降も続きます」と活動継続を明言した。
 

863 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 01:32:12.32 ID:xWe9m4wqM.net
>>862
今年8月に完成した最新会誌、藤子不二雄Ⓐ先生追悼号をはじめ、過去の会誌を今回のコミケでは頒布。同会には現在約200人が名を連ねるが、ある男性会員は「会誌はファン同士の交流だけでなく、Ⓐ先生の近況をお伝えする役割もありました。
ですからとても寂しいです。また、今年はトキワ荘の永田竹丸先生、(「ドラえもんの発明教室」で有名な)しのだひでお先生もお亡くなりになり、本当に寂しいです」と語った。

同会では1998年から、藤子Ⓐさんの3月の誕生日に毎年プレゼント、手品やドッキリなどのイベントを企画してきた。
今年は会員が全国各地で作成したフォトアルバムを贈った。コロナ禍前は会員の代表が直接、藤子Ⓐさんに贈り物を届け、交流の様子が会誌にも掲載されたこともあった。
男性会員は「とても優しくて、気さくな先生でした」と残念そうに語った。
 

864 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 01:33:22.27 ID:xWe9m4wqM.net
>>862
>>863

藤子・F・不二雄さんは1996年に死去しており、コンビともに他界。藤子Ⓐさんの近況を伝えるという柱がなくなり、今後の活動を巡り、話し合いの場も設けられた。
そして「老後の楽しみに、死ぬまで続けたいと話す会員もおり、引き続き活動していくことになりました」と活動継続が決まった。
来年にはトキワ荘メンバーが1963年に設立したアニメスタジオ「スタジオ・ゼロ」をテーマにした会誌新作が完成予定だという。

アニメの主演声優やスタッフ、過去のアシスタントへのインタビューなど、資料的価値の高さでも有名な同会誌。ファン魂はまだ絶えることはない。
(よろず〜ニュース・山本 鋼平)

865 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 01:50:40.41 ID:IJIHF2d+a.net
なんでもかんでもネットニュースにすりゃいいってもんじゃないだろ

866 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 09:15:44.76 ID:DrEUkAE50.net
今年は喪に服して新年の挨拶は「今年も宜しくお願いします」だけにした

867 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 09:46:02.48 ID:IJIHF2d+a.net
親族気取りか

868 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 09:58:36.88 ID:nfe1gfge0.net
>>866
年が変わってるよ

869 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 10:04:48.14 ID:nxOFBBapa.net
喪に服すから新年は晴れやかにお祝いしないんだよ
たしか年賀もしないしお飾りも飾らない

870 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 10:29:41.77 ID:50C0s0qGF.net
F逝去の時高校生だったけど「あけましておめでとう」は遠慮した記憶

871 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 11:40:52.18 ID:ypWYmlYM0.net
安倍晋三が死んで嘆き悲しんでたネトウヨたちも
元気に「明けましておめでとう!」とか言ってたから何でも良いんだよ

でもマンガファンならA先生には配慮して欲しい

872 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 12:43:44.08 ID:8YBZd88FM.net
こういうアホサヨまでここにいるのかよ…

873 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 14:52:13.40 ID:IJIHF2d+a.net
まぁこのスレの中だけにしておけ
リアルで言ったら変人と思われるからな

874 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 17:48:04.89 ID:N/qCTUOBM.net
テレ朝POST
一夜限りのアニメの祭典!Z世代声優が「昭和アニメのスゴい声優50人」を選出
https://post.tv-asahi.co.jp/post-205605/

875 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 17:49:15.45 ID:N/qCTUOBM.net

>>874
テレビ朝日系24局(一部地域除く)
2023/1/4(水)18:30〜21:48

876 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 21:30:06.76 ID:N/qCTUOBM.net
河井質店さんが1月1日にツイートしました:

★本日の出来事 70
オバQ横丁に藤子キャラ達が集まった日です。

中日新聞1975年1月1日「マンガ昭和50年まつり」内「オバQ縁日横丁」より
https://twitter.com/kawai_shichiten/status/1609521245296656384

https://pbs.twimg.com/media/FlYrCkQacAYkFI7?format=jpg
 
(deleted an unsolicited ad)

877 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 22:33:32.50 ID:thYkX/ZDa.net
>>876 とうもろこし屋なのにラーメン食べてる小池さんw

878 :愛蔵版名無しさん :2023/01/01(日) 22:35:09.05 ID:hHnto7ao0.net
Aさんが忙しくなければ、ドラえもんは産まれなかった
藤子不二雄はAさんの匙加減だな

879 :愛蔵版名無しさん :2023/01/02(月) 00:12:42.25 ID:jAdi+wXdd.net
>>845
いや、好きやで。

880 :愛蔵版名無しさん :2023/01/02(月) 00:21:41.21 ID:QWKNG+790.net
漫画ならばなんでもいい幼稚な人間の意見は参考にならない。

881 :愛蔵版名無しさん :2023/01/02(月) 02:41:55.86 ID:DVMDMPYl0.net
ん?今なんでもいいって言ったよね?

882 :愛蔵版名無しさん :2023/01/02(月) 22:42:21.50 ID:1TpdysXda.net
ジッポウが配信されてる
tps://youtu.be/qQ5K-2DjXik

883 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 07:42:09.06 ID:GQz1fDuLa.net
>>882 スネちゃまの声が聞こえる

884 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 14:06:11.85 ID:oDTe/2/3d.net
>>844
リュウの道は
みなもと太郎さんからも
失敗作呼ばわりされてたな。

885 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 14:35:54.33 ID:qTOIQSJw0.net
人の名前を使って誹謗するためだけの書き込みとは呆れるw

886 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 17:19:42.52 ID:zeOVflzQa.net
漫画家としてはみなもと太郎なんか石森章太郎の足元にも及ばないが
批判なんて誰でもできるだろ

887 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 17:37:47.47 ID:KH0yBspvM.net
俺ら漫画家としての実績ゼロどころかマイナスまであるけど
石森批判くらいいくらでも出来るぞ
ありゃあ大量生産するためのゴミだよ

888 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 17:46:23.36 ID:VT/z5bSX0.net
みなもと太郎の風雲児たちは今後も読み継がれていくよ
庵野秀明から京極夏彦、富野由悠季、堀江貴文、德川家広、三谷幸喜、小松左京と推薦してる人も豪華

石ノ森章太郎の漫画日本の歴史はつまらなかった
本人も漫画日本の歴史が終わって日本の古典の古事記は気楽な仕事だったと書いていた。
歴史は正確に描かなきゃいけないし、ミスリードも出来ずにプレッシャーもあって苦しかったと。
月一で1冊単行本を出してたんだから本人も楽しんで描けなかったんじゃないかな
55巻もあるのにもったいない仕事だった

889 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 20:24:04.00 ID:mKudb3S0a.net
石ノ森のつまらない仕事を意図的に選んで
みなもと太郎の成功した仕事を意図的に選んで比較
これって全く意味のない行為なのにも気がつかないのね
こんなバイアスのかかった比較を得意げに主張する人間から学ぶことはない

890 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 21:08:08.54 ID:KH0yBspvM.net
ほんなら石森の最高傑作ってなんだ?

891 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 21:16:11.41 ID:h7Xc9CuTd.net
石森スレでやっとくれ

892 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 21:25:09.44 ID:yy8Q+HXw0.net
>>890
地底帝国ヨミ編

893 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 21:34:21.48 ID:KH0yBspvM.net
ホテルとかバカなこと言わなかっただけでも褒めといてやるか

894 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 21:38:29.39 ID:EdczAxyB0.net
石森紀行

895 :愛蔵版名無しさん :2023/01/03(火) 21:42:51.70 ID:o5KkLP2+0.net
>>889
こんなん、よくある数字のマジックと一緒で盲目的に信じるほうがアホやでw
まあ、みなもと太郎で成功した仕事って知名度的にホモホモ7しか知らねーや

896 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 00:14:23.91 ID:blVTnBp30.net
>>882
しかしこの実写版ハットリくんは、人間のハットリくんを着ぐるみでやってたのはなぜだろう。
特徴的な顔つきだから難しいのかもしれんが、一応生身の人間なんだから人間の素顔か多少のメイクをする程度でやるべきだろうに。
それが無理なら実写自体が無理という判断をしそうなものを。
当時の子供はあれで不自然に感じなかったのだろうか。
こうして見ると目とかけっこう不気味だし。

897 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 00:25:20.32 ID:aOCIet6J0.net
OPアニメは絵のクオリティが何気に高い

898 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 00:26:38.08 ID:blVTnBp30.net
自分は石森章太郎の作品でコマ割りとかは気になったことはないが、作品や時期にもよるのだろうが一部の作品で、
セリフの先頭の一言(「だが」「しかし」など)だけを描き文字でフキダシの外に書く表現が多用されていたのが気になってたことがある。
多くの連載を長期的に読んでたわけではないが、HOTEL辺りの大人向けな作品で見たような気がする。
慣れないといちいち目が引っかかるような変な感じではあったし、あれには何の意味があったんだろう。

あと、HOTELといえば実写のドラマ版で主人公が何かにつけモノローグで「姉さん、大変です」と言うのがあったけど、
あれ、原作にもあった演出なの?
主人公の風貌や性格も原作とは改変されてたようだけど。
(原作=真面目そうな二枚目タイプ → ドラマ=表情がよく崩れる三枚目タイプ)

899 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 00:40:19.78 ID:6MKNRs8T0.net
>>896
アトムや鉄人28号の実写が存在してるのも考えたほうがいいぞwww
あの時代はコモド向けってことであなどった作りするのが普通
それ経たことで、今、ああだこうだと言えてる
なおアニメ作るのは今以上に人手や金かかることも付記しとく

900 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 00:44:45.04 ID:Ct+efRdza.net
萬画宣言した後のちょっと頑張ってみました時期だから
手塚治虫が亡くなった直後手塚が自分に嫉妬してたと漫画に描いたのが石森の失敗
確かに手塚の石森に対する態度は異常だったからわかるけど
萬画宣言してもその頃は漫画家としての石ノ森はもう才能枯れてたから
旗振りしても誰も相手にしなかった

901 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 00:49:17.31 ID:LBA/aIr0d.net
自分はかつて石森さんのファンだった事もあり、言わせてもらうと
漫画家としての全盛期は「仮面ライダー」より前だと思う。

Wikipediaには、昭和30~40年頃は「漫画の王様」と呼ばれたと
書いてあったけど、実際に手塚先生と並ぶ人気はあったようだね。
石森さんの作品を全部読んだわけじゃないから、最高傑作が何かを
答えるのはおこがましいけれど一番好きなのは「ゆうれい船」。

絵柄は今読めば古臭いが、子供の頃は単行本を入手して夢中で読んだ。
東映でアニメ化されて原画に宮崎駿氏も参加しているので、
熱心な宮崎ファンには、そのアニメの存在は知れ渡っている。

石森さんは仮面ライダーで特撮モノの原作で評価されて、
原作者の仕事へシフトしていった感じ。
アシに漫画を描く作業を任せる機会が増えた。

ジブリ鈴木敏夫氏がYouTubeで、手塚先生の思い出を語っているけど
石森さんが「僕は仕事、先生は本気で漫画が好き」と言っていたそうだ。
漫画への情熱が冷めたわけではないのだろうけど、頂点を究めた一人だから仕方がない。

特撮モノの原作でブレイク後のイメージの方が、今の若者には強いだろうね。
ルパン三世が人気なのは宮崎駿のおかげ、という人もたまにいるけれど
アニメ化以前から絵描き志望の人達にモンキーパンチが崇拝されていたのを
知る人も少なくなった。
これも時代の流れ。

902 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 01:17:29.10 ID:4fHkgBsA0.net
ルパン三世の山田康雄は漫画のファンで、ルパン三世がアニメになるなら俺にやらせろってねじ込んで
野沢那智や広川太一郎から役を奪ったくらいだからな
その山田康雄も宮崎駿以降のルパンアニメが原作から離れていってしまったせいですっかりやさぐれていった

903 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 01:18:14.65 ID:Jp5KWP9zM.net
このスレ(A先生のスレ)と無関係
スレ違い
別のスレでやれ

904 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 02:59:15.58 ID:Jp5KWP9zM.net
『忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ』全26話が無料配信。ハットリくんの声は熊倉一雄さん、ジッポウの声は丸山裕子さん。フジ夫くんのお姉さん役で松坂慶子さんも出演。

実写版第2作『忍者ハットリくん+忍者怪獣ジッポウ』YouTube無料配信スタート
https://amass.jp/163554/

905 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 03:49:23.89 ID:Ct+efRdza.net
山田はカリオストロの時、新ルパンがあまりにひどくなっていたから
またどうせくだらんルパンだと思い込んで、宮崎駿のリクエストに
俺がルパンだ指図するなと言い放った
大塚氏が生意気だから降板させろと宮崎に提案したが、カリオストロの出来の良さに気がついた山田が頭を下げてきた
どんな注文でも言われた通りにしますと
だから山田が宮崎でやさぐれたのは嘘だよ

906 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 04:00:05.35 ID:ZacFOtWE0.net
『石森萬画館』には仮面ライダーで作品発表の場を「雑誌からテレビのブラウン管へと変えた」とある
「広げた」ではなく「変えた」というのがミソで>>901の「仕事で漫画が好き」と合わせて読むとなるほどなあと
一方藤子両名はスタジオゼロ解散以降テレビにはたまのゲスト出演とアニメ化漫画の原作者以上の関わりはしなくなりひたすら「まんが道」をゆく
当たり前といえば当たり前なんだが人生いろいろだねぇ

907 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 08:13:54.35 ID:/GQJNT/t0.net
石森さんは何故あんな長髪パーマにしたんだろうか
もうちょいさっぱりした髪型にしとけばもうちょいええ仕事も出来たと思う

908 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 09:05:40.92 ID:SoWyNqaH0.net
トキワ荘メンバーはA先生も含めて
何だかんだでみんな見た目に特徴あって良かったと思う

読者に夢を魅せる作品を創る職業なんだから
作者は世間に全く姿を見せずにおくか
逆に姿を見せるなら世間の同年代とは一線を画す特徴ある風貌でいるか

極端だけどそのどちらかくらいが良いと個人的に思う

909 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 10:09:20.49 ID:ksmKKFiz0.net
ここに居る世代は、「大隅ルパン」だろ?
トキワ荘メンバーは同じギャグでも違う路線だったり、オカルトだったり
かぶらなかったからな 石森とFさんの近未来の恐怖は手塚センセともかぶってたが

910 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 10:18:47.69 ID:4fHkgBsA0.net
石森は漫画家を目指すか小説家を目指すか映画監督(まんが映画も含む)を目指すか迷いに迷って漫画を選んだんだ
だから他の仕事にも未練があったんだよ

911 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 11:16:46.05 ID:MGPTdG2zd.net
マンガ家が監督して大ヒットしたのは宇宙戦艦ヤマトくらいかな

912 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 12:04:56.95 ID:s0coeXQd0.net
>>905
906
907
908
909
910
このスレ(A先生のスレ)と無関係
スレ違い
別のスレでやれ

913 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 12:07:30.65 ID:s0coeXQd0.net
>>906
>>907
このスレ(A先生のスレ)と無関係
スレ違い
別のスレでやれ

914 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 12:08:27.77 ID:s0coeXQd0.net
>>908
>>909
このスレ(A先生のスレ)と無関係
スレ違い
別のスレでやれ

915 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 12:08:47.00 ID:s0coeXQd0.net
>>910
このスレ(A先生のスレ)と無関係
スレ違い
別のスレでやれ

916 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 12:09:58.61 ID:5CxNXEvT0.net
そしてスラダンが

917 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 12:58:56.52 ID:p9b1ULsH0.net
>>907
若い頃の写真で禿ではないけど髪の毛の密度が薄くて地肌が見えてるのがあったから
ごまかしの為じゃないかなと思った

918 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 14:14:01.93 ID:h/QZaEMN0.net
いくらくらいするんだろ?

店頭に足塚(藤子)不二雄「三人きょうだいと にんげん砲弾」、出します!
「漫画王」S27/12別冊。谷川一彦「ボピーちゃん大手柄」カゴ直利「よわむし騒動記」併録。
本誌と同じB5判で薄手の為、折れやすく、いたみやすい印象のタイトル。

なかなか見かけない一冊です。
お見逃しなく!

https://twitter.com/mandarake_mania/status/1610254285513838593?s=46&t=H7d1sMlLaDXT5pvKVq4hPw
(deleted an unsolicited ad)

919 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 14:17:47.29 ID:uJsr50Bka.net
美本なら4、50万
少々痛みありだから30万くらい?

てのが以前の見立てだったけどA先生亡くなられて高騰してるからわからんねぇ
5、60万つけるかもしんない

920 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 15:41:01.63 ID:Ie6PW0fD0.net
石森の白髪が嫌なんだ、石森は僕たちの若さの象徴だったのに……とA先生が嘆いたエピソード結構好き

まんが道でも石森が若いって話たくさん出てくるし心底そう思ってたんだろうな

921 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 16:35:37.88 ID:CpfINKNh0.net
>>878
そんな事も無かろう。

922 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 16:49:09.38 ID:9xMJJLmTM.net
リマインド

>>874
>>875
テレ朝POST
一夜限りのアニメの祭典!Z世代声優が「昭和アニメのスゴい声優50人」を選出
 

923 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 16:50:29.85 ID:a0TCwi04M.net
でも石森が亡くなったあと30年も生きたA先生!
つのだ氏は90まで生きるかな?

924 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 16:53:58.32 ID:QKSZcLLV0.net
>>921
どう「そんなことも無かろう」なのか具体的に説明出来ない人はROMりなさいw

925 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 18:06:14.85 ID:uCZbXVvh0.net
>>923 つのだ氏には百太郎が見守っていてくれてるからなぁ

926 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 18:25:07.99 ID:MGPTdG2zd.net
>>925
つのだ氏の背後霊は秦の始皇帝

927 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 19:46:25.36 ID:V7EeSSpt0.net
>>833
概ね苦しんで漫画描いてた吾妻ひでおは
神様と呼ばれながらも若い人の意見を聞き、最後まで苦しみながら自分で描き続けた手塚は尊敬しても
楽して描き飛ばしてる(と見える)石森は尊敬出来なかったんだろうな

>>846
横山は良くも悪くも漫画屋だわなあ
アトム見て鉄人、二匹目のドジョウでジャイアントロボ
アッコちゃん見てサリーちゃん
忍者物がウケたら仮面の忍者赤影
超能力ものの流行り見てバビル二世
吉川三国志丸パクで横光三国志

流石に節操なさすぎるっての

928 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 20:00:35.55 ID:x3nc0R1Wa.net
横山光輝を甘く見過ぎ
人気を二分してたと思われる鉄人だが
子供人気は明らかに鉄人が上だった
魔法使いサニーは奥様は魔女を見て描いた
バビル二世のSFマインドに気がつかないのは節穴

929 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 20:11:50.40 ID:a0TCwi04M.net
白土三平の真似して忍者もの描いたは良いが、それはそれで影響与える作品になっちゃうのが横山光輝の怖さ

930 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 20:28:41.51 ID:NcNl5nSS0.net
単純に読んだ/見た作品の多さでは
手塚や藤子よりも横光の方が多いかな

三國志(演義)自体は江戸時代から日本でも人気ではあったみたいだけど
現在進行形でこれだけ人気なのは漫画に落とし込んだ横光のおかげだし
それだけでも後世に大きな影響を与えたのは間違いない

横光三國志は中国人が読んでも割と描写がしっかりしてるらしいしね

931 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 20:29:16.33 ID:E7p0bSwa0.net
>>928
アッコちゃんよりサリーのが受けたなあ確かに
鉄人は変に受けたがやはりアトムには総合力で負けた
アニメで実際受けたのは冒険ガボテン島

伊賀の影丸の方が実は白土物よりヒット

932 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 20:31:38.61 ID:yPWFPyHrr.net
>>927
本宮ひろしを見てあばれ天童
セルフカバーで「101」

933 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 20:32:24.18 ID:yPWFPyHrr.net
>>931
ガボテン島って横光だっけ?

934 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 20:34:47.33 ID:E7p0bSwa0.net
>>933
違います。流れで出てしまった

935 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 21:30:27.22 ID:V7EeSSpt0.net
>>928
誰も二分なんて言ってないが何が見えたんだ?
SFマインドがーもそうだけど
俺は横光作品がつまらないとかは言ってないぞ

936 :愛蔵版名無しさん :2023/01/04(水) 22:15:26.89 ID:p9b1ULsH0.net
>>927
吾妻ひでおは魔女先生の漫画描いたりアンドロ仮面のデザインwしたりと石森作品に色々関わってるね

937 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 00:00:14.82 ID:8E8L4YQb0.net
横光の歴史マンガは読みやすいから好き
伊達政宗とかよく読んだ

938 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 00:02:11.65 ID:2GK2Gfcg0.net
闇の土鬼が一番好きだな

939 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 00:23:01.27 ID:nwzynUm3M.net
横山光輝ってトキワ荘の誰よりも先に手塚治虫に認められ
なおかつ即ライバルとして立ちはだかったんだよな
手塚治虫にもっとも恐れられた漫画家は白土三平だと思うけど
その白土三平の漫画にも平然と対抗してみせる横光の才能はモンスターだわ
なおかつショタコンの語源にもなってるほどだしなあ

A先生もモンスターだけどまんが道で横光に一切触れなかったのも分かるわ
同じ1934年生まれなんだよなあ

940 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 00:34:06.21 ID:hNP+idx90.net
>>935
少なくとも手塚は思ってたようだ

941 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 00:40:29.76 ID:8t6EkW63d.net
藤子両先生や手塚さんはユーモアたっぷりで読みやすいけど、
横山さんの影丸や三国志は、真面目すぎて苦手だった。
せいぜい鉄人でブラックオックスの回を読んだ程度。
アニメはバビル二世やジャイアントロボのOVA作品とか設定が面白い。

それと30年以上前はネットも発達してなくて、ゲーム会社で三国志の
歴史シミュレーションゲームを作る時は、服装などを描く時に参考にした。
当時は参考資料なんて、横山さんの漫画くらいしか与えられてなかった。

942 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 00:44:02.80 ID:44RPpju9r.net
>>941
確かに冗談らしい冗談は出てこないね
真面目な人が無理矢理頑張って笑わそうとしてる感じ

943 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 01:29:22.40 ID:uK5CBs5+0.net
>>936 星の子チョビンのマンガも吾妻ひでお先生が描いてたね

944 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 01:33:31.48 ID:EU5w7pSvr.net
>>943
テレビマガジンだっけ?

945 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 02:00:51.16 ID:v3GR/1k50.net
>>926
高森兄弟に負ける始皇帝

946 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 02:12:07.10 ID:EU5w7pSvr.net
>>945
ガチのヤクザだもんな
しかも打撃系と柔道系
兄貴の方がコレクションしてたという
ポラロイド写真(複数)を見てみたい

947 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 03:52:48.55 ID:SeS78zbeM.net
>>874

『昭和アニメのスゴい声優50人』発表 野沢雅子・古川登志夫・藤田淑子・古谷徹らズラリ
2023-01-04 21:38
https://www.oricon.co.jp/news/2263146/full/

Z世代の声優と未来の声優たち800人が、「スゴい!」「感動した!」「影響を受けた!」と語る、昭和の人気アニメで活躍したレジェンド声優は誰なのか。
同番組では、世界中から愛される日本のアニメの礎を築いた名作のお宝映像とともに、彼らが選んだ、作品を支えたスゴい声優たち50人を発表していくというもの。

選ばれた50人の声優は以下の通り。(※発表順)
 

948 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 05:55:29.52 ID:2GK2Gfcg0.net
横山光輝も初期は三国志の資料が乏しくて割といい加減に描いてたと聞いた

949 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 07:07:17.50 ID:r5rTdcBU0.net
もうなんのスレだよ、ここ

950 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 07:35:37.55 ID:gAa9Efaz0.net
じゃあ劇画毛沢東の話をしよう

951 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 09:16:28.42 ID:SeS78zbeM.net
>>947
藤子不二雄アニメの常連の声優が多数ランクイン

952 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 09:37:43.19 ID:sSOm0QuZa.net
55スレ目だけどA先生以外の話題で40スレくらい消費してそう

953 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 11:06:56.87 ID:v3GR/1k50.net
>>949
わかるまでおROMりなされ

954 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 11:38:32.53 ID:MvFiSGM0d.net
>>951
三輪勝恵も栗葉子も白石冬美もいない

955 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 13:47:58.76 ID:xb8h9OEIr.net
>>954
栗葉子さん亡くなったの?

956 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 14:07:21.27 ID:uK5CBs5+0.net
>>955 吉沢京子ちゃん役だよね ど根性ガエルの

957 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 15:47:21.78 ID:veTOVrS/r.net
>>956
俺的にはリミットちゃん

958 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 16:45:14.23 ID:i2FVZPsx0.net
>>937
いやに徳川家康が良いやつ風に
描かれててね。

959 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 16:47:30.67 ID:wgy+B2vx0.net
随分と幼稚な感想だなw

960 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 18:20:15.76 ID:rSve2lGC0.net
>>958
山岡荘八の原作小説があるから

961 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 18:23:19.33 ID:9D4F3sVKp.net
漫画しか読まない馬鹿が山岡荘八を知っているとは思えませぬ。

962 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 19:43:10.11 ID:sLUFTZQca.net
ビッグコミックゴールドという月刊誌が大昔にあったのだが
そこの編集長が
横山光輝以外の大御所漫画家を全部切りたい
と言ったそうな
確かジョージ秋山、水島新司、松本零士などが連載していた
横山光輝をどうこう言ってもかなりのアベレージで商業的にも作品的にも成功させるんだからまさに職人
手塚の背景が見本の記号で指示されてるというが横山はその背景すら外注
割り切ろうとしても苦悩する手塚と完全に割り切ってる横山

963 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 20:08:49.85 ID:wgy+B2vx0.net
現在、三田紀房がほぼ全部外注ですな

964 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 20:26:39.92 ID:53ExK7yca.net
>>962
月刊ビッグゴールドな
ゆーてその雑誌は大御所集めて華々しく創刊するも2回休刊してる失敗作。
要は三国志の人気が欲しかったんだよ
でも史記も999も人気はぼちぼち

965 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 20:59:31.41 ID:uK5CBs5+0.net
>>962 横山先生 アニメに大変寛容でジャイアントロボも
銀嶺の太ももを強調しまくったキャラデザにも一切口を出さず
おかげでアニメファンに大ウケした

966 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 21:45:43.16 ID:iyC4z0F0r.net
>>965
ゴッドマーズにはキレたって本当?

967 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 22:17:01.90 ID:UuPxlrdK0.net
>>966
いいや、まったく
あの改変でも何も言わないんだから本当割り切りがすごいわ
キレたというか苦言を呈したのは鉄人FXのとき鉄人を搭乗型にしようとしたのに対してと
平成版鉄人に「絵はいいけど内容がちょっと暗い」って言ったくらいしか知らん

968 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 22:35:09.96 ID:92BKJ3/dr.net
>>967
実写版赤影も大概かと
妖怪(大ガマ)はまだしも
ロボット出るわUFO出るわ地下帝国出るわ
忍者が空飛ぶわ額からビーム出るわ

俺は怖くて原作を読めないww

969 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 22:40:33.27 ID:53ExK7yca.net
ゴッドマーズはああ見えてロボアニメに女ファン増やした偉大な作品
これが後にヒーロー物のサムライトルーパーで爆発する
横山先生は鉄人もゴッドマーズもジャイアントロボもアニメ化に際してよく出来てて人気も高く、
後に鼻が高かったんじゃないかな

970 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 22:45:39.78 ID:OiBofXakr.net
>>967
搭乗型でふと思い出した事
ロボアニメや戦隊ヒーローの台頭で搭乗型ロボが席巻する中、
東宝はゴジラシリーズ等で頑として搭乗型ロボを出さなかった
俺が知る限り唯一の搭乗型はメカキングギドラ
あれを見た時に「プライドを捨てたな」と思った

971 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 22:47:24.84 ID:vsF3a54ed.net
赤影も地味にアニメ化してる

972 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 22:48:59.41 ID:vsF3a54ed.net
>>970
メカゴジラ「え?」
モゲラ「え?」
機龍「ええ?」

973 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 22:52:53.13 ID:OiBofXakr.net
>>972
それらって搭乗してたっけ?
メカゴジラの逆襲で「かつら」が操ってたのはメタノザウルスだった希ガス

974 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 22:53:59.86 ID:E0ARRhHSM.net
>>965
亡くなる前に映像化作品のほとんどをボロカスこき下ろしてたぞ
Gロボアニメだけ良かったらしい(それでも展開の遅さにはチクリ)
A先生みたいに映画をバックボーンにして漫画を描いてた人だから
映像作品にはものすごいこだわりがあるけど自作の映像化については諦めてたみたい…

975 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 22:54:25.77 ID:vsF3a54ed.net
>>973
VSシリーズのは全部搭乗型

976 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 23:01:31.89 ID:OiBofXakr.net
>>975
平成に入ってからだよね?
それまでメカニコングにせよモゲラにせよ
ジェットジャガーにせよ搭乗型は無かったかと
ゴジラシリーズもトレンドには勝てなかったのかな?
監督の趣味なのかな?

977 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 23:10:01.26 ID:vsF3a54ed.net
>>976
そもそもジェットジャガー自体がウルトラマンとか巨大ヒーローのパクりですし
ゴジラ対メガロが公開されたのもマジンガーZ放映の三ヶ月後で搭乗型という発想自体が無かったやろ

978 :愛蔵版名無しさん :2023/01/05(木) 23:33:03.04 ID:QB79UNqnM.net
売れない時期に赤塚不二夫が横山光輝の臨時アシスタントをしにいったけど漫画に対する考え方が合わなくて結構否定的に自著の線友録で書いてたな

979 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 00:44:36.37 ID:HdcZg5+G0.net
A先生は自分の作品の映像化についてはどう思ってたんだろ
少年時代は映画にしたかった、というのと魔太郎は映像化NGにしてた、くらいしか知らないが

980 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 00:54:11.17 ID:GqYESgeU0.net
実写版ハットリくんとかどう思っていたんだろうな

981 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 01:02:08.42 ID:CkLtBvr30.net
>>969
中の人、グレーだけどね

あ、鳥・・・

そっからサムライトルーパーに結びつけるぐらいなら緩衝材がわりに星矢いれとけよ

982 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 03:17:11.86 ID:qpAEle2jr.net
>>981
中の人って?

983 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 03:23:06.29 ID:njXsaOL9a.net
星矢は元から人気で男も女もないだろ
どっちかと言えば超絶なジャンプアニメ人気で圧倒的に男多いわ
あのバカ高い超合金買い支えてたのも大きく頼もしく育っちきったお兄さんの経済力の賜だぞ
なけなしのバイト代か長年貯めたお年玉の事だが

984 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 03:38:14.10 ID:qpAEle2jr.net
>>954
生きてるみたいだが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%97%E8%91%89%E5%AD%90

985 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 03:46:15.61 ID:CkLtBvr30.net
>>982
三ツ矢雄二
自称グレーというかこのフレーズも懐かしい感じになってきたな

>>983
星矢の同人誌人気を知らない?偏ってんなwww

986 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 03:51:01.07 ID:qpAEle2jr.net
>>985
なるほど、マーグの中の人ね
マーズは水島裕だし

987 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 04:02:46.68 ID:CkLtBvr30.net
マーズとの絡みいわゆるBLで爆発した感
ロゼよりマーズw
正直、マーズ単体では微妙だった記憶(GM合体したら動かんしw)

その流れでサムライトルーパー出てるから間に星矢で出てくる。まあ俺の感想
腐女子ねえさんのヤサイ魂はハンパじゃなかった
ただ聖闘士聖衣を超合金って言い切るのは買い集めた俺には不義理扱いだw ←クサツキ

988 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 04:05:58.84 ID:1GhXfcizr.net
>>987
もしかして「なんでも鑑定団」にて
仮面ライダーカードの鑑定をしてもらった人ですか?

989 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 04:35:20.74 ID:CkLtBvr30.net
なんでやねんw 

990 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 04:38:11.75 ID:HmEYJR/6M.net





A






















 

991 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 07:14:12.60 ID:NFg5RJaX0.net
モンキーパンチが「いじられたくないなら映像化をOKすべきじゃない」と言っていたがその通りだと思う
絶対にどこかは改変されるに決まっている。
サリンジャーは映像化NGだった。だからライ麦畑はいまだに映画化されていない。

992 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 09:26:14.95 ID:hKk8ndLU0.net
>>954
白石冬美
亡くなってたかビックリ
生涯独身かあ

993 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 11:05:18.70 ID:mdtqsidQM.net
>>905
モンキー・パンチはカリオストロでメシをガツガツ食ってるのは自分のルパンじゃないとか言ってたな

994 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 13:53:00.04 ID:i6dsjDwma.net
>>991
まあ モンキー・パンチなんて名前勝手につけられた時は
さすがに抗議したらしい

995 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 15:56:27.79 ID:jHjJ47d5d.net
でもサイン作るの早かったw

996 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 16:39:54.54 ID:yr4xm4K+0.net
>>960
あれは原作付きでしたか?
道理で不自然な展開に思えたわけや
伊達政宗物語だか徳川家康物語だか
分からなくなってたし。

997 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 16:40:11.56 ID:GqYESgeU0.net
ライ麦畑なんて映像化して面白くなるイメージがゼロなんだが

998 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 16:48:41.96 ID:lLirQiGOp.net
>>996
流石
漫画しか読まない馬鹿は言うことが違うねw

999 :愛蔵版名無しさん :2023/01/06(金) 18:03:24.81 ID:Thmb8tAxM.net
 こ




A






















 

1000 :1000年女王 :2023/01/06(金) 18:05:28.89 ID:EiRzZfE90.net
スレチ話ばかりで終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200