2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修羅の門&修羅の刻 51代目

1 :木村:2024/03/12(火) 06:03:52.81 ID:???.net
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

前スレ
修羅の門&修羅の刻 50代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1708414218/

https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg
https://i.imgur.com/nQLPnUg.jpg

539 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 10:13:09.47 ID:???.net
そんな時期ないんじゃね
10~15歳くらいの時期に静流が本格的に体崩してたなら

540 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 11:50:55.50 ID:???.net
稽古の組手とか勝ち負けないやろ?

541 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 12:08:45.98 ID:q17/V8Lj.net
スラダンの沢北親子を思い出した

542 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 12:53:29.16 ID:???.net
母上様、お元気ですか

543 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 13:31:32.62 ID:raKdCHlb.net
今回のラストは陸奥がラスボス倒す必殺技は1話目くらいででた倒して肘を打つ技使うんじゃね?
どうよ?

544 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 16:24:19.05 ID:???.net
九十九がテディさんに圓明流の練習は楽しいと思ったことなんてない、と言ってたように
静流は練習でも息子相手に平気で狼牙とか使ってくるスパルタ修行だった説

545 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 16:41:37.07 ID:???.net
布団に穴あくまでメシ抜き

546 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 17:48:46.68 ID:???.net
九十九からみた冬弥は絶対に超えられない壁だったから
兄弟で組み手した時も兄と同じことができないとコンプレックス感じまくってたのだろう

547 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 18:00:21.11 ID:???.net
山田さんが訪ねた時冬弥はものすごく楽しそうだったから
冬弥に才能ありすぎたせいで
「どうして九十九は同じことできないの」と
スパルタ教育ママになってしまった可能性

548 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 18:01:59.56 ID:???.net
描写的には九十九にとって冬弥が強くて良い兄すぎて
九十九としては名を継ぐことにもまったく頓着がなく
冬弥が陸奥として当たり前に活躍していく姿を期待してたんじゃないの

549 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 18:07:57.03 ID:???.net
陸奥九十九の、圓明流を誰よりも愛している設定は静流の影響が一番デカいんだろうなぁ
静流こそ誰より圓明流を愛していたし、そんな純然たる洗脳に近いような教育の生み出したモンスターが九十九だよ

九十九にしてみれば忌むべき呪いみたいなもんで、だから愛すれど評価はしていない

550 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 18:16:49.98 ID:???.net
九十九は圓明流を自分の代で終わらせるために
陽の下に出てきたと言うけど、
「こうなったら終わり」という基準はあるんだろうか?
現実的には世界中の強者と戦い尽くすなんて無理よな。
どの格闘技でも新星は随時出てくるわけだし。

551 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 18:19:57.88 ID:???.net
不可能だから、のたれ死んで終わりって言ってなかったっけ

552 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 18:23:40.16 ID:???.net
>>547
冬弥は天才ゆえ九十九に比べて過保護で育った感じはする
じいじを怖いとも思ってなさそうだったし主に真玄の初孫カワカワが影響か

まあ大事な大事~~な跡取りなんで、秀吉ー秀頼までは行かなくとも愛情たっぷり(過ぎる)感はある
天才だし十分やろ ってのも深層心理にあるとして


~組手。静流の鬼攻め、冬弥泣き出す手前~
真玄「今日はその辺でいいじゃろう」
静流「え…でも…ゲホゴホ……あ、はい…」
真玄「どれ冬弥、じいじと風呂にでも入るかの^^」

553 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 18:26:31.72 ID:???.net
>>552
初孫であり、直系の娘は心臓病もちと一家断絶の危機の中で生まれた才能のモンスターだもんなあ。
気性の荒さだけは九十九が上と思っていただろうが、それ以外はまだ稽古段階だったのもあって
冬弥の方が上と真玄は思ってた

554 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 18:29:20.64 ID:???.net
真玄の目をえぐったときに静流はテンション上がってたろうな
はたから見たら地獄すぎる家族

555 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 18:39:21.70 ID:???.net
九十九がジジイの眼をえぐりましたよぉ
今夜はジジ鍋ですよぉ
燻製にもしますよぉ

556 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 19:11:47.98 ID:0LHW2YQ3.net
尊富士の修羅が覚醒した

557 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 19:37:07.17 ID:???.net
>>555
生きてるだろw

558 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 19:52:10.46 ID:???.net
>>547
静流は九十九が圓明流史上の最高傑作になると期待してたからな。
並大抵のしごきではなかったろう。

559 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 19:56:02.34 ID:???.net
※ただし、不破に巴投げ派生の必殺技があることは教えていない

560 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 20:23:41.67 ID:???.net
冬弥に修羅がいたら
九十九の神の動きにカウンターで四門ひらいて九十九殺してたろうな

561 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 21:10:41.56 ID:???.net
無粋にマジレスすると修羅と四門に関係はない
更にマジレスすると冬弥も修羅であったのだろうとは明言されていて、あの結末が冬弥の修羅だった

けどまあ言わんとしてる事はわかるぜ

562 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 22:18:02.37 ID:???.net
冬弥と九十九の対戦でもし冬弥が九十九を殺していたら
やっぱり四門開けられた可能性あるね
圓明流の中でもやっぱり身内殺しはなかなか無かったろうし
北斗も現殺してればそうなったかもしれん 幻のねらいは鋭かったね

563 :愛蔵版名無しさん:2024/03/24(日) 22:32:23.13 ID:???.net
冬弥だと心臓が四門の負担に耐えられなさそう。

564 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 00:01:47.45 ID:???.net
通常で朱雀撃てる冬弥>四門使わなきゃ朱雀撃てない九十九

565 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 00:09:01.52 ID:???.net
朱雀撃ったか?

566 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 01:26:23.09 ID:???.net
>>534
なんか片山戦で圓明流は千年こういう戦いを練ってきたそして
こういう戦いなら圓明流は絶対負けない的なことを言ってた気がするが
弐門だと基本ボッコボコに殴られてばっかりだったイメージだな

567 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 01:36:42.33 ID:???.net
記憶喪失にでもしないと苦戦すら殆しなくて話が作りにくかったんだろうな

568 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 01:43:29.47 ID:???.net
ケンシン戦の勝敗は?
もしたかったんだろうが
九十九勝ってるに決まってんじゃんとしかならないのがな

569 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 04:52:55.76 ID:???.net
オナニーを千年極めた一族はおらんのか

570 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 06:27:56.23 ID:???.net
一門12巻の「食われるために育てられ…何もわからないまま友達だと思ってた人間に殺される。ブタや牛にしてる事の方が残酷だと思うぜ…オレはね」ってセリフ、電子書籍だと削除されてるのね

571 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 10:41:03.16 ID:???.net
>>569
それじゃ子孫ができんやろ

572 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 12:02:02.27 ID:???.net
オナニーは稽古だから

573 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 12:03:06.16 ID:???.net
俺は稽古でイカされたことは無いっ!

574 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 13:52:21.48 ID:???.net
ケンシンは凄い強キャラ感あったし、南米べきのラスボスみたいな感じだったから、
対戦が回想のみで片付けられたのは残念だったな。

575 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 18:24:05.67 ID:???.net
弐門が全体的に残念だったからね

576 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 18:52:20.36 ID:???.net
俺は回想戦で満足だったな
あの2人の戦いに余計なガヤは邪魔だし
なんなら九十九が不敗かどうかもう少し引っ張って、回想をラストバトルに持ってきても良かった
弐門はそんなことより海堂戦がくそすぎた

577 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 19:08:33.06 ID:???.net
空手に名勝負なし

578 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 19:21:17.15 ID:???.net
海堂戦よりケンシン戦の方がガッカリだったけど、あんまそういう人いないのかな
負け確からの駄々っ子ムーブで大逆転はねーよ…あんなんなら何でもありじゃん

終わった後の「あんたの方がオレより強い」発言もどうかと思う
今まで言ってたのと全然違うじゃん
「強い方が勝つ」「何かの間違いで弱い方が勝ち上がるのが一番嫌だ」みたいな台詞あったやん?

579 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 19:21:53.48 ID:???.net
>>577
そうか?
イグナシオ戦はかなり面白かったと思ってる
>>576氏の言うとおり弐門海堂戦はクソだけどね

580 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 19:33:15.34 ID:???.net
片山・イグナシオ・徹心・巌・キバ
空手はむしろ名勝負多いだろ

581 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 19:49:38.96 ID:???.net
絵柄は弐門が好きだけど海堂戦はおもんない

582 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 20:32:42.69 ID:???.net
空王という立場上、海堂が受け身がちなのがつまらなくなる一因なんかな。
やっぱ双方が闘志剥き出しでぶつかり合う方がテンションは上がると思う。

583 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 20:38:50.52 ID:???.net
空王は強さの説得力が無かったことに尽きる

584 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 20:38:52.35 ID:???.net
空手の究極形としてカウンターモンスターみたいな結論になるのはもっともだと思うし別にいいんだよ
ただそれをシリーズ通して最強のラスボスにするなと

585 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 20:39:40.33 ID:???.net
>>584
トーナメント3回戦くらいでやる相手だな

586 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 21:09:08.03 ID:???.net
空王最大の見せ場は片山とのウォーミングアップ

587 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 21:30:11.89 ID:???.net
>>576
ギャラリーいたら命の取り合いになった瞬間に止めに入ったりしそうだしな。
刃牙だと勇次郎武蔵戦の本部の守護るは最悪だった。

空王は改めて読むと普通に強いかなー、とは思うもののやはりカウンターの威力だけどう説明されても納得いかんわw
何度も書いてるけどイグナシオの膝とか姜子牙の100%カウンター発勁でノーダメージの陸奥が一撃で沈むであろう威力って、海堂の体躯からじゃどうやっても生み出せないだろ。
ハリスは案外空王の天敵になり得そうな気もする。

588 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 22:02:24.68 ID:???.net
ハリスは相手の技を受けすぎるからなあ。
最終的にはレオンのパンチでKOされたから
打撃耐性が極端に高いわけでもないような。

589 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 22:04:30.28 ID:???.net
空王拳は筋力だの速度だの重さだのステージの低い話じゃないからな
相手の攻撃を喰らった結果までの事象を観測し、その因果をそのまま反転して相手に叩き込む技

590 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 23:22:41.73 ID:???.net
ファンタジー設定は今更言っても仕方ない
虎砲も無空波もファンタジー、発勁も因果カウンターもファンタジー
どれも違いなんて無いのに空王ガー空王ガーは何なんだ
海堂晃の強さの説得力は壱門の2巻3巻らへん読めば分かるよね

15歳?くらいまでフッチボウしかやってなかったイグナシオは「天才」って設定だけであんだけ強いけど何も言われない
そりゃ黒人フィジカルだから…とか言うならじゃあ陸奥は?って話になるし、そりゃ主人公補正だろ‥とか言うならじゃあ海堂晃はラスボス補正だわな
ラスボス張るのは壱門から決まってるんだし

ただまあ寝技の証拠提出はダルいし要らん…
弐門そのものが面白くないのは同意w

591 :愛蔵版名無しさん:2024/03/25(月) 23:51:58.90 ID:???.net
なんなんだって言ってもしょうがないよ
そういう人が多いってことは見せ方が悪かったんだよ

592 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 00:05:17.10 ID:???.net
文句言うやつはどんな展開でも文句言うから反論するだけ無駄

トーナメント3回戦で海堂とやってたら、ラスボスの方が絶対良かったのに、、、とか言い出すんだぞ

593 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 00:20:25.22 ID:???.net
柳生十兵衛って寛永御前試合の16年後に天斗と再戦してるわけだけど、初の敗北から必勝の構えで相当仕上げてたはずだよな

顔同じ系統だし空王化してたりしてね

594 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 00:21:52.43 ID:???.net
んなこたーない
それは勝手な思い込みだ

595 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 00:23:05.09 ID:???.net
>>592宛てね

596 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 01:00:51.94 ID:???.net
海堂晃の劇中における基本的ポジションが共有出来ていないね
文句言ってんのはただの空手の兄ちゃんだと思ってそう

597 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 02:59:36.32 ID:???.net
そんな奴いねーだろw
無理ありすぎ

598 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 03:29:16.04 ID:???.net
>>590
せっかく寝技の証拠提出とかやったのに結局徹心の掛け声の有無という海堂が勝ってたとしてもまた証拠提出して再戦が必要そうな要素入れちゃってたもんなぁ

599 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 04:05:54.68 ID:???.net
海堂晃には良くも悪くも徹心の存在が大きすぎた。
あの声のおかげで倒れずに済んだ反面、
「龍造寺徹心最期の場で負けるわけにはいかんのだ」
と、それまでは師の目指した無我に近い言わば悟りの境地で戦っていたのが、館長の為にも‥‥と欲が出た。言い換えれば煩悩。
仏教的な引用が多かった本対決において、海堂晃の負けは必然だったと言える。
結果的には無空波を囮にする形での山田キックだったが、煩悩が無ければその因果まで読み切れた…かもしれない。

と少し真面目に考察してみた
1ある情報から10を読むような考察は楽しい
他のマンガだと0.8くらいしか読まんけどw

600 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 04:33:58.53 ID:???.net
海堂は一回負けてるから
もう過去の人なんだよね

601 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 04:38:37.91 ID:???.net
過去は舞子の声がなきゃ負けてた九十九でもあるからな

602 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 04:51:25.56 ID:+eK4+A3Y.net
無空波って結局「打撃+振動」なん?なんか今までスレ見てきた感じだと
「途中から振動だけになった」派が結構居るイメージなんだけど空王戦は
また虎砲(打撃)と勘違いされてからの無空波でしたパターンだったし。

603 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 05:19:54.27 ID:???.net
>>600
他の人も負けてる
負けてない(口げんかを含む)のは凛子やテディくらいか

604 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 06:01:33.75 ID:???.net
真玄と現は一応不敗じゃない?
目えぐられた稽古と子牙に劣勢を負けカウントしない場合だけど

605 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 07:04:08.54 ID:???.net
四門無空波は相手から30センチくらい離れてても振動が当たる

606 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 07:44:24.87 ID:???.net
振動だけの無空波なんて放ったことある?
最初に壁に使ったやつは打撃なかったけど、人間に使ったモノは途中で止められたレオン戦以外全部打撃まで出してると思うが

むしろ弐門で使った四門無空波がそれまでの拳を当てる→振動→ズドンの手順と違ってて、
最初から振動してるパンチを放ってかすったら勝ちとかいうさらなるチート技になってた気がする

607 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 08:19:25.13 ID:???.net
海堂との一戦目に放った無空波は打撃自体は躱されたから
結果的に振動ダメージのみになってたろう。
振動だけでも人をKOする威力はあるわけだ。

608 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 09:16:17.65 ID:???.net
空王拳って空手というより卍だろ
最初の空王拳も白帯で習う形だし

と卍者は思うのであった

609 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 10:45:22.86 ID:fMKz/aGx.net
やっぱ普通に不破がラスボスで良かったよ陸奥のマンこに挿入したから不破の悲願は叶ったとか言われても
虎彦納得しないだろ

610 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 11:22:27.33 ID:???.net
>>589
零式防衛術の因果に近いよな

611 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 12:05:31.81 ID:???.net
海堂はルックスが普通人すぎ。

612 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 12:45:16.56 ID:???.net
陸奥の漫画で好きなのは無駄に自信家で
お互いのやり取りがおもしろいところ
銃を突きつけられて勝てるとか厨二病くさくて好き

613 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 13:50:55.47 ID:???.net
>>609
その不破なんだけど、うっちゃんが不破が断絶したと言ってたけど
別にうっちゃんが再興してもいいよな
うっちゃんは継承者じゃないけど陸奥だって継承者じゃない葉月が
兵衛を育てたんだから、うっちゃんが子供を作って
次代の不破にすればいい
外伝の不破令和編にして九十九と舞子の子供に勝てば悲願は叶う

614 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 13:57:19.54 ID:???.net
その現の息子が九十九なんだから最終的に合流して最強の陸奥を作ったって話なのにまた不破を作ってどうするよ

615 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 14:00:30.78 ID:???.net
>>613
これはそう

別に不敗の看板なんて元々不破には関係ないんだし、たった1回でも勝ち逃げすれば悲願達成よ

616 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 14:03:16.73 ID:???.net
なんなら毅波に姉とか妹とかいたら…

617 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 14:13:21.80 ID:???.net
九十九が陸奥と不破を統合して備前圓明流の開祖になる

618 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 14:26:48.42 ID:???.net
現は武道館での北斗vs九十九戦を観ていた事になるが、どっちに勝って欲しかったんだろう…
って考えるとそりゃもちろん不破北斗なんだよ
不破の想いはそんなに軽くない

ああ見えて自分の撒いた種で不破が終わってしまったっていう呵責に苛まれたに違いない…が

現「ま、いいかぁ…」

~不破圓明流外伝 完~

619 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 15:09:17.75 ID:???.net
真玄が頑張って子供作って跡継ぎにして九十九を殺す第参門

620 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 16:09:10.90 ID:???.net
打倒陸奥を目標に鍛錬を積んできた不破勢からしたら
陸奥との間に作った子供で不破滅ぼした現って凄い裏切り者だな。
北斗も報われん。

621 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 16:41:43.85 ID:???.net
左近死んだ時に不破は何も思わなかったのだろうか

622 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 17:59:51.31 ID:???.net
真玄が死んだタイミングでカミングアウトして、「って事で実はお前、不破九十九な!」って言えれば策士

623 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:12:04.51 ID:???.net
とっくに龍造寺家に婿入して龍造寺九十九になってるんやで

624 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:15:16.01 ID:???.net
>>621
不破に野心があったら
左近死んだタイミングって宗家乗っ取る絶好の機会だよな
葉月じゃ不破に勝てないだろうし

625 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:16:48.31 ID:???.net
>>624
そんな気概があったら
昭和でもやってただろ
爺と心臓疾患だぞ当時の陸奥父娘

626 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:20:21.13 ID:???.net
>>618
まあ、後付けだからね。
血を分けた息子への想いはそんなに軽くないよ。
それこそ本能が息子に肩入れさせる。

>>613
表には出せないけど、実の息子の九十九が圓明流の最高傑作、頂点に立ったんだから、
もうそれ以上望むものはないと思う。

627 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:26:51.64 ID:???.net
>>625
それこそ弱い陸奥に勝っても不破には意味ないからね

628 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:27:51.47 ID:???.net
>>625
左近死んだ時って「陸奥」が絶えてるんだよな
これが武家だったら不破が葉月娶って宗家継いでる

629 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 19:17:55.91 ID:???.net
九十九って百烈拳とか出来るのかな?

630 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 19:30:58.43 ID:???.net
不破の立場からしたら
左近が跡継ぎ残さずに死んで
宗家絶えたかと思いきや
20年近く経って葉月が
何処の馬の骨とも分からない種の子供を
「陸奥だ」と連れてくるんだぜ
まあ兵衛はガタイ良くて強そうだから不破も渋々納得したのかもしれんが

631 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 19:32:26.38 ID:???.net
いや別に不破に連れて行きはしないだろ
和やかに親戚付き合いしてる前提かよ

632 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 19:40:46.82 ID:???.net
不破もなんだかんだと宗家を立ててた、って真玄も言ってたし
分家に「こいつが新しい宗家だ」って顔見せはするだろ

633 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 20:17:58.80 ID:???.net
兵衛は最強格だからしゃあない

634 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 22:12:39.30 ID:???.net
何度か書いてるが九十九と北斗の道着がほぼ同じ時点で交流はあった筈
あの道着が出てきたのは劇中でも真玄の代以降

635 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 22:29:41.60 ID:???.net
センスが同じだけやろ

636 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 22:35:19.09 ID:???.net
不破も男児に恵まれず一時的に継承者不在の時期はあったかも知れん。
現も女の不破は居なかったはず、と言ってたし。

637 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 23:52:52.11 ID:???.net
あの道着の裾を紐で縛るやつ、体操着で真似したわw
実際はちょっと動いただけですぐ外れるんだこれが

638 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 04:49:32.01 ID:???.net
拳をつけた状態で威力を出す練習を仲間内でよくしたなあ

639 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 05:55:47.12 ID:???.net
>>570
ほんまや


https://i.imgur.com/PubPjLC.jpeg
電子
https://i.imgur.com/sRXMXjt.jpeg

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200