2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修羅の門&修羅の刻 50代目

1 :愛蔵版名無しさん:2024/02/20(火) 16:30:18.17 ID:???.net
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

前スレ
修羅の門&修羅の刻 49代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1706734836/

https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg
https://i.imgur.com/nQLPnUg.jpg

84 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 16:36:15.46 ID:???.net
庚の息子世代で刀伊の入寇
虎一の息子世代で元寇があるからな
きっと影で大暴れしてるはず

85 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 16:37:41.90 ID:???.net
>>83
昭和編の延長の話でしょ
昭和編の描写を材料に話してる話なんだから

86 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 16:38:40.36 ID:???.net
シリーズのうちの大きな片方が歴史ものなんだから年号の話題なんかつきものやろ
当時の時代背景とか加味して読むといっそう面白くなるし
いちいちイラついてるやつはこの作品向いてないわな

87 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 17:34:33.49 ID:???.net
クソザコメンタル川原センセは時代考証の細かいツッコミが何より大の苦手なんだから放っておいてやれよ

後書きで言い訳するのもそうだし、コマ外の注釈で予防線貼りまくるのもそうだし

88 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 17:36:24.44 ID:ipH0RXT0.net
まぁ、そう考えると昭和編は門と直接繋がっている展開とはいえ、ある意味別物と考えたほうがいいかもね
時代考証とか細かいところ突き詰めたら矛盾とかいろいろ出てくるもんだし

89 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 17:46:42.60 ID:???.net
どのへんかくらい話してもええやろ
強さ議論なんてまさにそれやん答えもないし

90 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 18:01:56.80 ID:???.net
>>78
しょせんは引退した力士だからな

91 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 18:08:24.52 ID:???.net
ルールの話もあるよな
ぶちかまし&頭突きの有無とか相当大きそう

92 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 18:13:38.59 ID:???.net
南海龍の戦法とか実際にやったらブーイングもんやろ
陸奥だから付き合ってくれるだけで
痺れきらすまでつかず離れず延々ぐるぐる廻るだけの展開が見える

93 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 18:36:50.41 ID:???.net
ガラスの仮面って少女漫画は・・・黒電話からスマホに6年間(作中)で進化したそうだぜ・・・ニィ

94 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 19:03:28.84 ID:???.net
それくらいなら現実

95 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 19:22:59.09 ID:ipH0RXT0.net
刃牙で知ったけど、雷電ってめっちゃ酒豪だったんだな
酒豪の中国人と飲み比べして2斗(=36リットル)飲んで勝った逸話とかあったらしいけど
刻の方の雷電じゃあんまり想像できん

96 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 19:32:53.17 ID:???.net
>>93
作中時間1年前後で、黒電話→ごつい携帯→PHS→ワンセグ→スマホってやたら細かく段階的に進化したDearBoysが同じ雑誌で連載されてるのに
そっちを言うのか。
なお、連載が進むにつれて初期は脛の真ん中まであった女子の制服のスカートが最後は歩けばパンツ見えるレベルに短くなった

97 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 19:36:34.82 ID:???.net
陸奥って言うからには青森の方なのかな?

98 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 19:36:59.48 ID:???.net
>>95
この作者の漫画自体があんまり酒豪みたいなキャラいないしな
基本的にはストイックな奴らばかりなイメージ

99 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 19:39:29.12 ID:???.net
海皇紀では不老長寿の超回復キャラもだしたけど、「すごいね♡人体」みたいなファンタジーじゃなくて
妙なお薬注射のSFよりの話だったしね

100 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 19:43:10.28 ID:???.net
あれは最後の最後にとんでもないアイテム出してきたなと思ったねw

101 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 19:54:51.84 ID:???.net
考えてみたらトゥバンvsもりもりが一番熱かったかもしれん
酒呑童子もあれくらいのものにならんかな
伝説上の存在だし今までと別格感あるから多少トンデモでもいいわ
なんなら蛇破山とか訃霞とか一部の技の原型向こうが使ってきてもいいし

102 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 20:19:40.94 ID:???.net
この頃の陸奥はまだ寝技そこまで練りきれてないとかで
「立っては勝てぬか…」とかで寝技に引き込もうとする酒呑童子

103 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 20:34:05.00 ID:ipH0RXT0.net
海皇紀はファンがライに殴られながらライの足首を捻って、ライが本気になる辺りのシーンが熱かった
作者がこの2人のバトル描いてて修羅の門の復活に繋がったって言ってたけど、なんか分かる

104 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 21:54:50.70 ID:???.net
トゥバン最強すぎて
ファンもシーヴァも格下で熱くなれなかった

105 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 22:33:11.77 ID:???.net
伝説上の存在と言うと、陸奥圓明流の歴史がもうちょい古ければ
将門の首と戦う陸奥とか見れたかもしれん。

106 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 22:47:25.91 ID:???.net
>>96
もともとはあぶない2人だしな!
ミニスカミニスカ!

107 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 23:05:09.91 ID:???.net
確かに最強はトゥバンだろうけど、戦わせたら多分ファンが勝つよな
正面から戦うわけ無いし

108 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 23:09:01.54 ID:???.net
まあ空王の方が圧倒的に強いけどな

109 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 23:17:05.58 ID:???.net
空王はモリモリビームで死ぬ。

110 :愛蔵版名無しさん:2024/02/23(金) 23:47:41.64 ID:???.net
空王はガルディアンとどっこいくらいか。

111 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 00:00:25.56 ID:???.net
海皇紀全巻持ってるけどまったく覚えてなくて話についていけねえw
影船レースやってんの面白かった

112 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 00:00:30.06 ID:???.net
森守相手なら陸奥の不敗伝説も終わる

113 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 00:06:49.53 ID:???.net
最強 メルダーザ(in森守)
準最強 トゥバン
三番手 土武者
以下シーヴァ>ファン≧ディアブラス

114 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 00:15:17.76 ID:???.net
>>112
空王ならば圧勝できる

115 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 00:46:49.06 ID:???.net
帆船レース面白く描けたのあの漫画だけやろな

116 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 00:58:48.64 ID:???.net
悟空の方が強い

117 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 01:32:14.94 ID:???.net
カカロットとか銃でやられる雑魚に成り下がった
無印第1話からブルマに撃たれて平気なのに

118 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 01:41:20.10 ID:???.net
>>114
因果を読めないからボコられる
山田キックを喰らったのと同じ

119 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 02:16:05.49 ID:???.net
空王と対峙したら何もせんことや
空王は相手が仕掛けてくるのを冷静に待っているからこそ因果を読めるのだ
自らが仕掛けてなお相手のリアクションまで読めるとは思えん

120 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 02:39:03.49 ID:???.net
勇次郎に負けるのは当然だが
刃牙も中々の化け物だよな
九十九のほうが強いみたいだが勝つのは想像し難い

121 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 04:46:08.17 ID:???.net
バキは体が頑丈なだけで技とか関係ないやん

122 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 06:00:08.79 ID:???.net
最近の圓明流も技とか関係なくなって
「陸奥」というフィジカルモンスター作り上げる体系になってるような

123 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 06:33:56.65 ID:???.net
基本バトル漫画の主人公は強さというより耐久力お化け

124 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 06:43:18.73 ID:???.net
他の連中は出血大量だろうが気絶だろうが戦いを止めてもらえないのに、刃牙だけは、試合開始のはじめ!と気絶させたら即試合終了の勝利判定もらえると
王者の特権を利用しすぎてるよな。不意打ちされることは絶対にないから、初見殺しの技も使えないし、耐久力勝負にすら持ち込めない

125 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 06:54:42.08 ID:???.net
ヤムチャの方が強い

126 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 07:09:15.88 ID:???.net
>>124
いきなりキンタマ蹴られて沈んでたような…

127 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 07:18:48.74 ID:???.net
刃牙は負けてるほうじゃね
武蔵にもオーガにもピクルにも柳にもオリバにもズールにもユーリにも負けてる

128 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 07:25:27.01 ID:???.net
格闘技の試合とか見に行ったことがないからしらんが
せめてリングサイドならともかく、客席から肉眼で見て楽しめるの?
人間の目はズーム機能ないか
細かいところ見えんしつまらんやろ
テレビのがマシ

とくにブラジル柔道編の寝技の攻防なんて

129 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 07:32:43.00 ID:???.net
>>128
プロレスだとリングの向こう側の見えないとこで場外乱闘されたら、場内モニターみるしかないね。
ぶっちゃけリングサイドじゃなければ体育館の2階席みたいな場所の方が安くて良く見える。
要はできるだけ推しの側でデカい声上げて応援したいって言う、ファン根性よ。

俺は格闘技わかってるぜ〜 俺なら避けちゃうぜ〜なんて通ぶりたいなら
ネットの専用チャンネルで見て、Xなり実況板で五十嵐さんゴッコしてる方がいい。

…そういや、2部以降は五十嵐さん一族でてこないなあ。紋に出されたら最悪だけど
刻で五十嵐一族の先祖と陸奥が出会ってくれないかな。

130 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 08:58:31.96 ID:Xx5yooe0.net
徹心VS北斗の徹心最後の正拳突きはすこし空王入ってたんかね

131 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 09:45:09.04 ID:???.net
格闘技に限らず、殆どのスポーツはテレビが一番見やすいだろう。
会場の一体感とか臨場感を味わいたいなら現場の方がいいけど。

132 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 09:57:47.07 ID:???.net
>>130
全く入ってないな。
相手より早く拳を叩き込むだけの徹心拳。
因果を飲み込む空王拳。

133 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 10:16:34.61 ID:bA0fyQlH.net
Fateのサーヴァント風に言えば、九十九の固有スキルは「修羅」もしくは「不敗」スキルがEXランクって感じか

134 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 11:06:22.82 ID:WZTxqCBj.net
いきなり意味分からない事言い出すのやめてもらえませんかね

135 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 11:09:18.77 ID:???.net
そうだよ
せめてガンダムで例えてくれよ

136 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 11:09:59.39 ID:???.net
せめてボトムズで例えろ

137 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 11:15:26.92 ID:bA0fyQlH.net
Fateくらい知っとけよ

138 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 12:08:01.99 ID:???.net
Fateファンと修羅ファンてあんま被ってない気がするわ。
あくまで個人的なイメージだが。

139 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 12:20:17.62 ID:???.net
Fate知ってるよエロゲでしょ
はいじゃあサヨナラもう来なくていいよ

140 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 13:34:10.96 ID:???.net
昔、ライガーのトペ写真に撮ろうとして邪魔したらしくトペ止めてこっちに何故だ?ポーズをして
結局、ライガーフォール負けで、次試合の長州からリングサイドから睨まれた青年時代の思い出・・・

141 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 13:56:18.03 ID:???.net
>>137
調べたけど
知るわけねーだろこんなもんw

142 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 14:08:53.06 ID:???.net
九十九とコブラはどっちも大怪我してもすぐ治るよな
タフガイの条件か

143 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 14:27:48.84 ID:???.net
腕が折れてもアバラが折れても
痛さを我慢すれば普通どうりにうごけるよ

144 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 15:55:59.44 ID:/PGPclIY.net
勝っても医者が居なければ死んでるような怪我してるのは
実質相打ちではなかろうか。

145 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 16:21:49.58 ID:???.net
決着の時の標高、海抜、より高きに身を置くものが勝者だってオーガが言ってた

146 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 16:26:08.22 ID:???.net
将棋でいくら必死の状態にされてようが詰みが勝者

格ゲで体力1ミリでレッツゴージャスティンされようがトドメさしたウメハラの勝利

そんなもんや

147 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 17:48:18.76 ID:5AdtE8ak.net
劣勢な主人公がボッコボコにされて最後大技で一発逆転て分かりやすいし書きやすいからねえ

148 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 18:15:20.11 ID:???.net
最終回は、働かなくても食べていける貴族どもが
外国の広い庭で喧嘩ごっことか、ハングリー精神のかけらも感じなくてムカつくわww

149 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 18:30:51.96 ID:???.net
>>148
あ、あれは日本国内じゃないのん?

150 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 18:38:58.90 ID:5AdtE8ak.net
ヴェガリー視点だよ言わせんな

151 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 19:25:13.10 ID:???.net
電動マッサージ器を握って無空波遊びしたなあ

152 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 19:31:29.15 ID:???.net
無空波って何で拳でやるんだろうな
掌の方が密着度的に効果高そうだけど

そこそこめり込ませて放つんだろうな
武蔵曰く打撃部分が少なからず有るようだし
と言ってもその時その時か
「トン」みたいなのもあるもんな

153 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 20:41:20.79 ID:???.net
>>152
力強く拳を握りしめた際の筋肉の痙攣も波動生成に使ってるとか

154 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 20:42:07.80 ID:bA0fyQlH.net
紋の方でムツさんが「打つだけじゃなく腕を高速振動させる」「衝撃は魔力で封殺できても振動までは無理」って言ってるから、打撃と同時に出せるんだろうな
でも本家の方は「無空波で外傷は負わない」って言ってるから、実際は拳を当てるだけで出せてるんだろう
ムツさんの場合は虎砲のつもりで撃ったのが無空波になったという珍しいパターンなだけで

155 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 20:54:59.17 ID:???.net
>>144
九十九も自分に甘い若造だよな
マッイイツォが居なければ死んでた怪我負わされた事実がある時点で記憶が戻ろうが戻らまいが負けか引き分けしかあり得ないのに
負けじゃなかったってわかっただけであんなにはしゃいじゃって

156 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 21:05:26.55 ID:???.net
ラーメン屋でボクシング編読んだけど、頭割れた九十九はダニーマグガードの事も忘れてたんだろうな。
彼は九十九を嘘つき呼ばわりして良いし、サインをもらう権利もある。

157 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 21:17:14.00 ID:???.net
九十九「陸奥一族は1000年の歴史で約束を破ったのは2度だけだ・・・一度は先祖が坂本龍馬を守れなかったこと、そして俺がダニーなんとかの名を忘れたことだ・・・」

158 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 21:18:11.47 ID:???.net
>>157
八雲「刀抜いて防御しちゃったのをセーフにしてくれてありがとう」

159 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 21:22:08.30 ID:???.net
>>156
記憶曖昧なのはケンシン戦だけじゃないの?、

160 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 21:23:00.93 ID:U7DqwEVD.net
>>158
ジジイ「九十九言ったれ! アレは引き分けや!」九十九・ジジイ「「アレは引き分けや!」」

161 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 21:24:00.65 ID:???.net
勝ち負けってのは当人同士が決めるもので、ケンシンはもう敗北を認めてて、九十九は勝ってケンシンの元を去ってる
なのでどう転んでも九十九の勝ちは確定してる

162 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 21:32:22.43 ID:???.net
>>161
こんな当たり前の事を説明しないといけないとか悲しくなるな

163 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 21:43:48.38 ID:???.net
>>156
嘘つきだと罵りながらサインを所望するダニーに和む

164 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 21:48:22.69 ID:???.net
>>161
その「ケンシン」は宮本武蔵の間違いということでええのよな。
流石にケンシン戦は九十九の勝ちに異論唱えてる人を見たことないわ。

165 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:00:58.50 ID:???.net
ほんっとこのスレは読解力アレな人混ざってんよな

166 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:07:51.18 ID:???.net
>>161
当人同士が決めるもの?
じゃあケンシンが白虎で即死してたらどうやって決めるの?
九十九も致命傷受けてるのに勝手に勝ち誇るの?

167 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:12:40.08 ID:???.net
>>166
ケンシン即死ならケンシンの負けだろ

168 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:16:55.68 ID:???.net
先に戦闘不能になったほうの負けよ

169 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:16:59.34 ID:???.net
マッイイツォいなければ死んでたっていうのが実は間違い。
九十九本人の言だとしても死なない。
余裕で死なない。何故って陸奥だから。
もっと言えば主人公だから。

170 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:18:50.66 ID:???.net
>>166
よく読め
ケンシン自ら戦意喪失で試合放棄してんだよ
マジで読解力ないな

171 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:32:00.71 ID:???.net
北斗戦後もレオン戦後も医者がいなけりゃ死んでたかもよ

172 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:44:15.82 ID:???.net
ケンシンが敗けて無いと考える人がマジにおるんか?
だとしたら驚きやわ。

173 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:49:55.08 ID:???.net
ダメージがデカそうな方が負けっていう考えから一歩も譲る気がないんだろ

174 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:50:39.82 ID:???.net
>>172
九十九の方が重傷だから負けか引き分けだそうですw

175 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:54:27.74 ID:???.net
>>173
ダメージはどっちもセコンドがいなければ「死亡」で五分だから引き分けっつってんの

176 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 22:58:48.33 ID:???.net
>>175
もう見苦しいから書き込むな

177 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 23:01:03.68 ID:???.net
>>175
どっちもってケンシンのセコンドって誰だよ。まさかウェガリーとか言い出すのか?

178 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 23:02:54.21 ID:???.net
>>176
自分の中で固まってる思い込みを壊そうとする輩を排除しようとするのはどうかと

179 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 23:07:53.05 ID:???.net
>>177
セコンドはあの場でのマッイイツォみたいな存在を大袈裟に言ってみただけだよ

180 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 23:17:44.04 ID:bA0fyQlH.net
ケンセン戦は九十九が「自分より強い」って認めてるからな
地上最強を目指す圓明流としては勝利こそしたけど、九十九本人よりは強かったという複雑な内容だな

181 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 23:18:14.33 ID:???.net
>>178
そもそもケンシン自ら負け認めてるんだから議論する意味すらない
思い込みを壊すとかじゃなくて議論する意味すらない

182 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 23:22:48.95 ID:???.net
ケンシン戦はコンディション万全のフルスペック状態で挑んだからな
鬼ケンシン>修羅九十九は確定
四門も誤解してたが10倍ゴリラパワーとわかってたらまた違うアプローチがあったろうな

183 :愛蔵版名無しさん:2024/02/24(土) 23:24:14.92 ID:???.net
それこそ参ったを言える余裕のあるうちに仕合を止めてもらわないと
九十九は直後に死んでもケンシンを負けさせるために命を奪うだろしなあ。
謎のセコンド()がいたことにしないと、ケンシンは自分で歩いて治療を受けられる場所まで行けない。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200