2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修羅の門&修羅の刻 53代目

1 :木村:2024/04/28(日) 15:34:41.87 ID:???.net
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

前スレ
修羅の門&修羅の刻 52代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1712353747/

https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg
https://i.imgur.com/nQLPnUg.jpg

115 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 11:15:49.00 ID:???.net
陸奥にも右近っているからな
左近 右京 左京がいてもおかしくない

116 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 11:25:22.66 ID:???.net
右近とか兵衛とか
そういう官職名
陸奥から一番程遠いだろ、と思うんだが
左近の親父の代になんかそういう繋がりできたんだろうか

117 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 11:26:05.74 ID:???.net
左近だったわ

118 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 12:19:34.40 ID:???.net
九十九クレカ作れないだろうし現代だと生きづらいよな

119 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 12:23:12.05 ID:eOdNceeX.net
というか、片山の私服のダサいこと
まぁ、この作者のそういうセンスの無さは知ってるけども
だから時代劇の刻って便利よね
現代劇みたいに服のセンス無くても着物でごまかせるから

120 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 12:25:55.09 ID:???.net
むしろダサくないキャラいるか?

121 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 12:26:07.18 ID:???.net
陸奥圓明流千年の歴史の中で空腹の二文字ばっかだよ

122 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 12:44:35.22 ID:???.net
天斗はなんで最初は陸奥って言ってなかったの? 他にも「まだ陸奥じゃないが」っていう人は何人かいたけど、天斗は継いでいたし

123 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 12:51:35.03 ID:???.net
先に園が陸奥を名乗ったから
偽物が陸奥を騙って何をするつもりなのか興味が湧いた

124 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 13:10:26.93 ID:???.net
陸奥を継ぐのって先代に勝ったらやっけ?
と言う事は天兵も出海に勝ってたんかな

125 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 13:12:56.32 ID:???.net
>>124
違うけど

126 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 13:14:55.40 ID:???.net
まぁ全盛時じゃないにしても先代と同等以上じゃないと継ぐ資格はなさそうではある
必ずしも戦って勝つ必要はないと思うけど

127 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 13:40:45.86 ID:???.net
>>90
間違いなく非難しまくりだな

128 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 13:41:55.56 ID:???.net
先代に勝って継承だと
毎回陸奥が負けてることになるから
「あ、そろそろ負けそう」って辺りで名を継がせる
観察力が要求される

129 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 14:32:32.40 ID:???.net
虎一や兵衛みたいに先代が既に死んでる場合もあるからな

130 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 14:38:55.03 ID:eOdNceeX.net
戦った描写がある現役の陸奥だと最高齢は左近の45歳か
もし生きてて雷電と再戦してたとしてもその時は55歳くらいだから、勝てたかどうか危うかったかもな
陸奥の名を継いだのが遅かったのは狛彦の27歳くらいか
大体、18歳くらいで継いでる印象があるし

131 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 14:39:24.16 ID:???.net
陸奥圓明流 VS 飛天御剣流 だとどっちが勝つかな
やっぱ武器(刀)持ちの飛天御剣流が勝ちますかね?

132 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 15:00:51.25 ID:???.net
>>130
忠勝戦のこまひこは54,5じゃね

133 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 15:06:50.86 ID:???.net
虎眼流だと素手でも陸奥より強いよな

134 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 15:08:30.46 ID:???.net
1コマしか描かれなかったけど、
九十九に眼をえぐられた時の真玄も一応現役の陸奥よな。
あの時は少なくとも70近くにはなってたろう。

135 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 15:12:45.18 ID:???.net
>>127
キバとか非難されてるの見た事ないけど

136 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 15:13:32.56 ID:???.net
つか自演ロングパスか
いけね触っちゃった

137 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 15:24:07.00 ID:???.net
>>131
離れたところから見てても身体ごと消える四門みたいな動きした奴を確実に凌駕するのが飛天御剣流継承者(比古清十郎)だから、まぁ無理だろ

138 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 16:02:35.43 ID:???.net
ロリコン度では和月>>越えられない壁>川原>>一般人

139 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 16:03:37.65 ID:???.net
鬼一は名を継いで死んじゃったけど、虎一が継ぐまではあの爺様が陸奥に復帰ってことにはならんよな

140 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 16:49:02.46 ID:???.net
>>139
左近が死んだ時と同じで陸奥不在って状態じゃない?

141 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 16:49:44.68 ID:???.net
>>138
ほんとかよ
川原は中学生を毎回強姦する漫画がデビューの人間だぞ

142 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:02:22.23 ID:???.net
ロリコン度では和月>犯罪者>>川原>越えられない壁>一般人

143 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:14:12.15 ID:d3bdyji7.net
元陸奥でも無い葉月に陸奥認定権あったり継承は割と曖昧

144 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:19:47.19 ID:???.net
>>110
クラウザーさんにとっての音楽と同じか

145 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:22:11.34 ID:???.net
>>131
剣心なら陸奥が誰でも勝つ
比古師匠なら勝てん

146 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:37:02.12 ID:E7NH1/eO.net
虎一に業を教えたのは静、兵衛に業を教えたのは葉月
だとすると
静と葉月はどっちが強いんかね

147 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:40:06.41 ID:d3bdyji7.net
寅一はジジイが仕込んだろ
なんで静が教えた事になってんだよハゲ

148 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:42:54.89 ID:???.net
虎一に業を教えたのは鬼一の親父じゃない?

149 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:47:21.71 ID:???.net
>>147
>>148
え?

150 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:47:31.74 ID:???.net
天斗は完成された北斗ぽいな
歴代でも最強クラス

151 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:49:13.34 ID:7I49wDHv.net
>>147
だれだよジジイって

152 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 17:54:16.55 ID:???.net
陸奥の血を引く女の実力としては
葉月>静流>綱≧静
くらいのイメージ

153 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:01:30.47 ID:???.net
>>149
>>151
読み直せよ

154 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:02:07.83 ID:d3bdyji7.net
>>151
キイチの遺言くらい覚えておけよ
ニワカw

155 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:04:36.97 ID:???.net
>>153
>>154
え?

156 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:05:27.96 ID:d3bdyji7.net
やべえキチガイだ!

157 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:05:46.16 ID:???.net
>>156
ageてるバカを相手すんな

158 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:06:15.79 ID:???.net
>>156
こういうバカ

159 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:10:50.77 ID:d3bdyji7.net
>>157
>>158
え?

160 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:19:01.28 ID:7I49wDHv.net
俺はあやまるわ
すまん虎一はジジイに教わっとる

161 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:20:02.82 ID:???.net
自演まつり

162 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:20:44.86 ID:???.net
来週で終わりか
うまいことまとまるのかね

163 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:28:50.94 ID:???.net
ID:d3bdyji7
ID:7I49wDHv
ageたいならワッチョイスレでも立てろよカス

164 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:39:40.24 ID:???.net
>>162
頼光がいらん事しそうな予感

165 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:44:52.09 ID:d3bdyji7.net
>>163
え?

166 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:47:24.39 ID:d3bdyji7.net
ageとかsageとか古過ぎて草

167 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 18:57:43.53 ID:d3bdyji7.net
ageると嵐が来るからやめろ!て
嵐に言ってどうすんだよw

168 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 19:00:14.22 ID:???.net
どの板も荒らしで機能しとらんしな
sageたら落ちちゃうよ

169 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 19:14:49.47 ID:???.net
>>128
「クソ親父を倒して陸奥不敗伝説に終止符を打つ!」

170 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 19:21:03.45 ID:???.net
陸奥はブランド

171 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 19:22:12.32 ID:???.net
負けそうになったら自死すれば不敗は継続されます

172 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 19:48:40.44 ID:???.net
>>115
木村さんに九十九へけしかけられた神武館の生徒に「片山」
左近の孫の陸奥「兵衛」より先に、刻で「兵衛」が出ている
実は名前の使いまわしはやってる

173 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 19:59:29.10 ID:???.net
sag進行で放置するとスクリプト荒らしがやってきて
ageると人力で荒らす…カレンダー上では平日って言うのも含めて
GWのような長期休暇あるあるだな…

久しぶりや初めてのネットにはしゃぐガキ

174 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 20:04:13.32 ID:???.net
なんでもいいけど荒らすなゴミクズ

175 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 20:34:12.90 ID:???.net
>>113
87年は渡仏中だったからよくそんなマイナー所から持ってきたな
という感想

176 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 20:45:29.21 ID:???.net
有名だろうがビジュアルのままもってくる猿先生をたたえよ

177 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:03:15.49 ID:???.net
>>135
キバは元々道場破りする位には才能ある
それに加えて九十九に負けてからの修練は陸奥や不破を超えてる

178 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:09:21.13 ID:???.net
うお、刻全話無料になってるやん

179 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:10:28.94 ID:???.net
全話無料 ※

180 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:18:34.71 ID:???.net
>>149
え??

181 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:25:50.04 ID:???.net
>>177
キバのあと半年続けたら死ぬっていう修練がよくわからんのよな
ドーピングや過酷な減量してる訳でもないだろうに、今すげー元気に動き回れてるんならそんな状態あり得なくね?

182 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:28:50.98 ID:???.net
北村克己は修練の果てに命を落した
そんな感じ

183 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:29:51.25 ID:???.net
稽古のし過ぎで突発的な事故ではなく死亡した実例ってあるのかな?

184 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:38:12.66 ID:???.net
>>181
分身する世界だからそういう物だと納得しておこう
真面目に考察するのも良いが限界がある

185 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:47:24.39 ID:???.net
>>183
熱中症とか

186 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 21:52:17.65 ID:???.net
競技によっては体への負担がでかくて平均寿命短くなったりするから
それの極端版だとイメージしてる。
キバも外見は普通でも中身はもう老人みたいなものなのかも知れん。

187 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 22:13:21.88 ID:???.net
田舎に戻ったら
山田編のどっかの道場の爺さんみたいに「もう修羅の頂点は目指さんよ」って
真っ当な指導者になりそうな気がする

188 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 22:42:48.81 ID:???.net
陸奥圓明流で今作は最古の陸奥でしょ。
初代開祖って、平安初期の800年代頃まで遡るのかな?
ワイは読んでなかったけど勝手に「龍帥の翼」とかって連載してた頃に、最終回に近い終盤で日本に渡って伝えたんかな的な事を妄想した事あるわ
で、今更Wiki見たら全然時代が重なってなくてワロタ
あの作品って三国志時代?の内容なんだな。

189 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 23:47:31.52 ID:???.net
>>184
四門は分身じゃない
つまらない揚げ足取りって思うかもしれんが、読者的には絶対に間違っちゃいけない表現だぞ

190 :愛蔵版名無しさん:2024/04/30(火) 23:49:32.92 ID:???.net
>>189
分身はしてるだろ?
分身する事が四門ではないが四門発動する事によって分身出来る程の超スピードが出せるのは間違ってないと思うが?

191 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 00:00:27.41 ID:???.net
>>181
死ぬではなく壊れると言ってる
普通に考えるとオーバーワークでパフォーマンスが落ちるんだろう
山田も今がピークでこれ以上はないと説明してる

192 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 00:07:09.09 ID:???.net
>>190
解ってることはこっちも分かってるよ
言ってて苦しいだろう事も伝わってくる

ただ疾いだけで分身はしていない
真玄含む観客席からはそんなものは観測できていない
対戦相手(と読者)がそう見えているだけの言わば錯覚

「分身する世界」は理解度が浅いと捉えられかねない、あまりにも語弊がある表現
もっかい言うけど解ってる事はこっちも分かってるよ

193 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 00:32:10.55 ID:???.net
>>191
「壊れ(て)る」ってワードめっちゃ擦ったからね弐門
気に入った表現があるとウンザリするほど使い倒すよな
ベロ出ししかり フキダシ無し台詞しかり

194 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 00:45:43.83 ID:???.net
開祖もだけどだれが技とか圓明流って流派とかの名前を
つけたかが気になる

195 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 00:57:36.15 ID:???.net
>>194
武術の流派という概念の興りは室町以降だとここで聞いた覚えがある
もし鬼一が「陸奥圓明流 雷‥」とか口走ってたら総叩きに遭ってたが、そうはならなかったからそのへんしっかり描けてるよね

次回でいきなり庚が言ってたら草だけど

196 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 01:02:06.39 ID:???.net
>>194
陸奥正敏
クッッッッソよわそう

197 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 02:53:42.23 ID:qJnetFMl.net
>>190
分身なんかしてないぞ
当事者以外には高速移動にしか見えてない
なんなら何が起こってるか見えてない
絵しか見てないだろ

198 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 04:35:22.39 ID:???.net
分身してるってそりゃ天津飯みたいに物理的実体のある分身はしてないだろうけど
アホみたいな揚げ足取りだな

199 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 04:45:33.20 ID:???.net
しいて言うなら残像か。
高速移動時に方向転換するために一旦停止でもしてるのかな。

後の先で四門の動きを見てからカウンターのありえないほどの反射神経と先読みの空王には効かないが
なまじ、スピード自慢の子牙たんは俺の方が早いわ!と無駄にジャンプして飛び越したから
空中ダッシュや二段ジャンプなんて許してもらえない川原世界では
軌道が一直線すぎると空中で捕まえられるハメに

200 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 04:58:08.03 ID:???.net
地味に喉を指穿で貫くとかはしないよな

201 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 06:09:06.22 ID:???.net
>>116
朝廷の任命ではなく武家が勝手に名乗ってるのもあるし
庶民の◯◯ベエとか◯◯エモンみたいな名前だって当然朝廷からもらった官職じゃなく
勝手につけてるだけ

202 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 07:14:35.02 ID:???.net
実体のある分身だと思ってる奴なんて流石に1人もいないだろう

203 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 07:47:18.93 ID:???.net
>>145
殺さずの剣では九十九倒せんだろうしなぁ。
人斬り抜刀斎なら九十九は死ぬだろ。

204 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 07:52:39.30 ID:???.net
このスレって面倒な奴いるな

205 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 08:02:53.50 ID:???.net
こういう奴がファンレターとか送るんだろうな

206 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 08:05:10.98 ID:QUhyGwqS.net
庚って3・4代目くらいだろうけど、この時代に圓明流の技がどれだけ存在してるのか?とか気になるけど、この作者はそういうところはあんまり描写しないよね
わかってるのは狼牙は庚の時代に成立したっぽいのと、雷はすでに使われてるということだけ

207 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 08:17:30.69 ID:???.net
>>203
殺さずの剣→鉄の棒でぶん殴って100キロは余裕でありそうな奴を気球の高さまでぶっ飛ばす
しかも二段目の方が威力の強い技の、一段目がこれ

喰らって生きてる方が凄いだけなんじゃないかな?

208 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 08:36:01.01 ID:???.net
ん?この平安が初代じゃないの

209 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 08:50:38.58 ID:???.net
>>208
既に名を継ぐしきたりがあるから初代ではない模様

210 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 09:17:09.55 ID:???.net
マジか
平安初期か飛鳥まで遡っちゃうのかなぁ
創作としても資料的に飛鳥までしか遡れんよね

211 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 10:29:08.10 ID:???.net
>>207
刃がない方とはいえ、あの薄くて硬い鉄の板でそんな勢いで振り抜いたら、
多分普通に人体切断するよね。
でも実際斬れない、吹っ飛ぶだけ、ってなら九十九もノーダメージで怖いなぁ…とか言って向かってくるだろうな。
当たるかどうかは別として。

212 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 10:36:12.43 ID:???.net
なんとなく庚は3代目って思ってたけどとくにソースないんだっけ

213 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 10:40:05.88 ID:???.net
修羅の嫁ランキング更新かな?

1位︰茨鬼
2位︰圓
3位︰舞子

214 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 10:48:58.27 ID:???.net
舞子より蛍の方がスペック上だろ

215 :愛蔵版名無しさん:2024/05/01(水) 11:49:00.12 ID:???.net
>>209
明確に「継ぐ」ってニュアンスあったっけ?

「まだ陸奥じゃないけど、いづれ名乗る」っていうのを敢えて曲解させていけば初代の可能性は残してるかもよ
何しろ相手はあの天邪鬼原正敏なんだから逆張りくらいが丁度いい

でも平将門編の構想があるはずだから、それをどう絡めて描けるのか…という問題点はある

>>2によると平将門の乱の時に安倍晴明14歳らしいんで、晴明は「陸奥」が何なのか全部わかってそうだねえ
今んとこ単なる謎の称号

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200