2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修羅の門&修羅の刻 51代目

1 :木村:2024/03/12(火) 06:03:52.81 ID:???.net
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

前スレ
修羅の門&修羅の刻 50代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1708414218/

https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg
https://i.imgur.com/nQLPnUg.jpg

592 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 00:05:17.10 ID:???.net
文句言うやつはどんな展開でも文句言うから反論するだけ無駄

トーナメント3回戦で海堂とやってたら、ラスボスの方が絶対良かったのに、、、とか言い出すんだぞ

593 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 00:20:25.22 ID:???.net
柳生十兵衛って寛永御前試合の16年後に天斗と再戦してるわけだけど、初の敗北から必勝の構えで相当仕上げてたはずだよな

顔同じ系統だし空王化してたりしてね

594 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 00:21:52.43 ID:???.net
んなこたーない
それは勝手な思い込みだ

595 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 00:23:05.09 ID:???.net
>>592宛てね

596 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 01:00:51.94 ID:???.net
海堂晃の劇中における基本的ポジションが共有出来ていないね
文句言ってんのはただの空手の兄ちゃんだと思ってそう

597 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 02:59:36.32 ID:???.net
そんな奴いねーだろw
無理ありすぎ

598 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 03:29:16.04 ID:???.net
>>590
せっかく寝技の証拠提出とかやったのに結局徹心の掛け声の有無という海堂が勝ってたとしてもまた証拠提出して再戦が必要そうな要素入れちゃってたもんなぁ

599 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 04:05:54.68 ID:???.net
海堂晃には良くも悪くも徹心の存在が大きすぎた。
あの声のおかげで倒れずに済んだ反面、
「龍造寺徹心最期の場で負けるわけにはいかんのだ」
と、それまでは師の目指した無我に近い言わば悟りの境地で戦っていたのが、館長の為にも‥‥と欲が出た。言い換えれば煩悩。
仏教的な引用が多かった本対決において、海堂晃の負けは必然だったと言える。
結果的には無空波を囮にする形での山田キックだったが、煩悩が無ければその因果まで読み切れた…かもしれない。

と少し真面目に考察してみた
1ある情報から10を読むような考察は楽しい
他のマンガだと0.8くらいしか読まんけどw

600 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 04:33:58.53 ID:???.net
海堂は一回負けてるから
もう過去の人なんだよね

601 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 04:38:37.91 ID:???.net
過去は舞子の声がなきゃ負けてた九十九でもあるからな

602 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 04:51:25.56 ID:+eK4+A3Y.net
無空波って結局「打撃+振動」なん?なんか今までスレ見てきた感じだと
「途中から振動だけになった」派が結構居るイメージなんだけど空王戦は
また虎砲(打撃)と勘違いされてからの無空波でしたパターンだったし。

603 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 05:19:54.27 ID:???.net
>>600
他の人も負けてる
負けてない(口げんかを含む)のは凛子やテディくらいか

604 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 06:01:33.75 ID:???.net
真玄と現は一応不敗じゃない?
目えぐられた稽古と子牙に劣勢を負けカウントしない場合だけど

605 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 07:04:08.54 ID:???.net
四門無空波は相手から30センチくらい離れてても振動が当たる

606 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 07:44:24.87 ID:???.net
振動だけの無空波なんて放ったことある?
最初に壁に使ったやつは打撃なかったけど、人間に使ったモノは途中で止められたレオン戦以外全部打撃まで出してると思うが

むしろ弐門で使った四門無空波がそれまでの拳を当てる→振動→ズドンの手順と違ってて、
最初から振動してるパンチを放ってかすったら勝ちとかいうさらなるチート技になってた気がする

607 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 08:19:25.13 ID:???.net
海堂との一戦目に放った無空波は打撃自体は躱されたから
結果的に振動ダメージのみになってたろう。
振動だけでも人をKOする威力はあるわけだ。

608 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 09:16:17.65 ID:???.net
空王拳って空手というより卍だろ
最初の空王拳も白帯で習う形だし

と卍者は思うのであった

609 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 10:45:22.86 ID:fMKz/aGx.net
やっぱ普通に不破がラスボスで良かったよ陸奥のマンこに挿入したから不破の悲願は叶ったとか言われても
虎彦納得しないだろ

610 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 11:22:27.33 ID:???.net
>>589
零式防衛術の因果に近いよな

611 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 12:05:31.81 ID:???.net
海堂はルックスが普通人すぎ。

612 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 12:45:16.56 ID:???.net
陸奥の漫画で好きなのは無駄に自信家で
お互いのやり取りがおもしろいところ
銃を突きつけられて勝てるとか厨二病くさくて好き

613 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 13:50:55.47 ID:???.net
>>609
その不破なんだけど、うっちゃんが不破が断絶したと言ってたけど
別にうっちゃんが再興してもいいよな
うっちゃんは継承者じゃないけど陸奥だって継承者じゃない葉月が
兵衛を育てたんだから、うっちゃんが子供を作って
次代の不破にすればいい
外伝の不破令和編にして九十九と舞子の子供に勝てば悲願は叶う

614 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 13:57:19.54 ID:???.net
その現の息子が九十九なんだから最終的に合流して最強の陸奥を作ったって話なのにまた不破を作ってどうするよ

615 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 14:00:30.78 ID:???.net
>>613
これはそう

別に不敗の看板なんて元々不破には関係ないんだし、たった1回でも勝ち逃げすれば悲願達成よ

616 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 14:03:16.73 ID:???.net
なんなら毅波に姉とか妹とかいたら…

617 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 14:13:21.80 ID:???.net
九十九が陸奥と不破を統合して備前圓明流の開祖になる

618 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 14:26:48.42 ID:???.net
現は武道館での北斗vs九十九戦を観ていた事になるが、どっちに勝って欲しかったんだろう…
って考えるとそりゃもちろん不破北斗なんだよ
不破の想いはそんなに軽くない

ああ見えて自分の撒いた種で不破が終わってしまったっていう呵責に苛まれたに違いない…が

現「ま、いいかぁ…」

~不破圓明流外伝 完~

619 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 15:09:17.75 ID:???.net
真玄が頑張って子供作って跡継ぎにして九十九を殺す第参門

620 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 16:09:10.90 ID:???.net
打倒陸奥を目標に鍛錬を積んできた不破勢からしたら
陸奥との間に作った子供で不破滅ぼした現って凄い裏切り者だな。
北斗も報われん。

621 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 16:41:43.85 ID:???.net
左近死んだ時に不破は何も思わなかったのだろうか

622 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 17:59:51.31 ID:???.net
真玄が死んだタイミングでカミングアウトして、「って事で実はお前、不破九十九な!」って言えれば策士

623 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:12:04.51 ID:???.net
とっくに龍造寺家に婿入して龍造寺九十九になってるんやで

624 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:15:16.01 ID:???.net
>>621
不破に野心があったら
左近死んだタイミングって宗家乗っ取る絶好の機会だよな
葉月じゃ不破に勝てないだろうし

625 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:16:48.31 ID:???.net
>>624
そんな気概があったら
昭和でもやってただろ
爺と心臓疾患だぞ当時の陸奥父娘

626 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:20:21.13 ID:???.net
>>618
まあ、後付けだからね。
血を分けた息子への想いはそんなに軽くないよ。
それこそ本能が息子に肩入れさせる。

>>613
表には出せないけど、実の息子の九十九が圓明流の最高傑作、頂点に立ったんだから、
もうそれ以上望むものはないと思う。

627 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:26:51.64 ID:???.net
>>625
それこそ弱い陸奥に勝っても不破には意味ないからね

628 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 18:27:51.47 ID:???.net
>>625
左近死んだ時って「陸奥」が絶えてるんだよな
これが武家だったら不破が葉月娶って宗家継いでる

629 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 19:17:55.91 ID:???.net
九十九って百烈拳とか出来るのかな?

630 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 19:30:58.43 ID:???.net
不破の立場からしたら
左近が跡継ぎ残さずに死んで
宗家絶えたかと思いきや
20年近く経って葉月が
何処の馬の骨とも分からない種の子供を
「陸奥だ」と連れてくるんだぜ
まあ兵衛はガタイ良くて強そうだから不破も渋々納得したのかもしれんが

631 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 19:32:26.38 ID:???.net
いや別に不破に連れて行きはしないだろ
和やかに親戚付き合いしてる前提かよ

632 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 19:40:46.82 ID:???.net
不破もなんだかんだと宗家を立ててた、って真玄も言ってたし
分家に「こいつが新しい宗家だ」って顔見せはするだろ

633 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 20:17:58.80 ID:???.net
兵衛は最強格だからしゃあない

634 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 22:12:39.30 ID:???.net
何度か書いてるが九十九と北斗の道着がほぼ同じ時点で交流はあった筈
あの道着が出てきたのは劇中でも真玄の代以降

635 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 22:29:41.60 ID:???.net
センスが同じだけやろ

636 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 22:35:19.09 ID:???.net
不破も男児に恵まれず一時的に継承者不在の時期はあったかも知れん。
現も女の不破は居なかったはず、と言ってたし。

637 :愛蔵版名無しさん:2024/03/26(火) 23:52:52.11 ID:???.net
あの道着の裾を紐で縛るやつ、体操着で真似したわw
実際はちょっと動いただけですぐ外れるんだこれが

638 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 04:49:32.01 ID:???.net
拳をつけた状態で威力を出す練習を仲間内でよくしたなあ

639 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 05:55:47.12 ID:???.net
>>570
ほんまや


https://i.imgur.com/PubPjLC.jpeg
電子
https://i.imgur.com/sRXMXjt.jpeg

640 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 11:59:31.75 ID:???.net
家畜産業批判はそれはそれでじゃあ肉食うなよになるからな

641 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 12:10:29.89 ID:???.net
静流の着ている物を見れば、昔の陸奥が履いていた黒いズボンは、蹴りの邪魔にならないように足首を縛った「袴」だろう
男性が普段着で袴を履くのが普通であった時代は、陸奥もあの黒いズボンを普段着兼用で使用していた

普段着で袴を履くことが廃れて、袴ではなく、普段着とは別の白い「道着」になった
そういう時代の流れは陸奥も不破も同時に訪れるのだから、道着が同時期に変わるのは当然だろう

642 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 12:45:28.89 ID:???.net
>>639
「食われるために育てられ〜」の台詞が問題なら
4コマ目を丸々削除した方がいい気がするわ。
台詞を消すだけならともかく、
妙に予防線じみた台詞を追加するのは違和感ある。

643 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 12:53:36.29 ID:???.net
もうおにぎりとビタミン剤で頑張るしかないよ(´・ω・`)

644 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 13:07:41.37 ID:???.net
どうせ捕鯨の話なんだろうけど鯨肉とか言うクッソまずいもんに目くじらを立てるのはほんと笑う

645 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 13:13:26.96 ID:???.net
こんな話を英語でペラペラ喋る九十九すごすぎだろ

646 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 13:14:14.50 ID:???.net
スーパーでたまに売ってる生のクジラは不味いけど焼けばうまくね?

647 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 13:16:55.31 ID:???.net
>>639の前の頁で九十九が「鯨は美味い」って言ってたな
陸奥の山奥で鯨は捕れないだろうし神武館に居候してる時に食べたんだろうか

648 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 13:19:59.93 ID:???.net
学校の給食で食べたんだろ
世代的に

649 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 13:20:29.21 ID:???.net
>>640
だからだろ
完全ヴィーガン(それはそれでいろいろあるが)ならともかく
牛や豚は喰ってるのにクジラはいかんでは、おかしい…というのが最初の趣旨

実際は「鱗のない魚(海棲動物)は喰うな」というキリスト教の禁忌に過ぎない

650 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 13:21:13.50 ID:???.net
>>644
個人的には鯨はベーコン、脂身だな
赤身は好かん

651 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 13:30:57.70 ID:???.net
>>629
アリオスの5発のコンビネーションにダメ出ししてたから100発も連打するマネはしないだろうな

652 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 13:45:40.55 ID:???.net
>>648
横浜と渋谷の専門店で食ったけどクッソ不味かったね

653 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 14:21:42.21 ID:???.net
>>647
山鯨と勘違いしていた可能性が微レ存
https://kotobank.jp/word/%E5%B1%B1%E9%AF%A8

654 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 15:09:03.10 ID:???.net
鯨がダメなやつは大抵在日朝鮮人

655 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 16:28:38.76 ID:???.net
陸奥の里までウーバーで鯨の竜田揚げを頼む真玄

656 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 16:37:43.13 ID:???.net
>>649
「牛豚は食ってOKだけどクジラはNG」という意見に対して
単に「どっちもOKだろ」と言うならいいけど、原作では
「クジラはOKだけど牛豚はNG」と言ってるようにもとれるから
電子版では修正されたんだろうという話。

あと鱗の無い魚は食うな、はユダヤ教だな。
キリスト教では特に禁止してない。
ノルウェーやアイスランドはキリスト教だけど捕鯨してるし
英米もつい最近まで捕鯨してたからな。(一番の目的は油だったが)

657 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 16:49:15.68 ID:???.net
ボクシング編が連載された90年代前半は貿易摩擦で日米関係が一番悪かった時期は過ぎてるんだけども
なんか80年代のノリで描かれてるよな

658 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 17:35:58.61 ID:???.net
掲載誌が月刊だから作品内の年月日と掲載の時期のズレはしょうがない

659 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 18:18:27.32 ID:???.net
80年代というかもっと前の空手バカ一代でも、大山倍達がアメリカ巡業でアメリカ人レスラーを倒すと観客たちが「キル・ザ・ジャップ!」を連呼する場面があったような気がする

格闘マンガのバイブル的作品だし、川原氏も読んだ事があって、そういう印象が頭に残っていたのではないかと妄想

660 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 18:21:07.55 ID:???.net
紙面の国際情勢が即座に全国民の心情に反映されてるかどうかなんて少し考えたら分かると思うけど、、、

661 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 19:14:25.80 ID:???.net
>>645
一応外人の血も入ってるから語学は完璧

662 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 19:43:42.15 ID:???.net
俺もツイッターでイルカをいじめるな野蛮人!
とアメリカ人に言われて
黒人を撃ち殺したり無人機で爆殺するのは野蛮じゃねえのか?
と返したら中東の人たちからなんか感謝された

663 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 19:51:00.95 ID:???.net
イルカの方が上等な生き物ヤンケ
なにをムキになっとるんや

664 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 20:27:09.17 ID:???.net
汽車を待つ君の横でぼくは時計を気にしてる

665 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 21:16:42.73 ID:???.net
ホワイトホープがアリオスのライトニングストレートで撲殺される姿を見てみたかった

666 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 21:59:12.30 ID:???.net
彼はあの大会にどんな勝算があったんだろう
おそらく2番目に弱いチャップマン相手でも
ジャブのクオリティで負けてるだろうし

667 :愛蔵版名無しさん:2024/03/27(水) 23:55:55.75 ID:???.net
イルカもオスが集団でメスをレイプして殺したりシャチもアシカを放り投げて
遊んだりカンガルーも袋の中の我が子を放り投げて囮にして自分だけ逃げたり
野生動物も言うほど純粋無垢って感じではない気もするけど

668 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 00:29:07.93 ID:???.net
というか野生動物は野蛮じゃないと生き残れない

669 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 01:20:22.04 ID:???.net
>>654
犬は好物なのにwww

670 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 05:46:23.78 ID:???.net
テディがホワイトホープはそれまで九十九がやった中ではダントツに強いとか言ってたからキラーメイスンよりは遥かに強いんだろうな

671 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 07:22:32.92 ID:YddJxp96.net
FGOにあらゆる時代の陸奥の集合体
みたいなキャラ出る二次見たい。
頼光、酒呑、茨城、義経、弁慶、ノッブ、武蔵、伊織、宗矩、沖田、土方
知り合いばっかじゃん

672 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 07:28:27.28 ID:???.net
庚や鬼一が寝技使ったの見たことないし
大体武器持ったヤツと多対一で寝技やる機会なんてないし
一体陸奥はどこで「寝技や関節技覚えなきゃ」ってなったんだ
しかも「陸奥圓明流に知らぬ関節技は無い」とかドヤ顔出来るぐらいに
天兵あたりが必死で開発したのか

673 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 07:36:53.06 ID:???.net
狼牙だって形としては現代の総合のグラウンド肘みたいな形だし相手の腕極めて潰す感じじゃね
庚の代からじわじわでしょ

674 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 07:42:54.04 ID:???.net
獅子吼のような立ち関節技は、源平時代以降から積極的に開発しただろうね。
寝技は早くても武士が鎧を来て出歩くことのない江戸以降だろう。
呂子明が針で九十九を刺したけど、もっと鋭いドスや四方が尖った錐みたいので刺されたら金剛どころじゃないから寝技なんて相手も素手前提だよな、

675 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 08:02:17.22 ID:???.net
どっかでゴルゴ13の牛乳の宣伝みたいに師範雇って教えてもらったのかもしれん

676 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 08:14:30.06 ID:???.net
足軽部隊が出るまでは一騎打ちがメインだし剣技だけでなく組討もあるから寝技が強いのは別におかしくはないな

677 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 08:47:24.64 ID:???.net
不破の存在があるから
寝技も関節も辰巳の代で完成してるはずなんだよな
逆に言うと北斗の言う通り陸奥はそれ以降
何も進歩してない、ってことになるんだけど

678 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 09:50:53.95 ID:???.net
>>670
アメリカの強さじゃろ。
忖度…ホームタウンディシジョン…

679 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 09:53:28.67 ID:???.net
そこはほら、定期的に陸奥と不破で技術交流会やってて陸奥は新技があったら律儀に披露してたんだよ…
というのはあんまりだとすると、真玄の言ってた「そんなもの(不破の知らない技陸奥の技)はない」ってのは
あの不利な状況を打開するような奥義は存在ないという意味だと考えるか

680 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 11:48:28.47 ID:???.net
そうすると、葉月が不破に子種もらいに行った可能性も

681 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 12:53:06.94 ID:???.net
不破って四門使えるの?

682 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 13:18:24.25 ID:???.net
不破に概念レベルでも伝わってたかどうかは議論の余地もあるところかも知れないけど、恐らく不破の誰も使えないまんまお家断絶だから、結論としては使えなかったってことになるんだろうな

683 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 13:39:41.15 ID:???.net
ボクシング編で九十九が戦った奴の中ではコールマンが割と上位に入ると思う
あいつはフガクの一撃目喰らってなお反撃しようとしてたからな

684 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 14:33:21.20 ID:???.net
グローブつけたパンチで変顔になるくらい顎が破壊されるんだから、素手で殴り蹴るされてた武芸者たちがワンパンでキルされてたのも当然か。
その分、常人なら即死の膝や発勁で顎が砕けないどころか変顔にすら成らず、言ってしまえばノーダメージの九十九の異常なまでの補正が目立ってしまう。
陸奥の体は頑丈なんだろうけど、レオンの力程度で骨へし折られるんだよね。

685 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 16:48:23.70 ID:???.net
>>680
明治に生まれた
相撲の年寄名跡の陸奥が……
読み方は「みちのく」なのは置いとく

686 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 17:18:15.42 ID:RtZYoeHY.net
陸奥不破は集団戦想定してるからマウント技術は磨いてないて山田言ってたけどそれなら寝技も弱くないとおかしいよな

687 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 17:37:40.09 ID:???.net
自分から寝技しかけることはなくても、対策は練ってるんでね?

組みつかれて、集団から槍でブスっで詰むほど圓明流は安くはないだろ

688 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 17:41:45.72 ID:???.net
>>680
雷電「NTRやんけ~」

689 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 17:52:44.18 ID:???.net
獅子穴

690 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 18:06:17.95 ID:???.net
陸奥技で武藤金的破以外で刀もった相手を想定した技って無いよね

691 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 18:16:05.56 ID:???.net
牙斬とか

692 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 18:17:43.28 ID:???.net
金的を破砕される武藤

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200