2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤子・F・不二雄総合スレ148

524 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 11:08:33.69 ID:rI8tywzH0.net
>>520
読めAi
 「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
オマエガソウオモウンナラソウナンダロウオマエンナカデハナ」

525 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 11:08:59.07 ID:rI8tywzH0.net
根拠もなしに人を間違ってるとかwww

526 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 11:09:37.47 ID:rI8tywzH0.net
作画など誰でも良い 原作は1人しかいない

527 :黄色なんとか :2024/04/19(金) 11:13:06.75 ID:2/ueOh6j0.net
ブルスク君は発狂しまくりですごいな

528 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 11:15:03.29 ID:rI8tywzH0.net
馬鹿が発狂してるように見えるぞ

529 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 11:15:03.49 ID:rI8tywzH0.net
馬鹿が発狂してるように見えるぞ

530 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-1A5Z [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/04/19(金) 11:17:54.31 ID:tXdUMGgG0.net
>>522
根拠はあるよ
>>425
手塚がただ絵を描いただけに過ぎないなどとはとても言えない

お前が読んだのはまんが道だけw

531 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:18:49.83 ID:rI8tywzH0.net
>>530
説明しろっておまえの言葉で おれはそれ買わないから

532 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-1A5Z [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/04/19(金) 11:19:01.89 ID:tXdUMGgG0.net
>>524 >>528-529
お前の言葉、そのまんまお前にお返しするわww

533 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:19:13.02 ID:rI8tywzH0.net
ムダなもの買うなら食料や有名なヒット作買うから

534 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:19:50.79 ID:rI8tywzH0.net
>>532
読みづれえな なんだってw?

535 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-1A5Z [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/04/19(金) 11:20:33.19 ID:tXdUMGgG0.net
>>531
読んでないことを自白www 思い込みで語んなよ
まあお前はそもそもこんなの買う金すらないかww ごめんごめん

でもこんな基本文献すら読まないやつが語らないでもらえるかな? 😂

536 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:21:37.12 ID:rI8tywzH0.net
そんなのオレの自由だ

537 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:21:49.86 ID:rI8tywzH0.net
はい次

538 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:23:01.49 ID:rI8tywzH0.net
まんが道のこれだけで充分 原作酒井をにぎりつぶした手塚 藤子
sssp://o.5ch.net/2303s.png

539 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13cb-1A5Z [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/04/19(金) 11:23:36.81 ID:tXdUMGgG0.net
>>536
「私は物知らずで根拠もなく語るバカです」っていう自己紹介はいいからww

540 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:23:39.22 ID:rI8tywzH0.net
これ以上の文献はない

541 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:24:00.16 ID:rI8tywzH0.net
日本語になってないよ

542 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:24:24.84 ID:rI8tywzH0.net
>>539
自己満足を対話とは言わない

543 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13cb-1A5Z [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/04/19(金) 11:24:33.61 ID:tXdUMGgG0.net
>>541
お前の駄レスが?

544 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:24:39.11 ID:rI8tywzH0.net
妄想決め付けの垂れ流し効果ないよ

545 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:25:00.73 ID:rI8tywzH0.net
なんだこのヒマ人

546 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13cb-1A5Z [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/04/19(金) 11:25:01.59 ID:tXdUMGgG0.net
>>542
そうだね
だからお前の全てのレスは対話でも何でもないね

547 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:25:23.71 ID:rI8tywzH0.net
うわゲロくせえな!!

548 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13cb-1A5Z [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/04/19(金) 11:25:30.06 ID:tXdUMGgG0.net
>>545
お前がな
全部自分のこと言ってるwww

549 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/19(金) 11:25:50.79 ID:rI8tywzH0.net
クソブタ二匹きた 最悪だ!!!

550 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13cb-1A5Z [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/04/19(金) 11:26:03.72 ID:tXdUMGgG0.net
>>547
お前がな😂😂😂

あかんこいつ反応が面白すぎる

551 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 29da-0p24 [122.152.69.93]):2024/04/19(金) 11:26:06.78 ID:2/ueOh6j0.net
ガゾーンはもういい加減、さっさと死んでくんないかな

552 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 12:24:34.11 ID:rI8tywzH0.net
>>550
お前は大丈夫 おれんち来いよ

553 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 12:25:34.92 ID:rI8tywzH0.net
おれが鍛えてやるから
飯食わせろ

554 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 12:37:02.17 ID:rI8tywzH0.net
ケーキくわせろ最近食ってない

555 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 12:38:34.58 ID:2/ueOh6j0.net
>>553
さっさと餓死でもしとけキチガイ

556 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 12:46:10.38 ID:rI8tywzH0.net
>>550
😂

557 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 13:12:21.36 ID:ha8p9EaM0.net
>>516
お前、どちらも 単行本では読んでねえだろw
単行本には原作者のネームが載ってる
小畑それをよりマンガ的な構図アレンジして描いてんだよ
作画をより効果的にしてる、ただ絵を描いてるわけじゃない
なんも分かんないのにナンクセつけるボンクラが

原作者のネームのままじゃねえよ、知ったかのバーカw

558 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 13:18:53.36 ID:ha8p9EaM0.net
>>521
つのだじろうはそれがイヤになって空手バカ一代おりたからな
その後さらにチャンピオン連載マンガの件で梶原ともめるんだけどw
梶原の原作ってシナリオではなくより小説然としてたんだっけか
そこからネームおこすのは面倒だろうしおまけに早くあげるわけでもないw

そんな中でちばてつやだけがアレンジゆるされた不思議さ
ジョーのラストはちばの手柄

559 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 13:29:56.46 ID:rI8tywzH0.net
なぜだか知らんが読んでないことになるのかね

560 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 13:53:37.13 ID:QUHvqzNUH.net
バカだw
よんでねえから言ってることが理解できないんだよ

単行本に掲載されてる
原作者の描いたネーム見てりゃ
小畑がどう変えたのかも分かるんだよ
再度言うが、ネームまるのまんまじゃねえよ バーカwwww知ったか
デスノートなんてコマ運びラッキーマンのまんまだぞw

561 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:03:06.81 ID:rI8tywzH0.net
そのネームは知ってる
それでなぜ馬鹿だと言われる

562 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:03:33.06 ID:rI8tywzH0.net
誰でもしってるそんなもの
ヒットした漫画なのによ

563 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:04:08.18 ID:rI8tywzH0.net
なぜバカだと言われなければならん?

564 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:04:41.09 ID:rI8tywzH0.net
バクマンは大場つぐみの漫画です
vs
バクマンは小畑健の漫画です

565 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:05:25.32 ID:rI8tywzH0.net
大場つぐみの漫画に決まってる それでなぜ馬鹿だと言われねばならぬ

566 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:08:59.33 ID:pVaTV10Aa.net
>>558
どうやらあしたのジョーの連載成り立ちが関係してるらしいね
最初ちば先生は次作拳闘モノ迄は決まってたらしいけど、なにやら本調子でなく連載に渋ってたらしいんだけど
編集のほうが連載枠に長く穴空くの嫌ってちば先生に黙って勝手に原作決めちゃったらしく、
梶原一騎にしても原作話が来た時に相手がちばてつやって事で諸手を挙げて挙手したらしい
どうやら梶原側にリスペクトがあり過ぎたんだね
ある夜に編集に飲み屋に呼ばれ、そこで初めて梶原と出会い強引に連載了承させられた、らしいww

567 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:09:38.42 ID:pVaTV10Aa.net
それとちば先生は作品にかける情熱が熱くてよく梶原と作品内の対立が起こっても譲らない事が多く
梶原も当時他に連載何本も抱えて忙しかったりしたから電話のやり取りで長時間やりあっても最後は根負けしたらしい
なんでも梶原曰く、ちば先生と作品のことで揉めて実際に会って意見戦わすと途中、ちば先生は寡黙になって睨むんだそうな
それがとても迫力あってつい、意見を譲っちまったそうな
漫画家なんて青っちょろくてヒョロいなんて高を括ってた梶原が引くとかちば先生の凄さよ
その点、つのだじろうはさぞヒョロかったのだろうな
梶原と弟兄弟に後年、さんざボロっかすに言われてたな(梶原死後の弟、談)

568 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:14:36.98 ID:rI8tywzH0.net
ヒカルの碁はほったゆみの漫画です
vs
ヒカルの碁は小畑健の漫画です

小畑の訳がない 小畑の漫画だと言うやつはキチガイだ
こいつの仕事は誰でもできる 元がなければ無理だ

569 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:15:57.11 ID:rI8tywzH0.net

https://o.5ch.net/2305f.png

570 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:18:18.46 ID:rI8tywzH0.net
バトル漫画に飽き飽きしてきたころに斬新な「碁の漫画」
大量の読者がこの絵のようになったが、小畑の漫画だと言う奴はいない
絵など添加物だからだ 主体となる肉、サカナ部分はほったのもの

571 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:22:24.71 ID:rI8tywzH0.net
ヒカルの碁はネームさえあれば誰の絵でも面白い
ヘタでもとても斬新で面白い ほったの画力は小畑より高いがな
小畑の絵だけの漫画はクソ
読んでられないひどいセンスだ この新宝島の酒井というのが外人で
日本に来てなんだか分からない状態にいた可能性はある
酒井は手塚より絵がウマイかもしれない ほったのように

572 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:23:57.53 ID:rI8tywzH0.net
>>560
なぜオマエにバカと言われねばならぬ?

573 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:40:56.42 ID:rI8tywzH0.net
手塚の絵とはだいぶ違う
https://o.5ch.net/2305h.png

574 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:41:23.93 ID:rI8tywzH0.net
中身がすごい
これは藤子は真似できなかったわけだ

575 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:43:09.15 ID:rI8tywzH0.net
ほとんど映画だ
https://o.5ch.net/2305j.png

576 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:43:34.39 ID:Xh/3nUex0.net
オマエのクソな意見に誰が同意してる?
否定しかされてないだろ
誰にも認められないたわごとをイキってることがすでにバカ
生粋の自分が見えないバカ、孤独死推奨

それにネーム見たというなら単行本の掲載ページうpしろ
できないなら読んでない、いつものウソつきガゾーン
人には強要すんだからオマエがまず態度で示せクズのダメ人間

577 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:43:58.66 ID:rI8tywzH0.net
藤子不二雄の作風にはない
感銘を受けておきながら 似たようなものを作れなかった
ルパンで言えばカリオストロ

578 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:44:13.00 ID:Xh/3nUex0.net
>>572
バカ
バカ
バカ
しね
バカ

579 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:44:47.08 ID:rI8tywzH0.net
お前はその態度犯罪者だろ>>576

580 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:45:16.74 ID:rI8tywzH0.net
キチガイの場合どうすればいいんだ

581 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:47:49.18 ID:rI8tywzH0.net
掲示板の荒らしというレベルでないぞ

582 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:50:52.48 ID:yJGMYZlp0.net
>>575
これリライト版じゃんww
ホント何も知らないんだなお前
荒らしてる暇があったら勉強しろ

583 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:52:45.61 ID:rI8tywzH0.net
キチガイはNGしてもダメなんじゃないか?

584 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:54:55.84 ID:rI8tywzH0.net
藤子たちはその疾走シーンの類似を書かなかったんだな
コマを大胆に使った構成

585 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:55:22.99 ID:rI8tywzH0.net
手塚治虫でも少ないな

586 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:55:51.78 ID:rI8tywzH0.net
こんなのおかしいだろ5ちゃんねる

587 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:56:25.57 ID:rI8tywzH0.net
そのキチガイはVIPか何かか?

588 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:57:09.70 ID:rI8tywzH0.net
日本国でのVIP待遇?

589 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:58:48.80 ID:rI8tywzH0.net
他人を罵倒し放題の地位にいるわけだ

590 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 14:59:30.99 ID:SMBwjnz20.net
キモオタワナビーが自由な考え自由な意見に敗北してく様が面白いね

591 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 15:02:15.89 ID:rI8tywzH0.net
なにそれ

592 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 15:03:20.88 ID:rI8tywzH0.net
普通に犯罪者だ 随分甘いね

593 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 15:04:47.22 ID:2/ueOh6j0.net
コソコソ逃げ回ってる黄色なんとかのご登場かw
お前はいつものように堂々と(笑)コテ付けて自己主張してれば?

594 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 15:07:46.24 ID:uaq0Q8JMH.net
あ、バカの哀れな自演擁護が始まったw
バレバレw、IPワッチョイすら理解できてないんだな

うん、黄なんちゃらはどう敗北してるのか、具体的に、説明してね?
誰も負けてないし、バカの妄言は認めてない

595 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 15:11:52.10 ID:rI8tywzH0.net
きたねえなあ

596 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 15:17:41.97 ID:rI8tywzH0.net
それなら凄えなって思うわな
手塚のじゃなかったんだな後に続いていない

597 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 15:18:48.92 ID:rI8tywzH0.net
これはすごい
勉強になる
https://o.5ch.net/2305p.png

598 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 15:22:52.04 ID:rI8tywzH0.net
なんか全然違うな これじゃフーンくらいだな
ダイジェスト版って感じだ
https://o.5ch.net/2305q.png

599 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 15:23:24.89 ID:rI8tywzH0.net
弟子が真似したって感じ

600 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 15:30:21.23 ID:rI8tywzH0.net
アニメもなかった時代にこれ見たら驚くわな

601 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 23:43:53.68 ID:rI8tywzH0.net
2が1を上回った例は少ないほぼない
パーマンもドラえもんも途中で絵が変わり内容も賛否両論
キャラが俗物っぽくなった賛否両論
初期はすごいセンスがあった まねできない天才の技
とくにキテレツ大百科は尋常でない

602 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 23:47:39.88 ID:rI8tywzH0.net

https://o.5ch.net/23098.png

603 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 23:49:21.74 ID:rI8tywzH0.net
内容で判断するかぎり藤子不二雄は 藤子AとFとは別人と思うしか無い
藤子A またろう
藤子F 作画

604 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 23:51:47.84 ID:rI8tywzH0.net
別々の3人

藤子不二雄
藤子不二雄A
藤子・F・不二雄

なぜ真ん中においたのかとおもっていたがコレ顔だなFの (・F・)

605 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 23:53:36.57 ID:rI8tywzH0.net
AでもFでもない「藤子不二雄無印の漫画」は万人が楽しめるもの
エンターテイメントになっている

606 :愛蔵版名無しさん :2024/04/19(金) 23:55:47.36 ID:rI8tywzH0.net
藤子・A・不二雄 (・A・)

607 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 00:08:22.25 ID:rggSvs2a0.net
ラピュタナウシカカリオストロ 藤子不二雄
トトロ 魔女 豚 藤子A
ホタルの墓 タヌキ 金魚 藤子F

基本がパクリのF

608 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 00:10:36.55 ID:rggSvs2a0.net
バックトゥザフューチャーの元ネタはキテレツ大百科だ

609 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 00:14:57.69 ID:rggSvs2a0.net
主人公が全然タイムマシンに興味ないから続かなかったあの映画
キテレツに置き換えるとコロスケやキテレツ斎が博士役で
遊び歩くのがキテレツ だがつまらなくなりそうだ 困った時に喚くばかりで全然知識がない
博士がいてようやく観客もおちつく

610 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 00:16:30.64 ID:rggSvs2a0.net
ドラえもんはただなんとなく似てるってだけだ もっとも重要な主人公たちが全然違う

611 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 00:33:01.58 ID:rggSvs2a0.net
新宝島は原作酒井の漫画です
vs
新宝島は作画手塚の漫画です

手塚版を出した場合、後者の違和感が薄れる

612 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 00:34:14.78 ID:rggSvs2a0.net
しかもどっちが描いたか分からなくなってるなら尚更

613 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f333-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 00:39:25.01 ID:rggSvs2a0.net
>>597が大場つぐみ(本物)
>>598が小畑健
上を小畑に出来るなら作画をやる必要がない 下はほとんど編集の仕事だ

614 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 01:20:24.21 ID:DlHZUZuw0.net
「夏への扉」くらい読めよ

615 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 03:05:10.83 ID:rggSvs2a0.net
読んでお前と同じクソバカになったら?

616 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 03:05:30.86 ID:rggSvs2a0.net
そのクソ無礼な態度!!

617 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 03:06:44.86 ID:rggSvs2a0.net
馬鹿の所業

618 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 03:09:53.84 ID:rggSvs2a0.net
読む資料くらい自分で決めるぞ

619 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 03:10:21.29 ID:rggSvs2a0.net
赤子には無理だ 赤子同然

620 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 03:29:06.31 ID:rggSvs2a0.net
常に他人を見張り、アーあいつ間違った間違った!!と両手を上げてはやしたてる

621 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 09:39:27.20 ID:rggSvs2a0.net
おれはオマエがクサイから無視したのだ>>582
気に入らないなら正々堂々と文句を言うべきだったな

622 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 09:39:49.70 ID:rggSvs2a0.net
男らしく

623 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 09:40:05.02 ID:rggSvs2a0.net
男以下

624 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13bc-1A5Z [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/04/20(土) 11:32:06.29 ID:Oqd9n0730.net
>>621
ぐうの音も出ないくらい言い負かされたから答えられないだけだろwwww
オリジナル版や参考書籍をお前は読んでいない
それだけでお前に新寶島を論じる資格はない

625 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3a1-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 11:43:40.92 ID:rggSvs2a0.net
そんなこたあない

626 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3a1-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 11:43:52.10 ID:rggSvs2a0.net
それを老害というのだ

627 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3a1-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 11:44:38.48 ID:rggSvs2a0.net
藤子Fが気になるものはだれでもここで語る資格がある

628 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3a1-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 11:45:21.77 ID:rggSvs2a0.net

sssp://o.5ch.net/230fb.png

629 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3a1-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 11:46:19.33 ID:rggSvs2a0.net
>>ぐうの音も出ないくらい言い負かされたから答えられないだけだろwwww

言い負かすくらい日本語勉強したらどうだ

630 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3a1-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 11:46:43.68 ID:rggSvs2a0.net
数行でできることなのか 天才じゃあるまいしただの雑魚だろ

631 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f3a1-rAVY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/20(土) 11:47:11.57 ID:rggSvs2a0.net
何言ってんだオマエは 話に水さすなレベル

632 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2189-5LEe [14.13.33.160]):2024/04/20(土) 12:07:36.62 ID:cY0/qIEJ0.net
変態同士仲良くしろ

633 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 29da-0p24 [122.152.69.93]):2024/04/20(土) 12:20:21.97 ID:vcZovBK/0.net
テスト

634 :愛蔵版名無しさん :2024/04/20(土) 13:12:06.14 ID:rggSvs2a0.net
>>632
オイオイ 雑魚と一緒にすんなや殺すぞ

635 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 00:22:00.58 ID:su1TJxLP0.net
この荒らしって、始まりについてはどんなことだったのかよく知らんけど、
本来自分が主張したいであろう事以外にも明らかにつながりのない意味不明な文も交えて連投してるのは、
これで複数の他人やスクリプトを装えているつもり(IDもワッチョイも知らない)なのかな?
それとも本当に発狂してしまってるのだろうか?
ここやAのスレだけでなく、藤子不二雄と全く無関係なスレでもやってるみたいだし。(同じ画像を貼ってる)

正気を保った上でやってるなら、いくら匿名掲示板だからってこういうことをやってる自分がよく恥ずかしくならないものだと思うが、
それでも自分が言うこともこの行いも正しいと胸を張って言える、その上でこの荒らし行為をやってるというなら大したもんだわ。
たとえ初めに主張してたことが正しいことだったとしても、それが認められないからってこういう荒らし行為に至ることがまず恥ずかしいことなんだが。
自分の主張に余計に説得力も何もなくなってしまって損なだけってこともわからんのか。
癇癪起こして暴れてりゃ思い通りになると思ってるならどんだけ幼稚なガキなのかと。

636 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 03:25:08.35 ID:kI2IHZJe0.net
おいおい
コピペ風にしてもだめだ 無理だぞお前それ

637 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 03:25:38.55 ID:kI2IHZJe0.net
複数箇所に貼って薄めようとしてもムダ

638 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 03:28:12.98 ID:kI2IHZJe0.net
コイツ真正の根暗だ 陰湿の権化>>635 ナヨナヨ女の最底辺

639 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 03:35:07.52 ID:kI2IHZJe0.net
まるきり犯罪者の挙動>>635 陰湿の手遅れ

640 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 77a1-Yvmh [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/21(日) 04:28:52.08 ID:kI2IHZJe0.net
回数で分かる

641 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 06:11:46.23 ID:r4zHgjb20.net
藤子F、クリストファーノーランも似た匂いがするな
インターステラーの「愛が重力なの」がオチの伏線と見せかけてのギャグかと思いきやのやっぱ伏線でしたなんて
ノーラン弟が相対性理論学んでこれかよっていう結果大したこと言ってないなんとも可愛らしい脚本だし
オッペンハイマーでは広島長崎の惨状を描くべきだったとスパイクリーが軽く批判してたんだけど
こいつもマルコムXと親交があった実在の日系人女性を架空の黒人キャラとしてキャスティングしてたとか
欺瞞を隠せないのに本格派に思わせたいのか、そんな小賢しさだ

あとマットデイモンの猿顔は科学者に見えないんだよねw
そこら辺にも小賢しい配慮みたいなものを感じる

642 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 06:13:42.77 ID:QW4O7Rb70.net
黄色なんとか君すごいなww

643 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 06:13:56.57 ID:r4zHgjb20.net
ドラえもんが面白かったのはしずかとジャイアンのセックスアンドバイオレンス
藤子Fの説教臭さじゃないことを思い出したよw

644 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 12:36:20.78 ID:kI2IHZJe0.net
藤子Fは説教くさいな
わざとらしい演技

645 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 12:37:08.74 ID:kI2IHZJe0.net
カンビュセスのような終わり方はつまらん
ああいうの悪いクセやな

646 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 12:38:44.41 ID:kI2IHZJe0.net
全体的に中途半端になる
読み手に期待している
次のページを開いてあれ無いのか?と
わけがわからない読者もいるだろう

647 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 12:39:53.64 ID:kI2IHZJe0.net
カンビュセスなら男を食う的などんでん返し
エスパー魔美でも可能
かかったな高畑と

648 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 12:45:55.93 ID:kI2IHZJe0.net
犯人は驚いてる方か竹長か魔美か高畑か
https://o.5ch.net/230wp.png

649 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 12:47:03.01 ID:kI2IHZJe0.net
「マミくんにも困ったもんだ」的な顔

650 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 12:48:08.55 ID:kI2IHZJe0.net
「作り方はね…こうするのだ!」ミートキューブ機械作動で
ぎゃああ オタスケーでいいのにな

651 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 15:58:44.71 ID:l+crd3xp0.net
>>648
この日上くんはまんが道でも満賀に意地悪する新聞社の坊や役で登場するもんな……

652 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 16:16:18.30 ID:kI2IHZJe0.net
顔まで似てるな
しかしわかりにくい話だ こんな悪役でかわいそうな気がする
マミがわるいんだろこれ ビックリしてまいっただろうな

653 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 16:18:31.19 ID:QW4O7Rb70.net
石ノ森スレを落としたら次はこっちか害虫

654 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 16:29:05.70 ID:kI2IHZJe0.net
呼び鈴もなくいきなり入ってくる
せっかくきたのに留守番を引き受ける
https://o.5ch.net/2310h.png

655 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 16:29:12.47 ID:kI2IHZJe0.net
願ったりかなったりの状況だが無邪気な顔でいいのか
訝しむかニヤリとするべきだ

656 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 16:33:56.04 ID:kI2IHZJe0.net
全部マミのせいなら片がつく
終始悪者のキャラじゃない描写の日上 最後だけひっくり返るが
真剣になってるとも言える

657 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 21:46:33.93 ID:ATNnuPp70.net
>>652
アニメでは改心する救いがあったけども

まんがでは地獄

658 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 23:25:33.53 ID:kI2IHZJe0.net
なんで悪者にされたんだか
マミの嫉妬で済むのだこの話
すげーわかりにくくなった 可哀想じゃ無邪気なキャラなのに
他にもありそうだ

659 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 23:26:50.76 ID:kI2IHZJe0.net
竹長というニセ出木杉が原因だな この漫画だと本来高畑の役だ

660 :愛蔵版名無しさん :2024/04/21(日) 23:31:01.70 ID:kI2IHZJe0.net
出来杉の優等生は演技で本当は悪だった類の気持ち悪さがある

661 :愛蔵版名無しさん :2024/04/22(月) 00:30:57.90 ID:09uS3w/Y0.net
魔界大冒険で出木杉が魔法について言及していたのが面白かった

662 :愛蔵版名無しさん :2024/04/22(月) 00:33:28.74 ID:09uS3w/Y0.net

https://o.5ch.net/23134.png

663 :愛蔵版名無しさん :2024/04/22(月) 13:33:20.40 ID:09uS3w/Y0.net
バカだったから廃れたのだ

664 :愛蔵版名無しさん :2024/04/22(月) 13:33:43.50 ID:09uS3w/Y0.net
科学というアホが

665 :愛蔵版名無しさん :2024/04/22(月) 14:40:56.65 ID:Ya1E2HVN0.net
おい、ペースダウンしてるぞ
がんばれアラシ

666 :愛蔵版名無しさん :2024/04/22(月) 14:51:32.62 ID:HcexQY6b0.net
他のスレで手一杯ですごめんなさい

667 :愛蔵版名無しさん :2024/04/22(月) 16:33:08.54 ID:5bNcgiYO0.net
出木杉が出ると
すぐ解決するから。

668 :愛蔵版名無しさん :2024/04/22(月) 18:22:10.36 ID:DScZo/kp0.net
「恋するドラえもん」を四半世紀ぶりくらいに読んだけど
ニャンコを大事にしてた飼い主はさぞかし心を痛めただろうな、なんて思ってしまった
子供の頃はめでたしめでたしでそんな事は思いもしなかったなぁ

669 :愛蔵版名無しさん :2024/04/22(月) 21:38:20.57 ID:LESbNBp6M.net
出来杉はのび太の結婚前夜に男同士で飲み会する面子にいるし結婚後も家族ぐるみのつきあいで出張時には子供預ける仲のガチ親友なんよな

670 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 00:18:40.42 ID:jIUWP3nA0.net
のび太たちは小学校卒業後は友達できんかったのか?
田舎町じゃなくて東京だぞ

671 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 01:09:05.20 ID:E3kbQGW50.net
あーくだらね だからどうした?

672 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 01:09:18.19 ID:E3kbQGW50.net
それ書いて何になる

673 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 01:10:00.83 ID:E3kbQGW50.net
と思ったが なんだかお前らはいい奴っぽいな すまんすまん こりゃ失敬

674 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 01:10:49.59 ID:E3kbQGW50.net
おれがキチガイのせいでおかしくなっちまった
雑魚でなくモノホンのキチガイのマネをしてしまった

675 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 01:13:04.27 ID:E3kbQGW50.net
>>670
友達なんか作ってる暇はなさそうだ
ドラえもんがいないなら地獄やぞ

676 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 01:13:51.02 ID:E3kbQGW50.net
よくクルマ電車に轢かれずに生きてこれたな

677 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 01:14:49.75 ID:E3kbQGW50.net
ネコの楽園は本州にはないんだろもう どっかの島か

678 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 06:57:48.81 ID:VtoWHMbl0.net
ガゾーンに「来なくていい」と言えば、このキチガイはスレから出てくらしい

437 NAME OVER 2024/04/23(火) 06:52:37.39 ID:JxobI0RT0
言ったこと守れよ 来なくていいと言ったの忘れたかキチガイ

679 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 07:15:46.12 ID:E3kbQGW50.net
オマエラが約束絶対まもらないのにか?

680 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 07:17:32.31 ID:VtoWHMbl0.net
>>679
へぇ、逃げるための方便だと自分で認めるわけか
雑魚中の雑魚だなオマエ

681 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 08:15:08.61 ID:JymNPPiNa.net
ザコガゾーンって何歳?
どう見ても無職だし学ないしこれからどうすんの?

682 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 08:49:15.64 ID:E3kbQGW50.net
オマエラが来たらスレには居られない

683 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 08:49:23.91 ID:E3kbQGW50.net
ごみすぎて

684 :愛蔵版名無しさん :2024/04/23(火) 08:50:18.70 ID:E3kbQGW50.net
初期:
面白い人が面白いことを書く
中期:
面白くない人が面白いものを見に来る
終末期:
面白くない人が面白くないものを書き始める

685 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bfa0-C/BR [2400:2200:655:9927:*]):2024/04/23(火) 09:16:31.17 ID:mv4BQlie0.net
>>684
今は、
ガゾーンが荒らしてガゾーン以外が迷惑に感じる。
だね

686 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 77a6-Yvmh [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/23(火) 09:27:08.85 ID:E3kbQGW50.net


687 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 77a6-Yvmh [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/23(火) 09:28:02.51 ID:E3kbQGW50.net
初期 面白い人が面白いことを書く
中期 面白くない人が面白いものを見に来る

終末 面白くない人が面白くないものを書き始める

688 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d7a9-empE [2001:268:98bf:3cca:*]):2024/04/23(火) 09:37:54.19 ID:Wr0cfdfI0.net
>>682
なら出てけよ
お前に居てほしいなんて誰一人思ってないから

689 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:33:44.40 ID:RizIMaCl0.net
オマエラは良い奴 こういうゴミの同類しね>>682

690 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:34:12.28 ID:RizIMaCl0.net
間違えたこいつだ当然しね>>688

他のやつらは良い奴

691 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:34:40.45 ID:RizIMaCl0.net
688の同類は全員キチガイ しね 身バレして引き裂かれろ オマエラの敵に

692 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:40:44.32 ID:RizIMaCl0.net
すまんなー ID:jIUWP3nA0

693 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:43:03.73 ID:FYdj84bhH.net
>>690
今更おべんちゃら使っても態度はジャイアント、性格スネ夫、知識はのび太な
ダメクソトリニティーのオマエはここでは嫌われたまま
三十分ぐらい顔を水張った洗面器につけてれば?

694 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:43:14.47 ID:WpAkP6oN0.net
>>689
自分をゴミだと認識してて草w
間違ってなんかないぞww

695 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:43:33.18 ID:RizIMaCl0.net
ID:jIUWP3nA0 じゃない奴がなんのようだ カス

696 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:43:42.25 ID:RizIMaCl0.net
だれだオマエチンピラ

697 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:44:45.77 ID:RizIMaCl0.net
>>694
https://o.5ch.net/231r4.png

698 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:45:38.58 ID:RizIMaCl0.net
>>693
オイ!!!!! 他人にレスつけるなハッタ! ハッタショガイジ!

699 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 12:47:49.32 ID:RizIMaCl0.net
>>671>>672はこいつらだと思ったんでな

700 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 13:52:53.53 ID:6t+k2/ce0.net
また発狂してんのか
このスレに来るなよ

701 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 20:23:53.24 ID:Po53rZEn0.net
こんな所を荒らすことでしか自己主張出来ないなんて可哀想だと思う

本当に可哀想

702 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7746-Yvmh [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/04/24(水) 20:33:18.91 ID:RizIMaCl0.net
惨めだな 負け犬

703 :愛蔵版名無しさん :2024/04/24(水) 21:00:15.10 ID:sD4N/CWG0.net
>>702
ほんと、ブルスクとかガゾーンとかいう負け犬は惨めだよな。5chだけでなく現実でも負け犬なんだから

704 :愛蔵版名無しさん :2024/04/25(木) 14:19:15.01 ID:0VEb3Yi/0.net
ま、はけ口があるだけいい世の中だわ

705 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-fkoU [106.132.181.23]):2024/04/25(木) 17:50:58.59 ID:c1M+Qmt1a.net
頭おかしいのがわいてるな
クルパー電波でも浴びたのか?

706 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1f97-tc6c [2001:268:9804:13b6:*]):2024/04/26(金) 19:26:55.48 ID:8LirmUJC0.net
句楽兼人みたいなもんだろうな
力を得たらウルトラスーパーデラックスマンになる

707 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2718-C/BR [49.128.154.49]):2024/04/26(金) 20:33:04.94 ID:YCFyOmUK0.net
>>706
納得しました

708 :愛蔵版名無しさん :2024/04/27(土) 09:26:12.77 ID:GHcTnsIx0.net
「そういえばきみは投書マニアだったっけな…」
「それしかはけ口がなかったもんな」

709 :愛蔵版名無しさん :2024/04/27(土) 13:32:51.76 ID:DuT4fSae0.net
仕事中はアカンわ。

710 :愛蔵版名無しさん :2024/04/27(土) 14:18:21.06 ID:xzdVPNw30.net
仕事したことが無い引きこもり50歳はアカンわ

711 :愛蔵版名無しさん :2024/04/28(日) 13:52:52.34 ID:6Ef+Ug/l0.net
妄想キチガイストーカーか
わずか1分差で書き込み
後は朝の4時から汚物画像を貼るしか頭にない哀れな人生で。

712 :愛蔵版名無しさん :2024/04/28(日) 13:55:02.55 ID:77IQ/Tjq0.net
ん?
何と何を引き算すれば1分なんだ?
簡単な引き算も出来ない馬鹿ですかw?

713 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b188-PAo0 [2001:ce8:117:87a5:*]):2024/04/29(月) 10:36:15.35 ID:elUGkkPc0.net
ウメ星殿下の配信がいきなり始まったけど無茶苦茶不快な連中やな
どおりでウケなかった訳だ

714 :愛蔵版名無しさん :2024/04/29(月) 15:38:59.10 ID:cJRUibez0.net
昔は森安なおやみたいな厄介さんもある程度受け入れられていたからああいう漫画もかけたんだろう
今じゃ受けないだろうな

715 :愛蔵版名無しさん :2024/04/29(月) 16:38:08.45 ID:elUGkkPc0.net
昔の言い方で言うゆかいマンガってヤツなんだろうけど、あれじゃふゆかいマンガだわ

716 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4989-s3GR [14.13.33.160]):2024/04/29(月) 19:08:21.26 ID:BEOZPmgo0.net
当時の感覚と現在の感覚は違うもんやで

717 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbf7-rwIg [183.76.143.231]):2024/04/29(月) 22:03:32.58 ID:ISFT6epE0.net
まんが道の森安はまあまあ迷惑な人に描かれているけど、実際はかなりの問題人物だったんだろう

718 :愛蔵版名無しさん :2024/04/29(月) 22:33:00.09 ID:Bkq6zJ31a.net
でもQちゃんも相当だがウケたし

719 :愛蔵版名無しさん :2024/04/29(月) 22:34:30.69 ID:Bkq6zJ31a.net
不人気ならアニメ化しないし
ダメ親父もアニメ化したし

720 :愛蔵版名無しさん :2024/04/29(月) 22:36:22.59 ID:Bkq6zJ31a.net
基本藤子キャラはみんな居候
親が偉すぎる

721 :愛蔵版名無しさん :2024/04/29(月) 22:50:50.17 ID:cJRUibez0.net
パーマン、モジャ公、エスパー魔美、TPぼんなど居候じゃない作品もある

722 :愛蔵版名無しさん :2024/04/29(月) 23:16:48.71 ID:elUGkkPc0.net
Qちゃんは可愛らしいけど殿下はなあ…

723 :愛蔵版名無しさん :2024/04/30(火) 00:11:49.95 ID:/OzPZ89rH.net
>>719
ウメ星殿下のことを言っているなら
アニメありきのマンガ連載
いわゆるメディアミックスだからな
オバQ、パーマン、怪物くんも同樣
そやないというならスタジオゼロ関係の本でも読んどけ

724 :愛蔵版名無しさん :2024/04/30(火) 13:59:45.32 ID:aVWt1AYZ0.net
>>717
何で風森やすじになったんだろうね?
確かまんが道には書かれてないけど、
新漫画党除名だっけ?

725 :愛蔵版名無しさん :2024/05/01(水) 06:44:19.09 ID:9zXFLsOJ0.net
キャバキャバって一体どんな擬音なんだろう

726 :愛蔵版名無しさん :2024/05/02(木) 17:35:28.28 ID:84EpVASC0.net
アニメーターの森やすじを登場させたかったのかな

727 :愛蔵版名無しさん :2024/05/02(木) 23:49:59.72 ID:yVxmTc220.net
おばQもドラえもんもウメボシ殿下も、みなへんな奴の居候マンガだ、つまりマンネリ。

728 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 11:51:57.47 ID:4PWUI1vL0.net
殿下の爆死であの枠の藤子アワーが終わったのかな?と考えると笑えない

729 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 14:00:54.85 ID:fSxANBo60.net
>>728
ガキのころに確かにアニメが放送されてたらしいが一度も見た覚えがない……それがウメ星殿下

Q太郎グッズや怪物くんグッズやレコードは残ってるんだよな
ウメ星殿下グッズは一切残ってない……

730 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 14:18:14.34 ID:z7AF/okW0.net
>>729
リアタイなら還暦前の人だろうけど
藤子アワーといってもオバQから始まったスタジオ・ゼロが制作してた不二家提供の時間帯のヤツだよね
カラー作品への移行時期でもあったし
モノクロ殿下は言うほど視聴率振るわなかったから
2クールで終わったんだろうね

731 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 14:54:09.02 ID:Ezcgf5+qd.net
>>728
カラーアニメのテレビアニメはやってないよ
劇場版だけ

732 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 15:56:28.00 ID:gu2v8x0y0.net
>>730
白黒作品だから再放送されなかったというのも一因かもね
俺は40代後半の第二次藤子ブームで藤子アニメを見て育った世代だけど、
ジャングル黒べえとかは夕方に再放送されてたからリアルタイム世代ではないが親しみあった

再放送枠って侮れない
当時(80年代後半)、テレ東が天才バカボンの再放送を夕方にやってたけど、
とにかく子供たちの間で爆発的に人気が出て、20%台の視聴率をとってた。再放送なのにw
80年代におそ松くんがフジテレビで再アニメ化したのもそのヒットを受けてのもの

733 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 15:57:51.34 ID:gu2v8x0y0.net
>>732に補足
>白黒作品だから再放送されなかったというのも一因かもね
の「一因」ってのは「デンカがあまり知られてない作品なことの一因」という意味です

734 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 17:06:14.87 ID:fSxANBo60.net
自分で書いといてなんだけど

ウメ星デンカだったんだな……ちゃんと書けないほど思い出になってなかったのだ……

735 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 17:37:27.31 ID:hQK5hMnc0.net
オバQからの藤子ブームがようやく落ち着いたと思ってたら、それを遥かに上回るドラえもんからの第二次藤子ブームを目の当たりにしたテラさんはどんな心境だったんやろ

736 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 17:39:03.30 ID:sj4EYhRy0.net
>>732
地方局だから一概にはいえないけど
昭和50年代前半までは
白黒番組でも再放送はあったよ
少なくともオバQと鉄腕アトムは放送してたよ
(初期コメットさんやモノクロサリーちゃんもあった)
知名度も高く長期放送もあって、枠埋めに安く提供されてたのかもしれない
デンカはそこまでリセールバリューがなかったのかもな

あと、バカボンの高視聴率を受けてボンボンに再掲載してたのもあるんじゃなかろうかね
相乗効果なメデアミックスw

737 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 17:40:51.63 ID:5jS7+cdI0.net
白黒の藤子アニメは何一つ見た覚えが無いな
昔のアニメの特集番組みたいなので少しみたくらい
80年代のドラえもんからパーマンハットリくんあたりの藤子アニメはかなり見ていた

738 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 18:21:42.10 ID:6e9tKdAXa.net
白黒で再放送見たのはぴゅんぴゅん丸かなあ
手塚治虫のアンデルセン童話とか孫悟空もやってたがあれは白黒だったかな?

739 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 19:00:11.61 ID:4PWUI1vL0.net
第2次藤子ブーム世代なんでパーマンや怪物くんが生まれる前に白黒で放映してた事を知った時は衝撃だったな

740 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 19:01:37.02 ID:5jS7+cdI0.net
再放送で見たことは無いかもしれんがCS放送、レンタルビデオ、レンタルDVD、配信なら白黒アニメ結構みたことあるんだけどな
ゲゲゲの鬼太郎、鉄腕アトム、鉄人28号、エイトマン、宇宙少年ソラン等
でも白黒の藤子アニメは見た覚え無いんだよな
U-NEXTでも見つからないし

741 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 20:10:22.18 ID:8vwKjYuG0.net
>>736
えーそうなんだ
白黒映画とかはよく放映されてたけど東京では白黒アニメは放映されてるの見たことなかったな……
60年代制作のアニメ版「黄金バット」とかは放映されてたが、あれもカラーだった

742 :愛蔵版名無しさん :2024/05/03(金) 20:15:10.83 ID:8vwKjYuG0.net
>>736
バカボンってボンボンに再掲載されてたんだ
ボンボンレーベルでおそ松くんの単行本が再発されてたのは覚えてる
当時、朝日小学生新聞ってのに毎週のアニメ視聴率ランキングが出ていて、
毎週だいたいサザエさんが1位で20%台後半、それに次ぐくらいバカボンの再放送が視聴率とってた
ドラえもんも抜いてたと思う

743 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 03:56:23.12 ID:yBzVj0wo0.net
魔女狩りのセリーヌ役早見沙織だそうです。はやみんボイスであの拷問をやるのか。スタッフよく分かってるな。

744 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 15:05:54.31 ID:9ExARjwj0.net
白黒アトムは関西でもやってて見た記憶ある
ミドロが沼の回も見たと思う

745 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 15:28:35.07 ID:wOaDxS7J0.net
いろいろ調べて分かったけど、80年代後半は、藤子F+Aの小学館軍 vs 赤塚不二夫の講談社軍が戦ってるような感じだったんだね
というか、小学館の圧勝状態だったのに、赤塚作品で講談社が一矢報いたという感じかな
もちろん原作者たちは戦ってるという意識はなかったと思うが

しかし、連載を継続してたドラえもんは別としても、ハットリくん、パーマン、オバQ、バカボン、おそ松くん、
すべて60年代〜70年代のリバイバルヒットだから面白い

80年代後半の子供たちは本当に藤子・赤塚作品に夢中だった(俺もその一人)んだが、
当時の大人には「ずいぶん古いもんがまたウケてるんだな」と思われていたのかもしれない

746 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 15:36:35.27 ID:wOaDxS7J0.net
あと今更ですが、>>736の「昭和50年代前半(=70年代後半)」ってところを読み飛ばしていました。すみません
その時代にはまだ、白黒アニメも再放送してたということですね
俺が物心ついた80年代以降で、白黒アニメのレギュラー放送は記憶がないです

カラーテレビの普及率はこんな感じで、
https://i.imgur.com/0laZVb4.png
72年にカラー>白黒となり、1975年には9割に達して、80年代にはほぼ100%となった
だから、80年代以降には白黒作品の再放送は激減した、ということなのではないだろうか

747 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 15:39:25.37 ID:8wkILzZxa.net
>>745
赤塚はコロコロでも描いてるが

748 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 15:40:14.26 ID:8wkILzZxa.net
永井豪も
別に作家自身には対抗意識ないぞ

749 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 15:51:09.27 ID:csdeGv7ua.net
本人も「もちろん原作者たちは戦ってるという意識はなかったと思うが」とは書いてんじゃん

しかし80年代後半の子供が藤子や赤塚に夢中だったとか無いわ
むしろ藤子ブームも落ち着き始めた頃だし赤塚なんて第一線からは完全に引いてるだろ
リバイバルブームで復刻版の本は出ていたけど小学生が買うようなもんじゃなかったわ

750 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 15:58:08.75 ID:wOaDxS7J0.net
>>747
それ言ったらF先生も講談社で描いてるぞ
手ぶくろてっちゃんとかな

>>749
どうかね、まあ俺は当時の実感を書いたまでだが、とにかくテレ東の天才バカボンの再放送は本っ当にみんな見てた
ドラえもんを凌ぐぐらいの人気があったのはよく覚えてる
子供心に「しかし古いアニメだよな。面白いからいいけど」とか思ってた

だけど、確かにドラゴンボールとかキン肉マンとか北斗の拳とか男塾みたいな同時代の大人気作もたくさんあったよね
また、指摘のように単行本まで買ってるのはかなり熱心なファンのみだったのは確か

751 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 16:02:41.87 ID:wOaDxS7J0.net
>>748
80年代後半、アニメ版デビルマンの再放送もかなり人気があったな
永井豪が小学館の学年誌とコロコロで「ドジラセンセー」というエロギャグ漫画を描いてたのもこの頃
子供心に「ひでーなこの漫画」と思って読んでいたが、さすがに親からの抗議が殺到したのか、数ヶ月で打ち切りになってた記憶

話が逸れすぎたが

752 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 16:11:26.62 ID:csdeGv7ua.net
自分の周りの狭い範囲の話やん

753 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 16:25:28.57 ID:wOaDxS7J0.net
>>752
視聴率という定量データも出して語ってますよ

今調べたら、テレ東の天才バカボンは「1987年から1988年頃にかけてのテレビ東京による再放送では、
最高視聴率が19.8%を記録」とあった(20%を超えてたと思ったがこれは俺の記憶違い)
それを受けて88年に始まったフジテレビ版の新作おそ松くんの最高視聴率は26.4%
おそ松くんのあと、ひみつのアッコちゃんや天才バカボンも再アニメ化

まあ、普通に当時の子供達が赤塚作品に夢中だったと語ってなんの間違いもないね

754 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 16:30:02.17 ID:AO2J/bJS0.net
1979年生まれだけど、ドラえもんは小学生1年生ぐらいまでは好きでみてきた。そのあとは惰性でみていたな。SDガンダム、ゾイド、ミニ四駆のほうが夢中だった

755 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 16:40:05.31 ID:csdeGv7ua.net
おそ松くんはヒットしたけどそれだけで「80年代後半の子供は藤子赤塚作品に夢中だった」は誇大広告すぎ
藤子ブームが落ち着き始めていたことは前述の通りだし
子供はアニメよりもファミコンに夢中だったよ

756 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 17:06:49.00 ID:wOaDxS7J0.net
>>755
1作品じゃダメだ、ってのは論点ずらしだし、おそ松くんのみならず再放送の天才バカボンについても書いてるよ
ちなみにおそ松くんの後番組の新作「平成天才バカボン」は最高視聴率20.6%な。これは90年1月からの放送だけど

で、あなた何歳? なんかこう、思い込みの知識だけで語ってる感
同世代じゃないとその世代の感覚ってのはわからんと思うがね

757 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 17:07:47.37 ID:wOaDxS7J0.net
あと「アニメよりファミコンに夢中」ってのは論点ずらしの最たるもん
夢中なのは片方だけじゃなくちゃいかんの?

758 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 17:19:23.43 ID:csdeGv7ua.net
一番肝心な部分を「論点ずらし」ですか
それは現実から目を背けてるのと一緒だな

ダメだこりゃ

759 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 17:23:32.78 ID:csdeGv7ua.net
まぁID:wOaDxS7J0の中では80年代後半の子供はファミコンなんか見向きもせず藤子赤塚作品に夢中だったって結論で良いんじゃね
コロコロでも主流は藤子作品じゃなくなってたし赤塚作品なんかとっくの昔に載らなくなってたけど
それはID:wOaDxS7J0の中ではパラレルワールドでの出来事なのだろう

760 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 17:26:00.50 ID:wOaDxS7J0.net
>>758-759
ダメだこりゃはこっちのセリフだw

>80年代後半の子供はファミコンなんか見向きもせず

こんな1行たりとも主張してないことをこちらの発言として捏造してるんだからもうお前の負け
で、肝心の「お前は何歳なの?」という質問からは逃げてるんだから話にならん

761 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 17:35:08.57 ID:wOaDxS7J0.net
>>758
お前の論点ずらし

① おそ松くんが大ヒットした証拠を出したら「1作品じゃダメだ」と主張
別に1作品であってもブームになったという命題は示されている上、
こっちは天才バカボンの再放送と平成天才バカボンもヒットしたことを示してるんだが

② 「ファミコンの方が人気があった」
ファミコンの話なんか何一つしていない。ファミコンにも赤塚作品にも夢中だったじゃいかんのか?

③ 「藤子作品のブームは終わり始めていた」
当時は日曜から土曜日まで毎日藤子アニメが放映されており、そのブームを受けて藤子不二雄ランドも刊行開始されていた
これは第2次藤子ブームと呼ばれている

④「当時の子供はファミコンに見向きもしなかったとお前は主張している!」
言ってねえwww

762 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 17:39:43.77 ID:wOaDxS7J0.net
>>759
>コロコロでも主流は藤子作品じゃなくなってたし赤塚作品なんかとっくの昔に載らなくなってたけど

上でも書いたけど赤塚作品はライバル誌である講談社のボンボンに載ってたからな
そりゃコロコロには同時に載らんだろ
印象操作やめてもらえる?

763 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 17:39:44.43 ID:csdeGv7ua.net
凄いね
自分がファミコンの話を出さなかったら世間にファミコンが存在しなかった事になるんだ

この人はどの時空の話をしているのだろう?

764 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 17:49:33.17 ID:8ZjyRkvt0.net
昔ドラえもんにカラーテレビという言葉が出ていても何のことか分からなかった
カラーテレビ以外に白黒テレビという物があると知らなかったので

>>754
ほぼ同世代の人か
自分は小学校の頃はドラえもんは好きで見ていたかな
劇場版は中学生の頃までは見に行っていたような気がする

765 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 17:57:26.76 ID:vHfi7Qf20.net
90年代に放送されたタイム風呂敷の回ではさすがにカラーテレビに買い替えようでは共感が得られないと思ったのか、
ワイドテレビになっていた

766 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 18:38:16.11 ID:T47/oC1w0.net
ママが手巻きから自動巻きに買い替えたいと言っていた腕時計も
「ソーラー電波式に買い替えたいわ」とかになるんかな

767 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 18:50:09.50 ID:uXotTxqn0.net
>>766
スマートウォッチじゃない?

768 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 135a-/G2d [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/05/04(土) 20:06:58.00 ID:wOaDxS7J0.net
>>763
何言ってんだお前
俺が「世間にファミコンが存在しなかった」なんてどこで主張してますか?

言い負かされてもそれを認められない人っているよねー

769 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13d7-mLrd [61.89.68.58]):2024/05/04(土) 20:22:38.86 ID:mFxrYOs80.net
当時、藤子アニメと張り合ってたのはジャンプアニメだぞ
ジャンプの方が勝ってたと思うけど

770 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a1e6-dQY3 [210.138.222.29]):2024/05/04(土) 20:29:53.33 ID:vCEEXf5D0.net
>>744
再放送言い出しっぺのオレも関西だけど
それはないよ
初回放送見てあまりのアレで手塚は封印
いまでいう作画崩壊扱いで、生きてる間は絶対に放送されない
手塚プロのスタッフに休みとらすツケはデカかったわけでw
その当たりの事情はスタジオゼロの本で見られる

海の向こうでフィルム見つかんなかったらいまでも見れなかっだろうな

771 :愛蔵版名無しさん (スップ Sd73-nw1Z [1.75.158.132]):2024/05/04(土) 20:32:30.57 ID:4/IgM3Hxd.net
言い負かされたって
アニメが好調だったからってそれを持って「80年代後半の子供は赤塚作品に夢中だった」てのは飛躍しすぎ
帯のオバQや藤子不二雄ワイドも87年で終わってるし寧ろ藤子ブームが完全に下火になったのが80年代後半だろ

772 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e15c-/G2d [2400:2200:7a6:9ea2:*]):2024/05/04(土) 20:43:16.20 ID:ZPGus3IJ0.net
>>771
>>761-762に一言も言い返せてない時点で完全に勝負はついてる
普通に夢中だったよ、ファミコンにも藤子にも赤塚にもな

>アニメが好調だったからってそれを持って「80年代後半の子供は赤塚作品に夢中だった」てのは飛躍しすぎ

どこがどう飛躍なのか説明してみ
これ以上ない証明だと思うが

773 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 20:46:22.29 ID:vCEEXf5D0.net
まぁ、それから赤塚アニメがリメイクされてるからな人気はなかったわけではない
びえろ制作だからフジ土曜夕方だった
おそ松さん、アッコちゃんはともかく
もーれつア太郎なんか誰得w

774 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 20:52:35.33 ID:4/IgM3Hxd.net
>>772
http://animesityouritsu1999.g2.xrea.com/saikou.html
例えばドラゴンボールの視聴率は87年でほぼ30%取ってるし
子供は赤塚なんかよりドラゴンボールに夢中だったって事だね
そして同年にはオバQの帯も藤子不二雄ワイドも終わってる

775 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 20:52:44.72 ID:8ZjyRkvt0.net
のび太のママが洗濯機を全自動と言っていたのは当時の全自動洗濯機とそうでない洗濯機がどんなのかはいまだに知らない
(調べればわかるだろうが)

>>770
当時の事情は全然知らないけど白黒版鉄腕アトムは190話もあってもそんな状態だったのか
しかし鉄腕アトムもゲゲゲの鬼太郎もサイボーグ009もアマプラとかで白黒版もその後もリメイクも出てくるのに
藤子アニメ(FもAも)の白黒版は配信サイトで全然見つからないのは権利関係の問題なのかね?

776 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 20:52:47.34 ID:ZPGus3IJ0.net
>>769
このページの情報を見ると、そこまでジャンプ全盛だったとも思えんね
上位50作品のうちジャンプ作品は2割くらいしかない(9作品・重複は1作品とカウント)
http://animesityouritsu1999.g2.xrea.com/saikou.html#N3

なお藤子作品は5作品。うち4作品がトップ20に入ってる
少なくともジャンプが勝ってるようには見えない
もちろんこんなので「勝ち」「負け」ということほどくだらないことはないけど

777 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 20:56:56.69 ID:ZPGus3IJ0.net
>>774
さっきのファミコン理論と同じだね
ドラゴンボールにも赤塚作品にも夢中だったというだけの話
同じ詭弁でしか言い返せないのが悲しいね

778 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 21:00:17.37 ID:ZPGus3IJ0.net
>>773
その通り
子供の目は厳しいからな
人気がなけりゃ、子供が夢中にならなけりゃそう度々アニメ化なんかされないよ

しかしフジテレビってすんげー古いのを持ち出してアニメ化してたよな
90年代にのらくろクンとか丸出だめ夫とかまでアニメ化してたからな

779 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 21:02:23.17 ID:4/IgM3Hxd.net
色んな物がヒットしていてその中で赤塚アニメのリメイクも好調だったってだけの話だろ
それをもって「80年代後半の子供は赤塚作品に夢中だった」と他のことは無視して主張するのこそ詭弁

そして80年代後半にはドラえもんから続いた帯アニメも藤子不二雄ワイドも終了している事には絶対触れないようにしてるのも詭弁

780 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 21:06:00.72 ID:4/IgM3Hxd.net
しかし80年代後半は聖闘士星矢が大ヒットしていたがアニメの視聴率はさほどでもなかったんだな

781 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 21:12:59.25 ID:T47/oC1w0.net
>>775
洗濯槽と脱水槽が別々になってる二槽式洗濯機のことだと思うけど
ローラー式手動脱水機のついてる洗濯機の可能性も

782 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 21:27:42.71 ID:lCyBINjG0.net
>>778
あんみつ姫もなw
OPとか、うる星やつらの南家こうじが担当してて出来がいいんだよな

783 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 21:32:55.43 ID:ZPGus3IJ0.net
>>779
はいはい、最後はまた論点ずらしね
こんだけ視聴率をとってたという確たる証拠が示されたらそういう詭弁でしか言い返せないもんな

まあなんつうの?言い方だよ
お前が「うーん当時の小学生はファミコンとかには夢中だったけど、
赤塚不二夫作品には夢中っていうのは少し違和感があるかな」くらいなら俺もこんなにお前をボコボコにはしなかった

なお89年に俺は中学に入学したが、その頃にはブームもひと段落っていう印象は確かにあったな
中学受験のために88年からは離れてたってのもあるがな

で、お前いくつなんだよ?
どうせ同世代じゃなくて知識だけで語ってるんだろ
当時の子供はファミコンにもバカボンにもおそ松くんにも夢中だったよ
これは間違いないね

784 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 21:34:08.74 ID:ZPGus3IJ0.net
>>782
あんみつ姫もあったか
そのうち冒険ダン吉までアニメ化されるんちゃうかと思ってた
(黒人描写がアレなのでそれはなかったが)

785 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 21:37:03.99 ID:8ZjyRkvt0.net
>>782
これまた当時の事情は全く知らんがwikiを見ると80年代のアニメ化の時にはタイアップで雑誌連載もされたらしいから特別な事情があるのかな
そういう観点で言うなら原作古いのに近年までリメイクが繰り返されてるゲゲゲの鬼太郎とかルパン三世とかも凄いと思う

786 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 21:50:21.22 ID:JJ61Bnm7d.net
>>783
高視聴率だったのは赤塚作品だけじゃないことを突き付けられて軌道修正したね

だかは80年代後半に人気のあったものの中の一つとして赤塚作品のリメイクアニメもあったというだけの話
そして藤子アニメはドラえもんから続いてきた帯アニメや藤子不二雄ワイドも終わり
かつてのブームは落ち着いてきた時代だったということ

787 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 21:55:26.88 ID:ZPGus3IJ0.net
>>786
軌道修正なんかしてないけど?
お前が引き合いに出してるファミコンとかドラゴンボールについて単に言及してないだけな

俺が「80年代後半の子供はファミコンなんか見向きもせず」「世間にファミコンが存在しなかった」と発言したと捏造したのは他ならぬお前な
謝罪の言葉まだかなー? 待ってるんだけど

あと>>762の詭弁への鋭い指摘にも反論なし、ですか

788 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 22:08:17.10 ID:JJ61Bnm7d.net
>>787
君がそれらを完全無視していたからね
さすがにもう高らかに「80年代後半の子供は藤子赤塚作品に夢中だった!」なんて言えなくなったのが
君が軌道修正した何よりの証拠だよ

結論は出たから俺はもう降りるよ
お疲れちゃん

789 :愛蔵版名無しさん :2024/05/04(土) 22:14:52.14 ID:ZPGus3IJ0.net
>>788
いや、夢中だったと高らかに述べてるよ
>>783の最後から2行目でもそう書いてるからね
お前の詭弁を指摘したら「俺の意見を見て軌道修正してきた!」ってのはなんなのかw

で、結局謝罪も>>762への反論(言い訳)もなしで逃げんのね
お疲れちゃん

790 :愛蔵版名無しさん :2024/05/05(日) 01:03:28.24 ID:+UtxiY0g0.net
>>785
鬼太郎もルパン三世も原作を離れてキャラそのものがコンテンツ
原作漫画を全部持ってるぜ!って人にはなかなかお目にかかれない

791 :愛蔵版名無しさん :2024/05/05(日) 02:34:41.91 ID:a0A0rz/20.net
>>785
記憶が確かなら、そのマンガ描いてたの竹本泉だったはずだぞ
多分ノリはいつもの竹本泉だろうと思う
当時も今も読んでないから想像レベルの話ねw

792 :愛蔵版名無しさん :2024/05/05(日) 02:51:20.16 ID:0Sc8kVUAd.net
あんみつ姫は竹本泉だよ
あおいちゃんパニックのあとに連載されたんだったかな
昔のあんみつ姫やアニメは見たこと無いけど
原作付きとは思えないほど普通に竹本ワールドの作品になってるよ

793 :愛蔵版名無しさん :2024/05/06(月) 12:06:00.72 ID:TnFPgTJQM.net
>>744
ミドロ沼、ようつべの手塚プロ公式チャンネルで公開されてるな

鈴木伸一氏の当時の真相を語るインタビューも

794 :愛蔵版名無しさん :2024/05/06(月) 12:21:40.99 ID:kyhapS4C0.net
ミドロが沼の件
手塚御大が怒ってフィルムズタズタにしたとか封印した
ってのは話半分くらいに思ってる
TV鑑定団みたいな番組でトキワ荘の誰かがゲストの時に
「御大が出来見て頭抱えた」ってエピ話してて
その時にVTR流れたしこの時に
「ああそういえば昔再放送でみたなあ、あれそうだったのか」
って思った記憶がある
まあとは言っても40年以上前のサンテレビでの再放送での事だし
私の勘違いかもしれませんねw

795 :愛蔵版名無しさん :2024/05/06(月) 12:21:55.77 ID:tdK58t51a.net
ミドロが沼って虫プロ側でだいぶ直したらしくて実際見ると言うほどひどかないね
鈴木伸一さんも言ってるけどF先生の描いたとこは絵柄に妙なクセが少ないんでわりと違和感ない

796 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-WmQY [106.130.140.191]):2024/05/06(月) 12:29:21.70 ID:tdK58t51a.net
>>794
フィルムが紛失してたのは実際そうなんだけど他にも紛失してる回はあるしね
怒って欠番扱いっていうのはスタジオゼロ側が(冗談も交えて)そう思ってたってことであって
実のところ単に管理ミスで原本紛失しちゃっただけな気はする

797 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0d22-UOQn [2001:268:9ac9:c393:*]):2024/05/06(月) 12:35:44.09 ID:UszupZCc0.net
つのだじろう、いいじゃん
https://i.imgur.com/MyC7PNX.png

798 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0d22-UOQn [2001:268:9ac9:c393:*]):2024/05/06(月) 12:39:11.14 ID:UszupZCc0.net
https://i.imgur.com/ngJf1BF.png

799 :愛蔵版名無しさん :2024/05/06(月) 13:15:55.74 ID:q4gzq0+50.net
広島ホームテレビ(UHF)開局前の試験放送時期に鉄腕アトムを流していたときには、
ミドロが沼もあったし、アトムのボディが大人になる話も放送されてた。
つまり本放送から10年目ぐらいにはまだフィルムかあるいはそれの
業務用VTR化コンテンツはあったのだ。ただしその数年後に虫プロが
倒産した後ころから先の状況がわからない。一時期虫プロのフィルムは
すべてフジテレビが差し押さえていたようだ。

800 :愛蔵版名無しさん :2024/05/06(月) 13:27:11.57 ID:8M0iCc+b0.net
>>797
つのだじろうのアトム かわいい

801 :愛蔵版名無しさん :2024/05/06(月) 14:35:21.96 ID:kyhapS4C0.net
そのサンテレビでの再放送のときなんだけど
アトムの次くらいの時間にモノクロスーパーマン(実写)を
やってて、ある回の時映像と音声が入れ替わる?ってことが
あった
つまりアトムの映像にスーパーマンの音声w
アトムはそのまま終わったのかな?
次のスーパーマンはちゃんと流れた
その時のエピはスーパーマンが電線にのってどっかに
移動するってやつだった
昔はおおらかだなあw

802 :愛蔵版名無しさん :2024/05/06(月) 15:20:01.24 ID:q4gzq0+50.net
アトムの放送40周年記念だったかのときに、NHKが特番をやってて、その中に
ミドロが沼の話が出てたが、国内にフィルムが見当たらないといっていてそのときは放送はされなかった。
しかし翌年ぐらいにまた放送があって、アメリカに輸出した放送用フィルムがアメリカの議会図書館に
預けられていた(ただしアメリカ向けに直しが入っている)それを元にして国内に音声テープはあった
のでそれをあてて作り直したのが現在国内で観られる版だというのだが。。。

803 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a124-XbOt [60.115.36.34]):2024/05/07(火) 18:51:08.92 ID:dMb3Uo/Z0.net
メガドラファンには「おそ松くん はちゃめちゃ劇場」が
はちゃめちゃな出来で、赤塚不二夫がセガ本社に怒鳴り込んだと
いう伝説がまことしやかに語られたもんだが

ネット社会になった今では
ググってもヒットすらしなくなった

804 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d1a6-3Rf6 [240b:c020:430:43ea:*]):2024/05/07(火) 19:01:16.96 ID:xSw8abiX0.net
クソ過ぎて都市伝説になっただけだろうに
赤塚は著作まわりは寛大ってより
金になるというだけで媒体には興味ないだけの話
(契約周りは事務関係だしな)
大体飲み歩いてるしw

マジレスすんなら版権ものはどの段階かで著作側のチェックがはいる
その見極めラインはそれぞれなので
ゆるゆるのファミコン時代はクソゲ量産の黒歴史w
特にそれが厳しいのはネズミーだったりマーベルだったりする
チェック云々の話は細かいのでオミット

805 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-uq6a [106.154.161.136]):2024/05/07(火) 19:02:33.31 ID:3LSUHIvta.net
赤塚か藤子不二雄かどっちか知らんが
ファミコン版の難易度について苦言呈した発言したんだっけ?
当時は作家の住所が雑誌に直に載ってたからアシが電話で苦情貰った話聞いて

806 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e1b0-XbOt [2400:4052:843:2700:*]):2024/05/07(火) 19:21:05.38 ID:29nqIwEv0.net
ファミコンのドラえもんで
F先生がドラのヒゲの本数に注文付けたとか聞いたことがる

807 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-uq6a [106.154.161.136]):2024/05/07(火) 19:22:54.12 ID:3LSUHIvta.net
それはファミコンじゃ無理無理だ〜

808 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a2d8-3Rf6 [240b:c020:423:1d1b:*]):2024/05/07(火) 19:24:29.72 ID:V5XluEWp0.net
それはよくて昭和四十年代ごろまでの雑誌の話
ファンレターも直接だったり
漫画家志望の子らか直接訪ねてきたりしてた
藤子が手塚訪ねた一件もその流れだし
手塚初代アシ笹川ヒロシ(今はアニメ監督)も手塚に直接原稿送って見てもらいアシになったエピ
問題多いからかいつの間にやら記載なし
ファンレターも雑誌社宛になった

つか藤子プロ、フジオスタジオどちらも会社化してるからあの時代なら電話帳に載ってるはずだと思う
それ見て電話のパターン

809 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac5-KxR7 [106.132.185.253]):2024/05/07(火) 20:03:11.02 ID:5IwFYUtya.net
>>808
藤子は事前に何度も面白いファンレター送ってて手塚が誘ってくれたからでは
いきなり押し掛けたりしない

810 :愛蔵版名無しさん :2024/05/07(火) 20:41:24.87 ID:cPj7T760H.net
ふたりが訪ねたことはまんが道でも描いてることだし
一連の流れってのは直接尋ねることができた時代って意味合い
そも藤子らが訊ねたことを指すなら直接そう書くわな

811 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8515-T7LG [114.191.20.217]):2024/05/08(水) 16:37:23.59 ID:Sg0zOEH90.net
古き良き時代やなあ。

812 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02e8-auFI [2400:2200:763:b950:*]):2024/05/08(水) 17:41:11.05 ID:ve7SEWBQ0.net
チンプイでエリちゃんが「また変なのが来た!帰って!」って罵声を浴びせられたスベルスキーさんはとてもかわいそう
それでも恨み言言わずに「すぐ帰りますから許してください」とまで言ってるし

813 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9d07-RDYW [160.13.93.250]):2024/05/09(木) 09:27:21.68 ID:qSRZ/YmL0.net
大全集でドラえもん読み返してるんだけど
たまに明らかにF先生が描いてない話が混じってる理由を知ってる人います?

814 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 028c-c5DX [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/05/09(木) 09:43:16.54 ID:BPaWzCgH0.net
>>813
F先生は登場人物の顔は自分で描くが、F先生が忙しくて人物もアシスタントが描いたというだけ
単行本収録の際にもそれを描き直したりすることはしなかった

大全集に収録されているのは、F先生が少なくともネームは描いている作品のみ
幼年誌などでF先生が全く関与していない代筆のドラえもんなどもあるが、そういうのは大全集には収録されていない
よって、広義の意味ではそれらもF先生が描いている作品です

815 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 02e9-/slA [2400:4152:42a1:bf00:*]):2024/05/09(木) 10:01:40.96 ID:6jH7BSsN0.net
その辺は過去にTwitterでアシスタントが証言してましたね

816 :愛蔵版名無しさん :2024/05/09(木) 16:45:01.55 ID:XrvF8FYn0.net
まあ ええやん。

817 :愛蔵版名無しさん :2024/05/09(木) 18:07:19.29 ID:xtKPhUPC0.net
抱けぇぇぇぇっ!

抱けぇぇぇっ!!(号泣)

818 :愛蔵版名無しさん :2024/05/09(木) 22:03:23.55 ID:Z25sLQHL0.net
何がどういいかを説明する能力の無い馬鹿がただ5ちゃんに書き込みたがる様は滑稽であるw

819 :愛蔵版名無しさん :2024/05/09(木) 22:37:17.31 ID:rLElXMWT0.net
>>たまに明らかにF先生が描いてない話
ってどれ?

820 :愛蔵版名無しさん :2024/05/09(木) 23:12:49.92 ID:txVq5Vd30.net
「空気中継衛星」とかのことを言ってんじゃね?

821 :愛蔵版名無しさん :2024/05/09(木) 23:17:15.25 ID:emOW7TXk0.net
>>819
「さかさカメラ」とかだろ

ここにまとまってる
https://i.imgur.com/cByTMt5.jpeg

822 :愛蔵版名無しさん :2024/05/09(木) 23:20:17.11 ID:J8kSAinr0.net
そういう事情を知らなかった子供の頃サカユメンの回とか明らかに絵が違うなと疑問に思っていた

823 :愛蔵版名無しさん :2024/05/09(木) 23:36:53.03 ID:BPaWzCgH0.net
単行本で描き換えられるのに敢えてそうしなかったのは、代筆してくれたたかや健二に失礼と考えたからかもね

824 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 00:23:27.55 ID:MyBImRvM0.net
A先生が手塚治虫の手伝いをやりまくってたのに、単行本では全部(吹雪以外)手塚が直してたのを知って、F先生も思うところがあったのかもしれない

825 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 00:37:01.92 ID:rudUDBgL0.net
>>824
そんなエピソードがあったのか
手塚治虫は改稿の鬼だからなあ
三つ目がとおるの雑誌掲載版と単行本版を見比べると神技だよ

F先生も改稿の鬼で、いつも圧倒的に良くなってるのがすごい
なのにあの絵を描き換えないというのも不思議だよね

826 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 00:46:08.67 ID:HJT8W3SJd.net
F先生は手塚先生みたいな筆が早くないし

827 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 01:27:56.59 ID:JuZrd4Jd0.net
しかしよ、子供の目にも明らかに別人が描いたと分かるような絵を載せて恥ずかしくないのか
代筆するくらいだから時間的余裕がなかったのかもしれないがそれにしても

828 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 09:08:13.62 ID:2r1F+siya.net
>>824
読者は作者が描いてくれたほうが嬉しいだろ

829 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 15:27:26.19 ID:XuRyjudx0.net
F先生は書き足しや修正をしまくるのに、アシが代筆したページをそのまま載せてるのは何でだろう?
アシに対しての気遣いかなにかかな?

830 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 16:18:59.48 ID:NbOeI0c80.net
>>829
単行本になったときの売上まで契約に入ってたとか

831 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 18:09:11.31 ID:Loj3jXgO0.net
コンビで絵を描いてきたから、自分が描いてない作品が世に出ることに抵抗があまりないんだろ

832 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 19:36:23.40 ID:lpGztuRkd.net
>>823
そうだと思う
書き換えないんですか?とたかや氏が聞いたらおもしろいからいいじゃんとF先生が答えたというような話をたかや氏が言ってたかマンガで描いてた

833 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 19:43:43.62 ID:rudUDBgL0.net
>>832
たかや氏のそういう証言があったんですね。なら確定だ
「面白いからいいじゃん」ってのはF先生らしい

834 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 21:18:39.82 ID:Zlee+HzO0.net
たかやはドラえもんでよくモブとか描いてて見慣れてるな

835 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 21:40:10.25 ID:EZ1Z53k70.net
>>16
亀レスだけど、全集より高い通常版

836 :愛蔵版名無しさん :2024/05/10(金) 23:37:36.69 ID:rudUDBgL0.net
>>835
ひどいよな
あと電子書籍版の試し読みを見て目を疑ったんだけど、この価格でサイズも小さいのにカラーページが白黒掲載なんだぜ

837 :愛蔵版名無しさん :2024/05/11(土) 10:24:06.52 ID:MY1F3ZtGd.net
藤子の漫画は新規流入が見込めないから
年々少数で発行を支えることになる

838 :愛蔵版名無しさん :2024/05/11(土) 10:47:37.95 ID:UTOhatb80.net
手塚も仮に今全集出しても全く売れないだろうしな

839 :愛蔵版名無しさん :2024/05/11(土) 11:58:54.43 ID:sWGnVgA5a.net
丸善には普通に手塚藤子石ノ森の雑誌サイズ復古本売ってるよ
15年前だとドラゴンボールやスラムダンクの完全版だったから今のほうが復古本が認知度あると思う
文庫版はあったけどあれは小さすぎて誰にも人気ないよね。豆本じゃないんだから

840 :愛蔵版名無しさん :2024/05/11(土) 12:15:11.39 ID:XGECpEqg0.net
>>839
文庫本は老眼キラーだからな 年寄りには無理

841 :愛蔵版名無しさん :2024/05/11(土) 12:33:12.74 ID:KHgtjvNur.net
今なら、販売数が落ちた本の維持には、いくらでも拡大表示できて印刷代もかからない電書が最適なんだろうけど、それだけでは、少年マンガとして描いた作者の意志に反するんだろうな

Aランド復刊の形態を見ても

842 :愛蔵版名無しさん :2024/05/11(土) 13:21:45.91 ID:0nlqtTHU0.net
だから子供でも気軽に手に取れるビニ本ですよ
オバQをビニ本で出してくれんかねえ
新だけでも良いから

843 :愛蔵版名無しさん :2024/05/11(土) 13:22:48.87 ID:q9ukG2br0.net
>>839
藤子と石ノ森についてはどれのことだかわからないけれど、手塚治虫の丸善ジュンク堂の全集はマジでひどい
オンデマンド出版なんだけど、線が一昔前のワープロみたいにデコボコしてる
あれを手塚が見たら激怒すると思う

とにかく手塚治虫漫画大全集は悲願だよ
生誕100年の時には講談社の総力をあげて出版してくれ
紙漫画出版の究極みたいなやつを
作品数が膨大なのはネックだが、大友克洋全集とか見るにマニアは一定数いるよ、なんたって手塚なんだから

844 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e127-7ZS9 [2001:268:9827:1805:*]):2024/05/11(土) 14:12:51.72 ID:AtfIcqrM0.net
全集出してもすぐにブコフに並ぶからなぁ
紙の本に対する価値観も変わってきてる

845 :愛蔵版名無しさん :2024/05/11(土) 14:38:31.09 ID:zcdSSiYLa.net
全集は要らんが当時のまま改定なしで出してほしい藤子も手塚も

846 :愛蔵版名無しさん :2024/05/11(土) 16:05:05.31 ID:5VwH3b8m0.net
全集はなぜドラえもんの網掛けをなくしたのかが意味不明
絵が全体的に白っぽくなってしまった

847 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 04:57:40.38 ID:K6dc7q1Y0.net
>>819
原始時代の王さまには、しのだひでお先生の代筆らしい。あと学年誌のウメ星デンカの最終回も作画はしのだ先生。

848 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 09:35:54.15 ID:a8K8bc/ed.net
>>846
元々雑誌掲載版は網無し
単行本で網が付け足されてる

>>847
しのだに先生なんてつけないでいいよ
ただのアシだろ

849 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 09:42:22.17 ID:fJAVx6Y80.net
そもそも漫画家に先生ってつけるのも意味わからん

850 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2489-pIuf [14.13.33.160]):2024/05/12(日) 12:37:00.58 ID:79bbBUjs0.net
持ち上げといた方がいい人には「先生」って付けるんやで
政治家弁護士教師とか

851 :愛蔵版名無しさん (スッップ Sd70-nr3a [49.98.162.174]):2024/05/12(日) 12:45:59.78 ID:a8K8bc/ed.net
ちなみにビッグコミックは漫画家を先生と付けずに氏と呼ぶ
これは誌の方針で創刊時に宣言されてる

852 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 13:06:57.56 ID:L68Dapij0.net
先に生まれると書いて先生と読む

853 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 13:22:39.01 ID:rJdIQMzNM.net
>>850
学校の先生持ち上げて何になる

854 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 13:25:14.82 ID:luzNUYHs0.net
駿台予備学校では講師を先生と付けずに師と呼ぶ
これは昔からの方針だと思うけど今はどうなってるんだろう?

855 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 13:29:47.72 ID:2leSjqi00.net
一応、学校で勉強教えてもらってるだろw

マジレスするなら先生ってのは立場的に上扱いで呼ばれてんだよ
小説家、漫画家は原稿をいただくからで、玉稿とも言うの知らない?

まぁ議員のヤツらは単なる代表なのに、先生呼びから勘違いしてるけどな、〇〇さんで充分

856 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 13:36:46.96 ID:9yHHP83p0.net
確かに改訂はいらんなあ。

857 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 13:37:30.27 ID:L68Dapij0.net
せん‐せい【先生】 の解説
《4が原義》

1 学問や技術・芸能を教える人。特に、学校の教師。また、自分が教えを受けている人。師。師匠。「国語の—」「ピアノの—」

2 教師・師匠・医師・議員など学識のある人や指導的立場にある人を敬っていう語。呼びかけるときなどに代名詞的に、また人名に付けて敬称としても用いる。「—がたにお集まりいただく」「—、お元気ですか」「鈴木—」

3 親しみやからかいの意を含めて他人をよぶこと。

「ははあ—今日は宅 (うち) に居るな」〈漱石・彼岸過迄〉

4 自分より先に生まれた人。年長者。

「年の賀も祝はれず、—にはあるまじきことなり」〈鶉衣・戯八亀〉

goo辞書より

858 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 14:04:31.16 ID:+Z/uxjyW0.net
>>848
雑誌掲載時に合わせる意味が分からん
単行本の方がが見慣れてんだよ
セリフの改ざんこそ元に戻せ

859 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 14:10:51.88 ID:luzNUYHs0.net
>>858
要するに網掛けもトレス同様の「原画を損なう処理」という扱いなんでしょ
それを元に戻すというのはポリシーとしては理解できる

まあ、カラー原稿を白黒で出版するのは原画を損なっているとしか言いようがないけど

860 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 14:11:49.14 ID:a8K8bc/ed.net
>>858
確かドラえもんの青部分の網掛けって
スクリーントーンを貼ってるんじゃなくて印刷の段階で付け足されてるものだと聞いてる
だからこのように簡単に取り外した版を形成できるわけで
何より藤子本人はもとより藤子プロの手に寄るものでもないわけだから
外してある方がファン的には求められるものであるはずだぞ

861 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 14:32:40.06 ID:+Z/uxjyW0.net
では何、網掛けは出版社が勝手に付けたものだっていうのか?
作者の意見も聞かずに?

862 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 14:52:02.04 ID:luzNUYHs0.net
>>861
作者が了承してるか否かよりも、原稿の本来の形に合わせようという方針なんだろ
トレスだって作者は了承してたんだろうけど、元に戻すのは正しいよな。それと同じ扱い

863 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 14:59:40.33 ID:XJxwDMll0.net
>>862
写植はいいのか?

864 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 15:23:08.21 ID:luzNUYHs0.net
>>863
写植ってのが何を指してるのかわからないけど、いわゆる言葉狩り的修正や
オリジナルからの時代に合わせた修正は大全集でかなり元に戻されているぞ

865 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 15:44:57.27 ID:0e7txt8Na.net
雑誌掲載時は網が無かったんだ、
知らなかったよ、ありがとう

というのが普通の会話の流れだと思うけど

866 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 16:28:13.09 ID:JZqDCvYp0.net
印刷会社への網掛け指示ってのは
印刷側が勝手にできるものじゃなくて、

漫画家本人か、信頼されて全面的に任されているアシが
網掛け指示をするのが普通だと思うがな

青鉛筆で指定するかパラフィンを掛けて指示するかとか
やり方はいろいろあるのだろうけど

867 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 16:35:26.87 ID:Kys8UDjIH.net
決まり切ってるならそれこそ写植ついでに編集がやるかな

868 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 16:42:24.31 ID:a8K8bc/ed.net
とにもかくにも漫画制作そのものの工程からは外れたものであるということだ
雑誌に漫画が載る際に扉絵や最終ページに編集の描いた煽り文が付くがそれと同等のもんだと考える
70年代はまだ漫画単行本というものの捉え方が今と違ってて
ちょうど手塚が直しまくったって話出てるけど
単行本は単行本で新たに発表されたものという感覚

869 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 16:51:09.75 ID:JZqDCvYp0.net
まあさすがに網掛け指示は美術的な素養が必要だと思う
漫画家が意図せぬところに網掛けされても困るから
担当の編集者任せはキツい、というかありえなさそう

870 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 17:16:53.09 ID:+Z/uxjyW0.net
第一網掛けがあった方が見栄えがいいからな
網掛けのない全集は企画した人の自己満足の産物よ

871 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 17:21:13.08 ID:a8K8bc/ed.net
指示も何もドラえもんの身体という一ヶ所しかないからな
なんか印刷側で付けたと言ったら印刷側で勝手に付けたとか解釈してるが
それは読み取り力に難がありすぎる

872 :愛蔵版名無しさん :2024/05/12(日) 17:35:29.34 ID:+Z/uxjyW0.net
ドラえもんの体だけではない
のび太の机とか木の葉っぱとかも単行本で網掛けがされている

873 :愛蔵版名無しさん (ゲロゲロ 1ee7-Hnix [219.101.141.66]):2024/05/12(日) 20:14:56.20 ID:14BznRvN0.net
単行本化されなかったエピソードはアミ指定自体がないんだろ?
なら、それをも収録する必要のある全集ではアミのない原稿のまま収録する
という方針で統一するという扱いで間違いはないと思うが・・・

後からプラスとかで出たてんコミ収録のやつにはアミが入っているのだろうか?
そのアミ指定は作者自身とは無関係なところで行われたということか?

874 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 05:27:36.85 ID:e44SD8Us0.net
https://fujiko-artgallery.jp/blog/archives/5520

青鉛筆で指定してるな
誰がしてるかまでは不明だが

875 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 12:05:10.61 ID:t+sfXUcma.net
原稿塗っちゃってもちゃんと印刷できるの?

876 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 12:11:39.07 ID:IYMjTIvn0.net
青鉛筆は印刷に出にくい(出ない)
特に昔は
専用の青鉛筆もあった

877 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 15:37:30.03 ID:zB5ftx7I0.net
市販の漫画用原稿用紙見てみるといいよ
薄い青でページ内の枠が印刷されてる

878 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 16:34:39.54 ID:FsNQkArN0.net
漫画は原稿は素材・材料であって、完成品は掲載誌の誌面なのだよ。
だから掲載誌の誌面上で作品がどう見えるかを意識して、その対応
関係を知り抜いた上で、原稿を描き、色指定や網かけの指定をする。
作家がどのように原稿用紙を描いているかを観るためなら、原稿用紙の
コロタイプ印刷のような中間調も忠実に再現する写真復刻は意味がある。
ホワイト塗っているなとか青鉛筆で指定が描かれているなとか、わかるから。
でも、作者が作りたかったのは原稿用紙ではなくて誌面掲載の漫画だった
わけだ。カラーの着色原稿を多色刷りの写真印刷で刷っていた講談社
の少女雑誌などはあったものの特別なものばかりだったようだ。
そういった直接着色された原稿は、後でモノクロの単行本を作ろう
としたときには、絵が灰色に潰れるので、しかたなくトレスか模写
をして復刻原稿を作るしかない。そこである時期、連載漫画の単行本化
を意識できるようになった頃からは、原稿はモノクロで描いて、
その上に薄い紙を載せて色指定を番号などで示して、印刷所で
色付き原稿・原板を作るというやり方が主になった時期があるようだ。
数字などで色指定してたときは、印刷所の職人が色を塗ってたんだろうか?
それとも原稿には色を塗らずに、2色、3色、4色の印刷用の各色ごとの製版用
原板を作っていたのかな。このあたりの印刷所でどんなことをしていたのかが
自分には判らないんだ。
 そういった、原稿から誌面が作られていく過程の技術、知識が失われてしま
うと、原稿が残っていてももはや当時の誌面をそっくりには再現できなくなりそう。

879 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 16:39:31.51 ID:EGN+jDnt0.net
全く読む気がせんwww

880 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 16:43:11.67 ID:m8zacwEmd.net
俺は三行読んだぞ

881 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 16:58:58.54 ID:zHnk4vQK0.net
コロコロかと思ったら
コロタイプでした。

882 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 17:03:41.76 ID:NQSAYCZJ0.net
>>878
閲覧環境で1行に表示できる文字数が変わるので、改行しないほうが読みやすくなることが多いですよ

883 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 18:20:13.22 ID:ur55ph3S0.net
わたせせいぞうのハートカクテルなんかはアレ、
全部製版指定だったってな
印刷会社にしたらたまったもんじゃない
今は知らんけど

884 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 19:33:12.01 ID:HoFGRbK70.net
>>883
コミック乱に載ってたわたせせいぞうの時代劇もの……白黒画面であのモーニングで連載してたようなのを描いてたからなあw

885 :愛蔵版名無しさん :2024/05/13(月) 21:33:34.42 ID:u6/NC00U0.net
>コロコロかと思ったら
コロタイプでした。

馬鹿な奴って本当に読解力無いんだろうなw

886 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2cc1-2p88 [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/05/14(火) 14:59:38.94 ID:wZDqRyoN0.net
それにしても今のChatGPTの進化をF先生にも見てほしかった
スマホとかもそうだけど

887 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d2f3-9tvc [240a:61:1d3:d153:*]):2024/05/14(火) 17:29:58.94 ID:9qg7JccA0.net
Sf短編に
してほしかったね。

888 :愛蔵版名無しさん :2024/05/14(火) 18:07:41.50 ID:RqXgInHXd.net
描いたとしても現実が漫画を簡単に凌駕しそうだけどね

889 :愛蔵版名無しさん :2024/05/14(火) 22:22:51.55 ID:SXEJeL7I0.net
SFと大文字で書くことをマジで知らない底辺高卒の在●ゴキブリ
さすが無職童貞50歳wwww

890 :愛蔵版名無しさん :2024/05/14(火) 23:35:18.13 ID:yjTiZD5id.net
はいっ牛こぷたぁ

891 :愛蔵版名無しさん :2024/05/15(水) 16:49:46.12 ID:y1KQj/Qd0.net
何とかけてるのか
分らん?

892 :愛蔵版名無しさん :2024/05/15(水) 22:57:19.27 ID:2tWFiwbc0.net
※何もわからない嫌われ者ゴキブリには説明しても無駄です。

893 :愛蔵版名無しさん :2024/05/17(金) 17:15:16.00 ID:KeJj76zV0.net
妄想キチガイストーカーか
後は汚物画像を貼るしか頭にない
哀れな人生で。

894 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0499-8XEY [240b:13:cc0:cd00:*]):2024/05/18(土) 03:48:34.84 ID:rZah4j0W0.net
アニメのルナちゃんを超えるキャラはいない
次点でママ、パー子
しずかなど相手にならない
まんがのルナちゃんはガン子入っている なんだありゃ

895 :愛蔵版名無しさん :2024/05/18(土) 07:01:25.42 ID:3Uf0QT5p0.net
誰のママやねん

896 :愛蔵版名無しさん :2024/05/18(土) 07:37:58.13 ID:QfKuSEES0.net
だよな、なんか言葉足らずだわ、ルナはかろうじて21エモンのことなんだろうけど21エモンを知らない人もいるだろうし、そういう人からすれば誰だよってなるだろ

897 :愛蔵版名無しさん :2024/05/18(土) 09:30:51.48 ID:7828Ir23H.net
ワッチョイIPから
その足りないバカはガゾーン
消えてなかったがドングリのせいで荒らせなくなってる

898 :愛蔵版名無しさん (スププ Sd70-9tvc [49.98.255.81]):2024/05/18(土) 14:07:35.64 ID:0NpyoJj+d.net
の割には
まあまあスレの流れに沿ってたな?

899 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f4d6-0uFl [2400:2411:3a1:2600:*]):2024/05/18(土) 14:11:19.17 ID:3Uf0QT5p0.net
ガゾーン、ガンダムスレでガノタにボコられてたな

900 :愛蔵版名無しさん :2024/05/18(土) 15:13:09.27 ID:E32h8ucQa.net
ルナはほぼ見た目外人だからな
21エモンとはさすがに結婚しなかったんだろうな

901 :愛蔵版名無しさん :2024/05/18(土) 15:16:10.06 ID:+NQwo4o90.net
アニメではルナと21エモンは結婚した

902 :愛蔵版名無しさん :2024/05/18(土) 15:30:10.61 ID:s0WiBLN5d.net
エモンには永遠に夢を追い掛ける少年でいてほしかった

903 :愛蔵版名無しさん :2024/05/18(土) 17:00:08.18 ID:w4twdgCwa.net
>>901
同人の妄想作り話は正史ではない

904 :愛蔵版名無しさん :2024/05/18(土) 20:51:51.29 ID:VkXUPZXk0.net
>>903
キテレツは正直原作よりアニメのが面白い

905 :愛蔵版名無しさん :2024/05/18(土) 20:56:38.42 ID:NTcxZEkNd.net
アニメは別物だろ
途中からブタゴリラ推しがキツくなって見なくなった

906 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 05:33:15.60 ID:SuMucX1u0.net
俺もキテレツのアニメは原作との乖離が激しすぎて見なくなったなあ
T・Pぼんのスペシャルアニメと同じく雪室シナリオだし
まあ、そうなるよなって感じ

907 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 07:39:33.54 ID:DVOtTlAfH.net
F先生はアニメはあそこまでふくらましてもらって感謝してるんだけどな

908 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 09:32:45.39 ID:80mGIgwi0.net
良識ある大人なら本心と関係なくそうコメントするだろう

909 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 33ab-zGH+ [2001:268:c081:ec52:*]):2024/05/19(日) 10:51:17.71 ID:/8jMnfn00.net
雲の王国のドラ特攻は本心ではどう思ってたんだろう

910 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 11:47:47.03 ID:W7bgPuKM0.net
アニメのほうが良作なんて珍しくない

911 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 12:39:04.55 ID:EjE0YNgX0.net
アニメのキテレツと旧ぼんのキャラデザ
頭デカすぎない?

912 :愛蔵版名無しさん (ゲロゲロ 82e7-4PJT [219.101.141.66]):2024/05/19(日) 13:24:25.33 ID:SuMucX1u0.net
制作はどっちもスタジオぎゃろっぷで
丹内司が作画監督だし同じようになるでしょうね

913 :愛蔵版名無しさん (JP 0Hee-1yof [133.106.54.31]):2024/05/19(日) 15:08:41.11 ID:nix7hIT9H.net
>>908
日テレのドラえもんは否定的なコメントしかしてないんだ
もうちょっと調べとけよな
ちなアニオリ分多めのモジャ公も肯定的

914 :愛蔵版名無しさん (スップ Sda2-Oohl [49.96.238.123]):2024/05/19(日) 15:16:39.84 ID:qInj3R1+d.net
ポコニャンは?

915 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 16:06:31.90 ID:l45rWoFM0.net
F先生、ドラえもんズにまでOK出してたんだから許容度高いよな
逆にいうとそんなF先生をキレさせた日テレ版ドラえもんは相当

916 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 16:11:17.37 ID:Wx9A418a0.net
オバQは日テレ版が一番好きだ

917 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 16:57:22.60 ID:qInj3R1+d.net
停止していたネトフリのメンバーシップを再開したら
いきなりトップにTPぼんが表示されてビビった
以前にネトフリで藤子作品なんて見てないのに何で俺の趣味を把握してんだよ

918 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 18:05:07.77 ID:noPmVabVa.net
>>913
末期は達観してるんだろ

919 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 21:30:37.32 ID:QDI1PP+dd.net
悲しいなあ。

920 :愛蔵版名無しさん :2024/05/19(日) 21:35:21.22 ID:SuMucX1u0.net
日テレのドラえもんよりアニメの大魔境がお気に召さなかった理由がイマイチわからん

921 :愛蔵版名無しさん :2024/05/20(月) 00:18:43.42 ID:NuWxdKD30.net
>>917
検索履歴は各社で共有されてる

922 :愛蔵版名無しさん :2024/05/20(月) 11:10:17.26 ID:OcOInQaVH.net
大魔境お気に召さなかったのか

923 :愛蔵版名無しさん :2024/05/20(月) 11:58:44.26 ID:CCFnkGa0a.net
>>920
どこでそれ発言してたの

924 :愛蔵版名無しさん :2024/05/20(月) 12:00:52.07 ID:UPnSG+FU0.net
楠部さんの「ドラえもんへの感謝状」だな

925 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1656-GBj+ [2001:240:247c:c79d:*]):2024/05/20(月) 12:07:44.64 ID:DirKoRtA0.net
西牧秀夫を交代させて欲しいという要請だから
大魔境だけの問題なのか、宇宙開拓史も含めた不満があったのか
そこは分からないんだよね

926 :愛蔵版名無しさん :2024/05/20(月) 12:58:55.37 ID:wfZ5frXb0.net
殺害シーンが気に入らなかったんだよね

927 :愛蔵版名無しさん :2024/05/20(月) 14:00:49.67 ID:t61MpPZU0.net
空き地に高速道路が見えた。

当時、劇場で観ましたが、
確かに子供心に違和感を感じた
記憶がありました。

928 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9315-UU0O [114.191.20.217]):2024/05/20(月) 16:30:33.39 ID:RSqX4tps0.net
それは改悪やん。

929 :愛蔵版名無しさん :2024/05/20(月) 22:38:34.36 ID:5dpMu7rP0.net
ゴキブリは書き込むだけで罪悪

930 :愛蔵版名無しさん :2024/05/20(月) 23:15:19.59 ID:lF2pn4I7a.net
アニメキテレツ放送時期はコロコロで田中道明がキテレツ連載描いてたし、F先生は手放してた。ドラえもんとかで手一杯だったんだろう。

931 :愛蔵版名無しさん :2024/05/21(火) 00:12:20.28 ID:Ewn12aeH0.net
イスラム教絡みでシンドバッド最後の航海がアニメ化されなかったとすると十字軍の少年騎士も危ないか?
あれはキリスト教とイスラム教どちらにも肩入れせず中立的な視点で描かれてるけど。

932 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d36c-4PJT [152.165.122.153]):2024/05/21(火) 04:29:38.94 ID:Fyrd0oMC0.net
殺生石も実物が割れてしまったので、タタリを恐れて避けたのかも・・・

俺は十字軍と奴隷狩りはアニメ化しないと睨んでいる
ヒッタイトの季節風、ドラキュラ伝説(角川から出てた参考文献が古い)も怪しいか
シュリーマンに至っては現在では毀誉褒貶激しい人物となっているし・・・

933 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d36c-4PJT [152.165.122.153]):2024/05/21(火) 04:34:37.13 ID:Fyrd0oMC0.net
ポコニャンアニメも未来の想い出実写も相当な改変だわな
晩年は割り切っていたというのが実際なのではないかと思う
ドラ長編と違って脚本とかに直接関わってないでしょうし

934 :愛蔵版名無しさん :2024/05/21(火) 17:08:28.02 ID:03N/hHJHd.net
なんで主役を性転換させるんだか?

935 :愛蔵版名無しさん :2024/05/21(火) 17:49:32.14 ID:Q05a5be/0.net
ミキちゃん目当てで単行本を買ったら別物でがっかりした思い出

936 :愛蔵版名無しさん :2024/05/21(火) 18:17:47.04 ID:hOaw/nWBd.net
森田芳光は今でも恨んでる

937 :愛蔵版名無しさん :2024/05/21(火) 18:58:01.65 ID:60y12fX90.net
チンプイの影響で女の子の方がウケると思ったのかな

938 :愛蔵版名無しさん :2024/05/21(火) 19:10:36.10 ID:nB/3V42xa.net
製作者の趣味だろうな
あの頃も美少女キャラブームだったし藤子キャラの女の子も次々美少女化されてたし

939 :愛蔵版名無しさん (JP 0Hee-1yof [133.106.57.1]):2024/05/22(水) 00:16:30.48 ID:RIL/JmqSH.net
まず俳優ありきで原作あてがわれただけ
藤子作品というより原作付きというスポンサー向けの箔付け
日本の映画やドラマはこんなんばっか

940 :愛蔵版名無しさん :2024/05/22(水) 09:49:54.99 ID:hePFdEV30.net
月曜ドラマランド 夢カメラ

941 :愛蔵版名無しさん :2024/05/22(水) 16:26:43.15 ID:bVBzIjQ50.net
それもアイドルの為のドラマやった.

942 :愛蔵版名無しさん :2024/05/22(水) 19:40:04.53 ID:nSn4JkrIp.net
そのドラマでオナニーしていた京都在●部●の無職童貞50歳ゴキブリw

943 :愛蔵版名無しさん :2024/05/23(木) 14:44:20.66 ID:3Qgpe8eb0.net
ポコニャンやモジャ公や昔の実写化
藤子F作品はキャラと設定だけ使って内容を改変するのが作りやすいのかな?

944 :愛蔵版名無しさん :2024/05/23(木) 16:14:30.62 ID:vcf4pFZu0.net
ひどい話や。

945 :愛蔵版名無しさん (JP 0Hc3-1yof [210.225.72.200]):2024/05/23(木) 18:59:08.42 ID:O7VW1bMFH.net
>>943
月曜ドラマランドは藤子作品に限らず
原作タイトル名利用であって
アイドルファン+原作ファンの集客集めようとしてるだけ

週ドラマに予算は避けないのでまともに作れない
原作ファンには概ね不評www

946 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-h7eh [106.132.183.211]):2024/05/23(木) 19:18:49.15 ID:7YpBowLFa.net
NHKドラマエスパー魔美もひどかった
安売りするなよ

947 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 16c2-dWDI [2400:2200:4ed:6d5f:*]):2024/05/23(木) 19:51:08.49 ID:yZvHiHAq0.net
前にも書いたがドラマ版エスパー魔美で魔美が裸にならずにレオタードになってることについて高千穂遙が激怒していた
「裸がNHKでは放映できないのはわかるが、ソフトフォーカスにするとか物陰でヌードを見えないようにするとか、
演出でどうにでもできるだろう!!ふざけるな!!!」みたいな感じで

948 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-h7eh [106.132.183.211]):2024/05/23(木) 20:09:33.02 ID:7YpBowLFa.net
いや、それ以前になんであんな全然キャラ合ってない女優なの?

949 :愛蔵版名無しさん :2024/05/24(金) 11:01:02.53 ID:ukhndRce0.net
左江内氏も、はね子が
アイドル枠でしたね。

950 :愛蔵版名無しさん :2024/05/24(金) 11:07:30.92 ID:ukhndRce0.net
F先生がクレーム出したのって
日テレドラえもん、
映画のび太の大魔境、
ファミコンドラえもんヒゲ2本、
位しか知らないわ。
今の実写見てどう思われるかな?

951 :愛蔵版名無しさん :2024/05/24(金) 20:26:16.28 ID:KoeckfAC0.net
ファミコンドラえもんの髭の数にクレーム出したのか
それは知らなかった
ファミコンだと髭の数を正しく描くのも大変だったとかあるのかな

952 :愛蔵版名無しさん :2024/05/24(金) 21:34:28.94 ID:Cbs3iVOE0.net
それしかないだろ

953 :愛蔵版名無しさん :2024/05/24(金) 21:36:05.82 ID:NTQ+uT0Hd.net
検索したらファミコンでもちゃんと三本描けるもんだな

954 :愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-kryU [126.166.21.227]):2024/05/24(金) 21:53:21.80 ID:HGG1bOIDp.net
ドット絵ならしょうがなくね?

955 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 166e-UQRA [113.155.49.75]):2024/05/24(金) 21:57:21.86 ID:KoeckfAC0.net
検索してみたら何とか3本でやったのか

956 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0209-CV84 [240d:1a:4d3:3b00:* [上級国民]]):2024/05/24(金) 22:39:05.22 ID:M0QpFxFh0.net
オバQの毛も3本だし、2本じゃ少ない、4本じゃ多い、というこだわりのポイントなんだろうな
クリエイターらしくてカッコいい

オバQの毛は最初期だけはもっと多かったが

957 :愛蔵版名無しさん (ワンミングク MM32-oKZC [153.234.17.198]):2024/05/24(金) 23:52:14.39 ID:KgyzBNiwM.net
ギガゾンビの逆襲のフィールド画面のドラえもんはファミコン解像度の限界でヒゲ2本だった

958 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee5e-hUz8 [2400:4150:3340:ee00:*]):2024/05/25(土) 00:58:01.90 ID:0REzT3tP0.net
ハドソンのドラえもんはヒゲを3本にした影響か、
前後に歩くグラフィックなどは歩いているようには見えないひどいものだった

959 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 166e-UQRA [113.155.49.75]):2024/05/25(土) 06:47:37.20 ID:wIqyIfnn0.net
>>957
そちらはF先生も理解してくれたわけか

960 :愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM1b-oKZC [58.90.233.175]):2024/05/25(土) 08:59:17.64 ID:1iddTjJ+M.net
富田
漫画のQ太郎髪の毛は、最初何か7本くらい生えてたみたいですが、どうして3本にしたんですか?

藤子
いや、したわけじゃないんですね。出たときには、ひどいときには10本くらいボシャボシャ生えてたんですよ。ところが、描いているうちに、まぁ、いろいろ苦労して減ってった、ていうのは冗談ですけどね(笑)。やっぱり何か、3本ってのは一番おさまりがいいんですよ。いつの間にかそうなってた、何ヶ月かかかってそうなってたんですよね。単行本に収録するときは、そのへんの過程は適当に修正しちゃったんですけど、作者も気づかないうちに3本になっちゃってた(笑)。

961 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f89-u/kF [14.13.33.160]):2024/05/25(土) 09:49:53.43 ID:uGYKku5v0.net
Fセンセは二次創作には寛容やったんやろな
SNSもない昔は「ウチで拾ってつかわずぞ」って申し給うテレビ局様に
物申すなんてハードル高かったってのもあったかもしれん時代やったんかもしれんし
逆に自作がどう料理されるのかを楽しみにされてたりしたりして

962 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f89-u/kF [14.13.33.160]):2024/05/25(土) 09:51:50.28 ID:uGYKku5v0.net
原作ファンとしては左江内氏ドラマは
見なきゃ文句言う資格も得られんと思って血涙流しながら全部見た

963 :愛蔵版名無しさん (スップ Sda2-XVI4 [49.97.105.99]):2024/05/25(土) 10:16:35.69 ID:8EwOlnUNd.net
藤子ってそもそも商業漫画家の走りなんだから売れればそれでいいってスタンスだろ
コマーさるとかグッズがいっぱい出て大儲けとか映像化に対する本音がダダ漏れてる

964 :愛蔵版名無しさん :2024/05/25(土) 12:42:48.53 ID:nyifMzMQ0.net
>>963
そらそうよ
そうやって生み出された作品を未だに俺らは楽しんでるんだが、それに何の問題があんの?

筒美京平という偉大な作曲家も、「心にしみる名曲を書こうと思ったことはない。売れる曲が書きたいと思っていた」と言っている
バッハだってモーツァルトだって、食ってくために曲を量産してたわけでな
その結果、歴史に残る質が高いものが生み出されたってだけ

965 :愛蔵版名無しさん :2024/05/25(土) 14:57:59.73 ID:FQNwCUt20.net
自分たちが描きたい漫画では駄目なんだということは「四万年漂流」で学んだんでしょ
ソースは「まんが道」

966 :愛蔵版名無しさん :2024/05/25(土) 18:42:35.56 ID:bNxpDEOT0.net
左江内氏ドラマは福田ファン的にはどういう評価なんだろね?

967 :愛蔵版名無しさん :2024/05/25(土) 19:31:22.14 ID:mnFLJkbd0.net
>>964
庵野がシンゴジで同じような事を言っていたが
俺はシンゴジが大嫌い

エヴァからの庵野ファンを呼び込めた功績は大きいのだろうけど
シンゴジは海外では不人気だったし今もアンチは多い

ゴジラマイナスワンがオスカーを獲れたのも
シンゴジの誤った方向性を修正してくれたからだと思う

968 :愛蔵版名無しさん :2024/05/25(土) 23:43:47.37 ID:nyifMzMQ0.net
>>967
上記の話題とシン・ゴジラと何の関係があるのかさっぱりわからんし、何を批判しているのかも意味不明
オスカーを獲ればいい作品、獲らなければ悪い作品といわんばかりの論法もおかしい
人に自分の意見を伝えるならせめてまともな文章と論理で書けよ

969 :愛蔵版名無しさん :2024/05/26(日) 02:59:35.96 ID:KpibmI2y0.net
>>968
>上記の話題とシン・ゴジラと何の関係があるのかさっぱりわからん

だから
庵野がシンゴジで同じような事を言っていたが、と
書いておいたのだがな

「売れる曲が書きたいと思っていた」っていう感じの話

で、オスカーの有無で作品の質を語るのが問題なのは同意だが、
あまりにも駄作に与えるわけにもいかないだろうし、
何ならラズベリー賞ってのもある

まあシンゴジはそれ以前に海外ではスルーされたようで
白人の感性にはウケないのだろう
終わり

970 :愛蔵版名無しさん :2024/05/26(日) 08:29:53.78 ID:Quqe+3uf0.net
>>969
庵野監督が何て言ってたのか具体的に書かないとそもそも同じことを言っていたのかわからないし、
庵野がそういう発言をしたのだとして、それが作品のどこに反映されて問題のある作品になったのか理解不能
シン・ゴジラが特段売れ線の作品とも思わないし(むしろ売れ線ならゴジラ-1.0の方だろ)、
そもそもシン・ゴジラも概ね傑作との評価を受けているだろ
かなり不思議な意見なので、もう少し具体的に書いてくれないと誰も共感しないと思うが

971 :愛蔵版名無しさん :2024/05/26(日) 08:31:42.97 ID:Quqe+3uf0.net
まあお前、上の方で新宝島がどうしたと連投してた荒らしだろ?

972 :愛蔵版名無しさん :2024/05/26(日) 13:36:48.93 ID:wOUQmyYF0.net
おそらくな。

973 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b309-BjdZ [14.193.227.131 [上級国民]]):2024/05/26(日) 13:39:29.23 ID:cL8L1I4R0.net
一行コメントは糖質荒らしの十八番w

974 :愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MM76-FUkI [61.205.6.138]):2024/05/26(日) 14:16:22.41 ID:cU6P0lTgM.net
テスト

975 :愛蔵版名無しさん (オイコラミネオ MM76-FUkI [61.205.6.138]):2024/05/26(日) 14:16:29.94 ID:cU6P0lTgM.net
テスト

976 :愛蔵版名無しさん :2024/05/26(日) 22:40:55.12 ID:sjpK96UmM.net
ムシャクシャタイマー
学年誌と単行本で最後のコマが違うんだな
単行本の方が躍動感ある上に雄叫びも上げてる
書き直したのか

977 :愛蔵版名無しさん :2024/05/26(日) 23:16:11.67 ID:kromYCxdM.net
T.Pぼん作中でぼん達がよく捕まってて最悪斬首されたりしてたけど中学生の女の子なら普通にレ●プされてもおかしくないよな

リスキーさを考えるとタイムパトロール続けるメリットってあるんかな

978 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b06-kizQ [2400:4052:843:2700:*]):2024/05/27(月) 00:18:50.90 ID:ZtQNP3L80.net
ドラビアンナイトで
しずちゃんがアブジルに何かされたのではないだろうか?

979 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3a16-4j0r [2001:268:c080:ccfc:*]):2024/05/27(月) 01:04:22.50 ID:SiCBSIVy0.net
アブジルにとっては大事な商品なので

八百屋が店先のタマネギを食わないのと同じ

980 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2aa7-1D48 [240d:1a:4d3:3b00:* [上級国民]]):2024/05/27(月) 01:54:22.02 ID:GUubRHSh0.net
>>976
そう。あれは藤子不二雄ランドに先に収録されて、そこではオリジナル版を収録
その後てんとう虫コミックスに収録されたときに描き換えられた

基本は描き換え後の方がわかりやすく面白いとは思うが、オリジナル版のとぼけた雰囲気も好きだ
https://i.imgur.com/SjKoxUt.jpeg
https://i.imgur.com/tA9py9T.jpeg
1枚目の画像はTwitterより拝借

描き換えられたのは90年代なので描き換え後は少し描線が揺れている

981 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2aa7-4M/T [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/05/27(月) 01:59:43.35 ID:GUubRHSh0.net
>>980のオリジナル版は77年発表だけど、この時期のドラえもんの乾いた空気というかとぼけた雰囲気が好きなんだよね
この「感じ」は80年代に入ると失われてしまう

わかる人いる?

982 :愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saff-x4QP [106.180.3.205]):2024/05/27(月) 06:48:58.05 ID:3b3PNd/4a.net
リーム優秀ぶってるけど何度もピンチに陥ってるしな

983 :愛蔵版名無しさん :2024/05/27(月) 13:19:45.51 ID:rtb57+lLM.net
藤子キャラで外国人ヒロインって珍しいよなあ

984 :愛蔵版名無しさん :2024/05/27(月) 15:33:51.63 ID:nKGdb1pL0.net
>>982
ピンチはパンツ ピンチになるたびにパンツを見せてくれるリームさん

985 :愛蔵版名無しさん :2024/05/27(月) 17:52:58.05 ID:lVX6mK4IH.net
>>980
すごい
ぜんぜん違う

986 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f62-TihR [42.124.84.110]):2024/05/27(月) 20:14:47.36 ID:BSyIwBPV0.net
>>983
ゆうれい城のロッテ・ミュンヒハウゼンとか。

987 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2ae9-4M/T [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/05/27(月) 20:25:19.52 ID:GUubRHSh0.net
>>983
リルルとか美夜子さんとかも広義の外国人ヒロイン

988 :愛蔵版名無しさん :2024/05/27(月) 20:30:47.06 ID:R1AEMccB0.net
単発のキャラならそこそこいそうだけどメインキャラでということじゃないかな?
それと美夜子は外国人か?
もしもボックスで行った魔法の世界ではあるけど日本人だよな

989 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2ae9-4M/T [240d:1a:4d3:3b00:*]):2024/05/27(月) 21:09:47.96 ID:GUubRHSh0.net
>>988
魔法の世界=異世界だからね
だから広義のと書いた

990 :愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ee6e-RNf/ [113.155.49.75]):2024/05/27(月) 21:12:46.25 ID:R1AEMccB0.net
いやそう言いたいんだろうとは思ったが異世界と外国は違うんじゃないかと思うんだが
まあ拘ることでもないな

991 :愛蔵版名無しさん :2024/05/28(火) 00:47:49.43 ID:YpFajsCZ0.net
>>990
まぁあんな服着てる日本人なんていないし、リルルのような異星人に近い存在だな
それ言い出したらP子とかU子とかミウミウとかウメ星国王妃も異世界からのヒロインと言えてしまうが
あと魔美にフランス人の血が入っているね

992 :愛蔵版名無しさん :2024/05/28(火) 00:57:06.49 ID:FLRDvsLn0.net
パラレルワールドにもジャイアンスネ夫しずか他いつものメンバーがいるんだから、
美夜子が現実世界にもいてもおかしくないはず

993 :愛蔵版名無しさん :2024/05/28(火) 01:08:23.03 ID:YpFajsCZ0.net
次スレです
テンプレいろいろ修正しておきました

藤子・F・不二雄総合スレ149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1716825467/

994 :愛蔵版名無しさん :2024/05/28(火) 01:09:07.91 ID:YpFajsCZ0.net
>>992
なるほど

995 :愛蔵版名無しさん :2024/05/28(火) 02:20:27.82 ID:H9eMb3jJ0.net
映画の新魔界で出てた

996 :愛蔵版名無しさん :2024/05/28(火) 02:21:36.57 ID:5CajALEmd.net
元の世界にあやとりレスラーとかおるんかな

997 :愛蔵版名無しさん :2024/05/28(火) 06:54:58.57 ID:vMR31qGZ0.net
魔法の世界に以前からいたはずののび太はどこ行ったのかな?

998 :愛蔵版名無しさん :2024/05/28(火) 08:09:22.83 ID:5CajALEmd.net
そもそも、もしもボックスを使った瞬間に生まれた世界だから「元の」のび太なんておらんやろ

999 :愛蔵版名無しさん :2024/05/28(火) 08:30:21.83 ID:7VV7MoWC0.net
作中でのび太達がもしもボックスを使う前のこと語られてたりするけどな
ドラえもんの道具に突っ込んでも仕方ないけど

1000 :愛蔵版名無しさん :2024/05/28(火) 08:43:18.63 ID:YpFajsCZ0.net
次スレ

藤子・F・不二雄総合スレ149
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1716825467/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200