2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修羅の門&修羅の刻 51代目

693 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 19:33:05.40 ID:???.net
>>686
九十九は実際それほど寝技は強くなかった
ただ、いったん対人訓練するとレベルアップ速度が凄まじかった

694 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 19:38:35.76 ID:???.net
>>690
刀の柄を足で押さえる

695 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 19:39:11.59 ID:???.net
多くの格闘漫画は打撃よな
関節でみせてくるのは猿渡先生くらい

いっぽうなろうでは拳からビームだす

696 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 19:51:44.89 ID:???.net
寝技を描くのはかなりの画力と知識が必要だろうな。
人体の構造をしっかり理解してないと描けない。

697 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 19:57:30.96 ID:???.net
お前ら昭和生まれが最近の漫画ろくに読んでないだけやろ
寝技師主人公のMMA漫画サンデーで連載中だしジャンプでも先月までやってたやん

698 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 20:16:42.21 ID:???.net
うむ分からん
俺は48の殺人技と52の関節技くらいしか知らんぜ

まあ少年マンガなんて誰も追ってないと思う
たまたま修羅の刻やってるってだけで集まってるだけじゃねーかな

699 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 20:21:16.11 ID:???.net
>>693
レオンに寝技に持ち込まれて
「陸奥圓明流の知らぬ関節技はない…」とかドヤってたし…

700 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 20:44:39.72 ID:???.net
4の字固めでギブアップ九十九

701 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 20:50:41.35 ID:???.net
辰巳までの陸奥に寝技特化みたいな変人の陸奥がいてそいつが関節技を網羅したんだろう
予知能力でも持ってたんじゃないか

702 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 21:07:06.48 ID:???.net
飛田が怪力で関節極めても無理矢理パワーで外すんだからな
関節の知識など必要ない気もするわ

703 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 21:09:32.85 ID:???.net
というか大体の関節技は指穿で破れるし…
アキレス腱でも喉でもえぐればいい

704 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 22:03:14.62 ID:???.net
オールラウンダー廻とかはしっかり寝技の描写あったな
修羅の門には求められてない

705 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 22:42:23.10 ID:???.net
でも、現在の総合のようなケツを後ろに突き出すレベルのへっぴり腰でバックステップしながら
ぺちぺちとパンチと前蹴りを繰り出して、たまたまアゴに良いのや審判がよそ見した隙に下腹部に良い蹴りが入ったら
慌てて組み付きに行くし、組み付いたら後はガブられる心配だけっていう、見ててすごく退屈なのを漫画にされてもなあ

706 :愛蔵版名無しさん:2024/03/28(木) 23:49:32.41 ID:???.net
川原センセって修行時代はどっかでアシやってたりしたんかな
師匠とか知ってる人いる?

707 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 01:01:41.66 ID:???.net
初めて見たときにはあだち充っぽい絵だなとは思った
アシをしていたかどうかは知らない

708 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 01:33:21.11 ID:???.net
そうなんだよ、修羅の門最初期は微かにあだち充っぽさあるんだよな
パラ学とかは読んでないから分かんないが

https://i.imgur.com/YOPdRGG.png

709 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 05:06:49.83 ID:???.net
パラダイス学園も面白かったから
また描いて欲しいよ(´・ω・`)

710 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 05:34:06.54 ID:???.net
パラダイス学院は高橋留美子っぽかった

711 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 07:06:43.32 ID:???.net
商船高専卒業後アニメーター目指してたんだっけ?
門の文庫版のあとがきで読んだ気がする

712 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 08:59:23.76 ID:???.net
>>705
そんな描写描かなきゃいいだけなのになに言ってんの?

713 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 10:05:37.81 ID:???.net
あした青空は高橋留美子が描いた修羅の門ぽさがあった

714 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 15:17:34.63 ID:???.net
初期はダメージ受けた時の発声は「ぐう…」だったな

715 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 15:53:29.30 ID:???.net
準決勝の組み合わせが逆だったら決勝どうなってたか興味がある
九十九VS徹心
北斗VS右京

さすがに九十九と北斗が勝ち上がってくるだろうが
下手したら九十九の右手はへし折られてるよね

716 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 16:50:53.47 ID:???.net
北斗に右京が勝つわ

717 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 17:20:23.61 ID:???.net
開始早々右京が北斗の裏蛇波山朔孔くらって終わりだろ

718 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 18:56:36.04 ID:???.net
むしろ弐門トーナメント何とかしろよ
空王と右京を出せ
雑魚2匹で埋めるな

719 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 18:57:08.96 ID:???.net
徹心は九十九の実力を見抜けないポンコツだからな
自己や門下生の評価が過剰だし

720 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:02:06.22 ID:???.net
黒帯50人で陸奥不敗伝説が終わると思っていた徹心

721 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:04:57.81 ID:???.net
まあ黒帯50人にあれだけ苦戦してる九十九も九十九だが
八雲なら5分もかからずに皆殺しだろ

722 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:20:40.43 ID:???.net
陸奥圓明流継承者の打撃を受けて、1人も死ななかった神武館門下生…
これは相当鍛えられてましたねぇ…!

723 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:22:20.30 ID:50KZtKZT.net
殺す気で向かって来ない相手には手加減するよ九十九なんだかんだ優しいからな

724 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:26:01.15 ID:???.net
庚も第一話で命までは取らんでいいかって言ってたし、余裕がある状況なら別に殺すことへのこだわりもないんだろうな
戦闘狂であって、殺人狂ではないからね

725 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:26:25.43 ID:???.net
「それなりに戦える格闘家を相手に、絶対に死なないように手加減する」
というのは陸奥一族にとって非常に難しいことなのかもしれん

726 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:27:26.00 ID:???.net
かわいいふりしてあの子わりとやるもんだねと

727 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:31:45.75 ID:???.net
>>719
九十九の実力を見抜けた奴って作中誰もいないけどな
まあ、徹心は無空波食らった経験ありながら本質を見抜けなかったから
ボクシンググローブ着けての無空波をビデオで見ただけで本質を見抜いたレオンとの眼力差は明白だけどね

728 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:34:06.07 ID:???.net
強いて言えば冬弥くらいか、九十九の実力見抜けたの

729 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:34:52.99 ID:???.net
冬弥は見抜いてたと言っていいっしょ

730 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 19:35:14.29 ID:???.net
山田さん

731 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 20:24:51.33 ID:???.net
>>720
修行の為に来たと思ってたそうだから
まだ陸奥の名は継いでないと思ってたんじゃね。
全盛期の真玄に初段50人で勝てるとは思ってないだろう。

732 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 20:49:40.55 ID:???.net
>>721
百人組み手の間は蹴り技をあまり出してない
>>719
蹴り技をあまり出してないことから、徹心も少し見直していた
その後木村さんを倒したがそれでも…

733 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 20:53:45.84 ID:???.net
>>731
言い得て妙だな

734 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 22:52:39.42 ID:???.net
黒帯50人にこっそり海堂を混ぜておけば…

735 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 23:08:26.27 ID:???.net
>>734
無空波どころか虎砲一発で終わりよ
特訓してもダメージ受けてたから見てもいない技は海堂じゃどうにもならない

736 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 23:10:06.01 ID:???.net
>>735
モブのつもりで殴り掛かったところに初手双龍脚ならいけるかなと
見た目モブだし

737 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 23:16:43.80 ID:???.net
>>736
双龍脚って破壊力がな…
ダウンは取れるが仕留めきれないイメージ
何ならイグナシオのマジック膝の方が見た目ダメージ凄い感じ

738 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 23:19:11.70 ID:???.net
>>737
しょうがない、イグナシオも忍ばせよう
「先月までサッカーやってましたねん!」

739 :愛蔵版名無しさん:2024/03/29(金) 23:37:13.87 ID:???.net
>>738
イグナシオ見た目からしてヤバいじゃんw
雑魚には見えん

740 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 00:35:56.05 ID:???.net
モブに紛れてても九十九なら力量を見抜くだろ

741 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 00:50:42.93 ID:???.net
一話の九十九だとイグナシオに負ける。
獣が寝たまま起きることもなく。

742 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 03:38:45.81 ID:???.net
イグナシオの打撃じゃ九十九KOできないからそのうち修羅が目覚めて勝つ

743 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 04:59:26.73 ID:???.net
アリオスが九十九と初対面の時に鳥肌立ててたな

744 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 05:01:01.05 ID:???.net
陸奥圓明流に勝つには、不意打ち&即死させる事、且つ殺すのを躊躇しない事だよなぁ
打撃じゃ死なんし武器しかねえ

745 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 05:14:25.18 ID:???.net
鬼道舘の艦長が九十九を一目見て「この小僧…強い…」とか言ってたなw

746 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 05:53:05.45 ID:???.net
異論があるけど、舞子は初登場時がミニスカ生足でいちばんエロかった

747 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 06:12:13.13 ID:???.net
金剛だと散弾銃ぐらいなら平気なのかな?

748 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 07:29:14.20 ID:???.net
辰巳って有能だよな
狛彦以降金剛や鏢みたいな技開発した陸奥がいないんだから

749 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 08:02:33.29 ID:???.net
館長は最初九十九をまだ陸奥じゃないと思っていて50人で揉んでやろうみたいなこと言ってて
その後「えっ全員やられたの?じゃあもう陸奥に継いでるのか…」
みたいに思い直すシーンなかったっけ

750 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 08:17:51.80 ID:???.net
>>742
あれは相手が北斗で巌颪までされたから目覚めたんだろう。
レオンのディアーボと違って厳重に封印されてたから、イグナシオパンチ喰らっても目覚めないんじゃないかな?
そしてイグナシオの打撃は世界一です。
何故かケンシンパンチの方が九十九に効いてたけど。

751 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 14:04:06.40 ID:???.net
顔面にも頬や眉を動かす筋肉があるから
鍛えれば顔面金剛が実現する余地はあるな

752 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 14:56:03.55 ID:???.net
刃牙のピクルは、鉄をも切断する腕前の宮本武蔵が満を持して振るった妖刀での唐竹割りを顔面の筋肉で受け止めたからな…

753 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 15:45:54.94 ID:???.net
北斗の火山角定技じゃないんだから

754 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 16:22:35.49 ID:???.net
見た目だけ見ると少年漫画的には四鬼龍は泉が一番強いはずなんだがな

755 :愛蔵版名無しさん:2024/03/30(土) 16:35:24.52 ID:???.net
モブっぽいもんな空王とハリケーンミキサー

756 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 02:44:42.99 ID:???.net
レオンとイグナシオが戦った場合レオンはグラウンドに持ち込むことが
できるのかな

757 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 03:11:04.00 ID:???.net
できないだろう
から首オーレで殺される結末にしかならない

758 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 05:41:51.80 ID:???.net
クビオレーロって誰でも出来そうで怖い技だよな

759 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 06:01:23.94 ID:???.net
イグナシオはレオンのデイアーポが出る前に打撃でぶっ飛ばして瞬殺だよ
デイアーポが出てきてもイグナシオの方が強いけどな

760 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 06:21:17.01 ID:???.net
九十九の目玉に指を突き入れられないイグナシオじゃ
殺すような蹴りを本気で出せるかってところはあるな。

その辺が九十九と決勝で戦ったライバルたちと準決止まりの違い

761 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 06:47:34.13 ID:???.net
ハリスはダメージでまっすぐ立ってなかったからクビオレーロが簡単に入ったけど、
イグナシオはデカいしレオンの打撃じゃダメージ入らないから、クビオレーロさせてくれるような体勢にもならないだろう。
レオンに勝ちの目が全くない組み合わせと思うが。
パワーボムノーダメージチートが常時発動してても、そのうち打撃で倒されそう。

762 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 07:47:15.93 ID:???.net
イグナシオと陣雷って直対したのかな?
会ったこともない?

763 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 08:35:01.67 ID:???.net
半無空波と玄武でKOしないタフネスモンスターレオンじゃ
イグナシオ程度の攻撃力じゃ通用しないよ

764 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 08:59:25.04 ID:???.net
ディアーボが起きたからだぞ
起きる前に倒すという作戦だろう

765 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 09:12:44.85 ID:???.net
ハリスの急降下パワーボムに耐えたからイグナシオの打撃なんて問題ない

766 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 09:47:33.21 ID:???.net
まぁ漫画のテーマ的にレオンが勝つんだろうな
悪魔の仮面すぐ取れるし

767 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 09:58:41.43 ID:???.net
九十九にバックチョーク取られるくらいだしレオンならもっと簡単に背後とるよね

768 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 10:02:55.56 ID:???.net
レオンはそもそも身長179で体重88であれだけ飛べるのがもうおかしいんだ
飛びつきギロチンチョークは小さな方のノゲイラやクロングレイシーが得意だけどあいつらそんなに身体大きくなきからやれるわけでレオンの体格であれだけ飛べるのって九十九以上の身体能力ヤンケ

769 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 10:08:47.78 ID:???.net
シナリオの都合だ
あいつがラスボスなら空王を絞め殺す
イグナシオがラスボスなら空王カウンターを粉砕する

770 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 10:28:08.22 ID:???.net
そんなのは当たり前
シナリオの都合で強さが決められてる
でも事実として二人ともラスボスじゃないんだわ

771 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 10:36:42.58 ID:???.net
そして物語の作り方が下手、何で弐門ラスボスがあのモブなのか

772 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 10:46:15.60 ID:???.net
人気でて速攻打ち切りは回避できたけど
最初のラスボス候補は海堂だったんやろ
次のラスボス候補北斗戦が始まる頃には人気が磐石になって外伝企画まで始まった

773 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 11:07:09.03 ID:???.net
ラスボスが微妙なだけじゃ物語の作り方が下手なんてことにはならんよ
ちゃんと物語を作れてるから漫画もたくさん売れた

774 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 11:53:37.54 ID:???.net
>>771
こういうやつは本当に修羅の門を分かってない
作品テーマに直結する相手なのに

775 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 11:55:05.48 ID:???.net
海堂にももうちょっと戦うシーンがあればな

776 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 12:00:58.59 ID:???.net
>>774
作品のテーマってなに?

777 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 12:04:00.86 ID:???.net
作品のテーマって
強キャラ枠に指定されて、普段戦わずボス面する奴が一番強いライバルだ、ってこと?

778 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 12:40:17.93 ID:???.net
海堂は裏の空手を使って欲しかった

779 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 12:43:42.10 ID:???.net
>>776
「人殺しが一番強い!」 川原先生のテーマだよ

780 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 12:45:53.13 ID:???.net
だとすると、海堂がラスボスじゃおかしいなw

781 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 13:06:47.49 ID:???.net
>>776
その門をくぐったものは死ぬまで戻れない

782 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 13:19:41.47 ID:???.net
>>781
それと海堂がどう関係あるの?

783 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 13:26:27.45 ID:???.net
漫画あるあるだな
テーマとか本質とか言い出す奴は自分の考えたテーマを押し付ける

784 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 13:30:29.80 ID:???.net
>>781
海堂がラスボスってことに一ミリも関係ねえだろ保育園中退

785 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 13:36:01.78 ID:???.net
>>784
こういう文脈で話してるんだけど
https://i.imgur.com/7g0pocy.jpg

786 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 13:39:51.89 ID:???.net
こういう文脈(笑)
俺の考えが正しいんだい><

>>783を百万回読み直せ底辺

787 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 14:53:43.76 ID:???.net
作品のテーマって「修羅の門」だよ
当たり前じゃん

あの日、海堂晃と戦うまでは九十九は表に出ていく気は無かったんだよ
むしろ色んな事に消極的だったよね
海堂晃との戦いで修羅の門が開き、それで陸奥圓明流が史上最強であると証明する為の途方も無い旅路が始まったんだよ
ラストバトルでもその事に触れているよね

九十九にしてみりゃ、その切っ掛けを作った張本人の海堂晃は誰よりも認めている
壱門読めばわかるよね
要所要所で海堂晃を立てている

それをモブとか言ってんのは莫迦としか言いようが無い

788 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:00:48.25 ID:???.net
そうだそうだ

789 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:03:52.65 ID:72QwVs4X.net
他板で見たんだけど今度は坂田金時が陸奥になったって本当なのか?
血筋的には赤の他人なのに

790 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:08:11.79 ID:???.net
>>789
今回の酒呑童子編は渡辺綱と坂田金時が姉弟
実在を疑う説もあるこの2人が今回の陸奥
坂田金時がすでに陸奥を継いでる
来週発売の含め残り2話で終わり

791 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:09:43.57 ID:72QwVs4X.net
>>790
まじか!短いんだな今回は
本屋で立ち読みできないんだよなあ…

792 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:13:23.41 ID:???.net
>>791
いや長いよ
12月から始まったけど3巻分だもん
信長編と同じ分量のエピソードになる
いまのところ不評だけど

793 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:13:51.17 ID:???.net
口汚く罵ってくるのはいつもの全方位噛み付き自演豚だと思うから絡まれてもスルーした方がいいよ

794 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:14:39.59 ID:72QwVs4X.net
>>792
えっそんな前から?全然気づかなかった

795 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:22:43.32 ID:EBz5wKER.net
>>793
悔しかったのは分かるけど画像付きで自演否定されたんだからもうやめとけば?
別人に自演認定し続けてる自分が全方位噛みつきの荒らしにしかなってるよ

796 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:25:41.85 ID:???.net
>>795
マーク解除のやりかたも知らんのか
これだから昭和生まれは

797 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:28:19.87 ID:???.net
即本人登場で、言われてるの自分ですって認めてて草
日本語おかしいし確かに触らん方が良さそうだ

798 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:31:19.37 ID:???.net
こんな感じで
マーク付けたり外したり簡単にできるぞ
上の画像が自演否定とか笑える
アプリもろくに使いこなせんのな昭和生まれのおじさんって
https://i.imgur.com/EX1yac0.jpg

799 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:32:57.47 ID:???.net
広告丸出しだったしね
情弱なんだなって

800 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:38:40.87 ID:EBz5wKER.net
やれやれ
別に俺は困らないからいいけどねw
見苦しいなぁと思うだけで

801 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 15:48:08.74 ID:???.net
盛大に無知晒したのに知りませんでしたごめんなさいの一言も言えない方が見苦しいよ

802 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:01:32.28 ID:QXUy+4m0.net
そう?
頑張ってね
応援してるよ

803 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:03:02.79 ID:QXUy+4m0.net
お、ID変わった
やっぱワッチョイ欲しいねー

804 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:13:00.40 ID:???.net
画像で自演否定とかなにおかしなこと言ってんの?
って指摘をされたのに
俺は困らないとか必死に話そらしてて草

805 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:14:59.18 ID:QXUy+4m0.net
ん?

もうやめとけば

嫌だ

まぁ俺は困らないからいいけどね
頑張ってね

別に普通の流れじゃね?
長々と言ってあげる義理も趣味もないだけよ

806 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:16:59.03 ID:???.net
繰り返しになるけど
画像で自演否定とかなにおかしなこと言ってんの?
って指摘をされたのに
俺は困らないとか必死に話そらしてて草
嫌だ。とか誰が言ってんだよ
お前は単に無知と馬鹿を指摘されただけっていう事実を素直に受け止めろよ昭和生まれ

807 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:24:30.55 ID:QXUy+4m0.net
そんなところにずっとこだわってたのかw
俺はもう荒らしやめとけば?ってだけだから気にもしてなかったわ
ま、言うことは特に変わらないので好きに噛みつき続けりゃいいよ

808 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:28:36.59 ID:???.net
お前が画像で自演否定とか言い出して
その画像じゃ自演否定の根拠にならないよ?って率直に指摘されただけなのに「そんなところ」って、、、
「画像付きで自演否定されたんだからもうやめとけば?」っていうお前の話が根底から覆るやん
ゴメン知らなかったって言えばいいだけなのに

809 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:33:35.20 ID:Yhp/PJsV.net
おじさんになると自分の失言や間違いを素直に受け入れられなくなるからな

810 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:39:13.06 ID:???.net
自演と決めつける根拠も無かったけどな

811 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:44:22.67 ID:???.net
>>810
そんな話してないしな
この画像が何かの材料になり得ると思ってる無知な昭和生まれに1つ知識を与えてあげただけなのになんかゴネてるっていうだけの話

812 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:46:10.20 ID:???.net
昭和生まれじゃなくZ世代の引きこもりだろそいつ

813 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:50:12.72 ID:???.net
>>812
お前昭和生まれだろ

814 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:51:13.30 ID:???.net
つまり自演豚は底辺引きこもり

815 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:52:03.46 ID:QXUy+4m0.net
しょうもないねぇ
やっぱIP表示のスレの方が楽しそう

816 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 16:54:42.55 ID:???.net
お前1人いないだけで大分楽しいんだよ

817 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 17:04:23.29 ID:???.net
自演認定しかできないなら黙ってろよ

818 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 17:06:32.89 ID:???.net
>>815
「歳なんでアプリとか疎くて知りませんでしたごめんなさい」
ほら、さんはいおじさん

819 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 17:09:53.90 ID:???.net
作品のテーマも理解できない雑魚が必死で他人を唐人認定か
つまんねえスレ

820 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 17:36:18.35 ID:qfdKDQfR.net
良い風に取るなら毅波秀明の存在はラスボスの成長の伏線になったかな

821 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 18:08:19.84 ID:???.net
>>751
どこぞの塾長はチソチソで自分の身体を支えてピンチを脱してた

822 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 18:10:52.94 ID:TkycHYIN.net
知らんけど作品のテーマなんて公式に発表されたことあんの?
個人的解釈を公式扱いにして他人に押し付けてる馬鹿がいるだけ?

823 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 18:19:42.99 ID:???.net
>>822
俺は>>781だがテーマって何?ってレスに答えただけだが、公式扱いにしてる人いるのか?
自分の考えが正しいんだ!みたいなレスはあるけど公式って?
拡大解釈しすぎでは?
ここ5ちゃんよ?

824 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 18:20:37.63 ID:???.net
ブーメラン

825 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 18:20:52.48 ID:???.net
昭和生まれの老害はいい加減
作品テーマを理解できてませんでしたごめんなさい、って言え

826 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 18:44:43.71 ID:???.net
作者でもないのに作品のテーマとか語っちゃうのはおかしくね?

827 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 18:46:47.02 ID:???.net
おかしいのか?

828 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 18:53:26.34 ID:???.net
公式に言われてないなら例え正解でも個人の感想だな

829 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 18:59:16.36 ID:???.net
公式と正誤は必ずしも一致せんだろう

830 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 19:10:12.99 ID:???.net
あいにく理性のネジは外してあるんでな

831 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 19:16:36.73 ID:???.net
なんで正誤を知ってるつもりでいるの?って話では

832 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 19:18:53.28 ID:???.net
テーマは活人拳へのアンチテーゼじゃなかった?

833 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 19:53:09.49 ID:???.net
>>832
そういうのはメッセージ
本人は「メッセージなどと云うほど偉そうなものでもないけれど」と前置きしている

テーマはまんま「修羅の門」でしょ

834 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 19:55:56.65 ID:???.net
>>833
それタイトルっていうんだよおじちゃん

835 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 19:58:43.32 ID:QXUy+4m0.net
別に何をテーマだと主張してもいいと思うけど、俺のはテーマでお前のは違うって自分の基準にだけ当てはめて言っても流石に共感は得られないだろ

836 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 20:01:56.05 ID:???.net
自分の無知を認められないわ個人の主観を押し付けるわ、ほんと昭和生まれってどうしようもないな

837 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 20:14:56.12 ID:???.net
昭和生まれはお前だろ自演認定病患者

838 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 20:38:37.85 ID:???.net
俺は昭和生まれだけど平成生まれでリアタイで見てた人っているの?

839 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 20:50:42.13 ID:???.net
>>834
は?タイトルがそのままテーマを兼ねて何がおかしいんだ?主題だぞ

840 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 20:53:19.98 ID:???.net
俺は物心ついた時から家に壱門と刻シリーズ揃ってたし7歳のとき信長編やってたな

841 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 20:54:41.56 ID:???.net
>>839
この作品においてタイトルがイコールテーマでもあるっていう主観はお前個人のものだっていうことをわざわざ説明しないといけないのかよ知恵遅れ

842 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 20:57:12.92 ID:???.net
>>841
作品テーマを理解しない昭和爺失せろ
俺は小学校から修羅の門を読んでるエリートだぞ

843 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 21:07:17.16 ID:???.net
>>841
タイトルがイコールテーマって考え方がお前の浅い主観だっつうの
お前の人生には1つしかテーマが無いのか?
元々どんな流れでテーマと言われたのか、>>787を読み直して来いよ

あと普通に誹謗中傷してるけど厳罰化されたって知ってる?
ひとつひとつほじくり出されるんだよ

844 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 21:11:10.72 ID:???.net
>>841
修羅の門という漫画で修羅の門はテーマじゃないお前の主観だろはさすがに無理がある

845 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 21:13:57.38 ID:???.net
>>843
最初の行からヤバすぎてもはや会話にならないと察した

846 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 21:15:24.76 ID:???.net
>>787
この主観と偏見にまみれた長文が普通に受け入れられると思ってる知能がすごいな

847 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 21:25:06.22 ID:???.net
俺は弐門で海堂さんが残念だと思ったのは風貌と鬼の顔だなあ

アリオス戦では凄い良い感じだったのに、元に戻った様で迫力が感じられなかった
悟った感じで戦うのは何か違うと思ったね

848 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 21:40:39.54 ID:???.net
悟り開いちゃってる系のキャラは人気出にくい気はする。
感情移入しにくいからかな。

849 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 22:27:07.27 ID:???.net
まあ、神にケンカ売る設定あっからね
そういうどうでもいい所を拾って上手い事言いたいんだろうけど、いつも失敗している気がする


「修羅…そうか阿修羅とは本来三つの面がうんぬん」
「付喪神にお参りうんぬん」
「蘭陵王!?おいズミィン本当にいたのか」
「オーディン…最高神?」
「修羅王と…空王!?」

850 :愛蔵版名無しさん:2024/03/31(日) 23:03:44.96 ID:3Jln7RnA.net
失敗の基準もよう分からんけどな。ただの好みの問題じゃね?
「舌出しうざい」とかもスレでは頻繁に出てくるけど読者全体で見たらそんなこと
思ってるの少数の可能性もあるし。

851 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 00:19:59.90 ID:???.net
ベロを出すのはこの作者の作風だからなぁ
修羅の門&刻はマシな方で主人公がベロ大好きな海皇記なんか読んだら発狂しそうw

852 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 01:22:34.58 ID:???.net
ブラジル大会は準決勝以降は得意ジャンルでは相手が上ってなってた
イグナシオが打撃で レオンが組み技で
じゃぁ組み合わせが違っていたらハリスはパワーで九十九を上回れたのかな

853 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 07:42:59.25 ID:???.net
ハリスのプロレスに付き合ってアルゼンチンバックブリーカーやブレーンバスターを食らう九十九を見てみたいな

854 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 10:02:21.12 ID:???.net
プロレス技は刃牙なら受け身でノーダメージだが、九十九はどうなるかね。

855 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 10:12:54.66 ID:???.net
九十九のミドルキックで吹っ飛び「好き放題しやがって~」と泣き言をいうハリスさん

856 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 10:50:02.44 ID:???.net
200kgバーベルあげられるんだから
九十九もハリスを持ち上げるて場内一周すること出来るよね

857 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 10:57:50.52 ID:???.net
飛田のニールキックやイグナシオのカカト落としを、敢えて前進して根本でガード→二段構えの技に引っ掛かる、というのはプロレスというか、演出の都合を感じるよな

御前試合の時みたいに示現流さえかわせるのに、なんでわざわざガードするねん、とw

858 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 11:34:51.55 ID:???.net
ハリスのアイアンクローは痛そうだ
握力で、レオンの手首にヒビ入れたし

859 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 12:12:17.03 ID:???.net
左右の回し下痢を同時に。

860 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 12:23:48.68 ID:???.net
九十九はあまり握力は無さそう
日本刀を親指でペキペキ折るのは無理だが薔薇のエキス抽出くらいはできるか?

861 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 12:31:56.41 ID:???.net
>>859
左右の回し下痢がパワーワード過ぎるw

862 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 12:41:51.10 ID:???.net
>>860
毎日、金剛を握ったり無空波して鍛えてる

863 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 12:42:32.38 ID:???.net
九十九がスティーブ・ハリスのプロレスに付き合ったら
「次は俺の番だ」「じゃあその次は俺の番だ」というふうにターン制になる気がする

864 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 13:56:38.45 ID:???.net
>>857
相手に付き合うのが九十九の悪い癖だからな。
素手の格闘技同士ならそれも許されるが
真剣相手だとそんな余裕もないんだろう。

865 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 15:52:19.39 ID:???.net
>>860
長机の端っこ持って持ち上げるんだから握力も相当だろう。
ローマンとも普通に組んでたし。

866 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 18:24:40.50 ID:???.net
イグナシオの力でも九十九の絞め技はどうにもならなかった
とんでもない握力だと思う

867 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 19:16:07.91 ID:???.net
布団の上で指立て伏せをやっている

868 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 19:22:57.93 ID:???.net
>>787
暴言吐いてんのお前じゃん

869 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 19:28:38.86 ID:???.net
>>866
あの態勢では相当な腕力差がないと力で引きはがすのは無理だと思うわ。
もちろん九十九の力が強いのは確かだが。

870 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 19:53:35.87 ID:???.net
>>869
逆に、北斗を始めとする不破相手にうかつにバックチョークしても
眼球に視穿突き込まれることは覚悟の上でやらなきゃいけないよな。
救いは人間の指はそんなに長くないから失明はあっても、脳まではいかないぐらいか

871 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 20:12:33.78 ID:???.net
ケンシンが九十九に目に指突っ込まれてたね
眼球なんて一番神経過敏なとこなのにそのまま絞め続けるとか漫画かよ

872 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 20:37:51.01 ID:???.net
>>868
何だコイツ
バーカバーカ

873 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 20:40:47.06 ID:???.net
作品テーマを理解できない昭和爺が自演で荒らしてるのか

874 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 20:55:22.10 ID:???.net
100近くも前のレスに攻撃とかよーやるわ
よっぽど悔しくて1日中引きずってたんだねえ

875 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 20:58:45.24 ID:???.net
またかよ
いちいち異常者に構うなよ

876 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 21:01:24.54 ID:???.net
>>871
ウェガリーもやられてたね
あの罰金ってグラシエーロの懐に入るんだよな
相手に支払うわけでなく

877 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 21:02:58.18 ID:???.net
作品テーマを理解できない異常者がなにを偉そうに

878 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 21:10:01.91 ID:???.net
ウェガリーのワイヤーに引っかかるなんて…意外と九十九も甘いようで

879 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 21:13:47.64 ID:???.net
訃霞に歯が入ってただけで動揺するし…
暗器もそうだし何だかんだ不測の事態には後手に回るんだよね
なので不意打ちで即死させれば勝ち

880 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 21:43:24.85 ID:???.net
陸奥は意外と毒攻撃に弱かったり
明らかな格下以外は無傷で勝利ってあんま無いよね

881 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 22:11:20.06 ID:???.net
試合中の暗器は制限あるのわかるけど呂蒙のあれは何なん
山田のいうように幅広のナイフとかあるいは毒とか使うべきだろ

882 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 22:34:41.02 ID:???.net
酒呑童子の武器なにかな?
籠手か素手か、鉄棒とか今までにないスタイルだったらいいな

883 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 23:11:44.04 ID:???.net
>>881
毒武器なんて持った事が無いので想像でしかないんだが、
武器に塗った毒でうっかり自分をを傷つけてしまったら困るから安易に塗れないとかあんのかね?
厚手の手袋してたりしたら何か持ってますと達人同士の戦いだとバレバレになったり?

884 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 23:27:16.59 ID:???.net
拳銃もって密着してから撃ち込めばいい

885 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 23:33:24.72 ID:???.net
毒には特にこだわってないんだけど
あのアジトは呂蒙のホームなんだから持ち込み制限ないわけで
隠せる程度に小さくてももっと殺傷能力高い武器用意できただろう

886 :愛蔵版名無しさん:2024/04/01(月) 23:53:58.83 ID:???.net
まあズミィンは九十九を殺すことが目的じゃなかったからな

887 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 02:52:57.55 ID:???.net
龍破って狭いとこじゃ使えないよね?

888 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 05:47:07.14 ID:???.net
四門状態で龍破やったら気円斬並の切断力になるかもしれん

889 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 06:49:34.16 ID:???.net
悲しいくらい酒呑童子編に興味ないなお前ら

890 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 07:32:04.41 ID:9JjqDE/t.net
あんま語れる内容がないよう

891 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 08:24:35.91 ID:???.net
本陸奥がほとんど出ない上に酒呑童子も出ないし、雑魚にも魅力がないから…

892 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 08:39:51.22 ID:9JjqDE/t.net
今んとこ庚がやった事と言えば熊倒して女の乳揉んだくらいだからな..

893 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 10:22:05.88 ID:???.net
これじゃ川原もやる気なくなりそうだな
これが最期かもね

894 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 10:22:59.34 ID:???.net
源平以前を面白く描くのって難しいんだよな
よく言われてる将門編とかも

895 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 10:25:45.21 ID:???.net
5ちゃんごときの反響なんて作者からしたらどうでもいいと思うけど、それは置いといたとしても作品の反響が薄くてやる気なくなったるなら、それは読者側の問題じゃなくて作者側の問題だわ

896 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 10:26:22.57 ID:???.net
優秀な血を取り込んで子を成すとかっつって、酒吞側は近親交配くらい平気でやりそうなもんだが少年誌じゃセンシティブか

400年も経った遠い遠ーい親戚婚で最高傑作デキちゃうんだから、虎彦の娘と八雲の子だったらどうなっちまうんだろうね

897 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 12:21:36.24 ID:???.net
俺の中の獣が暴れ出す

898 :愛蔵版名無しさん:2024/04/02(火) 15:13:34.09 ID:???.net
>>896
むしろ400年経って血が適度に薄まってたから
近親交配の弊害が出ずに済んだんじゃないかね。

八雲世代じゃ負の影響が出て木村さんレベルになるかも知れん。

899 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 01:30:42.37 ID:???.net
>>888
片山「ヒッダ避けるなーーー!!!」

900 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 06:43:56.09 ID:???.net
北条時宗編やってほしいわ
日本史上初の外敵との戦いだしな
陸奥を登場させないのは勿体無い

901 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 06:56:56.43 ID:???.net
陸奥にとって北条は継承者を自刃に追い込んだ仇敵みたいなもんだし
元寇編やるとしても鎌倉幕府につくような感じにはならなそうだけどな
むしろ楠木正成編で後に鎌倉幕府打倒に手を貸す形になるんやろ

902 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 06:58:59.38 ID:???.net
元寇は7年挟んで2回侵攻しに来てるから、陸奥の親子の話になりそうだな

903 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 11:00:49.77 ID:???.net
>>896
競走馬でいうところのインブリードってやつか

904 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 12:25:09.01 ID:???.net
少林寺の開祖が言ってたが
日中戦争の頃の中国人は拳法をやるより
鉄砲を買ったほうが早いということで
ほとんどの人が拳法を辞めてしまって
失伝した流派がいっぱいあったそうだが
陸奥は無手でよくモチベを保てたな

905 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 14:32:01.20 ID:???.net
義和団の乱の義和拳みたいなのもあったのにな
「呪術によって、この肉体には刃物や銃弾も通じない」みたいな

906 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 15:59:19.17 ID:???.net
真玄の親父とかじいさんとか
徴兵されなかったのだろうか
そもそも陸奥に戸籍があるのかどうか

907 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 17:31:18.67 ID:???.net
無いやろ
だから九十九わざわざ密航してアメリカ向かってるんだし

908 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 17:38:27.73 ID:???.net
あんだけ有名になってたのに?

909 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 17:53:30.54 ID:???.net
>>906
赤紙きても無視すれば終わりじゃね。
陸奥が本気で逃げ回ったら一個師団投入しても捕まらんだろう。

910 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 17:54:21.26 ID:???.net
ビザがなきゃ流石にプロライセンスとか取れないだろうし…
リアルに考えると普通にパスポートを取って渡航し、テディさんかクラウザーさんの伝手でなんとかしてビザを獲得し
プロライセンスを取得してリングに立ったということになるが
その辺を真面目に描写しても面白くないしなんか萎えるから微妙にファンタジーにしておいたという感じかと

911 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:16:25.26 ID:???.net
>>910
九十九バッシングに日本政府が遺憾の意を発動したというような描写もあるから
さすがに密航の上に不法就労じゃないだろうな。
遅くともフローレンスをコマした時に法律問題はパスしただろう

912 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:19:15.66 ID:???.net
ブラジル行くにも徒歩だし
公共交通機関使えない理由があるんやろ
行く先々でパトロンができてパトロン傘下の病院は使えてるみたいだけど

913 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:22:52.70 ID:???.net
あれ?
日本国外に限らず、公共交通機関を利用した陸奥の描写ってないのか??

914 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:25:30.00 ID:???.net
一般人が辿り着けるのかよく分からん山奥に赤紙を郵送するコストも
その赤紙に反応しない奴にわざわざ役人何度も派遣するコストも
普通に考えて割に合わなすぎる
たまに言ってるやついるけど真玄が真珠湾で活躍とかナイナイ

915 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:28:55.87 ID:???.net
刃牙の勇次郎とどっちが強いん?

916 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:29:09.54 ID:???.net
>>913
多分ないな

917 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:41:55.56 ID:???.net
決闘罪の制定といい、戦争の近代化といい
真玄からは圓明流の夢の限界を悟った諦観や哀愁のようなものを感じる
そこに生まれてきたのが九十九なんだろう

918 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:45:25.47 ID:???.net
ピストル持ちにはすごんでるけど、本当のところは九十九もヘビーマシンガンを金剛したり
グレネードランチャーをぶち込まれて避けたり耐えたりできるとは思ってないんだろう

919 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:46:09.08 ID:???.net
負けるからだ…!

920 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:46:37.86 ID:???.net
>>915
勇次郎は宮本武蔵に斬り殺されるところでしたぞ。

921 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:46:52.99 ID:???.net
>>916
ウっちゃんは、ケンちゃん連れて行くときに電車(汽車?)に乗ってたよな

922 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 18:48:21.43 ID:???.net
>>917
その上に心臓疾患持ちの娘だもんな
当時の世相的にも、流石にもう俺で終わりかなと思ってたはず
そこに現れたのがウッちゃんケンちゃん

923 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 19:12:01.35 ID:???.net
>>922
九十九に目玉えぐられた時とか歓喜で脳汁ドバドバ出てそう。

924 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 19:14:39.67 ID:???.net
>>918
そんなのは先手で( っ'-')╮ =͟͟͞͞ 雹

ガチで業を較べたいマシンガン使いがいるなら無手で挑むけど流石に興味なさそう

925 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 19:34:48.57 ID:???.net
>>910
ヒューズが何とかしたんじゃね?

926 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 19:59:12.92 ID:???.net
>>925
ボクサーになったのはヒューズと知り合う前やろ。
トーナメントへの参加はヒューズが手引きしてたが。

927 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 20:00:42.35 ID:???.net
>>906
陸奥某「徴兵? 力ずくで徴兵するか? 俺を徴兵するには完全武装の1000人以上の兵が必要だぜ・・・ニィ」

928 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 20:16:07.99 ID:???.net
赤紙世代なら某じゃなく無条件で真玄だろ

929 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 20:30:34.35 ID:???.net
人の世の事は人がやればいいってスタンスだから戦争は行かんかなぁ
ただ時代の影にはいたって事なんで、何らかの絡みはあってもいいけど

それより徹心はどうなんって話だな

930 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 20:32:21.66 ID:oHVwcfql.net
しかし
なんでおっさん趣味代表といったら女児アニメやし女児アニメにハマるJKの21歳で昼間っからビール飲む漫画ならあるけど

931 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 20:32:22.29 ID:iKUPwDop.net
実際飲んだ状態で止めとく奴でも出来るんちゃうかな
ずっとウィドウズの古いの使ってるとか
たまったもんじゃないので

932 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 20:46:32.89 ID:???.net
今日は漫画板か

933 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 20:51:30.46 ID:By8WKvHM.net
めちゃくちゃ可愛いからな金持ちー

934 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 21:32:39.89 ID:???.net
刃牙ワールドじゃ九十九も中堅がいいとこだろうな

935 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 21:37:47.29 ID:???.net
>>934
修羅の門、バキ、タフの3作者コラボ対談で
主人公対決では九十九が一番強いってとっくに結論出てるよ
ちなみに板垣は元自衛隊第一空挺部隊のガチガチのエリート
川原はむかし空手やってたことある
猿渡は痛いの嫌で格闘技経験一切ないって話してた

936 :愛蔵版名無しさん:2024/04/03(水) 21:59:03.61 ID:???.net
>>934
刃牙世界じゃ九十九は勇次郎に強姦ッ!や

937 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 03:01:31.96 ID:???.net
陸奥一人で2〜3個師団の戦力になる

938 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 04:57:27.09 ID:???.net
勇次郎はともかく刃牙は弱い
体が頑丈なだけで食らいまくり

939 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 07:01:24.70 ID:???.net
雑談の時の刃牙より今は10倍は強くなってるからな
セックス鬼刃牙に九十九じゃ相手にならんだろう

940 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 07:54:31.45 ID:???.net
九十九個人はともかく
「陸奥圓明流」はもう海堂の前に陥落したも同然だろ
千年練った業は何一つ通じず
それまで使えた陸奥は一人もいない
四門開けてやっと海堂とまともに戦えるスタート地点なんだから

941 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 08:08:05.31 ID:???.net
海堂は九十九が居なかったらその境地に至らないのでというコロンブス

942 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 08:13:16.85 ID:???.net
四門も陸奥圓明流だからいいんじゃね

943 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 08:21:53.39 ID:???.net
海堂に勝つだけなら空王モードには手を出さずにスマホでも見てりゃいいんだから歴代陸奥なら勝てるやろ

944 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 08:57:10.84 ID:???.net
>>943
「なんや陸奥はえろう賢うなったんかいな」

945 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 09:21:13.47 ID:???.net
空王も一度しか見せてないから無敵の構えみたいに見えるけど、あのスタイルで戦い続ければやがて研究されて隙が見えてくる

…てかすでに山田キックを喰らうという穴は見えてるのだから、なんでアレだけ当たったのか、いろいろ試せば答えが出るだろ
殺気がない技は交わせないのか?カウンターを放った後は交わせなくなるのか?そもそも交わせるのは知ってる技だけなのか?

そういうのがバレると対処可能になり無敵じゃなくなる
みんなが必死に圓明流対策するのと同じやろ

946 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 09:44:55.60 ID:???.net
まず四門開けるところから始めないといけないのがツライ

947 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 10:39:42.39 ID:???.net
>>939
刃牙スレではセックス鬼と言われてるの?
弐門後の九十九もセックス鬼になって強くなるはずw

948 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 10:39:48.47 ID:???.net
>>943
ふがすみとかひょうとか指穿みたいにカウンター意味ない技で本来の陸奥やったら、空王は何もできずに死ぬだろうな。

949 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 10:48:45.93 ID:???.net
空王モード無しでも九十九の敵の中で最強なのが海堂の強み
ただ、本来は初戦で殺されてたものと考えると九十九以外なら宇宙王と戦うことは無かったのかもね

虎砲を攻略する猶予をもらえて、四門を攻略する猶予(というか空王を開発する猶予か)をもらえてやっと空王になれるからね
それでも爺さんの応援無かったら四門無空波で負けてたし

950 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 10:49:50.22 ID:???.net
宇宙王とか意味不明な変換になったわ
空王よりはるかに強そう

951 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 11:09:24.49 ID:???.net
宇宙大将軍(実在)の上位互換か

952 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 11:28:59.08 ID:???.net
四門を開けた陸奥でない雷も空王には勝てる
騎兵隊とやった時、アレ四門開いてただろ?
ジジイは知る由もねえが

953 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 11:37:55.48 ID:???.net
開いてないよ?

954 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 11:47:26.79 ID:???.net
あれは狛みたいに金剛使いながら突っ込んだだけじゃないのかね
死を前提にして防御0攻撃全振りモードになれば歴代陸奥も同じ事は出来るだろう
頭を撃ち抜かれなきゃ止まらないゾンビ状態になれるっぽいし

955 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 12:12:51.25 ID:???.net
本来バトルなら
毒や銃や閃光弾やら使うキャラに九十九は勝てんよ

956 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 12:26:32.11 ID:???.net
>>948
無手相手に雹使うのは圓明流的には負けな気がしないでもない。

957 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 12:39:59.87 ID:???.net
宮本に刀使った時に圓明流は敗北してるわけだし

958 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 12:40:18.41 ID:???.net
土方なんて鉄砲隊に届くはるか手前で脳天撃ち抜かれたのにな。
陸奥補正はアメリカでも健在よ。

>>956
それはある。
不破なら楽勝ってことになっちゃうな。
陸奥でまともな相手に対して遠距離攻撃気にせずやる奴っていなさそうだしな…

959 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 12:44:05.25 ID:???.net
李書文は毒茶であっさり死んだな

960 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 13:56:37.10 ID:???.net
>>955
雹で勝てる

961 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 14:00:54.69 ID:???.net
>>956
ムツさんとかいう奴、雹どころか岩投げて戦ってんだもん、あれもどうかと思うわ

962 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 14:01:51.06 ID:???.net
読むなよあんなもん

963 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 17:30:54.88 ID:???.net
海皇紀って面白かったのに急に描けなくなったよなぁ
弐門すら微妙だもんよ
龍師ふでかげ紋よりかはマシってレベル

964 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 18:44:22.80 ID:???.net
>>937
雷の場合は千人くらいの騎兵隊に殺されたから
せいぜい中〜大隊レベルじゃないかね。

965 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 19:34:03.09 ID:???.net
そう言えば、墓に刀を刺してたがどうやって持ち込んだんだろう
途中で保安官に見つかったら山に逃げ込む羽目に・・・

966 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 19:42:46.69 ID:???.net
そもそも雷の時代の米国って刃物規制あるんか?

967 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 21:12:23.67 ID:???.net
>>961
あの異世界は物質が軽いという設定のせいでそう書かれても凄そうに思えないんだよなぁ
陸奥自体の強さがスポイルされてしまう設定なんだよな

968 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 21:38:27.54 ID:???.net
>>943
不破一族なら海王モード相手に「何もしない」という選択をするだろうけど陸奥一族は馬鹿だから無理だな

969 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 21:57:16.64 ID:???.net
総合海堂>四門無し圓明流
だから不破じゃ空王なしでも余裕で勝てる

970 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 22:00:03.13 ID:???.net
わかる
空王様なら核ミサイル撃ち込まれても平気

971 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 23:06:28.68 ID:???.net
>>956
まず海堂が河原の石を使ってる
戦いの枠を先に広げたのが海堂
雹を使われても文句は言えない

972 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 23:25:31.06 ID:???.net
石なんか使ってないだろ捏造やめろ

973 :愛蔵版名無しさん:2024/04/04(木) 23:52:53.39 ID:???.net
虎砲避けれる海堂に雹通用するかな
避けるまでもなく掴み取られそう

974 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 00:02:32.00 ID:???.net
まあ掴まれて投げ返されるだけだな
空王にそんな小細工が通じるわけがない

975 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 00:50:24.45 ID:???.net
北斗の拳かよ!?
そもそも空王が投擲の技術極めてないな。

976 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 00:51:50.21 ID:???.net
無手が芸なんだから雹なんて決闘じゃ絶対使わん
あれはあくまで対銃訓練の為の裏の業
せいぜい邪魔な連中を散らすのに仕方なく使うくらい

不破の訃霞はグレーだよなぁ
歯は全然いいけど針とか鉛玉は無手縛りに抵触しないのか

977 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 03:47:30.74 ID:???.net
不破は暗殺一族になってたらしいから、むしろ裏の業は良く使ってたんじゃね
そもそも素手の相手に武器使うのは卑怯ってのは分かるが相手が武器持ちなら陸奥も武器有りで戦おうが卑怯ではないと思うがね
使えないならともかく使えないってんなら全力とは言えないし、そう感じる敵が刻に居なかったのが不思議でならない、ぶっちゃけナメプだし

978 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 04:10:18.59 ID:???.net
昔の空手は暗器もあったよな

979 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 12:25:26.36 ID:???.net
梶原さんなら屍で九十九に勝てる

980 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 16:28:35.98 ID:???.net
空手に武器術は一般的だったはずだがな(琉球空手)

981 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 19:15:02.57 ID:???.net
やっとお待ちかねの対決が始まるってのにあと1話で終わるのかよ
バトルは長けりゃいいってもんじゃないけどそれにしてもさ

982 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 20:19:13.00 ID:???.net
>>972
3巻読め
話はそれからだ

983 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 20:44:59.52 ID:???.net
庚が落ちた時に、綱「大丈夫だ、あいつは化物だから」って言ってたけど、陸奥出海は落ちて腕折りました。

984 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 20:47:46.76 ID:???.net
黎明期は体鍛えるしかやることないのでとても頑丈。
発展して技が増えてくると学ぶことに時間が割かれ、体を鍛える時間も必然少なくなる。
故に骨折もしてしまうのだ。

985 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 21:35:55.53 ID:???.net
安倍晴明は、庚と綱の祖母か!?・・・・70歳超えてるから母は無理っぽい。

986 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 22:36:02.20 ID:???.net
>>982
手元に無いんだけど何ページ?

987 :愛蔵版名無しさん:2024/04/05(金) 23:51:31.00 ID:???.net
>>982
いくら何でもそんな昔の立ち合いを持ち出して
「戦いの枠を広げた」は無理あるやろ。
どんだけ根に持っとんねん。

988 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 00:13:46.93 ID:???.net
蹴りと石のどっちが痛いか分かってても躊躇無く突っ込める陸奥スゲーの場面だっけ
門か刻か忘れたが確か作中に海堂戦以外にも1回ぐらい石に怯まない場面があったと思うんで、
その台詞が出たのが海堂戦かは確信持てないけど

989 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 00:14:01.22 ID:???.net
海堂が石を蹴り飛ばしながら蹴りを放って九十九が石を額で受けるシーンやろ
徹心が「蹴りと石、どちらのダメージが大きいかわかっていても~」みたいな解説をしてたけど
いや石だって相当痛いし、尖ってたりしたら額で受ける行為はかなり危ないやろと子供心に思ったから記憶に残ってる

990 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 00:19:51.91 ID:lhxBe4Ip.net
これ庚→茨鬼はともかく、茨鬼→庚の好感度はどう上がるのか。
立て続けに育ての親に近い存在の仲間を殺されてるし。
今回の落下救出だけじゃ流石に釣り合い取れんだろ。

991 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 00:20:31.94 ID:???.net
>>982
2巻じゃねーかカス

992 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 00:48:19.87 ID:???.net
最新話は庚が飯食う描写あって安心した

993 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 01:17:05.62 ID:lhxBe4Ip.net
そういえば狼牙は1話で庚が試行錯誤してる感じあったけど、雷は今回普通に綱が使ってたな。
ってことはたぶん先代の頃から雷はあるんだろうな。

994 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 01:27:13.55 ID:3wHmsWUX.net
結局、酒呑童子との戦いは最終話に持ち越しか
出来たら5話目で戦い始めて、6話目の中盤くらいで決着
あとは後日談的な話の流れが良かったな
刻は戦闘シーン短いのが多いから、もう少し尺取ってほしい

995 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 01:53:18.79 ID:???.net
晴明は庚から聞いて占いのようにしゃべってんの?

996 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 02:10:05.38 ID:???.net
このページ数だとつぎ最終話じゃないんじゃね
来月号140ページくらい要ることになっちゃうし

997 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 02:19:44.38 ID:???.net
>>990
蘭が落ちて、出海が一緒に落ちて怪我したら惚れた・・・のと同じようになる。

998 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 02:22:32.79 ID:???.net
庚の母方の祖父が安倍晴明か

999 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 02:57:50.29 ID:???.net
庚が勝ったら茨鬼を妻に、酒天童子が勝ったら綱が嫁に行く約束したのに・・・・
茨鬼と綱は殺し合いして、腕斬る→投げて顔蹴る・・と庚も焦る。

1000 :愛蔵版名無しさん:2024/04/06(土) 06:52:55.48 ID:???.net
たてました
修羅の門&修羅の刻 52代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1712353747/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200