2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修羅の門&修羅の刻 50代目

1 :愛蔵版名無しさん:2024/02/20(火) 16:30:18.17 ID:???.net
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

前スレ
修羅の門&修羅の刻 49代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1706734836/

https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg
https://i.imgur.com/nQLPnUg.jpg

952 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 06:19:16.19 ID:???.net
強者同士が一生出会わなかったらどっちが強いかなんて誰にも分からんからね
単に陸奥が戦う機会があれば負けた事が無いというだけで

953 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 07:29:53.80 ID:GOS0vbtx.net
雷電と戦う前に死んだ左近は不戦敗で良いよな

954 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 07:59:40.18 ID:???.net
ケンシンマエダと相対した時信玄は
「隣の不破の出来損ない代わりに戦ってくれないかなあ」とドキドキしながら
ハッタリかましてたのだろうか

955 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 08:10:07.70 ID:???.net
世界設定的にはあの場で戦ったら真玄が勝つだろ
経緯がどうあれ最後は謎パワーでケンちゃんの勘が外れるなり勘を更に上回るスピードを出すなりして無空波が炸裂する

956 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 08:27:52.57 ID:???.net
神威で負けそうなあの頃のケンちゃんなら無空波も避けられないだろうな

957 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 10:30:25.74 ID:???.net
>>951
立ち合い中に敗けそうになったら葉月みたいに
「俺は陸奥だが・・・陸奥じゃないんだ。すまんな。」
で乗り切ればOK。

958 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 10:34:11.95 ID:???.net
実際に陸奥じゃない時にしか通用しない
葉月はどう見たって陸奥じゃなかったからってだけだな

959 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 11:33:34.67 ID:???.net
>>955-966
あの頃のケンシンは若徹心くらいのレベルなのかね。

960 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 11:50:21.31 ID:???.net
>>959
まぁそのあたりとそんなに差はない強さなんじゃない?
そもそも無空波をどうにかするのが本来はまず無理なのに、初見だと難易度が更に跳ね上がるからね

初見で避けそうなのは戦場で培った勘という超能力染みた能力で避けるかも知れない壮年ケンシンと空王ぐらいな気がするわ
子牙は四門についてった時のスピードなら避けれるかも知れないけど、虎砲半分もらったりしてるからいきなり無空波使われても避けれるか相当怪しい

961 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 12:34:11.17 ID:???.net
若ケンシンは山田に負けるくらいの雑魚
やれば真玄が余裕で勝つ

962 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 12:38:27.13 ID:???.net
>>958
そこは相手には分からないからセーフ。
立ち会う前に「陸奥〇〇」と名乗ってしまうと厳しいが。

963 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 12:42:01.75 ID:???.net
ケンシンは柔術バカ一代?

964 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 12:55:32.47 ID:KDbaaWw1.net
左近は葉月に俺より疾いと言ったのは慰め的な意味で、本当は左近のほうが疾いし強いのだろうと思ってた

965 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 13:02:57.45 ID:???.net
「技の衰えた元陸奥に用はない」とか言い放たれた陸奥なんて他にいるのか

966 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 13:04:11.94 ID:???.net
まぁ衰えた陸奥がほぼ登場してないからね

967 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 13:08:16.49 ID:???.net
継承後に負けた元陸奥の物語はどうか
化物が2人別々に攻めてきて、親子で分担して当主は勝つけど元陸奥は民間人かばって死亡みたいな

968 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 13:09:31.31 ID:???.net
そもそも陸奥に挑みたいという発想を持った人間が歴史上そんなにいないんじゃないか
ほとんどの場合、陸奥のほうが勝手にやってきて挑んでるパターンだろ

969 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 16:43:32.83 ID:???.net
>>965
と言われつつも、「わしが勝つにせよ不満は残るだろうな(意訳)」と返し、ケンシンも否定はしていないからな。
若徹心も倒しているし、なんだかんだで標準レベルの圓明流の強さはあるのだと思う。

970 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 18:24:47.74 ID:???.net
陸奥の伝承も先代から見て
「年取った今の俺よりは強いけど俺の全盛期には及ばないな」みたいな
微妙な陸奥もいるんだろうな
兵衛の息子とかコンプレックス抱きそう

971 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 19:15:58.62 ID:???.net
陸奥って九十九の代まで誰も知らなかったんだろ?
そりゃ強いよ
空手だって技がバレるまでは強かった

972 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 19:18:30.47 ID:???.net
兵衛と戦った時の雷電は何歳くらい?
老いて全盛期より更に強くなった雷電という前例がありながら
後継も決まってないのに50を超えて普通に衰えてる真玄あかんやろ

973 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 19:24:53.93 ID:???.net
史実で言うと雷電は享年59歳

974 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 19:28:49.88 ID:???.net
>>972
単行本でも雷電59歳と書いてあるな

975 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 19:30:55.46 ID:???.net
狛彦は更に修練したみたいな事を言って衰え見せなかったから真玄が陸奥の中では弱い気がする

976 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 19:35:17.67 ID:???.net
てんぺーと西郷が戦った明治22年の12月30日に決闘罪が制定されたから
以降の陸奥はろくに野試合もできてない

977 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 19:44:07.43 ID:???.net
まぁ衰えるのが早かったとしても全盛期の強さとはあんまり関係ないけどね

978 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 19:48:14.64 ID:???.net
>>970
陸奥出海だぞw

979 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 19:52:19.58 ID:pO0LzVMl.net
>>947
葉月も雷電も全盛期の左近の速さ強さは知らないから、必ずしも左近が兵衛より弱いってことにはならないと思う。比較の時点が違うのでは。
名前的には、左近も兵衛も作者的には主役級じゃない感じがするし、どっちも平均的な陸奥なんじゃないのかなぁ。

980 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 20:24:07.66 ID:???.net
>>979
作中でしっかり
兵衛はあたしより迅く左近より強いって明言されてる

981 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 20:30:15.10 ID:???.net
強さ議論はバトル漫画の常だが、陸奥に関しては全員コピーかな
身も蓋もないが

982 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 20:32:29.76 ID:???.net
>>980
多分、若い頃の左近を葉月は知らんという話だと思うよ
ただ葉月の台詞=作者の代弁なので実際に兵衛のが左近よりは強いだろうけど

983 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 20:43:00.18 ID:???.net
>>981
作中で力の差について言及されたのは
九十九>他の陸奥、と
兵衛>左近、くらいか。

984 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 20:44:43.51 ID:???.net
いわゆるゲームのステ振りあんじゃん
あれが陸奥はあんまりブレないんだよ
その誤差の範囲でSTRとAGLは兵衛が少し高くても、DEXとかINTとかは左近なのかもしれない
MNDとかLUKとかも色々ある
あと何と言っても陸奥最重要ステにSHRがある
なので一概に強い弱いは測れない

それら総ての値が一定に達しないと陸奥を名乗れなくて、葉月はHPとかSTRが届かなかった。静流はLUKが終わってた
クラスチェンジ条件ですな

985 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 20:47:43.86 ID:???.net
まぁ左近以上(同等も含む)の陸奥として連れてったのは間違いないだろう

986 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 20:57:34.02 ID:???.net
まぁ個人的に強さにも色々あるとは思うけどね
仮に歴代の陸奥同士で戦ったら四門が使える九十九>他の陸奥で九十九が一番強いだろうが、
ウェガリーの蹴りをブロックするしか無かったと飛田が解説してたのを見るに、
真剣対素手の戦いなら過去の陸奥のが上手かった可能性はあったり

宮本武蔵や十兵衛の刀がウェガリーの蹴りより遅いとは考えづらいし刀の場合ガード出来ないからなー
剣豪相手に弐門海堂戦のようにいきなり四門開いて対峙するなら避けられるのかもしんないけど

987 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 21:37:15.69 ID:???.net
描写的に強そうなのは天斗
他の陸奥はわりと苦戦描写があるが天斗は「俺の方がもっと強い」で普通に勝ってたからな

988 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 21:48:25.53 ID:???.net
小回り横にデカ過ぎ

989 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 21:51:10.12 ID:???.net
庚は川原の描く精一杯の戦闘狂陸奥か

990 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 22:03:42.55 ID:???.net
天斗>十兵衛=武蔵>八雲

991 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 22:11:20.41 ID:???.net
>>990
天斗>八雲はそうかもしれんが武蔵>八雲は無いだろ
陸奥が素手で戦うってのは陸奥側が勝手に決めてる縛りプレイだし
むしろ受ける時ぐらい使ってやらんとあの刀の存在意義が無い

992 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 22:18:48.01 ID:???.net
まあ当時は歴史上の偉人に花を持たそうという意識があったんだろうな
ただ毎回引き分けだとアレだから以後は止めたというだけで

993 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 23:09:17.66 ID:???.net
あそこで四門発動しなかった時点で陸奥と八雲の負け

994 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 23:15:25.73 ID:???.net
なに言ってんだこの馬鹿はwww

995 :愛蔵版名無しさん:2024/03/11(月) 23:51:42.98 ID:???.net
あずみでも武蔵戦はどっちつかずの痛み分けみたいになってたな

996 :愛蔵版名無しさん:2024/03/12(火) 01:54:22.37 ID:???.net
武蔵なんて吉川英治が造った虚像なだけで剣豪界では評価されてないのにな

997 :愛蔵版名無しさん:2024/03/12(火) 02:56:58.06 ID:???.net
こういうのは世間のイメージのほうが大事だからな

998 :愛蔵版名無しさん:2024/03/12(火) 06:04:38.34 ID:???.net
次スレ

修羅の門&修羅の刻 51代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1710191032/

999 :愛蔵版名無しさん:2024/03/12(火) 06:12:59.97 ID:???.net
>>980踏んだ人が次スレ立てor依頼ってのがルールなのに誰も守らない

1000 :愛蔵版名無しさん:2024/03/12(火) 06:14:09.59 ID:???.net
1000ゲット

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200