2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【大友克洋】AKIRA Part.14

1 :!ignore:2024/03/23(土) 17:50:49.08 ID:???.net
アクション漫画の金字塔AKIRAについて語りましょう

大友克洋全集
http://otomo-complete.com

※前スレ
【大友克洋】AKIRA Part.13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1691923589/
【大友克洋】AKIRA Part.12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1669037284/
【大友克洋】AKIRA Part.11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1654869233/
【大友克洋】AKIRA Part.10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1643705083/

98 :愛蔵版名無しさん:2024/04/14(日) 16:25:43.74 ID:???.net
>>96
手塚じゃなくて大友克洋
アキラの漫画版だよ

99 :愛蔵版名無しさん:2024/04/14(日) 18:46:38.23 .net
今日で70歳なのか
おめでとう御座います

100 :愛蔵版名無しさん:2024/04/14(日) 22:31:39.96 ID:???.net
作品らしい作品は火要鎮が最後か
もう10年以上たったな

101 :愛蔵版名無しさん:2024/04/14(日) 22:55:28.07 ID:???.net
気分はもう戦争3

102 :愛蔵版名無しさん:2024/04/14(日) 23:17:18.62 .net
オールカラーのオービタル・エラでは?

103 :愛蔵版名無しさん:2024/04/15(月) 03:27:27.36 ID:???.net
大友が死んだら童夢とか実写映画化されそう

104 :愛蔵版名無しさん:2024/04/15(月) 16:39:42.79 ID:gAcA3Qnw.net
そうなるぐらいなら
もう既にされている思うが・・・

105 :愛蔵版名無しさん:2024/04/15(月) 22:44:01.98 ID:???.net
これの後に気分はもう3だっけ
https://i.imgur.com/fQikOp1.jpg
https://i.imgur.com/p3A8NhE.jpg
https://i.imgur.com/viQRpqN.jpg

106 :愛蔵版名無しさん:2024/04/16(火) 08:25:04.85 ID:???.net
https://twitter.com/OrbitalEra
やる気なくて臭
(deleted an unsolicited ad)

107 :愛蔵版名無しさん:2024/04/16(火) 11:44:38.16 ID:???.net
大友が死んで権利が別の誰かに移ったら
という意味だろ

108 :愛蔵版名無しさん:2024/04/16(火) 14:34:44.07 ID:???.net
ジミヘンみたいな強欲な親族だとキツイね

109 :愛蔵版名無しさん:2024/04/16(火) 14:39:41.13 ID:???.net
ジミヘンみたいな強欲な親族だとキツイね

110 :愛蔵版名無しさん:2024/04/16(火) 16:02:27.00 ID:???.net
鳥山がそんな感じだもんな

111 :愛蔵版名無しさん:2024/04/16(火) 16:33:12.60 ID:???.net
どこらへんが?

112 :愛蔵版名無しさん:2024/04/16(火) 19:38:32.11 ID:???.net
>>108
ジミヘンの場合、突然の他界、著作権管理の意識の無さ、録音マニアなところから数多くのライブ、セッション、デモなどの音源が管理されないままアラン・ダグラスとかに製品化されて1990年代まで遺族にはビタ一文入ってなかったんだからな
父ちゃんと妹で揉めたりしたらしいがそんな痴話喧嘩は許してやれ

113 :愛蔵版名無しさん:2024/04/16(火) 19:42:48.04 ID:???.net
漫画家で言えば下書きやネームが単行本にされて発売されるようなものだな

114 :愛蔵版名無しさん:2024/04/17(水) 02:03:59.67 ID:???.net
https://i.imgur.com/0JznZHO.png

115 :愛蔵版名無しさん:2024/04/17(水) 12:01:08.47 ID:zWcePGcy.net
下手というのが雑という意味なら頷けるかな
丁寧さでいえば綺麗に描く人は沢山いるし
ただそういう人の描く人物は様式化されていて、あんまり魅力感じないんだよね

116 :愛蔵版名無しさん:2024/04/17(水) 12:51:47.14 ID:???.net
大友は日本人の顔を描いている
大半の漫画家は白人みたいな顔しか描かない

117 :愛蔵版名無しさん:2024/04/17(水) 13:04:38.36 ID:???.net
日本人の顔もここ数十年で若干変わってきたな

118 :愛蔵版名無しさん:2024/04/17(水) 14:31:21.00 ID:???.net
>>117
どう変わったんだよw
具体的に言えるのか?

119 :愛蔵版名無しさん:2024/04/17(水) 14:45:30.01 ID:???.net
食生活が変化したことで顎が細くなってきてる

120 :愛蔵版名無しさん:2024/04/17(水) 18:05:53.63 ID:???.net
おしゃれすることを覚えてない高校生の顔面レベルは今でもこの程度
https://i.ytimg.com/vi/l_nK4DTciiU/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/qV__jq3BFWY/maxresdefault.jpg

121 :愛蔵版名無しさん:2024/04/17(水) 20:26:09.74 ID:???.net
ウチのクラスこの10倍可愛いの揃ってた
学年トップ15の6人位がウチのクラスでしょっちゅう見学者が来た

122 :愛蔵版名無しさん:2024/04/18(木) 01:37:50.98 ID:???.net
>>120
1枚目グーニーズに出てきそうなやついるな

123 :愛蔵版名無しさん:2024/04/18(木) 22:20:30.15 ID:???.net
なかなか興味深いまとめ

ネットで「大友克洋先生を『この人人間が下手だよね』と言い、それに同調するコミュニティ」をみて「ネットも年齢層が入れ替わったんだな」と痛感した話
https://togetter.com/li/2351518

124 :愛蔵版名無しさん:2024/04/18(木) 23:05:54.17 ID:???.net
周回遅れマン登場

125 :愛蔵版名無しさん:2024/04/19(金) 00:41:50.53 ID:???.net
逆張りオナニー

126 :愛蔵版名無しさん:2024/04/19(金) 12:09:26.67 ID:???.net
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ~イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|  奥浩哉見てる~?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ

127 :愛蔵版名無しさん:2024/04/23(火) 18:39:12.83 .net
今日発売のニューズウィークの表紙じゃんかAKIRA

128 :愛蔵版名無しさん:2024/04/23(火) 20:28:13.71 ID:8nRxFqwC.net
おお まだ人気ありやん。

129 :愛蔵版名無しさん:2024/04/23(火) 20:49:48.32 ID:7sgRjcSb.net
AKIRAのDVD見直したんだが、イマイチだった。過大評価なんだよな、特に海外では。
最後のほうの思わせぶりなところムカつくし

130 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 03:04:47.42 ID:???.net
今の時代にDVDか

131 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 06:08:16.41 ID:???.net
思わせぶりなんだそうです

132 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 06:16:03.30 ID:???.net
>>127
普段やらないところがアニメ特集とか売り上げ困ってんのかなーと思う
しかもランキングって企画的に楽だよな
テレビもよくやるよなアニソンとかで

133 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 06:22:00.72 ID:???.net
>>129
オレは公開当時から評価してねェよ
なんだよあの山形とミヤコ様の扱いは!
だから早く全話分作れって言ってんだよ
朝から血圧上がるじゃねェか

134 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 06:51:57.09 ID:???.net
いまのコンプライアンスでアニメAKIRAやってもあっさりライトになっちゃうよ
諦めな

135 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 06:52:46.17 ID:kTkteAXV.net
画質向上で内容が面白くなるんだったら買いなおすんだが

136 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 09:14:56.10 ID:???.net
短編「ファイヤーボール」が学生運動と超能力者の話だったように「AKIRA」もそれっぽい描写が多いな
1巻の学校の落書きにも「毛沢東は友達だ」とか書いてある

137 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 16:49:51.56 ID:???.net
金田は黒人
鉄雄はゲイ
大佐は女性
暴力シーンなし
バイクは登場せず
動物を助けるシーン追加
山城組は使用せずよくあるオーケストラ劇伴

138 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 17:47:35.67 .net
そんな海外アニメ化されたらますます日本人原作マニアからのコレジャナイ感が爆破

139 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 18:00:21.79 .net
>大友全集第二期予約開始告知ポスターのイラストが完成しました。4/9
これからけっこうたったけど公開されないてことは許諾で揉めてる案件があるのだろうな。描き直しか?

140 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 18:15:34.46 ID:???.net
>>139
さすがに一期最終の販売日も未定なのにそんな発表しないだろ

141 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 18:52:41.20 ID:???.net
第一期最終巻は6月予定って言ってるけど12月くらいになる気がする

142 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 21:13:07.97 ID:???.net
いやいや俺は「発売されない」にフルベットやね
大友全集、誰もが読みたいと思ってた銃声が収録されただけで大成功でしょ
ほんま、ことごとく期待を裏切る作家だわ
Tシャツもデザインはセル画展の限定商品と一緒でしょ
散々金払わせといて「生地は良いです」ってアホちゃうか
まあ一番のアホは全巻買ってる俺やけどwww

143 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 21:37:40.22 ID:???.net
草の多さがアホを雄弁に語ってるな

144 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 21:54:12.80 ID:???.net
3つしかないやん

145 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 22:22:12.14 ID:???.net
あんさん、ここ5ちゃんでっせ?

146 :愛蔵版名無しさん:2024/04/24(水) 23:48:04.42 ID:???.net
能書きも返しも老人丸出しで草

147 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 12:41:59.98 ID:LZbXNEax.net
老人Z

148 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 13:38:18.11 ID:???.net
老人Zのコミカライズへたくそだったから別の人に描き直してほしいわ

149 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 14:22:40.92 ID:???.net
第一期とか第二期とか言ってる間に大友がコロっと逝っちゃうぞ
世の中何があるか分からんからな
鳥山先生の代わりに逝けば良かったんだよ
鳥山先生はこれからもまだまだ世界で活躍したはずだから
大友なんか比べものにならん

150 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 14:28:00.36 ID:???.net
別に逝っても問題ないだろ
新規で描くわけじゃなし

151 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 14:34:57.15 ID:???.net
スチームボーイとムシシで実質キャリアは終わってるからな
漫画描くのはもうしんどいとなると細々と低予算映画作るしか無さそう

152 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 15:58:23.48 ID:???.net
>>149
いくらなんでも酷すぎだろ、代わりに死ねばよかったとかどんな恨みがあって言うんだよ

153 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 16:08:02.62 ID:???.net
確かに逝けは良くないけど、腹立つ気持ちは分からんでもないな
全集が頓挫するなんて酷すぎるやろ

154 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 16:41:18.31 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/GL2OAbVaQAEGEMy?format=jpg&name=large

155 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 16:43:39.85 ID:???.net
鳥山明ファンの民度は元からそのレベルだろ
驚くことじゃない

156 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 17:02:15.03 ID:???.net
大友ファンが民度言えるのかw

157 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 17:31:26.30 ID:???.net
鳥山AKIRA

158 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 18:06:59.56 ID:???.net
ボクはホーズキ男って呼ばれてけど
ぎゅ〜〜〜〜〜〜っと

159 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 19:35:53.66 ID:???.net
鳥山ファンとか大友ファンとか言う前に
5ちゃんの民度って事で事でしょ

160 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 19:35:58.03 ID:???.net
鳥男の目ん玉目隠しって目茶苦茶パクられてるよな

161 :愛蔵版名無しさん:2024/04/25(木) 20:09:55.64 ID:???.net
そのアホは大友大好きでたまらないけど、
愛に答えてくれないからアンチ風味になってるだけだろ

それに大友と鳥山の知名度の差であって、
ファンの民度とかいう問題じゃない
バカだなあ

162 :愛蔵版名無しさん:2024/04/27(土) 11:00:15.75 ID:???.net
AKIRA以降が勝負です
by 手塚

163 :愛蔵版名無しさん:2024/04/27(土) 13:53:01.13 ID:DuT4fSae.net
じゃ負けたな。

164 :愛蔵版名無しさん:2024/04/27(土) 14:22:51.80 ID:???.net
人生負けたことしかない無職童貞50歳ハゲ在●ゴキブリwww

165 :愛蔵版名無しさん:2024/04/27(土) 14:31:30.26 ID:???.net
>>162
AKIRAを勝負の手から外してしかもハードルまで上げるとか
負けず嫌いの大御所って鬼だな

166 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 05:03:59.43 ID:???.net
手塚って漫画家としては偉大だけどいち人間としてはアレだよね

167 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 08:22:11.06 ID:???.net
全文
『カミソリ感覚』手塚治虫
 大友さんを激賞する人の多くは、センスの新しさ、SF感覚、迫真力と仕掛けなどについてである。ぼくは同業者の立場から、絵柄についてホメる。内容については、新しい時代感覚は若い人なら誰でも持っているから、そのセンスがいつ枯渇するかは年月をまたなければならない。評価はその時にこそ決めるべきである。しかし絵のタッチについてはオリジナリティに溢れていれば、それは生涯の宝物である。大友さんはその宝物を両手一杯に持っている。どんなに他人が上手に真似ようとそれはまがいものであって価値はない。大友さんは世にもすてきな本物の宝物をほくらに見せびらかす。ほくらは驚嘆し、羨望し、憧憬してかなわないと思う。特にぼくはデッサンの基礎をやっていないから、こんな絵を見せられてはたまらない。一も二もなく降参するのだ。     
 メビウスが日本へ来たのは四、五年前だが、あの頃はマンガ家志望者の間では一種のメビウスタッチブームで、SFアートコンテストでもメビウスまがいが一席をとったりしていた。大友さんはといえば何冊かの短篇集の上梓はしていたが、「童夢」以前であり、それらのメビウスタッチの模倣達の中に埋もれたような存在で(もちろん当時も礼讃者はいたが)正直いって損な立場にいた。おもしろいことにメビウスも大友さんも結局それ以後映画の世界にとぴこんでいったが、ああいう動的な乾いたファンタジーを描く人は自ら動かしたい欲望が一倍強いのであろうか。
 ルーカスのIL&Mへ行ったとき、スタッフの一人(それはフィリピン人だったが)がいきなり「アキラ」をぼくに見せて、「こういうのをアニメにしたいなあ」と言ったのを覚えている。「主人公達のマスクが日本人的ではないかね」。「いや、そんなことは問題じゃあない。要するにこのとぎすまされたカミソリのようタッチですよ。これを動かしたいなあ」彼はおしそうにつぷやいていた。
 とにかく大友さん、貴方は見事に国際的に若い絵描き仲間の心を捕えてしまったのだから、その絵柄は、ずっと変えずに続けて頂きたい。貴方が四〇、五〇歳を越しても枯淡の境になどはいらずにこのカミソリ感覚を保つことができれば、ほくは心から脱帽します。ここ十年、いや、「アキラ」以後が貴方のタッチの真の勝負どころです。

168 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 08:43:34.95 ID:???.net
主人公たちの骨格がゴムみたいじゃないかね?

169 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 09:51:25.89 ID:???.net
この頃の手塚はもう飽きられていたブームの終わった人ポジだったからね
今の大友とも共通する部分だけどまだ手塚は漫画家として本気で足掻いてた

170 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 09:56:33.53 ID:???.net
これは1988年のコメントだけど
1985年に完結したアドルフに告ぐが手塚の漫画の中で最も完成度が高いと思う

171 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 10:45:30.96 ID:FkxttXCp.net
手塚治虫も大友克洋も映像の世界にとぴこんだが失敗したのが共通点だな。
ただ手塚治虫はその後漫画に戻って一花咲かせ、死の間際まで創作意欲がおとろる事は無かったというのが凄いところ。

172 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 11:43:44.69 ID:???.net
>>171
これだな

173 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 11:50:00.72 ID:???.net
アトム作って業界に革命を起こした人と同列って頭おかしくて草

174 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 12:32:43.18 ID:???.net
まぁでも手塚以後、大友以後っていう節目はあると思うけどな
大友以後は絵に重点を置きすぎてページ数の割に中身が薄い漫画が増えた気がする

175 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 13:09:40.67 ID:???.net
>>174
寺田克也もシゲマを読んで絵はいいけどストーリーはスカスカというのが衝撃的だったって漫勉で言ってたな

176 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 13:15:17.14 ID:6Ef+Ug/l.net
手塚ファンからすると
アドルフの告ぐが最も完成度が高いは
違和感がある

絵柄が劇画調だから褒めるのではなく
storyで評価してほしい
無論アドルフも傑作ではあるが。

177 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 14:23:41.20 ID:???.net
サムライチャンプルーとかいうアニメで天狗だか関所の話があるんだが
大麻畑に火がついて敵味方ラリるって展開は今思うと気分はもう戦争のパロディだったのかな

178 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 14:26:17.30 ID:???.net
>>177
そのアニメなかなか良かったww
でも入りはパチンコだった。当時はハマったけど大負けでした

179 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 16:14:29.26 ID:???.net
>>176
アドルフはストーリーの完成度が高いという意味で書いた
劇画調になってからの手塚の絵は別に好きではない
体は劇画調なのにキャラの目が縦長だったりするところが嫌

180 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 22:27:54.58 ID:???.net
最高傑作はブラックジャック

181 :愛蔵版名無しさん:2024/04/28(日) 23:05:09.26 ID:???.net
アドルフに告ぐはストーリーの核としてヒトラーがいて他に主役級のキャラが3人いる
AKIRAも核としてアキラがいて金田、ケイ、鉄雄と主役級が3人いる
こういうキャラ配置で長編をきっちりまとめた漫画ってあんまり無いんだよね

182 :愛蔵版名無しさん:2024/04/29(月) 02:22:49.61 ID:???.net
要するにちょっとした群像劇な
子どもの頃は群像劇として見たことなかったけど

183 :愛蔵版名無しさん:2024/04/29(月) 05:38:48.82 ID:???.net
アキラは鉄人役だったらしいけど実際はトラブルメーカーでしかない
話もいつ破裂すっか分からない時限爆弾2匹を遠い宇宙にほっぽり投げるって大枠、こんな話
最後の最後に混線してた鉄人のコントローラーが治ったからアキラが鉄男を宇宙に持ってったご都合成り行き話

184 :愛蔵版名無しさん:2024/04/29(月) 20:18:01.42 ID:???.net
金田と仲間、ゲリラ、大佐、ミヤコ教、大東京帝国、米軍がお互いに敵対したり一部では手を組んだりしながら話が動いてるところが面白いんだよ

185 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 11:58:24.34 ID:j4YWHpVY.net
>>179
アドルフに告ぐにそんなストーリーの完成度高い印象ないなー
展開が行き当たりばったりだしカミルの活躍がカウフマンのオマケ程度だし終盤の取ってつけたようなタイトル回収も寒かった

186 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:38:16.49 ID:zeSgmgsU.net
手塚アンチがおるな
少なくとも俺には熱く感じたで。

187 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:55:58.07 ID:???.net
AKIRAも結構行き当たりばったりな気がする
撒いた伏線回収できなかったり

188 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:56:43.79 ID:???.net
飲み屋の女将さんが彫り物入れたパイオツを晒すのがシコかった

189 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 19:01:29.08 ID:???.net
>>187
例えば?

190 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 20:17:39.88 ID:???.net
>>187
どこだっけ?

191 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 20:23:11.59 ID:???.net
そう言えば本家鉄人もコントローラー盗まれて悪者に利用されてたな
幼い大友にとって鉄人とは正義の執行者じゃなく一転危うい存在だったのだろうな
今の原子力発電所みたいなもんか

192 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 20:32:13.99 ID:???.net
横山光輝本人も操縦器の奪い合いが一番描きたかったところだったと言っていた

193 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 20:36:53.89 ID:???.net
ひで〜な。それ ワロタ

194 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:10:09.38 ID:???.net
半透明のケイや金田が現れるシーンはインパクトのある画面効果ありきで原因は後付けみたいな感じがあったな

195 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 23:16:08.49 ID:jnAmR3nZ.net
アレは明確に原因がシナリオの途中で変わってる

196 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 23:38:09.40 ID:???.net
心霊っぽい演出はどういうネタを想定してたの?

197 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 02:04:01.56 ID:???.net
>>195
どう変わってるの?

198 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 11:12:53.63 ID:QufWIB2B.net
>>197
コミックスだと修正されてるけど連載だと金田が異次元飛ばされた時のモンだった
AKIRA CLUBにも載ってる有名な話だけど知らん奴いるんだな

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200