2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修羅の門&修羅の刻 53代目

1 :木村:2024/04/28(日) 15:34:41.87 ID:???.net
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

前スレ
修羅の門&修羅の刻 52代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1712353747/

https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg
https://i.imgur.com/nQLPnUg.jpg

593 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 18:11:09.82 ID:???.net
どんどん各編リンクさせていいのにって思う
西国無双編で徹心とそっくりの龍造寺隆信とか出してよかったし
昭和編冒頭の古流道場とかも毅波秀明の実家でよかったんじゃね
実は20年前に毅波の親父と絡んでましたみたいな

594 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 18:11:58.00 ID:???.net
読んだけど絶対言い訳あるだろこれ
あとがきのために単行本買うわ

595 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 18:29:40.94 ID:???.net
鬼一編人気ないけど
教経はライバルキャラの中でかなり好き

596 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 18:36:11.65 ID:jfjUQ4sy.net
舌出しキャラはもう止めて欲しい

597 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 18:42:36.04 ID:???.net
舌出し止めたら
金太郎編が面白くなるとでもおもってんの?

的はずれな枝葉に粘着してんなよ気持ち悪い

598 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 18:43:29.09 ID:???.net
いらない要素のひとつではあるだろ

599 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 18:49:34.26 ID:???.net
>>594
正直それは病気

600 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 18:58:26.94 ID:???.net
最高傑作はドン引きしたよな
子供をなんだと思ってんねん

601 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 19:05:59.06 ID:Pd/9Jp7i.net
子供への愛情とは別に、陸奥継承者としての評価、期待だろ
冬弥はすでに優しすぎて継承者に向いてないと分かってただろうし
結果として兄弟同士で殺し合う修羅の一族なんだから、普通の感覚に当てはめるのは無理

602 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 19:11:47.60 ID:???.net
子供が陸奥になりたくないって言う可能性をなんで考えてないの?

603 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 19:13:14.92 ID:???.net
自分の子供が修羅じゃなくても愛してやれよ
継ぐことに固執してた女から出た言葉だからなおのこと恐ろしいわ

604 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 19:16:36.22 ID:???.net
そこは千年に渡る洗脳技術の蓄積がある

605 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 19:19:41.76 ID:CID1kLBd.net
まあ幼少期から問答無用で武術叩き込んで出来が悪けりゃ出来損ないとか言われちゃうからな

606 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 19:21:29.71 ID:Pd/9Jp7i.net
そういや陸奥っていつの時代も裸足で行動してるけど、いつから靴を履き始めたんだろう
九十九はさすがに靴履いてたが

607 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 19:25:46.90 ID:???.net
未だにインディアン編を見ると泣く (´;ω;`)

608 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 19:54:10.67 ID:???.net
>>607
九十九とジルコォとニルチッイのシーンも涙腺にくる

609 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 20:02:49.76 ID:???.net
1巻完結であの満足度のドラマ描けてたのにどうしてこうなった

610 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 20:09:12.23 ID:???.net
最高傑作って競馬ではよく使う言い方だよな
まあ山田が自分のことを種牡馬言うてたしな

611 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 20:09:40.84 ID:???.net
ダンスウイズウルブス  「せやな!」

612 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 20:18:14.07 ID:???.net
はぁ、楽しみにしてたのに

613 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 20:27:49.69 ID:???.net
綱はなんだかんだ頼光とくっつきそうな気も
んで実は九十九たちの系譜はこっちだったりしてなw

614 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 22:27:12.98 ID:???.net
井上が虎砲みたいな零距離パンチでネリを倒してたな

615 :愛蔵版名無しさん:2024/05/06(月) 23:01:49.55 ID:???.net
刻も門もやることはやったから紋作ったんでしょ。
あの世界なら何でもありだし
ただ、シリュウで大きな盛り上がり作っちゃったあとの展開がなあ

DBと一緒じゃんって言われても知らんがな

616 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 00:33:00.49 ID:???.net
陸奥のルーツとか安倍晴明との関係とか綱のその後とか期待したその辺はさっぱり触れられなかったな
てか何でラストに道長の顔なんだろうか。流石に締まらんと思うのよ

617 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 01:10:07.59 ID:???.net
酒呑童子ラスボスとしては弱ぇな…

618 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 01:26:42.84 ID:JGj6ZHBt.net
ここで言われてるほど悪くは感じなかったけど、酒呑童子との戦闘は確かに薄味だった。
斧鉞が庚から生まれたことは確定したけど、開発したっていうより思い付きなんだな。
あとは先代から金剛はありそうな感じか。

619 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 01:39:56.38 ID:???.net
井上尚弥と陸奥ってどっちが強いん?

620 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 02:00:16.40 ID:???.net
殺し合いなら井上尚弥

621 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 06:56:30.49 ID:???.net
雷編のような名作はもう作れないか

622 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 07:36:29.24 ID:???.net
>>618
将門の体は鉄のように硬かった、という伝説があるしな
こめかみが弱点だったらしいが

623 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 07:49:08.33 ID:???.net
金太郎が陸奥だったってことは今後はもっと物語のキャラと同一してくる
つまりは始祖は須佐之男命やぞ

624 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 08:20:33.74 ID:???.net
戦闘や偵察に出た童子達はガンガン殺されたのに
かわい子ちゃんだからって味方からも敵からも保護されまくる茨木は逆に肩身狭いだろこれ

625 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 08:34:11.99 ID:???.net
話数のわりに薄味だったね

626 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 08:34:26.05 ID:???.net
>>623
神じゃないか。
神が神に挑んでも仕方ない。

627 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 08:48:34.28 ID:iZOVrvYb.net
コマ割りがとにかくデカ過ぎるからなあ

628 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 09:09:22.13 ID:???.net
3~4話ぐらいでまとめたらちょうどよかったかもな

629 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 09:46:58.70 ID:???.net
>>627
もはや見開きと一ページ顔アップの印象しかないw

630 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 10:24:14.69 ID:???.net
薄味には薄味の良さがある

631 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 10:27:07.03 ID:???.net
金太郎は陸奥だった!って一行で結構面白いから満足
あとこれ近い内に初代編やるんじゃねえかな

632 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 10:39:41.16 ID:???.net
敵方との絡みが致命的に無さすぎたな

633 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 10:43:17.82 ID:???.net
久々に弐門読み返してたんだけどライアン戦で出した裏苅鋏って実在技?圓明流?wikiの技一覧にものってないから気になった
たまに書かれる技一覧にもないから実在してるのかな

634 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 11:16:42.67 ID:???.net
最近の陸奥は
八雲とか出海とかと違って
喜怒哀楽とかそういうの出てこなくて
感情移入しにくい

635 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 11:19:53.97 ID:???.net
寧ろ喜怒哀楽激しいヤツのほうが珍しいだろ

636 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 11:45:41.87 ID:???.net
義経編は評判あんま良くないけど鬼一が赤子取り返しに行く所がかなり好き
畠山重忠もいい味出してた

637 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 12:19:05.26 ID:???.net
九十九が寝てる時に刺すこと出来るのかな?

638 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 12:40:03.41 ID:???.net
もし重忠が素直に鬼一を通していれば
万騎が原の戦いのときに虎一が合力してくれたろう

639 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 12:48:16.13 ID:???.net
金剛は何に耐える為に開発されたのか
対打撃、対刃物 対弓?

640 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 12:58:22.89 ID:4r8vtE+F.net
>>639
普通に考えたら暗器じゃねぇの?
鉄砲止められるとかマジでシラけるとこだけど

641 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 13:09:42.76 ID:???.net
>>587
読者とか主語が大きいですなぁ

642 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 13:12:19.45 ID:???.net
今回金剛使ってた事で鉄砲止めるために金剛を編み出したと勘違いしてる奴が減るな

643 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 13:16:36.04 ID:Asi3kbga.net
>>584
同意
今回のも微妙

644 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 13:19:55.13 ID:4r8vtE+F.net
>>642
けどメタ的には鉄砲止めるために生まれたに誰も依存ないと思うぞw

645 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 13:20:31.22 ID:4r8vtE+F.net
依存ってなんだよw 異論ね

646 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 13:44:23.91 ID:???.net
蹴り投げ関節に金剛まで開発済の
初代の天才具合がやばいレベルになってる

647 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 14:11:16.59 ID:???.net
陸奥初代は渡来人で大陸の拳法が元になってるなら
打投極があってもありかなと

648 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 14:41:46.57 ID:???.net
陸奥圓明流の源流が支那人とか…
誰が望むんだよ?、

649 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 14:51:32.44 ID:???.net
てか、未来から来たとか異星人とかでも驚かない

650 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 14:54:11.36 ID:VznRFepY.net
てか九十九とかも打撃受ける時いつも金剛使ってたって事?リスク無しで瞬間的に使えるなら使わない理由無いよな

651 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 14:56:33.99 ID:???.net
>>570
書いたのおまえだよな笑

652 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 14:57:29.73 ID:???.net
金剛があるなら浮身は必要ない技だよな

653 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 15:09:31.34 ID:???.net
いくら筋肉を鉄や金剛にできたところで、骨や内臓にダメージが届きにくいだけで殴られたら痛いものは痛いからな
だったら避けたり飛んで力を流すほうがええやろ
今回の庚は倒れ込みながら殴られてるから避けることも飛ぶこともできず、3番目の選択肢として金剛を使ったのだろう

654 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 15:29:42.16 ID:???.net
>>649
まさか……紋のムツさんが……?!

655 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 16:15:58.08 ID:???.net
浮身、金剛、よよいのよい

656 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 16:23:41.29 ID:???.net
モモタロウストライクスリーと朱雀、斗浪はどちらが痛いかしら?

657 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 16:34:32.88 ID:wqjUyrjo.net
そういや今回おっぱいポロリなかったな

658 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 17:15:57.96 ID:VznRFepY.net
綱と茨城が乳揉みしだかれてたからまあ

659 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 17:25:22.36 ID:???.net
>>650
何でそうなる?

660 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 17:35:17.01 ID:VznRFepY.net
>>659
きっしょ気安くレスしてくんなカス

661 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 17:39:36.75 ID:???.net
なんだ
ノーブラ綱ちゃんは脱がんのか

662 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 18:36:28.42 ID:nYBKdNs6.net
頼光って結局強キャラだったんか?
庚と酒呑の戦いの時も他の連中が驚愕しながら見守っている中で、一人だけ酒飲んでる余裕っぷりだし

663 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 18:39:19.99 ID:???.net
ファン、不破現、劉邦、源頼光

このあたりは作者の自己投影です
のらりくらり生きてるけど本気出すとすごいキャラ

664 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 18:41:57.56 ID:???.net
昼行灯だけど強いって陸奥そのものやん

665 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 18:44:46.92 ID:???.net
ベロも出すから

666 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 18:48:43.70 ID:???.net
>>662
強いだろうな
刀が良いだけであんなに容易く人体は切断できないし

667 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 18:49:51.72 ID:???.net
初期九十九からして飄々としていながら実は強いキャラだったし

668 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 19:57:54.27 ID:???.net
九十九は若い川原先生の理想の姿
>>663は川原先生の自己評価を形にした姿

669 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 20:03:06.93 ID:???.net
これさぁ単行本3巻も出すような話だったか?

670 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 20:06:00.18 ID:???.net
るろ剣もそうだけど
歳取ると大ゴマしか描けなくなるから話進まないんだよな

671 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 20:06:31.84 ID:VznRFepY.net
てか茨城の母ちゃんて攫われて孕まされたんよな?
急に酒呑童子に悲しき過去で実は良い奴みたいになったけどその辺フォローなく無い?

672 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 20:23:20.58 ID:???.net
酒呑童子そんな奴には見えんかったよな

673 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 20:34:12.77 ID:???.net
今回の話と整合させるなら、茨の母も何らかの事情で人間社会にいられなくなって
路頭に迷ってたところを酒吞に拾われて嫁にされたということだろうか

674 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 21:12:06.12 ID:???.net
過去刻で一番の駄作だと思う

675 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 21:15:31.93 ID:???.net
みんなそう思ってるよ

676 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 21:18:56.02 ID:???.net
弐門も駄作だったし

677 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 21:31:22.91 ID:???.net
東国無双・西国無双編も大ゴマにWikipediaレベルの解説書いてあるだけで大概酷かったけどこの作風もう歯止め効かないのかな

678 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 21:37:46.23 ID:???.net
誰が最後に藤原道長の笑顔見てぇんだよ
作者が歳食って衰えてるとしても
これじゃダメなことくらい編集も分かるだろうに

679 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 22:06:34.07 ID:nYBKdNs6.net
3冊使った酒呑童子編より、1冊で終わった雷電編の方が中身が濃いってどうなの

680 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 22:14:00.42 ID:???.net
雷電編は傑作だし

681 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 22:37:41.15 ID:???.net
>>663
アズマもそうじゃね

682 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 22:40:09.57 ID:???.net
西郷四郎編、雷電編は対決メインなのが気に入っていて、何度も読み返してる

683 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 22:50:05.22 ID:???.net
酒呑童子の子供の頃の顔が紋みたいになってるな。

684 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 23:27:00.77 ID:???.net
綱は頼光の嫁になったの?

685 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 23:34:41.85 ID:???.net
海皇紀以降、ますます顕著になったけど、川原先生は回想とかフラッシュバックさせる形での過去の掘り下げって殆どやらないよな。
海皇紀みたいな戦記物だと1人1人を掘り下げ過ぎても冗長になりかねないから、それでも良かったんだと思うけど、修羅の門みたいなタイマンでキャラクターが向き合うようなシチュエーションだと、対戦相手のバックボーンが描かれなさすぎで、無味乾燥になる。
刻の雷電編とか西郷編とかは、1人のキャラクターにクローズアップしてて年月の流れによる成長や変化を描写したから、まだ面白かった。
酒呑童子編は、中途半端にキャラが多いせいでゴチャゴチャして、なおかつシナリオ中、キャラクターの変遷が殆ど描かれず、先生の悪いところが全部出たみたいな感じ。

686 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 23:40:32.73 ID:s6br1Yis.net
角は弱点でしかなかったということか

687 :愛蔵版名無しさん:2024/05/07(火) 23:42:03.40 ID:???.net
文句言いながら読み続けるお前ら。

気持ちはわかる。

688 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 00:11:20.31 ID:+RTIOuP5.net
読んだが、上手いな。さすが川原だ。

酒呑童子などと呼ばれているものはただの捨て子のなれの果てでしかない。
という解釈は誰も予想していなかった。

このスレの凡人どものように、酒呑童子は大妖怪だから強大な存在として書かれるはずだ
という思い込みを軽く逆手にとった見事な予想の裏切り方であった。

689 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 02:40:00.44 ID:???.net
渡辺綱がなんで女なんだ 全国で5番目に多い渡辺党を敵に回すか

690 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 02:42:03.29 ID:???.net
>>689
この物語があなたにとっても史実だったらうれしいなあ

691 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 03:52:12.13 ID:???.net
まだ桃太郎が残ってる

692 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 08:17:42.30 ID:???.net
浦島は亀が嫁になるのかな

693 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 08:37:16.13 ID:???.net
コミックス派なんだが
酒呑童子は善戦した?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200