2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

修羅の門&修羅の刻 53代目

1 :木村:2024/04/28(日) 15:34:41.87 ID:???.net
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう
■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです
■次スレは>>980を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777

前スレ
修羅の門&修羅の刻 52代目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1712353747/

https://i.imgur.com/JCWMeL6.jpg
https://i.imgur.com/nQLPnUg.jpg

698 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 10:19:53.32 ID:???.net
つまり、身体能力が同程度ならば、技が優れた方が勝つというオチだったわけか

699 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 10:35:41.21 ID:???.net
>>691
将軍家光の再従甥である天斗が
般若面被って登場するのか

700 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 11:18:09.65 ID:???.net
酒呑童子に打撃が全く通用しなかったから決め技は無空波になると思って読んでたわ
すでにこの時代に無空波が存在するのか?と期待しながら読んでたんだけど斧鉞でガッカリ

701 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 11:26:46.06 ID:???.net
>>679
雷電編は三本の指に入るくらい好き

702 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 11:29:22.17 ID:???.net
>>688
予想を裏切るというか
ファンを裏切ったのだが

703 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 12:10:16.57 ID:???.net
川原的には金太郎という童話を大人向けに描いてやったぜという達成感があるのかな?

704 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 12:27:54.11 ID:???.net
陸奥って一発で妊娠させそうだよな

705 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 12:50:25.95 ID:rCEGXDmE.net
>>694
酒呑は技もなくフィジカルお化けってだけのオッさんって設定だが、その「異形の気だけ」強調されて、フィジカルお化けっぷりすら伝わらないのが格闘漫画としての虚無
弐門の初期呂布の超絶劣化版だよね

706 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 18:16:21.92 ID:ipw9zhgx.net
戦いの尺が短すぎた
ラスボス級の相手との戦いと考えれば、刻史上でも1、2を争うくらい短かったかも知れない

707 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 18:25:00.88 ID:???.net
糞つまんねー
イイ加減、嫁とかそういうのから離れられんのかね?この色気狂いがw

708 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 18:28:56.18 ID:???.net
何で庚が負傷した状態でラスボスと戦うことにしたのかっていうと
嫁候補の父親代わりに致命傷負わせたけど嫁候補の命を助けたから惚れられるという無茶な設定を強行したからだろうね

709 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 18:49:41.89 ID:rCEGXDmE.net
鬼フィジカルで雷を破るくらいはやって欲しかったよね
茨鬼の腕は挫いたが酒呑はパワーでそもそも逆肘が極まらない、回転はするが頭部へのローは角で受けられて庚の足は粉砕
ボコ殴りを金剛で耐えつつ、最後に掴みからの斧鉞とかさぁ

710 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 19:11:26.16 ID:???.net
よくSNSに上がってる喧嘩動画を見ると30秒以内で決着つくケースが殆どだった
リアルな戦いは格闘技の試合のように長引いたりはしない
勝負とは一瞬の中にのみ真実があるのですよ

711 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 19:32:04.04 ID:???.net
>>710
別にチンピラのケンカが見たいわけじゃないんでね。

相手の力を100出し切らせてなお上を行く闘いを見せるのが修羅じゃないのかと?

712 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 19:33:54.29 ID:???.net
相手に本領発揮させた上で勝つのは九十九だけの特性でしょ

713 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 19:40:37.53 ID:???.net
まあ、朝鮮人がネリチャギを発明するまで
かかと落としなんて知らなかったはずだしね。

714 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 19:43:27.36 ID:???.net
710「私は20年も喧嘩動画を見てきてますからね」

715 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 19:52:13.49 ID:???.net
よく読んだら
落ちて左腕いためて足くじいたの茨木のことじゃん
庚はそれほど怪我はしてなかったわ

716 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 20:21:17.86 ID:???.net
>>712
狛彦は虎彦や孫一の全力を引き出してた気がするが

717 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 20:35:30.33 ID:???.net
>>712
出海も龍さんが本気になるまで待ってたぞ

718 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 20:40:35.26 ID:ipw9zhgx.net
庚はあの短い戦いで、餓えが満たされたのか?
中身もさほど濃いとは思えない内容だったが
刻に登場する陸奥は毎回思うが、身につけた技の9割くらい使わずに人生終えるの修羅として悲しいよな

719 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 20:46:21.18 ID:???.net
基本、相手に恵まれないまま次に繋げて引退するからなぁ………

720 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 21:06:46.17 ID:???.net
歴代陸奥の面々は墓の下から九十九を羨んでることだろうな

721 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 21:12:32.87 ID:???.net
真玄斎「相手に力を出させずに勝つ、これが基本よ」

722 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 21:20:00.59 ID:???.net
それって実は真玄だけが特殊なんじゃ?w

723 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 21:20:53.36 ID:???.net
斧鉞は雷電殺してるから破壊力はトップレベルなんだろう

724 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 21:21:46.38 ID:???.net
イグナシオ「どっちも斧やったで」

725 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 21:24:18.11 ID:???.net
イグナシオは事前に九十九vs南青龍戦で斧鉞見てるからな
初見ならどうなってたか分からん

726 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 21:37:07.41 ID:???.net
斧鉞初見勢はみんな斧を片手で受け止めて鉞を喰らっちゃうけど
普通はあの技出されたら受け止めるより両腕でガードするよな

727 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 21:39:43.45 ID:???.net
>>721
まぁほとんどの陸奥はそうなんだろうね。
無敗の重責もあるし。

異端の陸奥が主人公なのが刻なのでは?

728 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 21:44:51.32 ID:???.net
>>715
庚は頭から血を流してたろ
わざわざ口にしないだけで茨木を助けるためにだいぶ傷を負ったということだと思うが

729 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 23:00:33.16 ID:n/5hR7VB.net
両親の能力が濃く遺伝するのであれば、かなりのパワー持ちの茨鬼との子供は
だいぶ強そうではあるな。

730 :愛蔵版名無しさん:2024/05/08(水) 23:07:24.51 ID:???.net
陸奥の血統は兵衛で完成されたのに
悲しいかなどんどんあそこから小さくなってしまった

731 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 00:22:28.40 ID:???.net
>>489
童謡の金太郎→
くまにまたがり おうまのけいこ
けだものあつめて すもうのけいこ

庚→
くま 殺す
けだもの(鬼) 殺す

ひでぇなおい。

732 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 01:02:26.33 ID:VJjNotuu.net
酒呑童子は、どうだろうな・・・門でいえば
皇帝ミカエル・ビーゴルストくらいの強さかな

733 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 01:15:47.68 ID:???.net
南洋竜にも負けそうだがな

734 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 03:31:51.09 ID:???.net
第三門が始まるのか?

735 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 03:38:15.39 ID:???.net
相手と同等のパワー出せるなら小さい方がすばしっこくて有利だったりするわな
全盛期のマイク・ダイソンが良い例だ

736 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 04:36:33.84 ID:nXdPgDyj.net
てか茨城て庚に対して最後まで全く好意持たなかったけどあれで無理やり妻にしちまうのか
怖くてびびって親父殺されて泣き喚いてるのがラストとか後味悪過ぎる

737 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 04:37:33.46 ID:xzYAtU9s.net
雷電も酒呑童子も門の方に出てたら南洋竜とか程度の「強い」なんだろうな。
刻シリーズの大体のボスがそう。門のボスとは明らかに格が違う。
そりゃ歴代の陸奥は四門開く機会ないよなって感じする。

738 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 04:42:50.73 ID:???.net
陸奥が人殺しの技だと言うので
ザ・殺人術という本を買ったことがあるわ
道具使いまくりだったけど

739 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 05:02:48.20 ID:N6fp83GG.net
雷電は身体鍛えてるけど
酒呑童子は身体がでかい盗賊でしょ
一緒にするのは可哀想だわ

740 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 06:39:39.32 ID:???.net
>>736
迫る庚を拒否する茨木を
押さえつけ拘束し抵抗できなくするために
毎晩寝技を鍛えているのだ

741 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 08:51:10.72 ID:???.net
実際の鬼退治も大義名分を掲げた虐殺だろうし
たぶん桃太郎もあんな感じなんだろな

742 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 08:54:42.34 ID:???.net
桃太郎の鬼は実は陸奥だったとかありそう

743 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 11:22:55.05 ID:???.net
財宝溜め込むほど金に執着ないから
それはない

744 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 13:03:57.58 ID:???.net
それこそ猿雉犬のどれかが陸奥だったという金太郎の二番煎じに…

745 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 13:21:40.24 ID:???.net
桃太郎が陸奥で鬼が不破で鬼ヶ島で出くわして「なんだお前かー」というオチならありそう

746 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 13:41:36.43 ID:???.net
桃太郎の時代設定は陸奥と不破に別れるよりはるかに前じゃね

747 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 14:04:46.04 ID:???.net
吉備津彦命なら
聖徳太子が巨大ロボ開発するより前の話だからな

748 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 15:14:22.69 ID:???.net
桃太郎はもともと爺さん婆さんがセックスしたら子供が出来ちゃった話らしい
それだと子供向けの昔話にしてはエグすぎるので桃から生まれたアレンジが主流になった

749 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 15:26:02.40 ID:???.net
なんてことだ
アブラハムの逸話が日本に伝わっていたのか

750 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 15:57:04.67 ID:???.net
初代陸奥って平将門の乱の頃なんだっけ
わりとちゃんと資料残ってるほうだよね
飛鳥より前は流石に描く気無かった感じかな

751 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 16:18:39.70 ID:???.net
ずーっと血筋は神代から繋がってて誰かに
これから陸奥を名乗れって言われたんやろな

しらんけど

752 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 16:30:17.11 ID:???.net
初代は負けから始まって
そいつを倒すまで描く珍しいパターンになるのだろうか

753 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 16:55:20.27 ID:???.net
>>692
もしや浦島はムツさん?!

754 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 17:57:37.40 ID:???.net
浦島は更に古いなぁ。
5世紀頃には記録があるらしいし。

その時代あたりに陸奥の名があるとも思えん。

755 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 19:08:31.14 ID:5m8jO88H.net
庚と酒呑童子の戦いって窮奇と項羽の戦いに似てるな
片方は身体能力と格闘センスだけで戦ってて、避けずに受けながら反撃するとか

756 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 19:12:18.12 ID:???.net
初代陸奥は聖徳太子でいいだろう
巨石をはるか遠く、山から海までぶん投げた膂力の持ち主だ

757 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 20:24:09.73 ID:LLEbJ2qi.net
そういやまだ五右衛門でてなくね?作者好きそーやな

758 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 20:54:50.76 ID:???.net
あれ?
先祖が野見宿禰とやったみたいな話なかったっけ?
そうすると紀元前からの血筋になるが。

759 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 21:06:07.06 ID:???.net
ちょいちょい野見宿禰が例えに出されるだけだよ

760 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 21:12:38.91 ID:???.net
>>758
ない

761 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 21:33:13.95 ID:???.net
そうか。
俺もボケたな。

762 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 21:41:31.26 ID:???.net
辰巳が信長に「お前、野見宿禰の子孫?」と聞かれてはいたな

763 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 21:46:43.54 ID:???.net
陸奥(不破)に取り込まれた著名人の血統

酒呑童子
源義経
織田信秀

陸奥(狛彦以降)
雑賀孫一
真田信繁

不破
立花道雪

雷電は確証がないためのぞく

764 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 22:07:53.13 ID:???.net
雷電は100%父親だから入れていいよ
あとがきですら確証しないのは良かったと思うけどね

765 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 22:08:56.18 ID:???.net
実在の人物とって意味では、虎彦の子を?ァ千代が生んだってのが一番驚いた。
他は娘とか妹だし、雷電も明言はされて無い。義経と静は元になる話を陸奥に当て嵌めて描いただけだもんな

766 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 22:14:20.77 ID:???.net
>>762
おお!
それか。
良かった、まだボケてなかった。

767 :愛蔵版名無しさん:2024/05/09(木) 22:22:40.58 ID:???.net
話としては悪くなかったし鬼(と呼ばれてたものたち)の正体もよかったよ
ただ…単行本二冊分で描けたやろ今回の話は

768 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 00:05:18.17 ID:WNUm7qWV.net
斧鉞は2つの蹴りを斧と鉞に例えて…っていうのは分かるけど、それなら他の技の命名の由来って何なのか?
狼牙とか、腕固めて投げて肘を落とすという、あの見た目の技のどこに狼を重ねたのか分からん

769 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 00:09:00.62 ID:???.net
本誌で山田が
「後継者に困ったとき陸奥と不破の間で種をもらったり腹を借りたりってことがあったらしい」って言ってたから
あー葉月の時もそうだったんかな、って思った憶えがあるんだが
単行本で読み返してもどこにもその台詞が出てこないんだよな
九十九が初の合作ってことにするために修正されたのか、単に俺の記憶違いなのか……

770 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 00:16:43.25 ID:???.net
>>768
親父殿たちが、技にカッコいい名前つけようぜって考えてる姿が微笑ましい。

771 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 00:46:10.15 ID:???.net
>>764
兵衛の父親は田舎ずもうの関取の息子だよ 100%

772 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 01:11:16.25 ID:0kDEzwN+.net
日本にいた狼はニホンオオカミなんだが
研究される前に絶滅していて生態はまるでわかっていないんだけどな

773 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 01:28:17.73 ID:WNUm7qWV.net
>>769
完全に記憶違いだね
連載時にもそんなセリフ無いから、別の作品じゃね?

774 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 07:02:38.80 ID:???.net
なんかテーマやコンセプトを感じなかったな
"今回は陸奥の刀について描く"とか一本筋を決めた方がうまくいくんじゃね
綱と茨鬼の逸話にとらわれすぎてメインふたりの掘り下げが不十分だったよね

775 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 07:35:18.49 ID:???.net
弍門でグループフレーツジュースの話が不意に出てきて以来
ボクシング編クライマックスの「だが俺はテディ・ビンセントにたったひとつのことしか教わってない…」ってシーンを見るたび
「グレープフルーツジュースよ、筋肉にいいね」って言ってるテディさんがあたまをちらつくようになってしまった

776 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 07:41:52.69 ID:???.net
てかなんで綱を嫁にしようとしてたのか不明
てっきり今回は良血求めて世襲で強さを繋ごうとしてる、いうなれば陸奥と同じ理念を持った敵との初めての戦いになるのかと思ったしそれがコンセプトなのかと思ったが
社会から弾かれた人間たちだけじゃなく綱みたいなのも手込めにしてきたなら単なるレイプ魔じゃん

777 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 07:44:58.72 ID:???.net
綱と庚が結婚すりゃよかったのに

778 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 09:30:21.57 ID:f/H3UJgB.net
うっちゃんと北斗は無空波や龍波打てるんかね?虎砲もやった描写ないね 
カムイ出来るならできる気がするけど パクリの片山はできんのかね?

779 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 09:42:50.15 ID:???.net
うっちゃんも北斗もできるだろうね

780 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 09:52:47.29 ID:???.net
奥義は生まれながらの鍛え方がないと無理じゃないのかな。
毅波が圓明流を超える鍛錬を積んでも奥義は使えなかったし。
北斗や現は使えるだろうな。

781 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 10:01:15.05 ID:???.net
開祖の虎彦が打てるから間違いなく打てるでしょう。

782 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 10:03:17.55 ID:???.net
>>778
九十九が「無空波使っても相打ちが待ってるだけ」とか言ってたろ
狛虎戦の時の先に無空波発動した方が勝ち、って見たあとだと
北斗は無空波使えば勝ったんじゃね、って思ったけど

783 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 10:17:00.26 ID:???.net
>>776
そりゃレイブ魔でもあるのよ。同じ捨て子には同情するけど基本的には育ちの悪いガキ共を集めた成らず者の大将なんだから
救世の主じゃなく世を呪う鬼だから頼光も討つと決めたわけで

そう言うとこ、もっと書き込んで欲しかったなぁ

784 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 10:35:24.22 ID:???.net
>>778
陸奥と不破が別れる前からある奥義ならできるから無空波は普通にできる
龍破はしらん
四門はそれを使えた陸奥をワシは知らんって真玄が言ってるし陸奥にも不破にも使えたやつはいないんだろうな

785 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 10:36:00.78 ID:???.net
先出しの無空波だけヒットするのは、後出しの方の腕の振動を先出しの振動波で抑制しちゃうからなのかな?
波自体は打ち消し合わないから、腕の振動が止められると考えるしかない。

786 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 10:38:35.89 ID:???.net
九十九が無空波うったあとでも一度四門開いたあとでも戦い続けられるバグ個体だから感覚麻痺するけど
普通はうったら陸奥でもそれで戦闘不能になる博打業だからね

787 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 10:57:04.46 ID:???.net
>>778
ウッチャンはケンチャン戦で虎砲使ってる

788 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 11:10:59.59 ID:???.net
圓明流の奥義ってだいたい甲冑でフル武装した相手でも問答無用で斃せる業って想定なのよね
生身相手に使うことを想定していない
生身相手だったら虎砲で十分

789 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 11:31:34.43 ID:???.net
特に陸奥と言う一族に関しての掘り下げも無く、毎度の刻と同じく、陸奥の名の継承を口にするだけだったから
開祖に近い代の話なのに、時代の古さを感じなかったな

790 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 11:32:05.78 ID:???.net
生身で無空波を使わせた武蔵も凄いし虎砲じゃ仕留められないと見抜いた八雲も凄いな

791 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 11:37:03.26 ID:???.net
雷電といい酒呑童子といい決まり手になること多いな
斧鉞

792 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 11:42:42.50 ID:???.net
>>791
4回放って3KOかな?
俺の好きな狼牙とはえらい違いだ

793 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 12:08:14.98 ID:???.net
>>792
イグナシオすげー

794 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 12:14:37.11 ID:???.net
>>793
あいつはすげぇよ。
どの歴代陸奥でも、いい勝負しそう。

795 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 12:31:10.63 ID:???.net
光る君へに便乗して修羅の刻やりませんか?って編集から打診されただけみたいな
どうせそんな経緯だろ今回の話

796 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 12:40:34.54 ID:???.net
まあ、トリガーはなんだっていいさ。

問題は中身だ。

797 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 13:18:00.06 ID:???.net
我が拳は邪拳ゆえ種明かしは一回切りよ

798 :愛蔵版名無しさん:2024/05/10(金) 13:19:27.11 ID:???.net
イグナシオ対呂布が見たい

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200