2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吾峠呼世晴】鬼滅の刃559斬

1 :愛蔵版名無しさん :2022/11/05(土) 14:57:34.83 ID:f/XX2d9h0.net
!extend:checked:vvvvv:
!extend:checked:vvvvv:


週刊少年ジャンプにて連載していた、吾峠呼世晴先生の『鬼滅の刃』について語り合うスレです。
・スレ立てするときに本文先頭に
!extend:checked:vvvvv: を入れて改行
・次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立ててください。
・踏み逃げの場合>>960以降で立てられる人が宣言して立ててください。
・宣言が被った場合は書き込みが早かった人が立ててください。次スレが立つまで減速。
・公式発売日の午前0時を過ぎるまで、ネタバレはネタバレスレへ。
・本作の内容以外のフラゲ情報(掲載順バレなど)についても同様です。
・sage進行。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・過度なキャラ萌えや妄想はキャラスレへ。

◆鬼滅の刃まとめwiki
https://w.atwiki.jp/kimetsunoyaiba/
◆公式ポータルサイト
https://kimetsu.com/
◆公式Twitter
https://twitter.com/kimetsu_off

◆前スレ
【吾峠呼世晴】鬼滅の刃558斬
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1663336186/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

470 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 10:44:55.01 ID:N8muF0cId.net
とはいえあそこは優しいフォローいれるより無理させてでも叱咤するべきシーンな気はある
妹斬らない方向に考え始めてたんだろうし
冨岡さんだって、マタギの時みたいに鬼ぶち殺したあとなら多少フォローをいれなくもない

471 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 12:24:08.68 ID:TdKxrATS0.net
俺は柱じゃない(本当の柱として相応しくない)
俺達は柱だ(立場的には)

472 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 12:28:38.26 ID:scpodqrvr.net
俺たちは柱だは自分に言い聞かせてると思った
モノローグではかなりお喋りなんだからもっと頑張れ冨岡

473 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 12:33:15.68 ID:N8muF0cId.net
カナエ戦死は知ってるんだし、自分同様「本当に柱にふさわしいのは姉さんの方……」みたいな自己嫌悪に陥りそうだと気遣ったのかもしれん


まぁカナエと違って柱・錆人は冨岡さんの脳内にしかいないんですけど

474 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 13:45:01.32 ID:cbxBMfb70.net
事細やかに言って聞かせるより、自分が悪役になってでも叱咤して奮起させてるんだろう
モノローグで同情しているわりに冷たい物言いをしてる1話や鱗滝への手紙を見て、そういうクールキャラなんだと思っていた
蜘蛛山で再登場するまでは

475 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 13:55:41.12 ID:N8muF0cId.net
とにかく言葉が足りないコミュ障と思わせて、これを簡単と言える簡単な頭で羨ましい、とか言っちゃったりするのがね

476 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 14:34:34.04 ID:bzPc7xqB0.net
言葉足らずで一言多い

477 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 14:44:09.65 ID:K9VAd+na0.net
そんなだからみんなに嫌われるんですよ

478 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 14:54:37.00 ID:ALZrYZ25a.net
酷い言われようだな
まあ事実だからしょうがないけど

479 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 14:59:06.20 ID:jwZ+kWSk0.net
実弥とよく和解したよな

480 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-WuB9):2022/12/01(木) 15:49:46.89 ID:N8muF0cId.net
鬼殺が全てで余裕0の人生から一気に解放されてお互い余裕できたんだし、冨岡さんは長男カウンセリングでちょっとマシになってるしな

481 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 15:53:51.35 ID:ORYGujFH0.net
蛇と違って突っかかるだけ話し合う余地はあるしな

482 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 16:11:04.38 ID:TQBNxQCJ0.net
冨岡の話題が続くと全部あいつの自演に見える

483 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa5b-5x9X):2022/12/01(木) 18:43:53.92 ID:QqDJ1VnJa.net
見えない敵作って戦うんじゃないよ

484 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 19:44:28.80 ID:HXt9J3/c0.net
>>477
俺は嫌われてない…(震え声)

485 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 21:52:58.82 ID:2ILZTTpiM.net
>>482
一部にわざとらしいのが混じってるけど全部ではなかろう

486 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 172c-Z2Iz):2022/12/01(木) 22:23:10.10 ID:cbxBMfb70.net
>>475
簡単な頭でいる=簡単だと予想している。だから本人は褒めてるつもりなんだろう多分…
冨岡翻訳にかけると「これを簡単だと言ってのける自信があるのか。やはり実力で柱になった人は凄い。羨ましい」みたいに

487 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 22:41:36.31 ID:j5XYXlo10.net
俺は(まさに柱にふさわしい)お前たちとは違(って柱たる資格がないと思)う

488 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 23:32:16.84 ID:vZxgc7bH0.net
いや、「簡単な頭」はその後のとぼけ具合からして嫌味だろ

489 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 23:50:24.75 ID:RvTcjREt0.net
つまり天然には天然をぶつけるしかないっ
(蕎麦早食い対決)
炭治郎が常識があるようで結構ないところ良いよね…
投擲能力が抜きん出てるところとか

490 :愛蔵版名無しさん :2022/12/01(木) 23:55:37.10 ID:1kdvu1cud.net
陽のコミュ障に半歩踏み入れてるからな……幸い受け入れられてるけど

491 :愛蔵版名無しさん :2022/12/02(金) 06:43:58.69 ID:zqJSsFRE0.net
>>487
俺(こそ)は(柱に相応しい。)お前達とは違う・・・(フッ)

492 :愛蔵版名無しさん :2022/12/02(金) 09:53:16.45 ID:75jBD/PP0.net
キメツ学園3巻も面白かった~
巻末にワニ先生のイラスト!先生は歯や頬っぺにこだわりがあるんだろうか

493 :愛蔵版名無しさん :2022/12/02(金) 19:44:14.07 ID:KnLyhxWk0.net
キメツ学園買ったった
中学時代の狛治が猗窩座になってるの吹く

494 :愛蔵版名無しさん :2022/12/02(金) 20:18:21.06 ID:tzBgdT2ta.net
>>493
あれはうまい設定だと思ったわ

495 :愛蔵版名無しさん :2022/12/02(金) 22:22:19.25 ID:p7iN4wT5a.net
感動の煉獄vs猗窩座がキメ学であんなネタにw

496 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 08:00:56.12 ID:cfHELvAf0.net
海老天のまゆげがああだと気づいてからやはりこうなったかと笑ったw

497 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 09:46:19.96 ID:J7QMxCaCa.net
しかしおスシと言っても海老天はそんな早く腐らないんじゃw
下手すりゃ焼き魚より持ちそうww

498 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 11:47:34.16 ID:LZHoudxea.net
飼い熊よ
俺の家族に危害を加えるものを
俺は決して許しはしない
警告を聞かない場合
一方的に命を奪うこととしている
悔しいだろうが仕方がないんだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/96d0f3db2959b55a2e79934bf66c391b8b8887b1

499 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 19:01:22.67 ID:LulW6JXD0.net
海老くんが顔に米粒ついてるぞって言ってるコマで声出して笑ってしまったよ
ボケが秀逸

500 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 19:17:50.55 ID:6moDl9dY0.net
他作品の学園ギャグスピンオフで苦い思いをしてたのでスルーしてたが
ここの話題に触発されて買って来たら面白かったわ
にぼしガールとおはぎ星人ワロタ

501 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 20:02:44.48 ID:8AGIp7AV0.net
焼鮭と海老天で感動大作を想像して自分で泣いてる蜜璃ちゃんワロタ
ずっと働いてるアオイちゃんもじわじわくる
あとここの教師ヤバい奴しかいない
あとがきで原作をこんなギャグにしていいのかと混乱しながらやることやってる帆上先生と
寄稿で楽しそうなワニにほっこりした

502 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 20:15:21.39 ID:18u2wcBN0.net
ワニの描くキメ学もたいがいみんなやべぇからスピンオフは自由に描いたらいいと思う
面白いし敵キャラ含めみんな楽しそうにしてるのが読めるだけで良い

503 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 20:25:49.41 ID:M4mQpDmu0.net
刀鍛冶編~の、終わりにキメ学やるのがバランスいいかもな
伊之助や善逸出せるし

504 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 20:27:11.36 ID:jnRU8w840.net
むしろワニ作キメ学よりマイルド感あるスピンオフ
なんかの機会でアニメ化もしてほしいねぇufoが忙しすぎて無理だろうけど

505 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 21:02:25.13 ID:60S9J+OAa.net
って、海老天かと思ったら普通の海老か
それなら焼き鮭より早く腐るわw

506 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 21:13:26.10 ID:JJIWaAPh0.net
線が見やすい

507 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 21:34:35.25 ID:8h62FiJ0a.net
職員室回ラストのアフロな先生達のグッズ欲しいw

508 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 21:37:09.13 ID:8h62FiJ0a.net
てか今気づいたけど鏑丸までアフロになってるw

509 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 22:17:44.92 ID:xNh5vKDm0.net
ワニ先生作画じゃないからスルーしてたけどここ見て買ってみたら面白かった
帆上先生原作読み込んでるのがわかるし、原作ネタをキメ学ネタに落とし込むの上手いね

もっとはやくに読めばよかった、勿体無いことしたw

510 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 22:48:10.85 ID:s9P60DNy0.net
最初は某別スレだと批判が多かったんだけどね、上手く原作のキャラや設定残しつつパロって好きだな

511 :愛蔵版名無しさん :2022/12/03(土) 23:31:58.54 ID:033XwHx00.net
鬼舞辻事務所、給料良くてよそでデカい顔できて遊びに来た子に振る舞える個数の桃があって仕事中に皮剥き・切り分けができる余裕がある職場…
コレで上司が無惨じゃなきゃめちゃくちゃ羨ましい

512 :愛蔵版名無しさん :2022/12/04(日) 08:41:49.41 ID:8UzQ9nHoa.net
桃太郎屋敷とか呼ばれるわけだな
知らんけど

513 :愛蔵版名無しさん :2022/12/04(日) 11:49:31.46 ID:IptjPi9ka.net
キメ学はpixivの底辺作家が描いたみたいな絵柄で見る気がしない

514 :愛蔵版名無しさん :2022/12/04(日) 17:03:54.30 ID:VnnmSo940.net
その辺は話が面白いから気にならなくなる

515 :愛蔵版名無しさん :2022/12/04(日) 18:18:33.38 ID:VaDcJjS30.net
>>514
わかる。鼻の下が長い感じの絵があまり好きじゃなかったけど
読むと忘れる

516 :愛蔵版名無しさん :2022/12/05(月) 15:26:09.28 ID:qGcFLZQHd.net
まぁ期待のハードルがかなり低いから気楽によんでる

517 :愛蔵版名無しさん :2022/12/05(月) 19:55:41.87 ID:7Eb3lZg90.net
元々無惨様なのが問題なのであって、珠代さん配下ならそれはそれでアリだしな
死にたくなったら日光浴で安楽死みたいなもんだし

518 :愛蔵版名無しさん :2022/12/05(月) 23:59:41.73 ID:CftdnUOZ0.net
市松対決始まるな

519 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 16:03:13.25 ID:FvEa1Slqp.net
鬼滅の刃の一番くじ全然売れないんだけど、どうなってんだ?
今まで翌日には完売だったのに

520 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 16:15:56.04 ID:LidhZbg/0.net
単に出し過ぎじゃね

521 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 16:25:13.22 ID:Vmtx6yq2p.net
俺の責任問題になるんだが、どうしてくれるんだ

522 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 16:56:56.60 ID:rbfz9SQKd.net
2ヶ月に1回ぐらいのペースで出てるよな
毎回クオリティ低いけど

523 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 16:59:21.35 ID:ER1k3/Urd.net
クロアチアとの市松対決に負けたのでこっちは嘘松やね

524 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 17:18:00.91 ID:pJkOs+NAa.net
一番くじは単純にクオリティが低すぎる

525 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 19:25:14.12 ID:yp8z0NJTd.net
フィギュア狙いだったら一番くじよりゲーセンで金かけたほうがいい

526 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 19:42:49.45 ID:bnHl59S10.net
>>521
そんな事俺たちに言われても

527 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 20:34:18.25 ID:nQibf9Lm0.net
Layerのやつはいらない
フィギュア以外も魅力がない

528 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 22:24:41.10 ID:i3hHNt0od.net
https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/

冨岡さんのオリジナル技、とうとう同率日本一に上り詰める

529 :愛蔵版名無しさん :2022/12/06(火) 22:35:24.66 ID:N4qU3KG30.net
なるほどw

530 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 01:23:11.04 ID:IOwP5K9oa.net
炎虎や轟って名前の子もいる可能性は

531 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 03:48:20.56 ID:Aj/caRbp0.net
不知火、朧、轟くらいならいるかもしれない
なんか軍艦の名前っぽいけど

532 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 06:07:43.46 ID:mVwHR2vh0.net
奥義煉獄くん!?

533 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 10:15:53.36 ID:fGLlSUQs0.net
>>525
BOOK・OFFとかの中古屋の方が新品でももっと安く手に入る

534 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 10:39:08.00 ID:sYCrxRAza.net
>>531
https://i.imgur.com/9yNZEvX.jpg

535 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 21:32:07.23 ID:U7YLYMZj0.net
やっぱり炎は良いねえ…
前だけ向いて叫ぶからってのが特に良いんだ

536 :愛蔵版名無しさん :2022/12/07(水) 23:55:28.63 ID:3m9Tslrvd.net
やっぱ呼吸知らずに鬼殺せるくらいないと、鬼殺隊士の素質あるかもよ、とはいってもらえないんだろうか

537 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 12:38:28.39 ID:o0idkU4O0.net
140
痛バや推しグッズ持って歩いてるのって基本小綺麗な若い女の子だけど鬼滅だけ妖怪みたいな人がグッズ持ち歩いてるよね

145
>>140
分かる
普段の生活で鬼滅グッズかばんに付けたりしてる人何回か見たことあるけど白髪混じりの40↑?かと思われる人ばっかだった
アニメイベントとかだったら若い人も多いのかもしれないけど

146
>>145
鬼滅祭の客層も異様だった(当方ライビュ組だけど)
古い作品のイベントなら当然年齢層高めのオタクが集まるだろうけど鬼滅の最盛期って2年ぐらい前でしょ?
一番多かったの40代だったし50代60代も普通にいたよ
年齢層同じぐらいの別コンテンツのイベントにも行ったことあるけど立ち振る舞いや髪や服バッグ靴から年相応の高級感?余裕?の出てる人がほとんどだった
鬼滅は申し訳ないけど余裕なさそうな生活してそうな人ばかりでちょっと怖かった

538 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 12:53:46.09 ID:/Y7kA+Zr0.net
>>536
多分一般に知られてないからそういうのないんじゃないの
育手には向いてないとか言われそうだけど

539 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 13:15:04.40 ID:AXHR5ykYa.net
霞や岩や風あたりの事を言いたいんだろうけど
彼らにしても決め手は日光だし
柱になるにはそうした傑出した才能が要るかもだけど
普通にはそこまでのハードルは求められてはいないでしょ

540 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 13:18:14.10 ID:sidQWpAb0.net
呼吸って使い出したのは縁壱以後だし、それまで呼吸なしでやってこれたんだよね

541 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 13:21:10.78 ID:7wQFpzpm0.net
君鬼殺隊の素質あるよ!ってなんかすごくこう…嬉しいような嬉しくないような微妙なところだな

542 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 14:11:07.76 ID:9uqWN8y6r.net
>>540
呼吸使い出して鬼討伐が捗ったから民間から鬼や物怪が創作扱いされるようになったと考えると面白いよね

543 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 14:15:31.36 ID:P9l1Qh/fr.net
呼吸以前は反復動作で戦ってたりして

544 :愛蔵版名無しさん :2022/12/08(木) 21:41:45.52 ID:yqDG5OHf0.net
>>542
善逸が怖がり爺さんで善逸伝が嘘小説という認識でしかないってのも、鬼が消えて平和になった象徴だと思うと感慨深い
いやまあ善逸伝が嘘呼ばわりなのは別の原因があるけれども

545 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 00:46:08.31 ID:H+MN7l+w0.net
人員不足はあるんだろうけど、過酷すぎてそう積極的に引き込めないし難しいよな
被害者からの選抜が主体にならざるを得ないんだろう

546 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 15:35:51.85 ID:8SrAs4Ska.net
劇中描かれてないだけで鬼の滅んだあとに来るのは人が人のまま悪鬼となる時代だ
カート・ヴォネガット風に言えば『さあ、次は人間の番だ』てなもんだ
そんな中で元鬼殺隊士が味わうのは単なる平和への感慨などではなく誰もが鬼の実在を知る中でそれ故に誰とも解り合えない深刻な断絶だと個人的には思うけどね

547 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 15:57:32.00 ID:weA9KlKV0.net
最終回の平和な現代編を見れば
そんなに深く考えなくても
鬼がいない平和な時代が来ました、でいいと思うけどな

548 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 22:31:56.60 ID:t78GeZ770.net
鬼がいないから良しという作品でもないけどね
鬼関係なしに苦しんでるキャラも多いしそれは現代にも通じるし
まあでも最終話で不穏な気配は読後感が重すぎるし第二部か?みたいなの払拭したかったのかも

549 :愛蔵版名無しさん :2022/12/09(金) 23:28:11.50 ID:0tsCZAHzd.net
さすがに鬼被害並かそれ以上にきついこと降りかかるやつは滅多にいないだろうし
まぁ、東京府での鬼活動に政府が動かない辺り、鬼被害も数としてはそこまで多くはないのかもしれんが

550 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 06:24:58.03 ID:qlCbgdw80.net
今日は三つ編み緑服ちゃんが出るんですか!?

551 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 07:43:17.87 ID:RceinRxz0.net
確か時代背景的にあれから関東大震災とか太平洋戦争があるんじゃなかったっけ
鬼被害に限らず大変な状況下である事には違いない
無惨戦の最中で第一次世界大戦は始まってたし、痣の寿命で第二次世界大戦が始まる前に痣者は死んでても、五体満足組は戦争に行かされる事になったのかどうか
最終回で現代の子孫を見せてきたのはあれから色々あっても命を繋いできたって言う見せ方なのかなって

552 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 08:25:14.53 ID:yHCFfY+u0.net
煉獄はじゃんけんを両手で出すタイプ!!

553 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 08:36:03.42 ID:l2CgcGHd0.net
チョキ出されても両手で無理やり丸め込んで勝ちにしてきそうw

554 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 08:50:13.45 ID:0FDFkYdv0.net
オーガかな?

555 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 08:50:26.37 ID:2qcPnbKBa.net
>>552
ふうん
鉤突き(脇腹)→肘打ち(側頭部)→両手突き(顔面+金的)→手刀(首)→貫手(鳩尾)ということか

556 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 09:33:00.63 ID:z4Ayz3lT0.net
青年マンガじゃなく少年マンガなんだし戦争だの震災だのは度外視で「鬼が居なくなりました。めでたしめでたし」で読んでる勢だわ俺は

そういえば今ニンジャラとコラボやってるみたいだけど、また前回みたいに死亡からのCM入りでisekaiすんのかな煉獄

557 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 09:45:17.75 ID:0FDFkYdv0.net
っていうか戦争ガーだの震災ガーだの喚いてる馬鹿がまだいたのかw

558 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 09:53:10.97 ID:2qcPnbKBa.net
生やした草は
そう 涙に似ている

559 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 11:44:59.11 ID:z4Ayz3lT0.net
>>551
昔から「鬼」は厄災や病気などを可視化した存在なわけだし、鬼との闘いに勝った=災害や戦災を乗り越えた。ってことになるよね
ストーリーの本筋と関係ないとはいえ、日本が舞台である以上それらはどうしたって念頭に入ってくるものだからねえ
仮に最終回が大正時代で、ようやく平和に暮らしていけますエンドだとすると「でもこの後すぐ色々あるよなあ…」になっちゃうけど
現代まで繋いできてますエンドだから「これまでも繋いできたし、今後も繋いでいくんだなあ」で終われる、いい見せ方だったと思うわ

560 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 12:27:07.84 ID:UFKUMLDK0.net
>>559
なっちゃう、なっちゃう
ある意味風と水の痣寿命が救いとなるわ

561 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 12:27:25.72 ID:2qcPnbKBa.net
元々鬼滅の刃は作家性を丸出しにするのではなく抑制を効かせる事で成功した漫画ではある
近現代史のデリケートゾーンへの言及を避けてラストを安い感動の領域に留めおくのは経営戦略上正しい
とはいえ言及されないから歴史も存在しないなどということはないし、ある程度読み込んた読者は作者の作家性がその程度ではないことも知っている
描かれてなくても見えているものはあるのだからそれを併せ飲んだ方が味わい深くて楽しいと思うんスよね

長いので要約すると
怒らないでくださいね
感性が子供舌の>>557って馬鹿みたいじゃないですか
忌憚のない意見ってヤツっす

562 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 12:41:00.55 ID:txcUEALl0.net
震災はまだしも徴兵とか空襲でってのは重すぎだもんなあ
リアルに考えると子孫の幾人かは犠牲になってるだろうしあんま考えたくないからラスト現代に飛ぶのは良かった

563 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 12:45:19.75 ID:jPEVPkoJ0.net
大正の世に帯刀した私兵団が真夜中に彷徨く漫画で何を言っているのかと…

564 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 12:49:46.67 ID:2qcPnbKBa.net
忍者「派手に行くぜ!」
御館様「忍べ馬鹿」

565 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 13:31:58.45 ID:0FDFkYdv0.net
歴史は存在しないと解釈されたことにマジで驚いてる
どんな知能してたらそんな超解釈になるんだよ

566 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 13:59:44.56 ID:2ldxYU2jM.net
吾峠呼世晴はこの世界の片隅にリスペクトを散りばめてるけど痣の設定もそうだよね
生き残った風水や炭治郎も長くは生きられない
単に平和が来て良かったねという話にはならない複雑な読後感

567 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 14:02:56.32 ID:YYLYkHPJ0.net
>>563
そうなんだよなー
格好が和風なだけで
完全なるフィクションだもんな
訓練したら屋根に跳んだり瓢箪吹き割ったりできるし
それで徴兵とか言われても…とは思う

568 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 15:05:59.62 ID:2qcPnbKBa.net
そうだよな
俺だってちょっと信じられないもん
だけど現実に歴史の存在を否定してるわけだし
>>565のレスに一番戸惑ってるのは俺なんだよね

569 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 15:29:28.48 ID:Qx6VuxPRM.net
サクッとNG

570 :愛蔵版名無しさん :2022/12/10(土) 16:27:54.62 ID:QHhbUET6d.net
上達すると体内の出血止められたりするんだし、剣術を神楽として残すだけじゃなくて呼吸の方を健康法としてもっと積極的に残してよかったかもしれない

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200