2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

石ノ森章太郎 15【漫画の王様】

1 :愛蔵版名無しさん:2023/08/01(火) 09:11:19.70 ID:???.net
まだまだ、とことん語ろう石森+石ノ森章太郎

石ノ森章太郎 14【漫画の王様】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1643854233/

68 :愛蔵版名無しさん:2023/09/14(木) 18:29:27.12 ID:IJTVuqHy.net
ネットしか見ないせいか慢性的な情弱状態に陥っとるな
ひょっとしてオバQが小学館から藤子に持ちこまれた企画ということさえ知らんか

69 :愛蔵版名無しさん:2023/09/14(木) 20:54:03.11 ID:???.net
小山田いく……って。小山田つとむでしょ。
光文社新書の「サンデーとマガジン」に書かれてるね、サンデー側から見たオバQの成立経緯。

70 :愛蔵版名無しさん:2023/09/14(木) 21:00:28.73 ID:YoB5IzZ4.net
小山田 つとむ(おやまだ つとむ、1952年 - )は、宮崎県出身の漫画家。
略歴 1964年、谷くん(別冊少年サンデー)でデビュー。 永井豪に師事。

71 :愛蔵版名無しさん:2023/09/14(木) 21:06:03.57 ID:YoB5IzZ4.net
なるほど、Wikipediaにも
ーーーーー
『週刊少年サンデー』編集部に出入りしていた子供[注2 のちの小山田つとむ]の
持ち込んだ自筆のお化け漫画「ケバ男くん」を見た編集者はお化け漫画を
連載することを提案し[2]、藤本が怪談やオバケ好き[注 3]
と聞いてオバケを主人公にした漫画を依頼した。
ーーーーーーーーー

と書かれているね。子供が書いた絵をヒントにというのは何かで読んで知ってたが、
それが後にプロ漫画家になっていたという話は初めて知った。
子供では著作権とか権利の一部がとれなかったんかな。

72 :愛蔵版名無しさん:2023/09/14(木) 21:41:40.81 ID:IJTVuqHy.net
ちょっと下らないミスをしてたな
でそのサンデーとマガジンはぜひ読んでおく書だ
ここに寺田ヒロオが連載中止を編集者に迫った作品がおそ松くんというのも書いてある

73 :愛蔵版名無しさん:2023/09/15(金) 09:06:29.48 ID:???.net
オバケ主人公のアイデアの出所は別としてオバQはやはり藤子不二雄デザインが素晴らしい
ドロンパもピー子もO次郎も

74 :愛蔵版名無しさん:2023/09/15(金) 16:40:03.60 ID:fHF1pAjv.net
赤塚さん 悲しかったろうなあ

ほんでまた
その、おそ松くんが歴史に残る傑作の1つになろうとは。

75 :愛蔵版名無しさん:2023/09/15(金) 16:43:06.44 ID:???.net
赤塚不二夫も昭和の頃のキャラデザインスゴいよね
ニャロメだのバカボンのパパだのウナギイヌだの今でも通用する感じ

76 :愛蔵版名無しさん:2023/09/16(土) 10:27:40.37 ID:JZ8jnKUp.net
赤塚不二夫もところどころ劇画風にキャラを描いてそれで笑いをとっていたけれども、
キャラクターは非常に洗練された無駄の無いシンプルな線で描かれた造形で、デザイン性が高い。
世の中の人は劇画風、それがさらに行きすぎて大友風がまるで写真のような絵を描けるのが
良い絵だみたいに誤解している(小学校の美術の教師だとかにはそういう低脳なのが多かった)、
しかしそれははっきりいって間違って居る。書き込んで写真のようなのが良ければ、
実写にすれば良いだけ。

簡単な絵を描いていると手抜きだろうという人が必ず出てくる。たしかに緻密画は量産が
し難く、採算性が悪くなる元だ、しかし漫画家の仕事を絵を時間かけて写真のように描く
ばかりではなくて、新奇のアイディアをひねり出し、ストーリーを組み立てて構成して、
それに従って頁の割り振りをしたり、コマの運びを考えたり、台詞を錬ったり、
他にもやらなきゃならなくて、そっちの方がより大事だったり疎かにはできない部分が
多いから、絵だけ緻密にかける人はアシスタントにはなれても、概して一人で漫画作家
として完結できないと思う。
 簡潔なキャラクターは,キャラクター自身としての(広告やマーチャンダイジング
などで)利用価値が高くなるということもある。パッと一目で見て認識される脳の
認知機構に直接ひびく絵柄、その方が良いことがあるし、それが漫画のメリットでも
あるだろう。

77 :愛蔵版名無しさん:2023/09/16(土) 12:38:49.43 ID:???.net
90年代は絵も話もリアルさが目新しくて
その方が大人っぽくてかっこいいみたいな感じでリアル追求路線があったけど
結局それで名作がうまれたかっていうと違うもんね
00年代のだめがブレークして、シンプルだけど魅力と特徴のある絵や、漫画ならではの面白さを思い出した

でも編集王みたいに、劇画調の絵だからマッチする面白さはあったとおもう
石ノ森の白黒コントラストにシンプルなアミトーン使いの画面も、かわぐちかいじに引き継がれてませんか?
漫画は色々あっていいと思う

デザインはゴチャゴチャしてるのはデザイン分野でも元からあまりいいとは言われないと思うけど

78 :愛蔵版名無しさん:2023/09/16(土) 14:17:55.71 ID:Pal27plO.net
俺もシンプルがいいですね

サイボーグ009もリメイクされて絵柄が変わったけど
一番違和感あるんは顔も勿論やけど
彼らのコスチュームですね
かなりごちゃごちゃしてスッキリしなくなった。

79 :愛蔵版名無しさん:2023/09/16(土) 15:14:52.18 ID:IgJNYXrI.net
シンプル絵のベストはアンパンマンでもう答えが出てる
赤塚絵はもう絶滅してる
子供向けでないエグみが残っていたから

80 :愛蔵版名無しさん:2023/09/16(土) 15:38:25.14 ID:JZ8jnKUp.net
3Dっぽい絵や動画も、なんだかなぁと思うよ。あるいみ3Dっぽい画面の方がCGとしては作りやすい面も
あるだろうが。写真に色を塗っただけのような背景とか、吐き気がする。

81 :愛蔵版名無しさん:2023/09/16(土) 16:02:27.45 ID:???.net
そうそう
3Dぽい背景の漫画アニメ
技術的に時代的にそっちに向かうんだろうけどなんか違うなと思ってたところに
昔の石ノ森章太郎みて衝撃でした
漫画は絵なんだから情緒なんだよと言われてるようで納得

漫画はアニメと影響しあうけど
アニメは動かす以上平面デザイン的な背景だとキャラの動きを出しにくいから
洋画のようなパース重視の絵に進化していって、漫画がそれにひきづられてるような…

フランスでアニメ化した「神々の山嶺」は吉田博の版画みたいだし、アニメももっとやりようはあるはずですけど

82 :愛蔵版名無しさん:2023/09/17(日) 21:56:08.68 ID:???.net
赤塚不二夫のキャラクターってアシスタントの高井などが
赤塚のリクエストを受けてデザインしてるだけだからな
絵もバカボンの頃はネームのあたりまでで、作画は全部アシスタント
赤塚は顔の向きも片方しか描けないし、自分よりアシスタントの方が
上手いんだからアシスタントが描けばいいって人
赤塚の絵っておそ松くんみたいに硬い線の絵でしょ

83 :愛蔵版名無しさん:2023/09/18(月) 10:33:37.08 ID:5V7QvcMs.net
赤塚不二夫は大当たりしすぎて成金趣味みたいになってしまい、
身を持ち崩したの感がある。最初の妻、糟糠の妻にも見棄てられた。

84 :愛蔵版名無しさん:2023/09/21(木) 17:13:29.41 ID:tOOU3/oh.net
いや 見捨てられは無い
意識ない赤塚氏の面倒を見てたはず。

85 :愛蔵版名無しさん:2023/10/03(火) 09:48:42.26 ID:???.net
赤塚のべしとかも地味に完成されたデザインだよな
確かにアンパンマン関連キャラは汎用性は高い感じがするが一目見たら忘れられない存在感は感じない
ディズニーやスヌーピーやミッフィーに対抗できるのは藤子か赤塚だと言ったら言い過ぎだろうか
まあ言い過ぎでしょうw
キティちゃんはさすがに良いと思うね

86 :愛蔵版名無しさん:2023/10/05(木) 17:09:13.54 ID:LDRsEMKy.net
ミュータントモグはあかんか・・・

87 :愛蔵版名無しさん:2023/10/14(土) 18:19:20.80 ID:???.net
手塩にかけて育てたナメクジが死んだ

88 :愛蔵版名無しさん:2023/10/16(月) 14:20:41.29 ID:???.net
べつに新しい発見でもないけど再認識。
「ホテル」第36巻の途中から完全に本人は下描きもしなくなった(棒人間で配置ぐらい指定したかもしれんが)のかな。
老人の顔の皺が、くちゃくちゃっと描き上げてしまう物からぎゅっぎゅっと引ききってしまう物に変化している。

89 :愛蔵版名無しさん:2023/10/16(月) 17:14:05.84 ID:B/B81jy5.net
シュガー佐藤氏かな?
ただ ホテルに関しては
それ以前にストーリーが陳腐になりすぎて
惰性でしか読んでなかった。

90 :愛蔵版名無しさん:2023/11/02(木) 20:11:53.05 ID:???.net
他でもちょっと書いたが、
地元のローカルラジオ(KBS京都)に
小説家の今野敏が出演していた

知らない小説家で適当に聴いていたが、
石ノ森章太郎の又従兄弟だと突然言い出して
司会のアナが驚いていた

相談とかにも乗ってもらったりしたそうで、
ちょっと用があって外出したが
帰ってから再びラジオをON

仮面ライダーの主題歌が流れていて
結構盛り上がったご様子で何より

91 :愛蔵版名無しさん:2023/11/03(金) 15:22:23.92 ID:OQzHGBck.net
聴きたかったなあ。

92 :愛蔵版名無しさん:2023/11/03(金) 17:53:48.27 ID:???.net
石森章太郎は父方母方それぞれに物書きの親戚がいるからな
もう一人は石森史郎

93 :愛蔵版名無しさん:2023/11/03(金) 20:20:19.77 ID:???.net
劇場版999の脚本書いた人

94 :愛蔵版名無しさん:2023/11/03(金) 20:20:28.22 ID:???.net
劇場版999の脚本書いた人

95 :愛蔵版名無しさん:2023/11/04(土) 21:54:42.20 ID:???.net
ググってみた

今野 

僕は漫画家の石ノ森章太郎さんと親戚だったのですが、亡くなる前に最後に会った時、「作品の質と言うけれど、量を書かないと質は上がらない」と言われました。
その言葉を座右の銘にしていて、沢山書けば必ずうまくなる、という期待感が自分の中にあるんです。

96 :愛蔵版名無しさん:2023/11/05(日) 14:48:04.24 ID:z4Nh4RTE.net
今の若手漫画家に聞かせたい言葉ですね

月間連載1本すら休むやつらにね。

97 :愛蔵版名無しさん:2023/11/06(月) 23:01:28.19 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/F-P5mP8bYAAUuD1.jpg

98 :愛蔵版名無しさん:2023/11/07(火) 08:32:21.82 ID:???.net
変身忍者嵐をKindleでふと買ってみたら全巻一気読みしてしまった
すごい作品
ストーリーはベタで単純だが作画と構図、構成で見せる力が作品の本質部分と感じさせるのがまさに漫画にしかできない表現
ストーリーものと言うより詩に近い作品だが詩の名作は小説より遥かに勝ると何かで読んだのを思い出した

99 :愛蔵版名無しさん:2023/11/07(火) 09:08:45.28 ID:???.net
http://imgur.com/DJv7vkG.png
http://imgur.com/qz6PVg5.png

100 :愛蔵版名無しさん:2023/11/07(火) 12:08:40.69 ID:???.net
>>96
石ノ森はプロダクション方式の元祖みたいな存在だからなあ
量産前提でスタジオを切り盛りした

101 :愛蔵版名無しさん:2023/11/07(火) 12:16:08.04 ID:???.net
幻魔大戦出るのは良いが高いわ

102 :愛蔵版名無しさん:2023/11/08(水) 21:30:05.66 ID:ZWe3sKAz.net
手塚プロ、赤目プロ、さいとうたかをプロ、石森プロ、どれが一番先だろうか?

103 :愛蔵版名無しさん:2023/11/08(水) 21:37:45.00 ID:mEiTHq0m.net
さいとうさんとこちゃうか?
分業の言い出しっぺやし。

104 :愛蔵版名無しさん:2023/11/09(木) 00:48:43.72 ID:???.net
新巨人の星だったか牧場の仕事場は人数が多い
川崎さんは短期間だけさいとうさんのアシをやってた
分業体制を取り入れたか

105 :愛蔵版名無しさん:2023/11/09(木) 01:43:15.31 ID:gMkCbFu+.net
水木プロというのもありましたね。

106 :愛蔵版名無しさん:2023/11/09(木) 08:17:31.40 ID:???.net
分業と量産は違うよ

分業をはじめたのはさいとうプロだが
量産を前提にして組織化したのは石ノ森
その結果前者はまあまあクオリティ上がったが
後者はどっちかというとクオリティ下がったと思う

もともとなぜこうまで違うのかというと、さいとうたかおが貸本出身なのも大きい

107 :愛蔵版名無しさん:2023/11/09(木) 09:19:07.33 ID:1pQsDPxg.net
さいとうの所のはストーリーとか作画とかのみやらせる分業体制だから普通の漫画のアシのシステムとは違う
石森のところは漫画家の卵たちに手分けして手伝わせてるだけだから各人の役割があるわけではない
売れてた頃はやたらと規模がでかいから特別視されがちだがあくまで普通の漫画のアシのシステム内

で、さいとうの所の構造はその後取り入れてる漫画家がほとんどいないのだからこれを始祖扱いするのは違うな
あくまでさいとうの所はそうやってたというだけ

108 :愛蔵版名無しさん:2023/11/09(木) 15:29:14.93 ID:???.net
アメコミは、下描き・ペン入れ・彩色がすべて分業体制で
原作者が他にいる場合もあるとだいぶ前に聞いた
今はPCを活用して、もっと違った作り方なんだろう

109 :愛蔵版名無しさん:2023/11/09(木) 17:49:49.69 ID:???.net
笹川ひろしは1957年に手塚のフルタイムの専属アシスタント第1号になり、
1959年に独立した時点でチーフアシスタントだったので複数のアシスタントがいた。
法人設立がいつかは別として既にプロダクション化していたとみていい。
その頃のことは古谷三敏がマンガで描いてる。

虫プロやさいとうプロやタツノコプロなど法人設立する前から、事実上のプロダクションに
なってる例があるのでどこが最初かとなると調べるのが難しそう。

一人のマンガ家をトップにアシスタントが手伝うというのでなく、対等な関係のマンガ同士が
一箇所に集まってプロダクションをやっていたのは戦前からあったみたいね。漫画集団の前身がそれ。

110 :愛蔵版名無しさん:2023/11/09(木) 22:48:43.80 ID:???.net
赤塚さんがアタリだけ描いて、あとはアシが仕上げるとか
たぶんアル中の晩年なのだろう
本宮さんも似たようなもので、まあ殆どアシに丸投げでも
〇〇プロと表記があればセーフか

111 :愛蔵版名無しさん:2023/11/10(金) 03:25:52.34 ID:???.net
まあ石ノ森氏の作品も面白いのは80年代前半ぐらいまでだもんな
あの怒涛の場面展開と意味深で口数の少ないストーリーが味わえるのはその辺まで

112 :愛蔵版名無しさん:2023/11/10(金) 04:36:15.08 ID:wzAn+hIw.net
それまでのもっぱら大人漫画の世界の慣行から、
手塚治虫がアシスタントを使って絵を描かせているらしい、
という話が流布したために、さまざまな漫画賞で審査受賞の
対象外にされたといわれる経緯がある。個人作品とはみなされ
無かったということになる。

手塚治虫はほとんどすべての作品で単名で作品を発表し、
誰がその作品にアシスタントとしてかかわったかは
手塚治虫の側からは公開していない。

稀に掲載時に別人が絵を描いた場合には絵:XXXと描かれていたりもしたが。
そういう場合には在命中は(そのままでは)単行本には収録していないのが普通。

著作権に関しては、よくわからないが、プロダクションつまり法人としての
著作物ならば、公開後50年(いまは70年か?)で著作権が切れるのだが、
個人著作物ならば、著者が没してから50年(いまは70年か?)で著作権
が切れるとされる。そうしてどうやら手塚治虫の漫画は便利が良いことに
個人著作物である、とされているようだ。

さいとうたかをプロの場合は(氏が在命中は)、雑誌に連載されたときには
制作協力者の名前が作品の最後に映画のクレジットタイトルのように列挙されるも、
単行本化したときには、それらが書かれていないのが普通にあったと記憶する。

ゴルゴ13などは、アシスタントの著作に関する貢献は著作権の共有ではなくて、
作業賃払って買い取りになっているという認識なのだろうか。たぶん共同著作物
にはなっていないのじゃないか。

113 :愛蔵版名無しさん:2023/11/10(金) 19:47:16.06 ID:???.net
>>97
たけーよ

2024/1/26
<完全版> 新・幻魔大戦 COMIC&NOVEL 上・下  各¥6,600

このたびの企画では『<完全版> 新・幻魔大戦 COMIC&NOVEL』と銘うち、連載された「S-Fマガジン」と同じA5判での初めての刊行となります。
内容も連載時の雰囲気を活かし各話で区切った石ノ森章太郎による漫画と、平井和正による小説とをそれぞれ同じ章立てでまとめ、
それぞれの書籍で装画・挿画を手掛けた生賴範義、山田章博はもちろん、石ノ森章太郎による挿画も再録予定です。

さらに、本邦初公開となる平井和正直筆による石ノ森章太郎への『幻魔大戦』について綴った手紙や、
石ノ森章太郎版『幻魔大戦』が連載された「リュウ」(徳間書店・刊)に掲載された特集記事、
平井和正によるエッセイなどの資料も同時収録するという、特別仕様での刊行です。

114 :愛蔵版名無しさん:2023/11/12(日) 08:16:56.72 ID:24HcDNry.net
東映系の着ぐるみ特撮というのは、歴史の流れに沿っていれば、
昭和のテレビ番組が始まって以来の、一種の新劇としての歌舞伎
芝居のようなものだったと最近理解することができた。
歌舞伎の伝統が、演技の様式とか脚本の構成パターンに
そのまま引き継がれている感じ。勧善懲悪的な安易な
設定もそうだし。結局日本人の大衆文化の程度を
表すバロメーターなんだね。水戸黄門もそうだが
ワンパターンが好まれたりとか。マンネリにあえて
浸るという、創造性の低さとか。

115 :愛蔵版名無しさん:2023/11/13(月) 02:44:01.85 ID:???.net
>>114
おまえ歌舞伎見たことないだろw

116 :愛蔵版名無しさん:2023/11/17(金) 01:18:59.89 ID:???.net
勘九郎の息子たちは昭和の子供のような顔をしている
特に弟の方

117 :愛蔵版名無しさん:2024/02/17(土) 03:28:12.49 ID:Aier/2PfY
例えば、登録記號『JA??NH」は「送り付け詐欺組織NΗк05037865000」た゛か゛
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ『ADS-B Unfiltered...」で登録記號を確認
ttps://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は自閉隊か税金泥棒系業者た゛か゛、スクショも晒しつつ.ググって電話番号なと゛も晒そう!
へリ夕ンク2000Lて゛10000kWh火力發電した際に發生するのと同等のCO2を排出するが.この気侯変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるへ゛きテロリス├と゛もを徹底的に非難しよう! スマホのパケづまりか゛酷いのもWifiか゛遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足か゛原因だし,國民の財産電波を夕タ゛て゛使ってカンコ─だのと殺人を推進する有害放送で儲けて「━方的」
『自称」「思い込んで」だのプロパカ゛ンタ゛丸出しのテレヒ゛放送廃止、さらに今どき深夜に騷音まき散らして近隣に多大な損害を与えなか゛ら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害虫を皆殺しにする氣て゛報復しよう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

総レス数 117
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★